「小型PCを購入しようとしたら、思ったよりも高くて手が出ない…」
そんな悩みをお持ちのあなた!
コンパクトなのにパワフルな、海外製ミニPCはご存知ですか?
最近では、性能もデザイン性も優れた海外製ミニPCが、驚くほどリーズナブルな価格で手に入るようになりました。
このブログでは、最新の激安海外製ミニPCを、できる限りすべての機種を紹介!
2025年、2024年、2023年に発売された各モデルのスペック・機能・価格が分かるようにまとめています。
価格は便宜的に1万円台、2万円台、3〜4万円台、5万円台、10万円以上のものに分けて掲載しています。また、小型のゲーミングPC、小型のベアボーンPCも合わせて掲載しています。
ぜひこの機会にあたなにぴったりのミニPCを見つけてください。
【この記事でわかること】
- ミニPC 価格別の用途(使用シーン)
- 1万円台の小型PC 機種 紹介
- 2万円台の小型PC 機種 紹介
- 3~4万円台の小型PC 機種 紹介
- 5万円以上の小型PC 機種 紹介
- 10万円前後の小型PC 機種 紹介
- 20万円以上の小型PC 機種 紹介
※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。
予算別で選ぶ!激安海外製小型PC 活用術
激安で買える海外製の小型PC、その価格帯に合わせた使用シーンを詳しく見ていきましょう。
予算1万円台
まず、1万円台の小型PCは、インターネットブラウジングや動画視聴、文書作成など、基本的な用途に最適です。リビングに置いて家族でYouTubeを楽しむ、子供にオンライン学習を受けさせる、旅行に持ち運んでブログ記事を書くなど、手軽に使えるのが魅力です。
予算2万円台
2万円台のミニPCになると、CPUやメモリ性能が向上し、1万円台の用途に加え、軽い画像編集やプログラミング、簡単なゲームも楽しめるようになります。オンラインゲームをプレイしたり、写真の整理・編集をしたり、プログラミング学習を始めたりと、活躍の幅が広がります。
予算3~4万円台
3~4万円台の小型PCは、趣味や仕事で本格的に活用したい方におすすめです。動画編集、3Dモデリング、中程度の負荷のゲームなどにも対応できる性能を備えています。例えば、YouTubeに動画をアップロードしたり、イラスト制作をしたり、3D CADを使って設計したりと、クリエイティブな活動にも力を発揮します。
予算5万円以上
5万円以上のミニPCになると、高性能CPU、大容量メモリ、高速ストレージなどを搭載し、プロフェッショナルユースにも対応可能になります。4K動画編集、写真の高画質化、VRゲームなど、高い処理能力が求められる作業も快適に行えます。
予算10万円前後
さらに、10万円前後の小型PCは、特定用途に特化した高性能モデルが登場します。ゲーミングPCとして高負荷なゲームを快適にプレイしたり、クリエイティブワークに活用したり、高度な処理能力を必要とする作業もスムーズにこなせます。
予算20万円以上
そして、20万円以上の小型PCは、まさに最高峰。最新鋭のCPU、GPUを搭載し、あらゆる処理を快適にこなせる、妥協のない性能を求めるユーザー向けのモデルです。最新の3Dゲームを最高画質でプレイしたり、映画制作レベルの動画編集をしたりと、その可能性は無限大に広がります。
このように、小型PCは価格帯によって様々な用途に対応できます。ご自身の予算と使用シーンに合わせて、最適な一台を選んでみましょう。
1万円台の小型PC ラインナップ 機種 一覧
ここでは1万円台の小型PCをまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<2020/12発売>
BMAX B1 Plus
「BMAX B1」はWindows 10を搭載した小型PC。重さ240gの小型ボディにApollo Lake世代のCeleron N3350 デュアルコア プロセッサと6GB LPDDR4メモリを搭載。64GB eMMCストレージ、Micro SDカードスロット、M.2 2280 SSD スロットを備えるほか、4K Ultra HD出力、デュアルディスプレイ、HDMI出力、VGA出力、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2有線LANにも対応している。
Amazonで「BMAX B1 Plus」をチェックする
2万円台の小型PC ラインナップ 機種 一覧
ここでは2万円台の小型PCをまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
MINISFORUM UN150P
MINISFORUMから発売されたIntel N150搭載のミニPCです(2025年1月21日 発売)。
16GB DDR4 3200MHzメモリ、256GB or 512GB M.2 2280 PCIe3.0 SSDストレージを搭載しています。
また、2.5インチ SATA HDD 拡張スロット、最大1TBまでのM.2ストレージ拡張、TF カードスロット、USB 3.2 Gen1 Type-Cポート(Data DP & PD OUT PUT)、4K 3画面出力(HDMI 2.1 TMDS (4K@60Hz) x2、USB-C (4K@60Hz)x1)、冷却ファン、VESAマウント、Wi-Fi 6、BlueTooth 5.2、2.5G 有線LANに対応しています。
Amazonで「MINISFORUM UN150P」をチェックする
<2024/12 発売>
Beelink EQ14
Beelinkから発売されたインテルN150搭載のミニPCです(2024年12月発売)。
16GB DDR4 3200 メモリ、500GB M.2 2280 PCIe 3.0 x 4 ストレージを搭載しています。
また、電源ユニット(内蔵)、 4K 3画面出力、冷却システム MSC2.0、最大4TBまでのストレージ拡張、VESAマウント、Type-C (10Gbps,DP Alt 4K 60Hz) x1、USB 3.2 (10Gbps) x 3、、USB 2.0 (480Mbps) x1、Wi-Fi 6 、Bluetooth 5.2、デュアル有線LAN通信に対応しています。
Amazonで「Beelink EQ14」をチェックする
AliExpressで「Beelink EQ14」をチェックする
<2024/12 発売>
GMKtec NucBox G3 Plus
GMKtecから発売されたインテル N150搭載のミニPCです(2024年12月 発売)。
8GB/16GB DDR4 3200 メモリ、256GB/512GB/1TB M.2 2280 NVMeストレージを搭載しています。
また、4K 2画面出力(HDMI x2)、最大32GBまでのメモリ拡張、M.2 2242 PCle SATAで最大2TBまでのストレージ拡張、冷却システム、VESAマウント、USB-A 3.2 Gen2 x4、HDMI (4K@60Hz) x2、有線LAN端子(RJ45,2.5G) x1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2にも対応しています。
Amazonで「GMKtec NucBox G3 Plus」をチェックする
AliExpressで「GMKtec NucBox G3 Plus」をチェックする
<2024/9 発売>
BMAX B4 Pro (New)
「BMAX B4 Pro (New)」はWindows 11を搭載したミニPC。サイズ 125 x 112 x 44 mm、重量 310gのボディに第12世代 Intel N97 プロセッサと16GB DDR4 メモリを搭載。512GB SSD ストレージ、M.2拡張スロットを備えるほか、
4K 2画面出力(HDMI 2.0 x2)、ストレージ拡張(M.2 SATA 2280 x1)、Linux Ubuntuとのデュアルブート、VESAマウント、ファンレス設計、USB 3.2 x2、USB 2.0 x2、1Gbpsのギガビット有線LAN、Wi-Fi 5、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「BMAX B4 Pro」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX B4 Pro」をチェックする
<2024/8/1 発売/CPU付きマザーボード>
ASUS「PRIME N100I-D D4」
ASUS「PRIME N100I-D D4」はIntel N100を搭載したMini-ITX規格のマザーボード。
DDR4 メモリスロット、ストレージ用のM.2 スロット、SATA 6Gb/s ポート、PCIe 3.0の拡張スロット、通信用のM.2 スロットを備えるほか、
ASUS Control Center Express、CPUヒートシンク、4ピンPWM/DCファン、オーディオシールド、プレミアムオーディオコンデンサ、ステンレススチール製バックI/O、映像出力(DisplayPort x1、VGA port x1、HDMI x1)、
USB 3.2 Gen 1 (5Gbps) x1、USB 2.0 x1、USB 3.2 Gen 2 (10G) ports (2 x Type-A) x2、USB 3.2 Gen 1 (5G) ports (2 x Type-A) x2、USB 2.0 ports (2 x Type-A) x2、1Gbpsの有線LANにも対応している。
ASUS「PRIME N100I-D D4」の詳細を確認する
Amazonで「PRIME N100I-D D4-CSM」をチェックする
<2024/4発売>
GMKtec NucBox G5
「GMKtec NucBox G5」はWindows 11 Proを搭載した超小型サイズのミニPC。サイズ 71.8 x 71.8 x 44.4 mmで重さ206gのボディに第12世代 (Alder Lake) Intel N97プロセッサと12GB LPDDR5メモリを搭載。
256GB / 512GB M.2 2242 SATA ストレージを備えるほか、
4K 2画面出力(HDMI 2.0 x2)、最大2TBまでのストレージ拡張(M.2 SSD 2242 PCle)、冷却ファン、VESAマウント、Type-C (12V/3A・電源用のみ) x1、USB3.2 (5Gbps/S) x3、Wi-Fi 5のac デュアルバンド、Bluetooth 4.2、デュアル 1Gbpsのギガビット有線LANにも対応している。
Amazonで「GMKtec NucBox G5」をチェックする
AliExpressで「GMKtec NucBox G5」をチェックする
<2023/11発売・超小型・Windows 11 Pro・ Intel N95・4K 3画面出力・冷却システム・M.2拡張スロット・PD3.0 電源入力>
MeLe Overclock4C
「MeLe Overclock4C」はWindows 11 Proを搭載した超小型PC。厚さ21 mmのボディに第12世代(Alder Lake) Intel N95 クアッドコア プロセッサと8GB/16GB/32GB DDR4-3200MHzメモリを搭載。128GB/256GB/512GB eMMCストレージ、M.2の拡張スロットを備えるほか、
4K 3画面出力、冷却システム、最大4TBまでのストレージ拡張、VESAマウント、USB-C 3.2 Gen 2 (フル機能/DP1.4/PD3.0) ×1、USB-C (電源用/PD3.0) ×1、USB3.2 Gen 2 (10Gbps) ×2、USB 2.0 (480Mbps) ×1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、ギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「MeLe Overclock4C」をチェックする
<2023/10発売・Windows 11 Pro・Intel N100・4K 2画面出力・冷却システム・VESAマウント・USB-A 3.2・Wi-Fi 6>
GMKtec NucBox G3
「GMKtec NucBox G3」はWindows 11 Proを搭載したミニPC。厚さ42mmの小型ボディに第12世代 (Alder Lake) Intel N100 プロセッサと8GB DDR4メモリを搭載。256GB/512GB M.2 2280 NVMe (PCIe 3.0)ストレージを備えるほか、
4K 2画面出力、冷却システム、VESAマウント、最大2TBまでのストレージ拡張(M.2 2242 PCle SATA)、最大32GBまでのメモリ拡張、4つのUSB-A 3.2ポート、HDMI ( 4K@60Hz ) x2、2.5G ギガビット有線LAN通信、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「GMKtec NucBox G3」をチェックする
<2023/8発売・第12世代 Intel N95・16GB LPDDR5・M.2 SSD 512GB・4K 3画面出力・冷却システム・デュアル有線LAN>
Blackview MP80
「Blackview MP80」はWindows 11 Proを搭載した小型PC。厚さ37mm、重さ214gのボディに第12世代(Alder Lake) Intel N95プロセッサと16GB LPDDR5メモリを搭載。M.2 SSD 512GBストレージを備えるほか、
4K 3画面出力、冷却システム、静音動作、VESAマウント、M.2で最大2TBまでのストレージ拡張、USB 3.0×3、HDMI(4k) ×3、デュアル有線LAN、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
AliExpressで「Blackview MP80」をチェックする
Amazonで「Blackview MP80」をチェックする
<2023/8発売・第12世代 Intel N100・256GB SSD SATA・4K 2画面出力・Type-Cポート・VGAポート・Wi-Fi 6・冷却システム>
CHUWI HeroBox 2023
「CHUWI HeroBox 2023」はWindows 11を搭載した小型PC。厚さ37.3 mm、重さ505gのボディに第12世代 (Alder Lake) Intel N100 プロセッサと8GB LPDDR5メモリを搭載。256GB SSD SATAストレージ、Micro SD カードスロットを備えるほか、
4K 2画面出力(Type-C、HDMI)、VGAポート、2.5インチHDD/SSDでのストレージ拡張、VESAマウント、冷却システム、Type-C (PD給電/DP1.4映像出力) x1、USB 3.0 x2、USB 2.0 x2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、ギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「CHUWI HeroBox 2023」をチェックする
<2023/7発売・Intel N100・Windows 11 Pro・デュアルOS・4K 3画面出力・メモリ拡張・M.2のストレージ拡張>
BMAX B4 Plus
「BMAX B4 Plus」はWindows 11 Proを搭載した小型PC。厚さ47mmで重さ約450gのアルミボディに第12世代 (Alder Lake) Intel N100プロセッサと16GB DDR4メモリを搭載。512GB SATA SSDストレージを備えるほか、
デュアルOS(Windows 11+Linux Ubuntu)、4K 3画面出力( Type-C+HDMI ×2)、最大64GBまでのメモリ拡張、ストレージ拡張(M.2 2280 SSD)、Type-C (フル機能) 、USB 3.0 ×2,USB 2.0 ×2、Wi-Fi 5 (802.11a/b/g/n/ac)、Bluetooth 4.2、ギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「BMAX B4 Plus」をチェックする
<2023/6発売・超小型・Windows 11 Pro・ Intel N100・12GBメモリ・512GB/1TB M.2 SSD・4K 3画面出力>
GMKtec NucBox G2
「GMKtec NucBox G2」はWindows 11 Proを搭載した超小型サイズのミニPC。厚さ39.4mmで重さ216gのボディに第12世代 (Alder Lake) Intel N100プロセッサと12GB LPDDR5メモリを搭載。512GB/1TB M.2ストレージ(2242 SATA) を備えるほか、
4K 3画面出力(DP 1.4 x1、HDMI 2.0 x2)、最大2TBまでのストレージ拡張(M.2)、冷却ファン、VESAマウント、Type-C (12V/3A・電源用のみ) x1、USB3.2 (Gen1*1 5Gbps/S) x3、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、デュアル ギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「GMKtec NucBox G2」をチェックする
<第12世代Intel N100・Windows 11 Pro・4K 3画面出力・8GB/16GB DDR5・Wi-Fi 6・Bluetooth 5.2・冷却システム>
TRIGKEY G5
「TRIGKEY G5」はWindows 11 Proを搭載したミニPC。厚さ3.9 cmの小型ボディに第12世代 (Alder Lake) Intel N100 プロセッサと8GB/16GB DDR5メモリを搭載。500GB PCle SSDストレージを備えるほか、
4K 3画面出力、2.5インチHDD/SSDでのストレージ拡張、最大16GBまでのメモリ拡張、冷却システム、自動電源オン、VESAマウント、Type-Cポート(DP映像出力/10Gbps転送)、3つのUSB 3.2 Gen2ポート、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、デュアル ギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「TRIGKEY G5」をチェックする
<第12世代Intel N100・Windows 11 Pro・4K 3画面出力・12GBメモリ・Wi-Fi 6・Bluetooth 5.2・冷却システム>
LarkBox X 2023
「LarkBox X 2023」はWindows 11 Homeを搭載したミニPC。厚さ49mmで重さ400gの小型ボディに第12世代Intel N100プロセッサと12GB LPDDR5メモリを搭載。512GB PCIe SSDストレージを備えるほか、
4K 3画面出力(HDMI/Type-C/DP)、冷却システム、M.2でのストレージ拡張、VESAマウント4つのUSB-A 3.1ポート、USB Type-C (PD給電/DP1.4映像出力) 、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、ギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「LarkBox X 2023」をチェックする
<第12世代Intel N100・Windows 11 Pro・4K 3画面出力・USB-Cポート・Wi-Fi 5・Bluetooth 4.2>
MINISFORUM UN100
「MINISFORUM UN100」はWindows 11 Proを搭載した小型PC。厚さ39mmで重さ440gのメタルボディに 第12世代 (Alder Lake) Intel N100プロセッサと8GB LPDDR5メモリを搭載。128GB/ 256GB M.2 2280 SATA SSDストレージを備えるほか、
4K 3画面出力、USB-C 3.2 Gan2 (Alt Data DP and PD)、2.5インチHDD/SSDでのストレージ拡張、HDMI 2.0 ×2、VESAマウント、Wi-Fi 5、BlueTooth 4.2、有線LAN通信にも対応している。
MINISFORUM公式サイトで「MINISFORUM UN100」をチェックする
Amazonで「MINISFORUM UN305」をチェックする
<第12世代Intel N95・Windows 11 Pro・4K 2画面出力、冷却システム・Wi-Fi 6・Bluetooth 5.2・ギガビット有線LAN>
GMKtec NucBox G1
「GMKtec NucBox G1」はWindows 11 Proを搭載した小型PC。厚さ42mmで重さ360gのボディに第12世代(Alder Lake) Intel N95 クアッドコアプロセッサと8GB DDR4 メモリを搭載。256GB/512GB M.2 2280 NVMe (PCIe 3.0)ストレージを備えるほか、
4K 2画面出力(HDMI)、最大2TBまでのストレージ拡張、最大32GBまでのメモリ拡張、4つのUSB-A 3.2ポート、VESAマウント、冷却システム、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、ギガビット有線LANにも対応している。
Amazonで「NucBox G1」をチェックする
<第12世代Intel N100・Windows 11 Pro・4K 3画面出力、冷却システム・Wi-Fi 6・Bluetooth 5.2・デュアル有線LAN>
Beelink EQ12
「Beelink EQ12」はWindows 11 Proを搭載した小型PC。厚さ38.9mmの小型ボディに第12世代 (Alder Lake) Intel N100プロセッサと8/16GB DDR5メモリを搭載。500GB M.2 SSDストレージ (PCle 3.0、NVMe)を備えるほか、
4K 3画面出力、8K/60fpsの動画再生、冷却システム、2.5インチHDD/SSD SATAでのストレージ拡張(最大2TBまで)、壁掛けマウント、自動電源ON機能、フル機能Type-Cポート、3つのUSB 3.2 Gen2ポート、デュアル ギガビット有線LAN、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「Beelink EQ12」をチェックする
<超小型・Celeron N5105・Winodows 11 Pro・M.2 SSD拡張スロット・2022発売>
MeLE Quieter3Q
「MeLE Quieter3Q」はWindows 11 Proを搭載した小型PC。厚さ1.83cmで重さ203gのボディにインテル Celeron N5105 クアッドコアプロセッサと8GB LPDDR4xメモリを搭載。eMMC 128GB/256GBストレージを備えるほか、
M.2 SSD拡張スロット、最大4TBの外付けSDD/HDD接続、4つのUSB3.0ポート、2つのHDMIポート(デュアルディスプレイ対応)、ファンレス設計、VASAマウント、有線LAN通信、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、MU-MIMOにも対応している。
Amazonで「MeLE Quieter3Q」をチェックする
3〜4円台の小型PC ラインナップ 機種 一覧
ここでは3〜4万円台の小型PCをまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<2025/6/22 発売>
GMKtec NucBox G10
GMKtecから発売されたAMD Ryzen 5 3500U 搭載のミニPCです(2025年6月22日 発売)。
16GB DDR4-2400メモリ、512GBまたは1TB M.2 SSDストレージ、ストレージ用の拡張スロット(M.2 2280スロットx2)を搭載しています。
また、最大16TBまでのストレージ拡張、最大32GBまでのメモリ拡張、3画面出力(HDMI, DisplayPort, Type-C)、フル機能Type-Cポート(DP映像出力/PD充電/DATA)x1、Type-C (PDのみ)x1、静音冷却ファン、VESAマウント、USB3.2 Gen1 Type-A x2、USB2.0 x1、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.0、2.5Gギガビット有線LANにも対応しています。
Amazonで「GMKtec G10」をチェックする
AliExpressで「GMKtec G10」をチェックする
<2025年1月 発売>
GMKtec NucBox G9
GMKtecから発売されたTwin Lake世代 Intel N150 搭載のミニPCです(2025年1月発売)。
12GB LPDDR5 4800 メモリ、64GB EMMC /64GB+512GB/64GB+1TB M.2 2280 NVMe PCle 3.0ストレージ、4つのM.2拡張スロットを搭載しています。
また、4K 3画面出力(USB Type-C、HDMI ( 4K@60Hz ) x2)、冷却システム、VESAマウント、ストレージ拡張(M.2 2280 NVMe で最大16TBま)、NAS(M.2 2280 NVMe で最大32TBまで増設可能、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、2.5G・デュアル ギガビット有線LANにも対応しています。
Amazonで「GMKtec NucBox G9」をチェックする
AliExpressで「GMKtec NucBox G9」をチェックする
米国 Amazon.comで「GMKtec NucBox G9」をチェックする
<2024/10 発売>
CHUWI LarkBox S
CHUWIから発売された第12世代 Intel Core i3-1220P 搭載のミニPCです(2024年10月 発売)。
Windows 11 Home、16GB DDR4 3200MHzメモリ、512GB PCIe 3.0 SSD ストレージ、SO-DIMM スロットを搭載しています。
また、RGBライト、4K 3画面出力、最大64GBまでのメモリ拡張、冷却システム、最大 1TB までのストレージ拡張、VESAマウント、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.1、1Gbpsのギガビット有線LAN通信に対応しています。
Amazonで「CHUWI LarkBox S」をチェックする
AliExpressで「CHUWI LarkBox S」をチェックする
米国 Amazon.comで「CHUWI LarkBox S」をチェックする
<2024/10 発売>
BMAX B5 A Pro
「BMAX B5 A Pro」はWindows 11 を搭載したミニPC。サイズ 125 x 112 x 44 mmの小型ボディにAMD Ryzen7 5825U プロセッサと16GB DDR4 メモリを搭載。512GB M.2 NVMe SSDストレージ、拡張スロット(ストレージ用)、Displayport 1.4 x1、HDMI 2.1 x1を備えるほか、
4K 3画面出力、最大64GBまでのメモリ拡張、ストレージ拡張(M.2 NVMe、2.5inch HDD)、冷却システム、VESAマウント、Type-C (フル機能) x 1、USB 3.2 x2、USB 2.0 x2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0、ギガビット有線LANに対応している。
Amazonで「BMAX B5 A Pro」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX B5 A Pro」をチェックする
<2024/9 発売>
GMKtec NucBox M5 Plus
GMKtecから発売されたAMD Ryzen7 5825U搭載のミニPCです。
16GB/32GB DDR4 3200メモリ、512GB / 1TB M.2 NVMe (PCIe 3.0 M.2 2280)ストレージを搭載しています。
また、4K 3画面出力(USB-C、HDMI、DP)、最大最大64GBまでのメモリ拡張、最大4TBまでのストレージ拡張、VESAマウント、冷却システム、USB-C (DP/PD/DATA) x1、USB3.2 Gen1 x2、USB 2.0 x2、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2、2.5Gのデュアル有線LAN通信に対応しています。
Amazonで「GMKtec NucBox M5 Plus」をチェックする
AliExpressで「GMKtec NucBox M5 Plus」をチェックする
<2024/9/14 発売・スティックPC>
HiMeLE PCG02 Pro
「HiMeLE PCG02 Pro」はWindows 11 Proを搭載したミニPC(スティックPC)。
サイズ 60 x 145 x19 mm、重量 180gの小型ボディに、第12世代 (Alder Lake) Intel N100 プロセッサと8GB LPDDR4x メモリを搭載。128GB eMMC ストレージ、SDカードスロットを備えるほか、
4K 2画面出力(HDMI x2)、ファンレス設計、ストレージ拡張(microSDカードで最大2TB)、ケンジントンロック、USB3.2 Gen2 Type-C x1、USB3.2 Gen2 Type-A x2、Wi-Fi 5、Bluetooth、1Gbpsのギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「PCG02 Pro」をチェックする
<2024/8/31 発売>
リンクス LN100W
リンクス「LN100W」はWindows 11 Proを搭載したミニPC。サイズ 123 x 123 x 45 mm、重量 約542 gのボディに第12世代 (Alder Lake) Intel N100 プロセッサと8GB DDR4 メモリを搭載。256GB M.2 2280 SATA ストレージ、microSDスロット x1を備えるほか、
3画面出力(1xHDMI 2.0、1xDisplayPort 1.4、1xVGA D-Sub 15pin)、ファンレスの静音動作、VESAマウント、メモリの交換、ケンジントンロック、USB 3.0 x4、Wi-Fi 5、Bluetooth 4.2、1Gbps ギガビット 有線LAN通信に対応している。
Amazonで「LN100W」をチェックする
<2024/6発売>
Beelink EQ13
「Beelink EQ13」はWindows 11 Proを搭載した小型PC。サイズ 約126 × 126 × 39 mmのボディに第12世代 (Alder Lake) Intel N200 プロセッサと 16GB DDR4 3200MHz メモリを搭載。500GB M.2 2280 SATA SSD PCle 3.0 ストレージ、2つのHDMI ポートを備えるほか、
4K 3画面出力、冷却システム MSC2.0、埃の侵入を防ぐフィルター(底面)、最大4TBまでのストレージ拡張、Type-C (10Gbps,DP Alt 4K 60Hz) x1、USB 3.2 (10Gbps) ×3、デュアル有線LAN、Wi-Fi 6 (intel AX101)、Bluetooth 5.2に対応している。
Amazonで「Beelink EQ13」をチェックする
AliExpressで「Beelink EQ13」をチェックする
<2024/6 発売>
Blackview MP100
「Blackview MP100」はWindows 11 Proを搭載したミニPC。サイズ 127 x 127 x 45 mm、重さ492gのボディにAMD Ryzen 7 5700U プロセッサと32GB DDR4 3200 MHz メモリを搭載。1TB M.2 ストレージを備えるほか、
RGBライト(RGB Ambient Light)、4K 3画面出力(Type-C、DP、HDMI)、冷却システム 、M.2で最大2TBまでの拡張、2.5インチ SSD/HDD でのストレージ 増設、VESAマウント、Type-C x2 (10Gbps/最大4K 60Hz)、USB 3.2 Gen2 x2 (10Bps)、USB 2.0 (480Mbps)、DisplayPort(最大4K 144MHz)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「Blackview MP100」をチェックする
AliExpressで「Blackview MP100」をチェックする
<2024/5/8発売・スティックPC>
MINISFORUM S100
「MINISFORUM S100」はWindows 11 Homeを搭載したスティックPC。サイズ 152 x 58 x19.5 mm、重量 55gのボディに第12世代 (Alder Lake) Intel N100 プロセッサと8GB LPDDR5-4800 メモリを搭載。256GB UFS2.1 ストレージを備えるほか、
4K 2画面出力(Type-C、HDMI)、POE対応LANポート、PD給電、冷却ファン、USB3.2 Gen2 Type-C (Alt Data DP and PD) x1、USB3.2 Gen2 Type-A ポート x2、Wi-Fi 6 & BlueTooth 5.2にも対応している。
Amazonで「MINISFORUM S100」をチェックする
AliExpressで「MINISFORUM」をチェックする
<2024/4/19発売・ベアボーンPC>
DESKMEET X600
「DESKMEET X600」はWindows 10 / 11 に対応したベアボーンPC。サイズ 168 x 219.3 x 218.3 mm、容積 8LのボディにAMD AM4/AM5 ソケットと500W 電源、Wi-Fiモジュール用のM.2スロットを搭載。AMD Ryzen 8000 / 7000 シリーズのプロセッサ、DDR5 メモリ (最大 256GB)、SSD SATA3 6.0Gb/s もしくはM.2 2280 Gen5x4 / Gen4x4 ストレージを搭載できるほか、
最大20cmのグラフィックボードの追加、54mmまでのCPUクーラー、専用 MOSFET ヒートシンク、効率的なエアフロー設計、USB 3.2 Gen1 Type-A x2、USB 2.0 Type-A x2、DisplayPort 1.4 x2、HDMI x1、USB 3.2 Gen1 Type-C x1、USB 3.2 Gen1 Type-A x2、USB 2.0 Type-A x2、2.5Gbpsのギガビット有線LANにも対応している。
Amazonで「DESKMEET X600」をチェックする
米国 Amazon.comで「DESKMEET X600」をチェックする
<2024/3発売>
GEEKOM NUC Mini Air 12
「GEEKOM NUC Mini Air 12」はWindows 11 Pro を搭載したミニPC。サイズ 117 x 112 x 34.2 mm、重さ652 gの小型ボディに第12世代のインテル N100 プロセッサと16GB DDR5-4800 メモリを搭載。512GB M.2 SSD ストレージを備えるほか、
3画面出力、8K映像出力、最大1TBまでのストレージ拡張、VESAマウント、ケンジントンロック、USB 3.2 Gen 2 Type-C(DP 1.4 Altモード)x1、Type-C(データ専用)x1、USB 3.2 Gen 2 x3、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、1Gbpsのギガビット有線LAN通信にも対応している。
「GEEKOM NUC Mini Air 12」の詳細を確認する
Amazonで「GEEKOM NUC Mini Air 12」をチェックする
米国 Amazon.comで「GEEKOM NUC Mini Air 12」をチェックする
<2023/12/15発売>
Minisforum UN100L
「Minisforum UN100L」はWindows 11 Homeを搭載したミニPC。厚さ46mmで重さ440gのボディに 第12世代 (Alder Lake) Intel N100プロセッサと16GB LPDDR5メモリを搭載。512GB M.2 SSDストレージ、TF カート スロットを備えるほか、
4K 3画面出力(USB-C、HDMI、DP1.4 )、PD給電、2.5インチHDD/SSDでのストレージ拡張、冷却ファン、VESAマウント、USB-C 3.2 (Gan2、Alt Data DP and PD) ×1、USB-A 3.2 (Gen2、前側) ×2、USB-A 2.0 (背面) ×2、Wi-Fi 5、BlueTooth 5.1、1000Mbpsのギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「Minisforum UN100L」をチェックする
米国 Amazon.comで「Minisforum UN100L」をチェックする
<2023/12発売>
GMKtec NucBox M5
「GMKtec NucBox M5」はWindow 11 Pro 搭載のミニPC。厚さ4.7cmの小型ボディにAMD Ryzen 7 5700U プロセッサと16GB DDR4メモリを搭載。512GB M.2 NVMeストレージ、M.2の拡張スロットを備えるほか、
4K 3画面出力(HDMI、USB-C)、最大2TBまでのストレージ拡張、冷却システム、VESAマウント、最大64GBまでのメモリ拡張、2.5G ギガビット有線LAN、USB-C (DP/PD/DATA) x1、USB3.2 Gen1 x2、USB 2.0 x1、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2に対応している。
Amazonで「GMKtec NucBox M5」(Ryzen 7 5700U)をチェックする
AliExpressで「GMKtec NucBox M5」をチェックする
<2023/7発売>
BMAX B6 Plus
「BMAX B6 Plus」はWindows 11 Proを搭載した小型PC。厚さ4.3cmの小型ボディに Intel Core i3-1000NG4 / Core-i5-1030NG7 プロセッサと12GB/16GB LPDDR4 メモリを搭載。512GB/1TB/2TB M.2 NVMe SSDストレージを備えるほか、
4K 3画面出力、冷却システム、VESAマウント、ストレージ拡張 (M.2 SSD)、Type-C (フル機能) x 1、USB 3.0 x 3、HDMI 2.0b x 2、Wi-Fi 6、Bluetooth 4.2、ギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「BMAX B6 Plus」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX B6 Plus」をチェックする
<2023/6発売>
Blackview MP200
「Blackview MP200」はWindows 11 Proを搭載したミニPC。厚さ75.5 mm、重さ690 gのボディに第11世代のCore i5 11400Hプロセッサと16GB DDR4メモリを搭載。512GB M.2 SSDストレージを備えるほか、
4K 3画面出力、最大128GBまでのメモリ拡張、最大2TBまでのストレージ拡張(2.5インチ・SSD/HDD)、冷却システム、滑り止め付きのスタンド(付属)、USB 3.2 Gen2 (10Gbps) ×4、USB Type-C (DP/15W PD) ×1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、ギガビット有線LANに対応している。
Amazonで「Blackview MP200」をチェックする
AliExpressで「Blackview MP200」をチェックする
<2023/5発売・>
GMKtec NucBox M2
「GMKtec NucBox M2」はWindows 11 Proを搭載したミニPC。厚さ42.5mmで重さ425gの小型ボディに第11世代 (Tiger Lake) インテル Core i7-11390H プロセッサと16GB/32GB DDR4メモリを搭載。PCIe 3.0接続の512GB/1TB M.2 SSDストレージを備えるほか、
4K 3画面出力、冷却システム、VESAマウント、最大2TBまでのストレージ拡張(M.2 SSD・PCIe 4.0接続をサポート)、最大64GBまでのメモリ拡張、Type-C (DP/DATA) x1、USB3.2(Gen1x1)x3、USB2 .0 x1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、2.5G ギガビット有線LANにも対応している。
Amazonで「GMKtec NucBox M2」をチェックする
AliExpressで「GMKtec NucBox M2」をチェックする
<2023/5発売>
MINISFORUM UM560XT
「MINISFORUM UM560XT」はWindows 11 Proを搭載した小型PC。厚さ47mmの小型ボディにAMD Ryzen 5 5600Hプロセッサと16GB/32GB DDR4メモリを搭載。256GB/512GB M.2 2280 PCIe SSDストレージ、2.5インチの拡張スロット、2つのHDMI 2.0 (4K@60Hz) ポートを備えるほか、
4K 3画面出力、SATA HDD/SSDでのストレージ拡張(無制限)、冷却システム、VESAマウント、USB3.2 Gen2×2 ,USB2.0 ×2、Type-C (USB3.2 DP1.4) ×1、Type-C(USB3.2 Data Only 前側)×1、Wi-Fiデュアルバンド、BlueTooth、2.5Gギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「MINISFORUM UM560XT」をチェックする
米国 Amazon.comで「MINISFORUM UM560XT」をチェックする
<2023/2発売>
BMAX B7 Pro
「BMAX B7 Pro」はWindows 11を搭載した小型PC。厚さ44mmで重さ370gのボディに第11世代の世代のIntel Core i5-1145G7プロセッサと16GB DDR4メモリを搭載。1TB M.2 SSD (SATA_2280)ストレージ、2.5インチの拡張ベイを備えるほか、
4K 3画面出力 (HDMI x2/Type-C)、DP映像出力、PD充電、最大64GBまでのメモリ拡張、2.5インチHDD/SSDでのストレージ拡張、冷却システム、VESAマウント、Type-C (フル機能)、USB 3.0 x 2、USB 2.0 x 2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、ギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「BMAX B7 Pro」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX B」をチェックする
<2022/10発売>
GOLE1 PRO
「GOLE1 PRO」はWindows 11 Proを搭載した5.5型のミニPC。厚さ19mmで重さ200gのボディに第10世代のインテル Celeron J4125 クアッドコアプロセッサと8GB LPDDR4メモリを搭載。HD IPS液晶、128GB eMMCストレージ、1700mAhバッテリー、スピーカー、マイクを備えるほか、
4K 2台同時出力、5点マルチタッチ操作、最大256GBまでのストレージ拡張、2つのHDMIポート、ファンレス設計、セキュリティ TPM 2.0、USB3.0 x4、Type-C (電源用)1 x1、ギガビット有線LAN通信、Wi-Fi 6 、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「GOLE1 PRO」をチェックする
AliExpressで「Pocket Mini PC 2023」をチェックする
米国 Amazon.comで「HIGOLEPC Mini PC」をチェックする
<2022/12発売>
Blackview MP60
「Blackview MP60」はWindows 11 Proを搭載した小型PC。重さ460gの小型ボディにJasper Lake世代のIntel Celeron N5095 クアッドコアプロセッサと8GB/16GB DDR4メモリを搭載。M.2 SSD 256GB/512GBストレージ、2.5インチの拡張ベイを備えるほか、
4K 2台同時出力、2つのHDMIポート、ストレージ拡張(2.5 SSD/HDDで最大2TBまで、M.2で最大2TBまで)、メモリ拡張(最大16GBまで)冷却システム、USB 3.0×2、USB 2.0×2、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 4.2、ギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「Blackview MP60」(mini pc)をチェックする
AliExpressで「Blackview MP60」(mini pc)をチェックする
米国 Amazon.comで「Blackview MP60」(mini pc)をチェックする
<2022/10発売>
GMK NucBox 7
「GMK NucBox 7」はWindows 11 Proを搭載した小型PC。厚さ39.5mmのボディにインテル Pentium Silver N6005クアッドコアプロセッサと16GB DDR4メモリを搭載。M.2 SSD 512GB (SATA 2242)ストレージ、拡張スロット(M.2 SSD 2242 PCle)を備えるほか、
3つのHDMIポート、4Kで3台同時出力、オートパワーオン(自動起動)、PDモバイルバッテリーからの給電、4K映像出力、microSDカードスロット(最大128GBまで)、VESAマウント、Type-C (12V/3A・電源用のみ) x1、USB3.2 Gen2 x2、USB3.2 Gen1 x1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、ギガビット有線LNA通信にも対応している。
Amazonで「GMK NucBox 7」をチェックする
米国 Amazon.comで「NucBox 7」をチェックする
<2022/2発売>
GMK NucBox5
「GMK NucBox5」はWindows 11 Homeを搭載した超小型のミニPC。厚さ44.5mmで重さ204gのボディにCeleron N5095 クアッドコアプロセッサと8GB DDR4メモリを搭載。SSD 256/512GBストレージを備えるほか、
メモリ拡張(最大12GBまで)、ストレージ拡張(SSDで最大1TBまで)、4Kで2台同時出力(HDMIx2)、冷却システム(ヒートパイプ内蔵)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、有線LAN通信に対応している。
Amazonで「NucBox5」をチェックする
AliExpressで「GMK NucBOX」をチェックする
<2022/2発売・Windows11・Celeron N5095>
BMAX B3 Plus Silver(N5095)
「BMAX B3 Plus Silver」(N5095)はWindows 11を搭載した小型PC。厚さ4.40cmで重さ290gのボディにJasper Lake世代の Intel Celeron N5095 クアッドコアプロセッサと8GB DDR4メモリを搭載。SSD 256GBストレージ、2.5インチの拡張ベイを備えるほか、
3台同時出力(Type-C&HDMIx2)、4K Ultra、HD出力、2.5インチHDD&SSDでのストレージ拡張、VESAマウント、デュアル有線LAN通信、フル機能Type-C、4つのUSB3.0ポート、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
「BMAX B3 Plus Silver」(N5095)の詳細を確認する
Amazonで「BMAX B3 Plus」(N5095)をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX B3 Plus」(N5095)をチェックする
5万円以上の小型PC ラインナップ 機種 一覧
ここでは5万円以上の小型PCをまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<2025/6 発売>
Beelink ME mini
Beelinkから発売されたIntel Twin Lake N150 搭載のミニPC兼NASサーバーです(2025年6月 発売)。
12GB LPDDR5 (4800MHz)メモリ、64GB eMMCストレージ(+2TB SSD)、45W電源ユニットを搭載しています。
また、99mmのキューブ型デザイン、6基のM.2 SSD スロットによるストレージ拡張(合計最大24TBまで)、HDMI(最大4K 60Hz)映像出力、静音ファンと垂直エアフロー冷却設計、WindowsやLinuxなど多様なOS(NAS用のTrueNASやUnraid、仮想OS用のProxmoxやESXiなど)、USB Type-C (10Gbps)ポート、WiFi 6、Bluetooth 5.2、デュアル2.5GbE有線LANに対応しています。
Amazonで「Beelink ME mini」をチェックする
AliExpressで「Beelink ME mini」をチェックする
<2025/3/ 発売・ベアボーンモデルあり>
GMKtec NucBox K10
GMKtecから発売された第13世代 Intel Core i9-13900HK 搭載のミニPCです(2025年3月 発売)。
DDR5 5200MHzメモリ(32GB/64GB)、PCIe x4 NVMe M.2 SSDストレージ(512GB/1TB/2TBモデル)、Intel Iris Xe Graphics、産業用COMポート、Windows 11 Pro(Linuxサポート)を搭載しています。
また、4画面同時出力(HDMIx2, DPx1, Type-C DPx1)、8K映像出力、最大96GBまでのメモリ拡張、最大12TBまで拡張可能なM.2スロットx3、冷却システム、VESAマウント、
USB 3.2 x 2、Type-C (DP/DATA) x 1, USB 2.0 x 4、USB 3.2 x 2、2.5Gギガビット有線LAN、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2にも対応しています。
Amazonで「GMKtec NucBox K10」をチェックする
<2025/1/ 発売>
CHUWI UBOX
CHUWIから発売されたAMD Ryzen 5 6600H 搭載のミニPCです(2025年1月 発売)。
16GB DDR5 4800MHzメモリ、512GB PCIe 3.0 M.2 SSDストレージを搭載しています。
また、フル機能 USB 4.0 Type-Cポート、4K 3画面出力(USB-C/144Hz、HDMI 2.0/120Hz、DisplayPort 1.2/120Hz)、冷却システム、最大64GBまでのメモリ拡張、最大 2TB までのストレージ拡張(M.2 SSD)、VESAマウント、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、2.5G ギガビット有線LANにも対応しています。
Amazonで「CHUWI UBOX」をチェックする
AliExpressで「CHUWI UBOX」をチェックする
<2025/1/17 発売>
GEEKOM A6
GEEKOMから発売されたAMD Ryzen 6800H 搭載のミニPCです(2025年1月17日 発売)。
32GB DDR5 4800MHzメモリ、1TB M.2 SSDストレージを搭載しています。
また、USB 4 Gen 2 Type-Cポート、4K 4画面出力(USB4,USB 3.2 Gen 2 Type-C,HDMIx2)、冷却システム Ice Blade 2.0、VESAマウント、ストレージ拡張(NVMe x4 Gen 4 or SATA)、2.5インチ SATA HDD 拡張スロット、1 x USB 3.2 Gen 2 Type-C、1 x USB 3.2 Gen 2 Type-A、1 x USB 2.0 Type-A、Wi-Fi 6E, Bluetooth 5.2、2.5G ギガビット有線LANにも対応しています。
Amazonで「GEEKOM A6」をチェックする
米国 Amazon.comで「GEEKOM A6」をチェックする
<2024/12 発売・マザーボード>
MINISFORUM BD795i SE
MINISFORUMから発売されたAMD Ryzen 9 7945HX搭載のマザーボードです(2024年12月 発売)。
内蔵のGPUはAMD Radeon 610Mで、PCIe 5.0 X16 を利用してグラフィックボードを搭載することもできます。
DDR5 5200 対応のメモリスリット、M.2 2280 PCIe4.0 SSD スロットを搭載。USB3.2 Gen2 Type-C Port x1(Alt DP)、USB3.2 Gen1 Type-A Port x2、USB2.0 Type-A Port x2など豊富なポートも備えています。
Amazonで「MINISFORUM BD795i SE」をチェックする
米国 Amazon.comで「MINISFORUM BD795i SE」をチェックする
<2024/10/16発売・ベアボーンPC>
MINISFORUM 129i7
MINISFORUMから発売されたMini-ITX規格のベアボーンPC(デスクトップPC)です(2024年10月16日 発売)。
マザーボード AR1290、第12世代のインテル Core i9-12900HK プロセッサ、400W TFX電源(内蔵)を搭載しています。
また、DDR4-3200MHz(最大64GB)、M.2 SSD(NVMe/SATA対応)、2.5インチの拡張スロット(HDD/SSD)、3画面出力(HDMI 1.4 x1、DisplayPort 1.4 x1、VGA x1)、
冷却システム、USB 3.2 Gen2 Type-A x2、USB 3.2 Gen1 Type-C x1、USB 3.2 Gen2 Type-A x2、USB 2.0 x6、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2に対応しています。
Amazonで「MINISFORUM 129i7」をチェックする
米国 Amazon.comで「MINISFORUM 129i7」をチェックする
<2024/8 発売>
Beelink EQ6
「Beelink EQ6」はWindows 11 Proを搭載したミニPC。サイズ 約 126 x 126 x 44.2 mmの小型ボディにAMD Ryzen 5 6600H / Ryzen 7 7735HS / Ryzen 9 6900HXプロセッサと16GB/24GB DDR5 メモリを搭載。500GB/1TB M.2 2280 PCle4x4 ストレージ、ストレージ用の拡張スロット(最大4TB)、電源供給ユニット、HDMI 2.0 (最大4K) x2を備えるほか、
4K 3画面出力、冷却システム MSC2.0、ACケーブルからの電源供給、最大8TBまでのストレージ拡張、最大64GBまでのメモリ拡張、自動電源ON、USB-C (10Gbps) x1、USB3 (10Gbps) x3、USB2.0 (480Mbps) x1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、デュアル ギガビット有線LANにも対応している。
Amazonで「Beelink EQ6」をチェックする
AliExpressで「Beelink EQ6」をチェックする
<2024/5/21 発売>
GMKtec NucBox M6
「GMKtec NucBox M6」はWindow 11 Pro 搭載のミニPC。サイズ 12.8 x 12.7 x 4.8 cm、重量 528gの小型ボディにAMD Ryzen 5 6600H プロセッサと16GB/32GB DDR5-4800 メモリを搭載。512GB/1TB M.2 NVMe (PCIe 4.0 M.2 2280) ストレージ、M.2の拡張スロット (PCIe 3.0 or PCIe 4.0 M.2 2280)を備えるほか、
4K 3画面出力(HDMI、USB4.0、DP)、最大4TBまでのストレージ拡張、冷却システム、VESAマウント、最大64GBまでのメモリ拡張、2.5G デュアル ギガビット有線LAN、USB 4.0 Type-C (DP/PD/DATA) x1、USB3.2 Gen2 x2、USB 3.2 x1、USB 2.0 x1、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「GMKtec NucBox M6」をチェックする
AliExpressで「GMKtec NucBox M6」をチェックする
<2024/2発売>
GMKtec NucBox K5
「GMKtec NucBox K5」はWindow 11 Pro を搭載したミニPC。小型ボディにAMD Ryzen 7 7735HS プロセッサと32GB DDR5-4800 メモリを搭載。1TB / 2TB M.2 2280 SSD ストレージを備えるほか、
最大4TBまでのストレージ拡張(M.2 2280 SSD)、4K 3画面出力(USB4、HDMI、DP1.4)、最大64GBまでのメモリ増設、冷却システム、VESAマウント、USB 4.0 Type-C (40Gbps/PD充電/DP1.4) x1、USB3.2 (Gen2/10Gbps) x2、USB 3.2 x1、USB 2.0 x1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、2.5G デュアル ギガビット有線LANにも対応している。
Amazonで「GMKtec NucBox K5」をチェックする
AliExpressで「GMKtec NucBox K5」をチェックする
<2024/2/16発売>
AYANEO Retro Mini PC AM01
「AYANEO Retro Mini PC AM01」はWindows 11を搭載したマッキントッシュ風のミニPC。サイズ 132 x 132 x 64.5 mm、重さ約486 gのボディにAMD Ryzen 3 3200U/Ryzen 7 5700U プロセッサと16GB/32GB DDR4 メモリを搭載。512 GB M.2 2280 NVMe ストレージを備えるほか、
4K 2画面出力、放熱システム、装飾パーツの交換(ロゴ、ステッカー)、2.5インチ SSD(SATA 3.0)ストレージ拡張、AYA Space、USB 3.2 Gen1 Type-C(画面出力不可)x1、USB 3.2 Gen2 Type-A x3、USB 2.0 Type-A x1、Displayport 1.4 x1、HDMI 2.0 x1、Wi-Fi 5 + Bluetooth 4.2 / Wi-Fi 6 + Bluetooth 5.2にも対応している。
「AYANEO Retro Mini PC AM01」の詳細を確認する
Amazonで「AYANEO Retro Mini PC AM01」をチェックする
<2024/2/6発売>
Lenovo Chromebox Micro
「Lenovo Chromebox Micro」はChromeOSを搭載した超小型PC。サイズ 約 163 x 79 x 19.7mm、重さ約350gのボディに第11世代 インテル Celeron N4500 プロセッサと8GB メモリを搭載。32GB eMMCストレージ、Google Titan Cセキュリティチップを備えるほか、
IP50防塵、MIL-STD 810H、5〜500Hz、3Grmsの耐振動性能、ファンレス設計、HDMI映像出力、Google Playストア、Androidアプリ、USB Type-C 3.2 Gen 1 x2、USB 3.2 Gen 1 x2、Wi-Fi 6、Bluetoopth 5.2、有線LAN通信にも対応している。
「Lenovo Chromebox Micro」の詳細を確認する
Amazonで「Lenovo Chromebox Micro」をチェックする
米国 Amazon.comで「Lenovo Chromebox Micro」をチェックする
<2024/1発売>
MINISFORUM UM760 Pro
「MINISFORUM UM760 Pro」はWindows 11 Proを搭載したミニPC。サイズ 130 × 126 × 52.3 mmの小型ボディにAMD Ryzen 5 7640HSプロセッサと32GB DDR5‐5600MHzメモリを搭載。512GB/1TB M.2 ストレージを備えるほか、
冷却システム「COLD WAVE 2.0」、画像表示型BIOS、8K 4画面 出力、RAIDO・RAID1構成の構築、M.2 SSDで最大2TBまでのストレージ拡張、最大64GBまでのメモリ拡張、VESAマウント、2つのUSB 4.0 Type-Cポート (Alt PD/40G/DP出力) 、4つのUSB3.2 Type-A (Gen2) ポート、Wi-Fi 6E,BlueTooth 5.2、2.5Gギガビット有線LAN通信に対応している。
「MINISFORUM UM760 Pro」の詳細を確認する
Amazonで「MINISFORUM UM760 Pro」をチェックする
米国 Amazon.comで「MINISFORUM UM760 Pro」をチェックする
<20243/1発売>
GMKtec NucBox K7
「GMKtec NucBox K7」はWindow 11 Proを搭載したミニPC。サイズ12.7 x 12.9 x 4.8 cm、重さ約 517 gのボディにIntel Core i5-13500H プロセッサと16GB/32GB DDR5-4800メモリを搭載。512GB/1TB M.2 NVMe ストレージを備えるほか、
4K 3画面出力(DP、HDMI、Type-C)、M.2 SSDで最大4TBまでのストレージ拡張、最大64GBまでのメモリ拡張、冷却システム、VESAマウント、USB 4 Type-C (Thunderbolt 4互換/最大40Gbps/PD充電/DP1.4) x1、USB3.2 Gen2 (10bps) x4、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、デュアル ギガビット有線LANにも対応している。
GMKtec公式サイトで「GMKtec NucBox K7」をチェックする
Amazonで「GMKtec NucBox K7」をチェックする
米国 Amazon.comで「GMKtec NucBox K7」をチェックする
<2023/12発売>
GMKtec NucBox K6
「GMKtec NucBox K6」はWindow 11 Proを搭載したミニPC。小型ボディにAMD Ryzen 7 7840HS プロセッサと32GB DDR5-5600メモリを搭載。512GB/1TB M.2 SSDストレージを備えるほか、
4K 3画面出力(USB4、HDMI、DP1.4)、ストレージ拡張(M.2 SSD)、最大64GBまでのメモリ拡張、冷却システム、VESAマウント、USB 4.0 Type-C (40Gbps/PD充電/DP1.4) x1、USB3.2 (Gen2/10Gbps) x2、USB 3.2 x1、USB 2.0 x1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、デュアル ギガビット有線LANにも対応している。
Amazonで「GMKtec NucBox K6」をチェックする
米国 Amazon.comで「GMKtec NucBox K6」をチェックする
<2023/12発売>
TRIGKEY G12
「TRIGKEY G12」はWindows 11 Proを搭載したミニPC。厚さ49 mmの小型ボディに第12世代のIntel Core i5-12450H プロセッサと16GB DDR4 メモリを搭載。PCle 4.0接続の500GB1TB M.2 SSDストレージを備えるほか、
4K 2画面出力、最大64GBまでのメモリ拡張、2.5インチのSATA HDD/SSDでのストレージ拡張、冷却ファン、VESAマウント Type-C (10bps/Data) x 1、USB 3.2 Gen2 (10Gbps) x 2、USB 2.0 x 2 (480Mbps)、Wi-Fi 6 (802.11a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth 5.2、1000Mのギガビット有線LANにも対応している。
Amazonで「TRIGKEY G12」をチェックする
米国 Amazon.comで「TRIGKEY G12」をチェックする
<2023/11発売>
BMAX B8 Pro
「BMAX B8 Pro」はWindows 11 Pro + Linux UbuntuのデュアルOSを搭載した小型PC。厚さ44mm、重さ370gの小型ボディに第12世代(Alder Lake)のintel Core i7-1255Uプロセッサと24GB DDR5メモリを搭載。1TB NVMe M.2 SSD 2280ストレージを備えるほか、
4K 3画面出力、4K/60Hz(HDMI/Type-C)、Dynamic HDR、2.5インチ SATA HDD/SSDでのストレージ拡張、冷却システム、VESAマウント、USB 3.1 Type-C (映像出力) x 1、USB 3.0 x 2、USB 2.0 x 2、ギガビット有線LAN、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「BMAX B8 Pro」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX B8 Pro」をチェックする
<2023/10発売>
「GEEKOM A5」
「GEEKOM A5」はWindows 11 Proを搭載した小型PC。厚さ49.2mm、重さ652gのボディにAMD Ryzen 7 5800H プロセッサと32GB DDR4メモリを搭載。512GB M.2 SSDストレージを備えるほか、
4K 4画面出力(HDMI、Type-C)、冷却システム、VESAマウント、M.2での拡張(最大2TBまで)、2.5インチ SATA HDD/SSDでの拡張(最大2TBまで)、最大64GBまでのメモリ拡張、USB 3.2 Gen 2 Type-C x2、USB 3.2 Gen 2 Type-A x3、USB 2.0 Type-A x1、2.5G ギガビット有線LAN通信、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「GEEKOM A5」をチェックする
AliExpressで「GEEKOM A5」をチェックする
<2023/10発売・Core i9-11900H・4K 3画面出力・6つのUSB3.2 Gen 1・最大128GBメモリ拡張・2.5インチHD拡張・Wi-Fi 6>
「GMKtec NucBox M4」
「GMKtec NucBox M4」はWindow 11 Proを搭載したミニPC。サイズ187 x 181 x 37 mmの小型ボディに第11世代のIntel Core i9-11900H プロセッサと16GB/32GB DDR4 メモリを搭載。512GB/1TB M.2 NVMe ストレージを備えるほか、
4K 3画面出力(DP/HDMI/Type-C)、6つのUSB3.2 Gen 1 ポート、最大128GBまでのメモリ拡張、M.2 SSDで最大2TBまでの拡張、2.5インチHDD/SSDでの拡張、冷却システム、VESAマウント、Type-C (DP/DATA) x1、デュアル有線LAN (2.5G)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「GMKtec NucBox M4」をチェックする
AliExpressで「GMKtec NucBox M4」をチェックする
<2023/9発売・Core i5-12450H・4K 3画面出力・冷却システム・512GB/1TB M.2 NVMe>
「GMKtec NucBox M3」
「GMKtec NucBox M3」はWindow 11 Proを搭載したミニPC。厚さ42.5mmのメタルボディに第12世代(Alder Lake) Intel Core i5-12450H プロセッサと16GB/32GB DDR4メモリを搭載。512GB/1TB M.2 NVMeストレージを備えるほか、
4K 3画面出力、冷却システム、VESAマウント、最大2TBまでのストレージ拡張(M.2、PCIe 4.0)、最大64GBまでのメモリ拡張、Type-C (DP/DATA) x1、USB3.2(Gen1 x1/5Gbps)x3、USB2.0 x1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、2.5Gギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「GMKtec NucBox M3」をチェックする
米国 Amazon.comで「GMKtec NucBox M3」をチェックする
<2023/9/15発売>
「CHUWI CoreBox 5th」
「CHUWI CoreBox 5th」はWindows 11を搭載したミニPC。厚さ73 mm、重さ約930gのボディに第13世代の Intel Core i5-13500Hプロセッサと16GB DDR5メモリを搭載。512G SSD (PCIe)ストレージを備えるほか、
4K 4画面出力(DP×2、HDMI×2)、冷却システム、M.2でのストレージ拡張、6つのUSB 3.0ポート、省スペース設計、Type-C ×1(前面、データのみ)、Wi-Fi 6、Bluetooth、2.5Gギガビット有線LAN通信に対応している。
Amazonで「CHUWI CoreBox 5th」をチェックする
AliExpressで「CHUWI CoreBox 5th」をチェックする
<2023/9発売>
「Beelink SER6 Max」
「Beelink SER6 Max」はWindows 11 Proを搭載したミニPC。厚さ49mmの小型ボディにAMD Ryzen 7 7735HS プロセッサとRadeon 680M グラフィックス、32GB DDR5メモリを搭載。500GB/1TB M.2 SSDストレージを備えるほか、
4K 4画面出力 (HDMI+DisplayPort+USB4 x2)、最大64GBまでのメモリ拡張、ストレージ拡張(M.2 SSD PCIe 4.0)、冷却システム、自動電源ON、静音動作、VESAマウント、USB4 (40Gbps、PD3.0、DP1.4) x2、Type-C x1、USB3.2 x1、USB2.0 x2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、2.5Gギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「Beelink SER6 Max」をチェックする
AliExpressで「Beelink SER6 Max」をチェックする
<2023/8発売>
GEEKOM Mini IT12
「GEEKOM Mini IT12」はWindows 11 Proを搭載したミニPC。厚さ45.6mm、重さ652gの小型ボディにIntel Core i7-12650H / Core i5-12450H プロセッサと16GB/32GB DDR4-3200メモリを搭載。512GB/1TB M.2 SSDストレージ、2つのUSB4ポートを備えるほか、
8K 2画面出力(USB4 x2)、4K 2画面出力(HDMI 2.0 x2)、冷却システム、ストレージ拡張(M.2で最大1TBまで、2.5インチHDD/SSDで最大2TBまで)、VESAマウント、ケンジントン ロック、USB4 x2、USB 3.2 Gen 2 x3、USB 2.0 x1、Wi-Fi 6e、Bluetooth 5.2、2.5Gギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「GEEKOM Mini IT12」をチェックする
米国 Amazon.comで「GEEKOM Mini IT12」をチェックする
<2023/8発売>
MINISORUM UN1265
「MINISORUM UN1265」はWindows 11 Proを搭載した小型PC。厚さ54.3mm、重さ900gの小型ボディにintel Core i7-12650Hプロセッサと16GB/32GB DDR4メモリを搭載。512GB/1TB SSD M.2ストレージを備えるほか、
4K 3画面出力(HDMI 2.0/DP 1.4/USB-C 3.2)、冷却システム「CLOD WARE 1.5」、PD給電、VESAマウント、AV1 デコード、インテル クイック・シンク・ビデオ、ストレージ拡張(2.5インチ SATA HDD/SSDスロット)、最大64GBまでのメモリ拡張、USB-C 3.2 Type (Alt DP/Data/PD給電) ×1、USB-A 3.2 (Gen2) ×4、USB-A 2.0 ×1、Wi-Fi6E、BlueTooth 5.2、2.5Gのギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「MINISFORUM UN1265」をチェックする
米国 Amazon.comで「MINISFORUM UN1265」をチェックする
<2023/7発売>
「Beelink SER5 MAX」
「Beelink SER5 MAX」はWindows 11 Proを搭載した小型PC。厚さ4.2cm、重さ510gのボディにAMD Ryzen 7 5800H プロセッサと16GB/32GB DDR4メモリを搭載。512GB/1TB M.2 SSDストレージを備えるほか、
4K 3画面出力(DP、HDMI、Type-C)、冷却システム、ストレージ拡張(2.5インチ、M.2、最大2TBまで)、メモリ拡張(最大64GBまで)、自動電源ON、VESAマウント、Displayport x1、HDMI 2.0 (4K/60Hz) x1、USB Type-C (DATA/DP映像出力) x1 、USB3.2 x3、USB2.0 x1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、ギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「Beelink SER5 MAX」をチェックする
AliExpressで「Beelink SER5 MAX」をチェックする
<2023/7発売>
Lenovo IdeaCentre Mini Gen 8
「Lenovo IdeaCentre Mini Gen 8」はWindows 11 Homeを搭載したミニPC。厚さ39mmで重さ約 1.8kgのボディにIntel Core i5-13500H / Core i7-13700H プロセッサと8GB / 16GB DDR4メモリを搭載。256GB / 512GB PCIe NVMe/M.2ストレージ、M.2拡張スロットを備えるほか、
Thunderbolt 4ポート、4K 3画面出力、最大32GBまでのメモリ拡張、DisplayPort 1.4bポート、HDMI 2.1ポート、USB3.2 Gen2 Type-C x1、USB3.2 Gen2 x3、USB2.0 x1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、ギガビット有線LAN通信にも対応している。
「Lenovo IdeaCentre Mini Gen 8」の詳細を確認する
Amazonで「Lenovo IdeaCentre Mini Gen 8」をチェックする
米国 Amazon.comで「Lenovo IdeaCentre Mini Gen 8」をチェックする
<2023/7発売・ベアボーンPC・Intel N100・Windows 11 Pro・4K 2画面出力・7つのUSB・ファンレス設計・Wi-Fi 6E>
ASUS PN42
「ASUS PN42」はWindows 11 Proを搭載した小型サイズのベアボーンPC。厚さ57.6 mm、重さ1.0 kgのボディに第12世代 (Alder Lake) Intel N100プロセッサを搭載。DDR4 3200メモリ、M.2 NVMe PCIe 3.0 SSDを搭載可能なほか、
4K 2画面出力(displayport+HDMI 2.0b)、4つの USB 3.2ポート、3つのUSB 2.0ポート、ファンレス設計、静音動作、AIノイズキャンセリングによるクリアな音声通信、VESAマウント、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2、2.5Gのギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「ASUS PN42」をチェックする
米国 Amazon.comで「ASUS PN42」をチェックする
10万円前後の小型PC ラインナップ 機種 一覧
ここでは10万円前後の小型PCをまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<2025/4/27 発売>
Minisforum MS-A2
Minisforumから発売されるAMD Ryzen 9 9955HX 搭載のミニPCです(2025年4月27日 発売・5月15日に出荷開始)。
64GBまたは96GBのDDR5-5600Mhzメモリ、1TBまたは2TBのSSDストレージ、合計3つのM.2 PCIe4.0 NVMe SSDスロット(最大計12TB)、PCIe 4.0 x16拡張スロット(x8動作)、AMD Radeon 610M 統合グラフィックス、Windows 11 OS(ベアボーンキット除く)を搭載しています。
また、3画面の8K映像出力(HDMI 2.1 x1, USB-C Alt DP2.0 x2)、高性能冷却システム(ヒートパイプ3本、ターボファン等)、デュアル10Gbps SFP+ポート、デュアル2.5Gbps RJ45ポート、
豊富なUSBポート(前面USB3.2 Gen1 x2, USB2.0 x1、背面USB3.2 Gen2 Type-C x2, USB3.2 Gen2 x1, USB3.2 Gen1 x1)、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3に対応しています。
Amazonで「Minisforum MS-A2」をチェックする
米国 Amazon.comで「Minisforum MS-A2」をチェックする
<2025/4 発売>
MINISFORUM AI X1 Pro
MINISFORUMから発売されたAMD Ryzen AI 9 HX 370 搭載のミニPCです(2025年4月 発売)。
DDR5 5600MHzメモリ(最大96GB)、M.2 2280 PCIe4.0 NVME SSD (最大12TB、最大読み書き速度7000MB/s)、Copilotボタン、スピーカー、デュアルマイクアレイ、指紋認証ボタン (Windows Hello対応)、Windows 11 Proを搭載しています。
また、OCuLink (PCIe 4.0×4)による外部GPU接続、最大96GBまでのメモリ拡張、合計で最大12TBまでのストレージ拡張、最大4画面同時出力、冷却システム、VESAマウント、SDカードスロット、
USB4ポート (Alt PD in 100W & PD out 15W)、HDMI 2.1 FRL (4K@120Hz | 8K@60Hz)、DP 2.0 (4K@1260Hz | 8K@60Hz)、USB 3.2 Gen2 Type-Aポート (10Gbps) x2、USB2.0 Type-A ポート x1、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4、2.5G デュアル有線LAN、に対応しています。
Amazonで「MINISFORUM AI X1」をチェックする
<2025/2 発売>
Beelink GTi14
Beelinkから発売されたIntel Core Ultra 9 185H 搭載のミニPCです(2025年2月 発売)。
32GB/64GB/96GB DDR5 5600MHz Dual SO-DIMMメモリ、1TB/2TB (Dual M.2 2280 PCle4.0 X4)ストレージ、145W電源ユニット(内蔵)、SDカードスロットを搭載しています。
また、最大34.5 TOPS、AI音声インタラクションと360°全方向ピックアップ、Thunderbolt 4 (40Gbps/PD/DP)、4K 3画面出力(Thunderbolt 4/DP1.4a/HDMI)、MSC 2.0 冷却システム、拡張メモリ最大96GB、拡張ストレージ最大 8TB (Dual M.2 2280 PCle4.0 X4)、
VESAマウント、自動電源ON、指紋認証(電源ボタンに指紋センサー内蔵)、Wi-Fi 7 (Intel BE200)、Bluetooth 5.4、2.5G デュアル ギガビット有線LANにも対応しています。
Amazonで「Beelink GTi14」をチェックする
<2024/12/20 発売>
GMKtec EVO-X1
GMKtecから発売されたAMD Ryzen AI 9 HX 370 搭載のミニPCです(2024年12月20日 発売)。
32GB or 64GB LPDDR5X 7500MHzメモリ、1TB or 2TB PCIe 4.0 M.2 2280 SSD NVMeストレージ、Windows 11 Proを搭載しています。
また、8K 3画面出力(USB4,DP2.1,HDMI 2.1)、Oculinkポート、冷却システム、最大8TBまでのストレージ拡張(M.2 2280 PCIe 4.0)、
縦置きスタンド、USB 4.0 (PD/DP/DATA) x1、USB 3.2 Gen2 (10Gbps) x4、USB 2.0 x2、WiFi 6 (2.4GHz/5.0GHz)、 Bluetooth 5.2、デュアル 有線LAN 2500Mbpsx2 RJ45に対応しています。
Amazonで「GMKtec EVO-X1」をチェックする
米国 Amazon.comで「GMKtec EVO-X1」をチェックする
<2025/1 発売>
GMKtec K11
GMKtecから発売されたRyzen 9 8945HS搭載のミニPCです。32GB DDR5 5600MHzメモリ、1TB/2TB SSD M.2 (PCle Gen 4.0)ストレージ、Windows 11 Proを搭載しています(2025年1月 発売)。
また、RGBファン(ライトのカスタマイズ可)、最大96GBまでのメモリ拡張、最大8TBまでのストレージ拡張、4K 4画面出力 (HDMI2.1、DP2.1、USB4)、VESAマウント、Oculink(PCIE4.0x4) x1、USB4 Type-C (PD/DATA/VIDEO) x2、Wi-Fi 6 、Bluetooth 5.2、2.5G ギガビット有線LAN通信に対応しています。
Amazonで「GMKtec K11」をチェックする
AliExpressで「GMKtec K11」をチェックする
<2024/11 発売>
Minisforum AI370
Minisforumから発売されたAMD Ryzen AI 9 HX 370 プロセッサ搭載のミニPCです(2024年11月 発売)。
XDNA 2 AIエンジン、Radeon 890M、32GB LPDDR5X-7500MHz メモリ、1TB M.2 2280 PCIe4.0 SSD ストレージ、Windows 11を搭載しています。
また、1秒間に50兆回のAI演算、3画面出力、8K映像出力、冷却システム、最大4TBまでのストレージ拡張、USB4ポート、4つのUSB3.2 Gen2 Type-A ポート、Wi-Fi6E、Bluetooth 5.3に対応しています。
Amazonで「Minisforum AI370」をチェックする
AliExpressで「Minisforum」をチェックする
<2024/11/2 日本 発売>
Retro Mini PC AM02
AYANAEOから発売されたAMD Ryzen 7 8845HS搭載のミニPCです(2024年11月2日 日本で発売)。
32 GB DDR5-5600 メモリ、1 TB M.2 2280 NVMe PCIe 4.0×4 ストレージ、Windows 11 Home (64 bit)を搭載しています。
また、3画面出力(USB4 x1、Displayport 1.4 x1、HDMI 2.0 x1)、冷却システム、最大64GBまでのメモリ拡張、
M.2 2280 PCle 4.0 で最大8TBまでのストレージ拡張、VESA マウント、USB4 x1、USB 3.2 Gen2 Type-A x2、USB 2.0 Type-A x2、USB-C給電端子 x1、デュアル有線LAN(1G LAN x1、2.5G LAN x1)、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2に対応しています。
Amazonで「Retro Mini PC AM02」をチェックする
<2024/11/8 発売>
Mac mini M4
Appleから発売されたmacOS Sequoia 搭載のミニPCです(2024年11月8日 発売)。
Apple M4チップ、16GB / 24GB ユニファイドメモリ、256GB / 512GBストレージ、スピーカー、3.5mmヘッドフォンジャックを搭載しています。
また、Apple Intelligence、3つのThunderbolt 4ポート(DP映像出力、最大100WのPD給電)、3画面出力、HDMI映像出力、USB-Cポート(最大10Gb/s) x2、有線LAN、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3に対応しています。
Amazonで「Mac mini M4」をチェックする
<2024/10 発売>
Beelink SER9
Beelinkから発売されたAMD Ryzen AI 9 HX 370搭載のミニPCです(2024年10月 発売)。
32GB DDR5 7500 MHzメモリ、1TB M.2 2280 PCle4.0 x4 ストレージ、デュアルスピーカー、マイクを搭載しています。
また、50TOPSのAI処理能力、4K 3画面出力 (USB4、Displayport 1.4、HDMI 2.0)、冷却システム、最大64GBまでのメモリ拡張、 最大8TB (M.2 2280 PCle4.0 x4)のストレージ拡張、
USB4 (40Gbps/PD3.0/DP1.4) x1、Type-C (10Gbps/Data) x1、USB 3.2 (10Gbps) x2、USB 2.0 (480Mbps) x2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、2.5Gギガビット有線LANに対応しています。
Amazonで「Beelink SER9」をチェックする
<2024/10 発売>
GEEKOM GT1 Mega
GEEKOMから発売されたIntel Core Ultra 9 185H / Core Ultra 7 155H / Core Ultra 5 125H 搭載のミニPCです(2024年10月発売)。
32GB DDR5 5600MHz メモリ、1TB M.2 2280 PCIE Gen4x 4 SSD、Windows 11 Proを搭載しています。
また、高度なAI処理、4画面出力、2つのUSB 4.0ポート、VESAマウント、 ケンジントンロック、冷却システム、USB3.2 Gen2 Type-A x5、USB 2.0 Type-A x1、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4、デュアル 2.5G ギガビット有線LANに対応しています。
Amazonで「GEEKOM GT1 Mega」をチェックする
<2024/8/22 発売>
GMKtec NucBox M7 Pro
「GMKtec NucBox M7 Pro」はWindows 11 Proを搭載したミニPC。サイズ 12.7 x 13.2 x 5.8 cmの小型ボディにAMD Ryzen 9 PRO 6950H プロセッサと32GB/64GB DDR5 4800メモリを搭載。1TB/2TB M.2 NVMe (PCIe 3.0 M.2 2280) ストレージ、PCIe 4.0 M.2 2280の拡張スロットを備えるほか、
Oculinkポート(外付けGPUボックスとの接続)、4K 4画面出力(HDMI 2.1、Displayport 2.0、USB4 Type-C x2)、最大96GBまでのメモリ拡張、最大4TBまでのストレージ拡張、冷却システム HYPER ICE CHAMBER 2.0、VESAマウント、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2、2.5G ギガビット有線LAN x2に対応している。
「GMKtec NucBox M7 Pro」の詳細を確認する
Amazonで「GMKtec NucBox M7 Pro」をチェックする
AliExpressで「GMKtec NucBox M7 Pro」をチェックする
<2024/8発売>
ASUS NUC 14 Pro+
ASUS「NUC 14 Pro+」はIntel Core Ultra プロセッサを搭載したミニPC(ベアボーンPC)。サイズ 144 x 112 x 41 mm、重量 800 gのボディにIntel Core Ultra 9 185H / Core Ultra 7 165H / Core Ultra 7 155H / Core Ultra 5 135H / Core Ultra 5 125H プロセッサを搭載。最大96GBまで搭載できるDDR5-5600メモリスロット、M.2 2280 PCIe Gen4x4 NVMe SSD スロット x1、M.2 2242 PCIe x4 NVMe SSD スロット x1 を備えるほか、
Thunderbolt 4(40Gbps、DP映像出力、PD給電)、HDMI映像出力(2つのHDMI 2.1ポート)、USB 3.2 Gen 2 Type-A x1、USB 2.0 Type-A x1、Wi-Fi 6E (Intel AX211)、2×2、Bluetooth 5.3、2.5G ギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「NUC 14 Pro+」をチェックする
AliExpressで「NUC 14 Pro+」をチェックする
<2024/7/23 発売>
Minisforum MS-A1
「Minisforum MS-A1」はWindows 11を搭載したCPU交換式のミニPC(ベアボーンPC)。サイズ 189.5 x 186 x 48 mmのボディにAMD Ryzen 7 8700G プロセッサを搭載。最大96GBまでのDDR5-5200MHzメモリ、4つのM.2 2280 SSD ストレージを搭載できるほか、
4K 3画面出力(USB4、HDMI 2.1、Displayport 2.0)、8K映像出力、OCuLinkポート、USB4 ポート(Data|DP) x1、USB3.2 Gen2 Type-A x1、USB3.2 Gen1 Type-A x2、USB2.0 Type-A x2、Wi-Fi 6E 、Bluetooth 5.2、2.5G デュアル有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「Minisforum MS-A1」をチェックする
AliExpressで「Minisforum MS-A1」をチェックする
<2024/7/4 発売> ※出荷は8月10日
MINISFORUM UH125 Pro
「MINISFORUM UH125 Pro」はWindows 11を搭載したミニPC。サイズ 145 x 145 x 54 mm、重量 803gのボディにIntel Core Ultra 5 125H プロセッサと32GB DDR5 メモリを搭載。1TB M.2 2280 PCIe 4.0 SSD ストレージを備えるほか、
Copilot ボタン、OCulink ポート、4K 4画面出力(DP 2.0、HDMI2.1、USB4)、最大96GBまでのメモリ拡張、最大6TBまでのM.2 ストレージ拡張、USB4 Type-C x2、Type-A (USB3.2 Gen2) x2、Type-A(USB3.2 Gen1)x1、Type-A(USB2.0)x1、2.5G デュアルギガビット有線LAN、Wi-Fi6E、BlueTooth 5.3にも対応している。
「MINISFORUM UH125 Pro」の詳細を確認する
Amazonで「MINISFORUM UH125 Pro」をチェックする
AliExpressで「MINISFORUM UH125 Pro」をチェックする
<2024/6 発売>
GEEKOM A8
「GEEKOM A8」はWindows 11 Proを搭載したミニPC。サイズ 112.4 x 112.4 x 37 mm、重さ432g (約450g)の小型軽量ボディにAMD Ryzen 9 8845HS プロセッサとAMD Radeon 780M グラフィックス、32GB DDR5-5600MHz メモリを搭載。1TB/2TB SSD NVMe x4 Gen 4 ストレージを備えるほか、
4K 4画面 出力、冷却システム「IceBlast 1.5」、最大2TBまでのストレージ拡張、最大64GBまでのメモリ拡張、USB 4 Gen3 Type-C (40Gbps/PD/DP) ×1、USB 3.2 Gen 2 Type-C ×1、USB 3.2 Gen 2 Type-A x3、USB 2.0 Type-A ×1、Wi-Fi 6E、BlueTooth 5.2、2.5G ギガビット有線LANに対応している。
Amazonで「GEEKOM A8」をチェックする
<2024/6/25 発売>
MINISFORUM UM890 Pro
「MINISFORUM UM890 Pro」はWindows 11を搭載したミニPC。サイズ サイズ 127 x 130 x 66.6 mmの小型ボディにAMD Ryzen 9 8945HS プロセッサと32GB / 64GB DDR5-5600 メモリを搭載。512GB/1TB M.2 PCIe4.0 ストレージを備えるほか、
Oculink ポート、8K・4画面 出力、冷却システム COLD WAVE 2.2、2つの2.5G 有線LANポート、VESAマウント、ディスプレイポート、HDMI、最大64GBまでのメモリ拡張、ストレージの増設、USB 4.0 (Alt PD-100W) x2、USB3.2 Gen2 x4、Wi-Fi 6E、BlueTooth 5.3にも対応している。
「MINISFORUM UM890 Pro」の詳細を確認する
Amazonで「MINISFORUM UM890 Pro」をチェックする
<2024/5発売>
Beelink SER8
「Beelink SER8」はWindows 11 Proを搭載した小型PC。厚さ44.7 mmの小型ボディにRyzen 7 8845HS プロセッサと32GB DDR5-5600 メモリを搭載。1TB M.2 2280 PCle4.0 x4 ストレージを備えるほか、
4K 3画面出力(USB4、DP、HDMI)、最大4TBまでのストレージ拡張、冷却システム「MSC 2.0」、静音ファン、自動電源ON、USB4 (40Gbps/PD3.0/DP1.4) x1、Type-C (10Gbps/Data) x1、USB 3.2 (10Gbps) x1、USB 2.0 (480Mbps) x2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、2.5G ギガビット 有線LANにも対応している。
Amazonで「Beelink SER8」をチェックする
<2024/5/20発売>
Minisforum AtomMan X7 Ti
「Minisforum AtomMan X7 Ti」は4インチのタッチスクリーンを搭載したWindows 11 のミニPC。サイズ 145 x 145 x 48.6 mmの小型ボディに第14世代のIntel Core Ultra 9 185H プロセッサとIntel Arc graphics、DDR5-5600メモリを搭載。2つのM.2 PCIe 4.0 SSD スロットを備えるほか、
システム監視、性能調整、時間表示、テーマ切り替え、最大96GBまでのメモリ拡張、最大 4TBまでのストレージ拡張、1080P HD カメラ(プライバシー保護)、デュアルマイク、冷却システム 「コールドウェーブ」、Wi-Fi 7、BlueTooth 5.4にも対応している。
「Minisforum AtomMan X7 Ti」の詳細を確認する
Amazonで「Minisforum AtomMan X7 Ti」をチェックする
<2024/4発売>
GMKtec NucBox K9
「GMKtec NucBox K9」はWindow 11 Proを搭載したミニPC。コンパクトボディにIntel Core Ultra 5 125H プロセッサと32GB DDR5-5600 メモリを搭載。1TB / 2TB M.2 SSD ストレージを備えるほか、
インテル AI Boost、4K 3画面出力(HDMI 2.0、Type-C、DP 1.4)、最大96GBまでのメモリ拡張、冷却システム、VESAマウント、USB 4 Type-C (Thunderbolt 4互換/最大40Gbps/PD充電/DP1.4) x1、USB3.2 Gen2 (10Gbps) x4、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、2.5Gのデュアル ギガビット有線LANにも対応している。
Amazonで「GMKtec NucBox K9」をチェックする
AliExpressで「GMKtec NucBox K9」をチェックする
<2024/4発売>
GEEKOM XT12 Pro
「GEEKOM XT12 Pro」はWindows 11 Proを搭載したミニPC。サイズ 117 x 111 x 38.5mm、重さ652 gのアルミボディに第12世代の Intel Core i9-12900H プロセッサと32GB DDR4-3200 メモリを搭載。1TB M.2 SSD ストレージ(最大2TB)を備えるほか、
冷却システム「IceBlast 1.0」、最大64GBまでのメモリ拡張、ストレージ用の拡張スロット(M.2 2242で最大1TB)、8K映像出力、4K 4画面出力、2つのHDMI 2.0ポート、ケンジントン ロック、VESAマウント、USB 4 Gen3 Type-C (40Gbps/PD/DP) x2、USB 3.0 Type-C (Data only) x1、USB 3.2 Gen 2 (うち1つはPD対応) x2、Wi-Fi 6E (Intel AX211)、Bluetooth 5.2、2.5Gbpsの有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「GEEKOM XT12 Pro」をチェックする
<2024/3/5発売>
Endeavor SG150
「Endeavor SG150」はWindows 11を搭載したミニPC。サイズ 約 74.0 x 204.8 x 177.0 mm、重さ約 1.9 kgの小型ボディに第13世代のインテル Core i9-13900T / Core i7-13700T / Core i5-13500T / Core i3-13100T プロセッサを搭載。8GB/16GB/32GB/64GB DDR5メモリ、256GB/512GB/1TB/2TB NVMe ストレージ、ドライブベイ(M.2 SSDx2)、拡張スロット(PCI Express x16)を備えるほか、
グラフィックボードの追加、最大7画面出力、M.2でのストレージ拡張(最大4基)、HDMI、DisplayPort、Thunderbolt 4 (40Gbps/PD給電/DP出力) x1、USB 3.2 Gen2 Type-C (10Gbps) x2、USB 3.2 Gen2 Type-A (10Gbps) x2、USB 3.2 Gen1 Type-A (5Gbps) x3、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3、2.5Gギガビット有線LANにも対応している。
Amazonで「Endeavor SG150」をチェックする
<2024/2/17発売>
GMKtec NucBox K8
「GMKtec NucBox K8」はWindows 11 Proを搭載したミニPC。小型ボディにAMD Ryzen 7 8845HS プロセッサと32GB DDR5-5600メモリを搭載。1TB/2TB SSD M.2 (2280 PCle Gen 4.0) ストレージを備えるほか、
3画面出力(USB4、HDMI、DP1.4)、最大8TBまでのストレージ拡張(M.2 2280)、最大256GBまでのメモリ拡張、冷却システム、VESAマウント、USB 4.0 Type-C (40Gbps/PD充電/DP1.4) x1、USB3.2 (Gen2/10Gbps) x2、USB 3.2 x1、USB 2.0 x1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、2.5Gbpsのデュアル ギガビット有線LANにも対応している。
Amazonで「GMKtec NucBox K8」をチェックする
AliExpressで「GMKtec NucBox K8」をチェックする
<2024/1/27発売>
GEEKOM A7
「GEEKOM A7」はWindows 11 Proを搭載したミニPC。厚さ37mm、重さ470gの小型軽量ボディにAMD Ryzen 9 7940HS プロセッサとAMD Radeon 780M グラフィックス、32GB DDR5-5600MHz メモリを搭載。2TB M.2 2280 SSD ストレージを備えるほか、
4K 4画面 出力、冷却システム「GEEKCOOL4.0」、最大3TBまでのストレージ拡張、最大64GBまでのメモリ拡張、USB 4 Gen3 Type-C (40Gbps/PD/DP) ×1、USB 3.2 Gen 2 Type-C ×1、USB 3.2 Gen 2 Type-A x3、USB 2.0 Type-A ×1、Wi-Fi 6E、BlueTooth 5.2、ギガビット有線LAN通信に対応している。
Amazonで「GEEKOM A7」をチェックする
<2023/12/28発売・Core i9-13900H・U2 M.2 NVMEスロット・PCIe 4.0×16スロット・10Gbps SFP+ポート・8K 3画面出力>
Minisforum MS-01
「Minisforum MS-01」はWindows 11 Homeを搭載した小型ワークステーションPC。サイズ 196 x 189 x 48 mmのボディにIntel Core i9-13900H/Core i9-12900H プロセッサと32GB DDR5メモリを搭載。1TB M.2 SSD ストレージを備えるほか、
U.2&M.2 NVME SSDスロット(最大24TB)、PCIe 4.0×16スロット(グラボ追加)、光ファイバー/LANケーブルに対応した10Gbps SFP+ポート、8K 3画面出力、冷却システム、デュアルUSB4、デュアルギガビット有線LAN通信、Wi-Fi6、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「Minisforum MS-01」をチェックする
<2023/12/8発売・マザーボード・Mini-ITX 規格・Core i9-13900HX・4つのM.2 2280 PCIe4.0 SSD・グラボ追加>
MINISFORUM AR900i
「MINISFORUM AR900i」はMini-ITX 規格のマザーボード。厚さ1.6 mmのボディに第13世代のインテル Core i9-13900HX プロセッサを搭載。DDR5-5600のメモリスロット、4つのM.2 2280 PCIe4.0 SSD スロット、M.2 2230 Wi-Fi カード用のスロットを備えるほか、
3画面表示(HDMI、USB-C、DisplayPort1.4)、8K表示、優れた放熱設計、1つのUSB3.2 Gen2 Type-Cポートと、2つのUSB3.2 Gen1 Type-Aポート、1つのUSB-C (4K@60Hz)ポート、Wi-Fi6E通信、Bluetooth 5.3、2.5G ギガビット有線LANにも対応している。
Amazonで「MINISFORUM AR900i」をチェックする
<2023/11発売・Ryzen 7 7840HS・8K 4画面・最大96GBメモリ・最大16TBストレージ・Oculink・PD給電・DIYエッチング>
MINISFORUM UM780 XTX
「MINISFORUM UM780 XTX」はWindows 11を搭載したミニPC。厚さ47mmの小型ボディにAMD Ryzen 7 7840HS プロセッサと32GB/64GB DDR5 メモリを搭載。1TB M.2 SSDストレージを備えるほか、
8K 4画面 出力、最大96GBまでのメモリ拡張、最大16TBまでのストレージ増設、PD給電、Oculink ポート(外部GPU接続)、冷却システム、バックライトエッチング(DIYエッチング)、スタンド(付属)、VESAマウント、HDMI映像出力、DP映像出力、USB 4 (8K@60Hz/Alt PD)×2、USB3.2 Gen2 Type-A ポート ×4、高速Wi-Fiカード(Wi-Fi 6E,BlueTooth 5.2)、デュアル ギガビット有線LAN通信にも対応している。
「MINISFORUM UM780 XTX」の詳細を確認する
Amazonで「MINISFORUM UM780 XTX」をチェックする
<2023/11/30発売・マザーボード・Mini-ITX 規格・Ryzen 7 7745HX・M.2 2280 PCIe5.0 SSD スロット・グラボ追加>
MINISFORUM BD770i
「MINISFORUM BD770i」はMini-ITX 規格のマザーボード。厚さ1.6 mmのボディにAMD Ryzen 7 7745HX プロセッサを搭載。DDR5 メモリスロット、M.2 2280 PCIe5.0 SSD スロット、PCIe 5.0 X16コネクタ、M.2 2230 キー E スロットを備えるほか、
3画面 出力、最大8K表示、、冷却システム(※ファンは別売)、グラフィックボードの追加、HDMI2.0映像出力、DisplayPort1.4映像出力、USB3.2 Gen2 Type-Cポート×1(Alt DP) 、USB3.2 Gen1 Type-Aポート ×2、USB2.0 Type-Aポート ×2、高速Wi-Fi カード、2.5G ギガビット有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「MINISFORUM BD770i」をチェックする
20万円以上の小型PC ラインナップ 機種 一覧
ここでは20万円以上の小型PCをまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<2025/4/15 発売>
GMKtec EVO-X2
GMKtecから発売されるAMD Ryzen AI Max+ 395 (最大126 TOPS) 搭載のミニPCです(2025年4月15日予約開始・5月27日出荷)。
64GB/128GBLPDDR5X 8000MHzメモリ (オンボード)、PCIe 4.0 M.2 2280 SSDストレージを搭載しています。
また、最大8K 4画面出力(DP 1.4 x1, HDMI 2.1 x1, USB4.0 x2)、冷却システム「Max3.0 Airflow System」、デュアルM.2 2280 拡張スロット、SDカードリーダー、USB-A 3.2 Gen2 x3、USB-A 2.0 x2、2.5Gbps 有線LAN、Wi-Fi 7, Bluetooth 5.4に対応しています。
Amazonで「GMKtec EVO-X2」をチェックする
<2024/7/10 発売>
MINISFORUM AtomMan G7 Pt
MINISFORUM「AtomMan G7 Pt」はWindows 11を搭載したゲーミング ミニPC。サイズ 268 x 153.5 x 61 mmのボディにAMD Ryzen 9 7945HX プロセッサとAMD Radeon RX 7600M XT (GDDR6 8G) グラフィックカードを搭載。32GB DDR5-5200MHz メモリ、1TB M.2 2280 PCIe4.0 SSD、拡張スロットを備えるほか、
4K 3画面出力、Cold Wave Ultra 冷却システム、デュアル RGB バックライトシート、USB 3.2 Gen2 Type-C ポート x1 (Alt データおよび DP)、USB 3.2 Gen2 Type-A ポート x4、USB 3.2 Gen2 Type-C ポート x1(データ専用)、Wi-Fi 7、BlueTooth 5.4、2.5G ギガビット有線LAN通信にも対応している。
MINISFORUM「AtomMan G7 Pt」の詳細を確認する
Amazonで「AtomMan G7 Pt」をチェックする
<2022/3/18発売・M1 Max / M1 Ultraチップ>
Mac Studio
「Mac Studio」はmacOSを搭載したプロ向けの小型PC。厚さ9.5mmで重さ2.7kgのボディにApple M1 Max / M1 Ultraチップと32/64GBメモリを搭載。SSD 512GB/1TB ストレージを備えるほか、
8K映像出力、5台同時出力、Studio Display(別売)との接続、排熱システム、4つのThunderboltポート、アンプ内蔵スピーカー、10Gbの有線LAN通信、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Apple Mac Studio」をチェックする
まとめ:海外製のミニPC全盛の時代に必要なこととは?
激安で買える海外製の小型PC、いかがでしたでしょうか?
この記事では1万円台から20万円以上まで、幅広い価格帯のミニPCをご紹介しました。
同じ価格帯のものでも実にさまざまなモデルがあり、CPU、メモリ、ストレージなど、ミニPCのスペックも多様なものがあります。
しかし、共通しているのは、実はほぼすべてが「海外製」であることです。
それも中国や台湾などのメーカーが圧倒的に多く、それ以外の国のメーカーを探すのが難しいぐらいです。
このことは、私たちがミニPCを選ぶ上では、「海外製のミニPCをよく知る」必要があることを示しています。
海外のミニPCは当然ながら海外のニュースでまず紹介され、日本のメディアからはしばらく経った後で報じられることが多いです。
そのため、突然Amazonで聞いたことが全くない、完全に無名なミニPCと出くわすことになります。
しかし、無名だからといって安全性にかけていたり、性能が劣っているわけではありません。
それらの多くは海外で作られ、日本のメディアに十分に取り上げられていないだけなのです。
この記事で取り上げられた海外製のミニPCも全く同じです。
それらをよく調べてみると、非常に優れた性能を持っていたり、驚くほど個性的な製品であったりします。
ミニPCは私たちが考えている以上に多様で、現在も進化し続けているのです。
「日本製のものだけが安全で優れている」
そう考える時代はもう終わりました。
これからは海外製のミニOCをよく知り、それを詳細に調べ、賢く見極めて購入する必要があります。
みなさんもぜひ今回の記事を参考にして、自分にぴったりのミニPCを見つけてください。
最適な一台を見つけられることを陰ながら応援しています。
その他のおすすめ小型PC
上記以外にもおすすめの小型PCはまだまだたくさんあります。ぜひ比較してみてください。
Intel N150ミニPCはこう選べば正解!2025最新の性能・価格を比較
インテル N150 搭載のミニPCをまとめて紹介しています。
ミニPCはインテル N100 搭載モデルを選べ! 2024 最新機種と選び方
インテル N100 搭載のミニPCをまとめて紹介しています。
日本国内で販売された小型PCをまとめて紹介しています。
超小型UMPCが続々! 最新の極小Windows ノートPC まとめ
超小型のノートPC「UMPC」をまとめて紹介しています。