高品質でコスパも高いと評判のBMAXのノートPCと小型PCをまとめて紹介! 特徴やスペック、価格の違いが一目で分かるようにまとめています。
BMAXとは?
「BMAX」は中国の深センを拠点にしたパーソナルコンピュータ (PC) メーカーです。独自の技術力と流入経路の利点を活用して、斬新で信頼性の高いデジタル製品を作り出していることで知られています。現在の主な製品は、360度回転が可能なノートPCや小型PCで、2019年から製品ラインナップを充実。品質の高さと優れたデザイン性、圧倒的なコストパフォーマンスで大手PCメーカーを脅かすほどのPCメーカーに成長を遂げました。その他に電子書籍リーダーやモバイル液晶ディスプレイも販売しています。
BMAXの公式ページ
http://www.bmaxit.com/en/
BMAX ノートPCの特徴
BMAX ノートPCの特徴を紹介します。
360度回転ノートPCでも超軽量
11.6インチの360度回転ノートPC「BMAX Y11」は重さ1.0 kg、13.3インチの360度回転ノートPC「BMAX Y13」でも1.25 kgと非常に軽量になっています。なお、14インチの「BMAX X14」が1.4kg、15.6インチの「BMAX S15」が1.8kgと、360度回転ノートPC以外のノートPCでも軽量なボディになっています。
大容量8GBメモリ&SSDストレージでサクサク動く
低価格なノートPCの場合、4GBメモリと一般的なHDD/eMMCストレージを組み合わせることが多いですが、BMAX ノートPCの場合は高速なDDR4規格の8 GBメモリと128GB/256GB SSDが搭載されています。M.2規格のSSDストレージが採用されているため、一般的なノートPCよりもOSやアプリの起動が高速になり、大容量8GBメモリのおかげで複数アプリを同時起動させてもスムーズに動作します。
スピーカー&サブウーファーで音もいい
一般的なノートPCにもスピーカーが搭載されていますが、BMAX ノートPCの場合はサブウーファーという低音だけを再生するスピーカーが搭載されています。そのため、低価格なノートPCとは比べものにならないほど重厚なサウンドが楽しめるようになっています。
優れたデザイン性で高級感も抜群
BMAX ノートPCが注目された理由は「優れたデザイン性」にあるといえます。極限までに薄くしたボディに高品質なフルメタル素材を採用し、他のノートPCとは一線を画すような革新的なデザインも採用しています。また、そのデザインはAppleやHPのようなデザインとも明らかに異なり、たんなるマネごとではない際立った個性が感じられます。
他社を圧倒する高コスパな価格
BMAX ノートPCは他の低価格なノートPCと比べて圧倒的に高品質ですが、それと同時に非常に高いコストパフォーマンスも実現しています。現在販売されているモデルはいずれも3〜4万円台で購入することが可能です。
11インチのBMAXのノートPC ラインナップ 機種 一覧
11インチのBMAXのノートPCをまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<11.6インチ・Windows10・Celeron N5100・360度回転・タッチ・2021/12発売>
「BMAX Y11 Plus」
「BMAX Y11 Plus」はWindows10を搭載した11.6型の2in1 PC。厚さ13mmで重さ1kgのフルメタルボディにJasper Lake世代のIntel Celeron N5100 クアッドコアプロセッサと8GB LDDR4メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、SSD 256GBストレージ、最大8時間駆動する26.6Whバッテリー、100万画素Webカメラを備えるほか、
360度回転、10点マルチタッチ操作、デュアルスピーカー、microSDカードでのストレージ拡張、microHDMI出力、USB Type-C (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「BMAX Y11 Plus」をチェックする
楽天市場で「BMAX Y11 Plus」をチェックする
ヤフーショッピングで「BMAX Y11 Plus」をチェックする
Banggoodで「BMAX Y11 Plus」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX Y11 Plus」をチェックする
<11.6インチ・360度回転・2019モデル>
「BMAX Y11」
「BMAX Y11」はWindows10を搭載した11.6型のノートPC。重さ1kgのフルメタルボディにGemini Lake世代のIntel Celeron N4100 クアッドコア プロセッサと8GB メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、256 GB M.2 SSD、7000mAhバッテリー、前面200万画素 Webカメラを備えるほか、360度回転、USB Type-C 接続(高速転送、急速充電)、 Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth4.2、サラウンドサウンドにも対応している。
Amazonで「BMAX Y11」をチェックする
ヤフーショッピングで「BMAX Y11」をチェックする
Banggoodで「BMAX Y11」をチェックする
AliExpressで「BMAX Y11」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX Y11」をチェックする
13インチのBMAXのノートPC ラインナップ 機種 一覧
13インチのBMAXのノートPCをまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<13.3インチ・360度回転・2020/9発売の最新モデル>
「BMAX Y13 Pro」
「BMAX Y13 Pro」はWindows 10を搭載した13.3型のノートPC。厚さ14.7mm、重さ 1.25 kgのボディに Intel Core m5-6Y54 デュアルコアプロセッサと8GB LPDDRメモリを搭載。フルHDののIPS液晶、SSD 256GBストレージ、 38Wh (10000mAh/3.8V)バッテリー、前面1MPのWebカメラを備えるほか、
10点マルチタッチ操作、360度回転、手書き入力、M.2 SSDスロットを使ったストレージ拡張、2段階で調節できるバックライト付きキーボード、USBType-C、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
ヤフーショッピングで「BMAX Y13 Pro」をチェックする
Banggoodで「BMAX Y13 Pro」をチェックする
AliExpressで「BMAX Y13 Pro」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX Y13Pro」をチェックする
<13.3インチ・360度回転・2019モデル>
「BMAX Y13」
「BMAX Y13」はWindows10を搭載した13.3型のノートPC。重さ1.25kgのフルメタルボディにGemini Lake世代のIntel Celeron N4100 クアッドコア プロセッサと8GB メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、256 GB M.2 SSD、5000mAhバッテリー、前面200万画素 Webカメラを備えるほか、360度回転、USB Type-C 接続(高速転送、急速充電)、 Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth5.0、サラウンドサウンドにも対応している。
「BMAX Y13」のスペック 一覧
- ディスプレイ 13.3インチ、解像度1920 x 1080のIPS液晶
※16:9 / FHD / 光沢 / 10点マルチタッチ - プロセッサ Gemini Lake世代のIntel Celeron N4100 Quad Core 1.1GHz-2.4GHz
※14nm - GPU Intel UHD Graphics 600
※第9世代 - RAM(メモリ) 8 GB DDR4 2133 MHz(オンボード)
- ストレージ 256 GB M.2 SSD
※SATA - バッテリー 38Wh(5000mAh/7.6V), Lithium-ion Polymer Battery
- バッテリー駆動時間 最大8時間
- カメラ 前面200万画素 Webカメラ
- 通信 Wi-Fi 802.11ac/a/b/g/n (2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0
- インターフェース USB Type-c、USB3.0、Mini HDMI、SDカードスロット、3.5mmイヤホンジャック
- オーディオ 2.1chスピーカー 前方左右2本のスピーカーとサブウーファーがセット
- OS Windows 10 Home 64 bit
- サイズ 307.5mm(L)×208mm(W)×14.7mm(H)
- 重量 1.25 kg
- カラー スペースグレー
Amazonで「BMAX Y13」をチェックする
楽天市場で「BMAX Y13」をチェックする
ヤフーショッピングで「BMAX Y13」をチェックする
Banggoodで「BMAX Y13」をチェックする
AliExpressで「BMAX Y13」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX Y13」をチェックする
<13.3インチ・Celeron N4000・2020/ 8月発売>
「BMAX X3」
「BMAX X3」はWindows 10 Proを搭載した13.3型のノートPC。最薄部6.5mm、重さ約 1.25 kgのボディにGemini Lake世代のインテル Celeron N4000 デュアルコア プロセッサと 4 GB DDR4 メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、64 GB eMMC、最大5時間 駆動するバッテリー、30万画素Webカメラを備えるほか、
M.2 SSDでのストレージ拡張(最大1TBまで)、USB3.0 ( x2)、Microsoft Office365(インストール済み)、 2チャンネルスピーカー、HDMI 出力、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「BMAX X3」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX 13.3」をチェックする
AliExpressで「BMAX X15」をチェックする
<13.3インチ・2020/ 7月発売の最新モデル>
「BMAX X13 Plus」
「BMAX X13 Plus」はWindows10を搭載した13.3型のノートPC。厚さ2.0 cm、重さ1.6 kgのボディにGemini Lake世代のインテル Pentium シルバー N5000 クアッドコア プロセッサと4 GB LPDDR4メモリを搭載。画面比率 76.5%のフルHD IPS液晶、 64 GB eMMCストレージ、4〜6時間 駆動するバッテリー、30万画素Webカメラを備えるほか、
M.2 SSDストレージ拡張(スロットあり)、miniHDMI出力、4K動画の再生、高音質スピーカー、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2に対応している。
Amazonで「BMAX X13 Plus」をチェックする
<13.3インチ・Windows10・Celeron N4000・2020/ 5月発売>
「BMAX S13」
「BMAX S13」はWindows10を搭載した13.3型のノートPC。最薄部6.5mm、重さ約1.3kgのボディにGemini Lake世代のIntel Celeron N4000 デュアルコア プロセッサと8GB LPDDR4メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、128GB SSD、38Wh(10000mAh / 3.8V)バッテリー、30万画素Webカメラを備えるほか、
最大1TBまでのM.2 SSDストレージ拡張、ナローベゼルのフルサイズキーボード、ジェスチャー操作、MINI HDMI経由の外部出力、ステレオスピーカーによる高音質な音楽、Wi-Fiデュアルバンド、Blutooth 5.0にも対応している。
Amazonで「BMAX S13」をチェックする
Banggoodで「BMAX S13」をチェックする
AliExpressで「BMAX S13」をチェックする
14インチのBMAXのノートPC ラインナップ 機種 一覧
14インチのBMAXのノートPCをまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<14.1インチ・Windows10・Celeron N4100・2019発売>
「BMAX X14」
「BMAX X14」はWindows10を搭載した 14.1型のノートPC。重さ 1.4kgのボディにGemini Lake世代の Intel Celeron N4100 クアッドコア プロセッサと 8GB LPDDR4 メモリを搭載。フルHD画質のIPS液晶、 256GB SSDストレージ、10000mAhバッテリー、前面200万画素カメラ、バックライト付きキーボードを備えるほか、
クアッドスピーカーによる高音質サウンド、USB Type-C、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、もサポートしている。
Amazonで「BMAX X14」をチェックする
ヤフーショッピングで「BMAX 14.1」をチェックする
AliExpressで「BMAX X14」をチェックする
Banggoodで「BMAX X14」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX X14」をチェックする
15インチのBMAXのノートPC ラインナップ 機種 一覧
15インチのBMAXのノートPCをまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<2023年2月発売・Windows 11・第11世代N5095・12GBメモリ・512GB SSD M.2ストレージ>
「BMAX X15 Plus」
「BMAX X15 Plus」はWindows 11を搭載した15.6型のノートPC。厚さ20mmで重さ約1.65kgのボディに第11世代のIntel Celeron N5095プロセッサと12GB LPDDR4メモリを搭載。フルHDのIPS LCD液晶、512GB SSD M.2ストレージ、38Whバッテリー、30万画素のWebカメラを備えるほか、
ステレオスピーカー、セキュリティ スロット、mini HDMI映像出力、テンキー付きのフルサイズ英語キーボード、冷却システム、2つのUSB 3.0ポート、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 4.2に対応している。
AliExpressで「BMAX X15 Plus」をチェックする
Geekbuyingで「BMAX X15 Plus」をチェックする
Amazonで「BMAX」をチェックする
楽天市場で「BMAX」をチェックする
ヤフーショッピングで「BMAX」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX」をチェックする
<15.6インチ・2020モデル>
「BMAX X15」
「BMAX X15」はWindows10を搭載した15.6型のノートPC。厚さ 2 cm、重さ約1.8kgのボディにGemini Lake世代のインテル Celeron N4100 クアッドコア プロセッサと8GBメモリを搭載。フルHD画質ののIPS液晶、SSD 128GB、38Wh(10000mAh / 3.8V)バッテリー、30万画素Webカメラを備えるほか、
M.2 SSDストレージ拡張(スロットあり)、クアッドスピーカー、フルサイズ英語キーボード、大型タッチパッド、ジェスチャー操作、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「BMAX X15」をチェックする
楽天市場で「BMAX X15」をチェックする
ヤフーショッピングで「BMAX X15」をチェックする
Banggoodで「BMAX X15」をチェックする
AliExpressで「BMAX X15」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX X15」をチェックする
<15.6インチ・2019モデル>
「BMAX S15」
「BMAX S15」はWindows10を搭載した15.6型のノートPC。重さ約1.8kgのボディにGemini Lake世代のIntel Celeron N4100 クアッドコア プロセッサと8GBメモリを搭載。フルHDのIPS液晶、128GB SSD、10000mAhバッテリ、30万画素Webカメラを備えるほか、M.2 SSDストレージの拡張、クアッドスピーカーによる高音質サウンド、Wi-Fiデュアルバンド、HDMI出力にも対応している。
AliExpressで「BMAX S15」をチェックする
BMAXの小型PC ラインナップ 機種 一覧
BMAXの小型をまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<Windows10・Celeron N3350・2020/12発売>
「BMAX B1 Plus」
「BMAX B1」はWindows 10を搭載した小型PC。重さ240gの小型ボディにApollo Lake世代のCeleron N3350 デュアルコア プロセッサと6GB LPDDR4メモリを搭載。64GB eMMCストレージ、Micro SDカードスロット、M.2 2280 SSD スロットを備えるほか、4K Ultra HD出力、デュアルディスプレイ、HDMI出力、VGA出力、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2有線LANにも対応している。
Amazonで「BMAX B1 Plus」をチェックする
AliExpressで「BMAX B1 Plus」をチェックする
米国Amazon.comで「BMAX Mini PC Intel Celeron 3060」をチェックする
「BMAX B1」
「BMAX B1」はWindows 10を搭載した小型PC。重さ240gの小型ボディにBraswell世代のIntel Celeron N3060 デュアルコア プロセッサと4GBメモリを搭載。64GB eMMCストレージ、Micro SDカードスロット、M.2 2280 SSD スロットを備えるほか、4K Ultra HD出力、デュアルディスプレイ、HDMI出力、VGA出力、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2有線LANにも対応している。
Amazonで「BMAX B1」をチェックする
Banggoodで「BMAX B1」をチェックする
AliExpressで「BMAX B1」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX B1」をチェックする
<Windows10・ Celeron N3450・2020発売>
「BMAX B2」
「BMAX B2」はWindows10を搭載した小型PC。厚さ4.4 cm、重さ680 gのボディにApollo Lake世代のIntel Celeron N3450 クアッドコア プロセッサと 8GB LPDDR4メモリを搭載。
128GB SSDストレージを搭載するほか、M.2 SSD拡張スロット、デュアルHDMI端子、デュアルディスプレイ、USB 3.0( x2)、有線LAN通信、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2をサポートしている。
Amazonで「BMAX B2」をチェックする
楽天市場で「BMAX B2」をチェックする
ヤフーショッピングで「BMAX B2」をチェックする
Banggoodで「BMAX B2」をチェックする
AliExpressで「BMAX B2」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX B2」をチェックする
<Windows10・Celeron J4115・2010/10発売>
「BMAX B2 Plus」
「BMAX B2 Plus」はWindows10を搭載した小型PC。重さ310gの小型ボディに Intel Celeron J4115 クアッドコアプロセッサと8GBメモリを搭載。128GB SSDストレージを備えるほか、
4K UHD 出力、3台同時出力、M.2SSDスロットでのストレージ拡張、デュアルチャンネルスピーカーによる高音質サウンド、VESAマウント、Wi-Fiデュアルバンド、有線LAN、HDMI出力、USB Type-Cにも対応している。
Amazonで「BMAX B2 Plus」をチェックする
楽天市場で「BMAX B2 Plus」をチェックする
ヤフーショッピングで「BMAX B2 Plus」をチェックする
Banggoodで「BMAX B2 Plus」をチェックする
AliExpressで「BMAX B2 Plus」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX B2 Plus」をチェックする
<2022/2発売・Windows11・Celeron N5095>
「BMAX B3 Plus Silver」(N5095)
「BMAX B3 Plus Silver」(N5095)はWindows 11を搭載した小型PC。厚さ4.40cmで重さ290gのボディにJasper Lake世代の Intel Celeron N5095 クアッドコアプロセッサと8GB DDR4メモリを搭載。SSD 256GBストレージ、2.5インチの拡張ベイを備えるほか、
3台同時出力(Type-C&HDMIx2)、4K Ultra、HD出力、2.5インチHDD&SSDでのストレージ拡張、VESAマウント、デュアル有線LAN通信、フル機能Type-C、4つのUSB3.0ポート、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「BMAX B3 Plus」(N5095)をチェックする
楽天市場で「BMAX B3 Plus N5095」をチェックする
ヤフーショッピングで「BMAX B3 Plus N5095」をチェックする
Banggoodで「BMAX B3 Plus N5095」をチェックする
AliExpressで「BMAX mini PC」をチェックする
<Windows10・Pentium Gold 5405U>
「BMAX B3 Plus」
「BMAX B3 Plus」はWindows10を搭載した小型PC。重さ450gの小型ボディにWhiskey Lake世代のIntel Pentium Gold 5405U デュアルコアプロセッサと8GBメモリを搭載。 256GB SSD を備えるほか、4K UHD 出力、3台同時出力、M.2SSDスロットでのストレージ拡張、デュアルチャンネルスピーカーによる高音質サウンド、VESAマウント、Wi-Fiデュアルバンド、有線LAN、HDMI出力、USB Type-Cにも対応している。
Amazonで「BMAX B3」をチェックする
楽天市場で「BMAX B3」をチェックする
ヤフーショッピングで「BMAX B3」をチェックする
Banggoodで「BMAX B3 Plus」をチェックする
AliExpressで「BMAX B3」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX B3」をチェックする
「BMAX B4 Pro」
「BMAX B4 Pro」はWindows10を搭載した小型PC。小型ボディにWhiskey Lake世代の Intel Core i3-8145U デュアルコアプロセッサと8GBメモリを搭載。 256GB SSD を備えるほか、4K UHD 出力、3台同時出力、M.2SSDスロットでのストレージ拡張、デュアルチャンネルスピーカーによる高音質サウンド、VESAマウント、Wi-Fiデュアルバンド、有線LAN、HDMI出力、USB Type-Cにも対応している。
Amazonで「BMAX B4 PRO」をチェックする
Banggoodで「Bmax B4 Pro」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX B4 PRO」をチェックする
<Windows10・Core i5-5250U・2021/3発売>
「BMAX B5」
「BMAX B5」はWindows 10を搭載した小型PC。厚さ47mm、重さ900 gのボディにBroadwell世代のIntel Core i5-5250U デュアルコア プロセッサと8GB LPDDR3メモリを搭載。SSD 256GBストレージを備えるほか、
M.2 SSDの拡張スロット(最大512GB)、2.5インチHDDの拡張(最大1TBまで)、4K UHD出力、HDMI 2.0出力、miniDP出力、
USB 2.0 x2、USB 3.0 x2、有線LAN、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「BMAX B5」をチェックする
楽天市場で「BMAX B5」をチェックする
ヤフーショッピングで「BMAX B5」をチェックする
AliExpressで「BMAX B5」をチェックする
米国Amazon.comで「BMAX B5」をチェックする
<2022/9発売・Core i5-8260U・Windows 11・16GBメモリ・SSD 512GBストレージ・2.5拡張ベイ>
「BMAX B5 Pro」
「BMAX B5 Pro」はWindows 11を搭載した小型PC。厚さ44mmで重さ290gのアルミ合金ボディにインテル Core i5-8260U クアッドコアプロセッサと16GB DDR4メモリを搭載。SSD 512GB NVMeストレージ、2.5インチの拡張ベイ(SSD/HDD)を備えるほか、
3台同時出力(HDMI/mini DP/Type-C)、4K動画再生、冷却ファン、VESAマウント、Type-C(フル機能/映像出力)、USB 3.0 ×2,USB 2.0 ×2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、有線LAN通信にも対応している。
Amazonで「BMAX B5 Pro」をチェックする
楽天市場で「BMAX」をチェックする
ヤフーショッピングで「BMAX B」をチェックする
AliExpressで「BMAX B5 Pro」をチェックする
Banggoodで「BMAX B5 Pro」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX B5 Pro」をチェックする
<2023/2発売・Windows 11・Core i5-1145G7・16GB DDR4メモリ・1TB M.2 SSDストレージ・4K 3画面出力>
「BMAX B7 Pro」
「BMAX B7 Pro」はWindows 11を搭載した小型PC。厚さ44mmで重さ370gのボディに第11世代の世代のIntel Core i5-1145G7プロセッサと16GB DDR4メモリを搭載。1TB M.2 SSD (SATA_2280)ストレージ、2.5インチの拡張ベイを備えるほか、
4K 3画面出力 (HDMI x2/Type-C)、DP映像出力、PD充電、最大64GBまでのメモリ拡張、2.5インチHDD/SSDでのストレージ拡張、冷却システム、VESAマウント、Type-C (フル機能)、USB 3.0 x 2、USB 2.0 x 2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、ギガビット有線LAN通信にも対応している。
Geekbuyingで「BMAX B7 Pro」をチェックする
Amazonで「BMAX B」をチェックする
楽天市場で「BMAX B」をチェックする
ヤフーショッピングで「BMAX B」をチェックする
AliExpressで「BMAX B」をチェックする
米国 Amazon.comで「BMAX B」をチェックする
BMAXパソコンの評判・口コミ・レビュー情報
BMAXパソコンはAmazonでも人気で多くのコメントが付けられています。以下、その主なものを抜粋して引用します。
<以下、Amazon.co.jpから引用>
「BMAX Y11」「BMAX Y13」の評判・口コミ・レビュー情報
11.6インチにFHDのため解像度は過剰なほどで、発色なども含めてディスプレイ品質は非常に良い。
OSがWin10 proでした。キータッチも良くZ-8350よりかなり速く、メモリも8GBのおかげか QGISも問題なく動いてます。
まず薄さに驚きます。薄過ぎて華奢かと思いきや、作りは思いの外しっかりしています。
1ヶ月ほど使ったが問題なし、メタル製で質感が良く画面もきれいです。中華製のイメージが変わりました、SSD256GB,RAM8GBとスピードは申し分ない。
「BMAX X14」「BMAX S15」の評判・口コミ・レビュー情報
PC起動が仕様通り約10秒!とにかく早い、またデザイン的にも薄型なので気に入ってます。
デザイン、価格、軽さ、気に入ってます。使い勝手も問題なし。
まあ最近のパソコンのコスパにはビックリですね。
「BMAX B1」「BMAX B2 Plus」の評判・口コミ・レビュー情報
省エネでファンもなく静かに稼働する。発熱も少し暖かい程度。4Gメモリでメモリ拡張はできないが、Windows10が、サクサク動く。なぜかOfficeもついてくる。
予想以上に小さく全然場所をとりません。更に基本性能も高く、起動時間が短くてとても良いです。ほんと小さく軽量です。置き場所を選ばなくていい!
Youtubeの再生は途中で止まったりしません。少し反応が遅いようですがそこは割り切って使うしかないですね。
Win10を1909にしましたが特に支障なく使えています。
有線LAN端子がついていることとUSB3.0や2.0が複数ついているのでかなり助かりました。
その他のおすすめ小型PC
その他のおすすめ小型PCは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
海外で発売されている激安の小型PCをまとめて紹介しています。
日本国内で販売された小型PCをまとめて紹介しています。
Amazon整備済み品のミニPCをまとめて紹介しています。
<インテル NUC>
Intel NUCのミニPCを激安ゲット! 選び方、おすすめ、できること
その他のおすすめノートPC
その他のおすすめノートPCは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
エントリー向けWindows10ノートPCが激安に! 全機種を比較
日本で販売されている低価格ノートPCをまとめて紹介しています。
低価格でもキッチリ使えるWindows タブレットPC まとめ
低価格の2in1 タブレットPCをまとめて紹介しています。
<ハイスペック>
<Amazon整備済み品>
<UMPC>
超小型UMPCが続々! 最新の極小Windows ノートPC まとめ
<中華ノートPC>
<Chromebook>
Andoroidアプリが使える最新 Chromebook ラインナップ 一覧
サクサク動作で超快適! 最新 Chromebook タッチなし 比較