Ryzenで電源内蔵「Beelink EQ6」のメリット・デメリット

Beelink EQ6 top
ACアダプター不要で使える「Beelink EQ6」。早くも「Ryzen採用でコスパも良さそう」と評判です。しかし、その一方で「他との違いがよく分からない」という人も多くいるようです。

そこで今回は、その性能をよく知ってもらうために、次の5つの観点を重点的に解説します。

  1. プロセッサCPU
  2. メモリ
  3. ストレージ
  4. 接続端子
  5. デザインサイズ重量

また、前モデル「Beelink EQ13」、EQ12SER8の違いも紹介!引き継いだメリットや、

購入する前に知っておきたいデメリット、スペック、評価、詳細な価格情報もあるのでぜひ参考にしてみてください。

このページ内の目次

「Beelink EQ6」が発売開始!

2024年8月、中国のPCメーカー Beelink(ビーリンク)の新製品「EQ6」(イーキュー6)が発売されました(Amazonで発売中です)。

AMD Ryzen 5 6600H を搭載したWindows ミニPCです(※Ryzen 7 7735HS / Ryzen 9 6900HX モデルもあり)。

Beelinkからは2024年6月、インテル N200 を搭載した「EQ13」が発売されています。

このミニPCは「N100よりも高速に動く」、「ACアダプター不要で使えて便利だ」と評判でした。

新モデルはその性能を強化しつつ、より使いやすいミニPCに進化しているようです。

もちろん、底面の四か所のビスを外して分解でき、メモリとストレージの増設もできますよ。

それでは早速どんなミニPCなのか、その特徴(メリット)を詳しく見ていきましょう。

この製品の購入はこちら→ Amazon リンク

公式ページ:Beelink EQR6 6600H/7735HS/6900HX, 16GB/24GB DDR5, 500GB/ITB SSD

ベンチマーク

新モデル「Beelink EQ6」が搭載するRyzen 5 6600H プロセッサをベンチマークで測定してみました。

PassmarkのCPUベンチマークで「18798」

Geekbench 6のシングルコア「1823」、マルチコア「7256」

Cinebench R23 シングルコア「1488」、マルチコア「1747」

PCMark 10 スコア「6439」

<グラフィック>

Fire Strike グラフィックスコアで「4801」

Fire Strike Extreme グラフィックスコアで「2322」

Time Spy グラフィックスコアで「1886」

他のCPUと比較

他のCPUを搭載するミニPC 15機種を、PassmarkのCPUベンチマークで比較すると、

Ryzen 5 6600H プロセッサは 10番目に高いスコアを記録していました。

また、Ryzen 7 7735HSは6番目、Ryzen 9 6900HXは5番目に高いスコアを記録しています。

1.AMD Ryzen 9 8845HS (GEEKOM A8)・・・Passmark:29381

2.Ryzen 9 8945HS (MINISFORUM UM890 Pro)・・・Passmark:29246

3.Ryzen 7 7840HS (Beelink SER7/MINISFORUM UM780 XTX)・・・Passmark:29937

4.Ryzen 7 8845HS (GEEKOM A8/Beelink SER8/GMKtec NucBox K8)・・・Passmark:28708

5.● Ryzen 9 6900HX (Beelink EQ6)・・・Passmark:24818

6.● Ryzen 7 7735HS (Beelink EQ6/MinisForum UM773/GMKtec NucBox K5)・・・Passmark:24225

7.Ryzen 9 PRO 6950H (GMKtec NucBox M7 Pro)・・・Passmark:22447

8.Ryzen 7 5800H (GEEKOM A5/Beelink SER5 MAX)・・・Passmark:21080

9.Core i9-11900H (Minisforum MS-01)・・・Passmark:20647

10.★ Ryzen 5 6600H (Beelink EQ6/NucBox M6)・・・Passmark:18798

11.Core i5 11400H (Blackview MP200)・・・Passmark:15904

12.Ryzen 7 5700U (Blackview MP100)・・・Passmark:15850

13.Intel N97 (GMKtec NucBox G5)・・・Passmark:5877

14.Intel N100 (CHUWI LarkBox X)・・・Passmark:5553

15.Ryzen 3 3200U (AYANEO AM01)・・・Passmark:3819

違い1:AMD Ryzen 5 6600H プロセッサを搭載・Ryzen 7 7735HS、Ryzen 9 6900HXもあり

Beelink EQ6 CPU

新モデル「Beelink EQ6」は3つのプロセッサ(AMD Ryzen 5 6600H / AMD Ryzen 7 7735HS / AMD Ryzen 9 6900HX)を搭載したモデルが用意されています。

このうち、現在発売されているのはAMD Ryzen 5 6600Hのみで、他は今後発売される予定です。

AMD Ryzen 5 6600H プロセッサは6nmプロセスで製造された6コア、12スレッド、最大4.5GHzで駆動するCPUを搭載し、

TDP(CPUの発熱量と消費電力の目安は 45Wになります。

内蔵のGPUはRDNA 2 アーキテクチャ ベースのRadeon 660M 1900 MHz で、前世代と比べて最大 2倍のグラフィックス性能を発揮できます。

一方、前モデル「Beelink EQ13」は第12世代の インテル N200 プロセッサを搭載していました。

このプロセッサは10nmプロセスで製造された、4コア、4スレッド、最大3.7GHzのCPUを搭載し、省電力で比較的パワフルに動作するという特徴がありました。

プロセッサ・CPUを比較

1.「Beelink EQ13」・・・第12世代の インテル N200

2.「Beelink EQ12」・・・第12世代の インテル N100

3.「Beelink SER8」・・・AMD Ryzen 7 8845HS

違い2:DDR5規格のメモリを16GB/24GB搭載・最大64GBまで増設できる

新モデル「Beelink EQ6」は16GB / 24GB DDR5 4800MHz メモリを搭載しています。

AMD Ryzen 5 6600Hモデルは16GBで、上位モデルのRyzen 7 7735HS / Ryzen 9 6900HXは24GBです。

LPDDR5規格は最大6.4Gbpsの高速転送が可能で、LPDDR4規格(最大3.2Gbps)よりも2倍 高速です。

メモリスロットはSO DIMMの2つで、合計で最大64GBまで増設できます。

一方、前モデル「Beelink EQ13」は 16GB DDR4 3200MHzメモリを搭載し、

最大16GBまで拡張できました。

新モデルの方が高速なメモリ規格で、増設できる容量も多くなっています。

メモリの仕様を比較

1.「Beelink EQ13」・・・16GB DDR4 3200MHz / 最大16Gb

2.「Beelink EQ12」・・・8/16GB DDR5 4800MHz

3.「Beelink SER8」・・・32GB DDR5 5600MHz / 最大64GB

違い3:500GB/1TB M.2ストレージで最大8TBまで増設できる

Beelink EQ6 分解

新モデル「Beelink EQ6」は500GB/1TB M.2 2280 PCle4x4 ストレージを搭載しています。

PCIe 4.0 x4は実効速度が約8,000MB/sで、PCIe 3.0 x4よりも2倍 高速です。

ストレージ用のスロット(M.2 2280 PCle4x4)はもう一つあり、合計で最大8TBまで増設できます。

一方、前モデル「Beelink EQ13」はPCle 3.0 x1接続の500GB M.2 2280 SATA SSD ストレージを搭載し、

最大4TBまで増設できました。

新モデルは1TB搭載モデルも選択できるようになり、増設できるストレージ容量も増えています。

ストレージの仕様を比較

1.「Beelink EQ13」・・・500GB M.2 2280 SATA SSD PCle 3.0 x1 / 最大4TB

2.「Beelink EQ12」・・・500GB M.2 2280 SSD PCle 3.0 / 最大2TB

3.「Beelink SER8」・・・1TB M.2 2280 PCle4.0 x4 / 合計で最大8TB

違い4:USB2.0 ポートを追加・USB-C、USB3 ポートも利用できる

Beelink EQ6 ポート

新モデル「Beelink EQ6」は1つのUSB-C ポート と2つのUSB3 ポート(10Gbps) 、1つのUSB2.0 ポート(480Mbps) を搭載しています。

USB-Cは10Gbpsのデータ転送の他にDP映像出力(4K対応)も利用できます。

一方、前モデル「Beelink EQ13」は1つのType-C ポートと3つのUSB 3.2 (10Gbps) ポートを搭載していました。

新モデルは新たに1つのUSB2.0 ポート(480Mbps) を追加し、より多くの周辺機器と接続できるように改善されています。

ただし、「Beelink SER8」と違い、USB4 ポートは搭載されていません。

接続端子・USBポートを比較

1.「Beelink EQ13」・・・USB-C (10Gbps) x1、USB3 (10Gbps) x3、USB2.0 (480Mbps) x1

2.「Beelink EQ12」・・・Type-C (10Gbps,DP Alt 4K 60Hz/PD給電) x1、USB 3.2 Gen2 (10Gbps) ×3

3.「Beelink SER8」・・・USB4 (40Gbps/PD3.0/DP1.4) x1、Type-C (10Gbps/Data) x1、USB 3.2 (10Gbps) x1、USB 2.0 (480Mbps) x2

違い5:コンパクトサイズのユニボディ設計で省スペースで使える

Beelink EQ6 デザイン

新モデル「Beelink EQ6」はアルミ合金素材を採用した、継ぎ目のないユニボディ設計になっています。

真上から見た形状は正方形で、左右の側面には排気穴がないデザインになっています。

また、天板はゴムのような柔らかい素材を使い、底面には小さく無数にある空気穴が設けられています。

新モデルのサイズは約 126 x 126 x 44.2 mmです。

前モデル「Beelink EQ13」と比べると、厚さが約5mmほど厚くなっています。

ただし、「Beelink SER8」よりは小さく、薄いボディで、省スペースで使えることに変わりはありません。

サイズを比較

1.「Beelink EQ13」・・・サイズ 約126 × 126 × 39 mm

2.「Beelink EQ12」・・・サイズ 約123.9 × 112 × 38.9mm

3.「Beelink SER8」・・・サイズ 135 x 135 x 44.7 mm

「Beelink EQ13」から引き継いだメリット

新モデル「Beelink EQ6」が前モデル「Beelink EQ13」から引き継いだメリットを紹介します。

メリット1:ACアダプターなし・電源ケーブルのみで使用できる

Beelink EQ6 ACケーブル

新モデル「Beelink EQ6」は本体内に電源供給ユニットを内蔵していています。

そのため、ACアダプターを必要とせず、電源ケーブルのみで電力を供給できます。

メリット2:静音なMSC2.0」冷却システムで高熱化を防げる

Beelink EQ6 冷却

新モデル「Beelink EQ6」は「MSC2.0」冷却システムを採用しています。

このシステムはアクティブ冷却方式で、

ヒートパイプ、ヒートフィンで本体内の熱をよく循環させ、冷却ファンで熱を排出します。

メリット3:4K 3画面出力に対応・3つのモニターに同時に映像出力できる

Beelink EQ6 映像出力

新モデル「Beelink EQ6」はUSB-C ポートと2つのHDMI 2.0 ポートを搭載し、

3つのモニターに同時に4K画質で映像出力できるようになっています。

メリット4:Wi-Fi 6とBluetooth 5.2、ギガビット有線LAN対応で快適に通信できる

Beelink EQ6 有線LAN

新モデル「Beelink EQ6」は次世代通信規格「Wi-Fi 6」(intel AX101)に対応し、Wi-Fi 5と比べて約1.4倍速い通信を利用できます。

また、Bluetooth 5.2をサポートし、ワイヤレスのキーボード、マウス、ヘッドホン、イヤホン、ゲームパッドなどとスムーズに接続できます。

そのほか、2つの有線LANポートを搭載。1Gbpsのギガビット有線LAN通信を利用できます。

「Beelink EQ6」のデメリット

Beelink EQ6」のデメリットを紹介します。

デメリット1:USB4ポートを搭載していない

Beelink EQ6」はUSB4ポートを搭載していません。

一方、「Beelink SER8」はUSB4ポートを搭載し、40Gbpsの転送やDP映像出力、PD給電が一本のケーブルでできるようになっています。

デメリット2: 2.5インチのSSD/HDDで増設できない

新モデル「Beelink EQ6」は安価な2.5インチのSSD/HDDでストレージを増設することができません。

一方、「Beelink EQ12」は.5インチのSSD/HDDでストレージで増設できました。

デメリット3:Oculink ポートがなし・外付けGPUボックスと接続できない

新モデル「Beelink EQ6」はOculink ポートを搭載していません。

ミニPCの中にはOCulink ポートを搭載し、最大64Gbpsの高速転送で外付けGPUと接続できるものがあります。

「Beelink EQ6」のスペック

  • プロセッサ AMD Ryzen 5 6600H / AMD Ryzen 7 7735HS / AMD Ryzen 9 6900HX
  • GPU AMD Radeon 680M / AMD Radeon 680M
  • RAM(メモリ)16GB/24GB DDR5 4800MHz x2
  • 拡張メモリ 最大64GB
  • ストレージ 500GB/1TB M.2 2280 PCle4x4 4TB MAX
  • 拡張ストレージ M.2 2280 PCle4x4 最大4TB(合計で8TBまで)
  • 電源 ACケーブルのみ(電源供給ユニット内蔵)、100-240V、50/60Hz; 1.9A
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6 (intel AX200)、Bluetooth 5.2
  • 有線LAN デュアル 1000Mbps
  • インターフェース USB-C (10Gbps) x1、USB3 (10Gbps) x3、USB2.0 (480Mbps) x1、HDMI 2.0 (最大4K) x2、LAN (1000M) x2、3.5mm オーディオジャック x1、Power LED & Button x1、CLR CMOS x1
  • 映像出力 4K 3画面出力に対応
  • 動画再生 8K/60fps
  • 冷却システム MSC2.0、冷却ファン、ヒートシンク、20W TDP、80度以下、静音
  • 防塵設計 底部に新しいフィルターを設置、埃の侵入・蓄積を防ぐ
  • 自動電源ON 対応
  • VESA 非対応
  • 筐体 ユニボディ、トップパネルとサイドパネルに通気口なし、底面にフィルター
  • OS Windows 11 Pro プリインストール
  • サイズ 約 126 x 126 x 44.2 mm
  • 重量 不明
  • カラー グレー
  • 付属品 ユーザーマニュアル(説明書)、HDMIケーブル(100cm)、ACケーブル 150cm

ゲーム性能

AMD Ryzen 5 6600HはPCゲームに対応しています。

各ゲームタイトルのフレームレートは次のようになります。

原神 Genshin Impact・・・30-40 FPS

CS:FPS・・・120-150 FPS

LOL・・・130-170 FPS

DESTINY 2・・・55-65 FPS

PUBG・・・80-100 FPS

DOTA2・・・110-120 FPS

人気ゲーム「原神」は画質「低」で30-40 FPS 前後で動作します。画質を中に設定すると、25 FPS程度になりますが、ある程度 快適にプレイできます。

対応ソフト・アプリ

新モデル「Beelink EQ6」はAdobeのフォトショップ(Photoshop)での画像編集、イラストレーター(Illustrator)によるグラフィック制作、ライトルーム(Lightroom)の写真編集、プレミア ラッシュ(Premiere Rush)による映像制作に対応しています。

また、動画制作では豪Blackmagic Designが開発した高機能な動画編集ソフト「DaVinci Resolve(ダビンチ・リゾルブ)」、

サイバーリンクが開発した動画編集ソフト「PowerDirector」を利用できます。

そのほか、3Dのグラフィック制作として、ルクシオンが開発する3Dレンダリング・アニメーションソフトウエア「Keyshot 11」、

グラフィック ソフトウェア会社 OTOY Inc. によって開発されたレンダリングソフト「Octane Render」、

ドイツのMAXON Computer社によるアニメーション、シミュレーションソフト「Cinema 4D」、

オープンソースの統合型3DCGソフト「Blender」が快適に使えるようになっています。

対応する生成AIサービス

生成AIサービスは有料のものを含めて、ChatGPT、Stable Diffusion(ステーブル ディフュージョン)、Adobe Firefly(アドビ ファイアフライ)、Google Gemini(ジェミニ)Microsoft Copilot(コパイロット)、Meta Llama (ラマ)3など主要なサービスを利用できます。

「Beelink EQ6」の評価

6つの基準で「Beelink EQ6」を5段階で評価してみました。

スペック:★★★★

デザイン:★★★★

通信:★★★★

機能:★★★★

使いやすさ:★★★★

価格:★★★★

総合評価

Beelinkから発売されたAMD Ryzen 5 6600H搭載のミニPCです。

Beelink EQ13」と同じように電源アダプターなしのACケーブルのみで電源を供給できます。

また、AMD Ryzen 5 6600H搭載モデルのほかに、上位モデルとしてRyzen 7 7735HSRyzen 9 6900HXを搭載したモデルも用意されています。

AMD Ryzen 5 6600Hの性能は上位モデルと比べると性能がやや低くなりますが、

それでもAdobeのフォトショップ(Photoshop)での画像編集、イラストレーター(Illustrator)を動かすには十分な性能です。

また、内蔵GPUのRadeon 660M グラフィックスの性能は上位モデルの680Mには劣るものの、その差は大きくなく、

原神などの人気のPCゲームもプレイできます。

負荷の高いPCゲームや作業には向きませんが、一般的な用途であれば非常にサクサクと作業できるでしょう。

そのほか、16GB/24GB DDR5規格のメモリや500GB/1TB M.2 2280 PCle4x4 ストレージなど十分な容量で、

4K 3画面出力Wi-Fi 6、1Gbpsのデュアル ギガビット有線LAN通信などを利用できます。

残念ながらUSB4ポートやOculink ポートががありませんが、

その分、価格が安いので、考えようによっては必要な性能を備えたコスパの高いモデルです。

Beelink EQ6」の発売時の価格は、47,365円です。

Amazonではクーポン適用で45,732円となり、非常にお買い得です。

5万円以下で買えるRyzen 5 6600H搭載のコスパの高いミニPCを探している人におすすめです。

「Beelink EQ6」の価格・販売先

Beelink EQ6 ミニPC

Beelink公式サイト

AMD Ryzen 5 6600Hモデルで47,365円

で販売されています。

Beelink公式サイトで「Beelink EQ6」をチェックする

※支払い方法はPayPal、クレジットカード、デビットカードです。

ECサイト

Amazonで53,200円(7468円 OFFクーポン付き・税込・Ryzen 5 6600H)、

米国 Amazon.comで$349.00 ($60 OFFクーポン付き)、

で販売されています。

Amazonで「Beelink EQ6」をチェックする

楽天市場で「Beelink EQ6」をチェックする

ヤフーショッピングで「Beelink EQ6」をチェックする

AliExpressで「Beelink EQ6」をチェックする

米国 Amazon.comで「Beelink EQ6」をチェックする

おすすめの類似製品を紹介

Beelink EQ6」に似た性能をもつミニPCも販売されています。

「GMKtec NucBox M6」

GMKtekから発売されたRyzen 5 6600H搭載のミニPCです。USB 4.0 Type-C ポート搭載で、4K 3画面出力、冷却システム 、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2に対応しています。

価格は、Amazonで63,985円(税込・13,000円 OFFクーポン付き・16GB+1TBモデル)、楽天市場で44,910円(送料無料・16GB+1TBモデル)、AliExpressで37,137円(16GB+512GBモデル)、米国 Amazon.comで$399.99 ($100 OFFクーポン付き)、です。

関連記事:圧倒コスパ「GMKtec NucBox M6」ミニPCの性能を調べてみた

「MinisForum UM773 Lite」

MinisForumから発売されたAMD Ryzen 7 7735HS 搭載のミニPCです。Windows 11 Pro、16GB/32GB/64GB DDR5メモリ、512GB/1TB M.2 SSDストレージ搭載で、

8K 3画面出力、USB 4.0ポート(8K映像出力、5V/3A電源出力)、最大64GBまでのメモリ拡張、2.5インチSATA HDD/SSDストレージ拡張、HDMI映像出力、VESAマウント、冷却システム、USB 3.2 Gen2 Type-A x2、USB 2.0 Type-A (Gen2) x2、Wi-Fi、Bluetooth、ギガビット有線LAN通信に対応しています。

価格は、Amazonで89,980円 (税込・17096 OFFクーポン付き)、楽天市場で84,980~89,980円(送料無料)、AliExpressで42,606円(ベアボーン)、米国 Amazon.comで$279.92(ベアボーン)、です。

関連記事:「MinisForum UM773 Lite」超パワフル級か? 人気のRyzen ミニPCと徹底 比較!

「Beelink SER6 Max」

Beelinkから発売されたAMD Ryzen 7 7735HS搭載のミニPCです。Windows 11 Pro、Radeon 680M グラフィックス、32GB DDR5メモリ、500GB/1TB M.2 SSDストレージ搭載で、

4K 4画面出力 (HDMI+DisplayPort+USB4 x2)、最大64GBまでのメモリ拡張、ストレージ拡張(M.2 SSD PCIe 4.0)、冷却システム、自動電源ON、静音動作、VESAマウント、USB4 (40Gbps、PD3.0、DP1.4) x2、Type-C x1、USB3.2 x1、USB2.0 x2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、2.5Gギガビット有線LAN通信に対応しています。

価格は、Amazonで77,800円、楽天市場で92,739円(送料無料)、ヤフーショッピングで102,444円、米国 Amazon.comで$459.00、です。

関連記事:「Beelink SER6 Max」驚きのコスパ? 超高速な人気ミニPCと徹底 比較!

「GEEKOM A5」

GEEKOMから発売されたAMD Ryzen 7 5800H 搭載のミニPCです。Windows 11 Pro、32GB DDR4メモリ、512GB M.2 SSDストレージ搭載で、

4K 4画面出力(HDMI、Type-C)、冷却システム、VESAマウント、M.2での拡張(最大2TBまで)、2.5インチ SATA HDD/SSDでの拡張(最大2TBまで)、最大64GBまでのメモリ拡張、USB 3.2 Gen 2 Type-C x2、USB 3.2 Gen 2 Type-A x3、USB 2.0 Type-A x1、2.5G ギガビット有線LAN通信、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2に対応しています。

価格は、Amazonで60,000円(税込)、楽天市場で71,236円(送料無料)、米国 Amazon.comで$399.00 (日本円で約62369円) です。

関連記事:「GEEKOM A5」オシャレな限定品? 格安コスパのRyzenミニPCと徹底 比較!

「Blackview MP100」

Blackviewから発売されたRyzen 7 5700U 搭載のミニPCです。32GB メモリ、1TB M.2 ストレージ搭載で、RGBライト、4K 3画面出力、冷却システム、VESAマウント、VESAマウントに対応しています。

価格は、AliExpressで43,681円(16GB+512GBモデル)です。

関連記事:「Blackview MP100」をゲーミングPCとして使えるかを検証してみた

他のBeelinkミニPCと比較

他にもBeelinkのミニPCが販売されています。2024モデルもあるので、ぜひ比較してみてください。

BeelinkのミニPCがコスパ高すぎで大人気に!最新 機種 まとめ

その他のおすすめ小型PCは?

その他のおすすめ小型PCは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

激安で買える海外製の小型PC 最新 まとめ 

海外製の小型PCをまとめて紹介しています。

ミニPCはインテル N100 搭載モデルを選べ! 2024 最新機種と選び方

インテルN100のミニPCをまとめて紹介しています。

リビングにふさわしい超小型デスクトップPC まとめ

国内で販売されたリビング用の小型PCをまとめて紹介しています。