2023 最新 スマートウォッチをまとめて紹介! スペックや特徴、価格がひと目で分かるようにまとめてあります。
※最新のスマートバンド(活動量計)は以下のページにまとめてあります。
スポーツ&健康管理に使えるスマートバンド 最新 機種 まとめ
※アウトドア用のタフネス スマートウォッチは以下のページにまとめてあります。
※3G・4G通信対応のAndroidスマートウォッチは以下のページにまとめてあります。
3G・4G対応で通話できるAndroidスマートウォッチ まとめ
独自OS搭載モデルが人気に
ガーミンやフィットビット、サムスンなどの独自OSを搭載したスマートウォッチの人気が急上昇している。以前はGoogle のWear OS搭載モデルが主流を占めていたが、長寿命なバッテリーとシンプルで使いやすい操作性、強力な防水性を持つことで注目を集めるようになってきた。
ガーミンからはフォームも修正できるGPSランニングウォッチ「ForeAthlete 245」が、フィットビットからはタッチ操作&SpO2測定対応の活動量計「Fitbit Charge 4」が発売。そしてサムスンからはアラート付き心拍モニター搭載スマートウォッチ「Galaxy Watch Active2」が発売され、さらに注目が集まってきている。
2023 最新スマートウォッチ 機種 ラインナップ 一覧
ここでは2023 最新スマートウォッチをまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<2023/9/22発売・watchOS 10・S9 Sip・ダブルタップ・ライブアクティビティ・高速Siri・Suica決済・SOS機能・心電図>
「Apple Watch Series 9」
「Apple Watch Series 9」はwatchOS 10.0を搭載したスマートウォッチ。厚さ10.7mm、重さ42.3-51.5gのケースにApple S9 Sip デュアルコアチップと4コア Neural Engineを搭載。通常使用で18時間駆動するバッテリー、スピーカー、マイクを備えるほか、
ダブルタップ、ライブアクティビティ、高速化したSiri音声操作、「Precision Finding」(スマホ探索)、「新しいスマート スタック」(ウィジェット表示)、Apple Pay/Suica決済、SOS機能(事故、転倒、メッセージ送信)、数十種類のワークアウトモード、心電図(不整脈)・皮膚温・血中酸素・睡眠・心拍・ストレスの測定、高速充電、低電力モード、5気圧防水、4G通信(※Cellularモデルのみ)、Wi-Fi (2.4GHz)、Bluetooth 5.3、GPSにも対応している。
Amazonで「Apple Watch Series 9」をチェックする
Apple公式ストアで「Apple Watch Series 9」をチェックする
楽天市場で「Apple Watch Series 9」をチェックする
ヤフーショッピングで「Apple Watch Series 9」をチェックする
米国 Amazon.comで「Apple Watch Series 9」をチェックする
<2023/8発売・1.4インチのAMOLED・最大14日間バッテリ・通話機能・スリープコーチ・車椅子モード・30種スポーツ・GPS>
「Garmin Venu 3」
「Garmin Venu 3」は独自OSを搭載したスポーツ・ヘルスケア用のスマートウォッチ。厚さ12mmのケースに直径1.4インチのAMOLEDスクリーンを搭載。最大14日間 駆動するバッテリー、スピーカー、マイク、GPSセンサーを備えるほか、
スリープコーチ、車椅子モード、30種類以上のスポーツアプリ、モーニングレポート、動画ワークアウト、音声プロンプト、音楽再生機能、「セーフティ トラッキング」(事故・転倒検出)機能、Garmin Pay(非接触型決済)、5気圧防水、Wi-Fi、Bluetooth、GPS、ANT+にも対応している。
Garmin公式サイトで「Garmin Venu 3」をチェックする
Amazonで「Garmin Venu 3」をチェックする
楽天市場で「Garmin Venu 3」をチェックする
ヤフーショッピングで「Garmin Venu 3」をチェックする
米国 Amazon.comで「Garmin Venu 3」をチェックする
<2023/8/18発売・デュアルセンサー・反射型カラーLCD・健康アドバイス・メッセージ送信・フィットネスモード・防水>
「ASUS VivoWatch 5」
「ASUS VivoWatch 5」はデュアルセンサーを搭載したヘルスケア用の高精度なスマートウォッチ。厚さ13.5mm、重さ約74gのメタルケースにタッチ対応の反射型カラーLCDスクリーンを搭載。通常使用で約10日間駆動するバッテリーを備えるほか、
健康アドバイス(HealthAIテクノロジー)、メッセージ送信機能(健康データの共有)、バイブレーション通知(電話やメール、テキストメッセージ※件名のみ)の受信、デュアルタイム表示機能、有酸素心拍数インジケーターウォッチフェイス・文字盤のカスタマイズ、ベルトの交換、Gorilla Glass(ゴリラガラス)3 DXによる保護、フィットネスモード(スポーツモード)、ASUS HealthConnectアプリ、5気圧防水、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「ASUS VivoWatch 5」をチェックする
楽天市場で「ASUS VivoWatch 5」をチェックする
ヤフーショッピングで「ASUS VivoWatch 5」をチェックする
ASUSストアで「ASUS VivoWatch 5」をチェックする
米国 Amazon.comで「ASUS VivoWatch 5」をチェックする
<2023/8発売・1.91インチ・Zepp OS 2.0・124種スポーツ・自動認識・Amazon Alexa・IP68防水防塵・ワンタップ測定>
「Amazfit Bip 5」
「Amazfit Bip 5」はZepp OS 2.0を搭載したスポーツ・ヘルスケア用のスマートウォッチ。厚さ11.2mm、重さ26gのボディに 1.91インチのカラーTFTタッチスクリーンを搭載。最大10日間駆動できる300mAhバッテリー、スピーカー、マイクを備えるほか、
124種類のスポーツモード、自動認識(7つのスポーツ)、Amazon Alexa音声操作、Bluetooth通話、IP68防水防塵、ワンタップ測定、モーニングアップデート、バーチャルペーサー、PAI健康評価、心拍アラート、バッテリーセーブモード、会員カード、4衛星測位(GPS内蔵)、Zepp App、Bluetooth 5.2 BLEにも対応している。
Amazonで「Amazfit Bip 5」をチェックする
楽天市場で「Amazfit Bip 5」をチェックする
ヤフーショッピングで「Amazfit Bip 5」をチェックする
米国 Amazon.comで「Amazfit Bip 5」をチェックする
AliExpressで「Amazfit Bip 5」をチェックする
<2023/8発売・Wear OS 4.0・Super AMOLED・最大40時間・睡眠分析機能・Samsung ウォレット・ワイヤレス充電>
「Galaxy Watch6」
「Galaxy Watch6」はWear OS 4.0 + One UI Watch 5を搭載したサムスンのスマートウォッチ。厚さ9mmのアーマーアルミニウムケースにExynos W930 デュアルコアプロセッサと2GBメモリを搭載。1.3/1.5インチのSuper AMOLEDスクリーン、16GBストレージ、最大40時間駆動する425mAhバッテリーを備えるほか、
睡眠分析機能(睡眠スコアファクター、スリープ・メッセージ、睡眠コーチングなど)、体組成の測定、90以上のスポーツモード、自動認識、ランニング機能「トラック・ラン」、
Samsung ウォレット、転倒検知機能、急速充電(30分で最大45%まで)、10W ワイヤレス充電 (Qi)、サファイアクリスタルガラス、IP68防水防塵、5気圧防水、NFC/Google Pay、Google Playストア、サードパーティ製アプリの追加、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.3、GPSにも対応している。
Amazonで「Galaxy Watch6」をチェックする
楽天市場で「Galaxy Watch6」をチェックする
ヤフーショッピングで「Galaxy Watch6」をチェックする
AliExpressで「Galaxy Watch6」をチェックする
米国 Amazon.comで「Galaxy Watch6」をチェックする
<2023/7発売・ランニング機能・地図表示・6衛星測位・Alexa音声認識・音楽再生・Bluetooth 5.3・150種スポーツ>
「Amazfit Cheetah」
「Amazfit Cheetah」(Round)は Zepp OS 2.0を搭載したランニング用のスマートウォッチ。厚さ11.9mm、重さ32gのボディに1.39インチのAMOLEDスクリーンを搭載。14日間駆動できる440mAhバッテリーを備えるほか、
MaxTrack機能(高精度にランニング追跡)、オフラインの地図表示、新しいZepp コーチ機能、トラックランモード、バーチャル ペーサー、ワークアウトデータの共有、150種類のスポーツモード、アクティビティの自動検出(8つのスポーツを自動認識、25種類の筋力トレーニング)、オフラインのAlexa音声アシスタント、単体での音楽再生、100種類以上の文字盤デザイン、5気圧防水、6つの衛星測位、Bluetooth 5.3にも対応している。
Amazonで「Amazfit Cheetah」をチェックする
楽天市場で「Amazfit Cheetah」をチェックする
ヤフーショッピングで「Amazfit Cheetah」をチェックする
AliExpressで「Amazfit Cheetah」をチェックする
米国 Amazon.comで「Amazfit Cheetah」をチェックする
<2023/6発売・100種スポーツ・200種文字盤デザイン・血中酸素・異常アラート・5気圧防水・Bluetooth 5.3>
「Redmi Watch 3 Active」
「Redmi Watch 3 Active」は独自OSを搭載したスポーツ・健康管理用のスマートウォッチ。厚さ10.94mm、重さ41.67gのメタルケースに1.83インチのLCDスクリーンを搭載。最大12日間駆動する289mAhバッテリーを備えるほか、
Bluetooth通話(スピーカー、マイク内臓)、100種類以上のスポーツモード、10のプロスポーツモード、自動識別(6種類)、200種類以上の文字盤デザイン、アルバムウォッチフェイス(Androidのみ)、血中酸素・心拍数・睡眠・ストレスの計測、心拍・血中酸素の異常アラート、5気圧防水、Mi Fitnessアプリ、Bluetooth 5.3、通知の受信にも対応している。
Amazonで「Redmi Watch 3 Active」をチェックする
楽天市場で「Redmi Watch 3 Active」をチェックする
ヤフーショッピングで「Redmi Watch 3 Active」をチェックする
AliExpressで「Redmi Watch 3 Active」をチェックする
米国 Amazon.comで「Redmi Watch 3 Active」をチェックする
<2023/6/8発売・HarmonyOS 3.0・Snapdragon W5 Gen 1・血糖値・心電図・健康診断機能・eSIM・4G通信・マップ機能>
「Huawei Watch 4 /Pro」
「Huawei Watch 4 /Pro」はHarmonyOS 3.0を搭載したスマートウォッチ。厚さ10.9/12.9mm、重さ48g/65gのボディにQualcomm Snapdragon W5 Gen 1と2GBメモリを搭載。1.5インチのAMOLEDスクリーン、32GBストレージ、530mAh/780mAhバッテリーを備えるほか、
血糖値・心電図(ECG)の測定、健康診断機能(60秒で10の健康指標を測定)、4G通信、eSIM、マップ機能(地図の表示・ナビゲーション)、クイックバー(アプリに簡単にアクセス)、車のキー解除、音楽再生(単体)、5気圧防水、、ウォッチフェイス・文字盤のカスタマイズ、ロングバッテリーライフモード、ダイヤルボタン(回転式クラウン)、NFC、Huawei ウォレット(※対応地域のみ)、Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth 5.2、GPSにも対応している。
AliExpressで「Huawei Watch 4 」(pro)をチェックする
Amazonで「Huawei Watch 4 」をチェックする
楽天市場で「Huawei Watch 4」をチェックする
ヤフーショッピングで「Huawei Watch 4 」をチェックする
米国 Amazon.comで「Huawei Watch 4 」をチェックする
<2023/6/8発売・チタンケース・LEDフラッシュライト・ソーラー充電・フルカラー地図・第5世代 心拍計・60種スポーツ>
「Garmin fenix 7 Pro」
「Garmin fenix 7 Pro」はガーミンの独自OSを搭載したスマートウォッチ。厚さ14.1mm~14.9mmのチタン製ケースに1.2~1.4インチの 半透過メモリインピクセル(MIP)スクリーンを搭載。32GBのフラッシュメモリ、ソーラーバッテリーを備えるほか、
LEDフラッシュライト、ソーラー充電、フルカラー地図の表示・ナビゲーション、第5世代 心拍計による高精度な計測、60種類のスポーツモード、「ヒルスコア」、「持久力スコア」、10気圧防水、「MIL-STD-810」の耐熱、耐衝撃、「SatIQ」(衛星自動選択モード)、Garmin PayとSuicaのキャッシュレス決済、音楽再生、、通知機能、Connect IQ アプリストア、GPS、Bluetooth、ANT+にも対応している。
Amazonで「Garmin fenix 7 Pro」をチェックする
楽天市場で「Garmin fenix 7 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「Garmin fenix 7 Pro」をチェックする
ガーミン公式ストアで「Garmin fenix 7 Pro」をチェックする
米国 Amazon.comで「Garmin fenix 7 Pro」をチェックする
<2023/6/14発売・血圧測定・ワイヤレス充電・70種ワークアウト・1.64のAMOLEDスクリーン>
「HUAWEI WATCH D」
「HUAWEI WATCH D」は血圧測定に対応した健康管理用のスマートウォッチ。厚さ13.6 mm、重さ約40.9gのボディに1.64インチのAMOLEDカラースクリーンを搭載。通常使用で最大7日間 駆動できるバッテリーを備えるほか、
ワイヤレス充電、70種類以上のワークアウトモード、血圧リマインダー、ヘルスケアコミュニティ(血圧データ共有機能)、インスタントアラートメッセージ(異常な測定値をお知らせ)、ゲストモード、ワンタッチ装着、Health Clovers(病気の予測機能)、血圧・血中酸素・心拍数・睡眠・ストレスの計測、スマート通知、リモートシャッター、アプリ追加(Huawei AppGallery)、GPS、NFC、Bluetooth 5.1にも対応している。
Amazonで「HUAWEI WATCH D」をチェックする
楽天市場で「HUAWEI WATCH D」をチェックする
ヤフーショッピングで「HUAWEI WATCH D」をチェックする
ファーウェイ公式ストアで「HUAWEI WATCH D」をチェックする
<2023/5発売・Wear OS 3・Snapdragon W5+ Gen 1・2層式液晶・80時間バッテリー・MIL-STD-810H・ワンタップ測定>
「TicWatch Pro 5」
「TicWatch Pro 5」はWear OS 3を搭載したスポーツ・健康管理用のスマートウォッチ。厚さ12.2mmで重さ44.3gのボディにQualcomm Snapdragon W5+ Gen 1 ウェアラブル プラットフォームと2GBメモリを搭載。AMOLED + 超低電力(FSTN液晶)の2層式ディスプレイ、32GBストレージ、80時間駆動できる628mAhバッテリーを備えるほか、
100種類以上のワークアウトモード、ワンタップ測定、5つの衛星測位、Google Payキャッシュレス決済、急速充電(30分で65%まで回復)、5気圧防水、MIL-STD-810H、気圧・コンパスの測定、VO2MAX(最大酸素摂取量)・血中酸素・心拍数・睡眠・ストレスの計測、Google Playストア(アプリの追加)、Wi-Fi (2.4GHz)、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「TicWatch Pro 5」をチェックする
楽天市場で「TicWatch Pro 5」をチェックする
ヤフーショッピングで「TicWatch Pro 5」をチェックする
TicWatch公式ストアで「TicWatch Pro 5」をチェックする
AliExpressで「TicWatch Pro 5」をチェックする
米国 Amazon.comで「TicWatch Pro 5」をチェックする
<2023/5発売・ソーラー充電・フラッシュライト・1.1インチ・ミリタリーモデル・Garmin Pay/Suica>
「Garmin Instinct 2X」
「Garmin Instinct 2X」はアウトドア用のタフネスGPSウォッチ。厚さ14.5 mmで重さ67gのボディに1.1インチのモノクロ半透過MIPスクリーンを搭載。40日間 駆動するバッテリーを備えるほか、
ソーラー充電、フラッシュライト、GNSSマルチバンド(みちびきGPSを含む)、Garmin Pay/Suicaキャッシュレス決済、セーフティ&トラッキング機能、トラックバックルーティング機能、10気圧防水、「MIL-STD-810」(耐熱、耐衝撃、耐水)、30種類以上のスポーツモード、ヘルスケア機能(血中酸素、心拍、睡眠、VO2 MAXの計測)、CONNECT IQ ストア、Bluetooth、ANT+にも対応している。
Amazonで「Garmin Instinct 2X」をチェックする
楽天市場で「Garmin Instinct 2X」をチェックする
ヤフーショッピングで「Garmin Instinct 2X」をチェックする
米国 Amazon.comで「Garmin Instinct 2X」をチェックする
<2023/4発売・HarmonyOS・1.5インチAMOLED・サファイアガラス・ワイヤレス急速充電、10気圧防水・ダイビング>
「Huawei Watch Ultimate」
「Huawei Watch Ultimate」はHarmonyOSを搭載したスマートウォッチ。サファイアガラスのベゼルとナノ結晶セラミック採用のケースに 1.5 インチのAMOLED カラースクリーンを搭載。通常使用で14日間駆動できる530mAhバッテリーを備えるほか、
ワイヤレス急速充電、10気圧防水、100種類以上のスポーツモード、ダイビング機能、ゴルフ機能、遠征モード、ルートバック機能、心電図(ECG)・動脈硬化検出・血中酸素(SpO 2)の計測、Bluetooth通話、NFC、回転リューズ(クラウン操作)、5つのGPS衛星測位(デュアルバンドGNSS)、Bluetooth 5.2 BLEにも対応している。
Amazonで「Huawei Watch Ultimate」をチェックする
楽天市場で「Huawei Watch Ultimate」をチェックする
ヤフーショッピングで「Huawei Watch Ultimate」をチェックする
AliExpressで「Huawei Watch Ultimate」をチェックする
米国 Amazon.comで「Huawei Watch」をチェックする
<2023/3発売・Zepp OS 2.0・タフネス・10気圧防水・耐寒、耐熱、耐湿度、耐衝撃、マップ、ルート・160種スポーツ>
「Amazfit T-Rex Ultra」
「Amazfit T-Rex Ultra」はZepp OS 2.0を搭載したタフネス仕様のスマートウォッチ。厚さ13.45mmで重さ89gのステレンスボディに1.39インチのAMOLEDスクリーンを搭載。通常使用で約20日間駆動できる500mAhバッテリー、BioTrackerセンサーを備えるほか、
70℃の耐熱、-40℃の耐寒、耐湿度、耐衝撃性能、10気圧防水、6つの衛星測位システム、マップ機能、ルート機能、160種類のスポーツモード(8つのスポーツを自動検知)、筋力トレーニングの測定、Zepp コーチ、トレーニングテンプレート、他デバイスとの接続、モーニング アップデート、ワークアウトデータの共有、ウォッチフェイスの変更、ミニアプリの追加、通知の受信、Wi-Fi (2.4GHz)、Bluetooth 5.0 BLEにも対応している。
Amazfit日本公式オンラインストアで「Amazfit T-Rex Ultra」をチェックする
ヤフーショッピングで「Amazfit T-Rex Ultra」をチェックする
AliExpressで「Amazfit T-Rex Ultra」をチェックする
Amazonで「Amazfit T-Rex Ultra」をチェックする
米国 Amazon.comで「Amazfit T-Rex Ultra」をチェックする
<2023/3発売・1.28インチAMOLED・Zepp OS 2.0・仮想ペーサー・ワンタップ測定・PeakBeats・126種スポーツ>
「Amazfit GTR Mini」
「Amazfit GTR Mini」はZepp OS 2.0を搭載したスポーツ・ヘルスケア用のスマートウォッチ。厚さ9.25mmで重さ24.6gのボディに1.28インチのAMOLEDスクリーンを搭載。14日間駆動できる280mAhバッテリーを備えるほか、
126種類のスポーツモード、アクティビティの自動検知(7つのスポーツ)、仮想ペーサー、PeakBeats、ワンタップ測定、PAI健康評価、異常アラート、5つの衛星測位、ウォッチフェイスの変更(100種類以上・11種類のアニメーション)、クリック返信、ミニアプリの追加、通知の受信、Bluetooth 5.2、5気圧防水にも対応している。
Amazonで「Amazfit GTR Mini」をチェックする
楽天市場で「Amazfit GTR Mini」をチェックする
ヤフーショッピングで「Amazfit GTR Mini」をチェックする
AliExpressで「Amazfit GTR Mini」をチェックする
米国 Amazon.comで「Amazfit GTR Mini」をチェックする
<2023/3/2発売・ランニング用・1.3AMOLED・13日バッテリ・Wi-Fi通信・音楽再生>
「Garmin Forerunner 265」
「Garmin Forerunner 265」はランニング用のGPS内蔵スマートウォッチ。厚さ12.9mmで重さ47gのボディに1.3インチのAMOLED(有機ELスクリーン)を搭載。スマートウォッチモードで約13日間駆動するバッテリー、8GBの内蔵メモリ/履歴、光学式心拍センサーを備えるほか、
音楽再生(最大500曲を保存)、30種類以上のワークアウトモード、モーニングレポート、ランニングダイナミクス、ランニングパワー、Garmin Pay、Suicaキャッシュレス決済、SatIQ(衛星自動選択モード)機能、セーフティ & トラッキング機能5気圧防水、、Connect IQ アプリストア、Wi-Fi、Bluetooth、ANT+、GPS、NFCにも対応している。
Amazonで「Garmin Forerunner 265」をチェックする
楽天市場で「Garmin Forerunner 265」をチェックする
ヤフーショッピングで「Garmin Forerunner 265」をチェックする
米国 Amazon.comで「Garmin Forerunner 265」をチェックする
<2023/2発売・イヤホン内蔵・ワイヤレス充電>
「HUAWEI WATCH Buds」
「HUAWEI WATCH Buds」はイヤホンを内蔵したスマートウォッチ。厚さ14.99mm、重さ66.5gのボディに 1.43インチのAMOLEDカラースクリーンを搭載。約3日間駆動するバッテリーを備えるほか、
ワイヤレス充電、クイック返信、Bluetooth通話、IP54防水防塵(※イヤホンのみ)GPS、NFC、80種類以上のワークアウトモード、血中酸素・睡眠・心拍数・ストレスの計測、にも対応している。
Amazonで「HUAWEI WATCH Buds」をチェックする
楽天市場で「HUAWEI WATCH Buds」をチェックする
ヤフーショッピングで「HUAWEI WATCH Buds」をチェックする
AliExpressで「HUAWEI WATCH Buds」をチェックする
米国 Amazon.comで「HUAWEI WATCH」をチェックする
<2023/2/9発売・アナログ針・デジタル表示・ワイヤレス充電>
「Garmin vivomove Trend」
「Garmin vivomove Trend」は独自OSを搭載したスポーツ・ヘルスケア用のハイブリット型スマートウォッチ。厚さ11.9 mmで重さ28.3 gのボディにアナログ針を備えたタッチ対応のモノクロLCD液晶を搭載。スマートウォッチモードで約5日間、時計モード約6日間駆動するバッテリーを備えるほか、
ワイヤレス充電(Qi規格)、14種類のスポーツモード、キャッシュレス決済(Suica/Garmin Pay)、事故検出、セーフティ機能、血中酸素(睡眠中を含む)・心拍数・睡眠・ストレス・呼吸数・Body Battery、・フィットネス年齢・週間運動量(週、日単位)・月経周期の計測、Garmin Connect Mobileアプリ、、天気、スマートフォンの音楽操作、デバイス探索、通知機能(電話、メール、SNS)、5気圧防水にも対応している。
Amazonで「Garmin vivomove Trend」をチェックする
楽天市場で「Garmin vivomove Trend」をチェックする
ヤフーショッピングで「Garmin vivomove Trend」をチェックする
米国 Amazon.comで「Garmin vivomove Trend」をチェックする
<2023/1/10発売・1.1型電子ペーパー・ウェルネス・ゲージ・Amazon Alexa・GPS・Wi-Fi・2週間バッテリ>
「Fossil Gen 6 Hybrid Wellness Edition」
「Fossil Gen 6 Hybrid Wellness Edition」はFOSSILの独自OSを搭載したハイブリット型のスマートウォッチ。ケースサイズ45mmのボディにアナログ針で表示できる1.1インチの電子ペーパーディスプレイを搭載。2週間駆動できるバッテリーを備えるほか、
ウェルネス・ゲージ(健康データをハイライト表示)、Amazon Alexa音声操作、急速充電、GPSセンサー(距離・ペース・ルート)、血中酸素・VO2Maxの測定、ワークアウトの自動検知、音楽コントロール、スマホ探索、天気情報、3気圧防水、Wi-Fi、Bluetooth 5.0 LEにも対応している。
Amazonで「Fossil Gen 6 Hybrid Wellness Edition」をチェックする
楽天市場で「Fossil Gen 6 Hybrid Wellness Edition」をチェックする
ヤフーショッピングで「Fossil Gen 6 Hybrid Wellness Edition」をチェックする
フォッシル公式オンラインストアで「Fossil Gen 6 Hybrid Wellness Edition」をチェックする
米国 Amazon.comで「Fossil Gen 6 Hybrid Wellness Edition」をチェックする
2022 最新スマートウォッチ 機種 ラインナップ 一覧
ここでは2022 最新スマートウォッチをまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<2022/12発売・1.75型AMOLED液晶・SOS発信・キャッシュレス決済>
「Redmi Watch 3」
「Redmi Watch 3」は独自OSを搭載したスポーツ・ヘルスケア用のスマートウォッチ。厚さ9.99mmで重さ37gのボディに1.75インチのAMOLEDスクリーンを搭載。最大12日間駆動する289mAhバッテリー、GPSセンサー (距離・ペース) を備えるほか、
SOS発信、ウォッチフェイスの変更(200種類以上)、NFC (キャッシュレス決済)、Bluetooth通話、音声アシスタント、血中酸素・心拍・睡眠・ストレスの計測、5気圧防水、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「Redmi Watch 3」をチェックする
楽天市場で「Redmi Watch 3」をチェックする
ヤフーショッピングで「Redmi Watch 3」をチェックする
AliExpressで「Redmi Watch 3」をチェックする
米国 Amazon.comで「Redmi Watch 3」をチェックする
<2022/12発売・体組成、ランニングモード、健康データ共有、SOS発信、皮膚温度>
「Xiaomi Watch S2」
「Xiaomi Watch S2」はProprietary OSを搭載したスポーツ・ヘルスケア用のスマートウォッチ。厚さ10.2mm/10.7mmのボディに1.43/ 1.32インチのAMOLEDスクリーンを搭載。最大7日間/12日間 駆動するバッテリーを備えるほか、
プロフェッショナル ランニングモード、健康データ共有、SOS発信、体組成、皮膚温度測定、血中酸素の測定、117種類以上のスポーツモード、ワイヤレス充電、、Bluetooth通話、アプリの追加、常時表示、キャッシュレス決済(Alipay・WeChat)、5気圧防水、Bluetooth 5.2にも対応している。
AliExpressで「Xiaomi Watch S2」をチェックする
Amazonで「Xiaomi Watch S2」をチェックする
楽天市場で「Xiaomi Watch S」をチェックする
ヤフーショッピングで「Xiaomi Watch S」をチェックする
米国 Amazon.comで「Xiaomi Watch S2」をチェックする
<2022/12発売・体温測定・血中酸素・自動検知・100種ワークアウト・100種ウォッチフェイス>
「Ticwatch GTH 2」
「Ticwatch GTH 2」はRTOSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ10.5mmのボディに1.72インチで解像度320×360ドットのTFTスクリーンを搭載。10日間駆動する260mAhバッテリー、PPG BioTracker センサー、皮膚温度センサーを備えるほか、
皮膚温度(体温)・血中酸素・ストレス・感情の測定、100種類のワークアウトモード、アクティビティの自動検知、ワンタップ測定、スマホの電話着信、ボイスアシスタント、ウォッチフェイスの変更、ストリーミング音楽のコントロール、スマホカメラのコントロール、IP68防水防塵、スマホ探索、Bluetooth 5.2にも対応している。
AliExpressで「Ticwatch GTH 2」をチェックする
Amazonで「Ticwatch GTH 2」をチェックする
楽天市場で「Ticwatch GTH 2」をチェックする
ヤフーショッピングで「Ticwatch GTH 2」をチェックする
米国 Amazon.comで「Ticwatch GTH 2」をチェックする
<2022/11/11発売・アナログ針・10気圧防水・ルートバンク・事故検出・Gamin Pay・血中酸素・VO2 MAX>
「Garmin Instinct Crossover」
「Garmin Instinct Crossover」は独自OSを搭載したアウトドア用のタフ スマートウォッチ。厚さ16.2 mmで重さ65gのボディにモノクロ半透過メモリインピクセル (MIP)スクリーンを搭載。スマートウォッチモードで最大28日間駆動するバッテリーを備えるほか、
アナログ表示(アナログ針)、RevoDriveテクノロジー、10気圧の防水、ルートバック機能、リファレンスポイント、事故・転倒検出機能、血中酸素・心拍・睡眠・ストレス・VO2 MAX(最大酸素摂取量)の計測、30種類以上のスポーツモード、Gamin Pay(キャッシュレス決済)、節電モード(バッテリーセーバーウォッチ モード)、ソーラー充電(※対応モデルのみ)、4つの衛星測位にも対応している。
Amazonで「Garmin Instinct Crossover」をチェックする
楽天市場で「Garmin Instinct Crossover」をチェックする
ヤフーショッピングで「Garmin Instinct Crossover」をチェックする
米国 Amazon.comで「Garmin Instinct Crossover」をチェックする
<2022/11月以降に発売・HarmonyOS・1.43型AMOLED・100種スポーツモード>
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」はHarmonyOSを搭載したスポーツ・ヘルスケア用のスマートウォッチ。厚さ11mmで重さ約35.6gのボディに 1.43インチのAMOLEDカラースクリーン(解像度解像度466×466px)を搭載。通常使用で14日間駆動できるバッテリーを備えるほか、
100種類以上のスポーツモード、睡眠&心拍&血中酸素の計測、
ウォッチフェイスのカスタマイズ(写真アップロード対応)、HUAWEI TruSport(プロレベルのパーソナルトレーナー)、リマインダー、クイック返信、Bluetooth接続の管理、音楽再生(スマートフォンのプレイリストを同期)、HUAWWI Watch AppGallery(アプリ追加)、Bluetooth通話(電話の着信/拒否)、通知の受信、耐摩耗、5気圧防水にも対応している。
Amazonで「HUAWEI WATCH GT 3 SE」をチェックする
楽天市場で「HUAWEI WATCH GT 3 SE」をチェックする
ヤフーショッピングで「HUAWEI WATCH GT 3 SE」をチェックする
AliExpressで「HUAWEI WATCH GT 3 SE」をチェックする
米国 Amazon.comで「HUAWEI WATCH GT 3 SE」をチェックする
<2022/11発売・ケース入れ替え・100種スポーツ・MIL規格>
「Huawei Watch GT Cyber」
「Huawei Watch GT Cyber」はファーウェイの独自OSを搭載したスマートウォッチ。厚さ10.2mmで重さ約58~約77gのボディに1.32インチのAMOLEDカラースクリーンを搭載。最大7日間駆動するバッテリーを備えるほか、
ケースの入れ替え(3種類)、NFC(キャッシュレス決済・銀行カード、交通系カード)、チャット(WeChat)、Bluetooth通話、ウォッチフェイス(文字盤)の変更、ダイヤルアート、カラーライトモード、音楽再生(単体)、移動ルートの表示(5つの衛星システムをサポート)、
100種類以上のスポーツモード、血中酸素(高度ケアモード対応)・心拍数・睡眠・ストレスの計測、5気圧防水 (5 ATM)、MIL規格(16のミリタリーテストに準拠・-20℃~+45℃で動作)、Bluetoothにも対応している。
Amazonで「Huawei Watch GT Cyber」をチェックする
楽天市場で「Huawei Watch GT Cyber」をチェックする
ヤフーショッピングで「Huawei Watch GT Cyber」をチェックする
AliExpressで「Huawei Watch GT Cyber」をチェックする
<2022/10/17発売・Wear OS 3.0・Snapdragon Wear 4100+>
「FOSSIL GEN 6 WELLNESS EDITION」
「FOSSIL GEN 6 WELLNESS EDITION」はWear OS 3.0を搭載したスマートウォッチ。ボディにQualcomm Snapdragon Wear 4100+プロセッサと1GBメモリを搭載。1.28インチのカラーAMOLEDスクリーン、8GBストレージ、24時間駆動するバッテリーを備えるほか、
音楽再生、Youtube Music、、3気圧防水、常時表示、スマートバッテリーモード(節電機能)、Google アシスタント、Amazon Alexa(音声操作・スマート家電操作)、Googleマップ、NFC、Google Pay(※Androidのみ)、
血中酸素・VO2Max(最大酸素摂取量)の計測、ワークアウト自動検出、急速充電(30分で80%まで回復)、常時表示、ラウドスピーカー、マイク、バイブレーション、
Wi-Fi、Bluetooth 5.0 LEにも対応している。
Amazonで「FOSSIL GEN 6 WELLNESS EDITION」をチェックする
楽天市場で「FOSSIL GEN 6 WELLNESS EDITION」をチェックする
ヤフーショッピングで「FOSSIL GEN 6 WELLNESS EDITION」をチェックする
米国 Amazon.comで「FOSSIL GEN 6 WELLNESS EDITION」をチェックする
<2022/10発売・Zepp OS・チタン&サファイヤクリスタル・Zepp Coach AIガイダンス・14日バッテリ・20気圧防水>
「Amazfit Falcon」
「Amazfit Falcon」はZepp OSを搭載したスマートウォッチ。厚さ12.95mmで重さ64gのチタンボディに1.28インチのAMOLEDスクリーン(解像度416x416px/サファイヤクリスタル)を搭載。14日間駆動できる500mAhバッテリー(バッテリーセーバーモードで30日間使用可)、BioTrackerTM3.0 PPG生体認証センサーを備えるほか、
Zepp CoachによるAIガイダンス、ルートのインポート/ナビゲーション機能、159種類のスポーツモード、自動認識(25の筋力トレーニング・8つのスポーツ)、テンプレート作成、ランニング機能、20気圧防水、15のミリタリーグレードテスト準拠、
ミニアプリの追加、サードパーティ製アプリとの同期、ワンタップ測定、PAI健康評価、異常アラート、PeakBeats、
周辺機器への接続(心拍ベルト、パワーメーター)、Wi-Fi (2.4GHz)、Bluetooth 5.0 BLEにも対応している。
Amazfit日本公式ストアで「Amazfit Falcon」をチェックする
ヤフーショッピングで「Amazfit Falcon」をチェックする
AliExpressで「Amazfit Falcon」をチェックする
Amazonで「Amazfit Falcon」をチェックする
米国 Amazon.comで「Amazfit Falcon」をチェックする
<2022/10/13発売・WearOS 3.5・血中酸素・4Gモデル・Google マップ・Google Pay&Suica決済>
「Google Pixel Watch」
「Google Pixel Watch」はWearOS 3.5を搭載したスマートウォッチ。厚さ12.3 mmで重さ36gのボディにExynos 9110 SoCと2GB SDRAMメモリを搭載。1.6インチの円形ドーム型AMOLEDスクリーン、触覚式リューズ、32GB eMMCストレージ、最大24時間駆動できる294mAhバッテリーを備えるほか、
4G LTE通信(LETモデルのみ)、エクササイズの自動記録、常時表示、転倒検出(※対応予定/緊急SOS発信・国際緊急通話)、
Google マップ、Google Pay、Suica決済(NFC/FeliCa対応)、Google アシスタント、音楽再生(単体・YouTube Musicストリーミング音楽再生に対応)、Googleカレンダー、Gmail、Google Playストア(アプリの追加)、通知の受信、「Fitbit Premium」(※6カ月間追加料金なしで利用可)、
40種類以上のエクササイズモード、血中酸素・心拍数・ストレス・睡眠・呼吸数の計測、Wi-Fi (2.4GHz)、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「Google Pixel Watch」をチェックする
楽天市場で「Google Pixel Watch」をチェックする
ヤフーショッピングで「Google Pixel Watch」をチェックする
Google ストアで「Google Pixel Watch」をチェックする
米国 Amazon.comで「Google Pixel Watch」をチェックする
<2022/9/16発売・独自OS・血中酸素・事故検出・25種スポーツGarmin Pay&Suica決済・Musicモデル>
「Garmin Venu Sq 2」
「Garmin Venu Sq 2」は独自OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ11.1mm、重さ38gのボディに1.41インチのAMOLEDディスプレイを搭載。スマートウォッチモードで約11日間駆動できるバッテリー(省電力モード付き)、第4世代の光学心拍センサーを備えるほか、
25種類以上のスポーツモード、セーフティ&トラッキング機能(事故検知機能)、音楽再生(Musicモデルのみ対応)、Garmin Pay(Suica決済に対応)、血中酸素・ストレス・心拍・睡眠・ストレス・VO2 maxの計測、5気圧防水、常時表示、CONNECT IQストア、Bluetooth、ANT+にも対応している。
Amazonで「Garmin Venu Sq 2」をチェックする
楽天市場で「Garmin Venu Sq 2」をチェックする
ヤフーショッピングで「Garmin Venu Sq 2」をチェックする
米国 Amazon.comで「Garmin Venu Sq 2」をチェックする
<2022/9/16発売・watchOS 8.0・皮膚温・衝突事故検出・Apple Pay・Suica決済>
「Apple Watch Series 8」
「Apple Watch Series 8」はwatchOS 8.0を搭載したスマートウォッチ。厚さ10.7mmで重さ32/38.8gのボディにApple S8 64ビットデュアルコアプロセッサと1GBメモリを搭載。32GBストレージ、18時間駆動するバッテリー、スピーカー、マイクを備えるほか、
皮膚温(排卵日・月経周期)・血中酸素・心電図(不整脈)の計測、衝突事故検出、転倒検出、緊急SOS、ワークアウトのカスタマイズ、レースコース、低電力モード、高速充電、ワイヤレス充電(※充電器は別売)、Apple Pay・Suica決済、Bluetooth通話、マップ(地図)、音楽再生、常時表示、50m防水、IP6X相当の防塵、音声認識Siri、Wi-Fi (2.4GHz)、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「Apple Watch Series 8」をチェックする
楽天市場で「Apple Watch Series 8」をチェックする
ヤフーショッピングで「Apple Watch Series 8」をチェックする
アップル公式ストアで「Apple Watch Series 8」をチェックする
AliExpressで「Apple Watch Series 8」をチェックする
米国 Amazon.comで「Apple Watch Series 8」をチェックする
<2022/9/16発売・watchOS 8.0・衝突事故検出&転倒検出・Apple Pay・マップ・音楽再生・Siri>
第2世代「Apple Watch SE」
第2世代「Apple Watch SE」はwatchOS 8.0を搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ10.7mmの40mm/44mmケースにApple S8 SiPチップと1GBメモリを搭載。Retina OLED液晶、32GBストレージ、最大18時間駆動するバッテリーを備えるほか、
衝突事故検出、転倒検出、50m防水、10種類以上のスポーツモード、音声認識Siri、Apple Pay(Suica決済に対応)、Bluetooth通話、携帯電話通信機能(セルラーモデルのみ)、ファミリー共有設定、マップ(地図)、睡眠アドバイス、音楽再生(単体・Apple Music対応)、カメラリモート、薬・サプリのリマインダー、ウォッチフェイス(文字盤デザイン)の変更、アプリの追加(App Store)、クラウン操作Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「Apple Watch SE」(第2世代)をチェックする
楽天市場で「Apple Watch SE」(第2世代)をチェックする
ヤフーショッピングで「Apple Watch SE」(第2世代)をチェックする
アップル公式ストアで「Apple Watch SE」(第2世代)をチェックする
米国 Amazon.comで「Apple Watch SE」(第2世代)をチェックする
<2022/9発売・Zepp OS 2.0・BioTracker 4.0 PPGセンサー・、デュアルバンドGPSアンテナ・154種スポーツモード>
「Amazfit GTR 4」
「Amazfit GTR 4」はZepp OS 2.0を搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ10.6mmで重さ34gのボディに1.43インチのAMOLEDスクリーンを搭載。約14日間駆動できる475mAhバッテリー、回転式クラン、BioTracker 4.0 PPGセンサー、デュアルバンドGPSアンテナを備えるほか、
GPSナビゲーション、6衛星測位、ルートのインポート、154種類のスポーツモード、自動認識、血中酸素・心拍数・ストレスの24時間モニタリング、Amazon Alexa(オフライン音声アシスタント)、、Bluetooth通話、音楽再生(単体)、ウォッチフェイスのカスタマイズ(200種類以上)、
PAI健康管理システム、PeakBeats、ワンタップ測定、、異常アラート、インターバルトレーニングのテンプレート作成、
常時表示、ミニアプリの追加5気圧防水、Wi-Fi (2.4GHz)、Bluetooth 5.0 BLEにも対応している。
Amazonで「Amazfit GTR 4」をチェックする
楽天市場で「Amazfit GTR 4」をチェックする
ヤフーショッピングで「Amazfit GTR 4」をチェックする
AliExpressで「Amazfit GTR 4」をチェックする
米国 Amazon.comで「Amazfit GTR 4」をチェックする
<2022/9/27発売・Fitbit OS・40種エクササイズモード・血中酸素・ストレス・Alexa・Suica決済・Google Mapの道案内>
「Fitbit Versa 4」
「Fitbit Versa 4」はFitbit OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ11.2mmのアルミボディに1.58インチのAMOLEDカラータッチスクリーンを搭載。6日間駆動するバッテリーを備えるほか、
40種類以上のエクササイズモード、エクササイズの自動記録、Google Mapの道案内、心拍の異常アラート通知、Bluetooth通話、Fitbit Pay、Suica決済、Amazon Alexa音声アシスタント、スマートアラーム、クイック返信機能(Androidのみ対応)、スマホ探索、通知の受信、今日のエナジースコア(※有料Fitbit Premium)、急速充電(12分で1日分)、血中酸素、ストレスレベル、VO2 Max(最大酸素摂取量)、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「Fitbit Versa 4」をチェックする
楽天市場で「Fitbit Versa 4」をチェックする
ヤフーショッピングで「Fitbit Versa 4」をチェックする
Fitbit公式サイトで「Fitbit Versa 4」をチェックする
米国 Amazon.comで「Fitbit Versa 4」をチェックする
<2022/9/27発売・Fitbit OS・1.58AMOLED・常時ストレス・Amazon Alexa・Suica決済・Googleマップのナビ機能>
「Fitbit Sense 2」
「Fitbit Sense 2」はFitbit OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ11.2mmで重さ37.64gのボディに1.58インチのAMOLEDスクリーンを搭載。6日間以上駆動する250mAhバッテリー、Body Responseセンサー、GPSセンサーを備えるほか、
常時ストレス計測、血中酸素の計測、VO2 MAX(最大酸素摂取量)、40種類以上のエクササイズモード、Amazon Alexa、Fitbit Pay、Suica決済、Googleマップでの道案内、スマート返信機能(※Android のみ)、Bluetooth通話、、エクササイズの自動記録、スマートアラーム
ウォッチフェイスの変更(100種類以上・お気に入りに5つまで保存)、急速充電(12分間で1日分)、常時表示、スマートフォンの通知受信、NFC、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「Fitbit Sense 2」をチェックする
楽天市場で「Fitbit Sense 2」をチェックする
ヤフーショッピングで「Fitbit Sense 2」をチェックする
Fitbit公式サイトで「Fitbit Sense 2」をチェックする
米国 Amazon.comで「Fitbit Sense 2」をチェックする
<2022/8発売・MIUI Watch 1.0 OS・1.47AMOLED・14日バッテリ・サファイアガラス、ワイヤレス充電・血中酸素>
「Xiaomi Watch S1 Pro」
「Xiaomi Watch S1 Pro」はMIUI Watch 1.0 OSを搭載したスマートウォッチ。厚さ11.28mm、重さ59.5gのボディに1.47インチのAMOLEDスクリーンを搭載。12nmプロセスで製造された高速チップ、14日間駆動する500mAhバッテリーを備えるほか、
サファイアガラス、ワイヤレス充電(10分で2日間・85分で100%)、血中酸素・皮膚温度の計測、117種類のスポーツモード、10種類のランニングコース、、ランニングのアドバイス(リアルタイム音声ガイダンス)、Bluetooth通話(ノイズ低減機能)、サードパーティ製アプリの追加、音楽再生、NFC(※AliPay、WeChat Pay対応)、5気圧防水、異常アラート(血中酸素の低下など)5衛星測位(GPS内蔵)、Wi-Fi通信(2.4GHz)、Bluetooth 5.2にも対応している。
AliExpressで「Xiaomi Watch S1 Pro」をチェックする
Amazonで「Xiaomi Watch S1 Pro」をチェックする
楽天市場で「Xiaomi Watch S1 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「Xiaomi Watch」をチェックする
米国 Amazon.comで「Xiaomi Watch S1 Pro」をチェックする
<2022/8/19発売・Zepp OS・1.65AMOLED・15日バッテリ・120種スポーツ・Amazon Alexa・血中酸素・VO2Max>
「Amazfit GTS 4 Mini」
「Amazfit GTS 4 Mini」はZepp OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ9.1mmで重さ31.2gのボディに1.65インチのAMOLEDスクリーンを搭載。通常使用で最大15日間駆動する270mAhバッテリーを備えるほか、
120種類以上のスポーツモード、7ワークアウトの自動認識、血中酸素・VO2Maxの測定、PeakBeats、仮想ペーサー、PAI健康評価システム、ワンタップ測定、、ミニアプリ追加、Amazon Alexa音声アシスタント、5気圧防水、5衛星測位(A-GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou、QZSS)、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「Amazfit GTS 4 Mini」をチェックする
楽天市場で「Amazfit GTS 4 Mini」をチェックする
ヤフーショッピングで「Amazfit GTS 4 Mini」をチェックする
AliExpressで「Amazfit GTS 4 Mini」をチェックする
米国 Amazon.comで「Amazfit GTS 4 Mini」をチェックする
<2022/8発売・WearOS 3.5・SuperAMOLED・ワイヤレス急速充電・サファイアクリスタル・90種スポーツ・体組成>
「Galaxy Watch5 /Pro」
「Galaxy Watch5 /Pro」はWearOS 3.5を搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ9.8mm/10.5mmで重さ33.5g/46.5gのボディにExynos W920 デュアルコアプロセッサと1.5GBメモリを搭載。1.19インチ/1.38インチのSuperAMOLED(有機EL)スクリーン、16GBストレージ、284mAh/410mAh/590mAhバッテリーを備えるほか、
ワイヤレス急速充電、IP68防水防塵、5気圧防水、MIL-STD-810G、サファイアクリスタル(風防)体組成・血中酸素の計測、
90種類以上のエクササイズモード(スポーツモード)、Google アシスタント(音声操作)、Google Play ストア(アプリの追加)、ルートのダウンロード・記録・共有(※Pro版のみ)、トラックバック機能(※Pro版のみ)、転倒検知機能、Smart Switch(以前のGalaxy Watchのデータを簡単に保持)、NFC&Google Pay、Wi-Fi(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.2、4G LET通信(※LETモデルのみ)にも対応している。
Amazonで「Galaxy Watch5」をチェックする
楽天市場で「Galaxy Watch5」をチェックする
ヤフーショッピングで「Galaxy Watch5」をチェックする
AliExpressで「Galaxy Watch5」をチェックする
米国 Amazon.comで「Galaxy Watch5」をチェックする
<2022/7発売・ダイバーズウォッチ機能・10気圧防水・30種スポーツ>
「Withings ScanWatch Horizon」
「Withings ScanWatch Horizon」はアナログデザインのスマートウォッチ。厚さ13.7mmで重さ72gのボディに1.6インチのPMOLEDスクリーンを搭載。最大30日間駆動するバッテリー、3軸 加速度、光学式心拍センサーを備えるほか、
ダイバーズウォッチ機能、10気圧防水、30種類以上のスポーツモード(自動検出に対応)、回転ベゼル(デジタルクラウン)、血中酸素の計測、距離・ペース・ルート(GPSセンサーなし・要スマホ接続)、心拍アラート、スマートフォンの通知(バイブレーション対応)、Bluetoothにも対応している。
Amazonで「Withings ScanWatch Horizon」をチェックする
楽天市場で「Withings ScanWatch」をチェックする
ヤフーショッピングで「Withings ScanWatch」をチェックする
米国 Amazon.comで「Withings ScanWatch」をチェックする
<2022/7発売・HarmonyOS・心電図ECG・血中酸素・ダイビング・ゴルフ>
「Huawei Watch GT 3 Pro」
「Huawei Watch GT 3 Pro」はHarmonyOSを搭載したスマートウォッチ。1.43/1.32インチのAMOLEDカラースクリーンを搭載。通常使用で14日間駆動するバッテリーを備えるほか、
心電図(ECG)機能、動脈硬化検出、血中酸素(SpO 2)の計測、100種類以上のワークアウトモード、ダイビング機能、ゴルフ機能、、音楽再生、クラウン操作、ワイヤレス充電、NFC(※一部の国限定)、ウォッチフェイスの変更、Huaweiアプリストア(アプリの追加)、IP68防水防塵、5気圧防水、Bluetooth(通話も可)、GPSにも対応している。
Amazonで「Huawei Watch GT 3 Pro」をチェックする
楽天市場で「Huawei Watch GT 3 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「Huawei Watch GT 3 Pro」をチェックする
AliExpressで「Huawei Watch GT 3 Pro」をチェックする
米国 Amazon.comで「Huawei Watch GT 3 Pro」をチェックする
<2022/6発売・独自OS・Alexa音声認識・血中酸素・2週間バッテリ・ハイブリッド>
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」は独自OSを搭載したアナログ風のスマートウォッチ。41/45mmケースにFOSSIL Q-インテル Atomプロセッサを搭載。最大2週間駆動できるバッテリーを備えるほか、
Amazon Alexa音声認識、ボタンのカスタマイズ(アプリで割り当て)、新デザインのディスプレイ(アイコン配置・針をタッチ操作)、血中酸素・心拍数・睡眠の計測、数十種類のスポーツモード、高速充電(60分間で80%までチャージ)、Fossil Smartwatches(専用アプリ)、通知の受信、スマホの音楽コントロール、リモートシャッター、スマホ探索、3気圧防水、Bluetooth 5.0 LEにも対応している。
Amazonで「フォッシル ジェネレーション6 ハイブリッド」をチェックする
楽天市場で「FOSSIL Gen 6 Hybrid」をチェックする
ヤフーショッピングで「フォッシル ジェネレーション6」をチェックする
<2022/6発売・Zepp OS・ランニングサポート・血中酸素・60種スポーツ・14日バッテリ>
「Amazfit Bip 3 /Pro」
「Amazfit Bip 3 /Pro」はZepp OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ9.65mmのボディに1.69インチのカラーTFTタッチスクリーンを搭載。通常使用で14日間駆動できる280mAhバッテリーを備えるほか、
ランニングサポート(目標・ペースを表示)、心拍アラート、ウォッチフェイス文字盤の変更(50種類以上)、60種類のスポーツモード(※Pro版は61種類)、血中酸素の計測、5気圧防水、2.5D強化ガラス、指紋防止コーティング、GPS(k目Pro版のみ4つの衛星測位に対応)、スマホのカメラ&音楽コントロール、通知の受信、天気情報、スマホ探索、Bluetooth 5.0 BLEにも対応している。
Amazonで「Amazfit Bip 3」をチェックする
楽天市場で「Amazfit Bip 3」をチェックする
ヤフーショッピングで「Amazfit Bip 3」をチェックする
AliExpressで「Amazfit Bip 3」をチェックする
米国 Amazon.comで「Amazfit Bip 3」をチェックする
<2022/6/24発売・Zepp OS・タフネス・ナビゲーション機能・10気圧防水、MIL-STD-810・血中酸素、VO2MAX>
「Amazfit T-Rex 2」
「Amazfit T-Rex 2」はZepp OSを搭載したアウトドア用のスマートウォッチ。厚さ13.65mmで重さ66.5gのポリマー合金ボディに1.39インチのAMOLEDスクリーンを搭載。最大24日間駆動する500mAhバッテリーを備えるほか、
5種類のナビゲーション機能、GPSデュアルバンド、5種類の衛星測位、150種類のスポーツモード、、アクティビティの自動検知、血中酸素、VO2MAX、PAI健康評価システム、ウォッチフェイス文字盤のカスタマイズ、、スマホの音楽コントロール、通知の受信、10気圧防水、MIL-STD-810(17種類)、Bluetooth 5.0 BLEにも対応している。
Amazonで「Amazfit T-Rex 2」をチェックする
楽天市場で「Amazfit T-Rex 2」をチェックする
ヤフーショッピングで「Amazfit T-Rex 2」をチェックする
AliExpressで「Amazfit T-Rex 2」をチェックする
米国 Amazon.comで「Amazfit T-Rex 2」をチェックする
<2022/6/16発売・ランニング用・モーニングレポート機能、HRVステータス、血中酸素・VO2Max>
「Garmin Forerunner 255」
「Garmin Forerunner 255」は独自OSを搭載したランニング用のスマートウォッチ。厚さ12.9mmのボディに直径1.3インチ(33mm)のの半透過スクリーンを搭載。4GBメモリ(ストレージ・music対応モデルのみ500曲を保存可)、スマートウォッチモードで約14日間駆動できるバッテリーを備えるほか、
モーニングレポート機能、HRVステータス、レースウィジェット、ランニングパワー、
30種類以上のスポーツアクティビティ計測(トライアスロンを含む)、血中酸素、VO2Max、Garmin Coach、Suica決済、Garmin Pay
GNSSマルチバンド対応 (GLONASS,Galileo,みちびき補完信号)、5気圧防水、天気情報、スマホ探索、通知の受信、音楽再生(※musicモデルのみ)、Bluetooth、ANT+にも対応している。
Amazonで「Garmin Forerunner 255」をチェックする
楽天市場で「Garmin Forerunner 255」をチェックする
ヤフーショッピングで「Garmin Forerunner 255」をチェックする
米国 Amazon.comで「Garmin Forerunner 255」をチェックする
<2022/5発売・高精度な心拍測定&衛星測位・血中酸素・音楽再生・クイック返信>
「HONOR WATCH GS 3」
「HONOR WATCH GS 3」は独自OSを搭載したスマートウォッチ。厚さ10.5mmのボディに1.43インチのAMOLEDスクリーンを搭載。4GBストレージ、14日間駆動できるバッテリーを備えるほか、
急速充電(5分で1日使用可)、GPS(GNSSチップで高精度な衛星測位)、、高精度な心拍数の計測(新型PPGセンサー&AIエンジン)、血中酸素(SpO2)の計測5気圧防水、音楽再生、クイック返信、ウォッチフェイスの変更、心拍アラート、通知の受信、懐中電灯、天気情報、コンパス、目覚まし時計、Bluetooth 5.0 BLEにも対応している。
AliExpressで「HONOR WATCH GS 3」をチェックする
米国 Amazon.comで「HONOR WATCH GS 3」をチェックする
楽天市場で「HONOR WATCH GS 3」をチェックする
ヤフーショッピングで「HONOR WATCH GS 3」をチェックする
Amazonで「HONOR WATCH」をチェックする
<2022/5発売・超低価格・メタルボディ・血中酸素・20種スポーツ・10日間バッテリ>
「Mibro Watch A1」
「Mibro Watch A1」は独自OSを搭載したスポーツ・フィネットネス用のスマートウォッチ。厚さ9.8mmのメタルボディに1.28インチの円形HDスクリーンを搭載。10日間駆動する270mAhバッテリー、PPGセンサーを備えるほか、
血中酸素・心拍数・睡眠・ストレス・呼吸計測、20種類のスポーツモード、5気圧防水、ウォッチフェイスのカスタマイズ、音楽コントロール、カメラコントロール、スマホ探索、天気予報、ストラップの交換、通知・メッセージの受信、Bluetooth 5.0にも対応している。
AliExpressで「Mibro Watch A1」をチェックする
Amazonで「Mibro Watch」をチェックする
楽天市場で「Youpin」をチェックする
ヤフーショッピングで「Mibro Watch」をチェックする
米国 Amazon.comで「Mibro Watch」をチェックする
<2022/4下旬発売・GPS内蔵・血中酸素・100種スポーツモード・5気圧防水>
「POCO Watch」
「POCO Watch」は独自OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ9.98mmで重さ31gのボディに1.6インチのAMOLED液晶を搭載。14日間駆動できる225mAhバッテリー、光学式心拍センサーを備えるほか、
GPS、コンパス(方角)、100種類以上のフィットネスモード、血中酸素(SpO2・睡眠中も利用可)、心拍アラート、睡眠アドバイス、ウォッチフェイスの変更、常時表示、音楽コントロール、アラーム、天気、スマホ探索、通知(メール・SNS)、5気圧防水、
Bluetooth 5.0にも対応している。
AliExpressで「POCO Watch」をチェックする
Amazonで「POCO Watch」をチェックする
<2022/4/1発売・ダイビング対応・タフネス・Suica決済・30種スポーツ・10気圧防水>
「Garmin Descent G1」
「Garmin Descent G1」は独自OSを採用したダイビング&スポーツ用のスマートウォッチ。厚さ15.2mmのボディに0.9インチの半透過モノクロスクリーンを搭載。
ダイビングログの保存(200回)、ダイブモード、水面マルチGNSS、電子コンパス、30種類のスポーツモード、10気圧防水、米国規格MIL-STD810(耐寒・耐熱・耐衝撃)、血中酸素飽和度(SpO2)、VO2Max、Body Battery、みちびきGPS(GPS/GLONASS/GALILEO)、ソーラー充電(※「Descent G1 Dual Power」のみ対応)にも対応している。
楽天市場で「Descent G1」をチェックする
ヤフーショッピングで「Descent G1」をチェックする
Amazonで「Garmin Descent」をチェックする
米国 Amazon.comで「Garmin Descent」をチェックする
<2022/3/18発売・1.43インチ・血中酸素・117種類フィットネス>
「Xiaomi Watch S1 Active」
「Xiaomi Watch S1 Active」は独自OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ11mmのメタルボディに 1.43インチのAMOLEDスクリーンを搭載。最大12日間駆動する470mAhバッテリーを備えるほか、
血中酸素、117種類フィットネスモード・自動検出、Alexa音声認識、BLuetooth通話、SOS発信、ウォッチフェイスの変更(200種類以上)、音楽コントロール、スマホ探索、メッセージの受信、5つの衛星測位(GPS、BeiDou、GLONASS、Galileo、QZSS)、Wi-Fi (2.4GHz)、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「Xiaomi Watch S1 Active」をチェックする
楽天市場で「Xiaomi Watch S1 Active」をチェックする
ヤフーショッピングで「Xiaomi Watch S1 Active」をチェックする
AliExpressで「Xiaomi Watch S1」をチェックする
米国 Amazon.comで「Xiaomi Watch」をチェックする
<2022/3/18発売・1.43インチ・ワイヤレス充電・血中酸素・レザーストラップ・サファイアガラス>
「Xiaomi Watch S1」
「Xiaomi Watch S1」はProprietary OSを搭載した1.43型のスマートウォッチ。解像度466×466pxのAMOLEDスクリーン、最大12日間駆動する470mAhバッテリー、スピーカー、マイクを備えるほか、
ワイヤレス充電、フレッシュレート 60Hz、、血中酸素の計測、アクティビティの自動検知、117種スポーツモード、Bluetooth通話、サードパーティ製アプリの追加、、音声アシスタントXiaoAi(中国語)、5つの衛星測位、5気圧防水、NFC、AliPay、Wi-Fi (2.4GHz)、Bluetooth 5.2、GPSにも対応している。
Amazonで「Xiaomi Watch S1」をチェックする
楽天市場で「Xiaomi Watch S1」をチェックする
ヤフーショッピングで「Xiaomi Watch S1」をチェックする
AliExpressで「Xiaomi Watch S1」をチェックする
Geekbuyingで「Xiaomi Watch S1」をチェックする
米国 Amazon.comで「Xiaomi Watch」をチェックする
<2022/3/11発売・ソーラーウォッチ・モバイルリンク機能>
「G-SHOCK GMW-B5000MB」
「G-SHOCK GMW-B5000MB」はG-SHOCK初号機「GMW-B5000」をベースにしたカシオ製のソーラーウォッチ。ホーニング加工とブラックIP処理を採用したフルメタルボディに高コントラストで広野角のSTN液晶を搭載。約10ヵ月駆動できるソーラー充電システム「タフソーラー」を備えるほか、
モバイルリンク機能(スマホ探索、リマインダー、Eメール確認、ミュージックコントロールなど)、20気圧防水、ステンレススチール素材(ケース・ベゼル)、耐衝撃構造、時刻修正、パワーセービング機能にも対応している。
Amazonで「G-SHOCK GMW-B5000MB」をチェックする
楽天市場で「G-SHOCK GMW-B5000」をチェックする
ヤフーショッピングで「G-SHOCK GMW-B5000」をチェックする
米国 Amazon.comで「G-SHOCK GMW-B5000」をチェックする
<2022/2/11発売・タフネス・Suica決済・ルートバック・10気圧防水>
「Garmin Instinct 2」
「Garmin Instinct 2」は独自OSを採用したスポーツ・アウトドア向けのタフネススマートウォッチ。厚さ14.5mmで重さ52gのボディに0.9インチのモノクロ半透過メモリインピクセル(MIP)スクリーンを搭載。32MBメモリ、スマートウォッチモードで約28日間駆動するバッテリーを備えるほか、
Suicaキャッシュレス決済、Gamin Pay、事故・転倒検出機能、トラックバックルーティング機能
10気圧防水、耐熱・耐衝撃性、睡眠スコア、血中酸素、VO2 MAX(最大酸素摂取量)、Body Battery、ストレスレベル、30種類以上のスポーツアクティビティ計測、4システム測位GPS、Bluetooth通信にも対応している。
Amazonで「Garmin Instinct 2」をチェックする
楽天市場で「Garmin Instinct 2」をチェックする
ヤフーショッピングで「Garmin Instinct 2」をチェックする
米国 Amazon.comで「Garmin Instinct 2」をチェックする
<2022/2/3発売・通話機能・音声アシスタント・33mmサイズ>
「Garmin Venu 2 Plus」
「Garmin Venu 2 Plus」は独自OSを搭載したスポーツ・アウトドア用のスマートウォッチ。厚さ12.6mmで重さ51gのボディに1.3インチ(33mm)の高解像度AMOLEDスクリーンを搭載。最大650曲を保存できるストレージ、スマートウォッチモードで約9日間駆動できるバッテリーを備えるほか、
通話機能、音声アシスタント(Siri、Googleアシスタント、Bixby)、血中酸素、VO2Max(最大酸素摂取量)、25種類以上のスポーツアクティビティ計測、動画ワークアウト、Garmin Pay(Suicaキャッシュレス決済)、音楽再生(Amazon Music、LINE Musicなど)、急速充電、5気圧防水、GPS(内蔵)、Wi-Fi、Bluetooth通信にも対応している。
Amazonで「Garmin Venu 2 Plus」をチェックする
楽天市場で「Garmin Venu 2 Plus」をチェックする
ヤフーショッピングで「Garmin Venu 2 Plus」をチェックする
米国 Amazon.comで「Garmin Venu 2 Plus」をチェックする
<2022/1/25発売・Wear OS・Snapdragon Wear 4100+・血中酸素>
「SKAGEN Falster Gen 6」
「SKAGEN Falster Gen 6」はWear OS by Googleを搭載したスマートウォッチ。サイズ41/42mmのボディにQualcomm Snapdragon Wear 4100+プロセッサと1GBメモリを搭載。1.28インチのタッチスクリーン、8GBストレージ、24時間以上駆動するバッテリー(スマートバッテリーモード)を備えるほか、
血中酸素の計測、2倍速充電(わずか30分で80%まで回復)、2個のプッシュボタン(設定可能)、回転式ホームボタン、通話機能、音楽再生、Google Playストア(アプリ追加)、5気圧防水、NFC、Google Pay(※日本は未対応)、Bluetooth 5.0 Low Energyにも対応している。
Amazonで「SKAGEN FALSTER GEN 6」をチェックする
楽天市場で「SKAGEN FALSTER GEN 6」をチェックする
ヤフーショッピングで「SKAGEN FALSTER GEN 6」をチェックする
米国 Amazon.comで「SKAGEN Falster Gen 6」をチェックする
2021 最新スマートウォッチ 機種 ラインナップ 一覧
ここでは2021 最新スマートウォッチをまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<2021/12/10発売・充実した睡眠機能・いびき・血中酸素・AIコーディネート>
「OPPO Watch Free」
「OPPO Watch Free」は独自OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ10.6mmで重さ約20.9gのボディに1.64インチの有機ELスクリーンを搭載。14日間駆動できる230mAhバッテリーを備えるほか、
睡眠(OSleepで就寝前、睡眠中、起床後をモニタリング)
血中酸素(睡眠時リアルタイムを含む)、100種類以上のスポーツモード、AIコーディネート機能、ライトペイント機能、アクティビティの自動認識・検出、ランニングコース、心拍アラート、音楽コントロール、5気圧防水、健康管理アプリ「HeyTap Health」、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「OPPO Watch Free」をチェックする
楽天市場で「OPPO Watch Free」をチェックする
ヤフーショッピングで「OPPO Watch Free」をチェックする
AliExpressで「OPPO Watch Free」をチェックする
<2021/12/10発売・血中酸素・ランニングプログラム・AIランニングコーチ、ルートバック機能>
「HUAWEI WATCH GT Runner」
「HUAWEI WATCH GT Runner」は独自OSを搭載したランナー向けのスマートウォッチ。厚さ11 mmで重さ約38.5 gのボディに1.43インチのAMOLEDスクリーンを搭載。4GBメモリ、14日間駆動するバッテリーを備えるほか、
AIランニングコーチ、ランニングプログラム、ランニング能力指数(RAI)、トレーニングの提案、音声ガイダンス、100種類以上のワークアウトモード、血中酸素の計測、TruSeen 5.0+(高精度な計測)、ルートバック機能、ワイヤレス充電、NFC、GPS(5種衛星システム)、Bluetooth、スマートフォンの通知にも対応している。
Amazonで「HUAWEI WATCH GT Runner」をチェックする
楽天市場で「HUAWEI WATCH GT Runner」をチェックする
ヤフーショッピングで「HUAWEI WATCH GT Runner」をチェックする
<2021/12/3発売・体表面温度・血中酸素・AIランニングコーチ、ルートバック機能>
「HUAWEI WATCH GT 3」
「HUAWEI WATCH GT 3」は独自OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ10.2/11mm、重さ35/42.6gのボディに1.32/1.43インチのAMOLEDタッチスクリーンを搭載。最大7~14日間駆動するバッテリーを備えるほか、
ワイヤレス充電、100種類以上のワークアウトモード、血中酸素飽和度(SpO2)、体表面温度測定、AIランニングコーチ、気圧アラート、ルートバック機能、Bluetooth通話、呼吸法訓練機能、5気圧防水、GPS、スピーカー、マイク、Bluetooth通信にも対応している。
Amazonで「HUAWEI WATCH GT 3」をチェックする
楽天市場で「HUAWEI WATCH GT 3」をチェックする
ヤフーショッピングで「HUAWEI WATCH GT 3」をチェックする
AliExpressで「HUAWEI WATCH GT 3」をチェックする
<2021/11発売・Proprietary OS・血中酸素・GPS>
「Redmi Watch 2 lite」
「Redmi Watch 2 lite」は独自OS (Proprietary OS)を採用したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ10.7mmで重さ35gのボディに1.55インチのTFTスクリーンを搭載。通常使用で10日間駆動する262mAhバッテリー、ジャイロセンサー、電子コンパスを備えるほか、
血中酸素飽和度(SpO2)&ストレスレベル&呼吸数の計測、100種以上のフィットネスモード(ワークアウトモード)、ウォッチフェイスの変更(100種以上)、心拍アラート、音楽コントロール、スマホ探索、5気圧防水、GPS (GLONASS / Galileo / BeiDou)、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Redmi Watch 2 lite」をチェックする
楽天市場で「Redmi Watch 2 lite」をチェックする
ヤフーショッピングで「Redmi Watch 2 lite」をチェックする
AliExpressで「Redmi Watch 2 lite」をチェックする
<2021/10発売・Wear OS・血中酸素・タフネス・2層式液晶>
「Ticwatch Pro 3 Ultra」
「Ticwatch Pro 3 Ultra」はWear OS by Googleを搭載したスマートウォッチ。厚さ12.3mm、重さ41gのボディにSnapdragonWear 4100 + Mobvoi デュアルプロセッサと1GBメモリを搭載。AMOLED+FSTNの2層式デュアルディスプレイ、8GBストレージ、577mAhバッテリー、気圧計、コンパスを備えるほか、
MIL-STD-810G、IP68防水防塵、Gorilla Glass、最大45日間の駆動(エッセンシャルモード)、バックライト(18種類カラー)、20種類のスポーツモード、血中酸素飽和度の計測、ストレスの計測、NFC&Google Pay、Google PlayストアGPS、Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Ticwatch Pro 3 Ultra」をチェックする
楽天市場で「Ticwatch Pro 3 Ultra」をチェックする
ヤフーショッピングで「Ticwatch Pro 3 Ultra」をチェックする
AliExpressで「Ticwatch Pro 3 Ultra」をチェックする
<2021/10発売・Zepp OS・血中酸素・Alexa>
「Amazfit GTR 3 Pro」
「Amazfit GTR 3 Pro」はZepp OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ10.7mmのアルミ合金ボディに1.45インチのAMOLED液晶を搭載。470曲の音楽ファイルを保存できるストレージ、最大12日間駆動できる450mAhバッテリーを備えるほか、
Amazon Alexa(オフライン対応)、音楽再生(単体で可能)、BioTracker PPG 3.0センサー、「PAI 健康評価システム」、血中酸素(SpO2・24時間モニタリング)の計測、150種のスポーツモード、Zepp App、GPS(センサー内蔵)、Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Amazfit GTR 3 Pro」をチェックする
楽天市場で「Amazfit GTR 3 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「Amazfit GTR 3 Pro」をチェックする
AliExpressで「Amazfit GTR 3 Pro」をチェックする
米国Amazon.comで「Amazfit GTR 3 Pro」をチェックする
<2021/10発売・Zepp OS・血中酸素・150種スポーツ・Alexa>
「Amazfit GTS 3」
「Amazfit GTS 3」はZepp OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ8.8mmで重さ24.4gのボディに1.75インチのAMOLED液晶を搭載。通常使用で12日間駆動するバッテリーを備えるほか、
回転式クラウン、Amazon Alexa、150種類のスポーツモード(8種類のスポーツを自動検知)、血中酸素(SpO2)・ストレスレベルの計測、、PAI健康評価システム
文字盤のカスタマイズ(100種類以上・15種類のアニメーション文字盤・写真アップロード、常時表示、5気圧防水、Bluetoothにも対応している。
Amazonで「Amazfit GTS 3」をチェックする
楽天市場で「Amazfit GTS 3」をチェックする
ヤフーショッピングで「Amazfit GTS 3」をチェックする
AliExpressで「Amazfit GTS 3」をチェックする
米国 Amazon.comで「Amazfit GTS 3」をチェックする
<2021/10/15発売・watchOS 8.0・eSIM・心電図・血中酸素>
「Apple Watch Series 7」
「Apple Watch Series 7」はwatchOS 8.0を搭載したスマートウォッチ。41/45mmのボディにApple S7チップと1GBメモリを搭載。32GBストレージ、通常使用で18時間駆動するバッテリーを備えるほか、
急速充電(約45分で80%まで回復)、50m防水、IP6X防塵、eSIM(Cellularモデルのみ)、心電図の作成、血中酸素飽和度(SpO2)の計測、転倒検出(自転車を含む、音声認識Siri、8種類のワークアウトモード(自転車は自動で検出)、NFC&Apple Pay、Type-C(充電)、Wi-Fi (2.4GHz)、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「Apple Watch Series 7」をチェックする
楽天市場で「Apple Watch Series 7」をチェックする
ヤフーショッピングで「Apple Watch Series 7」をチェックする
<2021/10発売・Progrietary OS・血中酸素・GPS内蔵・90種スポーツ>
「realme Watch 2 Pro」
「realme Watch 2 Pro」はProgrietary OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ12.7mmのボディに1.75インチのIPS液晶を搭載。14日間駆動する390 mAhバッテリーを備えるほか、
血中酸素、リアルタイム心拍数、90種類のスポーツモード、ウォッチフェイスの変更(100種類)、GPS(移動距離・ペース・ルート)、リフレッシュレート 30FPS、IP68防水防塵、音楽コントロール、座りすぎ防止、リマインダー、水分補給リマインダー、瞑想モード、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「realme Watch 2 Pro」をチェックする
楽天市場で「realme Watch 2 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「realme Watch 2 Pro」をチェックする
AliExpressで「realme Watch 2」をチェックする
米国 Amazon.comで「realme Watch 2」をチェックする
Banggoodで「realme Watch」をチェックする
<2021/9/22発売・Wear OS・eSIM・体組成の計測>
「Galaxy Watch4」
「Galaxy Watch4」はWear OS Powered by Samsungを搭載したスマートウォッチ。厚さ9.8mm、重さ30.3gのボディにExynos W920 デュアルコアプロセッサと1.5GBメモリを搭載。タッチ対応の有機EL液晶、回転ベゼル(Classicモデルのみ)、16GBストレージ、最大40時間駆動するバッテリーを備えるほか、
BIA体組成、血中酸素飽和度(SpO2)、いびきのパターン、90種類以上のエクササイズモード、ナンバーシェアサービス、ワイヤレス充電、eSIM(LETモデルのみ)、アクティビティの自動検知、ウォッチフェイスの変更、音楽再生、Galaxyデバイスとの連携、睡眠アドバイス
NFC、Google Pay、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「Galaxy Watch4」をチェックする
楽天市場で「Galaxy Watch4」をチェックする
ヤフーショッピングで「Galaxy Watch4」をチェックする
米国Amazon.comで「Galaxy Watch4」をチェックする
<2021/9/27発売・Wear OS・Snapdragon Wear 4100+>
「Fossil Gen 6」(Razer X)
「Fossil Gen 6」(Razer X)はWearOS by Googleを搭載したスマートウォッチ。重さ100 gのボディにQualcomm Snapdragon Wear 4100+プロセッサと1GBメモリを搭載。1.28インチのカラーAMOLEDスクリーン、8GBストレージを備えるほか、
スマートバッテリーモード、急速充電、Googleアシスタント、血中酸素飽和度(SpO2・24時間)の軽装、スポーツモード(数十種類)、GPS(距離・ペース・ルート)、アプリの追加、Wi-Fi、Bluetooth 5.0 LEにも対応している。
Amazonで「Fossil Gen 6」をチェックする
楽天市場で「Fossil Gen 6」をチェックする
ヤフーショッピングで「Fossil Gen 6」をチェックする
米国 Amazon.comで「Fossil Gen 6」をチェックする
<2021/8/10発売・体表面温度・血中酸素・動画ウォッチフェイス>
「HUAWEI WATCH 3」
「HUAWEI WATCH 3」は独自OSを採用したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ12.15mm、重さ約54gのボディに1.43インチのAMOLED液晶を搭載。2GBメモリ、16GBストレージ、最大で約14日間駆動できるバッテリーを備えるほか、
体表面温度測定機能、血中酸素(SpO2)の計測、100種類以上のワークアウトモード、動画ウォッチフェイス、回転式クラウン、ワイヤレス充電、5気圧防水、音楽再生、音楽ストリーミング、ジェスチャー操作(着信、電話に出る)、転倒検知機能、手洗い検出、Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth 5.2、GPSにも対応している。
Amazonで「HUAWEI WATCH 3」をチェックする
楽天市場で「HUAWEI WATCH 3」をチェックする
ヤフーショッピングで「HUAWEI WATCH 3」をチェックする
<GPS・睡眠スコア・筋力トレーニング・2021/6/1発売>
「Garmin VENU 2」
「Garmin VENU 2」は独自OSを搭載したスポーツ・アウトドア用のスマートウォッチ。サイズ45.4mm、重さ49gのボディに1.3インチ、解像度416 x 416 ドットの AMOLED(有機EL)液晶を搭載。64GBストレージ、スマートウォッチモードで約11日間駆動するバッテリーを備えるほか、
血中酸素飽和度(SpO2)、「睡眠スコア」、「筋力トレーニング」、25種類以上のスポーツアクティビティ計測、ヘルススナップショット、ストレスレベル、Body Battery
最大650曲の音楽ファイル保存、、5気圧防水、GPS(みちびき、GLONASS、Galileo)にも対応している。
Amazonで「Garmin VENU 2」をチェックする
楽天市場で「Garmin VENU 2」をチェックする
ヤフーショッピングで「Garmin VENU 2」をチェックする
米国Amazon.comで「Garmin VENU 2」をチェックする
<2021/7発売・血圧測定・血中酸素>
「ASUS VivoWatch SP」
「ASUS VivoWatch SP」はヘルスケア(健康管理)に特化したスマートウォッチ。厚さ14.2mm、重さ約62gのボディに1.34インチの反射型カラーLCD液晶を搭載。通常使用で約10日間駆動できるバッテリー、3軸加速度センサー、GPSセンサーを備えるほか、
血圧・、血中酸素飽和度(spo2)・体調指数・睡眠(寝返り回数を含む)、ストレス解消指数などの計測、パーソナライズされた健康アドバイス、健康状態の自動測定、リマインダー機能(薬の服用時間を知らせる)、有酸素心拍数インジケーター、通知(電話やメール、テキストメッセージ※件名のみ)の受信、世界時計、Bluetooth 4.2、5気圧防水にも対応している。
Amazonで「ASUS VivoWatch SP」をチェックする
楽天市場で「ASUS VivoWatch SP」をチェックする
ヤフーショッピングで「ASUS VivoWatch SP」をチェックする
ASUS公式ストアで「ASUS VivoWatch SP」をチェックする
<2021/6発売・血中酸素・Wear OS・Snapdragon Wear 4100>
「TicWatch E3」
「TicWatch E3」はGoogle Wear OSを搭載したスマートウォッチ。厚さ12.6 mm、重さ约 32gのボディにQualcomm Snapdragon Wear 4100 プロセッサと1GBメモリを搭載。1.3インチのHD液晶、8GBストレージ、380mAhバッテリーを備えるほか、
血中酸素飽和度(SpO2)の計測、20種類のスポーツモード、節電機能「エッセンシャルモード」、IP68防水防塵、NFC、Google Pay、Wi-Fi (2.4GHz)、Bluetooth 5.0、GPS、通話機能、
家族と健康データ共有(Mobvoiアプリ)、「TicMotion」(AI フィットネスアルゴリズム)、アクティビティの自動検知、音楽再生、8GBストレージ保存、Google アシスタント、Google Play(アプリの追加)、ウォッチフェイス(文字盤)の変更、「TicZen」(ストレス監視測定アプリケーション)にも対応している。
Amazonで「TicWatch E3」をチェックする
AliExpressで「TicWatch E3」をチェックする
米国Amazon.comで「TicWatch E3」をチェックする
<2021/6発売・14種スポーツモード、PAI健康評価>
「Amazfit Bip S Lite」
「Amazfit Bip S Lite」は独自OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ11.4 mmのボディに1.28インチの半透過型カラーTFT液晶を搭載。通常使用で30日間駆動する200mAhバッテリー、高精度な計測が可能なBioTracker TMPPG バイオトラッキング光学センサーを備えるほか、
14種類のスポーツモード、PAI健康評価システム、150種類以上の文字盤、5気圧防水(5 ATM)、常時表示、Gorilla Glass3、心拍アラート(異常を知らせる)、2種類のカスタム ウィジェット、音楽コントロール、Bluetooth 5.0 BLEにも対応している。
Amazonで「Amazfit Bip S Lite」をチェックする
AliExpressで「Amazfit Bip S Lite」をチェックする
米国Amazon.comで「Amazfit Bip S Lite」をチェックする
<2021/4/24にAmazon発売・血中酸素・体温測定>
「TicWatch GTH」
「TicWatch GTH」はRTOSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ10mm、重さ46.3gのボディに1.55インチのフルタッチスクリーン液晶を搭載。10日間駆動できる260 mAhバッテリー、PPGセンサー、皮膚温度センサーを備えるほか、
血中酸素(SpO2)、皮膚温度(24時間モニタリング・アラート)、14種類のスポーツモード、TicBreathe(呼吸の練習)、TicMothion(自動検知・歩行、ランニング、サイクリング)、TicExercise(フィットネスアプリ・目標設定)、通知の受信(テキストメッセージ)、ウォッチフェイスのカスタマイズ(自分の写真に変更可)、音楽コントロール、スマホ探索、Bluetooth通信にも対応している。
Amazonで「TicWatch GTH」をチェックする
米国Amazon.comで「TicWatch GTH」をチェックする
<2021/4/15発売・血中酸素・IP68防水防塵・16種スポーツ>
「realme Watch S」
「realme Watch S」は独自OSを採用したスポーツ用のスマートウォッチ。厚さ12mm、重さ48gのボディに1.3インチのカラー液晶を搭載。15日間駆動できる390 mAhバッテリーを備えるほか、
血中酸素飽和度(SpO2)の計測、16種類のスポーツモード、IP68の防水防塵、自動明るさ調整、ゴリラガラス、水分補給リマインダー、瞑想モード、心拍アラート、音楽コントロール、カメラコントロール、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「realme Watch S」(RMA207-BK)をチェックする
楽天市場で「realme Watch S」(RMA207-BK)をチェックする
ヤフーショッピングで「realme Watch S」(RMA207-BK)をチェックする
Banggoodで「realme Watch」をチェックする
米国Amazon.comで「realme Watch S」をチェックする
<2021/3月発売・VO2 Max・MIL-STD-810Gタフネス>
「TicWatch Pro S」
「TicWatch Pro S」はWear OS by Googleを搭載したアウトドア用のタフネススマートウォッチ。厚さ12.6mmのタフボディに1.39インチのAMOLED液晶+FSTN液晶の二層式ディスプレイを搭載。Qualcomm Snapdragon Wearプロセッサ、1GBメモリ、415mAhバッテリーを備えるほか、
エッセンシャルモード(最大30日間 駆動)、最大酸素摂取量(VO2 Max)、13種類のワークアウトモード、IP68防水防塵、MIL-STD-810G、Mobvoiアプリ、Google Playストア(アプリ追加)、NFC、Google Pay、Wi-Fi (2.4GHz)、Bluetooth 4.2、GPS(GLONASS + Beidou + Galileo)、音楽再生、電話の着信、通話、カメラコントロール、TicMotion技術(ランニング、ウォーキング、サイクリングなど自動計測)、TicBreathe(心拍数、ストレスの変化を監視して呼吸法を提示)、TicHearing(環境ノイズを測定)、VoiceMemo(ボイスメモ)にも対応している。
Amazonで「TicWatch Pro S」をチェックする
米国Amazon.comで「TicWatch Pro S」をチェックする
AliExpressで「TicWatch Pro S」をチェックする
<2021/3月 Amazonで発売・タフネス・血中酸素・VO2MAX>
「Amazfit T-Rex Pro」
「Amazfit T-Rex Pro」はRTOSを搭載したアウトドア用のタフネス スマートウォッチ。タフボディに1.3インチのAMOLED液晶を搭載。通常使用で最大18日間駆動できる390mAhバッテリーを備えるほか、
血中酸素(SpO2)、VO2MAX(最大酸素摂取量)、FirstBeat機能、ExerSense(8つのスポーツモードを自動認識)、PAI健康評価システム
10気圧防水、MIL-STD-81(15テストクリア)、日の出と日の入りのモニター、ムーンフェイズ機能(満月や新月など月の満ち欠けを確認する)、コンパス、気圧、高度、常時表示、強化ガラス、指紋防止コーティング、音楽コントロール、通知の受信、GPS通信、Bluetooth 5.0 BLEにも対応している。
Amazonで「Amazfit T-Rex Pro」をチェックする
AliExpressで「Amazfit T-Rex Pro」をチェックする
米国Amazon.comで「Amazfit T-Rex Pro」をチェックする
<2021/2月 発売・血中酸素・スクウェア デザイン>
「Amazfit GTS 2e」
「Amazfit GTS 2e」は独自OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ9.7mm、重さ25gのボディにスクウェアデザインの1.65型AMOLED液晶を搭載。通常使用で14日間駆動できる246 mAhバッテリー、温度センサーを備えるほか、
モジュラーダイヤル操作(ウォッチフェイスの表示項目をカスタマイズ)血中酸素の計測、90種類のスポーツモード、常時表示、5気圧防水(5ATM)、通話機能、PAI健康評価システム、音声認識 Amazon Alexa(オフラインで使用可能)、音楽再生、触覚振動、画面の180°回転、パスワードロック、Bluetooth 5.0、GPS + GLONASSにも対応している。
Amazonで「Amazfit GTS 2e」をチェックする
Banggoodで「Amazfit GTS 2e」をチェックする
AliExpressで「Amazfit GTS 2e」をチェックする
米国 Amazon.comで「Amazfit GTS 2e」をチェックする
<2021/2月 発売・血中酸素・円形デザイン>
「Amazfit GTR 2e」
「Amazfit GTR 2e」は独自OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ10.8mm、重さ32 gのボディに1.39インチのAMOLED液晶を搭載。通常使用で24日間駆動できる471mAhバッテリー、Huamiが自社開発したBioTracker 2 PPGセンサー、温度センサー、マイク&スピーカー、リニアモーターを備えるほか、
血中酸素飽和度(SpO2)の計測、90種類のスポーツモード、ショートカットカード機能、触覚振動、「PAI 健康評価システム」、Bluetooth通話機能、Amazon Alexa音声認識、ウォッチフェイスの変更(50種類)、常時表示、音楽再生、GPS(GLONASS)、Bluetooth 5.0 BLEにも対応している。
Amazonで「Amazfit GTR 2e」をチェックする
AliExpressで「Amazfit GTR 2e」をチェックする
米国Amazon.comで「Amazfit GTR 2e」をチェックする
<14種MIL-STD-810Gテスト・スキーモード・2020/9/7発売>
「HONOR Watch GS Pro」
「HONOR Watch GS Pro」はアウトドア向けのタフネススマートウォッチ。重さ45.5gのボディに1.39インチのAMOLED液晶を搭載。HUAWEI Kirin A1プロセッサ、 32MB RAM(メモリ)、4GB ROM(ストレージ)、通常使用で25日間駆動できる790 mAhバッテリー、スピーカー&マイクを備えるほか、
MIL-STD-810G(14種類のテストをクリア)、血中酸素(SpO2)の計測、スキーモード、100種類以上のワークアウトモード、GPSルートバック(帰り道を追跡)、気圧・天候変化の計測、Bluetooth 5.1、GPSとGLONASS測位ナビゲーション、5気圧防水、通話機能、ウォッチフェイスの変更、通知の受信にも対応している。
Amazonで「HONOR Watch GS Pro」をチェックする
米国Amazon.comで「HONOR Watch GS Pro」をチェックする
<マルチスポーツGPSウォッチ・Suica&Garmin Pay対応・2020/12/3発売>
「Garmin VENU SQ」
「Garmin VENU SQ」は独自OSを搭載したスポーツ用のスマートウォッチ。サイズ33.1mm、重量 37.6gのボディに1.3インチのタッチフルカラー液晶を搭載。スマートウォッチモードで6日間駆動できるバッテリーを備えるほか、
Garmin Pay、Suica決済、VO2 max(最大酸素摂取量)・ストレスレベル・呼吸数の計測、Gorilla Glass 3、常時表示モード、GARMIN COACH、Body Battery 、セーフティ機能(事故検知機能)、音楽再生(Musicモデルのみ対応)、通知(電子メールやテキスト、アラートを受信)、Move IQ、、オリジナルワークアウトの作成・ダウンロード、CONNECT IQストア、Bluetooth、みちびきGPS(内蔵)にも対応している。
Amazonで「Garmin VENU SQ」をチェックする
米国 Amazon.comで「Garmin VENU SQ」をチェックする
<2021/2月以降に日本で発売>
「Mi Watch」
「Mi Watch」は独自OSを搭載したスポーツ用のスマートウォッチ。厚さ 11.8mmのボディに1.39 インチのAMOLED液晶を搭載。通常使用で16日間駆動する420mAhバッテリーを備えるほか、
血中酸素飽和度(SpO2)、117種類のワークアウトモード、自動ワークアウト検出、常時表示、ウォッチフェイスの変更(100種類以上)、音楽コントロール、5ATM(5気圧防水・50m防水)、Bluetooth 5.0、GPS(A-GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou)にも対応している。
Amazonで「Mi Watch」をチェックする
Banggoodで「Mi Watch」をチェックする
AliExpressで「Mi Watch」をチェックする
<2021年2月下旬以降に日本で発売>
「Mi Watch Lite」
「Mi Watch Lite」は独自OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ 10.9mm、重さ35gのボディに 1.4インチのTFT液晶を搭載。通常使用で最大9日間駆動する230 mAhバッテリー、3軸ジャイロスコープ、心拍センサー、コンパス、気圧計 (高度計)を備えるほか、
11種類のスポーツモード、ウォッチフェイスの変更(120種類以上/絵文字)、音楽再生コントロール、ストップウォッチ、5気圧防水、Bluetooth 5.0、GPS(A-GPS / GLONASS)にも対応している。
Amazonで「Mi Watch Lite」をチェックする
Banggoodで「Mi Watch Lite」をチェックする
AliExpressで「Mi Watch Lite」をチェックする
米国Amazon.comで「Mi Watch Lite」をチェックする
<レトロデザイン・PAI健康評価システム・2020/10発売>
「Amazfit Neo」
「Amazfit Neo」はレトロデザインを採用したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さx 11.7mm、重さ約32gのボディに1.2インチのSTNモノクロ液晶を搭載。通常使用で28日間駆動できる160 mAhバッテリーを備えるほか、
PAI健康評価システム、常時表示、リフトトゥウェイク機能、心拍アラート、心拍数&睡眠の計測、
5気圧防水(50m防水)、Bluetooth 5.0 BLE、スマートフォンの通知、スポーツモード、Zeppアプリにも対応している。
Amazonで「Amazfit Neo」をチェックする
Banggoodで「Amazfit Neo」をチェックする
AliExpressで「Amazfit Neo」をチェックする
<2020/12発売の最新モデル・血中酸素・音楽再生・Alexa>
「Amazfit GTS 2」
「Amazfit GTS 2」は独自OSを搭載したスマートウォッチ。厚さ9.7mm、重さ24.7gのボディに1.65インチのAMOLED液晶を搭載。通常使用で7日間駆動できる246 mAhバッテリー、BioTrackerTM2センサー(Huami)を備えるほか、
「相対SpO2」(血中酸素飽和度)の計測、音楽再生(300〜600曲を転送可)、音声認識 Amazon Alexa、12種類のスポーツモード、ショートカットカード機能、触覚振動、180度回転、PAI健康評価システム、3D湾曲デザイン、ベゼルレス(液晶)、ダイヤモンドライクカーボン(oDLC)コーティング、ウォッチフェイスのカスタマイズ、常時表示、スピーカー、マイク、Bluetooth通話、5気圧防水、Zeppアプリ、Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Amazfit GTS 2」をチェックする
Banggoodで「Amazfit GTS 2」をチェックする
AliExpressで「Amazfit GTS 2」をチェックする
<2020/11/27発売の最新モデル・Sony製>
「wena 3」
「wena 3」はバックル部に液晶ディスプレイを備えたSony製のスマートウォッチ。18-24mmの時計部(ヘッド)を自由に取り付けることができる。
液晶は有機ELディスプレイで約1週間駆動できるバッテリーを搭載。バッテリーが切れた後、予備電源で電子マネー機能が利用できるほか、デュアル光学式心拍センサーによるより正確な心拍、VO2 Max、睡眠(4段階の眠りの深さ)、ストレスレベル、エネルギー残量(=Body Energy)の計測に対応。NFC、おサイフケータイ(Suica)、Amazon Alexa音声認識、通知(LINE・メール・電話・スケジュール・天気予報・アラーム)、Type-Cを使った充電、Qrio Lock、紛失防止、5気圧防水、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「wena 3」をチェックする
<2020/11 日本で発売開始>
「Amazfit GTR 2」
「Amazfit GTR 2」はHuamiの独自OSを搭載したスマートウォッチ。厚さ10.7mmのケースに1.39インチのAMOLED液晶を搭載。約2週間駆動する471mAhバッテリー、Huamiが自社開発したBioTracker 2 PPG センサーを備えるほか、
「PAI 健康評価システム」(健康状態をスコアで表示)、血中酸素飽和度(SpO2)の測定、通話機能(※Bluetooth接続したスマホが必要)、Amazon Alexaによる音声操作、オフラインでの音声操作、5気圧防水、単体での音楽再生、ウォッチフェイスの変更(数十種類)、心拍数アラート(異常を検知)、3D曲面デザインのケースWi-Fi通信、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Amazfit GTR 2」をチェックする
AliExpressで「Amazfit GTR 2」をチェックする
Amazonで「Amazfit GTR」をチェックする
<2020/10発売・アップデートで血中酸素に対応>
「Galaxy Watch3」
「Galaxy Watch3」はTizen OSを搭載したスマートウォッチ。41/45mmのボディにExynos 9110デュアルコアプロセッサと1GB メモリを搭載。1.2/1.4インチのSuper AMOLED液晶、247mAh/340mAhバッテリーを備えるほか、
回転ベゼル&タッチ操作、転倒検出機能、ランニングガイド(フォーム分析・アドバイス提供)、120種以上の自宅トレーニングプログラム、VO2 Max(有酸素/無酸素運動)の計測、、5気圧防水、MIL-STD-810G、ワイヤレス充電、NFC&電子マネー決済、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPS(Glonass/Beidou/Galileo)にも対応している。
Amazonで「Galaxy Watch3」(SM-R840NZKAXJP)をチェックする
米国 Amazon.comで「Samsung Galaxy Watch 3」をチェックする
<2020/9発売の最新モデル>
「TicWatch Pro 3」
「TicWatch Pro 3」はWear OS by Googleを搭載したタフネス スマートウォッチ。厚さ12.2mm、重さ41.9gのボディに 1.4インチ Retina AMOLED液晶+FSTNの2層式ディスプレイを搭載。Qualcomm Snapdragon Wear 4100プロセッサ、1GBメモリ、8GBストレージ、スマートモードで最大72時間、エッセンシャルモードで最大45日駆動するバッテリーを備えるほか、
IP68の防水防塵、NFC、Google Pay、血中酸素飽和度(SpO2)の計測、パワーセービングモード、5種類の衛星測位システム(GPS)、Google Playストア、Googleアシスタント、Google Fit、ウォッチフェイスの変更、音楽再生、Wi-Fi、Bluetooth通信にも対応している。
Amazonで「TicWatch Pro 3」をチェックする
AliExpressで「TicWatch Pro 3」をチェックする
<2020/10発売の最新モデル>
「UMIDIGI Uwatch3 GPS」
「UMIDIGI Uwatch3 GPS」はスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。ポリカーボネート製のケースに1.3インチののフルカラーLCD液晶を搭載。最大40日間駆動するバッテリーを備えるほか、
GPSによる移動距離・ペース・ルートの計測、14のスポーツモード、心拍数の計測、ウォッチフェイスの変更、音楽コントロール、Bluetooth 5.0 BLEにも対応している。
Amazonで「UMIDIGI Uwatch3 GPS」をチェックする
AliExpressで「UMIDIGI Uwatch3 GPS」をチェックする
<2020年10月2日 発売の最新モデル>
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は1.39インチの有機EL液晶を搭載したスマートウォッチ。厚さ11.4mm、重さ約52gのセラミックボディにKirin A1 + STL4R9 プロセッサと4GBメモリ(ストレージ)を搭載。通常使用で14日間駆動できるバッテリーを備えるほか、
ワイヤレス充電、100以上のワークアウトモード(17のプロフェッショナルモードと85のカスタムモード)、ワークアウト自動識別、5ATM(5気圧防水・50m防水)、音楽ファイルの保存・再生、VO2 Max(有酸素/無酸素運動)、気圧(天候の変化を検知)、サファイアガラス(文字盤)、
パーソナルゴルフコーチ(スイング分析・アドバイス提供)、通話(スマホBluetooth接続が必要・直接着信、拒否、ミュート、通話履歴の表示も可能)、ウォッチフェイス(200以上)の変更、12種類のランニングコース、HUAWEI Share OneHop(ファーウェイスマホと写真共有)、リモートシャッター、心拍アラート、Bluetooth 5.1、GPS(内蔵)にも対応している。
Amazonで「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」をチェックする
AliExpressで「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」をチェックする
<2020/9/18 発売>
「Apple Watch Series 6」
「Apple Watch Series 6」はatchOS 7を搭載したスマートウォッチ。40/44mmケースにS6 SiPデュアルコアプロセッサと1GBメモリを搭載。常時表示Retina液晶、32GBストレージ、最大18時間駆動する265.9/303.8 mAhバッテリー、スピーカー&マイク、ジャイロスコープ、電子式心拍数センサー、高度センサーを備えるほか、
心電図の作成血中酸素飽和度(SpO2)の計測、8種類のワークアウトモード、Apple Pay(Suica対応)、音声認識Siri、インターコム機能、アクティビティの共有、5気圧防水(50m防水)、LET通信(※GPS + Cellularモデルのみ)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「Apple Watch Series 6」をチェックする
米国Amazon.comで「Apple Watch Series 6」をチェックする
<2020/9/18 発売>
「Apple Watch SE」
「Apple Watch SE」はwatchOS 7を搭載したスマートウォッチ。44/40mmのアルミニウムケースにS5 SiPプロセッサとW3 Appleワイヤレスチップを搭載。Retina液晶、32GBストレージ、最大18時間駆動するバッテリーを備えるほか、
ファミリー共有設定(Family Setup)」機能、Apple Pay、緊急SOS、転倒検出、GymKit(ワークアウト測定)、ノイズアプリ、コンパス、音声認識「Siri」、トランシーバー、音楽再生、50m防水、、Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Apple Watch SE」をチェックする
<2020/10/2 発売の最新モデル>
「Fitbit Sense」
「Fitbit Sense」は皮膚電気活動(EDA)センサーを搭載したスマートウォッチ。ステンレスケースにAMOLED(有機EL)液晶を搭載。6日間駆動するバッテリーを備えるほか、
皮膚温・SpO2(酸素飽和度)・睡眠・心拍・ストレスレベルの計測、FITBIT PAY(電子マネー決済)、Google アシスタント・Alexa、20 種類以上のエクササイズモード、スマートアラーム(目覚まし)、おやすみモード(通知ミュート)、マナーモード、Gorilla Glass3(液晶)、Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「Fitbit Sense」をチェックする
<2020/9発売の最新モデル>
「Fitbit Versa 3」
「Fitbit Versa 3」は独自OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。40mmのアルミニウムケースに1.58インチ、解像度336 x336pxのAMOLED液晶を搭載。6日間駆動するバッテリーを備えるほか、
音声アシスタント(Google アシスタント/Alexa)、Fitbit Pay 、クイック返信機能(Androidのみ対応)、SMARTTRACK(エクササイズを自動的に認識・記録)、急速充電、音楽再生(Spotify操作・Deezerで保存・再生)、通知機能、常時画面表示、文字盤のカスタマイズ(数百種類・5つまで保存可能)、Bluetoothにも対応している。
Amazonで「Fitbit Versa 3」をチェックする
<2020/8/28発売の最新モデル・Wear OS>
「OPPO Watch」
「OPPO Watch」はWear OSを搭載したスマートウォッチ。3気圧防水ボディに Qualcomm Snapdragon Wear 3100 プロセッサと Ambiq Micro Apollo 3チップセット、1GBメモリを搭載。1.6インチのAMOLED液晶、8GBストレージ、300mAhバッテリーを備えるほか、
スマートパワーセーブモード(2週間駆動)、急速充電技術「VOOC」、NFC、Google Pay、音楽再生機能(ストリーミング対応)、Google Playストア、Wi-Fi 通信、Bluetooth 4.2、GPS(GLONASS)にも対応している。
Amazonで「OPPO Watch」をチェックする
Banggoodで「OPPO Watch」をチェックする
AliExpressで「OPPO Watch」をチェックする
<2019/11/22発売・タッチベゼル有機EL液晶>
「Galaxy Watch Active2」
「Galaxy Watch Active2」はTizenベース Wearable OS 4.0 を搭載したスマートウォッチ。5気圧防水のステンレスボディにExynos 9110 プロセッサと0.75GBメモリを搭載。タッチ対応で1.4インチの有機EL液晶、4GBストレージ、24時間駆動できる247mAh / 340mAhバッテリーを備えるほか、
音楽再生、Spotifyへの自動ログイン、ウォッチフェイスの変更(スマホ写真取り込み)、WPC基準のワイヤレス充電、7種類以上 のエクササイズ自動検出、 IP68相当で5気圧の防水(5ATM)、MIL-STD-810G 、耐衝撃、Wi-Fi通信、Bluetooth5.0、NFC, GPS、Running Coach機能、スマートフォンのカメラ・音楽の遠隔操作、心拍アラート(異常な心拍数を検出してアラートを送信)にも対応している。
Amazonで「Galaxy Watch Active2」をチェックする
<2020/4/17 発売の最新モデル>
「HUAWEI WATCH GT 2e」
「HUAWEI WATCH GT 2e」はHUAWEI Kirin A1を搭載したスマートウォッチ。1.39インチのAMOLEDタッチスクリーン液晶、最大500曲 転送できるストレージ、光学式心拍センサー、約2週間 駆動できるバッテリーを備えるほか、
単体での音楽再生、Bluetooth 5.1 (BLE / BR / EDR)、GPS(GLONASS対応)、5気圧防水、心拍数(HUAWEI TruSeen 3.5)、睡眠(HUAWEI TruSleep 2.0) 、ストレス(HUAWEI TruRelax)、VO2maxの計測、ワークアウト自動識別、ライブウォッチフェイス機能、スポーツモード(15種類+85種類)にも対応している。
Amazonで「HUAWEI WATCH GT 2e」をチェックする
AliExpressで「HUAWEI WATCH GT 2e」をチェックする
<2019/11/21発売・有機EL液晶・音楽再生対応>
「HUAWEI WATCH GT 2」
「HUAWEI WATCH GT 2」はファーウェイの独自OSを搭載したスマートウォッチ。5気圧防水ボディに省電力性の高い Kirin A1プロセッサを搭載。46 mmモデルは通常使用で約2週間 、42 mmモデルは約1週間の長時間 駆動を実現している。
また、タッチ対応のAMOLED(有機EL)液晶を搭載。日々のアクティビティのほかに心拍数(HUAWEI TruSeen 3.5)、睡眠(HUAWEI TruSleep 2.0) 、ストレス(HUAWEI TruRelax)、VO2maxなどが計測できるほか、音楽再生、リアルタイムコーチング機能、15のスポーツモード、Google Fitとの連携(Android)、スマートフォンとの連携機能(通知の受信)、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「HUAWEI Watch GT2」をチェックする
<2019/10/18 発売・有機EL液晶・GPSスマートウォッチ>
「Garmin VENU」
「Garmin VENU」はヘルスモニタリング機能を内蔵したGPSスマートウォッチ。直径1.2インチの5気圧防水ボディに解像度390 x 390 pxの AMOLED(有機EL)液晶と最大5日間 駆動するバッテリーを搭載。新たに「動画ワークアウト」、「呼吸数モニタリング」、「生理周期トラッキング」機能を追加したほか、音楽再生機能、通知機能、ボディバッテリー、セーフティ機能(事故検出・援助要請)、Garmin Pay」(非接触決済)、GARMIN COACH(ガーミン コーチ)、TrueUp、Move IQ、などの機能も備えている。
Amazonで「Garmin VENU」をチェックする
<2019/9/24発売・Amazon Alexa 対応>
「Fitbit Versa 2」
「Fitbit Versa 2」はFitbit OS 3.0を搭載したスマートウォッチ。本体にマイクを搭載し、音声認識 Amazon Alexa に対応。アクティビティや睡眠状態のチェック、天気の確認、リマインダーやアラームの設定、リストの作成などを音声操作できる。また、新たに「睡眠スコア」、「スリープモード」、スマートウェイク(追加予定)など、睡眠改善をサポートする機能を備えている。
そのほか、50m防水のアルミボディにAMOLED(有機EL)液晶ディスプレイを搭載。最大6日間 駆動できるバッテリー、音楽ファイルを300 曲以上 保存できるストレージを備えるほか、常時画面表示モード、音楽再生、1日24時間の心拍測定、Wi-Fi通信、Bluetooth 4.0 、NFC、非接触決済「Fitbit Pay」 (※日本の金融機関には未対応)にも対応している。
Amazonで「Fitbit Versa 2」をチェックする
<2019/8/6発売・有機EL液晶 ・ 8GBストレージ>
「FOSSIL THE CARLYLE HR」(ジェネレーション5)
「FOSSIL THE CARLYLE HR」はGoogle Wear OSを搭載したスマートウォッチ。3気圧 防水 対応のボディに1.28インチの有機EL液晶と8GBストレージを搭載。心拍センサー、GPSセンサー、カスタマイズして機能を割り当てられる3 つの物理ボタン、スピーカーを備えるほか、音楽再生機能、通話機能(※スマホ連携が必須)、Google アシスタント、NFC Google Pay(※日本未対応)、バッテリー延長モードにも対応している。
Amazonで「FOSSIL THE CARLYLE HR」をチェックする
<Wear OS・タフネス・2020/3 発売>
「TicWatch Pro 2020」
「TicWatch Pro 2020」はWear OS by Googleを搭載したスマートウォッチ。IP68の防水ボディにQualcomm Snapdragon Wear 2100と1GBメモリを搭載。1.39インチのAMOLED+LCD 2層 液晶、4GBストレージ、415 mAhバッテリーを備えるほか、
エッセンシャルモード(最大30日間 駆動)、MIL-STD-810G、Gorilla Glass 3ガラスカバー、高強度ナイロン補強の炭素繊維製ウォッチケース高精度な心拍数の計測、Google Play、Google Fit、GPS、NFC、Google Pay、Wi-Fi 通信、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「TicWatch Pro 2020」をチェックする
AliExpressで「TicWatch Pro 2020」をチェックする
<2019/3/12発売・強力AI機能・タフネス・Wear OS搭載>
「TicWatch S2」
「TicWatch S2」はGoogleの Wear OSを搭載したスマートウォッチ。50m防水ボディにSnapdragon Wear 2100プロセッサと512MBメモリ、4GBストレージ、2日間駆動する415mAhバッテリーを搭載。AIアルゴリズムTicMotionを利用した「プロアクティブスポーツモード」で歩数やカロリー計算、心拍数モニター(24時間)を自動で計測できるほか、
GPS機能、MIL-STD-810G、Google アシスタント(音声認識・操作)、ジャイロスコープセンサーにも対応している。
Amazonで「TicWatch S2」をチェックする
<2019/8/2・血圧測定>
「ASUS VivoWatch BP」
「ASUS VivoWatch BP」は血圧測定に対応したASUS製のスマートウォッチ。ディスプレイ横のセンサーに指を押し付けるだけで簡単に血圧や心拍数、ストレス測定が行える。また、GPSセンサー を搭載し、速度や距離などをリアルタイムで測定することが可能。反射型カラーLCDディスプレイ、約28日間駆動するバッテリー、3軸加速度センサーを備えるほか、IP67の防塵・防水、 Bluetooth 4.2、スマートフォンの通知・電話の受信にも対応している。
<2020/11発売の最新モデル>
「UMIDIGI Uwatch 3S」
「UMIDIGI Uwatch 3S」は独自OSを搭載したスポーツ用のスマートウォッチ。厚さ12.9mmのボディに1.3インチのTFT液晶を搭載。デイリーモードで15日間駆動するバッテリーを備えるほか、
血中酸素(SpO2)・心拍・睡眠の計測、14種類のスポーツモード、電子コンパス、ウォッチフェイスの変更、スマートフォンの通知受信、音楽&カメラのコントロールにも対応している。
Amazonで「UMIDIGI Uwatch 3S」をチェックする
Banggoodで「UMIDIGI Uwatch 3S」をチェックする
AliExpressで「UMIDIGI Uwatch 3S」をチェックする
<2020/7発売の最新モデル>
「UMIDIGI Uwatch 2S」
「UMIDIGI Uwatch 2S」はスポーツ向けのスマートウォッチ。重さ25gのアルミ合金ボディにタッチ対応の1.3型フルカラーTFT LCD液晶を搭載。15日間(スタンバイモード:40日)駆動できるバッテリーを備えるほか、
オリジナル ウォッチフェイス作成、14種類のスポーツモード、電子コンパスによる方位確認、24時間フルで計測できる高精度な心拍モニター、5気圧防水、Bluetooth 5.0 BLE、指紋防止コーティング、2.5D 強化ガラスを採用している。
Amazonで「UMIDIGI Uwatch 2S」をチェックする
Banggoodで「UMIDIGI Uwatch 2S」をチェックする
AliExpressで「UMIDIGI Uwatch 2S」をチェックする
<2020/3/16発売の最新モデル>
「UMIDIGI UFit」
「UMIDIGI UFit」は血中酸素濃度(SpO2)の測定に対応したスポーツ用のスマートウォッチ。5気圧防水ボディに1.3インチの液晶とデイリーモードで7〜10日 駆動するバッテリーを搭載。歩数、距離、消費カロリー、血圧、心拍数、睡眠、女性の健康状態の計測が可能なほか、9つのスポーツモード、専用アプリ「VeryFitPro」、Bluetooth 5.0 BLEにも対応している。
Amazonで「UMIDIGI UFit」をチェックする
<2020/1月発売の最新モデル>
「AMAZFIT T-Rex」
「AMAZFIT T-Rex」はシャオミの独自OSを搭載したタフネス スマートウォッチ。5気圧防水ボディに1.3インチのAMOLED液晶を搭載。通常使用で約20日間駆動する390 mAhバッテリーを備えるほか、
14種類のスポーツモード、心拍数の計測、MIL-STD-810、耐衝撃、耐寒、耐熱、NFC、Google Pay、Bluetooth 5.0、GPS( GLONASS )、スマートフォンの通知・受信、常時点灯にも対応している。
Amazonで「AMAZFIT T-Rex」をチェックする
Banggoodで「AMAZFIT T-Rex」をチェックする
AliExpressで「AMAZFIT T-Rex」をチェックする
メーカー別に比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
Appleのスマートウォッチ
Apple Watchを激安ゲット! 最新モデルと歴代 中古を比較
Garminのスマートウォッチ
ガーミンのスマートウォッチ 買うならどれ? 人気モデルを比較
Fitbitのスマートウォッチ
Huaweiのスマートウォッチ
Huaweiスマートウォッチは性能よし! 新型 Band 全機種を比較
Samsungのスマートウォッチ
サムスンの Galaxy スマートウォッチが人気に 全機種を比較
TicWatchのスマートウォッチ
TicWatch スマートウォッチが高機能で人気! 全機種を比較
スマートバンド(活動量計)と比較
最新のスマートバンド(活動量計)は以下のページにまとめてあります。
アウトドア用のタフネス スマートウォッチと比較
アウトドア用のタフネス スマートウォッチは以下のページにまとめてあります。
その他のおすすめスマートウォッチは?
その他のおすすめスマートウォッチは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
スポーツ&健康管理に使えるスマートバンド 最新 機種 まとめ
最新のリストバンド(活動量計)をまとめて紹介しています。
アウトドアで使えるスマートウォッチをまとめて紹介しています。
アナログ液晶のスマートウォッチをまとめて紹介しています。
3G・4G対応で通話できるAndroidスマートウォッチ まとめ
単体で通話できるスマートウォッチをまとめて紹介しています。