Garmin Instinct Crossoverレビュー!アナログとデジタル融合のGPSウォッチ


Garmin Instinct Crossover」を徹底レビュー!アナログ針とデジタル表示が融合した独自のディスプレイから健康管理機能、スポーツ機能、バッテリー性能などを徹底解説。デメリットや評価、詳細な価格情報、おすすめの類似製品もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。

「Garmin Instinct Crossover」とは?

ガーミンから2022年11月8日発売されたタフネス仕様のGPSウォッチです。最大の特徴は、デジタル表示に加え、蓄光アナログ針を搭載している点。RevoDrive テクノロジーにより、激しい衝撃を受けても針の位置を自動補正し、常に正確な時刻を表示します。

また、Instinct Crossover は、タフな環境での使用を想定した設計となっています。まず、太陽光の下でも抜群の視認性を誇るモノクロ半透過スクリーン(解像度176 x 176 px)を採用。デジタル表示とアナログ針を組み合わせることで、歩数などの数値と目標達成度を同時に確認できます。

さらに、長時間バッテリーを搭載し、スマートウォッチモードで最大28日間、省電力モードではなんと最大71日間も使用可能。GPSモードでも最大111時間駆動するので、長時間のアウトドアアクティビティでも安心です。

GPS機能の正確な位置情報でナビゲート

GPS、GLONASS、Galileo、みちびき補完信号という4つの衛星測位システムに対応することで、より正確な位置情報を取得。ルートバック機能を使えば、初めて訪れた場所でも、出発点まで迷うことなく戻ることができます。

また、10気圧防水なので、水泳、スキー、スノーボード、スノーシューなど、様々なアクティビティにも対応。まさに、あらゆるシーンで活躍するタフネスGPSウォッチと言えるでしょう。

充実の健康管理機能も

そして、Instinct Crossoverは、タフネスさに加え、充実した健康管理機能も備えています。

血中酸素濃度、心拍数、睡眠、ストレス、呼吸数、VO2 Max(最大酸素摂取量)、フィットネス年齢、Body Batteryなどを計測し、ユーザーの健康状態を詳細に把握することができます。さらに、Garmin PayによるSuicaキャッシュレス決済にも対応しているので、コンビニや電車での支払いがスムーズに行えます。

もっと自分好みにカスタマイズしたいという方には、Connect IQストアからアプリを追加して、機能を拡張することも可能です。 また、安全面にも配慮し、転倒などの事故を検出する「セーフティ&トラッキング機能」を搭載。万が一、事故を感知した際には、現在の位置情報をあらかじめ登録しておいた緊急連絡先に自動送信してくれるので、安心です。

公式ページ:Instinct Crossover ハイブリッドGPSスマートウォッチ | Garmin 日本

※YouTube動画でも解説しています。ぜひご覧ください。

アナログ針とデジタル表示の融合!Instinct Crossoverの革新的ディスプレイ

Garmin Instinct Crossover」のディスプレイは、他に類を見ない魅力的な特徴を持っています。

まず目を引くのは、太陽光の下でもはっきりと見やすいモノクロ半透過スクリーンです。これは、周囲の光を利用して表示する仕組みなので、強い日差しの中でも画面が見づらくならず、常にクリアな視認性を確保できます。

そして、Instinct Crossover最大の特徴とも言えるのが、デジタル表示とアナログ針を組み合わせたユニークなデザインです。デジタル表示では歩数や心拍数などの詳細なデータを確認できる一方、アナログ針では一目で目標達成度合いを把握することができます。例えば、1日の歩数目標を10,000歩に設定した場合、アナログ針が12時を指していれば目標達成、3時を指していれば75%達成といった具合です。

このアナログとデジタルの融合こそ、Instinct Crossoverのディスプレイが持つ最大の魅力と言えるでしょう。従来のスマートウォッチでは味わえなかった、機能性とデザイン性を両立させた革新的なディスプレイを、ぜひ体感してみてください。

他のスマートウォッチと比較

  • 一方、「Amazfit T-Rex 2」は1.39インチで解像度454×454pxのAMOLEDスクリーンを搭載しています。
  • 「Huawei Watch GT 3 Pro」はチタンモデルで1.43インチ、AMOLEDカラースクリーン、セミラックモデルで1.32インチ、AMOLEDカラースクリーンを搭載しています。
  • 「Ticwatch Pro 3 Ultra」は1.4インチの2層式ディスプレイを採用し、AMOLED(有機EL)と省電力なFSTNに切り替えて使用することができます。

日々の健康管理をサポートする充実機能

Garmin Instinct Crossover」は最新のセンサー技術を搭載し、血中酸素濃度を計測することができます。血中酸素濃度は、健康状態や運動能力を測る上で重要な指標の一つ。Instinct Crossoverなら、いつでも手軽に自身の血中酸素濃度をチェックできます。

さらに、心拍数、睡眠、ストレス、呼吸数といった、日々の健康状態を把握するための詳細なデータも計測可能です。睡眠に関しては、睡眠時間だけでなく、深い睡眠、浅い睡眠、レム睡眠などの睡眠ステージを分析し、睡眠の質を評価。より質の高い睡眠を得るためのヒントを提供してくれます。

また、VO2 Max(最大酸素摂取量)を計測することで、あなたのフィットネスレベルを客観的に評価することができます。VO2 Maxは、持久力の指標となる重要な数値。Instinct Crossoverは、あなたの運動能力向上をサポートしてくれます。

さらに、フィットネス年齢を算出する機能も搭載。あなたの身体年齢を把握することで、健康維持へのモチベーションを高めることができます。

そして、ガーミン独自のBody Battery機能にも注目です。Body Batteryは、心拍変動、ストレスレベル、睡眠などのデータから、あなたの体のエネルギー残量を数値化。数値が高いほど、活動に適した状態であることを示します。Body Batteryを参考にすれば、活動と休息のバランスを最適化し、より充実した毎日を送ることができるはずです。

他のスマートウォッチと比較

  • 一方、「Amazfit T-Rex 2」は血中酸素(SpO2)や最大酸素摂取量(VO2 MAX)の計測に対応しています。
  • 「Huawei Watch GT 3 Pro」は血中酸素、心拍数、睡眠、ストレスレベル、体表面温度などを計測できます。
  • 「Ticwatch Pro 3 Ultra」は血中酸素飽和度(SpO2・24時間)とストレスレベル(TicZen)の計測に対応しています。

30種類以上のスポーツに対応!豊富なアクティビティを記録

Garmin Instinct Crossover」は30種類以上ものスポーツモードに対応し、ランニング、サイクリング、水泳といった定番種目から、ゴルフ、屋内クライミング、ウィンドサーフィン、クロスカントリー、バーチャルランニング、ヨガ、ピラティス、HIITなど、多彩なアクティビティを計測することができます。

ランニングでは、ペース、距離、心拍数などをリアルタイムで表示。GPS機能と組み合わせることで、走行ルートや高度変化を記録することができます。

サイクリングでは、速度、ケイデンス、パワーなどを計測。互換性のあるセンサーと接続すれば、より詳細なデータを取得することも可能です。

水泳では、距離、ペース、ストローク数などを記録。プールスイミングとオープンウォータースイミングの両方に対応しています。

ゴルフでは、コースマップを表示し、グリーンまでの距離を測定。ショットの精度向上に役立ちます。

屋内クライミングでは、登攀ルート、高度、登攀時間を記録。クライミングジムでのトレーニングに最適です。

さらに、ヨガやピラティスでは、呼吸数や心拍数を計測することで、リラックス効果を高めることができます。

HIIT(高強度インターバルトレーニング)では、ワークアウトと休憩の時間を自動的に記録。効率的なトレーニングをサポートします。

自動認識機能に対応

特筆すべきは、Instinct Crossoverがアクティビティを自動認識する機能を搭載している点です。ウォーキングやランニングを開始すると、自動的に計測を開始し、終了すると自動的に計測を停止。わざわざ操作する必要がないので、ワークアウトに集中することができます。

他のスマートウォッチと比較

  • 一方、「Amazfit T-Rex 2」は150種類のスポーツモードに対応し、8つの自動認識にも対応しています。
  • 「Huawei Watch GT 3 Pro」は100種類のスポーツモードに対応しています。
  • 「Ticwatch Pro 3 Ultra」は20種類のスポーツモードに対応しています。

最大71日間駆動!驚異のバッテリー性能

Garmin Instinct Crossover」は驚異的なバッテリー性能を備えています。

スマートウォッチモードでは、なんと最大28日間も駆動します。 毎日充電する必要がないので、本当に便利です。

さらに、省電力モードにすれば、最大71日間もバッテリーが持続します。 長期旅行やアウトドアアドベンチャーでも、バッテリー切れの心配をすることなく、安心して使用できます。

GPSモードでも、最大25時間の連続使用が可能。 ウルトラマラソンや長距離サイクリングなど、長時間の活動でも、頼りになるパートナーとして活躍してくれるはずです。

他のスマートウォッチと比較

  • 一方、「Amazfit T-Rex 2」は500mAhバッテリー搭載で最大24日間駆動できます。
  • 「Huawei Watch GT 3 Pro」は14日間駆動するバッテリー搭載でワイヤレス充電にも対応しています。
  • 「Ticwatch Pro 3 Ultra」は577mAhバッテリー搭載でスマートモードで最大72時間、エッセンシャルモード(節電モード)で最大45日間駆動することができます。

ソーラー対応モデル「Instinct Crossover Solar」を用意

標準モデルでも十分な長さのバッテリー駆動時間を誇りますが、さらに長時間使用したい方には、ソーラー充電対応モデル「Instinct Crossover Solar」がおすすめです。

Instinct Crossover Solar は、太陽光を利用して充電することができます。これにより、バッテリーの持ちがさらに向上し、スマートウォッチモードで最大70日間、GPSモードで最大31時間もの長時間駆動を実現しました。

さらに、バッテリー最長GPSモードでは、なんと最大533時間も使用可能です。これは、数日間にわたる登山やトレイルランニングなど、長時間のアウトドアアクティビティに最適です。

そのほかにもソーラー充電機能に加えて、バッテリー節約モードを搭載しています。このモードでは、時刻、日付、ストップウォッチといったアナログ時計の機能を継続的に利用することができます。バッテリー残量が少なくなっても、時計としての基本的な機能は使い続けることができるので、安心です。

その他のメリット

4つの衛星測位に対応

Garmin Instinct Crossover」はマルチGNSSをサポートし、GPS、GLONASS、Galileo、みちびき補完信号を使って、より正確な位置情報を取得できます。

10気圧防水に対応

Garmin Instinct Crossover」は10気圧の防水に対応。水泳やスキー、スノーボード、スノーシューなどのアクティビティも計測できます。

ルートバック機能&リファレンスポイント機能が使える

Garmin Instinct Crossover」はルートバック機能を搭載。出発点までの道のりを画面に表示してナビゲートできます。また、車の駐車位置など既知の場所を把握できるリファレンスポイント機能も利用できます。

Gamin PayでSuicaキャッシュレス決済が利用できる

Garmin Instinct Crossover」はGamin PayによるSuicaキャッシュレス決済に対応しています。

事故・転倒検出機能が使える

Garmin Instinct Crossover」は転倒などの事故を検出する「セーフティ&トラッキング機能」を搭載。事故を感知した際に現在の位置情報を緊急連絡先に送信できます。

Connect IQストアからアプリを追加できる

Garmin Instinct Crossover」はConnect IQストアからアプリを追加することができます。

「Garmin Instinct Crossover」のデメリット

Garmin Instinct Crossover」のデメリットを紹介します。

単体で音楽再生できない

Garmin Instinct Crossover」は単体で音楽再生することができません。

一方、「Huawei Watch GT 3 Pro」は音楽再生機能を搭載し、単体で音楽を再生できます。「Ticwatch Pro 3 Ultra」はSpotifyアプリを利用して音楽を再生できます。「Amazfit T-Rex 2」は音楽再生に対応していません。

ワイヤレス充電に対応していない

Garmin Instinct Crossover」はワイヤレス充電に対応していません。

一方、「Huawei Watch GT 3 Pro」はワイヤレス充電に対応しています。「Amazfit T-Rex 2」と「Ticwatch Pro 3 Ultra」はワイヤレス充電に対応していません。

「Garmin Instinct Crossover」のスペック

  • ディスプレイ:解像度176 x 176 px、モノクロ半透過メモリインピクセル (MIP)
  • ケース:繊維強化ポリマー
  • レンズ:化学強化ガラス
  • ベゼル:繊維強化ポリマー/ステンレス鋼
  • プロセッサ: 不明
  • メモリー(履歴): 64MB
  • バッテリー駆動時間: スマートウォッチ: 最大 28 日間 バッテリー セーバー ウォッチ モード: 最大 71 日間 GPS: 最大 25 時間の最大バッテリー GPS モード: 最大 111 時間 遠征 GPS アクティビティ: 最大 40 日間
  • 充電: ガーミン独自のプラグ充電器
  • カメラ: なし
  • ワイヤレス通信:Bluetooth
  • インターフェース:充電端子、ボタン
  • 防水: 10 ATM(10気圧防水)
  • バンド: QUICKFIT ウォッチバンド対応(22 mm)、ストラップ素材:シリコン
  • アプリ: GARMIN CONNECT™ アプリ ※Connect IQストアからアプリ追加可能
  • OS: 独自OS
  • サイズ: 45.0 x 45.0 x 16.2 mm ※手首周り135~230mmの方にフィット
  • 重量: 65 g
  • カラー: ブラック、ブルーグラナイト、グラファイト、タイダルブルー

「Garmin Instinct Crossover」の機能・できること まとめ

計測できること

血中酸素飽和度(SpO2)、睡眠モニタリング、睡眠スコア(睡眠の質を0~100までの数値で確認)、心拍数、呼吸数、VO2 MAX(最大酸素摂取量)、歩数、消費カロリー、移動距離・速度・ペース(GPS内蔵)、上昇階段、週間運動量、フィットネス年齢、ストレスレベル、ライフログ、Body Batteryのエネルギー、気圧、高度&天気(ABCセンサー)、温度、水分補給トラッキング、月経周期

スポーツモード 30種類以上(ゴルフ、屋内クライミング、ウィンドサーフィン、クロスカントリー、バーチャルランニング、ヨガ、ピラティス、HIITなど)

機能

トラックバックルーティング(出発点までのルートをナビゲート)、リファレンスポイント(車の駐車位置など既知の場所を把握)、事故・転倒検出(登録した緊急連絡先に現在地を送信)、ソーラー充電(※対応モデルのみ)、10気圧防水、、MTBダイナミック、ランニングパワー、デイリー ワークアウト サジェスチョン、Suicaキャッシュレス決済、Gamin Pay、

異常心拍アラート、ヘルススナップショット(2分間のセッションを記録して、心拍数2や心拍変動、呼吸数、ストレス、血中酸素レベルなどの主な統計データを記録)、

通知機能、Connect IQ、スマートフォン音楽再生操作、スマホ探索、Garmin Golf アプリ、ランニング機能、ゴルフ機能、アウトドアレクリエーション機能、サイクリング機能、スイム機能、時計/日付、アラーム、タイマー、ストップウォッチ、日の出/日没時間

「Garmin Instinct Crossover」の評価

Garmin Instinct Crossover」の評価を紹介します。

  • スペック:★★★★
  • 通信:★★★
  • 機能:★★★★
  • デザイン:★★★★
  • 使いやすさ:★★★★
  • 価格:★★★

<総合評価>

Garmin Instinct」シリーズの最新モデルになります。

従来モデルとの大きな違いはアナログ針で表示できるということ。このアナログ針は強い衝撃が加わったときでも自動補正で正確な時刻を表示できることで、アウトドアで便利に活用できそうです。デジタル表示がメインになるときは、水平になって邪魔にならないように工夫されており、目標値など補足的な情報も表示してくれます。

また、暗いシーンのときには発光するようになっており、夜間での使用も快適。アナログ表示になったことで、「時計」としての利便性がぐっと上がった感じがします。

また、モノクロ半透過スクリーン搭載で太陽光下でも見やすく、バッテリー駆動時間が長いことも大きなメリットです。ソーラー充電に対応したモデルも用意されています。

そのほか、10気圧防水やマルチGNSS、ルートバック機能、事故・転倒検出機能などアウトドアで必要される機能は一通り搭載されています。アウトドアでの使用がメインであれば、不満に感じることはまずないでしょう。

Garmin Instinct Crossover」の発売時の価格は$499.99 USD。アナログ表示に対応したタフなスマートウォッチを探している人におすすめです。

「Garmin Instinct Crossover」の価格・購入先

ガーミン公式サイト

77,000 (税込)で販売されています。

ガーミン公式サイトで「Garmin Instinct Crossover」をチェックする

ECサイト

Amazonで69,300円、

楽天市場で65,100円、

ヤフーショッピングで69,935円、

米国 Amazon.comで$351.99、

で販売されています。

Amazonで「Garmin Instinct Crossover」をチェックする

楽天市場で「Garmin Instinct Crossover」をチェックする

ヤフーショッピングで「Garmin Instinct Crossover」をチェックする

米国 Amazon.comで「Garmin Instinct Crossover」をチェックする

 

おすすめの類似製品を紹介

Garmin Instinct Crossover」に似た性能をもつタフネス スマートウォッチも販売されています。

「Garmin Instinct 3」

ガーミンから発売されたタフネス仕様のGPSウォッチです(AMOLED、Solar、Eの3モデルを用意・2025/1/10 海外で発売)。

AMOLED液晶(半透過MIP液晶)、最大18日間駆動するバッテリー(ソーラーは最大28日)を搭載しています。

また、LED フラッシュライト(※Eモデルはなし)、30種類以上のスポーツモード、モーニングレポート、ヘルススナップショット機能、昼寝検出、ワークアウトの作成、

SATIQテクノロジーによるGNSSマルチバンド、バッテリーセーバーウォッチモード、安全性と追跡機能、ライブトラック機能

10気圧防水、MIL-STD-810CONNECT IQ ストア、スマート通知(LINE対応)、Bluetoothにも対応しています。

価格は、AMOLEDモデル(45mm)で449.99ドル(71009円)、Instinct 3 Solarモデル(45mm)で399.99ドル(63119円)、Instinct Eモデル(45mm)で299.99ドル(47339円)、です。

関連記事:Garmin Instinct 3レビュー!有機ELとライトで進化を遂げたGPSウォッチ

「TicWatch Atlas」

Mobvoiから発売されたWear OS 4搭載のスマートウォッチです(2024年10月16日 発売)。

1.43インチ、解像度466 x 466 pxの二層ディスプレイ(OLED + FSTN液晶)を搭載。Snapdragon W5+ Gen 1、2GBメモリ、32GBストレージ、スマートモードで90時間、エッセンシャルモードで45日駆動できる628mAhバッテリー、GPSセンサー、スピーカー・マイクを搭載しています。

また、ヒートマップ機能、110種類以上のワークアウト モード、「TicMotion」(スポーツの自動認識)、転倒検出&緊急SOS、登山アプリのYAMAPと連携、文字盤デザインのカスタマイズ、サファイアクリスタル(液晶を保護)、MIL-STD-810H、5つの衛星測位(GPSナビゲーション)、5気圧防水、Googleアシスタント、Google マップ、Google Pay、Mobvoi Health アプリ、Wi-Fi、Bluetooth 5.2に対応しています。

価格は、Amazonで49,999円(税込・12500円OFFクーポン付き)、楽天市場で49,999円(送料無料)、ヤフーショッピングで49,999円、AliExpressで37,737円、米国 Amazon.comで$349.99 ($87 OFFクーポン付き)です。

関連記事:「TicWatch Atlas」とPro 5、Enduro、Ultraを比較 

「Amazfit T-Rex 3」

Zepp Healthから発売されたZepp OS 4搭載のスマートウォッチです(2024年10月10日発売)。

1.5インチのHD AMOLEDディスプレイ(解像度480 x 480 px)、一般的な使用で27日 駆動する700 mAhバッテリー、バイオトラッカー PPGセンサー、マイクを搭載しています。

また、オフラインの地図機能(ベースマップ、スキーマップ、コンターマップ)、AI音声アシスタント「Zepp Flow」、音声によるメッセージ返信機能(LINE対応)、グローブモード、10気圧防水、MIL-STD-810G、170種類以上のスポーツモード、自動認識(8つのスポーツ)、Zeppコーチ、ランニング機能(仮想ペーサー、自動ラップ)、ワンタップ測定、ミニアプリの追加、Alexa音声操作、400種類以上の文字盤デザイン、6衛星測位のGPS、Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth 5.2 BLEに対応しています。

価格は、Amazonで39,900円、楽天市場で39,900円(送料無料・ポイント10倍あり)、ヤフーショッピングで37,290円、米国 Amazon.comで$279.99です。

関連記事:「Amazfit T-Rex 3」と歴代のT-Rexシリーズを比較

「Garmin Instinct 2X Dual Power」

ガーミンから発売されたタフネスGPSウォッチです(2023年5月発売)。1.1インチのモノクロ半透過MIPスクリーン、40日間 駆動するバッテリー搭載で、

ソーラー充電、フラッシュライト、GNSSマルチバンド(みちびきGPSを含む)、Garmin Pay/Suicaキャッシュレス決済、セーフティ&トラッキング機能、トラックバックルーティング機能、10気圧防水、「MIL-STD-810」(耐熱、耐衝撃、耐水)、30種類以上のスポーツモード、ヘルスケア機能(血中酸素、心拍、睡眠、VO2 MAXの計測)、CONNECT IQ ストア、Bluetooth、ANT+にも対応しています。

価格は、Amazonで55,799円(税込)、楽天市場で51,253円(送料無料)、ヤフーショッピングで55,242円、米国 Amazon.comで$495.96 です。

関連記事:「Garmin Instinct 2X」(ライト付き)と最新タフ スマートウォッチを徹底 比較!

他のGarminスマートウォッチと比較

他にもGarminスマートウォッチが販売されています。ぜひ比較してみてください。

ガーミンのスマートウォッチ 買うならどれ? 人気モデルを比較 

その他のおすすめスマートウォッチは?

その他のおすすめスマートウォッチは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

スマートウォッチに新モデル続々! 最新の全機種 ラインナップ まとめ 

最新のスマートウォッチをまとめて紹介しています。

アウトドアで使えるタフなスマートウォッチ 全機種を比較

アウトドアで使えるタフスマートウォッチをまとめて紹介しています。

スポーツ&健康管理に使えるスマートバンド 最新 機種 まとめ

最新のリストバンド(活動量計)をまとめて紹介しています。