2022年6月27日に発売された「FOSSIL Gen 6 Hybrid」とアナログ風スマートウォッチを徹底 比較!価格や計測できること・機能、スペックの違い、メリット・デメリット、評価を紹介します。
※2023年1月10日、「Fossil Gen 6 Hybrid Wellness Edition」が発売されました。
※2022年10月17日、「FOSSIL GEN 6 WELLNESS EDITION」が発売されました。
※2022年1月から「SKAGEN Falster Gen 6」も発売中です。
※2021年10月から「Fossil Gen 6」も発売中です。
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」の特徴
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」の特徴をまとめてみました。
スマートウォッチに見えないアナログ上質デザイン
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」は「Machine」と「Stella」の2種類のモデルを用意しています。「Machine」は45mmケースを採用し、トップリングとプッシュボタンにローレット加工がほどこされています。カラーはブラック、シルバートーン、スモークの3色です。一方、「Stella」は40.5mmのケースを採用し、150個のクリスタルパヴェのトップリングが採用されています。カラーはローズゴールドトーン、シルバートーン、ツートーンカラーの3色を用意しています。
新デザインのディスプレイとアプリを採用
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」は文字盤の円形に沿ってアイコンを配置し、タッチで時計の針を操作することも可能。ワークアウトのアクティビティやヘルス機能、アラームなどのさまざまな機能を直観的に呼び出せるようになっています。また、新たにアプリ「Fossil Smartwatches」のデザインも一新。アプリのホーム画面が個人の状況に合わせて表示されるようになり、ウォッチのディスプレイ表示の変更など、カスタマイズ設定も行えます。
血中酸素・Amazon Alexa音声認識・2週間バッテリ
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」は新たに血中酸素の計測に対応。心拍センサーの連続トラッキングと信号精度を向上し、より正確な心拍数も計測できます。また、新たにAmazon Alexa音声認識に対応。ニュースや天気の確認、リマインダーやアラームの設定、スマート家電の操作などが利用できます。そのほか、最大2週間駆動できるバッテリーを搭載。60分間で80%までチャージできる高速充電も利用できます。
価格を比較
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」と「HONOR WATCH GS 3」、「Xiaomi Watch S1」、「HUAWEI WATCH GT 3」の価格を比較してみました。
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」は、Amazonで36,667円(FTW7062)、楽天市場で31,900円 (税込・FTW7068)、ヤフーショッピングで34,650円 (税込・FTW7068)、ビックカメラで34,650円 (税込・3,465ポイント)で販売されています。
「HONOR WATCH GS 3」
「HONOR WATCH GS 3」は、AliExpressでUS $193.85、米国 Amazon.comで$223.18、楽天市場で43,800円、ヤフーショッピングで64,900 円で販売されています。
「Xiaomi Watch S1」
「Xiaomi Watch S1」は、Amazonで32,980円、楽天市場で28,033円 (税込)、ヤフーショッピングで32,900円(税込)、ビックカメラで32,980円 (税込)、AliExpressでUS $154.99 – 165.99、Geekbuyingで$ 229.99で販売されています。
「HUAWEI WATCH GT 3」
「HUAWEI WATCH GT 3」は、Amazonで28,800円 (税込)、楽天市場で30,580円(税込)、ヤフーショッピングで26,500円、ビックカメラで30,580円 (税込・3,058ポイント)、AliExpressでUS $194.27で販売されています。
計測できること・機能を比較
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」と「HONOR WATCH GS 3」、「Xiaomi Watch S1」、「HUAWEI WATCH GT 3」の計測できること・機能を比較してみました。
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」
計測できること
血中酸素飽和度(SpO2・24時間)、、心拍数(センサーの連続トラッキングと信号精度を向上)、睡眠、歩数、消費カロリー、距離・ペース・ルート(GPSなし)
スポーツモード(数十種類)
機能
Amazon Alexa音声認識、ボタンのカスタマイズ(アプリで割り当て)、新デザインの専用アプリ「Fossil Smartwatches」、3気圧防水、モード切替(日付、世界時計、目覚まし、通知)、スマホのミュージックコントロール、リモートカメラ(スマホ必須)、アラーム、スマホ探索、天気情報、ストップウォッチ、目標トラッキング、所要時間(現在地から目的までかかる時間)など
「HONOR WATCH GS 3」
計測できること
血中酸素(SpO2)、心拍数(高精度PPGセンサー&AIエンジン)、睡眠、ストレスレベル、呼吸数、歩数、消費カロリー、距離・ペース・経路 (GPS内蔵)
100種類以上のスポーツモード(ランニング、サイクリング、登山、水泳、縄跳び、スキーなど)
機能
音楽再生、クイック返信、ウォッチフェイスの変更、心拍アラート、通知の受信(電話着信、メッセージ、メール、カレンダー、SNSアプリ等) 、スマートフォン探索、懐中電灯、天気情報、コンパス、目覚まし時計、5気圧防水
「Xiaomi Watch S1」
計測できること
血中酸素飽和度(SpO2・24時間)、心拍数(24時間)、睡眠(終日)、呼吸数、気圧、高度、歩数、消費カロリー、距離・ペース・経路 (GPS内蔵)
117種スポーツモード
機能
アクティビティの自動検知、緊急電話(右下ボタン3回押すとSOS発信)、Bluetooth通話、ウォッチフェイスの変更(専用Appストア対応)、リマインダー、サードパーティアプリの追加、音楽コントロール、目覚まし時計、カウントダウン、ストップウォッチ、天気、スマホ探索、懐中電灯、コンパス、メッセージ通知の受信
「HUAWEI WATCH GT 3」
計測できること
血中酸素飽和度(SpO2)、体表面温度測定、心拍数、睡眠、ストレス、呼吸数、気圧、歩数、消費カロリー、距離・ペース・経路 (GPS内蔵)
100種類以上のワークアウトモード(ランニング、サイクリング、ハイキング、水泳7、縄跳び、スキーなど)
機能
AIランニングコーチ、気圧アラート、ルートバック機能、Bluetooth通話、呼吸法訓練機能(深呼吸トレーニング)、
音楽再生、ウォッチフェイスの変更(専用ストアあり)、スマート通知(着信、メッセージ、メール、カレンダー、SNSアプリ等) 、スマートフォン探索、アラーム設定、懐中電灯、天気情報、気圧計、コンパス、スマートフォン音楽再生操作
スペックを比較
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」と「HONOR WATCH GS 3」、「Xiaomi Watch S1」、「HUAWEI WATCH GT 3」のスペックを比較してみました。
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」のスペック
- ディスプレイ タッチ対応
- ケースサイズ Machine:45mm、Stella:41mm
- プロセッサ FOSSIL Q-インテル Atom
- RAM(メモリ) 不明
- ストレージ 16 MB
- バッテリー駆動時間 最大2週間 ※使用状況により異なる
- 充電時間 60分間で80%までチャージ
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Bluetooth 5.0 LE
- GPS 非対応
- インターフェース 3つのボタン(カスタマイズ可能・機能の割り当て)
- センサー 加速度計、心拍数
- 防水 3気圧
- マイク あり
- 音声認識 Amazon Alexa (リマインダーの設定、お買い物リストへのアイテム追加、天気予報の確認など)
- ストラップ幅 Machine:24mm、Stella:18mm
- アプリ Fossil Smartwatches
- 対応OS 最新のAndroidまたはiOS
- OS FOSSILスマートウォッチ(ハイブリッドアプリ) ※独自OS
- 重量 不明
- カラー
Gen 6 Hybrid Machine・・・ブラック、シルバートーン、スモーク
Gen 6 Hybrid Stella・・・ローズゴールドトーン、シルバートーン、ツートーンカラー
関連記事:FOSSIL スマートウォッチがオシャレすぎて人気! 全機種 比較
Amazonで「FOSSIL Gen 6 Hybrid」をチェックする
楽天市場で「FOSSIL Gen 6 Hybrid」をチェックする
ヤフーショッピングで「FOSSIL Gen 6 Hybrid」をチェックする
ビックカメラで「FOSSIL Gen 6 Hybrid」をチェックする
米国 Amazon.comで「FOSSIL Gen 6 Hybrid」をチェックする
「HONOR WATCH GS 3」のスペック
- ディスプレイ 1.43インチ、解像度466 x 466 pxのAMOLEDスクリーン
※326ppi/上下左右のスワイプ、タッチ、および長押しコマンドをサポートするフルスクリーンタッチスクリーン - プロセッサ 不明
- ストレージ 4GB
- バッテリー駆動時間 一般的なシナリオで14日間、GPS使用時で30時間
- 充電 急速充電(5分で1日使用可能)、5V/1A
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Bluetooth 5.0 BLE / BR/EDRをサポート
- GPS 対応・利用できます
- インターフェース 充電端子(磁気接点付き充電ポート)、ボタン(上ボタン、下ボタン; 押し続けるをサポート)
- スピーカー 搭載
- マイク あり
- 防水 5ATM(5気圧防水・50m防水)
- 筐体の素材 金属とプラスチック
- ストラップ フッ素エラストマストラップ、レザーストラップ
- 対応OS Android8.0以降 ※IOSはサポートされていません(OTAバージョンが利用可能)
- OS 独自OS
- サイズ 45.9mm×45.9mm×10.5mm
※直径45.9mm/手首のサイズ140-210mm - 重量 約 44g(ストラップなし)
- カラー オーシャンブルー、クラシックゴールド、ミッドナイトブラック
関連記事:「HONOR WATCH GS 3」とデザイン重視 スマートウォッチを徹底 比較!
AliExpressで「HONOR WATCH GS 3」をチェックする
米国 Amazon.comで「HONOR WATCH GS 3」をチェックする
楽天市場で「HONOR WATCH GS 3」をチェックする
ヤフーショッピングで「HONOR WATCH GS 3」をチェックする
Amazonで「HONOR WATCH」をチェックする
「Xiaomi Watch S1」のスペック
- モデル M2108W1
- ディスプレイ 1.43インチ、解像度466 × 466 pxのAMOLEDスクリーン
※326ppi - リフレッシュレート 60Hz
- プロセッサ 不明
- RAM(メモリ) 不明
- ストレージ 不明
- バッテリー 470mAh リチウムイオンポリマー電池
- 駆動時間 最大12日間
- 充電 ワイヤレス充電に対応
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Wi-Fi (2.4GHz)、Bluetooth 5.2
- NFC 中国版(AliPay)のみ対応
- GPS 対応 (GPS,GLONASS,GALILEO,BDS,QZSS)
- インターフェース 充電端子、ボタン
- センサー 心拍数センサー(血中酸素を含む)、加速度センサー、ジャイロスコープ、地磁気センサー、空気圧センサー、環境光センサー、静電容量センサ
- スピーカー あり
- マイク あり
- 防水 5ATM (5気圧防水)
- 音声アシスタント Alexa音声認識、※中国語版はXiaoAi (中国語)
- ストラップ 素材:カーフスキンレザー/フッ素ゴム
- システム言語 日本語、中国語、英語を含むマルチ言語に対応
- 筐体の素材 サファイアガラス + ステンレススチールケース
- 対応OS Android6.0以降、iOS10.0以降
- OS Proprietary OS
- サイズ 46.5 x 46.5 x 11 mm
- 重量 不明
- カラー オブシディアンブラック(ブラックビトンストラップ)、ストリーマーシルバー(ブラウンレザーストラップ)、ストリーマーシルバー(ブルーレザーストラップ)
関連記事:「Xiaomi Watch S1」と注目の高性能スマートウォッチを徹底 比較!
Amazonで「Xiaomi Watch S1」をチェックする
楽天市場で「Xiaomi Watch S1」をチェックする
ヤフーショッピングで「Xiaomi Watch S1」をチェックする
ビックカメラで「Xiaomi Watch S1」をチェックする
AliExpressで「Xiaomi Watch S1」をチェックする
Geekbuyingで「Xiaomi Watch S1」をチェックする
米国 Amazon.comで「Xiaomi Watch」をチェックする
「HUAWEI WATCH GT 3」のスペック
- ディスプレイ
42mm:1.32 インチAMOLEDタッチスクリーン
46mm:1.43 インチのAMOLEDタッチスクリーン - プロセッサ ARM Cortex-M
- RAM(メモリ) 32MB
- ストレージ 4GB
- バッテリー駆動時間
42mm:4~7日間
46mm:8~14日間 - 充電 ワイヤレス充電対応
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Bluetooth
- GPS 内蔵(GPS + GLONASS + Galileo + BaiDou + QZSS)
- インターフェース 充電端子、電源ボタン+機能ボタン(上部ボタンは回転式リューズに対応)
- センサー 加速度センサー、ジャイロセンサ、磁気センサー、光学式心拍センサー、気圧センサー、温度センサー
- スピーカー内蔵
- マイク 内蔵
- 防水 5ATM(5気圧防水)
- ストラップ
42 mm:ブラックフルオロエラストマーストラップ、ホワイトレザーストラップ
46 mm:ブラックフルオロエラストマー ストラップ、ブラウンレザーストラップ - 対応OS Android 6.0 以降, iOS 9.0 以降
- OS 独自OS
- サイズ
42 mm:42.3×42.3×10.2 mm
46 mm:45.9 x 45.9 x 11 mm - 重量
42 mm:約35g (ストラップを含まず)
46 mm:約42.6 g(ストラップを含まず) - カラー ブラック / ステンレス
関連記事:「HUAWEI WATCH GT 3」と人気の高性能スマートウォッチを徹底 比較!
Amazonで「HUAWEI WATCH GT 3」をチェックする
楽天市場で「HUAWEI WATCH GT 3」をチェックする
ヤフーショッピングで「HUAWEI WATCH GT 3」をチェックする
ビックカメラで「HUAWEI WATCH GT 3」をチェックする
AliExpressで「HUAWEI WATCH GT 3」をチェックする
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」のメリット・デメリット
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」のメリット・デメリットを紹介します。
メリット
・45mm/41mmケース採用・アナログ風のタッチディスプレイ
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」は「Machine」で45mmケース(1.7インチ)、「Stella」で41mmケース(1.6インチ)を採用しています。また、アナログデザインのディスプレイでタッチ操作にも対応しています。
一方、「HONOR WATCH GS 3」は1.43インチで解像度466x466pxのAMOLEDスクリーンを搭載しています。「Xiaomi Watch S1」は1.43インチで解像度466×466pxのAMOLEDスクリーンを搭載しています。「HUAWEI WATCH GT 3」は42mmモデルで1.32インチ、46mmモデルで1.43 インチのAMOLEDタッチスクリーンを搭載しています。
・血中酸素・より正確な心拍数の継続に対応
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」は新たに血中酸素の計測に対応し、トレーニング後の体の異常をすばやく確認できます。また、心拍センサーの連続トラッキングと信号精度を向上し、より正確な心拍数も計測できます。そのほか、睡眠、歩数、消費カロリーなどの計測も利用できます。
一方、「HONOR WATCH GS 3」、「Xiaomi Watch S1」、「HUAWEI WATCH GT 3」も血中酸素&心拍数の計測に対応しています。
・数十種類のスポーツモードに対応
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」はランニングなど数十種類のスポーツモードに対応しています。
一方、「HONOR WATCH GS 3」は100種類以上のスポーツモードに対応しています。「Xiaomi Watch S1」は117種類のスポーツモードに対応しています。「HUAWEI WATCH GT 3」は100種類以上のワークアウトモードに対応しています。
・最大2週間駆動できるバッテリー搭載・高速充電にも対応
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」は最大2週間駆動できるバッテリーを搭載しています。また、60分間で80%までチャージできる高速充電も利用できます。
一方、「HONOR WATCH GS 3」は一般的なシナリオで14日間、GPS使用時で30時間駆動できるバッテリー搭載で急速充電(5分で1日使用可能)に対応しています。「Xiaomi Watch S1」は最大12日間駆動するバッテリーを搭載し、ワイレス充電にも対応しています。「HUAWEI WATCH GT 3」は42mmモデルで4~7日間、46mmモデルで8~14日間駆動できるバッテリー搭載でワイヤレス充電に対応しています。
・Bluetooth 5.0 LEに対応
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」はBluetooth 5.0 LEに対応し、スマホとスムーズに接続できます。
一方、「HONOR WATCH GS 3」はBluetooth 5.0 BLE / BR/EDRに対応しています。「Xiaomi Watch S1」はWi-Fi (2.4GHz)、Bluetooth 5.2に対応しています。「HUAWEI WATCH GT 3」はBluetoothに対応しています。
・3気圧防水に対応
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」は3気圧防水に対応し、雨や水しぶきに耐えることができます。
一方、「HONOR WATCH GS 3」、「Xiaomi Watch S1」、「HUAWEI WATCH GT 3」は5気圧防水に対応しています。
・Amazon Alexa音声認識が使える
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」は新たにAmazon Alexa音声認識に対応し、ニュースや天気の確認、リマインダーやアラームの設定、スマート家電の操作などが利用できます。
一方、「HONOR WATCH GS 3」と「HUAWEI WATCH GT 3」は音声認識に対応していません。「Xiaomi Watch S1」はAlexa音声認識に対応しています。
・豊富な純正ストラップを用意
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」は豊富な純正ストラップを用意し、好みのものに交換することができます。
一方、「HONOR WATCH GS 3」、「Xiaomi Watch S1」、「HUAWEI WATCH GT 3」は豊富な純正ストラップが用意されていません。
デメリット
・ワイヤレス充電に対応していない
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」はワイヤレス充電に対応していません。
一方、「Xiaomi Watch S1」と「HUAWEI WATCH GT 3」はワイヤレス充電に対応しています。「HONOR WATCH GS 3」はワイヤレス充電に対応していません。
・Wi-Fi通信に対応していない
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」はWi-Fi通信に対応していません。
一方、「Xiaomi Watch S1」はWi-Fi (2.4GHz)通信に対応しています。「HONOR WATCH GS 3」と「HUAWEI WATCH GT 3」はWi-Fi通信に対応していません。
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」の評価
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」の評価を紹介します。
スペック:★★★
通信:★★★
機能:★★★★
デザイン:★★★★★
使いやすさ:★★★★
価格:★★★★
<総合評価>
フォッシルから発売されたハイブリッドスマートウォッチです。
フォッシルは今までにもハイブリット型のスマートウォッチを発売してきましたが、今回発売された「FOSSIL Gen 6 Hybrid」から大幅な改良を加えています。
その主な変更点はディスプレイデザインです。
時計の針部分がタッチ操作できるようになり、この針を操作することで、時計の円形に合わせて配置されたアイコンを選択できるようになっています。このアイコン表示は新しく取り入れられたもので、従来モデルにはありません。タッチ操作できるようになったことで、豊富な機能にアクセスしやすくなったと思います。
また、血中酸素の計測やAmazon Alexa音声認識に対応したことで、使いやすさがかなり向上しています。
従来モデル同様に豊富な純正ストラップが用意されていることも大きなメリットです。
発売時の価格は36,300円前後。モデルによって価格が違うので、気になる人は公式サイトでチェックしてみてください。アナログ風のスマートウォッチを探している人におすすめです。
※YouTubeでも紹介しています。「FOSSIL Gen 6 Hybrid」実は凄いヤツ! 性能をざっくり解説
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」の販売・購入先
「FOSSIL Gen 6 Hybrid」は、
Amazonで36,667円(FTW7062)、
楽天市場で31,900円 (税込・FTW7068)、
ヤフーショッピングで34,650円 (税込・FTW7068)、
ビックカメラで34,650円 (税込・3,465ポイント)、
で販売されています。
Amazonで「FOSSIL Gen 6 Hybrid」をチェックする
楽天市場で「FOSSIL Gen 6 Hybrid」をチェックする
ヤフーショッピングで「FOSSIL Gen 6 Hybrid」をチェックする
ビックカメラで「FOSSIL Gen 6 Hybrid」をチェックする
米国 Amazon.comで「FOSSIL Gen 6 Hybrid」をチェックする

他のスマートウォッチと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
★「Fossil Gen 6 Hybrid Wellness Edition」(電子ペーパー)
★「FOSSIL GEN 6 WELLNESS EDITION」(Wear OS 3)
★「Google Pixel Watch」(Wear OS 3.5)
★「Galaxy Watch5 /Pro」(Wear OS 3.5)
「Fossil Gen 6」(Razer X)
「SKAGEN Falster Gen 6」(Wear OS)
他のフォッシル スマートウォッチと比較
他にもフォッシル スマートウォッチが販売されています。ぜひ比較してみてください。
FOSSIL スマートウォッチがオシャレすぎて人気! 全機種 比較
その他のおすすめスマートウォッチは?
その他のおすすめスマートウォッチは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
【2022年最新】スマートウォッチに新モデル続々! 全機種 まとめ
最新のスマートウォッチをまとめて紹介しています。
スポーツ&健康管理に使えるスマートバンド 最新 機種 まとめ
最新のリストバンド(活動量計)をまとめて紹介しています。
アナログデザインのスマートウォッチをまとめて紹介しています。
ガーミンのスマートウォッチ 買うならどれ? 人気モデルを比較
Garminスマートウォッチをまとめて紹介しています。
Fitbitのスマートウォッチをまとめて紹介しています。
<3G・4G対応のAndroidスマートウォッチ>
3G・4G対応で通話できるAndroidスマートウォッチ まとめ