Fitbitスマートウォッチが人気上昇! 全モデルを比較


Fitbitのスマートウォッチとフィットネストラッカー(リストバンド活動量計)をまとめて紹介!   特徴やスペック、価格の違いがひと目で分かるようにまとめています。

Fitbit スマートウォッチの特徴

Fitbitのスマートウォッチとフィットネストラッカー(リストバンド活動量計)の特徴をまとめてみました。

ファッショナブルで洗練されたデザイン

Fitbitのスマートウォッチとフィットネストラッカー(リストバンド活動量計)には、ファッショナブルで洗練されたデザインが採用されています。他社製のものよりも「おしゃれ」でありながらも大人にふさわしい「落ち着いた」雰囲気を合わせ持ち、現代的なトレンドも兼ね備えていることで人気があります。

充実の機能で使いやすさが抜群

Fitbitのスマートウォッチとフィットネストラッカー(リストバンド活動量計)には、他社製のものよりも豊富な機能を搭載しているというメリットもあります。

例えば、最新モデルには心拍数や睡眠の質だけでなく、睡眠時の無呼吸状態もチェックできる「相対SpO2」(血中酸素飽和度)も計れるようにバージョンアップ。Spotifyの音楽 再生、シャッフル、スキップなどを操作できる「Spotifyアプリ」も利用できるようになっています。

見やすくて使いやすいFitbitアプリ

Fitbitのスマートウォッチやフィットネストラッカー(リストバンド活動量計)で計測したデータは、見やすくて使いやすい「Fitbitアプリ」で簡単に管理できます。例えば、睡眠の質や心拍数などもフルカラーのグラフや数値で一目でチェックできます。そのほかにも、計測したデータをSNSで共有したり、体重の変化を記録したり、水分補給の状態を確認したり、食事のログを記録してカロリー計算したりすることもできます。

公式ページ
https://www.fitbit.com/jp/home

Fitbitのスマートウォッチ ラインナップ  一覧

ここではFitbitのスマートウォッチをまとめて紹介します。紹介する機種は以下の通りです。リンク先からさらに詳しいスペック情報や性能、機能、価格などが分かるようになっています。

「Fitbit Sense 2」「Fitbit Versa 4」「Fitbit Sense」「Fitbit Versa 3」「Fitbit Versa 2」「Fitbit Versa」「Fitbit Ionic」「Fitbit Ionic adidas」「Fitbit Blaze」

<2022/9/27発売・Fitbit OS・1.58AMOLED・常時ストレス・Amazon Alexa・Suica決済・Googleマップのナビ機能>

「Fitbit Sense 2」

Fitbit Sense 2」はFitbit OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ11.2mmで重さ37.64gのボディに1.58インチのAMOLEDスクリーンを搭載。6日間以上駆動する250mAhバッテリー、Body Responseセンサー、GPSセンサーを備えるほか、

常時ストレス計測、血中酸素の計測、VO2 MAX(最大酸素摂取量)、40種類以上のエクササイズモード、Amazon Alexa、Fitbit Pay、Suica決済、Googleマップでの道案内、スマート返信機能(※Android のみ)、Bluetooth通話、、エクササイズの自動記録、スマートアラーム
ウォッチフェイスの変更(100種類以上・お気に入りに5つまで保存)、急速充電(12分間で1日分)、常時表示、スマートフォンの通知受信、NFC、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。

続きを読む

Fitbit公式サイトで「Fitbit Sense 2」をチェックする

Amazonで「Fitbit Sense 2」をチェックする

楽天市場で「Fitbit Sense 2」をチェックする

ヤフーショッピングで「Fitbit Sense 2」をチェックする

米国 Amazon.comで「Fitbit Sense 2」をチェックする

<2022/9/27発売・Fitbit OS・40種エクササイズモード・血中酸素・ストレス・Alexa・Suica決済・Google Mapの道案内>

「Fitbit Versa 4」

Fitbit Versa 4」はFitbit OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。厚さ11.2mmのアルミボディに1.58インチのAMOLEDカラータッチスクリーンを搭載。6日間駆動するバッテリーを備えるほか、

40種類以上のエクササイズモード、エクササイズの自動記録、Google Mapの道案内、心拍の異常アラート通知、Bluetooth通話、Fitbit Pay、Suica決済、Amazon Alexa音声アシスタント、スマートアラーム、クイック返信機能(Androidのみ対応)、スマホ探索、通知の受信、今日のエナジースコア(※有料Fitbit Premium)、急速充電(12分で1日分)、血中酸素、ストレスレベル、VO2 Max(最大酸素摂取量)、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。

続きを読む

Fitbit公式サイトで「Fitbit Versa 4」をチェックする

Amazonで「Fitbit Versa 4」をチェックする

楽天市場で「Fitbit Versa 4」をチェックする

ヤフーショッピングで「Fitbit Versa 4」をチェックする

米国 Amazon.comで「Fitbit Versa 4」をチェックする

<2020/10/2 発売モデル>

「Fitbit Sense」

Fitbit Sense」は皮膚電気活動(EDA)センサーを搭載したスマートウォッチ。ステンレスケースにAMOLED(有機EL)液晶を搭載。6日間駆動するバッテリーを備えるほか、

皮膚温・SpO2(酸素飽和度)・睡眠・心拍・ストレスレベルの計測、FITBIT PAY(電子マネー決済)、Google アシスタント・Alexa、20 種類以上のエクササイズモード、スマートアラーム(目覚まし)、おやすみモード(通知ミュート)、マナーモード、Gorilla Glass3(液晶)、Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。

続きを読む

Amazonで「Fitbit Sense」をチェックする

楽天市場で「Fitbit Sense」をチェックする

ヤフーショッピングで「Fitbit Sense」をチェックする

ビックカメラで「Fitbit Sense」をチェックする

<2020/9発売の最新モデル>

「Fitbit Versa 3」

Fitbit Versa 3」は独自OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。40mmのアルミニウムケースに1.58インチ、解像度336 x336pxのAMOLED液晶を搭載。6日間駆動するバッテリーを備えるほか、

音声アシスタント(Google アシスタント/Alexa)、Fitbit Pay 、クイック返信機能(Androidのみ対応)、SMARTTRACK(エクササイズを自動的に認識・記録)、急速充電、音楽再生(Spotify操作・Deezerで保存・再生)、通知機能、常時画面表示、文字盤のカスタマイズ(数百種類・5つまで保存可能)、Bluetoothにも対応している。

続きを読む

Amazonで「Fitbit Versa 3」をチェックする

楽天市場で「Fitbit Versa 3」をチェックする

ヤフーショッピングで「Fitbit Versa 3」をチェックする

ビックカメラで「Fitbit Versa 3」をチェックする

<2019/9/24 発売モデル>

「Fitbit Versa 2」

Fitbit Versa 2」はFitbit OS 3.0を搭載したスマートウォッチ。本体にマイクを搭載し、音声認識 Amazon Alexa に対応。アクティビティや睡眠状態のチェック、天気の確認、リマインダーやアラームの設定、リストの作成などを音声操作できる。また、新たに「睡眠スコア」、「スリープモード」、スマートウェイク(追加予定)など、睡眠改善をサポートする機能を備えている。

そのほか、50m防水のアルミボディにAMOLED(有機EL)液晶ディスプレイを搭載。最大6日間 駆動できるバッテリー、音楽ファイルを300 曲以上 保存できるストレージを備えるほか、常時画面表示モード、音楽再生、1日24時間の心拍測定、Wi-Fi通信、Bluetooth 4.0 、NFC、非接触決済「Fitbit Pay」 (※日本の金融機関には未対応)にも対応している。

続きを読む

Amazonで「Fitbit Versa 2」をチェックする

ビックカメラで「Fitbit Versa 2」をチェックする

「Fitbit Versa」

Fitbit Versa」はFitbit OS 2.0を搭載したスマートウォッチ。水深50mの防水に対応したボディにタッチ対応のフルカラー LCD液晶を搭載。日々の活動量・心拍数・睡眠を計測できるほか、4日間以上持続するバッテリーも備えている。

また、スマートフォンとも連携し、通知のチェックやワイヤレス同期、返信(※Androidのみ)が可能。Bluetoothヘッドホンに対応した音楽再生やNFCによる電子決済「Fitbit Pay」(※日本は未対応)も利用できる。

続きを読む

Amazonで「Fitbit Versa」をチェックする

「Fitbit Ionic」

Fitbit Ionic」はFitbit OSを搭載したスマートウォッチ。太陽下でも視認性の高い曲面カラー液晶を搭載。PurePulse心拍計を備え、リアルタイムで心拍数やカロリー消費量を確認できる。また、音楽再生機能を搭載。50メートル防水、GPS、パーソナルトレーナー機能にも対応している。

続きを読む

Amazonで「Fitbit Ionic」をチェックする

ビックカメラで「Fitbit Ionic」をチェックする

「Fitbit Ionic」のadidasエディションも発売中!

Amazonや楽天などでは「Fitbit Ionic」のadidasエディションも発売されている。こちらはシルバーグレーのアルミフレームや、インクブルーとアイスグレーの2色で構成された通気性のあるスポーツバンドを採用するなど独自のデザインを採用。アディダスのパフォーマンス専門家との共同開発によるadidas Trainアプリを介しての独自のコーチング機能も利用できる。

Amazonで「Fitbit Ionic adidas」をチェックする

ビックカメラで「Fitbit Ionic adidas」をチェックする

「Fitbit Blaze」

Fitbit Blaze」はフィットネス機能を備えたスマートウォッチ。独自に開発したOSを搭載し、歩数や距離、心拍数、消費カロリー、睡眠追跡、心拍数などのアクティビティを簡単に記録できる。

続きを読む

Fitbitのフィットネストラッカー ラインナップ  一覧

ここではFitbitのフィットネストラッカー(リストバンド活動量計)をまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報や性能、機能、価格などが分かるようになっています。

「Fitbit Inspire 3」「Fitbit Charge 5」「Fitbit Charge 4」「Fitbit Charge 3」「Fitbit Charge2」「Fitbit Alta HR」「Fitbit Alta」「Fitbit Surge」「Fitbit Charge HR」「Flex 2」

 

<2022/9月中旬発売・1.4インチ・カラーOLED・血中酸素>

「Fitbit Inspire 3」

Fitbit Inspire 3」はFitbit OSを搭載したスポーツ・フィットネス用のスマートバンド。厚さ11.75mmのボディに約1.4インチのカラーOLEDタッチスクリーンを搭載。最大10日間駆動するバッテリーを備えるほか、

20種類のエクササイズモード、エクササイズの自動記録、血中酸素(SpO2)・ストレスレベル・VO2 MAX(最大酸素摂取量)・心拍数(24時間・心拍ゾーン)・睡眠の計測、スマートアラーム、、スマホ探索、常時表示、文字盤デザインの変更、サイレントモード&おやすみモード、、スマートフォンの通知受信、5気圧防水、Bluetooth通信にも対応している。

続きを読む

Fitbit公式サイトで「Fitbit Inspire 3」をチェックする

Amazonで「Fitbit Inspire 3」をチェックする

楽天市場で「Fitbit Inspire 3」をチェックする

ヤフーショッピングで「Fitbit Inspire 3」をチェックする

米国 Amazon.comで「Fitbit Inspire 3」をチェックする

<2021/9/28日本で発売・フルカラーAMOLED>

「Fitbit Charge 5」

Fitbit Charge 5」はFitbit OSを搭載したスマートバンド。厚さ1.12 cmで重さ29gのボディにフルカラーAMOLED液晶を搭載。7日以上駆動するバッテリーを備えるほか、

ストレス&血中酸素ウエルネスの測定、文字盤カスタマイズ、ストレスマネージメントスコア、心拍アラート、20種類以上のエクササイズモード、Fitbit Pay、Suica、Google アシスタント、Amazon Alexa、5気圧防水、Bluetooth通信にも対応している。

続きを読む

Amazonで「Fitbit Charge 5」をチェックする

楽天市場で「Fitbit Charge 5」をチェックする

ヤフーショッピングで「Fitbit Charge 5」をチェックする

ビックカメラで「Fitbit Charge 5」をチェックする

米国Amazon.comで「Fitbit Charge 5」をチェックする

「Fitbit Charge 4」

Fitbit Charge 4」はGPS機能を搭載したフィットネストラッカー(リストバンド活動量計)。
50m防水ボディにバックライト付きの大型液晶や心拍センサー、GPSセンサー、7日間駆動するバッテリーを搭載。GPSで歩行スピードと距離を追跡できる機能やルートのワークアウト強度を確認できる機能、目標達成に必要な運動量がひと目で分かる「Active Zone Minutes」機能を備えるほか、

クイック返信機能、Spotifyアプリ、スマートウェイク(目覚まし機能)、相対SpO2(血中酸素飽和度)・心拍数・睡眠の質などの計測、スマートフォンからの通知受信、20種類以上のエクササイズモードにも対応している。

続きを読む

Amazonで「Fitbit Charge 4」をチェックする

楽天市場で「Fitbit Charge 4」をチェックする

ヤフーショッピングで「Fitbit Charge 4」をチェックする

ビックカメラで「Fitbit Charge 4」をチェックする

米国 Amazon.comで「Fitbit Charge 4」をチェックする

「Fitbit Charge 3」

Fitbit Charge 3」はタッチ対応の液晶を搭載したリストバンド型の活動量計。50m防水ボディにFitbitのフィットネストラッカーとして初めて、相対SpO2(血中酸素飽和度)センサを搭載(※睡眠時無呼吸症候群など新しい健康指標を追跡)。バックライト付きの大型液晶や心拍センサー、GPSセンサー、7日間駆動するバッテリーを備えるほか、消費カロリーや移動距離、心拍数、睡眠の質などの計測やスマートフォンからの通知受信、15種類以上のエクササイズモードにも対応している。

続きを読む

Amazonで「Fitbit Charge 3」をチェックする

「Fitbit Charge2」

Fitbit Charge2」は光学式の「PurePulse心拍計」を備えたリストバンド型の活動量計。日々のアクディビティのほかに、心拍数(脈拍数)や運動の記録などから、VO2max(最大酸素摂取量)が推計できる。

続きを読む

Amazonで「Fitbit Charge2」をチェックする

「Fitbit Alta HR」

Fitbit Alta HR」はリストバンド型の活動量計。継続的心拍計「PurePulse」を搭載し、安息時心拍数を計測できるほか、心拍数をもとに睡眠の質も計測できる。

続きを読む

Amazonで「Fitbit Alta HR」をチェックする

ビックカメラで「Fitbit Alta HR」をチェックする

 

「Fitbit Alta」

Fitbit Alta」はリストバンド型の活動量計。複数の素材やカラーが選べるバンドを採用したほか、新たにバイブレーションによる「ムーブアラート」機能を追加している。

続きを読む

Amazonで「Fitbit Alta」(FB406BKL)をチェックする

「Fitbit Surge」

Fitbit Surge」は、歩数や移動距離、消費カロリー、睡眠時間、昇降階段数、心拍、GPSによる位置情報などを計測できる腕時計型ウェアラブル端末。タッチスクリーン液晶ディスプレイで記録したデータを閲覧したり、Web上に自動送信したデータをPCやスマートフォンで自分の活動記録や健康状態を確認することもできる。

続きを読む

Amazonで「Fitbit Surge」をチェックする

「Fitbit Charge HR」

Amazonで「Fitbit Charge HR」をチェックする

 

「Flex 2」

Flex 2」は水泳に特化したフィットネストラッカー(リストバンド型活動量計)。水深50mまでの防水性能を備え、水泳する際でも運動量を計測することができる。

続きを読む

Amazonで「Flex 2」をチェックする

その他のFitbit製品  まとめ

ここではスマートウォッチ・フィットネストラッカー以外のFitbit製品をまとめて紹介します。紹介する製品は以下の通りです。

「Fitbit Aria 2」「Fitbit Flyer」

「Fitbit Aria 2」

Fitbit Aria 2」は体重、体脂肪率、除脂肪体重、BMI を測定する多機能なスマート体重計。Wi-Fi 機能を備え、Fitbit アカウントに自動で同期できる。「Fitbit Versa」と組み合わせて使うことで、高い成果を期待できそうだ。筋肉や脂肪を燃焼させて望みの体組成を作り上げたい人におすすめ。

Amazonで「Fitbit Aria」をチェックする

「Fitbit Flyer」

Fitbit Flyer」は防汗対応のワイヤレスヘッドホン。
マイク付きで通話もできるほか、15分の充電で6時間ほど駆動する。耳にぴったりとフィットするので運動中にはずれてしまう心配は不要。Waves 社のテクノロジーでキレのある迫力サウンドが楽しめる。

Amazonで「Fitbit Flyer」をチェックする

ビックカメラで「Fitbit Flyer」をチェックする

Garminスマートウォッチと比較

ガーミンのスマートウォッチ 買うならどれ? 人気モデルを比較 

Huaweiスマートウォッチと比較

Huaweiスマートウォッチは性能よし! 新型 Band 全機種を比較

Samsungスマートウォッチと比較

サムスンの Galaxy スマートウォッチが人気に 全機種を比較

Xiaomiスマートウォッチと比較

【2022年最新】Xiaomi スマートウォッチ&スマートバンドの全機種を徹底 比較!

TicWatch スマートウォッチと比較

TicWatch スマートウォッチが高機能で人気! 全機種を比較

FOSSIL スマートウォッチと比較

FOSSIL スマートウォッチがオシャレすぎて人気! 全機種 比較

Amazfitスマートウォッチと比較

Amazfit スマートウォッチは高機能でセンスよし! 2021 最新モデル 比較

その他のおすすめスマートウォッチは?

その他のおすすめスマートウォッチは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

【2022年最新】スマートウォッチに新モデル続々! 全機種 まとめ

最新のスマートウォッチをまとめて紹介しています。

スポーツ&健康管理に使えるスマートバンド 最新 機種 まとめ

最新のリストバンド(活動量計)をまとめて紹介しています。

アウトドアで使えるタフなスマートウォッチ 全機種を比較

アウトドアで使えるタフスマートウォッチをまとめて紹介しています。

<3G・4G対応のAndroidスマートウォッチ>

3G・4G対応で通話できるAndroidスマートウォッチ まとめ