2022年11月18日に発売される「HUAWEI WATCH GT 3 SE」とコスパ優秀スマートウォッチを徹底 比較!価格や計測できること・機能、スペックの違いに加えて、メリット・デメリット、評価を紹介します。
※2023年10月24日、「HUAWEI WATCH GT 4」が発売されました。
※2023年2月、「HUAWEI WATCH Buds」が発売されました。
※2022年7月から「Huawei Watch GT 3 Pro」も発売中です。
※2022年11月、「Huawei Watch GT Cyber」が発売されました。
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」の特徴
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」の特徴をまとめてみました。
1.43型のAMOLEDスクリーン・文字盤カスタマイズ・2週間バッテリ
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」は1.43インチ、解像度466×466 pxのAMOLEDカラースクリーンを搭載。タッチ操作の他に物理的なファンクションボタンでも操作できます。また、豊富な文字盤デザインテンプレートを用意。服装の写真をアップロードして、それに合うデザインを自動生成して表示させることもできます。そのほか、通常使用で14日間、頻繁な使用で7日間駆動できるバッテリーを搭載。ワイヤレス充電も利用できます。
睡眠&心拍&血中酸素の計測・100種スポーツモード
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」はTruSleep 3.0による睡眠モニタリングに対応。深い/浅い睡眠、レム睡眠、昼寝、起床時間などの睡眠の質を把握し、改善案を提示してくれます。また、新たに改善されたHUAWEI TruSeen 5.0+による心拍モニタリング(干渉防止機能付き)に対応。 血中酸素(SpO2)やストレスレベル、月経周期の計測も利用できます。
そのほか、ランニング、サイクリング、水泳、ハイキング、縄跳び、スキーなど100種類以上のスポーツモードに対応。HUAWEI TruSportによるプロレベルのパーソナルトレーナーからアドバイスを受け取ることもできます。
防水&耐摩耗ボディ・クイック返信・音楽プレイリスト同期
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」は5気圧防水に対応し、水泳でも使用可能。長期間の繰り返しの使用でも摩耗せずに使える耐摩耗性のボディも採用しています。また、クイック返信に対応。SMSやテキストメッセージにすばやく返信することができます。そのほか、スマートフォンの音楽プレイリストと同期(※Bluetooth接続必須)し、ワークアウト中にお気に入りの曲を再生することが可能。ファーウェイのWatch AppGalleryからアプリをダウンロードして追加することもできます。
公式ページ:HUAWEI WATCH GT 3 SE – HUAWEI Global
HUAWEI WATCH GT 3 SE – HUAWEI 日本
価格を比較
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」と「Garmin Venu Sq 2」、「Fitbit Versa 4」、「Amazfit GTS 4 Mini」の価格を比較してみました。
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」は、Amazonで24,800円、楽天市場で24,800円 (税込・送料無料・ポイント10倍あり)、ヤフーショッピングで24,779円 (税込・送料無料)で販売されています。
「Garmin Venu Sq 2」
「Garmin Venu Sq 2」は、Amazonで36,182円(Music保存機能なし)、楽天市場で36,218円 (税込・送料無料)、ヤフーショッピングで39,800円~(税込・送料無料)、米国 Amazon.comで$249.99~で販売されています。
「Fitbit Versa 4」
「Fitbit Versa 4」は、Amazonで25,273円、楽天市場で27,800円 (税込・送料無料)、ヤフーショッピングで27,800 円 (税込・送料無料・予約・Fitbit公式)、Fitbit公式サイトなどで税込27,800円、米国 Amazon.comで$228.95で販売されています。
「Amazfit GTS 4 Mini」
「Amazfit GTS 4 Mini」は、Amazonで16,800円、楽天市場で13,440円 (税込・送料無料)、ヤフーショッピングで16,800円 (税込・送料無料)、AliExpressでUS $103.99、米国 Amazon.comで$119.99で販売されています。
計測できること・機能を比較
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」と「Garmin Venu Sq 2」、「Fitbit Versa 4」、「Amazfit GTS 4 Mini」の計測できること・機能を比較してみました。
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」
計測できること
睡眠モニタリング(TruSleep 3.0)、いびき・寝言(※HUAWEI Health アプリのみ)、心拍数(HUAWEI TruSeen™ 5.0+)、血中酸素(SpO2)、ストレスレベル、月経周期、歩数 、 消費カロリー 、距離・ペース・ルート(GPS内蔵)
100種類以上のスポーツモード(ランニング、サイクリング、水泳、ハイキング、縄跳び、スキーなど)
機能
Healthy Living機能(水分補給、運動量、体重など、毎日の生活習慣の目標とリマインダーを設定)、異常アラート(ストレス、心拍など)、ウォッチフェイスのカスタマイズ(写真アップロード対応・HUAWEI Healthアプリに豊富な文字盤デザインを用意)、HUAWEI TruSport(プロレベルのパーソナルトレーナー)、リマインダー、常時表示
クイック返信、Bluetooth接続の管理、音楽再生(スマートフォンのプレイリストを同期)、HUAWWI Watch AppGallery(アプリ追加)、Bluetooth通話(電話の着信/拒否)、通知の受信(着信、SMSメッセージ、メール、カレンダーなど)、天気情報、アラーム、タイマー、懐中電灯など
「Garmin Venu Sq 2」
計測できること
血中酸素、心拍数(常時、毎秒)、睡眠(スコア、洞察)、ストレスレベル、呼吸数、VO2 max(最大酸素摂取量)、週間運動量、フィットネス年齢、女性の健康(生理周期、妊娠)、水分補給、歩数、消費カロリー、距離・ルート・ペース(GPS内蔵)、Body Battery
25種類以上のスポーツモード(ウォーキング、ランニング、筋トレ、ヨガ、水泳、サイクリング、HIITなどなどのアプリを内蔵)
機能
心拍アラート、GARMIN COACH(ランニングコーチからアドバイス)、セーフティ&トラッキング機能(事故検知機能)、音楽再生(Musicモデルのみ対応)、スマホの音楽コントロール、バッテリー節約モード、ワークアウトの作成、ヘルススナップショット、ブレスワークアクティビティ、スマホ探索、アラーム、タイマー、ストップウォッチ、日の出/日没時刻、リラクゼーションリマインダー、水分補給トラッキング、通知の受信(電子メールやテキスト、アラートを受信)、
Move IQ、Garmin Pay(Suicaに対応)、オリジナルワークアウトの作成・ダウンロード、CONNECT IQストア(アプリやウィジェット、ウォッチフェイスなどをダウンロード)
「Fitbit Versa 4」
計測できること
血中酸素飽和度(SpO2)、ストレスレベル、心拍数、睡眠、VO2 Max(最大酸素摂取量)、呼吸数、月経周期、水泳ラップ(泳いだ時間の長さ)、上昇階段、歩数、消費カロリー、距離・ペース(GPS内蔵)、血糖値測定(アプリ内のみ)
40種類以上のエクササイズモード(リアルタイムでデータを確認可能・HIIT、重量挙げ、CrossFit、ダンスなどの新しいモードも追加)
※有料サブスクリプションプランのFitbit Premiumに登録することで1000種類以上のワークアウトやセッションを行うことが可能
機能
Google Mapの道案内、エクササイズの自動記録、心拍の異常アラート通知、Bluetooth通話、Fitbit Pay 、Suica決済、音声アシスタント(Amazon Alexa)、スマートアラーム(睡眠が浅いときに振動で起こす)、気分を記録、
スリープモード、ガイド付き呼吸セッション、リマインダー機能(個別にカスタマイズ可能)、常時表示、文字盤のカスタマイズ、急速充電、クイック返信機能、スマホ探索、通知の受信、今日のエナジースコア(※有料Fitbit Premium)
「Amazfit GTS 4 Mini」
計測できること
血中酸素飽和度(SpO2・24時間)、心拍数(24時間)、睡眠、ストレスレベル(24時間)、VO2Max(最大酸素摂取量)、呼吸数、月経サイクル、、歩数、消費カロリー、距離・ルート・ペース(GPS内蔵)
120種類以上のスポーツモード
機能
7つのワークアウトを自動認識(ウォーキング、屋内ウォーキング、屋外ランニング、トレッドミル、屋外サイクリング、エリプティカルマシン、ローイングマシン)
PeakBeats(心拍数やトレーニング負荷などのデータを確認できる)、仮想ペーサー(過去のランニングペースと競争)、PAI健康評価システム、Amazon Alexa音声認識、ミニアプリ追加(10種類以上のミニアプリを用意)、ワンタップ測定(心拍数、血中酸素レベル、ストレスレベルをワンタップ最短45秒で同時に測定)、文字盤のカスタマイズ、呼吸効率、睡眠アドバイス、スマートフォンの通知・メッセージ受信、スマホカメラのコントロール(Bleutooth)、音楽コントロール、カレンダー、To Doリスト、音声メモ、アラーム時計、世界時計、ストップウォッチ、ポモドーロ、天気、コンパス、懐中電灯、スマホ探索
スペックを比較
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」と「Garmin Venu Sq 2」、「Fitbit Versa 4」、「Amazfit GTS 4 Mini」のスペックを比較してみました。
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」のスペック
- ディスプレイ 1.43インチ、解像度466×466pxのAMOLED
※スライド&タッチジェスチャ/常時表示/カラースクリーン - プロセッサ 不明
- RAM(メモリ) 不明
- ストレージ 不明
- バッテリー駆動時間 通常使用で14日間、ヘビーユースで7日間
- 充電 ワイヤレス充電、5V/2A
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Bluetooth
- GPS センサー内蔵(GPS + GLONASS + Galileo + BeiDou + QZSS)
- インターフェース ボタン:電源スイッチ、機能ボタン
- センサー 加速度センサー、ジャイロセンサー、磁力計センサー、光学式心拍センサー、気圧センサー
- スピーカー&マイク 内蔵
- 防水 5気圧防水
- ケース サイズ:46mm、素材:ポリマーコンポジット
- ストラップ グラファイトブラック TPUファイバー、ワイルドネスグリーン TPUファイバー
- 手首のサイズ 140~210mm
- 環境 温度:-20℃~+45℃、湿度:5%~95% (結露なきこと)
- アプリ HUAWEI Health
- 対応OS HarmonyOS 2以降、Android 6.0以降、iOS 9.0以降
- OS HarmonyOS
- サイズ 46.4mm×46.4mm×11mm
- 重量 約35.6g(ストラップ含まず)
- カラー グラファイトブラック、ワイルドネスグリーン
- 付属品 充電クレードル(充電ケーブル含む)×1、クイック スタート ガイド × 1、保証とアフターサービスのご案内 × 1
関連記事:Huaweiスマートウォッチは性能よし! 新型 Band 全機種を比較
Amazonで「HUAWEI WATCH GT 3 SE」をチェックする
楽天市場で「HUAWEI WATCH GT 3 SE」をチェックする
ヤフーショッピングで「HUAWEI WATCH GT 3 SE」をチェックする
AliExpressで「HUAWEI WATCH GT 3 SE」をチェックする
米国 Amazon.comで「HUAWEI WATCH GT 3 SE」をチェックする
「Garmin Venu Sq 2」のスペック
- ディスプレイ 1.41インチ(35.9 mm)、解像度320x360pxのAMOLED
※常時表示モード/タッチ対応/カラー表示/Corning Gorilla Glass 3 - プロセッサ 不明
- RAM(メモリ) 不明
- ストレージ 200時間のアクティビティデータを保存
- バッテリー駆動時間 スマートウォッチモードで約11日間、バッテリー節約スマートウォッチモードで約12日間、GPSモードで約26 時間、マルチGNSSモードで約20時間
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Bluetooth、ANT+
- GPS 内蔵 (GPS・GLONASS/みちび補完信号/Galileo)
- Garmin Pay 対応・Suica決済に対応
- インターフェース 充電端子
- センサー 加速度計、コンパス、GPS、温度計、環境光センサー
- ストラップ(バンド) 幅20mm、クイックリリースバンド対応、素材:シリコン
- 防水 5ATM・5気圧防水・50m防水
- 筐体の素材 ベゼル:陽極酸化アルミニウム、ケース:FRP
- 対応OS iPhone, Android
- OS 独自OS
- サイズ 40.6×37.0×11.1mm ※手首サイズ:125-190 mm
- 重量 38.0 g
- カラー Shadow Gray/Slate、White/Cream Gold、Cool Mint/Metallic Mint
※MusicモデルはBlack/Slate、Ivory/Peach Gold、French Gray/Cream Gold
関連記事:「Garmin Venu Sq 2」はお買い得か? 最新スマートウォッチと徹底 比較!
Amazonで「Garmin Venu Sq 2」をチェックする
楽天市場で「Garmin Venu Sq 2」をチェックする
ヤフーショッピングで「Garmin Venu Sq 2」をチェックする
米国 Amazon.comで「Garmin Venu Sq 2」をチェックする
「Fitbit Versa 4」のスペック
- ディスプレイ 1.58インチ、解像度336 x336pxのAMOLEDカラータッチスクリーン
※40mmケース/常時表示/文字盤デザイン変更 - プロセッサ 不明
- RAM(メモリ) 不明
- ストレージ 不明
- バッテリー駆動時間 6日間
- 充電 急速充電に対応・12分で1日分のチャージが可能、充電時間:2時間
- カメラ なし・利用できません
- ワイヤレス通信 Bluetooth 5.0
- GPS 内蔵・(A-GPS+GLONAS)
- NFC 対応・Fitbit Pay、Suica決済
- インターフェース 充電端子、ボタン
- センサー マルチパス光学式心拍数センサー、血中酸素ウェルネスモニタリング用の赤色および赤外線センサー、高度計、3 軸加速度計、環境光センサー
- スピーカー 75dB SPL @10cm
- マイク あり
- 振動モーター あり
- 防水 5気圧防水・50m耐水 ※プールで水泳のラップを記録・シャワーやビーチなどで利用可能
- 音声アシスタント Amazon Alexa
- ベルト 軟なインフィニティベルト・限定コレクションをはじめとする Versa 3 のアクセサリーベルトを用意
- アプリ Fitbitアプリ (アクティビティや睡眠、栄養、安静時の心拍数、グループチャレンジまで管理)
- 筐体の素材 ケース:アルミニウム、ガラス:ゴリラガラス
- バンド シリコン製・交換可能
- 対応OS Android OS 10以上、Apple iOS 13.3 以降
- OS Fitbit OS
- サイズ 40.5×40.5×11.2mm
- 重量 不明
- カラー グラファイトアルミニウム、プラチナアルミニウム、カッパーローズアルミニウム
関連記事:「Fitbit Versa 4」のコスパは? 高機能スマートウォッチと徹底 比較!
Amazonで「Fitbit Versa 4」をチェックする
楽天市場で「Fitbit Versa 4」をチェックする
ヤフーショッピングで「Fitbit Versa 4」をチェックする
Fitbit公式サイトで「Fitbit Versa 4」をチェックする
米国 Amazon.comで「Fitbit Versa 4」をチェックする
「Amazfit GTS 4 Mini」のスペック
- ディスプレイ 1.65インチ、解像度336×384ドットのAMOLEDスクリーン
※309ppi/画面占有率70.2%/スクウェア型/2.5D強化ガラス/反指紋コーディング - プロセッサ 不明
- RAM(メモリ) 不明
- ストレージ 不明
- バッテリー 270mAh
- 駆動時間 通常使用で最大15日間、省電力モードで最大45日間、ハードな使用で最大8日間
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Bluetooth 5.2
- GPS 5衛星測位 (A-GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou、QZSS)
- インターフェース 充電端子、回転式クラウン
- センサー BioTracker PPG 3.0バイオメトリックセンサー(血中酸素サポート)、加速度センサー、3軸地磁気センサー、環境光センサー
- 音声認識 Amazon Alexa
- 操作 回転式クラウン、タッチ操作
- 防水 5ATM(5気圧防水・水深50mの水圧で最大10分間耐えられる)
- バンド 長さ:135~190mm、幅:20mm
- 筐体の素材 アルミニウム合金+プラスチック
- 対応OS Android 7.0以上、iOS 12.0以上
- OS Zepp OS
- サイズ 41.88 × 36.66 × 9.1 mm
- 重量 31.2g ※バンド含む
- カラー ミントブルー、フラミンゴピンク、ミッドナイトブラック、ムーンライトホワイト
関連記事:「Amazfit GTS 4 Mini」と一万円台の高コスパなスマートウォッチを徹底 比較!
Amazonで「Amazfit GTS 4 Mini」をチェックする
楽天市場で「Amazfit GTS 4 Mini」をチェックする
ヤフーショッピングで「Amazfit GTS 4 Mini」をチェックする
AliExpressで「Amazfit GTS 4 Mini」をチェックする
米国 Amazon.comで「Amazfit GTS 4 Mini」をチェックする
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」のメリット・デメリット
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」のメリット・デメリットを紹介します。
メリット
・1.43インチのAMOLEDカラースクリーン・高解像度で見やすい
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」は1.43インチ、解像度466×466pxのAMOLEDカラースクリーンを搭載。高解像度で測定結果も見やすく表示できます。
一方、「Garmin Venu Sq 2」は1.4インチのAMOLEDスクリーン(解像度320x360p)を搭載しています。「Fitbit Versa 4」は1.58インチで解像度336×336pxのAMOLEDカラータッチスクリーンを搭載しています。「Amazfit GTS 4 Mini」は1.65インチで解像度336×384ドットAMOLEDスクリーンを搭載しています。
・睡眠&心拍&血中酸素の測定に対応
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」はTruSleep 3.0による睡眠モニタリングに対応。深い/浅い睡眠、レム睡眠、昼寝、起床時間などの睡眠の質を把握し、改善案を提示してくれます。また、新たに改善されたHUAWEI TruSeen 5.0+による心拍モニタリング(干渉防止機能付き)に対応。 血中酸素(SpO2)やストレスレベル、月経周期の計測も利用できます。
一方、「Garmin Venu Sq 2」は新たに第4世代の光学心拍センサーを搭載。血中酸素や心拍数(24時間)、睡眠(※睡眠スコア対応)、ストレスレベル、呼吸数などもより正確に計測できます。「Fitbit Versa 4」は血中酸素、ストレスレベル、VO2 Max(最大酸素摂取量)の計測に対応しています。「Amazfit GTS 4 Mini」はBioTracker PPG 3.0バイオメトリックセンサーを搭載し、血中酸素飽和度、心拍数、睡眠、ストレスレベルの24時間モニタリング、VO2Max(最大酸素摂取量)の測定にも対応しています。
・100種類以上のスポーツモードに対応・HUAWEI TruSport対応
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」はランニング、サイクリング、水泳、ハイキング、縄跳び、スキーなど100種類以上のスポーツモードに対応。HUAWEI TruSportによるプロレベルのパーソナルトレーナーからアドバイスを受け取ることもできます。
一方、「Garmin Venu Sq 2」は25種類以上のスポーツモードに対応しています。「Fitbit Versa 4」は40種類以上のエクササイズモードに対応・自動記録も利用できる「Amazfit GTS 4 Mini」は120種類のスポーツモードに対応し、自動認識も利用できます。
・14日間駆動できるバッテリー搭載でワイレス充電に対応
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」は通常使用で14日間、頻繁な使用で7日間駆動できるバッテリーを搭載しています。また、ワイヤレス充電も利用できます。
一方、「Garmin Venu Sq 2」はスマートウォッチモードで約11日間、GPSモードで約26時間駆動できるバッテリーを搭載しています。「Fitbit Versa 4」は6日間駆動できるバッテリー搭載で急速充電に対応しています。「Amazfit GTS 4 Mini」は270mAhバッテリー搭載で最大15日間駆動できます。
・GPS内蔵で距離やペースを測定できる
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」はGPSセンサーを内蔵し、距離やペース、ルートを測定できます。
一方、「Garmin Venu Sq 2」はマルチGNSS対応で距離やペース、ルートを計測できます。「Fitbit Versa 4」は本体にGPSセンサーを内蔵し、距離やペースなどをリアルタイムでウォッチ上に表示することができます。「Amazfit GTS 4 Mini」は5衛星測位 (A-GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou、QZSS)に対応しています。
・Bluetooth対応で通話もできる
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」はBluetooth対応でスマートフォンともスムーズに接続できます。また、スピーカーとマイクを内蔵し、BLuetooth通話も利用できます。
一方、「Garmin Venu Sq 2」はBluetooth通信に対応しています。「Fitbit Versa 4」はBluetooth 5.0(通話に対応)に対応しています。「Amazfit GTS 4 Mini」はBluetooth 5.2に対応しています。
・5気圧防水&耐摩耗性に対応
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」は5気圧防水に対応し、水泳でも使用可能。長期間の繰り返しの使用でも摩耗せずに使える耐摩耗性のボディも採用しています。
一方、「Garmin Venu Sq 2」と「Fitbit Versa 4」、「Amazfit GTS 4 Mini」は5気圧防水に対応し、水泳のアクティビティも計測できます。
・HarmonyOS搭載でアプリを追加できる
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」はHarmonyOS搭載で、ファーウェイのWatch AppGalleryからアプリをダウンロードすることもできます。
一方、「Garmin Venu Sq 2」はConnect IQストアからアプリを追加できます。「Fitbit Versa 4」はFitbitギャラリーからアプリを追加できます。「Amazfit GTS 4 Mini」はZepp OS搭載で10種類以上のミニアプリを用意しています。
デメリット
・キャッシュレス決済が利用できない
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」はキャッシュレス決済が利用できません。
一方、「Garmin Venu Sq 2」はGarmin Payに対応し、Suicaによるキャッシュレス決済も利用できます。「Fitbit Versa 4」はFitbit Pay&Suica決済に対応しています。「Amazfit GTS 4 Mini」はキャッシュレス決済に対応していません。
・単体で音楽再生できない
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」は単体での音楽再生に対応していません。音楽を再生するにはスマートフォンにBluetooth接続が必要になります。
一方、「Garmin Venu Sq 2」は音楽再生に対応したモデル「Venu Sq 2 Music」を用意しています。「Fitbit Versa 4」と「Amazfit GTS 4 Mini」は単体での音楽再生に対応していません。
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」の評価
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」の評価を紹介します。
スペック:★★★
通信:★★★
機能:★★★
デザイン:★★★★
使いやすさ:★★★★
価格:★★★
<総合評価>
2021年12月に発売された「HUAWEI WATCH GT 3」の廉価モデルになります。使える機能が少なくなっていますが、その分価格が安くなるようです。
「HUAWEI WATCH GT 3」から削除された機能は、AIランニングコーチ機能、5種の衛星測位、ルートバック機能、体表面温度の測定など。回転式クラウン操作も省かれています。
ただし、100種類以上のスポーツモードや血中酸素などのヘルスケア機能、豊富な文字盤デザインのカスタマイズは従来通り使用できます。クイック返信や音楽プレイリスト同期なども利用でき、それほど大きな不満を感じる要素は見当たりません。
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」の価格は約2万5千円前後。コスパの高いファーウェイ製のスマートウォッチを探している人におすすめです。
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」の販売・購入先
「HUAWEI WATCH GT 3 SE」は、
Amazonで24,800円、
楽天市場で24,800円 (税込・送料無料・ポイント10倍あり)、
ヤフーショッピングで24,779円 (税込・送料無料)、
で販売されています。
Amazonで「HUAWEI WATCH GT 3 SE」をチェックする
楽天市場で「HUAWEI WATCH GT 3 SE」をチェックする
ヤフーショッピングで「HUAWEI WATCH GT 3 SE」をチェックする
AliExpressで「HUAWEI WATCH GT 3 SE」をチェックする
米国 Amazon.comで「HUAWEI WATCH GT 3 SE」をチェックする

他のスマートウォッチと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
★「Amazfit Active」(1.75のAMOLED・120種スポーツ)
★「HUAWEI WATCH GT 4」(睡眠中呼吸乱れ・100種スポーツ)
★「HUAWEI WATCH Buds」(イヤホン内蔵)
★「Fossil Gen 6 Hybrid Wellness Edition」(電子ペーパー)
★「Xiaomi Watch S2」(体組成・体温)
「FOSSIL GEN 6 WELLNESS EDITION」
他のファーウェイ スマートウォッチと比較
他にもファーウェイのスマートウォッチが販売されています。ぜひ比較してみてください。
Huaweiスマートウォッチは性能よし! 新型 Band 全機種を比較
その他のおすすめスマートウォッチは?
その他のおすすめスマートウォッチは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
【2023年最新】スマートウォッチに新モデル続々! 全機種 まとめ
最新のスマートウォッチをまとめて紹介しています。
スポーツ&健康管理に使えるスマートバンド 最新 機種 まとめ
最新のリストバンド(活動量計)をまとめて紹介しています。
ガーミンのスマートウォッチ 買うならどれ? 人気モデルを比較
Garminのスマートウォッチをまとめて紹介しています。
<3G・4G対応スマートウォッチ>
3G・4G対応で通話できるAndroidスマートウォッチ まとめ
<タフネス スマートウォッチ>