海外で販売されている超レアな携帯ゲーム機をまとめて紹介! 日本では発売されていない驚きの携帯ゲーム機が多数あり。あり得ないほどの激安価格で販売されているものもあります。
※2インチ前後の超極小サイズ携帯ゲーム機は以下のページにまとめています。
2023の海外レアな携帯ゲーム機 まとめ
ここでは2023年の海外のレアな携帯ゲーム機をまとめて紹介していきます。リンク先からさらに詳しい情報が分かるようになっています。
<2023/12月下旬 /日本 発売・7インチ・Ryzen 7 7840U / Ryzen 5 7640U・OCuLink・カスタムキー・QWERTYキーボード>
「GPD WIN Mini」
「GPD WIN Mini」はWindows 11 Homeを搭載した7型のポータブルゲーミングPC。厚さ26mm、重さ約520gのボディにAMD Ryzen 7 7840U / Ryzen 5 7640Uプロセッサと16GB/32GB LPDDR5メモリを搭載。フルHDのLTPS液晶、512GB / 2TB M.2 NVMeストレージ、44.24Whバッテリーを備えるほか、
OCuLink、カスタムキー (L4 / R4)、デュアルリニアモーター、AAC スーパーリニア・デュアルスピーカー、DTS: X Ultra サウンド エフェクト、6軸設計のジャイロスコープ、リフレッシュレート 最大120GHz、PD高速充電、最大2TBまでのストレージ拡張(microSD)、冷却システム、バックライト付きのQWERTYキーボード、ホール効果ジョイスティック、エルゴノミクスデザイン、USB 4.0 (40Gbps/DP/PD) ×1、USB 3.2 Gen 2 Type-C(10Gbps/PD)×1、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「GPD WIN Mini」をチェックする
GPDダイレクトで「GPD WIN Mini」をチェックする
楽天市場で「GPD WIN」をチェックする
ヤフーショッピングで「GPD WIN Mini」をチェックする
AliExpressで「GPD WIN Mini」をチェックする
米国 Amazon.comで「GPD WIN Mini」をチェックする
<2023/12日本で発売・8.4インチ・2.5K液晶・Ryzen 7 7840U・デュアル タッチパッド・7カスタムキー・USB4・Wi-Fi 6e>
「AYANEO KUN」
「AYANEO KUN」はWindows 11 Homeを搭載した8.4型のポータブルゲーミングPC。厚さ21.9mm、重さ約950gのボディにAMD Ryzen 7 7840Uプロセッサと16GB/32GB LPDDR5Xメモリを搭載。2.5K液晶、512GB/2TB M.2 SSDストレージ、75Whバッテリーを備えるほか、
デュアル タッチパッド「TouchTAPMagic」、7つのカスタムキー、HDリニアモーター、ステレオデュアルスピーカー、AYANEO ハイパーサウンド、デュアルマイク、冷却システム、PD高速充電、レイジースタンド(角度調整可)、AYA Space 2、指紋認証(電源ボタン)、ホールセンサー 大型ジョイスティック、ライナー ホール トリガー、Windows Hello 顔認識、USB4 (Type-C/フル機能) x2、USB 3.2 Gen2 Type-A x1、Wi-Fi 6e、Bluetooth 5.2に対応している。
Amazonで「AYANEO KUN」をチェックする
楽天市場で「AYANEO KUN」をチェックする
ヤフーショッピングで「AYANEO KUN」をチェックする
リンクスダイレクトで「AYANEO KUN」をチェックする
米国 Amazon.comで「AYANEO KUN」をチェックする
<2023/9発売・5.0インチ・Linux・Amlogic A311D・2GBメモリ・ステレオスピーカー・10種エミュレーター・USB-C>
「RGB10MAX3 Pro」
「RGB10MAX3 Pro」はOpen Source Linuxを搭載した5型の携帯ゲーム機。厚さ18mmのボディにAmlogic A311D プロセッサと2GB LPDDR4Xメモリを搭載。解像度854 x 480 pxのIPS液晶、16GB eMMC(システム用)、4000 mAhバッテリーを備えるほか、
ホットキー、2チャンネル ステレオスピーカー、10種類以上のエミュレーター、最大256GBまでのストレージ拡張(microSDカード・ゲーム用)、ゲームの追加、USB-C (OTG対応) x1、USB-C (充電のみ) x1、Wi-Fiアダプター(別売)にも対応している。
AliExpressで「RGB10MAX3 Pro」をチェックする
Powkiddy公式ストアで「RGB10MAX3 Pro」をチェックする
Amazonで「RGB10MAX3 Pro」をチェックする
楽天市場で「RGB10MAX」をチェックする
ヤフーショッピングで「RGB10MAX」をチェックする
米国 Amazon.comで「RGB10MAX3 Pro」をチェックする
<2023/10/14日本で発売・Ryzen 7 7840U・32GB+1TB/2TB・リフ120Hz・HAMANスピーカー・2つのUSB4・Wi-Fi 6e・RGB>
「ONEXFLY」
「ONEXFLY」はWindows 11 Homeを搭載した7型のポータブルゲーミングPC。厚さ22.6mmで重さ約590gのボディにAMD Ryzen 7 7840U プロセッサと32GB LPDDR5Xメモリを搭載。フルHDのIPS液晶、1TB/2TB M.2 SSDストレージ、48.5Whバッテリーを備えるほか、
リフレッシュレート 120Hz、RGBホールジョイスティック、カスタマイズキー、HAMAN社認証 デュアルステレオスピーカー、デュアルモーター、6軸ジャイロセンサー、冷却システム、RGBライト(9つのモデルと30種類のエフェクト)、65W PD急速充電、抗菌塗料、「OneXconsole」、「GAME CENTER」、100% sRGB高色域、DC調光、USB4 Type-C ×2、USB 3.2 Type-A ×1、Wi-Fi 6e、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「One-Netbook ONEXFLY」をチェックする
楽天市場で「One-Netbook」をチェックする
ヤフーショッピングで「One-Netbook」をチェックする
One-Netbookストアで「ONEXFLY」をチェックする
AliExpressで「One-Netbook ONEXFLY」をチェックする
米国 Amazon.comで「ONEXFLY」をチェックする
<2023/9 Amazon発売・Androidベース・5.46型・VRヘッドセット接続・Snapdragon XR2・6DoF・キーマッピング・Wi-Fi 6e>
「Pimax Portal」
「Pimax Portal」はAndroidベースの独自OSを搭載した5.46型の携帯ゲーム機。厚さ1.42cm、重さ712gのボディにQualcomm Snapdragon XR2 プロセッサと8GBメモリを搭載。4K液晶、128GB / 256GBストレージ、4000 mAhバッテリー、4 x トラッキングカメラ、ジャイロスコープを備えるほか、
VRヘッドセット「Portal View ヘッドセット」(別売)との接続、6DoF空間ポジショニング、分離可能な磁気コントローラー、キーマッピング機能、アクティブ冷却、リフレッシュレート 144Hz、DTSサウンド対応のスピーカー、デュアルマイク、最大1TBまでのストレージ拡張、Portal ドック(別売)、Portal XL(別売)、Wi-Fi 6e、Bluetooth 5.1にも対応している。
Amazonで「Pimax Portal」をチェックする
楽天市場で「Pimax」をチェックする
ヤフーショッピングで「Pimax」をチェックする
AliExpressで「Pimax Portal」をチェックする
米国 Amazon.comで「Pimax Portal」をチェックする
<2023/9/発売・4.0インチ・Android 12・Unisoc T618・20種エミュレーター・ホールジョイスティック・Wi-Fi・ジャイロ・振動>
「ANBERNIC RG405V」
「ANBERNIC RG405V」はAndroid 12を搭載した4.0型の携帯ゲーム機。厚さ3.5cm、重さ282gのタテ型ボディにUnisoc Tiger T618 オクタコア プロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。解像度640 x 480 ドットのIPSタッチスクリーン、128GB eMMCストレージ、9時間駆動できる5500mAhバッテリーを備えるほか、
20種類以上のエミュレーター、ホールジョイスティック、6軸ジャイロセンサー、振動モーター、冷却ファン、デュアルHi-Fiスピーカー、最大2TBまでのストレージ拡張(microSDカード)、ストリーミング、オンライン対戦、
明るさ調整、ミラーリング、OTAアップデート、USB Type-C (OTG)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「ANBERNIC RG405V」をチェックする
楽天市場で「ANBERNIC」をチェックする
ヤフーショッピングで「ANBERNIC RG405V」をチェックする
AliExpressで「ANBERNIC RG405V」をチェックする
ANBERNIC公式サイトで「ANBERNIC RG405V」をチェックする
米国 Amazon.comで「ANBERNIC RG405V」をチェックする
<2023/8発売・4インチ・アスペクト比1:1・Type-Cで映像出力、充電、転送・Wi-Fi通信・Bluetooth・デュアルスピーカー>
「Powkiddy RGB30」
「Powkiddy RGB30」はOpen Source Linuxを搭載した4.0型の携帯ゲーム機。厚さ18mm、重さ207gのボディにRockchip RK3566 クアッドコア プロセッサと1GB LPDDR4メモリを搭載。アスペクト比1:1のIPS液晶、ダブルTFスロット、8時間駆動できる4100mAバッテリーを備えるほか、
数十種類のエミュレーター、HD映像出力(Type-C)、デュアルスピーカー、2つのジョイスティック、2つのトリガーボタン、ゲームの追加、Type-C (OTG/映像出力/充電)、Wi-Fi通信、Bluetoothにも対応している。
Amazonで「Powkiddy RGB30」をチェックする
楽天市場で「Powkiddy」をチェックする
ヤフーショッピングで「Powkiddy RGB30」をチェックする
AliExpressで「Powkiddy RGB30」をチェックする
Powkiddy公式ストアで「Powkiddy RGB30」をチェックする
米国 Amazon.comで「Powkiddy RGB30」をチェックする
<2023/8/19発売・Ryzen 7 7840U・着脱式コントローラー・磁気キーボード・筆圧ペン・キックスタンド・国内版>
「ONEXPLAYER 2 Pro」
「ONEXPLAYER 2 Pro」はWindows 11を搭載した着脱式のゲーミングUMPC。厚さ23~40mm、重さ約848gのボディにAMD Ryzen 7 7840Uプロセッサと16GB/32GB LPDDR5Xメモリを搭載。8.4インチの2.5K液晶、1TB/2TB M.2 SSD ストレージ、65.5Whバッテリー、4.0 TFカードスロットを備えるほか、
着脱可能なコントローラー、取り外し可能な磁気キーボード、キックスタンド、筆圧4096段階のスタイラスペン、ハーマン認定スピーカー、デュアル振動モーター、6軸ジャイロセンサー、冷却システム、高精度なジョイスティック、リニアトリガー、管理コンソール「OneXConsole」、「GAME CENTER」、100W PD急速充電、USB-C 4.0、USB 3.2 ×1、USB-A 3.0 ×1、Wi-Fi 6e、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「ONEXPLAYER 2 Pro」をチェックする
楽天市場で「ONEXPLAYER 2 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「ONEXPLAYER 2 Pro」をチェックする
AliExpressで「ONEXPLAYER 2 Pro」をチェックする
米国 Amazon.comで「ONEXPLAYER 2 Pro」をチェックする
<2023/7発売・5.5インチ・Ryzen 7 7840U・ステレオスピーカー・冷却システム・マスターコントローラー・AYA Space 2>
「AYANEO AIR 1S」
「AYANEO AIR 1S」はWindows 11 Homeを搭載した5.5型のポータブルゲーミングPC。厚さ21.6mmで重さ約450gの薄型軽量ボディにAMD Ryzen 7 7840U プロセッサと16GB/32GB LPDDR5X メモリを搭載。フルHDのAMOLED液晶、512GB/1TB/2TB/4TB M.2 SSDストレージ、10050mAh(38Wh)バッテリーを備えるほか、
65W PD急速充電、デュアルジャイロスコープ、デュアル ステレオスピーカー、冷却システム、マスターコントローラー、ホールセンサー ジョイスティック、ライナー ホールトリガー、X軸 ライナーモーター、「AYA Space 2」、「Quick Tool 2.0」、「パフォーマンスシーンモード」、「カスタマイズボタン」、2つのType-C 4.0ポート (DP映像出力/PD映像出力/データ転送) 、Wi-Fi 6e、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「AYANEO AIR 1S」をチェックする
楽天市場で「AYANEO AIR」をチェックする
ヤフーショッピングで「AYANEO AIR」をチェックする
Indiegogoで「AYANEO AIR 1S」をチェックする
米国 Amazon.comで「AYANEO AIR 1S」をチェックする
<2023/6発売・1.54インチ・25種エミュ・クロック機能・音楽プレーヤー機能・ビデオ再生機能・Hi-Fiスピーカー>
「ANBERNIC RG Nano」
「ANBERNIC RG Nano」はLinux OSを搭載した超小型の携帯ゲーム機。厚さ1.7cm、重さ75gのアルミボディにARM Cortex-A7 1.2GHzプロセッサと64MB DDR2メモリを搭載。1.54インチのIPS液晶、TFカードスロット、1050mAhバッテリーを備えるほか、
25種類以上のエミュレーター、クロック機能、音楽プレーヤー機能、ビデオ再生機能、自動シャットダウン機能、Hi-Fiスピーカー、PC接続(ゲームの追加)、Type-C (OTG/DC)にも対応している。
Amazonで「ANBERNIC RG Nano」をチェックする
楽天市場で「ANBERNIC」をチェックする
ヤフーショッピングで「ANBERNIC RG Nano」をチェックする
ANBERNIC公式ストアで「ANBERNIC RG Nano」をチェックする
AliExpressで「ANBERNIC RG Nano」をチェックする
米国 Amazon.comで「ANBERNIC RG Nano」をチェックする
<2023/5発売・Ryzen 7 7840U・Windows 11・冷却システム・指紋認証・USB 4.0・Wi-Fi 6e>
「AYANEO 2S」
「AYANEO 2S」はWindows 11 Homeを搭載した7型のポータブルゲーミングPC。厚さ21.5 mm、重さ667gのボディにAMD Ryzen 7 7840Uプロセッサと16GB/32GB/64GB LPDDR5Xメモリを搭載。フルHDのIPS液晶(ベゼルレス)、M.2 SSD 512GB/2TB/4TBストレージ、50.25Whバッテリーを備えるほか、
PD高速充電、HD ライナーモーター、デュアル6軸ジャイロスコープ、SoundTapMagic機能、冷却システム、指紋認証、ホールジョイスティック、ホールトリガー、マスターコントローラー、「AYA Space」、USB 4.0 Type-C (フル機能)、USB 3.2 Type-C (データ/転送のみ)、Wi-Fi 6e、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「AYANEO 2S」をチェックする
楽天市場で「AYANEO 2S」をチェックする
ヤフーショッピングで「AYANEO 2S」をチェックする
AliExpressで「AYANEO 2S」をチェックする
米国 Amazon.comで「AYANEO 2S」をチェックする
「AYANEO GEEK 1S」
「AYANEO GEEK 1S」はWindows 11 Homeを搭載した7型のポータブルゲーミングPC。厚さ22.3 mm、重さ672gのボディにAMD Ryzen 7 7840Uプロセッサと16GB/32GB LPDDR5Xメモリを搭載。HD画質のIPS液晶(ナローベゼル)、M.2 SSD 512GB/2TBストレージ、50.25Whバッテリーを備えるほか、
PD高速充電、デュアルX軸ライナーモーター、ジャイロスコープ(胴体のみ)、冷却システム、指紋認証、ホールジョイスティック、ホールトリガー、ギークコントローラー、「AYA Space」、USB 4.0 Type-C (フル機能)、USB 3.2 Type-C (データ/転送のみ)、Wi-Fi 6e、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「AYANEO GEEK 1S」をチェックする
楽天市場で「AYANEO GEEK 1S」をチェックする
ヤフーショッピングで「AYANEO GEEK 1S」をチェックする
米国 Amazon.comで「AYANEO GEEK 1S」をチェックする
<2023/5発売・5.5インチ・Linux・RK3566・2GBメモリ・Bluetooth・HDMI映像出力・30種エミュ>
「Powkiddy X55」
「Powkiddy X55」はOpen source linuxを搭載した5.5型の携帯ゲーム機。厚さ1.9cmで重さ293gのボディにRockchip RK3566 クアッドコア プロセッサと2GB LPDDR4Xメモリを搭載。HD IPS液晶、16GB(システム用)+32GB/64GB/128GB(ゲームEROM用)ストレージ、4000mAhバッテリーを備えるほか、
30種類以上のエミュレーター、Bluetooth通信(最大4台のコントローラーと接続可能)、HDMI映像出力、最大256GBまでのストレージ拡張、ゲームの追加にも対応している。
Amazonで「Powkiddy X55」をチェックする
楽天市場で「Powkiddy」をチェックする
ヤフーショッピングで「Powkiddy X55」をチェックする
AliExpressで「Powkiddy X55」をチェックする
米国 Amazon.comで「Powkiddy X55」をチェックする
<2023/6発売・7.0インチ・Windows 11・Ryzen Z1・リフレッシュレート 120Hz・外付けGPU>
「ROG ALLY」
「ROG ALLY」はWindows 11 Homeを搭載した7.0型のポータブルゲーミングPC。厚さ2.12 ~ 3.24cmで重さ608gのボディにAMD Ryzen Z1 Extreme / Ryzen Z1プロセッサと16GB LPDDR5メモリを搭載。フルHDののIPS タッチスクリーン、256GB/512GB PCIe 4.0 NVMe M.2 SSD (2230)ストレージ、40WHrsバッテリーを備えるほか、
外付けGPU「ROG XG Mobile」(別売)、リフレッシュレート 120Hz、マクロキー、6軸ジャイロ、HDハプティクス、冷却システム、「Armoury Crate SE」、デュアル ステレオスピーカー、Dolby Atmosサウンド、アレイマイク、UHS-II microSD カードリーダー、指紋認証、USB Type-C (USB 3.2 Gen2)、Wi-Fi 6e (802.11ax) 、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「ROG ALLY」をチェックする
楽天市場で「ROG ALLY」をチェックする
ヤフーショッピングで「ROG ALLY」をチェックする
ASUS公式ストアで「ROG ALLY」をチェックする
米国 Amazon.comで「ROG ALLY」をチェックする
<2023/5発売・Linux・3.5インチ・RK3566・1GBメモリ・20種エミュ・HDMI・Wi-Fi・Bluetooth・ステレオスピーカー>
「ANBERNIC RG353PS」
「ANBERNIC RG353PS」はLinux OSを搭載した3.5型の携帯ゲーム機。厚さ2.0cmで重さ209gのボディにRockchip RK3566 クアッドコア プロセッサと1GB LPDDR4メモリを搭載。解像度640x480pxのIPS液晶、16GBストレージ(システム用)、3500mAhバッテリーを備えるほか、
20種類以上のエミュレーター、miniHDMI映像出力、ステレオスピーカー、振動モーター、2つのmicroSDカードスロット、アナログジョイステック x2、ショルダーボタン、ゲームの追加、Type-C x2 (OTG/電源用)、ネット対戦、ワイヤレスゲームパッドとの接続、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 4.2に対応している。
Amazonで「ANBERNIC RG353PS」をチェックする
楽天市場で「ANBERNIC」をチェックする
ヤフーショッピングで「ANBERNIC RG353PS」をチェックする
ANBERNIC公式ストアで「ANBERNIC RG353PS」をチェックする
AliExpressで「ANBERNIC RG353PS」をチェックする
米国 Amazon.comで「ANBERNIC RG353PS」をチェックする
<2023/5発売・5.5インチ・Android 11・UNISOC T618・4GB+64GB・マッピングボタン>
「Powkiddy X28」
「Powkiddy X28」はAndroid 11を搭載した5.5型の携帯ゲーム機。厚さ26.9mmのボディにUNISOC T618 オクタコア プロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。HD画質のIPSタッチスクリーン、64GB eMMCストレージ、5000mAhバッテリーを備えるほか、
マッピングボタン、mini HDMI映像出力、数十種類のエミュレーター、ストリーミング(Moolightアプリ)、ゲームの追加・ダウンロード、2つのジョイスティック(R3/L3) 、ショルダーボタン(R2/L2)、Type-C (OTG)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Powkiddy X28」をチェックする
楽天市場で「Powkiddy」をチェックする
ヤフーショッピングで「Powkiddy X28」をチェックする
AliExpressで「Powkiddy X28」をチェックする
米国 Amazon.comで「Powkiddy X28」をチェックする
<8インチ・Windows 11・Ryzen 7 7840U・ホールジョイスティック、8.5mmトリガー・RGBライト・2023/4発売>
「AOKZOE A1 PRO」
「AOKZOE A1 PRO」はWindows 11 Homeを搭載した8型のポータブルゲーミングPC。厚さ40mmで重さ729gのボディにAMD Ryzen 7 7840Uプロセッサと32GB/64GB LPDDR5Xメモリを搭載。フルHDのIPS液晶、M.2 2280 512GB/1TB/2TBストレージ、65Wh (17100mAh)バッテリーを備えるほか、
ホールジョイスティック、8.5mmのフルリニアトリガー、デュアルステレオスピーカー、65W GaN PD急速充電、デュアル ライナー バイブレーションモーター、RGBライト、冷却システム、キックスタンド、microSDカードスロット(SD3.0・最大速度 600MB/秒) 、USB 4.0 ×2、USB 3.0 ×1、Wi-Fi 6e (intel AX210)、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「AOKZOE A1 PRO」をチェックする
楽天市場で「AOKZOE A1」をチェックする
ヤフーショッピングで「AOKZOE A1」をチェックする
Indiegogoで「AOKZOE A1 PRO」をチェックする
AliExpressで「AOKZOE A1」をチェックする
米国 Amazon.comで「AOKZOE A1 PRO」をチェックする
<2023/4発売・Android 11・4.7インチ・折り畳み式・Unisoc T618・4GB+128GB・ホールエフェクトスライダー>
「Retroid Pocket Flip」
「Retroid Pocket Flip」はAndroid 11を搭載した4.7型の携帯ゲーム機。厚さ25.4mm、重さ270gの折り畳み式ボディにUnisoc Tiger T618 オクタコアプロセッサと4GB LPDDR4xメモリを搭載。HD+液晶、128GB eMMC 5.1ストレージ、5000mAhバッテリーを備えるほか、
ホールエフェクトスライダー、アナログショルダーボタン、カスタマイズできるM1/M2 ボタン、アクティブ冷却、microHDMI映像出力、ストリーミングプレイ(Moonlightアプリ対応)、41種類以上のエミュレーター、OTAアップデート、Google Playストア、急速充電、USB Type-C (OTG)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
AliExpressで「Retroid Pocket Flip」をチェックする
Retroid Pocket公式サイトで「Retroid Pocket Flip」をチェックする
Amazonで「Retroid Pocket」をチェックする
米国 Amazon.comで「Retroid Pocket Flip」をチェックする
<2023/4発売・7種エミュレーター・ジョイスティック・デュアルコアCPU・1GBメモリ・1500mAhバッテリ・AV端子>
「DATA FROG S7」
「DATA FROG S7」はSGE2.0 OSを搭載した3型の携帯ゲーム機。SFCコントローラーにに似たボディに1.0GHzのデュアルコアプロセッサと1GBメモリを搭載。5~6時間駆動する1500mAhバッテリー、TFカードスロット、ジョイスティックレバー、ショルダーボタン、AV端子を備えるほか、
7種類のエミュレーター、ゲームのダウンロード、セーブ機能、ゲームタイトルの検索、デュアルスピーカー、Type-C(充電用)にも対応している。
AliExpressで「DATA FROG S7」をチェックする
Amazonで「DATA FROG」をチェックする
楽天市場で「DATA FROG」をチェックする
ヤフーショッピングで「DATA FROG」をチェックする
米国 Amazon.comで「DATA FROG」をチェックする
<2023/3発売・スティック型・Emuelec 4.3・S905X2・1GB DDR3メモリ・40種エミュ>
「Powkiddy Y6」
「Powkiddy Y6」はEmuelec 4.3を搭載したスティック型のゲーム機。厚さ1.5cmの小型ボディにAmlogic S905X2プロセッサと1GB DDR3メモリを搭載。64GB/128GBストレージ、microSDカードスロット、USBポートを備えるほか、
40種類以上のエミュレーター、4K/60fpsの映像出力、2.4GHzワイヤレスコントローラー(2つ付属)、対戦プレイ、ゲームの追加、Type-C(給電用)、Wi-Fi、Bluetooth通信にも対応している。
AliExpressで「Powkiddy Y6」をチェックする
Amazonで「Powkiddy Y6」をチェックする
楽天市場で「Powkiddy」をチェックする
ヤフーショッピングで「Powkiddy」をチェックする
米国 Amazon.comで「Powkiddy Y6」をチェックする
<2023/3発売・Android 12・UNISOC T618・4GBメモリ・128GB eMMC・20種エミュ・Wi-Fi・ホールセンサー>
「ANBERNIC RG405M」
「ANBERNIC RG405M」はAndroid 12を搭載した4型の携帯ゲーム機。厚さ1.59 cmのアルミ合金ボディにUNISOC T618 オクタコアプロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。解像度640×480ドットのIPSタッチスクリーン、128GB eMMC(システム)ストレージ、4500mAhバッテリーを備えるほか、
20種類以上のエミュレーター、ホールジョイスティック、 6軸ジャイロセンサー、ショルダーボタン、ストリーミングプレイ(Moonlight)、最大2TBまでのストレージ拡張、USB Type-C (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「ANBERNIC RG405M」をチェックする
楽天市場で「ANBERNIC」をチェックする
ヤフーショッピングで「ANBERNIC RG405M」をチェックする
AliExpressで「ANBERNIC RG405M」をチェックする
ANBERNIC公式サイトで「ANBERNIC RG405M」をチェックする
米国 Amazon.comで「ANBERNIC RG405M」をチェックする
<2023/3発売・RK3566・1GB LPDDR4メモリ・10種エミュレーター・HDMI出力・ステレオスピーカー>
「Powkiddy RK2023」
「Powkiddy RK2023」はオープンソース Linux OSを搭載した3.5型の携帯ゲーム機。厚さ17.5mmの小型ボディにRockchip RK3566 クアッドコア プロセッサと1GB LPDDR4メモリを搭載。解像度640 x 480 pxのIPS液晶、16GB (システム用)+4GB/128GB (ゲームROM用)ストレージ、3500mAhバッテリを備えるほか、
10種類以上のエミュレーター、ダブルTFスロット、HDMI映像出力、ステレオスピーカー、2つのジョイスティックレバー、ショルダーボタン、外部ゲームパッド、USB Type-C (OTG)、ゲームの追加にも対応している。
AliExpressで「Powkiddy RK2023」をチェックする
Powkiddy公式サイトで「Powkiddy RK2023」をチェックする
Amazonで「Powkiddy」をチェックする
楽天市場で「Powkiddy」をチェックする
ヤフーショッピングで「Powkiddy」をチェックする
米国 Amazon.comで「Powkiddy」をチェックする
<2023/5発売・6インチ・Windows 11・Ryzen・インテル・USB 4.0ポート・ホールセンサー・指紋認証>
「AYA NEO Air Plus」
「AYA NEO Air Plus」はWindows 11を搭載した6型のポータブルゲーミングPC。厚さ23.1mmで重さ510gのボディにRyzen 3 7320U / Ryzen 5 7520U / Ryzen 7 6800U / Core i3-1215Uプロセッサと8GB/16GB/32GB LPDDR5メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、128GB/512GB/2TB/4TB M.2 2280 SSDストレージ、46.2Whバッテリーを備えるほか、
2つのUSB 4.0ポート(4K映像出力/高速充電)、ホールジョイスティック、ホールリニアトリガーボタン、デュアルスピーカー、インテリジェントパワーアンプ、デュアルマイク(ノイズリダクション)、AYASpace、指紋認証モジュール、冷却構造(放熱パワー28W)、Wi-Fi、Bluetoothにも対応している。
Indiegogoで「AYA NEO Air Plus」をチェックする
Amazonで「AYA NEO」をチェックする
楽天市場で「AYA NEO」をチェックする
ヤフーショッピングで「AYA NEO」をチェックする
ハイビームで「AYA NEO」をチェックする
米国 Amazon.comで「AYA NEO」をチェックする
<2023/2/2発売・7インチ・Windows 11・Pentium Gold 8505・USB 4.0ポート・65W急速充電>
「ONEXPLAYER mini Gold」
「ONEXPLAYER mini Gold」はWindows 11を搭載した7型のポータブルゲーミングPC。厚さ23mmで重さ619gのボディに第12世代インテル Pentium Gold 8505プロセッサと16GB LPDDR5メモリを搭載。HD IPS液晶、M.2 SSD 512GBストレージ、10,455mAh (40.25W)バッテリーを備えるほか、
USB 4.0ポート(DP映像出力、外付けeGPUボックス接続)、65W急速充電、デュアル ステレオスピーカー、冷却システム、ジャイロ機能、バイブレーション機能、10点マルチタッチ操作、エルゴノミクスデザイン、日本ALPS製のアナログスティック、ドッキングステーション「ONEXDOCKING」(別売)、Type-A USB3.0ポート、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「ONEXPLAYER mini Gold」をチェックする
楽天市場で「ONEXPLAYER mini」をチェックする
ヤフーショッピングで「ONEXPLAYER mini 」をチェックする
AliExpressで「ONEXPLAYER mini Gold」をチェックする
米国 Amazon.comで「ONEXPLAYER mini Gold」をチェックする
<2023/1にAliExpressで発売・Android 11/Win11・5.98インチ・Snapdragon SD845・スーパードック・マッピング機能>
「AYN Odin」(Pro/Lite)
「AYN Odin」(Pro/Lite)はAndroid 11/Windows 11を搭載した5.98インチの携帯ゲーム機。厚さ15mmの薄型ボディにQualcomm Snapdragon SD845 オクタコア プロセッサと4GB / 8GBLPDDR4xメモリを搭載。フルHDのIPS LCD液晶、64GB/128GB/256GB UFS2.1ストレージ、約10時間駆動する6600mAhバッテリーを備えるほか、
ドッキングステーション「スーパードック」、マッピング機能、miniHDMIとDisplayPortで映像出力、急速充電「Quick Charge 4.0+」、デュアルステレオスピーカー、トリプル冷却システム、Google Playストア、ストリーミングプレイ、USB 3.1 Type-C (OTG)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.0に対応している。
AliExpressで「AYN Odin」をチェックする
AYN公式サイトで「AYN Odin」をチェックする
Amazonで「AYN Odin」をチェックする
米国 Amazon.comで「AYN Odin」をチェックする
2022の海外レアな携帯ゲーム機 まとめ
ここでは2022年の海外のレアな携帯ゲーム機をまとめて紹介していきます。リンク先からさらに詳しい情報が分かるようになっています。
<2022/12/28日本で予約開始・6インチ・スライド式キーボード・4G LTEモジュール・ドッキングステーション>
「GPD WIN 4」
「GPD WIN 4」はWindows 11 Homeを搭載した6型のポータブルゲーミングPC。厚さ28mmで重さ約598gのボディに AMD Ryzen 7 6800U オクタコアプロセッサと16GB/32GB LPDDR5メモリを搭載。フルHD(HD)液晶、PCIe 4.0規格のM.2 SSD 1TB/2TBストレージ(容量上限なし)、45.62Whバッテリーを備えるほか、
スライド式メカニカルキーボード、4G LTEモジュール、AACスーパーリニアデュアルスピーカー、65W急速充電、冷却システム、デュアルモーター、ドッキングステーション(有線LAN対応)、USB 4.0ポート(外付けeGPUボックス接続)、USB 3.2 Gen 2 Type-C (OTG)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「GPD WIN 4」をチェックする
楽天市場で「GPD WIN 4」をチェックする
ヤフーショッピングで「GPD WIN 4」をチェックする
リンクスダイレクトで「GPD WIN 4」をチェックする
Indiegogoで「GPD WIN 4」をチェックする
GPDダイレクトで「GPD WIN 4」をチェックする
米国 Amazon.comで「GPD WIN 4」をチェックする
<2022/12/19クラファン開始/8.4インチ・着脱式・Ryzen 7 6800U・筆圧ペン・磁気キーボード>
「ONEXPLAYER 2」
「ONEXPLAYER 2」はWindows 11を搭載した8.4型のポータブルゲーミングPC(UMPC)。厚さ39.8mmのボディにRyzen 7 6800U オクタコアプロセッサとRadeon 680M GPUグラフィックス、16GB/32GB LPDDR5メモリを搭載。2.5K液晶、M.2 SSD 512GB/1TB/2TB (PCIe 3.0 2280)ストレージ、65.5Whバッテリー、4.0 TFカードスロットを備えるほか、
着脱可能なコントローラー、筆圧4096段階のスタイラスペン、磁気キーボード、100W 急速充電、デュアルステレオスピーカー(ハーマン認定チューニング)、冷却システム、振動モーター、ジャイロセンサー、キックスタンド、USB-C 4.0(DP1.4/4K出力/eGPUボックス)、Wi-Fi 6e、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「ONEXPLAYER 2」をチェックする
楽天市場で「ONEXPLAYER 2」をチェックする
ヤフーショッピングで「ONEXPLAYER 2」をチェックする
Indiegogoで「ONEXPLAYER 2」をチェックする
米国 Amazon.comで「ONEXPLAYER 2」をチェックする
<2022/12発売・3.5インチ・GMenu OS・RK3566・ミニドック・サイドボタン・Wi-Fi・Bluetooth通信>
「GKD Mini Plus」
「GKD Mini Plus」はGMenu OSを搭載した3.5型の携帯ゲーム機。小型ボディにRockchip RK3566 クアッドコアプロセッサと1GBメモリを搭載。解像度640x480pxのIPS液晶、2つのmicroSDカードスロット、3000mAhバッテリーを備えるほか、
ミニドック(別売)、数十種類のエミュレーター、ショルダーボタン、サイドボタン、1Wステレオスピーカー、最大512GBまでのストレージ拡張、ゲームの追加、外部ゲームパット接続、USB Type-C (OTG)、Wi-Fi、Bluetooth通信にも対応している。
Amazonで「GKD Mini Plus」をチェックする
AliExpressで「GKD Mini Plus」をチェックする
米国 Amazon.comで「GKD Mini Plus」をチェックする
<2022/12/10発売・3.5インチ・Linux OS・HDMI出力・振動モーター・外部ゲームパッド接続>
「ANBERNIC RG35XX」
「ANBERNIC RG35XX」はLinux OSを搭載したエントリー向けの携帯ゲーム機。厚さ2.0cmで重さ165gのボディにATM70395 クアッドコアプロセッサとDDR3 256MBメモリを搭載。3.5インチのIPS液晶、2つのTFカードスロット、5時間駆動できる2100mAhバッテリ、ショルダーボタン(R1/R2、L1/L2)を備えるほか、
HDMI映像出力、振動モーター、Hi-Fi スピーカー、2.4GHzワイヤレスゲームパッド接続、有線ゲームパッド接続、ゲームのダウンロード、最大512GBまでのストレージ拡張、ゲームの追加、2つのType-Cポート (OTG/電源用)にも対応している。
Amazonで「ANBERNIC RG35XX」をチェックする
楽天市場で「ANBERNIC」をチェックする
ヤフーショッピングで「ANBERNIC RG35XX」をチェックする
AliExpressで「ANBERNIC RG35XX」をチェックする
Banggoodで「ANBERNIC RG35XX」をチェックする
米国 Amazon.comで「ANBERNIC RG35XX」をチェックする
<2023/2/28発売・7インチ・Windows 11・Ryzen 7 6800U>
「AYANEO GEEK」
「AYANEO GEEK」は Windows 11 Home (64bit)を搭載した7型の携帯ゲーム機。厚さ36.9mm(最薄部22.3 mm)で重さ680gのボディにAMD Ryzen 7 6800UプロセッサとAMD Radeon 680M、16GB/32GB LPDDR5メモリを搭載。HD/フルHD液晶、M.2 SSD 512GB/2TBストレージ、50.25Whバッテリーを備えるほか、
ジャイロ操作、指紋モジュール、X軸リニアモーター、外部GPUドック接続、2chステレオスピーカー(デュアルスピーカー)、デュアルマイク(音声+ノイズリダクション)、ストレージ拡張(300MB/s対応のmicroSD カードスロット)、AYASPACE、1×USB 4.0 Type-C(DP1.4映像出力/データ転送/高速充電)、2×USB4、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「AYANEO GEEK」をチェックする
楽天市場で「AYANEO GEEK」をチェックする
ヤフーショッピングで「AYANEO GEEK」をチェックする
リンクスダイレクトで「AYANEO GEEK」をチェックする
米国 Amazon.comで「AYANEO GEEK」をチェックする
<2022/11/16発売・4.95インチ・Android 12・有機EL・Unisoc T618・ホールジョイスティック>
「ANBERNIC RG505」
「ANBERNIC RG505」はAndroid 12を搭載した4.95型の携帯ゲーム機。厚さ1.8cmで重さ286gのボディにUnisoc Tiger T618 オクタコアプロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。解像度960 x 544 pxのOLED液晶(有機EL/タッチ対応)、128 eMMC 5.1ストレージ、8時間動作する5000mAhバッテリーを備えるほか、
20種類以上のエミュレーター(PS2、Wii、NGCを含む)、Androidゲーム(オンライン対応)、高精度ホールジョイスティック、6軸ジャイロスコープ、リモートプレイ(ストリーミングプレイ)、デュアルステレオスピーカー、振動モーター、最大512GBまでのストレージ拡張、Type-C (OTG/充電)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「ANBERNIC RG505」をチェックする
ヤフーショッピングで「ANBERNIC RG505」をチェックする
AliExpressで「ANBERNIC RG505」をチェックする
ANBERNIC公式サイトで「ANBERNIC RG505」をチェックする
米国 Amazon.comで「ANBERNIC RG505」をチェックする
<2022/11発売・7インチ・Windows 11・Core i7-1260P・Thunderbolt 4>
「ONEXPLAYER Mini Pro」(国内版)
「ONEXPLAYER Mini Pro」(国内版)はWindows 11を搭載した7型のポータブルゲーミングPC。厚さ23mm(最薄部)で重さ約619gのボディに第12世代(Alder Lake)インテル Core i7-1260Pプロセッサと Iris Xe Graphics (96EU)、 16GB LPDDR5メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、M.2 SSD 1TB/2TB ストレージ、48Wh (12450mAh)バッテリーを備えるほか、
Thunderbolt 4互換のUSB-C 4.0ポート(複数4Kディスプレイ接続、外付けeGPUボックス接続)、65Wの急速充電、ALPS製ジョイスティック、リニアトリガー&マイクロスイッチショルダーボタン、3軸ジャイロ機能、バイブレーションモーター、冷却システム、10点マルチタッチ操作、専用ドッキングステーション「ONEXDOCKING」(別売)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「ONEXPLAYER Mini Pro」をチェックする
楽天市場で「ONEXPLAYER Mini Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「ONEXPLAYER Mini Pro」をチェックする
One-Netbookストアで「ONEXPLAYER Mini Pro」をチェックする
AliExpressで「ONEXPLAYER Mini Pro」をチェックする
米国 Amazon.comで「ONEXPLAYER Mini Pro」をチェックする
<2022/11/18発売・4.7インチ・Android 11・Unisoc Tiger T618・4GBメモリ・128GBストレージ>
「Retroid Pocket 3+」
「Retroid Pocket 3+」は Android 11を搭載した4.7型の携帯ゲーム機。厚さ24.23 mm(最薄部14.6mm)で重さ235gのボディにUnisoc Tiger T618 オクタコアプロセッサと4GB LPDDR4xメモリを搭載。解像度750×1334 ドットのIPS液晶、4500mAhバッテリ、128GB eMMC 5.1ストレージを備えるほか、
41種類のエミュレーター、microHDMI映像出力、急速充電、デュアルスピーカー (1W×2)、ストレージ拡張、Google playストア、OTAアップデート、USB Type-C(OTG)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Retroid Pocket公式サイトで「Retroid Pocket 3+」をチェックする
AliExpressで「Retroid Pocket 3+」をチェックする
米国 Amazon.comで「Retroid Pocket 3」をチェックする
Amazonで「Retroid Pocket」をチェックする
<2022/11発売・3.5インチ・Android 11 + Linux・RK3566>
「ANBERNIC RG353M」
「ANBERNIC RG353M」はAndroid 11 + Linuxを搭載した3.5型の携帯ゲーム機。厚さ15.9.mmで重さ232gのボディにRockchip RK3566 クアッドコアプロセッサと2GB LPDDR4メモリを搭載。32GB eMMC 5.1(Android)+16GB TFカード(Linux)ストレージ、3500mAhバッテリーを備えるほか、
20種類のエミュレーター、高精度ホールジョイスティック、HDMI映像出力、デュアルステレオスピーカー、省電力モード、有線ゲームパッド(Linux)、USB Type-C (OTG)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「ANBERNIC RG353M」をチェックする
ヤフーショッピングで「ANBERNIC RG353M」をチェックする
AliExpressで「ANBERNIC RG353M」をチェックする
ANBERNIC公式サイトで「ANBERNIC RG353M」をチェックする
米国 Amazon.comで「ANBERNIC RG353M」をチェックする
<2022/11予約販売開始・7インチ・Win 11+AYA NEO OS・Ryzen 7 6800U>
「AYA NEO 2」
「AYA NEO 2」はWindows 11+AYA NEO OS (Linuxベース)を搭載した7型の携帯ゲーム機。厚さ約36~37mmのボディにAMD Ryzen 7 6800UプロセッサとRadeon 680M GPUグラフィックス、16GB/32GB LPDDR5メモリを搭載。
フルHD/HD画質のベゼルレスLCD液晶、M.2 SSD 512GB/1TB/2TBストレージ、50.25Whバッテリーを備えるほか、
高精度なホールジョイスティック、ホールトリガーボタン、ショートカット機能、最大8TBまでのストレージ拡張、ゲーム管理機能「AYASPACE」、高速充電、デュアルステレオスピーカー、デュアルマイク、ジャイロスコープ、指紋モジュール、
冷却システム、高速なTFカードスロット(300MB/s)、HD振動モーター/X軸リニアモーター、外付けのeGPUボックスとの接続、USB 4.0 Type-C(DP1.4映像出力/データ転送/充電)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「AYA NEO 2」をチェックする
楽天市場で「AYA NEO 2」をチェックする
ヤフーショッピングで「AYA NEO 2」をチェックする
リンクスダイレクトで「AYA NEO 2」をチェックする
Indiegogoで「AYA NEO 2 /GEEK」をチェックする
米国 Amazon.comで「AYA NEO 2」をチェックする
<2022/11/25発売・8インチ・Windows 11・Ryzen 7 6800U>
「AOKZOE A1」
「AOKZOE A1」はWindows 11 Homeを搭載した8型の携帯ゲーム機。厚さ21mmで重さ668g/729gのボディにAMD Ryzen 7 6800Uプロセッサ、AMD Radeon 680M GPUグラフィックス、16GB/32GB LPDDR5メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、M.2 SSD 512GB/1TB/2TBストレージ、48Wh(Lite版)/65Whバッテリーを備えるほか、
RGBライト(3つのモードと20のエフェクト効果)、ジャイロ機能(傾けて操作)、X軸リニアモーター(振動)、高精度ジョイスティック、人間工学のマイクロショルダーボタンとリニアトリガーボタン、冷却システム、100WのPD高速充電、デュアルステレオスピーカー、microSDカードでのストレージ拡張、USB 4.0×2(映像出力、充電、転送)、USB 3.0×1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「AOKZOE A1」をチェックする
楽天市場で「AOKZOE A1」をチェックする
ヤフーショッピングで「AOKZOE A1」をチェックする
ハイビーム公式ストアで「AOKZOE A1」をチェックする
AliExpressで「AOKZOE A1」をチェックする
米国 Amazon.comで「AOKZOE A1」をチェックする
<2023/1発売・6.8インチ・Android・5Gモデル・Snapdragon G3x Gen 1・リフ144Hz・有機EL>
「Razer Edge」
「Razer Edge」は6.8型のAndroid携帯ゲーム機。厚さ11mmで重さ401gのボディにQualcomm Snapdragon G3x Gen 1プロセッサと8GB LPDDR5メモリを搭載。フルHD+のAMOLED液晶(タッチ対応)、128GB UFS 3.1ストレージ、5000mAhバッテリー、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
5G通信(※5Gモデルのみ)、リフレッシュレート144Hz、「Razer Cash V2 Pro」(コントローラー・取り外し可)、Razer HyperSense ハプティクス(触覚振動)、
2ウェイスピーカー、THX空間オーディオ、2つのデジタルマイク、最大2TBまでのストレージ拡張、クラウドゲーム(「Xbox Cloud Gaming」、「Nvidia GeForce Now」)、リモートプレイ(「Steam Link」、XBOX、PS)、USB Type-C (OTG)、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2にも対応している。
Razer公式サイトで「Razer Edge」をチェックする
Amazonで「Razer Edge」をチェックする
<2022/11発売・2.4インチ・極小サイズ・TRIMUI OS・4秒起動・Wi-Fi・Bluetooth通信>
「TRIMUI SMART」
「TRIMUI SMART」はLinuxベースのTRIMUI OSを搭載した超小型の携帯ゲーム機。厚さ15mmで重さ約100gのボディにARM 1.5GHz (Allwinner S3)プロセッサと128MB LPDDR3メモリを搭載。解像度240 x 320 pxのIPS LCD液晶、8GB/12GB (microSD 32GBが販売中)ストレージ、1000mAh (※正しくは1200mAh)バッテリーを備えるほか、
4秒の高速起動、OTAアップグレード、セーブ機能(9つまで保存可)、スクリーンショット機能、ゲームの追加(microSDカード経由)、USB Type-C (充電用・5V/1A)、TFカードスロット、Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth通信にも対応している。
Amazonで「TRIMUI SMART」をチェックする
楽天市場で「TRIMUI」をチェックする
ヤフーショッピングで「TRIMUI SMART」をチェックする
AliExpressで「TRIMUI SMART」をチェックする
米国 Amazon.comで「TRIMUI SMART」をチェックする
<2022/9月下旬発売・3.5インチ・Android 11+Linux・タテ型・RK3566・2GBメモリ>
「ANBERNIC RG353V/VS」
「ANBERNIC RG353V/VS」はAndroid 11 + Linux/Linux OSを搭載した携帯ゲーム機。厚さ2.1cmで重さ180gのボディにRockchip RK3566 クアッドコアプロセッサと2GB LPDDR4/1GB LPDDR4メモリを搭載。解像度640x480pxのIPS液晶、32GBストレージ/16GBTFカードスロット、3200 mAhバッテリーを備えるほか、
20種類以上のエミュレーター、Google Playストア(Androidゲーム)、デュアルステレオスピーカー、miniHDMI端子(映像出力)、Type-Cx2 (OTG/電源用)、microSDカードスロット x2、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「RG353V」をチェックする
楽天市場で「ANBERNIC」をチェックする
ヤフーショッピングで「RG353V」をチェックする
AliExpressで「ANBERNIC RG353V」をチェックする
Banggoodで「RG353V」をチェックする
米国 Amazon.comで「RG353V」をチェックする
<2022/10/18発売・7インチ・Android 11・Snapdragon 720G・4GBメモリ・64GBストレージ>
「Logitech G CLOUD」
「Logitech G CLOUD」はAndroid 11を搭載したコントローラー一体型の携帯ゲーム機。厚さ32.95mmで重さ463gのボディにQualcomm Snapdragon 720G オクタコアプロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。フルHDのIPS液晶、4GB LPDDR4Xメモリ、64GB UFSストレージ、12時間以上駆動する23.1Whバッテリーを備えるほか、
クラウドゲームサービス(NVIDIA GeForce Now、Xbox Game Passなど)、PD急速充電、10点マルチタッチ操作、アナログジョイスティック×2、ステレオスピーカー×2、ジャイロスコープ、振動機能(リニアバイブレータ搭載)、Google Playストア、USB 3.1 Type-C (OTG/PD充電)、Wi-Fi 5(デュアルバンド・2x2MIMO対応)、Bluetooth 5.1にも対応している。
米国 Amazon.comで「Logitech G CLOUD」をチェックする
ロジクール公式サイトで「Logitech G CLOUD」をチェックする
ヤフーショッピングで「Logitech G CLOUD」をチェックする
Amazonで「Logitech G CLOUD」をチェックする
楽天市場で「Logitech G CLOUD」をチェックする
<2022/9発売・Win10・Steam OS対応・Athlon 3050e・16GBメモリ・1TB M.2 SSDストレージ>
「ANBERNIC WIN600 Blue」
「ANBERNIC WIN600 Blue」はWindows 10を搭載した5.94型の携帯ゲーム機。厚さ22mmで重さ490gのボディにAMD Athlon 3050e デュアルコアプロセッサと16GB DDR4メモリを搭載。HD画質のIPS液晶、1TB M.2 SSDストレージ、4500mAhバッテリーを備えるほか、
Steam OS、batocera (Linux OS)、20種類以上のエミュレーター、45W急速充電、2つの3Dジョイスティックレバー、ショルダーボタン、USB Type-C (OTG/映像出力/PD急速充電)、Wi-Fi 5、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「ANBERNIC WIN600」(Blue・新版)をチェックする
ヤフーショッピングで「ANBERNIC WIN600」(Blue・新版)をチェックする
AliExpressで「ANBERNIC WIN600 Blue」をチェックする
米国 Amazon.comで「ANBERNIC WIN600」をチェックする
<2022/8発売・4.7インチ・Android 11・Unisoc T310・2GB/3GBメモリ>
「Retroid Pocket 3」
「Retroid Pocket 3」はAndroid 11を搭載した4.7型の携帯ゲーム機。厚さ24.23mm、重さ230gのボディにUnisoc Tiger T310 クアッドコアプロセッサと2GB/3GBメモリを搭載。IPSタッチスクリーン(解像度750×1334ドット)、32GB eMMCストレージ、4000mAhバッテリーを備えるほか、
41種類以上のエミュレーター、映像出力(microHDMI)、ストリーミングプレイ、急速充電、デュアルスピーカー、Google Playストア、ストレージ拡張(microSDカード)、USB Type-C (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
AliExpressで「Retroid Pocket 3」をチェックする
Retroid Pocket公式サイトで「Retroid Pocket 3」をチェックする
Amazonで「Retroid Pocket 」をチェックする
米国 Amazon.comで「Retroid Pocket 」をチェックする
<2022/9/16に日本発売・5.5インチ・Win 11・Ryzen 5 5560U>
「AYANEO Air」
「AYANEO Air」はWindows 11を搭載した5.5型の携帯ゲーム機。厚さ26mmで重さ約398gのボディにAMD Ryzen 5 5560Uプロセッサと16GB LPDDR4xメモリを搭載。フルHDののAMOLED(有機LE)液晶、512GB SSD M.2 2280ストレージ、7350mAhバッテリーを備えるほか、
小型ジョイスティック(ホール効果で高精度)、感度調整、65WのPD急速充電、冷却システム、デュアルジャイロスコープ、指紋認証、Type-C(×2/OTG)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「AYANEO Air」をチェックする
楽天市場で「AYANEO Air」をチェックする
ヤフーショッピングで「AYANEO Air」をチェックする
米国 Amazon.comで「AYANEO Air」をチェックする
ハイビーム公式サイトで「AYANEO Air」をチェックする
<2022/8日本で発売・7.0インチ・Steam OS 3.0・Zen2/RDNA2>
「Steam Deck」
「Steam Deck」はSteam OS 3.0を搭載した7型の携帯ゲーム機(ゲーミングUMPC)。重さ669gのボディに独自のZen2/RDNA2プロセッサと16GB LPDDR5メモリを搭載。HD画質のIPS液晶、eMMC 64GB / M.2 SSD 256/512GB NVMeストレージ、40WHrバッテリを備えるほか、
45W急速充電、トラックパッド、ジャイロセンサー(6軸IMU)、Hi-Fiサウンド、DSP内蔵ステレオスピーカー、デュアルアレイマイク、ドッキングステーション(別売)、サムスティックレバー(タッチセンサー内蔵)、4つのグリップボタン(背面)、microSDカードスロット、マルチブート(複数OSインストール・microSDカードからの起動)、Type-C (DP映像出力/PD充電/データ転送)、Wi-Fi 5(デュアルバンド)、Bluetooth 5.0にも対応している。
KOMODO公式サイトで「Steam Deck」(日本版)をチェックする
AliExpressで「Steam Deck」をチェックする
Amazonで「Steam Deck」をチェックする
<2022/8/13発売・6.81インチ・Android 11・Dimensity 1200・4G通信・Wi-Fi 6・モジュール>
「GPD XP Plus」
「GPD XP Plus」はAndroid 11を搭載した6.81型の携帯ゲーム機。厚さ18~41mm、重さ330g~370gのボディにMediaTek Dimensity 1200 オクタコアプロセッサと 6GB LPDDR4xメモリを搭載。IPS液晶(解像度1080×2400ドット)、256GB UFS 3.1ストレージ、7000mAhバッテリー、前面5MPカメラを備えるほか、
4G通信、冷却システム、20W PD急速充電、3つのモジュール、AACリニアステレオスピーカー ×2、デュアルマイク、21種類以上のエミュレーター、Type C (OTG/DP映像出力)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、GPSにも対応している。
Amazonで「GPD XP Plus」をチェックする
ヤフーショッピングで「GPD XP Plus」をチェックする
AliExpressで「GPD XP Plus」をチェックする
Banggoodで「GPD XP Plus」をチェックする
米国 Amazon.comで「GPD XP Plus」をチェックする
天空公式サイトで「GPD XP Plus」をチェックする
楽天市場で「GPD XP」をチェックする
<2022/7発売・7.0インチ・Linux OS・miniHDMI・ゲームパッド・10種エミュ>
「Powkiddy X70」
「Powkiddy X70」はLinux OSを搭載した7.0型の携帯ゲーム機。厚さ13.2mmのボディにATM7051 クアッドコアプロセッサと128MB LPDDR2メモリを搭載。HD画質ののTNスクリーン、TFカードスロット(最大64GB)、3500mAhバッテリーを備えるほか、
10種類のエミュレーター、miniHDMI映像出力、外部ゲームパッド接続(2つまで)2つの3Dジョイスティックレバー、ボタンのカスタマイズ機能、セーブ機能、ゲームの追加、ステレオスピーカー(0.8W)、Type-C x1(充電/OTG)にも対応している。
Amazonで「Powkiddy X70」をチェックする
ヤフーショッピングで「Powkiddy X70」をチェックする
AliExpressで「Powkiddy X70」をチェックする
楽天市場で「Powkiddy」をチェックする
米国 Amazon.comで「Powkiddy」をチェックする
<2022/7発売・5.94インチ・Windows 10+Steam OS・Athlon 3050e・メモリ交換・ストレージ拡張>
「ANBERNIC WIN600」
「ANBERNIC WIN600」はWindows 10とSteam OSを搭載した5.94型の携帯ゲーム機。小型ボディにAMD Athlon 3050e デュアルコアプロセッサと8GB DDR4メモリを搭載。HD画質のIPS液晶、M.2 SSD 128/256GBストレージ、4500mAhバッテリーを備えるほか、
SteamのPCゲーム、20種類以上のエミュレーター、拡張スロット(M.2 SSD)、メモリの交換、映像出力(HDMI/DP出力)、45W急速充電、10点マルチタッチ、大型ファン(背面)、バイブレーション、2つのジョイスティックレバー、USB 3.0 Type-A x1、Type-C(OTG/映像出力)、Wi-Fi 5、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「ANBERNIC WIN600」をチェックする
楽天市場で「ANBERNIC WIN600」をチェックする
ヤフーショッピングで「ANBERNIC WIN600」をチェックする
米国 Amazon.comで「ANBERNIC WIN600」をチェックする
Banggoodで「ANBERNIC WIN600」をチェックする
AliExpressで「ANBERNIC WIN600」をチェックする
ANBERNIC公式サイトで「ANBERNIC WIN600」をチェックする
<2022/6発売・3.5インチ・デュアルOS・RK3566・Android 11>
「ANBERNIC RG353P」
「ANBERNIC RG353P」はAndroid 11+LinuxのデュアルOSを搭載した携帯ゲーム機。小型軽量ボディにRockchip RK3566 クアッドコアプロセッサと2GB LPDDR4メモリを搭載。3.5インチのIPS液晶、32GB eMMCストレージ(Android)、3500mAhバッテリーを備えるほか、
20種類以上のエミュレーター、HDMI映像出力、マルチタッチ操作、デュアルステレオスピーカー、外部ゲームパッドとの接続、アプリの追加、Type-C x2、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「RG353P」をチェックする
ヤフーショッピングで「RG353P」をチェックする
AliExpressで「RG353P」をチェックする
Banggoodで「ANBERNIC RG353P」をチェックする
米国 Amazon.comで「ANBERNIC RG353P」をチェックする
<2022/5発売・3.0インチ・10000mAhバッテリ・Type-C&microUSB・映像出力・低価格>
「Powkiddy V1」
「Powkiddy V1」は3.0型のレトロ携帯ゲーム機。厚さ24mmのゲームボーイ風ボディに3インチのスクウェアな液晶を搭載。10000mAhバッテリー、Type-Cポート(充電用/DC 5V)、フルサイズUSBポート、microUSBポート(充電用/DC 5V)、ビデオ端子(外部へ映像出力)、前面シングルスピーカーを備えるほか、
520ゲーム(内蔵)、充電保護機能(過充電などを防止)、映像出力、外部コントローラーとの接続、対戦プレイにも対応している。
AliExpressで「Powkiddy V1」をチェックする
Amazonで「Powkiddy」をチェックする
<2022/4発売・Linux・4.95インチ・RK3566・HDMI出力・Wi-Fiストリーミング>
「RG503」
「RG503」はLinux OSを搭載した携帯ゲーム機。小型ボディに4.95インチのOLED(有機EL)液晶を搭載。Rockchip RK3566 クアッドコアプロセッサ、1GB LPDDR4メモリ、16GBストレージ(システム用)、3500mAhバッテリーを備えるほか、
20種類以上のエミュレーター、miniHDMI映像出力、デュアルステレオスピーカー、2つのジョイスティックレバー、2つのTFスロット、ストリーミングプレイ、対戦プレイ、ゲームの追加、Type-C(充電/OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2に対応している。
Amazonで「RG503」をチェックする
楽天市場で「RG ゲーム機」をチェックする
ヤフーショッピングで「RG503」をチェックする
Banggoodで「RG503」をチェックする
AliExpressで「RG503」をチェックする
米国 Amazon.comで「RG503」をチェックする
<2022/3発売・EmuELEC・3.5インチ・RK3326・新デザイン>
「RGB10S」
「RGB10S」はEmuELEC(Open Source Linux)を搭載した3.5型のレトロ携帯ゲーム機。厚さ16mmで重さ340gのボディにRockChip RK3326 クアッドコアプロセッサと1GB DDR3メモリを搭載。解像度480×320 pxのIPS液晶、外部ストレージ(32/64/128GB)、3000mAhバッテリーを備えるほか、
Wi-Fi通信、ジョイスティックレバー(上側)、フロントスピーカー(右下)、Xboxコントローラー風ボタン、20種エミュレーター、USB Type-C(OTG)、ゲームの追加にも対応している。
Amazonで「RGB10S」をチェックする
ヤフーショッピングで「RGB10S」をチェックする
AliExpressで「RGB10S」をチェックする
Banggoodで「RGB10S」をチェックする
<2022/2発売・Linux・4.3型・レバー・miniHDMI・低価格>
「Powkiddy X39」
「Powkiddy X39」はOpen Source Linuxを搭載した4.3型の携帯ゲーム機。小型軽量ボディにATM7051 クアッドコアプロセッサと128MB LPDDR2メモリを搭載。IPS液晶、最大64GBまでのストレージ(microSD)、2500mAhバッテリーを備えるほか、
10種類のエミュレーター、2つのUSBポート、外部ゲームパッドとの接続、ジョイスティックレバー、ショルダーボタン(R1,R2/L1,L2)、miniHDMI出力、ゲームの追加、ゲームの検索/履歴、音楽再生にも対応している。
Amazonで「Powkiddy X39」をチェックする
ヤフーショッピングで「Powkiddy X39」をチェックする
AliExpressで「Powkiddy X39」をチェックする
Banggoodで「Powkiddy X39」をチェックする
米国 Amazon.comで「Powkiddy X39」をチェックする
<2022/1発売・Linux・Retoroarch・バッテリー交換・低価格>
「Miyoo Mini」
「Miyoo Mini」はLinux OSを搭載したレトロ携帯ゲーム機。厚さ18mmで重さ110gのボディにSigmaStar SSD202Dプロセッサと128MB DDR3メモリを搭載。2.8インチの高解像度IPS液晶、TFカードスロット(最大128GBまで)、交換可能な1900mAhバッテリーを備えるほか、
16種以上のエミュレーター、Retoroarch(エミュレーター選択可)、セーブ機能、ゲームの追加、Type-Cポートにも対応している。
Amazonで「Miyoo Mini」をチェックする
ヤフーショッピングで「Miyoo Mini」をチェックする
AliExpressで「Miyoo Mini」をチェックする
Banggoodで「Miyoo Mini」をチェックする
米国 Amazon.comで「Miyoo Mini」をチェックする
2021の海外レアな携帯ゲーム機 まとめ
ここでは2021年の海外のレアな携帯ゲーム機をまとめて紹介していきます。リンク先からさらに詳しい情報が分かるようになっています。
<2021/12発売・Android 7.1+Linux OS・5.36インチ・HDMI出力>
「RG552」
「RG552」はAndroid 7.1+Linux OSを搭載した5.36型の携帯ゲーム機。厚さ20mmで重さ355gのボディにRockchip RK3399 ヘキサコアプロセッサとGB LPDDR4メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、64GB eMMC(Android)+16GB TFカード(Linux)ストレージ、6400mAhバッテリーを備えるほか、
20種以上のエミュレーター、Androidゲーム、30W急速充電、、microHDMI出力、10点マルチタッチ、USB Type-C (OTGと充電が別) x2、ダブルTFカードスロット、冷却ファン、
Wi-Fi通信、Bluetoothにも対応している。
Amazonで「RG552」をチェックする
楽天市場で「RG552」をチェックする
ヤフーショッピングで「RG552」をチェックする
AliExpressで「RG552」をチェックする
Banggoodで「RG552」をチェックする
米国 Amazon.comで「RG552」をチェックする
<2021/11発売・Android 9.0ベース・3.5インチ・Wi-FI通信・HDMI出力>
「Powkiddy A20」
「Powkiddy A20」はAndroid 9.0ベースの独自OSを搭載した縦型の携帯ゲーム機。厚さ19 mmのボディにAmlogic S905D3 クアッドコアプロセッサと2GB DDR4メモリを搭載。3.5インチのIPS液晶(解像度640x480px)、8GBストレージ(外部は最大256GBまで)、3000mAhバッテリーを備えるほか、
18種エミュレーター(N64/PSP/DCを含む)、Wi-Fi通信(ゲームのダウンロード)、HDMI出力、最大4つまでの外部コントローラー接続、6つのボタン(ボタンのマッピング)、高品質スピーカー、ジョイスティックレバー、USB Type-C(OTG)にも対応している。
Amazonで「Powkiddy A20」をチェックする
ヤフーショッピングで「Powkiddy A20」をチェックする
AliExpressで「Powkiddy A20」をチェックする
Banggoodで「Powkiddy A20」をチェックする
AliExpressで「Powkiddy V2」をチェックする
<2021/10発売・Android11・5.5インチ・T618・Wi-Fi通信・折り畳み式>
「Powkiddy X18S」
「Powkiddy X18S」はAndroid 11を搭載した5.5型の携帯ゲーム機。折り畳み式で厚さ22.5 mmのボディにUNISOC T618 オクタコアプロセッサと4GBメモリを搭載。HD画質ののIPS液晶、64GBストレージ、5000mAhバッテリー、ジャイロスコープセンサーを備えるほか、
miniHDMIでの外部出力、デュアルスピーカー、マイク、Google Playストア、ゲームの追加(ダウンロード、吸い出しROM対応)、ジョイスティック操作、USB Type-C(充電)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Powkiddy X18S」をチェックする
ヤフーショッピングで「Powkiddy X18S」をチェックする
AliExpressで「Powkiddy X18S」をチェックする
Banggoodで「Powkiddy X18S」をチェックする
米国 Amazon.comで「Powkiddy X18S」をチェックする
<2021/10発売・Android11・6.81インチ・Helio G95・4G通信>
「GPD XP」
「GPD XP」はAndroid 11を搭載したコントローラー一体型の携帯ゲーム機。小型軽量ボディにMediaTek Helio G95 オクタコアプロセッサと6GB LPDDR4xメモリを搭載。6.81インチのIPS液晶、128GB UFS 2.1ストレージ、7000mAhバッテリー、前面5.0 MPのフロントカメラを備えるほか、
モジュール接続(3種類から選択)、4G LET通信、冷却システム、エミュレーター(PS2やWiiを含む)、アルプス製のジョイスティックレバー、2つのAACリニアステレオスピーカー、2つのマイク、20W急速充電、最大2TBまでのストレージ拡張、USB Type C (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「GPD XP」をチェックする
楽天市場で「GPD XP」をチェックする
ヤフーショッピングで「GPD XP」をチェックする
Banggoodで「GPD XP」をチェックする
AliExpressで「GPD XP」をチェックする
米国 Amazon.comで「GPD XP」をチェックする
<2021/10発売・アルミ合金ボディ・3.5インチ・Wi-Fi通信>
「RG351MP」
「RG351MP」はOpen source Linuxを採用した3.5型の携帯ゲーム機。厚さ1.8cmのアルミニウム合金ボディにRockchip RK3326 クアッドコアプロセッサと1GB DDR3Lメモリを搭載。解像度640x480pxのIPS液晶、6時間駆動する3600mAhバッテリーを備えるほか、
Wi-Fi通信(アダプター&ドングル付属)、ダブルmicroSDカードスロット、20種類以上のエミュレーター、デュアルステレオスピーカー、USB Type-C(OTG)にも対応している。
Amazonで「RG351MP」をチェックする
楽天市場で「RG351MP」をチェックする
ヤフーショッピングで「RG351MP」をチェックする
Banggoodで「RG351MP」をチェックする
AliExpressで「RG351MP」をチェックする
米国 Amazon.comで「RG351MP」をチェックする
Whatsko公式ストアで「RG351MP」をチェックする
<2021/8発売・メタルケース版・5インチ・Ubuntu>
「ODROID Go Super」
「ODROID Go Super」(メタル版)は独自Ubuntu OSを搭載した5型の携帯ゲーム機。厚さ25 mm、重さ280gのメタルボディにRockChip RK3326 クアッドコアプロセッサと1GB DDR3Lメモリを搭載。解像度854×480 pxのTFT LCD液晶、microSDカードスロット、4000mAhバッテリーを備えるほか、
16,000 種以上の内蔵ゲーム(※ゲーム収録カードは別売)、50種類以上のエミュレーター、
Wi-Fiドングルの接続、バッテリー交換、質感の高いボタン、USB Type-C (充電端子)x1、USB 2.0 x1、、10 pinポートにも対応している。
Amazonで「ODROID Go Super」をチェックする
楽天市場で「ODROID Go Super」をチェックする
AliExpressで「ODROID Go Super」をチェックする
米国Amazon.comで「ODROID-GO Advance」をチェックする
<2021/4発売・5インチ・Wi-Fi&Bluetooth・Linux>
「RGB10 MAX」
「RGB10 MAX」はOpen Source Linuxを搭載した携帯ゲーム機。コンパクトボディに5インチ(解像度854 x 480 px)のIPS液晶を搭載。Rockchip RK3326 クアッドコアプロセッサ、 1GB DDR3メモリ、 4200mAhバッテリーを備えるほか、
20種類以上のエミュレーター(N64,PSP,DCを含む)、Wi-Fi通信、Bluetooth通信、2つのジョイスティックレバー、OTA(OS自動更新)、OTG(ゲームパッド接続)、USB Type-C、microSDカードスロット、3.5mmイヤホンジャック、ゲームの追加にも対応している。
Amazonで「RGB10MAX」をチェックする
楽天市場で「RGB10MAX」をチェックする
ヤフーショッピングで「RGB10 MAX ゲームコンソール」をチェックする
Banggoodで「RGB10 MAX」をチェックする
AliExpressで「RGB10 MAX」をチェックする
米国Amazon.comで「RGB10 MAX」をチェックする
<2021/4発売・AMD Ryzen 5・Windows10>
「AYA NEO」
「AYA NEO」はWindows 10を搭載した7型の超小型UMPC。厚さ20mm、重さ650gのボディにAMD Ryzen 5 4500U ヘキサコアプロセッサと16GB LPDDR4メモリを搭載。HD画質のH-IPS液晶、M.2 SSD 500GB/1TBストレージ、最大5~6時間駆動する47Whバッテリーを備えるほか、
専用ドック、65W急速充電、トリガーボタン(ショルダーボタン)、触覚振動、DP Alt Modeの外部出力、PD充電、6軸ジャイロスコープ、加速度計、USB 3.1 Type-C×3、有線LAN、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0、MU-MIMOにも対応している。
Amazonで「AYA NEO」をチェックする
楽天市場で「AYANEO」をチェックする
ヤフーショッピングで「AYA NEO」をチェックする
Banggoodで「AYA NEO」をチェックする
AliExpressで「AYA NEO」をチェックする
米国Amazon.comで「AYA NEO」をチェックする
<2021/3発売・タテ型・ZPG Open source>
「GKDmini」
「GKDmini」はZPG Open sourceシステムを採用した携帯レトロゲーム機。厚さ19 mm、重さ162/227gのボディに3.5インチのIPS液晶を搭載。MIPS32チップ 1.5GHz、128MB LPDDR2メモリ、2500mAhバッテリーを備えるほか、
15種類のエミュレーター、2500以上の収録ゲーム、2つのmicroSDカードスロット外部コントローラーとの接続、1Wステレオスピーカー、最大512GBまでのストレージ拡張
ワイヤレス通信(※WIFI/Bluetoothモジュールに接続可能)、ゲームの追加USB Type-C (OTG)、アルミ合金ボディ(※プラスチック版もあり)にも対応している。
Amazonで「GKDmini」をチェックする
ヤフーショッピングで「GKDmini」をチェックする
AliExpressで「GKDmini」をチェックする
Whatsko公式ストアで「GKDmini」をチェックする
Banggoodで「POWKIDDY A66 Trimui」をチェックする
米国Amazon.comで「GKDmini」をチェックする
<2021/3発売・ゲームボーイ風・Linux Open source>
「RG351V」
「RG351V」はLinux Open sourceを搭載した3.5型の携帯ゲーム機。厚さ27 mm、重さ223 gのボディにRockchip RK3326 クアッドコアプロセッサと1GB DDR3Lメモリを搭載。3.5インチ(解像度640×480 px)のIPS液晶、16GBストレージ、3900 mAhバッテリー、2つのmicroSDカードスロットを備えるほか、
Wi-Fi通信、ゲームの追加(ダウンロードが可能)、20種類以上のエミュレーター(N64,PSP,DCを含む)、ジョイスティックレバーでの操作、USB Type-C (OTG)にも対応している。
Amazonで「RG351V」をチェックする
楽天市場で「RG351V」をチェックする
ヤフーショッピングで「RG351V」をチェックする
Banggoodで「RG351V」をチェックする
AliExpressで「RG351V」をチェックする
米国Amazon.comで「RG351V」をチェックする
<2021/3/27、Banggoodで発売・3.5型・Android 8.1>
「Retroid Pocket 2」
「Retroid Pocket 2」はRetroid OSとAndroid 8.1を搭載した3.5型の携帯ゲーム機。厚さ17mm、重さ194gのボディに1.5GHzで動作するCortex-A7クアッドコアプロセッサと1GB LPDDR3メモリを搭載。解像度640 x 480 pxのIPS液晶、64GBストレージ、4000mAhバッテリー、microSDカードスロットを備えるほか、
PSP・ドリキャス・N64など12種類以上のエミュレーター、Google Playストア、Androidアプリ、OTG(周辺機器と接続可)、microHDMI出力、
PC接続、ゲームの追加、マルチプレイ、USB Type-C、Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth 4.0にも対応している。
ヤフーショッピングで「Retroid Pocket 2」をチェックする
Banggoodで「Retroid Pocket 2」をチェックする
AliExpressで「Retroid Pocket 2」をチェックする
米国Amazon.comで「Retroid Pocket 2」をチェックする
Amazonで「ハンドヘルドゲーム機」をチェックする
楽天市場で「ハンドヘルドゲーム」をチェックする
<2021/2月発売・5.1インチ・HDMI出力・Linux>
「X20」
「X20」はLinux OSを搭載した5.1型の携帯ゲーム機。5.1インチのTFT液晶、32GB(microSD)ストレージ、USB Type-C、microHDMI、microUSB端子を備えるほか、
10000種の内蔵ゲーム、13種類のエミュレーター、ジョイスティックレバー・HDMI出力、4K出力、ゲームのダウンロード(※通信環境を備えたPCが必要)、ゲームの追加にも対応している。
ヤフーショッピングで「X205.1インチアーケード」をチェックする
Amazonで「ハンドヘルド ゲーム機」をチェックする
楽天市場で「ハンドヘルドゲーム」をチェックする
Banggoodで「X20」をチェックする
AliExpressで「X20 game console」をチェックする
<ゲームボーイ風・3.5インチ・N64・DC・PSP対応>
「PowKiddy RGB20」
「PowKiddy RGB20」はOpen Source Linuxを搭載した携帯ゲーム機。コンパクトボディにRockChip RK3326 クアッドコアプロセッサと1GB DDR3メモリを搭載。3.5インチのIPS液晶、microSDカードスロット、3000 mAhバッテリーを備えるほか、
20種類以上のエミュレーター、N64・DC・PSPゲーム、ジョイスティックレバーでの操作、Type-Cポート(OTG対応)、Wi-Fi、Bluetooth通信、モノラルスピーカー、ゲームの追加、セーブ機能にも対応している。
Amazonで「RGB20」をチェックする
楽天市場で「RGB20」をチェックする
ヤフーショッピングで「PowKiddy RGB20」をチェックする
Banggoodで「PowKiddy RGB20」をチェックする
Aliexpressで「PowKiddy RGB20」をチェックする
米国Amazon.comで「POWKIDDY RGB20」をチェックする
Whatsko公式ストアで「RGB20」をチェックする
<2021/1現在、5千円前後で発売中・7インチの大画面>
「X12 Plus」
「X12 Plus」は7インチの大型液晶を搭載した携帯ゲーム機。厚さ18mmのボディに ATJ2279プロセッサと16GB(システム用)ストレージを搭載。2500 mAhバッテリー、AV端子、microSDカードスロット、3.5mmイヤホンジャックを備えるほか、
2つのジョイスティックレバー、3000種以上のゲーム(※販売先によって異なります)、10種類以上のエミュレーター、セーブ機能 ゲーム追加、音楽再生、動画再生にも対応している。
Amazonで「X12 Plus」をチェックする
ヤフーショッピングで「X19 Plus 5.1インチハンドヘルド」をチェックする
Banggoodで「X12 Plus」をチェックする
AliExpressで「X12 Plus」をチェックする
米国 Amazon.comで「X12 Plus」をチェックする
<2021/1セール 発売開始・折り畳み式・アーケードスティック>
「Powkiddy A13」
「Powkiddy A13」はOpen-source Linuxを搭載した携帯ゲーム機。折り畳み式のボディにRockchipRK3128プロセッサを搭載。HD画質のIPS液晶、4000 mAhバッテリー、アーケードジョイスティック、6つのボタン、内蔵スピーカーを備えるほか、
10種類以上のエミュレーター、MiniHDMI出力、セーブ機能、ゲームの追加、コントローラーの追加、2人対戦プレイ、最大128GBまでのストレージ拡張にも対応している。
Amazonで「Powkiddy A13」をチェックする
Amazonで「Powkiddy A12」をチェックする
AliExpressで「Powkiddy A13」をチェックする
Geekbuyingで「Powkiddy A13」をチェックする
Banggoodで「Powkiddy」をチェックする
米国 Amazon.comで「Powkiddy A13」をチェックする
<2020/11 発売・JZ4770・Linux>
「RG280V」
「RG280V」はLinux OpenDinguxを搭載した携帯ゲーム機。厚さ 18mm、重さ約120gのボディにJZ4770 デュアルコアプロセッサと512MB DDR2メモリを搭載。2.8インチのIPS液晶、7時間駆動する2100mAhバッテリーを備えるほか、
20種類以上のエミュレーター(ゲームフォーマット)、2つのmicroSDカードスロット(OSとゲーム用が別)、最大256GBまでのストレージ拡張、音楽再生(MP3,WMA,FLAC,WAV,AACなど)、L1 / L2、R1 / R2ボタン、Type-C端子、ステレオスピーカー、バイブレーション(振動)にも対応している。
Amazonで「RG280V」をチェックする
楽天市場で「RG280V」をチェックする
ヤフーショッピングで「RG280V レトロゲームコンソール」をチェックする
Banggoodで「RG280V」をチェックする
AliExpressで「RG280V」をチェックする
米国 Amazon.comで「RG280V」をチェックする
<2020/9発売・RK3326・豪華版RG351Mも発売>
「RG351P/M」
「RG351P」はLinux OpenDiguxシステムを採用した3.5型ポータブルゲーム機。厚さ17 mm、重さ184gのボディにRockchip RK3326 クアッドコアプロセッサと1GB DDR3Lメモリを搭載。解像度320 x 480ドットのIPS液晶、64GBストレージ、3500 mAhバッテリー、Type-C(OTG)、Type-C充電端子、microSDカードスロットを備えるほか、
N64, PSP, DCなど20種類以上のエミュレーター、数千以上の内蔵ゲーム、振動モーター機能、デュアルジョイスティックレバーによる360度操作、デュアルチャンネルステレオスピーカー、ワイヤレス通信(別売のワイヤレスネットカードで可能)にも対応している。
Amazonで「RG351P」をチェックする
楽天市場で「RG351P」をチェックする
ヤフーショッピングで「RG351P ハンドヘルドゲームコンソール」をチェックする
Banggoodで「RG351P」をチェックする
AliExpressで「RG351P」をチェックする
米国 Amazon.comで「RG351P」をチェックする
「RG351M」(豪華版)も発売開始!
アルミニウム合金ボディ採用で、ワイヤレス通信機能(Wi-Fi、Bluetooth)が追加された「RG351M」(豪華版)も発売中です。
Amazonで「RG351M」(豪華版)をチェックする
楽天市場で「RG351M」(豪華版)をチェックする
ヤフーショッピングで「RG351M」(豪華版)をチェックする
Banggoodで「RG351M」(豪華版)をチェックする
AliExpressで「RG351M」(豪華版)をチェックする
米国 Amazon.comで「RG351M」(豪華版)をチェックする
<2020/9発売の最新モデル>
「GP430」
「GP430」はRetropie OSを採用した4.3型のポータブル携帯ゲーム機。コンパクトボディにRaspberry pi CM3 LiteとGP430、 1GBメモリを搭載。解像度800×480ドットのIPS液晶、64GB ストレージ(microSDカードを内蔵)、5000mAhバッテリー、Type-C(充電)、miniHDMI、microSDカードスロットを備えるほか、
N64, PSP, DCなど44種類以上のエミュレーター、15,000種以上の内蔵ゲーム、Wi-Fi機能、HDMI出力、STEAM LINK(ストリーミングゲーム)、OTG機能(別売のコントローラー接続可能)、デュアルジョイスティックレバーによる360度操作にも対応している。
AliExpressで「GP430」をチェックする
米国 Amazon.comで「gp430 handheld game console」をチェックする
Amazonで「ハンドヘルドゲーム機」をチェックする
<初心者でも使いやすい・PSP&N64&DC対応Linux 携帯ゲーム機>
「RGB10」
「RGB10」はOpen Source Linuxを搭載した携帯ゲーム機。厚さ1.6 cm、重さ340 gのボディにRockChip RK3326 クアッドコアと1GB DDR3メモリを搭載。3.5インチのIPS液晶、2800 mAhバッテリー、外部ストレージスロット(microSDカード・32GB / 64GB / 128GB)を備えるほか、
PSP, N64, DC, NDSなど20種類以上のエミュレーター、3000〜10000以上の収録ゲーム、初心者でも使いやすいメニュー画面、ジョイスティック操作、ゲームの追加、USB Type-C (OTG対応)にも対応している。
楽天市場で「RGB10」をチェックする
ヤフーショッピングで「RGB10 Game Console」をチェックする
Amazonで「RGB10」をチェックする
Banggoodで「RGB10」をチェックする
AliExpressで「RGB10」をチェックする
米国 Amazon.comで「RGB10」をチェックする
<ドリキャス&N64も遊べるLinux 携帯ゲーム機>
「RK2020」
「RK2020」は2000種類以上のレトロゲームを収納した携帯ゲーム機です。小型ボディにLinux OpenDinguxシステムと360度ジョイスティックレバーを搭載。3.5インチのIPS液晶、RockChip RK3326 クアッドコア プロセッサ、32GB/64GB/128GBストレージ、2600mAhバッテリーを備えています。
また、USB Type-C、Wi-Fiドングルとの接続(データ転送・コントローラー接続)にも対応しています。対応エミュレーターはPSP、DC、NDS、PSX(PS1)、CPS(1,2,3)、N64、MAME、GBA、GBC、GB、MD、NES、SNES、PCE、ATARI 5200 など20種類以上となっているので、自分でゲームを追加することも可能です。
Amazonで「RK2020」をチェックする
楽天市場で「RK2020」をチェックする
ヤフーショッピングで「RK2020 CONSOLE」をチェックする
Banggoodで「RK2020」をチェックする
AliExpressで「RK2020」をチェックする
米国 Amazon.comで「RK2020」をチェックする
<豪華に進化した傑作ポータブルゲーム機・3.5インチ・Linux OpenDingux・2つのジョイスティックレバー>
「RG350M」
「RG350M」はRG350の上位モデルとなる携帯ゲーム機です。高級感あふれるアルミニウム合金を採用したほか、液晶ディスプレイの解像度をRG350M」からはアルミニウム合金に変更しています。なお、この変更により、サイズ・重量が145 x 73 x 14 mm・160gから146 x 74 x 15 mm・重量250gに変更されています。
その他のスペックはRG350と全く同じで、3.5インチのIPS液晶、JZ4770 デュアルコア 1.0 GHzプロセッサ、512M DDR2メモリ、内蔵16GBストレージ(+32GB外部ストレージ付き)、2500mAhバッテリーを搭載しています。microHDMI出力が可能で、2つのジョイスティックレバーで快適に操作できるのが魅力的です。
Amazonで「RG350M」をチェックする
楽天市場で「RG350M」をチェックする
ヤフーショッピングで「RG350M」をチェックする
Banggoodで「RG350M」をチェックする
AliExpressで「RG350M」をチェックする
米国 Amazon.comで「RG350M」をチェックする
<シングルレバー&アルミニウム合金ボディ・2.8インチ・Linux OpenDingux・1つのジョイスティックレバー>
「RG280M」
「RG280M」はLinux OpenDinguxを採用した携帯ゲーム機。「RG350」とは異なり、360度ジョイスティックレバーを1基のみ搭載し、ボタン配置を操作しやすいように改善。液晶解像度を320 x 480ドットに向上させたほか、本体にアルミニウム合金を採用している。
その他のスペックは「RG350」とほぼ共通で、2.8インチのIPS液晶、JZ4770 デュアルコア プロセッサ、512M DDR2メモリ、内蔵16GBストレージ、USB Type-C(充電用&OTG) x 2、microSDカードスロット x 2、デュアルステレオスピーカーを備えている。収録ゲーム数は14000種で20種類のエミュレーターに対応する。
楽天市場で「RG280M」をチェックする
ヤフーショッピングで「ANBERNIC RG280M DDR2 512M 16GB 2500」をチェックする
Amazonで「RG280M」をチェックする
Banggoodで「RG280M」をチェックする
AliExpressで「RG280M」をチェックする
米国 Amazon.comで「RG280M」をチェックする
<ハイスペック携帯ゲーム機・6.0インチ・Android 8.1・物理コントローラー付き>
「MOQI I7S」
Android 8.1を搭載した携帯ゲーム機です。十字キーや4のボタン、2つのジョイスティックレバーがついており、Androidのエミュレーターも最初から入っています。普通のスマホと違って、コントローラーを購入する必要がなく、面倒なエミュレーター導入設定もありません。また、Androidのエミュレーターを使用することで、P○やドリーム○○○○、P○○、D○などのゲームソフトが豊富に遊べるようになっています(※要ダウンロード/無料)。
もちろん、Snapdragon 710オクタコアプロセッサ、6GBメモリ、64/128GBストレージ、6000mAhバッテリ搭載で快適にゲームをプレイできるスペックを持っています。価格は少々高くなりますが、最高の環境でAndroidゲームが楽しめます。
Amazonで「MOQI I7S」をチェックする
ヤフーショッピングで「MOQI I7S」をチェックする
AliExpressで「MOQI I7S」をチェックする
Banggoodで「ANBERNIC X20」をチェックする
<ゲームボーイ風 携帯ゲーム機・3.5インチ・Android 6.0・1つのジョイスティックレバー・6ボタン>
「Supretro」
3.5インチのゲームボーイ風 携帯ゲーム機です。一見、よく見かけるゲームボーイ風の携帯ゲーム機のように見えますが、なんとAndroid 6.0 OSを搭載しています。4GBストレージ(最大32GBまで拡張可能)、4000mAhバッテリ、IPS液晶を備えるなどなかなかの本格派。ジョイスティックレバーにホイールキー、6つのボタンなどコントローラも凝っています。価格は1万1千円ほど。マニアックで超レアな携帯ゲームを探している人におすすめです。
Amazonで「Supretro」をチェックする
ヤフーショッピングで「Supretro」をチェックする
AliExpressで「Supretro」をチェックする
米国 Amazon.comで「Supretro」をチェックする
Banggoodで「Coolbaby RS-16」(Supretro)をチェックする
<3.5インチ・Linux OpenDinguxシステム>
「GKD350H」
「GKD350H」はLinux OpenDinguxシステムを採用した携帯ゲーム機。厚さ18mm、重さ約140gのボディにIngenic JZ4780 プロセッサを搭載。3.5インチのIPS液晶、2つのmicroSDカードスロット、モノラル 1.2Wスピーカーを備えるほか、アナログジョイスティック搭載で快適に操作できる。
AliExpressで「GKD350H」をチェックする
Amazonで「ハンドヘルドゲーム機」をチェックする
米国 Amazon.comで「gkd350h handheld」をチェックする
Banggoodで「X9 Plus」をチェックする
<ゲームボーイ風の携帯ゲーム機・Open Source Linux>
「RG300」(RG99)
「RG300」(RG99)はOpen Source Linuxシステム「RetroFW」を採用したゲームボーイ風の携帯ゲーム機。厚さ2.5cm、重さ150 gのボディに 3.0インチ、解像度960×460 pxのIPS液晶を搭載。1800mAhバッテリー、USB Type-C(充電用)、microSDカードスロット、3.5mmイヤホンジャックを備えるほか、20種類以上のエミュレーター(※2階層に分かれて2種類ある)、32GBのストレージ拡張(SDカード)にも対応している。
Amazonで「RG300」をチェックする
楽天市場で「RG99」をチェックする
Banggoodで「RG300」をチェックする
AliExpressで「RG300」(RG99)をチェックする
米国 Amazon.comで「RG99」(RG300)をチェックする
<折り畳み式ゲームボーイ風 携帯ゲーム機・Open Source Linux>
「Powkiddy V90」
「Powkiddy V90」はOpen Linux (NxHope OS)を搭載したゲームボーイ風の携帯ゲーム機。
折り畳み式の小型ボディに AllWinner F1C100S ARM9 プロセッサを搭載。3.0インチのIPS液晶、16GBストレージ (※microSDカード収録・OSとROMにアクセス可能)、4時間駆動する 1020mAhバッテリー、USB Type-C(充電用)、microSDカードスロット、3.5mmイヤホンジャック、デュアルステレオスピーカー 1.0W x 2を備えるほか、
3000種のゲーム(16GBのmicroSDカードに収録)、15種類のエミュレーターにも対応している。
楽天市場で「Powkiddy V90」をチェックする
AliExpressで「Powkiddy V90」をチェックする
Banggoodで「ANBERNIC S-100」(折り畳み式)をチェックする
米国Amazon.comで「GoolRC Flip Handheld Console」をチェックする
Amazonで「ハンドヘルドゲーム機」をチェックする
超極小サイズの携帯ミニゲーム機と比較
超極小サイズの携帯ミニゲーム機も発売されています。ぜひ比較してみてください。
レトロゲーム互換機と比較
レトロゲーム互換機も発売中です。ぜひ比較してみてください。
レトロゲーム互換機がじわりと人気! FC・MD・GBなど 2021 最新 まとめ
おすすめゲーム用ガジェット製品
ゲーム用ガジェット製品も販売されています。ぜひ比較してみてください。
<ゲームパッド・コントローラー>
プロが愛用する最新ゲームパッド&コントローラー 2021 まとめ
<コンバーター>
その他のおすすめ携帯ゲーム機は?
この他にも携帯ゲームは多数販売されています。以下の記事でまとめてあるのでぜひ比較してみてください。
ANBERNICの携帯ゲーム機が超絶進化で大人気!2022 最新機種 まとめ
最新のANBERNIC 携帯ゲーム機をまとめて紹介しています。
Powkiddyの中華ゲーム機が意外といい?! 全機種 まとめ
Powkiddyの中華ゲーム機をまとめて紹介しています。
Androidゲーミングタブレット コントローラ一体型 まとめ
コントローラー一体型のAndroidゲーム機を紹介しています。
中華ゲーム機で盛り上がれ! Whatsko シュミ 最新を比較
2019年の中華ゲーム機を紹介しています。
2018年の中華ゲーム機を紹介しています。
2017年の中華ゲーム機を紹介しています。
<据え置き型ゲーム機>
2021 最新レトロゲーム機 据え置き型 ラインナップ 一覧
<スティック型ゲーム機>
<ゲーミングスマホ>
<HDD&TFカード>
懐かしの名作がぎっしり! レトロゲーム収録HDD&TFカード まとめ