プロが愛用する最新ゲームパッド&コントローラー 最新 ラインナップ まとめ


プロが愛用する最新ゲームパッドコントローラーをまとめて紹介!2024、2023モデル多数あり。特徴、スペック、価格の違いが分かるようにまとめています。

※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。

最新ゲームパッド&コントローラーの特徴

最新ゲームパッド&コントローラーの特徴を紹介します。

Win10対応が増加・XBOX・Switch・PSでも

最新ゲームパッド&コントローラーの多くはWindows 10パソコンに対応しています。接続方式は有線、Bluetooth、2.4GHzのドングルがあり、中には3種類すべてに対応するものもあります。また、Windows 10パソコンの他にXBOXやNintendo Switch、Playstationに対応するモデルも販売中。中にはマルチプラットフォームに対応し、PCと主要なゲーム機すべてに対応するモデルもあります。

発光ライト・アプリで割り当て

最新ゲームパッドの中にはゲーミングPCのように発光する機能を備えているものが販売中。中には光る場所もカスタマイズできるものもあります。また、背面や上部にカスタマイズ可能なボタンを複数搭載するモデルが販売中。専用アプリで簡単に割り当てることができるようになっています。

差をつけるマクロボタン・微調整も

最新ゲームパッドやアーケードコントローラーの中にはマクロボタンを複数搭載するものがあります。このボタンを利用することで、格闘ゲームで使われる複雑な操作をボタン一つで発動させることができるようになります。また、トリガーボタンなどの感度や連射機能の速度を調整できるものも発売中。微妙な操作も簡単にできるようになっています。

最新ゲームパッド&コントローラー ラインナップ 一覧

最新ゲームパッド&コントローラーをまとめて紹介します。

<2023年10月27日発売モデル>

ASUS「ROG Raikiri Pro」

ASUS「ROG Raikiri Pro」はWindows 10/11、Xbox Series X|S、Xbox Oneに対応したワイヤレスコントローラー。重さ330gのボディに1.3インチの有機ELディスプレイ(128×40ドット、モノクロ2階調、アニメーションのカスタマイズ)を搭載。最大48時間駆動するバッテリー、USB Type-Cポート(有線接続)、3.5mmオーディオジャックを備えるほか、

トライモード(有線、2.4GHz無線、Bluetooth接続)、4つの背面ボタン(コマンドのホットキー・ジョイスティックの感度調整)、左右のトリガーボタン(ショート、フルの作動距離を選択・ロックモード)、「Armoury Crate」ソフトウェア(デッドゾーンの調整・ジョイスティック感度・反応曲線の調整)、

ESS DACによる優れたゲーム音響体験(ヘッドセット接続)、プレイ中のプロファイル変更、現在のコントローラープロファイル、充電ステータス、マイクステータスの確認、高速2.4GHz RF(ワイヤレス)、Bluetooth(ワイヤレス)にも対応している。

サイズは103(幅)×64(高さ)×155(奥行)mm。重量は330g(ケーブル含む)。カラーはブラックを用意する。

公式ページ: ROG Raikiri Pro | ROG 日本

Amazonで「ROG Raikiri Pro」をチェックする

楽天市場で「ROG Raikiri Pro」をチェックする

ヤフーショッピングで「ROG Raikiri」をチェックする

米国 Amazon.comで「ROG Raikiri Pro」をチェックする

「Victrix Gambit Prime」

Victrix Gambit Prime

「世界最速」 を謳う超低遅延の有線ゲームパッドです。FPSや格闘ゲームなど、格闘ゲームなど、一瞬の判断が勝敗を分けるようなゲームに最適です。対応機種はXbox Series X|S、Xbox One、PCです。

主な特徴

Dual Coreテクノロジー: 1つ目のコアが入力処理に、2つ目のコアがオーディオ処理に特化することで、入力レスポンスの超高速化を実現。

調整可能なトリガーストップ: トリガーの移動距離を短くすることで、より速く反応できます。

プログラマブルボタン: 背面に2つのボタンを搭載し、任意の機能を割り当て可能。

オーディオコントロール: ゲームの音量やマイクのミュートをコントローラー上で操作可能。

交換可能なサムスティック: 高さと形状の異なるサムスティックが付属し、自分のプレイスタイルに合わせてカスタマイズ可能。

こんな人に最適!

  • 競技性の高いゲームをプレイする人(FPS、格闘ゲーム、レーシングゲームなど)
  • 入力遅延を極限まで減らしたい人(独自のDual Coreテクノロジーで世界最速レベル)
  • 自分好みにコントローラーをカスタマイズしたい人(トリガーストップやサムスティックを交換可能)
  • Xbox Series X|S、Xbox One、PCでゲームをする人

Amazonで「Victrix Gambit Prime」をチェックする

「Victrix Pro BFG」

Victrix Pro BFG

PS5、PS4、PC で使用できる、究極のモジュール式ゲーミングコントローラーです。 有線接続と無線接続の両方に対応し、PS5、PS4、PC で使用できるため、1つのコントローラーで様々なゲームを楽しめます。2023年3月31日に発売されました。

主な特徴

モジュール式デザイン: 14個の交換可能なコンポーネントで、自分だけの理想的なコントローラーを作成できます。

マルチプラットフォーム対応: PS5、PS4、PC で使用できます。

高精度な入力: 精密なスティック、トリガー、ボタンで、正確な操作が可能です。

有線/無線接続: USB-C ケーブルでの有線接続と、USB-A ドングルでの無線接続の両方に対応しています。

プロファイル: 最大3つのコントローラープロファイルを保存し、ボタンの割り当てなどをすぐに切り替えられます。

オーディオコントロール: コントローラー上でゲームの音量やマイクのミュートを操作できます。

こんな人に最適!

  • 自分好みにコントローラーをカスタマイズしたい人(14個の交換可能なコンポーネントが付属)
  • プロレベルのパフォーマンスを求める人(高精度なスティック、トリガー、ボタンを搭載)
  • 有線と無線の両方の接続方法を使いたい人

Amazonで「Victrix Pro BFG」をチェックする

「BIGBIG WON BLITZ2 TMR」

BIGBIG WON BLITZ2 TMR

2023年7月14日に発売された、高性能ゲーミングコントローラーです。最大2000HzのポーリングレートとTMR技術を採用したジョイスティックにより、超低遅延と高精度を実現しています。また、PC、Switch、Androidに対応するほか、 Bluetooth 5.0、2.4GHz無線、USB Type-C有線の3種類の接続方法にも対応しています。

主な特徴

超低遅延: 最大2000Hzのポーリングレートと0.0005秒の超低遅延を実現。

高精度: TMR技術を採用したジョイスティックにより、高い精度と耐久性を実現。

3種類の接続方法: Bluetooth 5.0、2.4GHz無線、USB Type-C有線に対応。

豊富なカスタマイズオプション: 背面ボタン、トリガーストップ、交換可能なサムスティック、ソフトウェアによる設定など。

人間工学に基づいたデザイン: 長時間のプレイでも疲れにくい形状。

1000mAh大容量バッテリー: 長時間プレイが可能。

こんな人に最適!

  • FPSや格闘ゲームなど、反応速度が重要なゲームをプレイする人
  • 有線・無線の両方の接続方法を使いたい人
  • カスタマイズ性を求める人(背面ボタン、トリガーストップ、交換可能なサムスティックなど)
  • PC、Switch、Androidでゲームをする人

Amazonで「BIGBIG WON BLITZ2 TMR」をチェックする

「GameSir Tarantula Pro」

GameSir Tarantula Pro

2023年6月20日に発売された、多機能で高性能なゲーミングコントローラーです。PC、Switch、iOS、Android、Steam Deckなど、幅広いプラットフォームに対応しています。また、1200mAh大容量バッテリーを搭載。好みに合わせて、RGBライトの色やパターンをカスタマイズできるほか、NFCに対応し、amiiboなどのNFC対応デバイスと連携できます。

主な特徴

Mag-Res™ TMRジョイスティック: 高精度、低消費電力、長寿命を実現した、ドリフトフリーのジョイスティックです。

ホール効果アナログトリガー: 超高感度で、精密な操作が可能です。

ABXYボタンレイアウト切り替え: 接続するデバイスに合わせて、ABXYボタンのレイアウトを自動または手動で切り替えることができます。

トリガーストップ機構: レースゲームに適したアナログトリガーモードと、FPSゲームに適したヘアトリガーモードを、物理的に切り替えることができます。

6軸ジャイロスコープ: Switchのモーションコントロールに対応したゲームをプレイできます。

背面ボタン: 2つの背面ボタンに任意の機能を割り当てることができます。

こんな人に最適

  • 様々なプラットフォームでゲームをプレイする人
  • ドリフトに悩まされている人(GameSir独自のMag-Res™ TMRジョイスティックを採用)
  • 自分好みにコントローラーをカスタマイズしたい人(ABXYボタンのレイアウト切り替え、トリガーストップの調整、背面ボタンへの機能割り当て、RGBライトのカスタマイズなど)
  • 快適な操作性と高精度な入力を求める人(人間工学に基づいたデザインと高品質なボタン、トリガー採用)

Amazonで「GameSir Tarantula Pro」をチェックする

「Razer Wolverine V2 Chroma」

XboxとWindows10に対応したRazerの有線ゲームコントローラーです。新たにChroma発光に対応。4つの追加トリガーボタンと2つのリマップ可能なバンパーボタンを搭載し、専用アプリ「Razer Controller Setup for Xbox」でカスタマイズできます。また、メイントリガーは、スライドスイッチにより作動距離を変更可能。交換可能な親指スティックキャップを採用し、高さの違う2つのキャップで操作速度と精度を調整することができます。

「Razer Wolverine V2 Chroma」のスペック

  • 対応機種:Xbox Series X|S、Xbox One、Windows PC
  • 接続:有線 / 取り外し可能な USB-C ケーブル
  • バッテリー:なし
  • 機能:6 つの割り当て変更可能なマルチファンクションボタン、トリガーストップによるヘアトリガーモード、 3.5mm アナログオーディオポート接続、親指スティックの追加オプション × 2、ストレインリリーフ機能付き 3 m / 9.8 ft 有線ケーブル
  • 参考価格:19,800円

Amazonで「Razer Wolverine V2 Chroma」をチェックする

「Razer Wolverine V2」

XboxとWindows10に対応したRazerの有線ゲームコントローラーです。人間工学に基づいた L 字型のハンドグリップを採用。曲線デザインと滑り止めラバーグリップにより、すばやく正確なボタン操作が可能になっています。

また、クッション性のあるタッチで反応性に優れたRAZER メカタクタイル アクションボタンとRazer メカタクタイル方向キーを採用。コントローラーの前面に2つのマルチファンクションボタンを搭載し、専用アプリ「Razer™ Controller Setup for Xbox」で自由に割り当てることができます。

「Razer Wolverine V2」のスペック

  • 対応機種:Windows10以降、Xbox One、Xbox Series X|S
  • 接続:有線
  • バッテリー:なし
  • 機能:集中連射、簡単なオーディオアクセス、Razer™ メカタクタイル アクションボタンと方向キー、2つの割り当て変更可能なボタン、トリガーストップによるヘアトリガーモード、設定が簡単なXboxアプリ
  • 参考価格:12,980円

Amazonで「Razer Wolverine V2」をチェックする

「PowerA Spectra Infinity Enhanced Wired Controller」

Xbox、Windows10で使えるPowerAの有線ゲームパッドです。光る部分をカスタマイズできる2つのLEDモードを搭載。背面には2つのマッピング可能なボタンを搭載しています。また、トリガーごとに3方向ロックを搭載。トリガーのスピード、深さを微調整することもできます。触覚フィードバックのデュアルランブルモーターを搭載。Xbox共有ボタン、ワンタッチマイクミュート付きボリュームダイヤル、2つの摩擦防止リング、3.5mmオーディオジャックも備えています。

「PowerA Spectra Infinity Enhanced Wired Controller」のスペック

  • 対応機種:XboxシリーズX | S、Xbox One、Windows 10
  • 接続:有線
  • バッテリー:なし
  • 機能:Xbox共有ボタン、ワンタッチマイクミュート付きボリュームダイヤル、2つの摩擦防止リング、3.5mmオーディオジャック
  • 参考価格:9,720円

Amazonで「PowerA Spectra Infinity Enhanced Wired Controller」をチェックする

「BIGBIG WON ElitistS」

Nintendo Switch、Windows 10 PCに対応したゲームパッドです。有線接続の他にBluetooth 5.0と2.4GHz帯の専用ドングルの3種類で接続できます。また、背面にカスタマイズ可能な2つのボタンを搭載。任意のボタンに割り当てることができます。

そのほか、Switchのリモート起動に対応し、ホームボタンを押すだけで本体のスリープを解除することが可能。加速度センサーやジャイロセンサーを備えるほか、バイブレーション機能(強さ調節が可能)、TURBO連射機能(3レベルで調節)、人間工学に基づいたL 字型のハンドグリップにも対応しています。

「BIGBIG WON ElitistS」のスペック

  • 対応機種:Switch / Switch Lite / Windows PC(WIN10以降) / Android(9.0以降)
  • 接続:有線、Bluetooth 5.0、専用ドングルによる2.4GHz帯(Nintendo Switchは非対応)
  • バッテリー:850mAh/駆動時間:30時間以上/充電時間:2~2.5時間
  • 機能:バイブレーション機能、マクロ/割り当て変更機能、Switchのリモート起動、TURBO連射機能
  • 参考価格:4899円

Amazonで「BIGBIG WON ElitistS」をチェックする

「BIGBIG WON RAINBOW」

Windows 10、Switch、PS5/4に対応した有線ゲームパッドです。スケルトンボディに発光機能「AURORA RGB」を搭載。1,680万色に対応し、コントローラー内部の縁に沿って光るようになっています。

また、背面に2つのホイールボタン(M1/M2/M3/M4)を搭載。専用アプリから追加ボタンの機能設定、トリガー/スティック感度の調整、ファームウェアアップデートまで行えるようになっています。

そのほか、Windows PCで動作するというスクリーンショットボタンを搭載。加速度センサ、ジャイロセンサーを備えるほか、振動・連射・割り当て・マクロ機能、3.5mmオーディオジャック接続にも対応しています。

「BIGBIG WON RAINBOW」のスペック

  • 対応機種:Windows 10、Switch、PS4/PS5(R90アダプター必要)
  • 接続:有線
  • バッテリー:なし
  • 機能:発光機能、スクリーンショットボタン、3.5mmオーディオジャック接続、TURBO機能、マクロ、割り当て
  • 参考価格:5,499円

Amazonで「BIGBIG WON RAINBOW」をチェックする

「MAD CATZ C.A.T.7」

Windows PC、PlayStation 3、android端末に対応した有線ゲームパッドです。本体にモノクロのOLED(有機EL)ディスプレイを搭載し、PCなしの単体で背面ボタンの設定などを行えるようになっています。また、プログラム可能な2つのタクトボタンと4つのパドルボタンを搭載。さまざまなボタンとマクロを設定することができます。そのほか、取り外し可能なマイクロUSBケーブルを採用。簡単に持ち運びできるようになっています。

「MAD CATZ C.A.T.7」のスペック

  • 対応機種:Windows PC、PlayStation 3、android端末
  • 接続:有線/USB 2.0 Type A
  • バッテリー:なし
  • 機能:割り当て、マクロ、2つのタクトボタン、4つのパドルボタン、サムスティック 2 x アナログスティック(感度調整可能)
  • 参考価格:6,980円

Amazonで「MAD CATZ C.A.T.7」をチェックする

「Xbox ワイヤレス コントローラー」

マイクロソフトから発売されたXbox、Windows10、Android、iOS用のゲームパッドです。新たに画面のキャプチャ、録画などのコンテンツを簡単に共有できるShareボタンを搭載。ペアリングボタンの二度押しですばやくペアリング先のデバイスを切り替えることもできます。また、操作性が向上したハイブリッド方向パッドを搭載。トリガー、バンパー、本体の背面にテクスチャー加工を採用し、ホールド性能も向上しています。

そのほか、専用アプリ「Xbox アクセサリー」で簡単にボタンの割り当てが可能。3.5mmオーディオ ジャックを搭載し、コントローラー本体に直接ヘッドセットを接続することもできます。

「Xbox ワイヤレス コントローラー」のスペック

  • 対応機種:Xbox Series X、Xbox Series S、Xbox One、Windows 10、Android と iOS
  • 接続:Xbox ワイヤレス アダプター、Bluetooth
  • バッテリー:AA 電池で最長40時間
  • 機能:Shareボタン、デバイスの切り替え、3.5mmオーディオ接続、Xboxアクセサリーアプリ
  • 参考価格:9,600円

Amazonで「Xbox ワイヤレス コントローラー」をチェックする

 

最新ゲームパッド&コントローラーの選び方

最新ゲームパッド&コントローラーの選び方を紹介します。

対応機種をチェック

自分の所有するゲーム機器に対応しているか必ずチェックしましょう。Windowsパソコンの場合はOSのバージョンも確認することが必要です。

接続をチェック

有線接続かワイヤレス接続かをチェックしましょう。ワイヤレス接続の場合はバッテリー内蔵型になり、充電が必要になります。有線タイプは充電不要で使えます。

バッテリーをチェック

ワイヤレス接続タイプの場合はバッテリー内蔵型になり、製品によって駆動時間が異なります。なるべく長く駆動できるものを選びましょう。

機能をチェック

プロレベルになりたい人は背面ボタンや上部のトリガーボタンがいくつあるかチェックしましょう。マクロ機能があると複雑な入力も簡単に発動できるようになります。

価格をチェック

価格が高ければ高いほど高機能になります。ただし、5千円前後のものでも操作性に優れるものがあります。操作性に優れるものはレビュー評価が高くなるので事前にチェックしておきましょう。

その他のおすすめゲーム製品は?

その他のおすすめ最新ガジェットは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

【2024年最新版】格ゲー上達に欠かせない!おすすめレバーレスアケコン12選

格闘ゲームの上達に役立つレバーレスアケコンを紹介しています。

挟んで使うスマホ用ゲームコントローラーが超快適! おすすめモデルと選び方を紹介

スマホを挟んで使うコントローラーをまとめて紹介しています。

海外のレアすぎる携帯ゲーム機 ラインナップ 機種 一覧 まとめて比較

海外でのレアな携帯ゲーム機をまとめて紹介しています。

<ゲーミングPC>

最安の最新ゲーミングノートPCをお得にゲット! 選び方とセール情報を紹介