3.5型で激安「Powkiddy RGB10X」とRG35XX Hの違い

Powkiddy RGB10X top
3.5インチの携帯ゲーム機「Powkiddy RGB10X」。早くも「ANBERNICのRG35XX Hみたいで、しかも安い」と評判です。

しかし、その一方で「安すぎて、まともに使える性能かどうか不安」という人も多くいるようです。

そこで今回はその性能をよく知ってもらうために、次の7点を重点的に解説します。

  1. エミュレーター収録ゲーム
  2. プロセッサ(CPU)とAntutu
  3. ディスプレイ
  4. バッテリー充電
  5. 操作ボタン
  6. デザインサイズ重量
  7. TFカードスロット

また、ANBERNIC「RG35XX H」との違いや他のPowkiddy ゲーム機(V10RGB10MAX3 ProRGB30)との違いも紹介!エミュレーターや対応ゲーム、

購入する前に知っておきたいデメリットや評価、詳細な価格情報もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

「Powkiddy RGB10X」が発売開始!

2024年9月、中国のゲーム機メーカー Powkiddy (パウキディ) の新製品「RGB10X」(アールジービー10エックス)が発売されました(AliExpressで発売中)。

Rockchip RK3326とLinux OSを搭載した3.5インチ(アスペクト比 4:3)の携帯ゲーム機です。

Powkiddyからは2023年9月にAmlogic A311D搭載の5型「RGB10MAX3 Pro」(Linux OS)が発売されています。

このゲーム機は「PSPやニンテンドー64、ドリームキャストゲームも快適に動く」、「ホットキー搭載で操作が快適」と評判でした。

新モデルはボディを3.5インチに小型化しつつ、よりコスパの高いモデルになっていることで話題になっています。

もちろん、豊富な収録ゲーム(内蔵ゲーム)で気軽に遊べて、カスタムファームウェア(CFW)のアップデートも利用できますよ。

それでは早速、どんなゲーム機なのか、その特徴(メリット)をくわしく見ていきましょう。

この製品の購入はこちら→ AliExpress リンク

公式ページ:POWKIDDY RGB10X Handheld Game Console – Powkiddy official store

違い1:12種類以上のエミュレーターに対応・ゲームの追加もできる

Powkiddy RGB10X エミュレーター

新モデル「Powkiddy RGB10X」は12種類以上のエミュレーターに対応しています。

本体の電源を入れると、各エミュレーターの画面がグラフィカルに表示され、

選択すると、それぞれのゲームタイトル(内蔵ゲーム)が一覧で表示されます。

対応エミュレーターと対応ゲーム 一覧

  • MAME(マメ アーケード)
  • N64(ニンテンドー64)
  • PS1(プレイステーション1)
  • NEOGEO(ネオジオ)
  • GBA(ゲームボーイアドバンス)
  • NES(ファミコン)
  • SFC(スーパーファミコン)
  • MD(メガドライブ)
  • NDS(ニンテンドーDS)
  • GB(ゲームボーイ)

など(実際には上記以外のDC ドリームキャストやPSP、MSX、PCエンジンなどが含まれています。)

OSはLinuxベースのArk(アーク)で、レトロアーチを利用してゲームの追加も可能です。

収録ゲームはmicroSDカードに収録されており、現在、64GB、128GBの2種類が用意されています。

いずれも数千以上のレトロゲームが収録されており、メニュー画面からゲームタイトルを選択するだけでプレイできます。

なお、Powkiddy の収録ゲームタイトル(内蔵ゲーム)はYouTubeで公開されています。

くわしくはこちらをご覧ください。Burari Akiba – YouTube 

エミュレーターの数を比較

1.「Powkiddy V10」・・・10種類以上

2.「RGB10MAX3 Pro」・・・10種類以上

3.「Powkiddy RGB30」・・・30種類以上(実際には41種類以上あり)

4.「RG35XX H」・・・30種類以上

違い2:Rockchip RK3326 プロセッサの性能とAntutuベンチマーク

Powkiddy RGB10X CPU

新モデル「Powkiddy RGB10X」は Rockchip RK3326 プロセッサを搭載しています。

このプロセッサはAntutu V10 ベンチマーク総合で 7-8万 前後になる性能をもっています。

2024年6月に発売された「Powkiddy V10」にも搭載されていたプロセッサで、

Powkiddyでは低価格なモデルに搭載されることが多いようです。

一方、ANBERNIC「RG35XX H」はAllwinner H700 プロセッサを搭載し、

Antutu V10 ベンチマークで 12万前後に性能を持っていました。

このプロセッサは「Powkiddy RGB30」が搭載するRockchip RK3566と同等か、それ以上の性能を発揮します。

新モデル「Powkiddy RGB10X」は他のゲーム機と比べてCPU性能が低いですが、

PS1やスーパーファミコン、PCエンジン、ネオジオ、MAMEアーケード、CPS(カプコン アーケード)などは快適に動作する性能をもっています。

PSPやDC、N64の一部のゲームでは遅延が生じることがあります。

プロセッサとAntutuベンチマークを比較

1.「Powkiddy RGB10X」「Powkiddy V10」・・・Rockchip RK3326、Antutu:約 7-8万 前後

2.「RGB10MAX3 Pro」・・・Amlogic A311D、Antutu:約 13-15万 前後

3.「Powkiddy RGB30」・・・Rockchip RK3566、Antutu:約 10万 前後

4.「RG35XX H」・・・Allwinner H700、Antutu:約 12万 前後

違い3:3.5インチの高精細なディスプレイ・4:3でゲームを見やすく表示できる

Powkiddy RGB10X ディスプレイ

新モデル「Powkiddy RGB10X」は3.5インチのIPSディスプレイを搭載しています。

このディスプレイはレトロゲームに最適なアスペクト比 4:3の画面で、解像度 640 x 480 pxの高精細な表示が可能です。

Powkiddy V10」とは同じサイズですが、新モデルの方が解像度が高く、より高精細に表示できます。

一方、ANBERNIC「RG35XX H」は新モデル「Powkiddy RGB10X」と同じ大きさで、解像度も同じです。

新モデル「Powkiddy RGB10X」は低価格ながらも高解像度のディスプレイを搭載しているため、

コストパフォーマンスに優れているといえます。

ディスプレイのサイズ、解像度を比較

1.「Powkiddy V10」・・・3.5インチ、解像度 480 x 320 px のIPS LCD

2.「RGB10MAX3 Pro」・・・5インチ、解像度854 x 480 pxのIPS

3.「Powkiddy RGB30」・・・4.0インチ、解像度720 x 720 pxのLCD IPS

4.「RG35XX H」・・・3.5インチ、解像度640 x 480 pxのIPS

違い4:2800 mAhバッテリーで8時間駆動できる・充電はType-C

Powkiddy RGB10X バッテリー

新モデル「Powkiddy RGB10X」は容量 2800 mAh のバッテリーを搭載しています。

駆動時間は、2時間の充電で約 8時間です。

充電はType-Cを介した10W充電(5V/2A)で、約 2.5時間でフルチャージできます。

Powkiddy V10」と比べると、バッテリー容量は200mAh少なくなりますが、駆動時間は同じです。

一方、ANBERNIC「RG35XX H」は3300 mAh バッテリー搭載で約8時間の駆動が可能でした。

新モデルよりも500mAh容量が多くなりますが、こちらも駆動時間は8時間で同じです。

なお、新モデル「Powkiddy RGB10X」の裏蓋はネジを外して取り外せるようになっています。

そのため、バッテリーの交換ができると予想できます。

ANBERNIC「RG35XX H」もバッテリーの交換ができるようになっています。

バッテリー容量・充電方式を比較

1.「Powkiddy V10」・・・3000 mAh / Type-C充電

2.「RGB10MAX3 Pro」・・・4000 mAh / Type-C充電

3.「Powkiddy RGB30」・・・4100mA / Type-C充電

4.「RG35XX H」・・・3300 mAh / Type-C充電

違い5:ジョイスティックレバーとトリガーボタンで快適に操作できる

Powkiddy RGB10X 操作

新モデル「Powkiddy RGB10X」は本体の左下、十字キーの下にジョイスティックレバーを搭載しています。

また、本体の上部にR1/R2/L1/L2のトリガーボタンを搭載し、快適に操作できます。

十字キーやABXYボタンは従来機種とほぼ同じ作りのようで、大きな違いは見られません。

操作性はなかなか良く、いわゆる波動コマンドもスムーズに入力できます。

ジョイスティックレバーは「Powkiddy V10」には搭載されていなかったものです。

ただし、新モデルは「RGB10MAX3 Pro」や「Powkiddy RGB30」と比べて、ジョイスティックレバーが一つ少ないです。

一方、ANBERNIC「RG35XX H」は2つのジョイスティックレバーを搭載しています。

左側のジョイスティックレバーは十字キーの下で、「Powkiddy RGB10X」と同じ位置です。

違うのはABXYボタンの下にもう一つジョイスティックレバーが搭載されていることです。

新モデル「Powkiddy RGB10X」はジョイスティックレバーが2つないものの、

低価格モデルにしては珍しくジョイスティックレバーがあり、コスパが高いといえます。

ジョイスティックレバーの数を比較

1.「Powkiddy V10」・・・ジョイスティックレバーなし

2.「RGB10MAX3 Pro」・・・ジョイスティックレバー2つあり

3.「Powkiddy RGB30」・・・ジョイスティックレバー2つあり

4.「RG35XX H」・・・ジョイスティックレバー2つあり

違い6:手のひらサイズの超小型デザイン・3色カラーを用意

Powkiddy RGB10X カラー

新モデル「Powkiddy RGB10X」は手のひらさいずの超小型デザインを採用しています。

サイズは145 x 73.2 x 17 mmです。

カラーはトランスペアレント ブラックグレーイエローの3色を用意しています。

Powkiddy RGB30」と比べると、横幅が同じで、縦幅は小さくなります。

一方、ANBERNIC「RG35XX H」はサイズが新モデルとほぼ同じになります。

Powkiddy RGB10X」のデザインはこちらのYouTubeでも確認できます。ぜひご覧ください。

サイズ・重量を比較

1.「Powkiddy V10」・・・103.2 x 94 x 22.5 mm (本体) (ボタン最上部30.2 mm)、重量 165 g

2.「RGB10MAX3 Pro」・・・サイズ 183 x 84.5 x 18mm、重量 不明

3.「Powkiddy RGB30」・・・サイズ 145 x 86.5 x 18mm、重量 207g

4.「RG35XX H」・・・サイズ 145 x 69 x 16 mm、重量 180 g

違い7:2つのSDカードスロットを搭載・システム、ゲームを分けて使用できる

新モデル「Powkiddy RGB10X」は2つのTF(microSD)カードスロットを搭載しています。

一つはシステム用で、もう一つはゲーム用です。

システム用のストレージ容量は16GBで、別売のmicroSDカードで最大256GBまで拡張できます。

また、ゲーム用のストレージ容量は64GB128GBの2種類で、別売のmicroSDカードで最大256GBまで拡張できます。

Powkiddy V10」と「RGB10MAX3 Pro」はTFカードスロットが1つしかありませんでした。

そのため、システムアップデートなどをした場合に、ゲームROMに影響を与えるリスクがあります。

一方、ANBERNIC「RG35XX H」はTFカードスロットを2つ搭載していました。

Powkiddy RGB30」も2つのTFカードスロットを搭載しています。

SDカードスロットの数を比較

1.「Powkiddy V10」・・・TF (microSD) カードスロット 1つ

2.「RGB10MAX3 Pro」・・・TF (microSD) カードスロット 1つ

3.「Powkiddy RGB30」・・・TF (microSD) カードスロット 2つ

4.「RG35XX H」・・・TF (microSD) カードスロット 2つ

「Powkiddy RGB10X」のデメリット

Powkiddy RGB10X」のデメリットを紹介します。

Wi-Fi、Bluetoothに対応していない

Powkiddy RGB10X」はWi-Fi機能がないため、オンラインでのシステムアップデートやストリーミングプレイなどが利用できません。

また、Bluetoothに対応していないため、Bluetoothに対応したワイヤレスのゲームパッドも使用できません。

一方、ANBERNIC「RG35XX H」はWi-Fi 5とBluetooth 4.2に対応していました。

RGB10MAX3 Pro」は通信機能がありませんでしたが、Wi-Fiアダプター装着で通信できるようになります。

Powkiddy RGB30」はWi-Fi、Bluetoothに対応していました。

通信性能を比較

1.「Powkiddy V10」・・・Wi-Fi対応

2.「RGB10MAX3 Pro」・・・Wi-Fiアダプター(別売)で通信可

3.「Powkiddy RGB30」・・・Wi-Fi 5、Bluetoothに対応

4.「RG35XX H」・・・Wi-Fi 5、Bluetooth 4.2

HDMI映像出力に対応していない

Powkiddy RGB10X ポート

Powkiddy RGB10X」はHDMIポートがないため、テレビやモニターに映像出力することができません。

一方、ANBERNIC「RG35XX H」はminiHDMIポートを搭載し、映像出力が可能でした。

HDMI映像出力を比較

1.「Powkiddy V10」・・・HDMI映像出力できない

2.「RGB10MAX3 Pro」・・・HDMI映像出力できない

3.「Powkiddy RGB30」・・・Type-CからDP映像出力できる

4.「RG35XX H」・・・miniHDMIで映像出力できる

「Powkiddy RGB10X」のスペック

  • ディスプレイ 3.5インチ、解像度 640 x 480 px のIPS LCD
    ※4:3/OCAフルフィット
  • リフレッシュレート 60HZ
  • プロセッサ Rockchip RK3326 クアッドコア 1.5GHZ
    ※4コア/4スレッド/Cortex-A35-1.5GHz
  • GPU ARM Mali-G31 (サポート OpenGL ES3.2, Vulkan 1.0, OpenCL 2.0)
  • RAM(メモリ)1GB DDR3L
  • ストレージ TFカードスロット システム:16GB(最大256GB)、ゲーム: 64GB、128GB(最大256GB)
  • 拡張ストレージ microSDカードで最大256GBまで
  • バッテリー 2800 mAh (最大消費電力:5W)
  • 駆動時間 8時間(2時間の充電)
  • 充電 Type-C、5V/2A、時間:2.5時間
  • ワイヤレス通信 なし
  • インターフェース Type-C(OTG)x1、DC (Type-C/充電用) x1、TF1 カードスロット x1、TF2 カードスロット x1、3.5mm ヘッドホンジャック x1、音量ボタン
  • スピーカー 内蔵キャビティスピーカー 2W x1 (前面、大音量)
  • 操作 ジョイスティックレバー x1、A、B、X、Y、L1 / L2、R1 / R2、十字キー、リセット、電源ボタン、セレクト、スタート
  • ゲームの追加 対応
  • セーブ機能 対応
  • 筐体 ABS樹脂(プラスチック)
  • OS Open Source Linux
  • サイズ 145 x 73.2 x 17 mm (本体) (ボタン最上部30.2 mm)
  • 重量 不明
  • カラー トランスペアレント ブラック、グレー、イエロー
  • 付属品 USB Type-Cケーブル、説明書(英語、日本語、中国語)

「Powkiddy RGB10X」の評価

Powkiddy RGB10X 付属品

6つの基準で「Powkiddy RGB10X」を5段階で評価してみました。

スペック:★★★

操作性:★★★

エミュレーター:★★★

通信:×(なし)

デザイン:★★★★

使いやすさ:★★★★

価格:★★★★

総合評価

Powkiddyから発売された3.5インチのヨコ型 携帯ゲーム機です。

Rockchip RK3326を搭載した低価格なモデルながらも、コスパに優れるモデルになっています。

プロセッサの性能から、PSPやDC、N64ゲームをメインにバリバリプレイできるゲーム機ではありません。

しかし、比較的負荷の低いPS1やスーパーファミコン、PCエンジン、ネオジオぐらいのゲームであれば快適に動作します。

アタリやMSXなど8bitのレトロゲームにも相性が良いのでおすすめです。

コスパが高いと感じるのは、まずディスプレイの解像度が比較的高い点です。

ANBERNIC「RG35XX H」と同じ解像度 640 x 480 pxの高精細な表示が可能で、画面は見やすい方だと思います。

また、ジョイスティックレバーが1つ搭載されているのも便利です。

2つないのは残念ですが、あまり使わないので大きな問題にはならないでしょう。

ジョイスティックレバーが全くない「Powkiddy V10」よりも操作性は良いといえます。

そのほかにも、TFカードスロットが2つ(システム用とゲーム用)搭載されていたり、Type-Cポートが2つ(OTG用と充電用)搭載されていたりと、

細かい点もしっかり考慮されて作られています。

Wi-Fi、Bluetoothなどの通信機能がないこと、HDMI映像出力がないことなどのデメリットがありますが、

その分価格が安くなっているので、お買い得です。

なお、個人的には中華ゲーム機で通信機能とHDMI映像出力は使わないようにしています。

Wi-Fiを使うとバッテリーが早く消耗してしまうのと、大画面でプレイするメリットが少ないからです。

そもそも大画面でプレイしたいなら、中華ゲーム機を買わなくてもいいですよね?

まあ、あったらあったらで便利ですが・・・。

Powkiddy RGB10X」の発売時の価格は、$39.99 USD(日本円で約5634円)です。

AliExpressでは5,918円からで、やはりかなり安いです。

低価格でコスパの高い3.5インチの携帯ゲーム機を探している人におすすめです。

「Powkiddy RGB10X」の価格・販売先

Powkiddy RGB10X 正面

Powkiddy公式サイト

$39.99 USD(日本円で約5634円)で販売されています。

※支払い方法はクレジットカード、PayPalです。

ECサイト

AliExpressで5,918円

で販売されています。

Amazonで「Powkiddy RGB10X」をチェックする

楽天市場で「Powkiddy」をチェックする

ヤフーショッピングで「Powkiddy」をチェックする

AliExpressで「Powkiddy RGB10X」をチェックする

米国 Amazon.comで「Powkiddy RGB10X」をチェックする

※AliExpressでの購入方法・支払い方法はこちらのページで紹介しています。
AliExpressで激安ガジェットをお得に購入する方法を徹底 解説

おすすめの類似製品を紹介

Powkiddy RGB10X」に似た性能をもつ携帯ゲーム機も販売されています。

「ANBERNIC RG40XX H」

ANBERNICから発売された4インチの携帯ゲーム機です。

Allwinner H700、1GB LPDDR4 メモリ、アスペクト比1:1のIPS液晶(解像度640 x 480 px)、3200 mAhバッテリー、2つのTFカードスロット、Hi-Fi スピーカーを搭載しています。

また、RGBライト、30種類以上のエミュレーター、HDMI出力、ストリーミングプレイ、対戦プレイ、振動モーター、ゲームの追加、Wi-Fi 5、Bluetooth 4.2に対応しています。

価格は、Amazonで13,599円(税込)、AliExpressで10,589円(64GBモデル)、米国 Amazon.comで$89.99 です。

関連記事:「ANBERNIC RG40XX H」とRG35XX H、Cubeの違い

ANBERNIC「RG 35XX H」

ANBERNICから発売された3.5インチの携帯ゲーム機です。

Linux OS、Allwinner H700、1GB LPDDR4メモリ、解像度640 x 480 pxのIPS液晶、3300 mAh バッテリー、デュアルジョイスティック、ショルダーボタン、2つのTFカードスロットを搭載しています。

また、PSPを含む30種類以上のエミュレーター、ストリーミングプレイ、HDMI映像出力、ワイヤレス投影、Hi-Fi スピーカー、有線/無線ゲームパッドとの接続、振動モーター、ゲームの追加、USB Type-C (OTG)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 4.2に対応しています。

価格は、Amazonで12,599円、楽天市場で19,988円(送料無料)、ヤフーショッピングで14,280円、AliExpressで6,689円、米国 Amazon.comで$89.99 です。

関連記事:PSP対応「RG35XX H」と人気の小型ゲーム機を徹底 比較!

「Powkiddy V10」

Powkiddyから発売された3.5インチのLinux 携帯ゲーム機です。Rockchip RK3326、1GB DDR3L、解像度 480 x 320 px のIPS液晶、3000 mAh バッテリー搭載で、Wi-Fi通信、大音量のキャビティスピーカー、ゲームの追加、セーブ・ロード機能、最大256GBまでのストレージ拡張、Type-C(OTG)x1に対応しています。

価格は、Amazonで8,999円(税込)、AliExpressで5,755円、です。

関連記事:激安でも快適「Powkiddy V10」ゲーム機のメリット・デメリット 

「Retroid Pocket Mini」

Retroid Pocketから発売された3.7インチの携帯ゲーム機です。

Android 10、Qualcomm Snapdragon 865、6GB LPDDR4x メモリ、解像度 1280 x 960 pxのAMOLED(有機EL)液晶、128GB UFS 3.1 ストレージ、4000 mAhバッテリー、microSDカードスロットを搭載しています。

また、27W急速充電、DP映像出力、3Dホールスティック、アナログジョイスティック R1/R2/L1/L2、アクティブ冷却、A/B/X/Yボタンの配置カスタマイズ、デュアルスピーカー (1W x 2)、USB Type-C (OTG/)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1に対応しています。

価格は、Retroid Pocket公式サイトで$199.00(日本円で約28431円)です。

関連記事:「Retroid Pocket Mini」と2S、Pocket 5の違い

他のPowkiddy ゲーム機と比較

他にもPowkiddy のゲーム機が販売されています。2024モデルもあるので、ぜひチェックしてみてください。

Powkiddyの中華ゲーム機が意外といい?! 全機種 まとめ

その他のおすすめ携帯ゲーム機は?

その他のおすすめ携帯ゲーム機は以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

2024に劇的に変化した中華ゲーム機の進化した点とおすすめ機種を紹介

2024年の中華ゲーム機の進化した点とおすすめ機種を紹介しています。

海外のレアすぎる携帯ゲーム機 ラインナップ 機種 一覧 まとめて比較

海外製のレアな携帯ゲーム機をまとめて紹介しています。

超極小サイズの携帯ミニゲーム機 最新 まとめ

超極小サイズの携帯ミニゲーム機を紹介しています。

ANBERNICの携帯ゲーム機が超絶進化で大人気!最新機種 まとめ

ANBERNICの最新ゲーム機をまとめて紹介しています。