コントローラー一体型のAndroidゲーミングタブレット(携帯ゲーム機)をまとめて紹介!特徴やスペック、価格の違いが一目で分かるようにまとめてあります。
最新のコントローラ一体型Androidゲーム機 まとめ
最新のコントローラ一体型Androidゲーム機をまとめて紹介します。
<2023/9 Amazon発売・Androidベース・5.46型・VRヘッドセット接続・Snapdragon XR2・6DoF・キーマッピング・Wi-Fi 6e>
「Pimax Portal」
「Pimax Portal」はAndroidベースの独自OSを搭載した5.46型の携帯ゲーム機。厚さ1.42cm、重さ712gのボディにQualcomm Snapdragon XR2 プロセッサと8GBメモリを搭載。4K液晶、128GB / 256GBストレージ、4000 mAhバッテリー、4 x トラッキングカメラ、ジャイロスコープを備えるほか、
VRヘッドセット「Portal View ヘッドセット」(別売)との接続、6DoF空間ポジショニング、分離可能な磁気コントローラー、キーマッピング機能、アクティブ冷却、リフレッシュレート 144Hz、DTSサウンド対応のスピーカー、デュアルマイク、最大1TBまでのストレージ拡張、Portal ドック(別売)、Portal XL(別売)、Wi-Fi 6e、Bluetooth 5.1にも対応している。
Amazonで「Pimax Portal」をチェックする
楽天市場で「Pimax」をチェックする
ヤフーショッピングで「Pimax」をチェックする
AliExpressで「Pimax Portal」をチェックする
米国 Amazon.comで「Pimax Portal」をチェックする
<2023/9/発売・4.0インチ・Android 12・Unisoc T618・20種エミュレーター・ホールジョイスティック・Wi-Fi・ジャイロ・振動>
「ANBERNIC RG405V」
「ANBERNIC RG405V」はAndroid 12を搭載した4.0型の携帯ゲーム機。厚さ3.5cm、重さ282gのタテ型ボディにUnisoc Tiger T618 オクタコア プロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。解像度640 x 480 ドットのIPSタッチスクリーン、128GB eMMCストレージ、9時間駆動できる5500mAhバッテリーを備えるほか、
20種類以上のエミュレーター、ホールジョイスティック、6軸ジャイロセンサー、振動モーター、冷却ファン、デュアルHi-Fiスピーカー、最大2TBまでのストレージ拡張(microSDカード)、ストリーミング、オンライン対戦、
明るさ調整、ミラーリング、OTAアップデート、USB Type-C (OTG)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「ANBERNIC RG405V」をチェックする
楽天市場で「ANBERNIC」をチェックする
ヤフーショッピングで「ANBERNIC RG405V」をチェックする
AliExpressで「ANBERNIC RG405V」をチェックする
ANBERNIC公式サイトで「ANBERNIC RG405V」をチェックする
米国 Amazon.comで「ANBERNIC RG405V」をチェックする
<2023/5発売・5.5インチ・Android 11・UNISOC T618・4GB+64GB・マッピングボタン>
「Powkiddy X28」
「Powkiddy X28」はAndroid 11を搭載した5.5型の携帯ゲーム機。厚さ26.9mmのボディにUNISOC T618 オクタコア プロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。HD画質のIPSタッチスクリーン、64GB eMMCストレージ、5000mAhバッテリーを備えるほか、
マッピングボタン、mini HDMI映像出力、数十種類のエミュレーター、ストリーミング(Moolightアプリ)、ゲームの追加・ダウンロード、2つのジョイスティック(R3/L3) 、ショルダーボタン(R2/L2)、Type-C (OTG)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Powkiddy X28」をチェックする
楽天市場で「Powkiddy」をチェックする
ヤフーショッピングで「Powkiddy X28」をチェックする
AliExpressで「Powkiddy X28」をチェックする
米国 Amazon.comで「Powkiddy X28」をチェックする
<2023/1にAliExpressで発売・Android 11/Win11・5.98インチ・Snapdragon SD845・スーパードック・マッピング機能>
「AYN Odin」(Pro/Lite)
「AYN Odin」(Pro/Lite)はAndroid 11/Windows 11を搭載した5.98インチの携帯ゲーム機。厚さ15mmの薄型ボディにQualcomm Snapdragon SD845 オクタコア プロセッサと4GB / 8GBLPDDR4xメモリを搭載。フルHDのIPS LCD液晶、64GB/128GB/256GB UFS2.1ストレージ、約10時間駆動する6600mAhバッテリーを備えるほか、
ドッキングステーション「スーパードック」、マッピング機能、miniHDMIとDisplayPortで映像出力、急速充電「Quick Charge 4.0+」、デュアルステレオスピーカー、トリプル冷却システム、Google Playストア、ストリーミングプレイ、USB 3.1 Type-C (OTG)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.0に対応している。
AliExpressで「AYN Odin」をチェックする
AYN公式サイトで「AYN Odin」をチェックする
Amazonで「AYN Odin」をチェックする
米国 Amazon.comで「AYN Odin」をチェックする
<2023/4発売・Android 11・4.7インチ・折り畳み式・Unisoc T618・4GB+128GB・ホールエフェクトスライダー>
「Retroid Pocket Flip」
「Retroid Pocket Flip」はAndroid 11を搭載した4.7型の携帯ゲーム機。厚さ25.4mm、重さ270gの折り畳み式ボディにUnisoc Tiger T618 オクタコアプロセッサと4GB LPDDR4xメモリを搭載。HD+液晶、128GB eMMC 5.1ストレージ、5000mAhバッテリーを備えるほか、
ホールエフェクトスライダー、アナログショルダーボタン、カスタマイズできるM1/M2 ボタン、アクティブ冷却、microHDMI映像出力、ストリーミングプレイ(Moonlightアプリ対応)、41種類以上のエミュレーター、OTAアップデート、Google Playストア、急速充電、USB Type-C (OTG)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
AliExpressで「Retroid Pocket Flip」をチェックする
Retroid Pocket公式サイトで「Retroid Pocket Flip」をチェックする
Amazonで「Retroid Pocket」をチェックする
米国 Amazon.comで「Retroid Pocket Flip」をチェックする
<2023/3発売・Android 12・UNISOC T618・4GBメモリ・128GB eMMC・20種エミュ・Wi-Fi・ホールセンサー>
「ANBERNIC RG405M」
「ANBERNIC RG405M」はAndroid 12を搭載した4型の携帯ゲーム機。厚さ1.59 cmのアルミ合金ボディにUNISOC T618 オクタコアプロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。解像度640×480ドットのIPSタッチスクリーン、128GB eMMC(システム)ストレージ、4500mAhバッテリーを備えるほか、
20種類以上のエミュレーター、ホールジョイスティック、 6軸ジャイロセンサー、ショルダーボタン、ストリーミングプレイ(Moonlight)、最大2TBまでのストレージ拡張、USB Type-C (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「ANBERNIC RG405M」をチェックする
楽天市場で「ANBERNIC」をチェックする
ヤフーショッピングで「ANBERNIC RG405M」をチェックする
AliExpressで「ANBERNIC RG405M」をチェックする
ANBERNIC公式サイトで「ANBERNIC RG405M」をチェックする
米国 Amazon.comで「ANBERNIC RG405M」をチェックする
<2022/11/16発売・4.95インチ・Android 12・有機EL・Unisoc T618・ホールジョイスティック>
「ANBERNIC RG505」
「ANBERNIC RG505」はAndroid 12を搭載した4.95型の携帯ゲーム機。厚さ1.8cmで重さ286gのボディにUnisoc Tiger T618 オクタコアプロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。解像度960 x 544 pxのOLED液晶(有機EL/タッチ対応)、128 eMMC 5.1ストレージ、8時間動作する5000mAhバッテリーを備えるほか、
20種類以上のエミュレーター(PS2、Wii、NGCを含む)、Androidゲーム(オンライン対応)、高精度ホールジョイスティック、6軸ジャイロスコープ、リモートプレイ(ストリーミングプレイ)、デュアルステレオスピーカー、振動モーター、最大512GBまでのストレージ拡張、Type-C (OTG/充電)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「ANBERNIC RG505」をチェックする
楽天市場で「ANBERNIC ゲーム」をチェックする
ヤフーショッピングで「ANBERNIC RG505」をチェックする
日本公式ANBERNICサイトで「ANBERNIC RG505」をチェックする
AliExpressで「ANBERNIC RG505」をチェックする
米国 Amazon.comで「ANBERNIC RG505」をチェックする
<2022/11/18発売・4.7インチ・Android 11・Unisoc Tiger T618・4GBメモリ・128GBストレージ>
「Retroid Pocket 3+」
「Retroid Pocket 3+」は Android 11を搭載した4.7型の携帯ゲーム機。厚さ24.23 mm(最薄部14.6mm)で重さ235gのボディにUnisoc Tiger T618 オクタコアプロセッサと4GB LPDDR4xメモリを搭載。解像度750×1334 ドットのIPS液晶、4500mAhバッテリ、128GB eMMC 5.1ストレージを備えるほか、
41種類のエミュレーター、microHDMI映像出力、急速充電、デュアルスピーカー (1W×2)、ストレージ拡張、Google playストア、OTAアップデート、USB Type-C(OTG)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Retroid Pocket公式サイトで「Retroid Pocket 3+」をチェックする
AliExpressで「Retroid Pocket 3+」をチェックする
米国 Amazon.comで「Retroid Pocket 3」をチェックする
Amazonで「Retroid Pocket」をチェックする
<2022/11発売・3.5インチ・Android 11 + Linux・RK3566>
「ANBERNIC RG353M」
「ANBERNIC RG353M」はAndroid 11 + Linuxを搭載した3.5型の携帯ゲーム機。厚さ15.9.mmで重さ232gのボディにRockchip RK3566 クアッドコアプロセッサと2GB LPDDR4メモリを搭載。32GB eMMC 5.1(Android)+16GB TFカード(Linux)ストレージ、3500mAhバッテリーを備えるほか、
20種類のエミュレーター、高精度ホールジョイスティック、HDMI映像出力、デュアルステレオスピーカー、省電力モード、有線ゲームパッド(Linux)、USB Type-C (OTG)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「ANBERNIC RG353M」をチェックする
楽天市場で「ANBERNIC」をチェックする
ヤフーショッピングで「ANBERNIC RG353M」をチェックする
AliExpressで「ANBERNIC RG353M」をチェックする
日本公式ANBERNICで「ANBERNIC RG353M」をチェックする
米国 Amazon.comで「ANBERNIC RG353M」をチェックする
<2023/1発売・6.8インチ・Android・5Gモデル・Snapdragon G3x Gen 1・リフ144Hz・有機EL>
「Razer Edge」
「Razer Edge」は6.8型のAndroid携帯ゲーム機。厚さ11mmで重さ401gのボディにQualcomm Snapdragon G3x Gen 1プロセッサと8GB LPDDR5メモリを搭載。フルHD+のAMOLED液晶(タッチ対応)、128GB UFS 3.1ストレージ、5000mAhバッテリー、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
5G通信(※5Gモデルのみ)、リフレッシュレート144Hz、「Razer Cash V2 Pro」(コントローラー・取り外し可)、Razer HyperSense ハプティクス(触覚振動)、
2ウェイスピーカー、THX空間オーディオ、2つのデジタルマイク、最大2TBまでのストレージ拡張、クラウドゲーム(「Xbox Cloud Gaming」、「Nvidia GeForce Now」)、リモートプレイ(「Steam Link」、XBOX、PS)、USB Type-C (OTG)、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2にも対応している。
Razer公式サイトで「Razer Edge」をチェックする
Amazonで「Razer Edge」をチェックする
<2022/9月下旬発売/3.5インチ・Android 11+Linux・タテ型・RK3566・2GBメモリ>
「ANBERNIC RG353V/VS」
「ANBERNIC RG353V/VS」はAndroid 11 + Linux/Linux OSを搭載した携帯ゲーム機。厚さ2.1cmで重さ180gのボディにRockchip RK3566 クアッドコアプロセッサと2GB LPDDR4/1GB LPDDR4メモリを搭載。解像度640x480pxのIPS液晶、32GBストレージ/16GBTFカードスロット、3200 mAhバッテリーを備えるほか、
20種類以上のエミュレーター、Google Playストア(Androidゲーム)、デュアルステレオスピーカー、miniHDMI端子(映像出力)、Type-Cx2 (OTG/電源用)、microSDカードスロット x2、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「RG353V」をチェックする
楽天市場で「ANBERNIC」をチェックする
ヤフーショッピングで「RG353V」をチェックする
AliExpressで「ANBERNIC RG353V」をチェックする
Banggoodで「RG353V」をチェックする
米国 Amazon.comで「RG353V」をチェックする
<2022/10/18発売・7インチ・Android 11・Snapdragon 720G・4GBメモリ・64GBストレージ・2022/10/18発売>
「Logitech G CLOUD」
「Logitech G CLOUD」はAndroid 11を搭載したコントローラー一体型の携帯ゲーム機。厚さ32.95mmで重さ463gのボディにQualcomm Snapdragon 720G オクタコアプロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。フルHDのIPS液晶、4GB LPDDR4Xメモリ、64GB UFSストレージ、12時間以上駆動する23.1Whバッテリーを備えるほか、
クラウドゲームサービス(NVIDIA GeForce Now、Xbox Game Passなど)、PD急速充電、10点マルチタッチ操作、アナログジョイスティック×2、ステレオスピーカー×2、ジャイロスコープ、振動機能(リニアバイブレータ搭載)、Google Playストア、USB 3.1 Type-C (OTG/PD充電)、Wi-Fi 5(デュアルバンド・2x2MIMO対応)、Bluetooth 5.1にも対応している。
米国 Amazon.comで「Logitech G CLOUD」をチェックする
ロジクール公式サイトで「Logitech G CLOUD」をチェックする
ヤフーショッピングで「Logitech G CLOUD」をチェックする
Amazonで「Logitech G CLOUD」をチェックする
楽天市場で「Logitech G CLOUD」をチェックする
<4.7インチ・Android 11・Unisoc T310・2GB/3GBメモリ・2022/8発売>
「Retroid Pocket 3」
「Retroid Pocket 3」はAndroid 11を搭載した4.7型の携帯ゲーム機。厚さ24.23mm、重さ230gのボディにUnisoc Tiger T310 クアッドコアプロセッサと2GB/3GBメモリを搭載。IPSタッチスクリーン(解像度750×1334ドット)、32GB eMMCストレージ、4000mAhバッテリーを備えるほか、
41種類以上のエミュレーター、映像出力(microHDMI)、ストリーミングプレイ、急速充電、デュアルスピーカー、Google Playストア、ストレージ拡張(microSDカード)、USB Type-C (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
AliExpressで「Retroid Pocket 3」をチェックする
Retroid Pocket公式サイトで「Retroid Pocket 3」をチェックする
Amazonで「Retroid Pocket 」をチェックする
米国 Amazon.comで「Retroid Pocket 」をチェックする
<6.81インチ・Android 11・Dimensity 1200・4G通信・Wi-Fi 6・モジュール・2022/8/13発売>
「GPD XP Plus」
「GPD XP Plus」はAndroid 11を搭載した6.81型の携帯ゲーム機。厚さ18~41mm、重さ330g~370gのボディにMediaTek Dimensity 1200 オクタコアプロセッサと 6GB LPDDR4xメモリを搭載。IPS液晶(解像度1080×2400ドット)、256GB UFS 3.1ストレージ、7000mAhバッテリー、前面5MPカメラを備えるほか、
4G通信、冷却システム、20W PD急速充電、3つのモジュール、AACリニアステレオスピーカー ×2、デュアルマイク、21種類以上のエミュレーター、Type C (OTG/DP映像出力)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、GPSにも対応している。
Amazonで「GPD XP Plus」をチェックする
楽天市場で「GPD XP Plus」をチェックする
ヤフーショッピングで「GPD XP」をチェックする
天空公式サイトで「GPD XP Plus」をチェックする
AliExpressで「GPD XP Plus」をチェックする
米国 Amazon.comで「GPD XP Plus」をチェックする
<3.5インチ・デュアルOS・RK3566・Android 11・2022/6発売>
「ANBERNIC RG353P」
「ANBERNIC RG353P」はAndroid 11+LinuxのデュアルOSを搭載した携帯ゲーム機。小型軽量ボディにRockchip RK3566 クアッドコアプロセッサと2GB LPDDR4メモリを搭載。3.5インチのIPS液晶、32GB eMMCストレージ(Android)、3500mAhバッテリーを備えるほか、
20種類以上のエミュレーター、HDMI映像出力、マルチタッチ操作、デュアルステレオスピーカー、外部ゲームパッドとの接続、アプリの追加、Type-C x2、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「RG353P」をチェックする
ヤフーショッピングで「RG353P」をチェックする
AliExpressで「RG353P」をチェックする
Banggoodで「ANBERNIC RG353P」をチェックする
米国 Amazon.comで「ANBERNIC RG353P」をチェックする
<2021/12発売・Android 7.1+Linux OS・5.36インチ・HDMI出力>
「RG552」
「RG552」はAndroid 7.1+Linux OSを搭載した5.36型の携帯ゲーム機。厚さ20mmで重さ355gのボディにRockchip RK3399 ヘキサコアプロセッサとGB LPDDR4メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、64GB eMMC(Android)+16GB TFカード(Linux)ストレージ、6400mAhバッテリーを備えるほか、
20種以上のエミュレーター、Androidゲーム、30W急速充電、、microHDMI出力、10点マルチタッチ、USB Type-C (OTGと充電が別) x2、ダブルTFカードスロット、冷却ファン、
Wi-Fi通信、Bluetoothにも対応している。
Amazonで「RG552」をチェックする
楽天市場で「RG552」をチェックする
ヤフーショッピングで「RG552」をチェックする
AliExpressで「RG552」をチェックする
Banggoodで「RG552」をチェックする
米国 Amazon.comで「RG552」をチェックする
<2021/10発売・Android11・5.5インチ・T618・Wi-Fi通信>
「Powkiddy X18S」
「Powkiddy X18S」はAndroid 11を搭載した5.5型の携帯ゲーム機。折り畳み式で厚さ22.5 mmのボディにUNISOC T618 オクタコアプロセッサと4GBメモリを搭載。HD画質ののIPS液晶、64GBストレージ、5000mAhバッテリー、ジャイロスコープセンサーを備えるほか、
miniHDMIでの外部出力、デュアルスピーカー、マイク、Google Playストア、ゲームの追加(ダウンロード、吸い出しROM対応)、ジョイスティック操作、USB Type-C(充電)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Powkiddy X18S」をチェックする
楽天市場で「Powkiddy」をチェックする
ヤフーショッピングで「Powkiddy X18S」をチェックする
AliExpressで「Powkiddy X18S」をチェックする
Banggoodで「Powkiddy X18S」をチェックする
Whatsko公式ストアで「Powkiddy X18S」をチェックする
米国 Amazon.comで「Powkiddy X18S」をチェックする
<2021/10発売・Android11・6.81インチ・Helio G95・4G通信>
「GDP XP」
「GDP XP」はAndroid 11を搭載したコントローラー一体型の携帯ゲーム機。小型軽量ボディにMediaTek Helio G95 オクタコアプロセッサと6GB LPDDR4xメモリを搭載。6.81インチのIPS液晶、128GB UFS 2.1ストレージ、7000mAhバッテリー、前面5.0 MPのフロントカメラを備えるほか、
モジュール接続(3種類から選択)、4G LET通信、冷却システム、エミュレーター(PS2やWiiを含む)、アルプス製のジョイスティックレバー、2つのAACリニアステレオスピーカー、2つのマイク、20W急速充電、最大2TBまでのストレージ拡張、USB Type C (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「GDP XP」をチェックする
楽天市場で「GPD XP」をチェックする
ヤフーショッピングで「GDP XP」をチェックする
Banggoodで「GDP XP」をチェックする
AliExpressで「GDP XP」をチェックする
<Android 8.1・3.5インチ・microHDMI出力>
「Retroid Pocket 2」
「Retroid Pocket 2」はRetroid OSとAndroid 8.1を搭載した3.5型の携帯ゲーム機。厚さ17mm、重さ194gのボディに1.5GHzで動作するCortex-A7クアッドコアプロセッサと1GB LPDDR3メモリを搭載。解像度640 x 480 pxのIPS液晶、64GBストレージ、4000mAhバッテリー、microSDカードスロットを備えるほか、
PSP・ドリキャス・N64など12種類以上のエミュレーター、Google Playストア、Androidアプリ、OTG(周辺機器と接続可)、microHDMI出力、
PC接続、ゲームの追加、マルチプレイ、USB Type-C、Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth 4.0にも対応している。
ヤフーショッピングで「Retroid Pocket 2」をチェックする
Banggoodで「Retroid Pocket 2」をチェックする
AliExpressで「Retroid Pocket 2」をチェックする
米国Amazon.comで「Retroid Pocket 2」をチェックする
Amazonで「ハンドヘルドゲーム機」をチェックする
楽天市場で「ハンドヘルドゲーム」をチェックする
<Android 8.1・6.0インチ・Snapdragon 710>
「MOQI I7S」
Android 8.1を搭載した携帯ゲーム機です。十字キーや4のボタン、2つのジョイスティックレバーがついており、Androidのエミュレーターも最初から入っています。普通のスマホと違って、コントローラーを購入する必要がなく、面倒なエミュレーター導入設定もありません。また、Androidのエミュレーターを使用することで、P○やドリーム○○○○、P○○、D○などのゲームソフトが豊富に遊べるようになっています(※要ダウンロード/無料)。
もちろん、Snapdragon 710オクタコアプロセッサ、6GBメモリ、64/128GBストレージ、6000mAhバッテリ搭載で快適にゲームをプレイできるスペックを持っています。価格は少々高くなりますが、最高の環境でAndroidゲームが楽しめます。
Amazonで「MOQI I7S」をチェックする
ヤフーショッピングで「MOQI I7S」をチェックする
AliExpressで「MOQI I7S」をチェックする
Banggoodで「ANBERNIC X20」をチェックする
<Android 6.0・3.5インチ・ゲームボーイ風>
「Supretro」
3.5インチのゲームボーイ風 携帯ゲーム機です。一見、よく見かけるゲームボーイ風の携帯ゲーム機のように見えますが、なんとAndroid 6.0 OSを搭載しています。4GBストレージ(最大32GBまで拡張可能)、4000mAhバッテリ、IPS液晶を備えるなどなかなかの本格派。ジョイスティックレバーにホイールキー、6つのボタンなどコントローラも凝っています。価格は1万1千円ほど。マニアックで超レアな携帯ゲームを探している人におすすめです。
Amazonで「Supretro」をチェックする
ヤフーショッピングで「Supretro」をチェックする
Gearbestで「Supretro」をチェックする
AliExpressで「Supretro」をチェックする
米国 Amazon.comで「Supretro」をチェックする
Banggoodで「Coolbaby RS-16」(Supretro)をチェックする
<Android7.0・5.5インチ・HDMI出力>
「PowKiddy X15」
「PowKiddy X15」(Whatsko X15)はAndroid7.0を搭載した ポータブルゲーム機。DC/ONS/NGP/PSP/NDS/PS/N64/MAME/FBA/GBA/GBC/WS/FC/SFC/MD/PCEなど16種類のゲームフォーマットをサポートする。
ディスプレイは5.5インチ、解像度1280 x 720 pxのIPS液晶を搭載。5点タッチに対応するほか、本体に搭載したジョイスティックレバーと物理ボタンでスムーズにコントロールできる。CPUは4コアA53 64ビットプロセッサ1.3GHzで、2GB DDR3メモリ、32GB EMMCストレージを搭載する。また、バッテリー容量は3000mAh。HDMI出力をサポートし、外部ディスプレイやテレビに出力できる。
楽天市場で「Whatsko X15」(PowKiddy X15)をチェックする
Banggoodで「PowKiddy X15」をチェックする
AliExpress で「PowKiddy X15」をチェックする
Amazonで「ハンドヘルドゲーム機」をチェックする
<Android7.0・折りたたみ式・>
「PowKiddy X18」
「PowKiddy X18」(Whatsko Androidアーケード用互換機)はAndroid7.0 OSを搭載したポータブルゲーム機。ドリームキャスト、ネオジオポケット、PSP、ニンテンドーDSなど(DC/ ONS/NGP/PSP/ NDS /PS /N64/ MAME/FBA/GBA /GBC/WS/FC/SFC/MD/PCE)17種類のゲームフォーマットをサポートする。
液晶サイズは5インチで本体は折りたたみ式。ジョイスティックや十字キーなどの物理ボタンを搭載する。また、本体に5000mAhバッテリーを搭載し、長時間プレイすることも可能。HDMI 出力に対応し、テレビや外部ディスプレイに接続して大画面でプレイできる。そのほか、Wi-Fi通信に対応。本体にはSDカードスロットも備えている。
ヤフーショッピングで「PowKiddy X18」をチェックする
AliExpressで「PowKiddy X18」をチェックする
Amazonで「ハンドヘルドゲーム機」をチェックする
型落ち コントローラー一体型Androidゲーミングタブレット まとめ
Androidを搭載したコントローラー一体型のゲーミングタブレットが売れている。人気に火がついたのは、クアッドコアプロセッサや16GBのストレージを搭載したモデルが登場してからだ。
「GPD Q9」と「金星JXD S7800b」など、コントローラーにこだわった品質のいいモデルは今だに人気が衰えずにロングセラーを続けている。
最近では5インチというDSほどのサイズの「GPD XD」も人気が高い。気軽に持ち運べるサイズで、豊富なハードキーを搭載。さまざまなゲームを再現するエミュレーションアプリもインストールされているのでお買い得度も高い。
そのほかにも7インチサイズの「GPD G7」や「Subor 211」も人気。豊富なボタンを搭載し、少し大きめの画面でゲームを楽しめる。いずれも人気機種のため、発売されてもすぐに売り切れてしまうことが多い。気になる人は早速チェックしてみよう。
<Android7.1・コントローラ一体型ゲーミングタブレット>
「GPD XD Plus」
「GPD XD Plus」はAndroid 7.1を搭載した5.0型のコントローラ一体型ゲーミングタブレット。
本体にコントローラーを搭載し、ジョイスティックや十字キーなどで操作が可能。5インチのIPS液晶や豊富なゲームが遊べるエミュレーション機能を備えるほか、HDMI経由の外部出力、Wi-Fiデュアルバンド、Wi-Fiディスプレイにも対応している。
Amazonで「GPD XD Plus」をチェックする
米国Amazon.comで「GPD XD Plus」をチェックする
「JXD S192K」コントローラ付きの7型ゲーム用タブレット
「JXD S192K」は7型フルHD液晶と10000mAh バッテリーを搭載した人気モデル。コントローラの作りは本格的で操作性も抜群。本体には10,000以上のゲームが入ったダウンロードセンターが内蔵されており、すぐに無料でゲームが楽しめる。
ヤフーショッピングで「JXD S192K」をチェックする
AliExpressで「JXD S192K」をチェックする
Banggoodで「JXD S192K」をチェックする
GearBestで「JXD S192K」をチェックする
米国Amazon.comで「JXD S192K」をチェックする
日本のAmazonで「JXD S192K」をチェックする
<DSサイズのAndroid搭載ゲーミングタブレット>
「GPD XD」
「GPD XD」は5インチのゲーミングタブレット。豊富なハードキーを搭載し、さまざまなゲームを再現するエミュレーションアプリもインストールされている。
Amazonで「GPD XD」をチェックする
AliExpressで「GPD XD」をチェックする
GearBestで「GPD XD」をチェックする
米国Amazon.comで「GPD XD」をチェックする
<コントローラー一体型ゲーミングタブレット>
「GPD Q9」
「GPD Q9」はコントローラー一体型のゲーミングタブレット。プロセッサはRockchip製 RK3288 (Cortex-A17) クアッドコア 1.8GHz、RAMは2GBを備える。ストレージは16GBで、microSDカードで最大64GBまで拡張可能。バッテリーも大容量の5000mAh。
おまけにフルサイズの HDMI 出力端子まで搭載されており、自宅で手軽にディスプレイに接続してゲームを楽しめるようになっている。
Amazonで「GPD Q9」をチェックする
<パワフルで使いやすいゲーミングタブレット>
「金星JXD S7800b」
「金星JXD S7800b」はパワフルで使いやすいゲーミングタブレット。プロセッサにはクアッドコア(4コア)、RAMには2GB(DDR3)を搭載し、動作は軽快。
ディスプレイにはIPS液晶を備え、どんな角度でゲームをしても見えやすい。GPUにはARM Mali400 MP4が搭載し、バッテリーは5000mAと大容量で長時間使用できる。
Amazonで「JXD S7800b」をチェックする
ヤフーショッピングで「JXD S7800b」をチェックする
ゲーム用のおすすめガジェット
ゲーム用のガジェットも販売されています。ぜひチェックしてみてください。
<コントローラー>
プロが愛用する最新ゲームパッド&コントローラー 2021 まとめ
<コンバーター>
<モバイルディスプレイ>
その他のおすすめゲーム製品は?
その他のおすすめゲーム製品は以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
海外製のレアな携帯ゲーム機をまとめて紹介しています。
ANBERNICの携帯ゲーム機が超絶進化で大人気!2022 最新機種 まとめ
ANBERNICの携帯ゲーム機をまとめて紹介しています。
Powkiddyの中華ゲーム機が意外といい?! 全機種 まとめ
Powkiddyの中華ゲームをまとめて紹介しています。
超極小サイズの携帯ミニゲーム機を紹介しています。
海外製のスティック型ゲーム機を紹介しています。
<据え置き型・互換機>
レトロゲーム互換機がじわりと人気! FC・MD・GBなど 2022 最新 まとめ
<HDD&TFカード>
懐かしの名作がぎっしり! レトロゲーム収録HDD&TFカード まとめ