「AYANEO NEXT LITE」激安で最強か? 低価格 ポータブルゲーミングPCと徹底 比較!


2024年2月に発売された「AYANEO NEXT LITE」と低価格なポータブルゲーミングPCを徹底 比較!特徴や価格、ベンチマーク、スペックの違い、評価を紹介します。

※2024年3月29日「AYANEO Flip」のに予約販売が始まりました。

※2024年2月16日、「AYANEO Retro Mini PC AM01」が発売されました。

※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。

「AYANEO NEXT LITE」の特徴

AYANEO NEXT LITE」の特徴をまとめてみました。

7インチHD液晶・ホール効果・47Whバッテリ

AYANEO NEXT LITE」は7.0インチで解像度1280 × 800ドットのIPS ディスプレイを搭載。ワイドで明るいHD液晶で、5点タッチ操作にも対応しています。また、ホールセンサーを備えたジョイスティックトリガーを搭載。従来よりも精度と耐久性を格段に向上させ、快適に操作できます。

そのほか、47Whバッテリーを搭載し、約2〜6時間の動画再生が可能。Type-Cポートを介してPD3.0 急速充電も利用できます。

Ryzen 5 4500U、Ryzen 7 4800U・M.2 SSD 128/512GB

AYANEO NEXT LITE」はAMD Ryzen 5 4500U / Ryzen 7 4800U プロセッサを搭載。7nmプロセスで製造された6コア/8コア6スレッド/16スレッド最大4.0GHz/最大 4.2GHz 駆動のCPUで、PassmarkのCPUベンチマークで1万1千/約1万7千を記録しています。

また、GPUに Radeon Graphicsを搭載。StemなどのPCゲームもプレイできます。そのほか、16GB LPDDR4xメモリを搭載しスムーズに動作。ストレージは128GB/512GB M.2 SSD (2280 PCle)で、最大8TBまでの拡張に対応しています。

2つのフル機能Type-C・X軸リニアモーター・冷却システム

AYANEO NEXT LITE」は2つのフル機能 USB 3.2 Gen2 Type-C ポートを搭載し、10Gbpsの高速転送やDP1.4映像出力PD3.0急速充電を利用可能。1つのUSB3.2 Gen2 Type-C (データのみ) ポートも搭載しています。また、左右にグリップにX軸リニアモーターを搭載。ゲームシーンに応じて、異なる方向と強さの振動を指先にまで繊細に伝わるようにします。

そのほか、二重銅管設計を採用した冷却システムを搭載。純銅製の放熱フィンと高性能静音ファンで本体を強力に冷却できます。

Steam OSベースのHoloISO・Windowsも使える

AYANEO NEXT LITE」はSteam OSベースのHoloISOをプリインストール。AYANEOチームによってNext Lite向けに最適化され、「Steam Deck」に採用するSteamOSとほぼ同等の機能を利用できます。また、ユーザー独自にWindowsをインストールすることも可能。専用のドライバも配布する予定で、Windows環境でも快適に利用できる(※別途Windowsのライセンスが必要)。

公式ページ: AYANEO NEXT LITE – AYANEO

価格を比較

AYANEO NEXT LITE」と「Steam Deck OLED」、「ROG ALLY」、「AYANEO GEEK」の価格を比較してみました。

「AYANEO NEXT LITE」

AYANEO NEXT LITE」は、AYANEO公式サイトで$ 349.00 (日本円で約51,809円・16GB+512GBモデル)で販売されています。

「Steam Deck OLED」

Steam Deck OLED」は、ヤフーショッピングで117,405円、KOMODO Steam Deck ストアで84,800円 (税込・512GBモデル/1TBモデルは99,800円)、AliExpressでUS $575.99 (日本円で約85,505円)で販売されています。

「ROG ALLY」

ROG ALLY」は、Amazonで87,412円(税込・Ryzen Z1・16GB+SSD512GB)、楽天市場で90,360円(送料無料・Ryzen Z1・16GB+SSD512GB)、ヤフーショッピングで79,980円(送料無料・RC71L-Z1E512)、ASUSストアで89,800円 (税込・AMD Ryzen Z1・512GB)、AliExpressでUS $769.00 (日本円で約114,158円)で発売されています。

「AYANEO GEEK」

AYANEO GEEK」は、Amazonで99,800円(税込・GEEK-16G/512G-FB)楽天市場で89,800円(送料無料)、ヤフーショッピングで99,800円、米国 Amazon.comで$1,049.99で販売されます。

ベンチマークを比較

AYANEO NEXT LITE」と「Steam Deck OLED」、「ROG ALLY」、「AYANEO GEEK」のベンチマーク スコアを比較してみました。

「AYANEO NEXT LITE」

AYANEO NEXT LITE」は7nmプロセスで製造された8コア、16スレッド、最大 4.2GHz 駆動のAMD Ryzen 7 4800U プロセッサを搭載し、PassmarkのCPUベンチマークで「16773」、Geekbench 6によるベンチマークのスコアでシングルコア「1375」、マルチコア「5550」を記録しています。

また、GPUに Radeon Graphicsを搭載。3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアで「3199」を記録しています。

<Ryzen 5 4500Uモデル>

7nmプロセスで製造された6コア、6スレッド、最大4.0GHz駆動のAMD Ryzen 5 4500Uプロセッサを搭載し、PassmarkのCPUベンチマークで「10974」、Geekbench 6によるベンチマークのスコアでシングルコア「1554」、マルチコア「6195」。を記録しています。

「Steam Deck OLED」

Steam Deck OLED」は6nmプロセスで製造された4コア、8スレッド、最大3.5GHz駆動のAMD APUを搭載し、PassmarkのCPUベンチマークスコアで「8683」、Geekbench 5によるベンチマークのスコアでシングルコア約「900」、マルチコア約「3800」を記録しています。

また、GPUは8 RDNA 2 CU(最大1.6 TFlops FP32)で、3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアで約「5000」を記録しています。

「ROG ALLY」

ROG ALLY」(エントリーモデル)は4nmプロセスで製造された6コア、12スレッド、最大4.90 GHz駆動のAMD Ryzen Z1プロセッサを搭載し、PassmarkのCPUベンチマークスコアで約「18486」、Geekbenchによるベンチマークのスコアでシングルコア「1869」、マルチコア「8853」を記録しています。

また、GPUはAMD Radeon Graphics (AMD RDNA 3)で、3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアで約「8000」前後を記録しています。

「AYANEO GEEK」

AYANEO GEEK」は6nmプロセスで製造された8コア、16スレッドのプロセッサ「AMD Ryzen 7 6800U」を搭載し、PassmarkのCPUベンチマークで「20553」、Geekbench 6によるベンチマークのスコアでシングルコア「1742」、マルチコア「7446」を記録しています。

また、GPUはAMD Radeon 680Mで、3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアで「6026」を記録しています。

「AYANEO NEXT LITE」のスペック

  • ディスプレイ 7.0インチ、解像度1280 x 800ドットのIPS
    ※LCD/5点静電容量式タッチパネル
  • プロセッサ AMD Ryzen 5 4500U / Ryzen 7 4800U
  • リフレッシュレート 60Hz
  • GPU AMD Radeon Graphics
  • RAM(メモリ) 16GB LPDDR4x 4266MHz
  • ストレージ 128GB/512GB M.2 2280 PCle 3.0 SSD
  • 拡張ストレージ 最大8TBまで(M.2 2280 PCle 3.0 SSD)
  • バッテリー 47Wh (4100mAh 11.55V / リチウムイオン電池)
  • 充電 PD3.0急速充電(60W急速充電)
  • 駆動時間 ゲーム全負荷で約2〜6時間動作可能
  • カメラ なし
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2
  • インターフェース USB 3.2 Gen2 Type-C (10Gbps/PD3.0充電/DP1.4映像出力) ×2、USB3.2 Gen2 Type-C(データのみ) ×1、3.5mm ヘッドホンジャック
  • センサー ホール効果センサー(ジョイスティック&トリガーの精度と耐久性を格段に向上)
  • スピーカー 高音質デュアルチャンネル・ステレオキャビティースピーカー、サラウンドサウンド
  • 操作 マスターコントローラー、ホールジョイスティック、ホールトリガー
  • 振動モーター X軸リニアモーター
  • ジャイロスコープ 6軸
  • 冷却システム 二重銅管設計、純銅製の放熱フィン、高性能静音ファン
  • OS HoloISO (Steam OSベース) ※Windows 11 Home 64bitをインストール可能
  • サイズ 約267 x 112 x 22 mm (コントローラー30mm)
  • 重量 約 720 g
  • カラー パステルブルー、ブライトホワイト、ジェットブラック

ディスプレイを比較

AYANEO NEXT LITE」と「Steam Deck OLED」、「ROG ALLY」、「AYANEO GEEK」のディスプレイを比較してみました。

「AYANEO NEXT LITE」

AYANEO NEXT LITE」は7.0インチで解像度1280 × 800ドットのIPSディスプレイを搭載。ワイドで明るいHD液晶で、5点タッチ操作にも対応しています。

「Steam Deck OLED」

Steam Deck OLED」は7.4インチで解像度1280 x 800ドットのHDR OLED(有機EL)ディスプレイを搭載し、リフレッシュレート 90 Hzや豊かな色再現が可能な色域110% P3に対応しています。

「ROG ALLY」

ROG ALLY」は7インチで解像度1920 x 1080 ドットのIPS タッチスクリーンを搭載し、リフレッシュレート 120Hzやゲームのカクつきや表示ズレを軽減するAMD FreeSync、Gorilla Glass DXCに対応しています。

「AYANEO GEEK」

AYANEO GEEK」は7インチのHD液晶(解像度1280×800ドット)を搭載しています。

メモリ・ストレージを比較

AYANEO NEXT LITE」と「Steam Deck OLED」、「ROG ALLY」、「AYANEO GEEK」のメモリ・ストレージを比較してみました。

「AYANEO NEXT LITE」

AYANEO NEXT LITE」は16GB LPDDR4xメモリを搭載しスムーズに動作します。また、ストレージは128GB/512GB M.2 SSD (2280 PCle)で、最大8TBまでの拡張に対応しています。

「Steam Deck OLED」

Steam Deck OLED」はLPDDR5-6400 規格のメモリを16GB 搭載しています。また、ストレージは512GB/1TB NVMe SSD搭載で、microSDカードで拡張もできます。

「ROG ALLY」

ROG ALLY」は16GB LPDDR5 (6400規格)メモリを搭載しています。また、ストレージはPCI Express 4.0規格NVMe M.2 SSDで、256GB (エントリーモデル)、512GB (上位モデル)を搭載しています。

「AYANEO GEEK」

AYANEO GEEK」はLPDDR5規格のメモリを16GB搭載しています。また、ストレージはNVMe規格のM.2 SSDで512GBを搭載しています。

バッテリー・充電を比較

AYANEO NEXT LITE」と「Steam Deck OLED」、「ROG ALLY」、「AYANEO GEEK」のバッテリー・充電を比較してみました。

「AYANEO NEXT LITE」

AYANEO NEXT LITE」は47Whバッテリー搭載で約2〜6時間の動画再生が可能です。また、Type-Cポートを介してPD3.0急速充電も利用できます。

「Steam Deck OLED」

Steam Deck OLED」は50 Whバッテリーを搭載し、3~12時間のゲームプレイが可能です。また、Type-C ポートを介して45WのPD3.0急速充電も利用できます。

「ROG ALLY」

ROG ALLY」は40WHrsバッテリーを搭載し、負荷の高いローカルゲームで最大2時間、ビデオ再生で最大6.8時間の駆動が可能です。また、付属のACアダプター(Type-C)を利用して65W急速充電も利用できます。

「AYANEO GEEK」

AYANEO GEEK」は50.25Whバッテリーを搭載し、Type-Cポートを介して高速充電も利用できます。

インターフェースを比較

AYANEO NEXT LITE」と「Steam Deck OLED」、「ROG ALLY」、「AYANEO GEEK」のインターフェースを比較してみました。

「AYANEO NEXT LITE」

AYANEO NEXT LITE」はUSB 3.2 Gen2 Type-C (10Gbps/PD3.0充電/DP1.4映像出力) ×2、USB3.2 Gen2 Type-C(データのみ) ×1などを搭載しています。

「Steam Deck OLED」

Steam Deck OLED」はUSB3 Gen2 Type-C (DP映像出力/PD充電/データ転送)x1、microSDカードリーダー(UHS-I) x1などを搭載しています。

「ROG ALLY」

ROG ALLY」はROG XG Mobile x1 および USB Type-C (USB 3.2 Gen2、DisplayPort™ 1.4) x1、UHS-II microSD カード リーダー (SD、SDXC、SDHC) x1などを搭載しています。

「AYANEO GEEK」

AYANEO GEEK」は2つのUSB 4.0 Type-C ポート(DP1.4映像出力/データ転送/充電)と1つのType-Cポートを搭載しています。

サイズ・重さ・カラーを比較

AYANEO NEXT LITE」と「Steam Deck OLED」、「ROG ALLY」、「AYANEO GEEK」のサイズ・重さ・カラーを比較してみました。

「AYANEO NEXT LITE」

AYANEO NEXT LITE」はサイズ 約267 x 112 x 22 mm (コントローラー30mm)、重さ約 720 gで、パステルブルー、ブライトホワイト、ジェットブラックの3色カラーを用意しています。

「Steam Deck OLED」

Steam Deck OLED」はサイズ 298 x 117 x 49 mm、重さ約640 gで、ブラックカラーを用意しています。

「ROG ALLY」

ROG ALLY」はサイズ 28.0 x 11.1 x 2.12 ~ 3.24 cm、重さ608gでホワイト カラーを用意しています。

「AYANEO GEEK」

AYANEO GEEK」はサイズ 264.5 × 105.5 × 36.9 mm(最薄部22.3 mm)、重さ680gで、ファンタジーブラックカラーを用意しています。

「AYANEO NEXT LITE」の評価

中国メーカー AYANEOから2022年2月に発売された「AYANEO NEXT」の低価格モデルになります。Steam OSベースのHoloISOをプリインストールし、Windows 11も利用できるようになっています。

プロセッサはAMD Ryzen 5 4500U / Ryzen 7 4800Uで、PassmarkのCPUベンチマークで約 1万1千/1万7千ほど。AMD APU搭載の「Steam Deck OLED」のスコアが「8683」(Passmark)なので、Ryzen 5 4500Uモデルで約3千、Ryzen 7 4800Uで約9千も高いことになります。レトロゲームのエミュレーターではGPUよりもCPUの性能が重要なので、このスコアは「AYANEO NEXT LITE」がエミュレーターに非常に有効に「使える」ことを示しています。

一方、GPUはCPU内蔵のRadeon Graphicsで、3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアで約3200ほど。「Steam Deck OLED」は約「5000」を記録しているため、「AYANEO NEXT LITE」の方が約2千スコアが低いことになります。

このスコアはSteamのPCゲームなどで大きな影響を及ぼすため、「Steam Deck OLED」で動作していたゲームが「AYANEO NEXT LITE」で動作しないといったケースが出てくる可能性があります。スコア自体は決して高い方ではないので、パルワールドアーマード・コア 6など負荷の高いゲームはプレイできないと考えておいた方がいいでしょう。

ただし、Steam OSベースのHoloISOを採用しており、OS自体はWindowsよりも非常に軽く快適です。Steam OS自体も改良が進み、プレイできるゲームが大量に増えていることから、「AYANEO NEXT LITE」でもSteamの豊富なPCゲームをプレイできるはずです。この点は単純にベンチマーク スコアから判断できないので、実際にプレイして確かめる必要があるでしょう。

そのほか、「AYANEO NEXT LITE」は高精度なマスターコントローラーを採用しているというメリットがあります。2つのフル機能Type-CポートやX軸リニアモーター、6軸ジャイロセンサー、冷却システムなどもしっかりと備えており、ポータブルゲーミングPCとしてしっかりと使える性能を備えています。

AYANEO NEXT LITE」の発売時の価格は、$ 349.00 (日本円で約51,809円)。

リフレッシュレート 120Hz/90Hzに対応していないというデメリットがありますが、それ以外は納得できる性能でコスパが非常に高いといえます。日本で発売されると7万円前後になるかもしれませんが、それでも他のポータブルゲーミングPCと比べて安いことは明らかです。

Ryzenプロセッサを搭載したコスパの高いポータブルゲーミングPCを探している人におすすめです。

「AYANEO NEXT LITE」のデザイン

大きさは7インチで、前モデル「AYANEO NEXT」と同じです。ボディの形状も同じで、流線型のグリップしやすいボディになっています。

厚さは 22 mm (コントローラー30mm)で、重さは約 720 g。上部には2つのフル機能USB3 Gen2 Type-Cがあり、下部にはUSB3.2 Gen2 Type-C(データのみ) を配置しています。

カラーはパステルブルー、ブライトホワイト、ジェットブラックの3色を用意。

ブライトホワイトはオレンジと白の組み合わせでオシャレな感じ。パステルブルーはミント(ブルー)にも見え、カジュアルな感じがします。3色中、ジェットブラックのみが落ち着いた感じで、高級感もあります。

全体的にスタイリッシュで使いやすそうなデザインです。グリップのしやすさを考慮した設計で、長時間プレイしていても疲れないのがいいですね。

※上の文面はThreadsからの引用です。

「AYANEO NEXT LITE」のデザインは下の動画でチェックできます。

Youtubeショート動画でデザインをチェックする

Instagramでデザインをチェックする

「AYANEO NEXT LITE」の販売・購入先

AYANEO NEXT LITE」は、AYANEO公式サイトで$ 349.00 (日本円で約51,809円)で販売されています。

AYANEO公式サイトで「AYANEO NEXT LITE」をチェックする

Amazonで「AYANEO NEXT LITE」をチェックする

楽天市場で「AYANEO NEXT」をチェックする

ヤフーショッピングで「AYANEO」をチェックする

AliExpressで「AYANEO NEXT」をチェックする

米国 Amazon.comで「AYANEO NEXT LITE」をチェックする

「Steam Deck OLED」の販売・購入先

Steam Deck OLED」は、ヤフーショッピングで117,405円、

KOMODO Steam Deck ストアで84,800円 (税込・512GBモデル/1TBモデルは99,800円)、AliExpressでUS $575.99 (日本円で約85,505円)で販売されています。

KOMODO Steam Deck ストアで「Steam Deck OLED」をチェックする

Amazonで「Steam Deck OLED」をチェックする

楽天市場で「Steam Deck OLED」をチェックする

ヤフーショッピングで「Steam Deck OLED」をチェックする

米国 Amazon.comで「Steam Deck OLED」をチェックする

「ROG ALLY」の販売・購入先

ROG ALLY」は、Amazonで87,412円(税込・Ryzen Z1・16GB+SSD512GB)、楽天市場で90,360円(送料無料・Ryzen Z1・16GB+SSD512GB)、ヤフーショッピングで79,980円(送料無料・RC71L-Z1E512)、ASUSストアで89,800円 (税込・AMD Ryzen Z1・512GB)、AliExpressでUS $769.00 (日本円で約114,158円)で発売されています。

Amazonで「ROG ALLY」をチェックする

楽天市場で「ROG ALLY」をチェックする

ヤフーショッピングで「ROG ALLY」をチェックする

ASUS公式ストアで「ROG ALLY」をチェックする

AliExpressで「ROG ALLY」をチェックする

米国 Amazon.comで「ROG ALLY」をチェックする

「AYANEO GEEK」の販売・購入先

AYANEO GEEK」は、Amazonで99,800円(税込・GEEK-16G/512G-FB)楽天市場で89,800円(送料無料)、ヤフーショッピングで99,800円、米国 Amazon.comで$1,049.99で販売されます。

Amazonで「AYANEO GEEK」をチェックする

楽天市場で「AYANEO GEEK」をチェックする

ヤフーショッピングで「AYANEO GEEK」をチェックする

米国 Amazon.comで「AYANEO GEEK」をチェックする

 

 

 

他のポータブルゲーミングPCと比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

★「AYANEO Flip DS」(7.0+3.5・Ryzen 7 7840U・2画面)

★「MSI Claw A1M」(7インチ・Core Ultra 7 155H)

★「AYANEO Retro Mini PC AM01」(Ryzen 7 5700U/ゲーム用)

Lenovo Legion Go」(8.8型・着脱・Ryzen Z1 Extreme)

ONEXFLY」(7インチ・Ryzen 7 7840U)

AYANEO KUN」(8.4インチ・Ryzen 7 7840U)

GPD WIN Mini」(7インチ・Ryzen 7 7840U)

AYANEO SLIDE」(6型スライド式・Ryzen 7 7840U)

GPD WIN MAX2」(10.1インチ・Ryzen 7 7840U)

ONEXPLAYER X1」(10.95型・Core Ultra 7 155H)

他のAYANEO ポータブルゲーミングPCと比較

最新 AYANEO ポータブルゲーミングPCをまとめて紹介!特徴、価格、スペック、ベンチマークの違いが一目で分かるようにまとめてあります。各モデルのリンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

AYANEOのポータブルゲーミングPCがやはり最強か? 全機種 まとめ

その他のおすすめゲーム製品は?

その他のおすすめゲーム製品は以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

ポータブルゲーミングPCはどれを選ぶべきか? 最新の全機種と選び方を紹介

最新のポータブルゲーミングPCをまとめて紹介しています。

最安の最新ゲーミングノートPCをお得にゲット! 選び方とセール情報を紹介

最新ゲーミングノートPCをまとめて紹介しています。

超小型UMPCが続々! 最新の極小Windows ノートPC まとめ

超小型PC(UMPC)をまとめて紹介しています。

GPD WIN&XDでゲームが超快適!  全機種を比較

GPDの超小型PC(UMPC)やタブレットをまとめています。

海外のレアすぎる携帯ゲーム機 2023 まとめ

海外製の携帯ゲーム機をまとめて紹介しています。

HDD&TFカード

懐かしの名作がぎっしり! レトロゲーム収録HDD&TFカード まとめ