「ONEXPLAYER mini Gold」(国内版)と高コスパなポータブルゲーミングPCを徹底 比較!


2023年2月2日に発売された「ONEXPLAYER mini Gold」(国内版)と高コスパなポータブルゲーミングPCを徹底 比較!価格やスペック、ベンチマークの違いに加えて、メリット・デメリット、評価を紹介します。

※2023年10月14日、日本で「ONEXFLY」が発売されました。

※2023年8月19日、「ONEXPLAYER 2 Pro」(国内版)が発売されました。

※2022年12月から「ONEXPLAYER 2」も発売中です。

「ONEXPLAYER mini Gold」の特徴

ONEXPLAYER mini Gold」の特徴をまとめてみました。

7インチHD液晶・10,455mAhバッテリ・M.2 SSD 512GB

ONEXPLAYER mini Gold」は7インチで解像度1280×800ドットのIPSディスプレイを搭載。アスペクト比16:10、ピクセル密度216ppiの明るく色鮮やかな画面で10点マルチタッチ操作にも対応しています。また、10,455mAhバッテリー搭載で5W高負荷ゲーム実行時で2.5時間駆動することが可能。Type-C USB 4ポートを利用して65W急速充電も利用できます。

そのほか、NVMe規格のM.2 SSD 512GBストレージを搭載。Type-C USB 3.2ポートやType-A USB3.0ポートも搭載し、外付けHDDとも接続できます。

Pentium Gold 8505・16GBメモリ・Windows 11

ONEXPLAYER mini Gold」は第12世代インテル Pentium Gold 8505プロセッサを搭載。PassmarkのCPUベンチマークで「7600」を記録し、第8世代のCore i5プロセッサと同等の性能を発揮します。また、LPDDR5規格のメモリを16GB搭載。OSはWindows 11でSteamやEpic Games、GOGなどのPCゲームもプレイできます。

USB 4.0ポート・ステレオスピーカー・専用ドック

ONEXPLAYER mini Gold」はThunderbolt 3互換のUSB-C 4.0ポートを一つ搭載。最大40Gbpsのデータ転送や4K 60Hz映像出力(DP1.4)に対応するほか、外付けeGPUボックスと接続することもできます。また、本体の前面に高音質な2つのステレオスピーカーを搭載。通常のモーターよりも応答時間と停止時間が速い「バイブレーション機能」、3軸ジャイロ機能、ダブル純銅ヒートシンクを採用した冷却システム、人間工学に基づいたエルゴノミクスデザイン日本ALPS製アナログスティックも採用しています。

そのほか、オプションでドッキングステーションONEXDOCKING」を用意。接続することで4K HDMI映像出力や最大100Wの高速充、電、有線LANポート、3つのUSB-TypeA 3.0ポートなどが利用できます。

公式ページ:ONEXPLAYER mini Gold  国内正規版 – One-Netbookストア 

価格を比較

ONEXPLAYER mini Gold」と「Steam Deck」、「AYANEO Air」、「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)の価格を比較してみました。

「ONEXPLAYER mini Gold」

ONEXPLAYER mini Gold」は、Amazonで89,800円(税込・Pentium Gold 8505・16GB+512GB)、One-Netbook公式ストアで89,800円(税込)で販売されています。

「Steam Deck」

Steam Deck」は、KOMODO公式サイトで59,800円~(日本版・64GBモデル・256GBモデルは7.9800円、512GBモデルは99,800円)、楽天市場で65,600円(送料無料)、ヤフーショッピングで94,980円(税込)、米国 Amazon.comで$499.00で販売されています。

「AYANEO Air」

AYANEO Air」は、Amazonで103,000円 (税込・STANDARD・Ryzen5・国内正規版)、楽天市場で103,000円 (税込・送料無料)、ヤフーショッピングで104,800円(税込・送料無料)、ハイビーム公式サイトで103,000円~、米国 Amazon.comで$869.99で販売されています。

「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)

ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)は、Amazonで71,999円(旧モデルは57,999円)、ヤフーショッピングで73,999 円(旧モデルは56,999円)、AliExpressでUS $474.99 (ANBERNIC公式)、米国 Amazon.comで$349.99(※旧モデル)で販売されています。

スペックを比較

ONEXPLAYER mini Gold」と「Steam Deck」、「AYANEO Air」、「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)のスペックを比較してみました。

「ONEXPLAYER mini Gold」のスペック

  • ディスプレイ 7インチ、解像度1280 x 800ドットのIPS液晶
    ※16:10/216PPI/10点マルチタッチ
  • プロセッサ 第12世代インテル Pentium Gold 8505
    ※10nm/64bit/5コア、6スレッド/最大4.40GHz、Pコア1/Eコア4
  • GPU インテル Core UHD グラフィックス
  • RAM(メモリ) 16GB LPDDR5 5200MHz デュアルチャネル
  • ストレージ 512GB M.2 2280 SSDスロット(NVMeプロトコル、PCIe3.0*4)
  • バッテリー 10,455mAh /40.25Wh ,11.55V
  • 駆動時間 15W高負荷ゲーム実行時で2.5時間、ローカルビデオ再生時間で8時間
  • 充電 65W窒化ガリウム高速充電
  • カメラ なし
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0
  • インターフェース Type-C USB 4 ×1、Type-C USB 3.2 ×1、Type-A USB3.0 ×1、3.5mmオーディオインターフェース ×1
  • スピーカー フロント ステレオ デュアルスピーカー
  • 冷却システム ダブル純銅ヒートシンク+純アルミニウムヒートシンクフィン
  • ジャイロ機能 3軸ジャイロ機能搭載 ※サードパーティのドライバーが必要
  • 振動 バイブレーションモーター
  • 技適認証 取得済み
  • OS Windows 11
  • サイズ 260mm × 106mm × 23mm(最薄部)
  • 重量 619g
  • カラー ブラック&オレンジ(マット指紋防止加工)
  • オプション ONEXDOCKING (ドッキングステーション)、7インチハードケース、専用シリコンカバー

関連記事海外のレアすぎる携帯ゲーム機 2023 まとめ

Amazonで「ONEXPLAYER mini Gold」をチェックする

楽天市場で「ONEXPLAYER mini」をチェックする

ヤフーショッピングで「ONEXPLAYER mini Gold」をチェックする

AliExpressで「ONEXPLAYER mini Gold」をチェックする

米国 Amazon.comで「ONEXPLAYER mini Gold」をチェックする

「Steam Deck」のスペック

  • ディスプレイ 7インチ、解像度1280 x 800ドットのIPS液晶
    ※16:10/輝度400nit/タッチ対応/アンチグレアエッチングガラス
  • リフレッシュレート 60 Hz
  • プロセッサ Zen 2 4c/8t、2.4~3.5GHz(最大448 GFlops FP32)
    ※4コア/8スレッド/
  • GPU 8 RDNA 2 CU, 1.0~1.6GHz(最大1.6 TFlops FP32)
    ※APU power:4~15ワット
  • RAM(メモリ) 16GB LPDDR5 (5500 MT/s クアッド 32ビットチャンネル)
  • ストレージ eMMC 64GB / M.2 SSD 256/512GB NVMe (PCIe Gen 3 x4) ※マルチブート対応で複数OSのインストール可
  • 外部ストレージ microSDカードで拡張可能(ゲームの保存・microSDカードからのOS起動に対応)
  • バッテリー 40 WHr
  • 駆動時間 一般的な3Dゲームで2~8時間、2DゲームやWeb閲覧で最大 約7〜8時間
  • 充電 45W急速充電 (45W USB Type-C PD3.0電源)
  • カメラ なし
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 5(デュアルバンド)、Bluetooth 5.0
  • インターフェース USB Type-C (DP映像出力/PD充電/データ転送/USB 3.2 Gen 2互換)、microSDカードリーダー(UHS-I)、3.5mmヘッドホンジャック
  • オーディオ DSP内蔵ステレオスピーカー、デュアルアレイマイク
  • ゲームパッド A B X Yボタン、十字キー、L&Rアナログトリガー、L&Rバンパー、表示&メニューボタン、割り当て可能な4個のグリップボタン ※レバー(サムスティック)に静電容量式のタッチセンサーを搭載し、高精度な操作が可能・背面に4つのグリップボタンを搭載し、任意の動作などに割り当てられる
  • センサー ジャイロ 6軸IMU、環境光センサー
  • 振動フィードバック  対応
  • ジャイロスコープ 対応
  • 冷却システム  あり・コンパクトな冷却システム
  • オプション  Steam Deck™ドッキングステーション(別売・USB-A 3.1 Gen1ポート x3、ギガビットイーサネット、DisplayPort 1.4、HDMI 2.0)
  • OS Steam OS 3.0 (Arch Linux, KDE Plasma on desktop)
  • サイズ 298 x 117 x 49 mm
  • 重量 669 g
  • カラー ブラック

関連記事:「Steam Deck」(日本版)が発売! 人気の携帯ゲーム機と徹底 比較 

KOMODO公式サイトで「Steam Deck」(日本版)をチェックする

Amazonで「Steam Deck」をチェックする

楽天市場で「Steam Deck」をチェックする

ヤフーショッピングで「Steam Deck」をチェックする

AliExpressで「Steam Deck」をチェックする

米国 Amazon.comで「Steam Deck」をチェックする

「AYANEO Air」のスペック

  • ディスプレイ 5.5インチ、解像度1920×1080ドットのAMOLED(アクティブマトリクス式有機 EL)
    ※404 ppi/NTSC100%色域/コントラスト比100000:1/マルチタッチ/ブルーライト低減
  • プロセッサ AMD Ryzen 5 5560U ※7nm
    Pro ADVANCE版:AMD Ryzen 7 5825U
  • GPU AMD Radeon Graphics
  • RAM(メモリ) 16GB デュアルチャネル LPDDR4x 4267Mhz
    Lite版:8GB デュアルチャネル LPDDR4x 4267Mhz
  • ストレージ 512GB SSD M.2 2280
    Pro ADVANCE版:1TB SSD M.2 2280
    Lite版:128GB SSD M.2 2280
  • バッテリー 7350mAhバッテリー搭載 (28Wh)
    Pro版:10050mAhバッテリー搭載 (38Wh)
    Pro ADVANCE版:10050mAhバッテリー搭載 (38Wh)
    Lite版:7350mAhバッテリー搭載 (28Wh)
  • 充電 65WのPD急速充電、AC 100-240V
  • 電源オプション 8W-15W(AYASPACEにて調整可能)
    Pro ADVANCE版:8W-18W(AYASPACEにて調整可能)
    Lite版:8W-12W(AYASPACEにて調整可能)
  • カメラ なし
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6 / Bluetooth 5.2
  • インターフェース 2×Type-Cポート / 1×TF カードスロット / 1×3.5mmイヤホンジャック
  • センサー デュアルジャイロスコープ
  • スピーカー デュアルチャネル スピーカー、ステレオサウンド対応
  • 冷却システム 高圧ターボ冷却ファン、銅管冷却モジュール
  • 生体認証 指紋認証サポート
  • オプション 専用ドッキングステーション(SDカードスロット、Type-C、USB A、充電ポート、HDMI 2.0b、ギガビット有線LAN)
  • OS Windows 11 Home

関連記事:「AYANEO Air」日本版は買いか? 人気ゲーミングUMPCと徹底 比較!

Amazonで「AYANEO Air」をチェックする

楽天市場で「AYANEO Air」をチェックする

ヤフーショッピングで「AYANEO Air」をチェックする

ハイビーム公式サイトで「AYANEO Air」をチェックする

米国 Amazon.comで「AYANEO Air」をチェックする

「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)のスペック

  • ディスプレイ 5.94インチ、解像度1280 x720 pxのIPS LCD
    ※16:9/400nit/247ppi/HD/OCAフルラミネーション/10点マルチタッチ
  • プロセッサ AMD Athlon 3050e デュアルコア
    ※14nm/2コア/4スレッド/最大2.8GHz
  • GPU AMD Radeon RX Vega 3
  • RAM(メモリ) 16GB DDR4 3200MHz ※取り外し可
    ※ブラック、ホワイトは 8GB DDR4 2400MHz
  • 内蔵ストレージ 1TB M.2 SATA 2242 SSD
    ※ブラック:128/256GB M.2 SSD SATA 2242
    ※ホワイト:256GB M.2 SSD SATA 2242
  • 拡張ストレージ M.2 SSD スロットあり
  • バッテリー 4500mAh
  • 駆動時間 2~5時間
  • 充電 45W急速充電、PD3.0
  • カメラ なし
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 5、Bluetooth 4.2
  • インターフェース USB 3.0 Type-A x1、Type-C (OTG/電源用/HDMI or DP映像出力) x1、3.5mmヘッドホンジャック
  • スピーカー  ステレオスピーカー
  • コントローラー 2つのジョイスティックレバー、十字キー、4つのボタン、ショルダーキーなど
  • 冷却 背面に大型ファンを搭載
  • バイブレーション 対応
  • OS Windows 10 (プレインストール) 、Steam OS(サポート)、batocera(サポート)
  • サイズ 23.6×10.3×2.2cm
  • 重量 490g
  • カラー  ブルー     ※スペックの異なるホワイト、グレーモデルもあり

関連記事:「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)と最新のWin携帯ゲーム機を徹底 比較!

Amazonで「ANBERNIC WIN600」をチェックする

楽天市場で「ANBERNIC WIN600」をチェックする

ヤフーショッピングで「ANBERNIC WIN600」をチェックする

AliExpressで「ANBERNIC WIN600 Blue」をチェックする

米国 Amazon.comで「ANBERNIC WIN600」をチェックする

ベンチマークを比較

ONEXPLAYER mini Gold」と「Steam Deck」、「AYANEO Air」、「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)のベンチマーク スコアを比較してみました。

※PassMark、Geekbench、3DMarkとは、主にCPUとビデオカード(以下、グラボ)の性能を数値化したベンチマークスコアの参考値を表したものです。

「ONEXPLAYER mini Gold」

<CPU> Pentium Gold 8505

Passmarkによるベンチマークスコアは「7600」(CPU)。

Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで約「1400」、マルチコアで約「4000」。

<GPU> Core UHD グラフィックス

3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは約「3000」前後。

IGPU-FP32で「844」

<プロセッサ性能を解説>

10nmプロセスで製造された64ビット対応の5コア、6スレッドのプロセッサ「Pentium Gold 8505」搭載で最大4.40GHzで駆動します。Passmarkのベンチマークスコアは「7600」を記録し、第8世代のCore i5プロセッサと似たスコアになっています。

同じプロセッサは「One-Netbook T1」にも搭載されています。

GPUのグラフィック性能はIGPU-FP32で「844」を記録しています。第11世代の「Intel Core i5-11400H」(Intel UHD Graphics)は「371」なので、Pentium Gold 8505の方がグラフィック性能が高いことになります。

また、第11世代の「Intel Core i5-11400H」(Intel UHD Graphics)は3DMark Fire Strikeのグラフィックスコアで「2103」を記録しているため、Pentium Gold 8505の3DMark Fire Strikeのグラフィックスコアはそれ以上ということになり、推測すると、おそらく「3000」前後になっていると考えられます。

グラフィックボードの「GTX 1050」の3DMark Fire Strikeのグラフィックスコアは約「6000」ほどなので、ちょうどその半分ぐらいになるでしょう。

このスコアは比較的軽めのPCゲーム(スト5などの格闘系)は問題なく動作しますが、ELDEN RING(エルデンリング)のような負荷の高いRPGゲームは問題が生じるかもしれません。

PSを含めPSP、PS1、SFC、DC、N64、MD、FCなどのエミュレーターなら快適に動作するので、レトロゲーム中心なら問題なさそうです。

「Steam Deck」

<CPU> Custom Zen 2 Van Gogh

Geekbench 5によるベンチマークのスコアはシングルコアで「830」、マルチコアで「3666」。

※AMD Ryzen 3 3200、AMD Ryzen 5 3400Gに近いスコア

<GPU> 8 RDNA 2 CUs, 1.0 – 1.6 GHz

3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは約「4500」。

※グラフィック性能はAMD Ryzen 9 4900HSを搭載したラップトップ(Zephyrus G14 2020)と同等

「AYANEO Air」

<CPU> AMD Ryzen 5 5560U

Passmarkによるベンチマークスコアは「17084」(CPU)。

Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「1215」、マルチコアで「5278」。

<GPU> AMD Radeon Graphics ※Ryzen 5 5560U

3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは約「3400」。

「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)

<CPU> AMD Athlon 3050e

Passmarkによるベンチマークスコアは「2955」(CPU)。

<GPU> AMD Radeon RX Vega 3

3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「1260」。

「ONEXPLAYER mini Gold」のメリット・デメリット

ONEXPLAYER mini Gold」のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

・7インチのHD液晶・明るく色鮮やかで10点マルチタッチ操作に対応

ONEXPLAYER mini Gold」は7インチで解像度1280×800ドットのIPSディスプレイを搭載。アスペクト比16:10、ピクセル密度216ppiの明るく色鮮やかな画面で10点マルチタッチ操作にも対応しています。

一方、「Steam Deck」は7インチで解像度1280 x 800ドットのIPS液晶を搭載しています。「AYANEO Air」は5.5インチで解像度1920×1080ドットのAMOLED(有機EL)ディスプレイを搭載しています。「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)は5.94インチ、解像度1280 x720 pxのIPS LCD液晶を搭載しています。

・ALPS製ジョイスティックとトリガー&ショルダーボタンで快適に操作できる

ONEXPLAYER mini Gold」は日本ALPS製の高精度なジョイスティックを搭載。改善されたリニアトリガーとマイクロスイッチショルダーボタンで快適に操作できます。

一方、「Steam Deck」はL/Rアナログトリガー、L/Rバンパーなど操作しやすいコントローラーを搭載しています。「AYANEO Air」はホール効果を採用した小型ジョイスティックと高精度のホールトリガーボタンを搭載しています。「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)は2つの3DジョイスティックレバーとR1/R2、L1/L2のショルダーボタンで快適に操作できます。

・16GB LPDDR5メモリ搭載でスムーズに動作

ONEXPLAYER mini Gold」は最大5200MHzの16GB LPDDR5 デュアルチャンネルメモリを搭載し、スムーズに動作します。

一方、「Steam Deck」は16GB LPDDR5メモリを搭載しています。「AYANEO Air」は16GB LPDDR4x デュアルチャネルメモリを搭載しています。「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)は16GB(DDR4 3200MHz)メモリを搭載しています。

・M.2 SSD 512GBストレージ搭載

ONEXPLAYER mini Gold」はNVMe規格のM.2 SSD 512GBストレージを搭載。Type-C USB 3.2ポートやType-A USB3.0ポートも搭載し、外付けHDDとも接続できます。

一方、「Steam Deck」はeMMC 64GB / M.2 SSD 256/512GBストレージを搭載しています。「AYANEO Air」はM.2 SSD 512GBストレージを搭載しています。「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)は1TB(M.2 SSD)を搭載しています。

・10,455mAh /40.25Whバッテリー搭載で65W急速充電に対応

ONEXPLAYER mini Gold」は10,455mAhバッテリー搭載で5W高負荷ゲーム実行時で2.5時間、、ローカルビデオ再生時間で8時間駆動することができます。また、Type-C USB 4ポートを利用して65Wの急速充電も利用できます。

一方、「Steam Deck」は40 WHrバッテリー搭載で45W急速充電に対応しています。「AYANEO Air」は7350mAhバッテリー搭載で65WのPD急速充電に対応しています。「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)は4500mAhバッテリー搭載で45W急速充電に対応しています。

・Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0に対応

ONEXPLAYER mini Gold」はWi-Fi 6に対応し、最大速度9.6Gbpsの高速通信が利用できます。また、Bluetooth 5.0もサポートし、ワイヤレス機器ともスムーズに接続できます。

一方、「Steam Deck」はWi-Fi 5(デュアルバンド)&Bluetooth 5.0に対応しています。「AYANEO Air」はWi-Fi 6とBluetooth 5.2に対応しています。「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)はWi-Fi 5(デュアルバンド)&Bluetooth 4.2に対応しています。

・USB 4.0ポートが使える

ONEXPLAYER mini Gold」はThunderbolt 3互換のUSB-C 4.0ポートを一つ搭載。最大40Gbpsのデータ転送や4K 60Hz映像出力(DP1.4)に対応するほか、外付けeGPUボックスと接続することもできます。

一方、「Steam Deck」、「AYANEO Air」、「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)はUSB 4.0ポートを搭載していません。

・強力な冷却システムを搭載

ONEXPLAYER mini Gold」はダブル純銅ヒートシンクと純アルミニウムヒートシンクフィンを採用した強力な冷却システムを搭載しています。

一方、「Steam Deck」はコンパクトな冷却システムを搭載しています。「AYANEO Air」は高圧ターボ冷却ファンや銅管冷却モジュールを備えた冷却システムを搭載しています。「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)は冷却システムを搭載していません。

・専用ドッキングステーションを用意

ONEXPLAYER mini Gold」はオプションでドッキングステーション「ONEXDOCKING」を用意。接続することで4K HDMI映像出力や最大100Wの高速充、電、有線LANポート、3つのUSB-TypeA 3.0ポートなどが利用できます。

一方、「Steam Deck」と「AYANEO Air」は専用ドッキングステーションを用意しています。「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)は専用ドッキングステーションがありません。

・Windows 11の新機能が使える

ONEXPLAYER mini Gold」はWindows 11を搭載し、新機能も使えるようになっています。

Windows 11には、

タスクバーの中央に配置された新しいスタート画面、スナップ機能の強化(ウィンドウ整理・画面の配置)、エクスプローラーのアイコンデザインの変更(色分け・ボタン採用)、ウィジェット機能(天気予報や株価、最新のニュースなど)、設定画面(カテゴリーごとに切り替え)、タスクバーに統合されたビデオ会議「Teams」、「フォト」アプリの強化(サムネイル表示に対応)、「ペイントアプリ」、

クリップボード履歴、音声入力の強化(テキスト入力)認識制度の向上、ゲーム機能の強化(HDR(ハイダイナミックレンジ)対応のディスプレイでは自動で画質向上)、マルチディスプレイ向けの設定追加、「Amazonアプリストア プレビュー」(Androidアプリ追加)

などの機能が追加されています。

一方、「Steam Deck」はSteam OS 3.0を搭載しています。「AYANEO Air」はWindows 11を搭載しています。「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)はWindows 10 OS(Win11にアップグレード可能)をプリインストールし、Steam OSやbatocera(レトロゲーム用のLinuxOS)もサポートしています。

デメリット

・microSDカードスロットがない

ONEXPLAYER mini Gold」はmicroSDカードスロットがありません。

一方、「Steam Deck」と「AYANEO Air」はmicroSDカードリーダー(UHS-I)を搭載しています。「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)はmicroSDカードスロットを搭載していません。

・指紋認証が使えない

ONEXPLAYER mini Gold」は指紋認証に対応していません。

一方、「AYANEO Air」は指紋認証に対応しています。「Steam Deck」と「ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)は指紋認証に対応していません。

「ONEXPLAYER mini Gold」の評価

ONEXPLAYER mini Gold」の評価を紹介します。

スペック:★★★

通信:★★★★

機能:★★★★

デザイン:★★★★

使いやすさ:★★★★

価格:★★★★

<総合評価>

ONEXPLAYER miniシリーズの最新モデルになります。これまでインテル Core iプロセッサかAMD Ryzenプロセッサを搭載していましたが、このモデルはインテル Pentium Gold 8505プロセッサ搭載で、10万円以下の価格になっています。

従来モデル「ONEXPLAYER Mini Pro」と比べると、ややパワー不足な感はありますが、比較的軽めのPCゲームやレトロゲームが中心なら快適にプレイできる性能をもっています。

また、USB 4.0ポートを搭載するなど拡張性にも優れており、ドッキングステーションも用意。ゲーム機に必須の冷却システムやジャイロ機能、バイブレーション機能も搭載されており、たんなるエントリー向けのポータブルゲーミングPCではない仕様です。

プレイするゲームがほぼ決まっていて、それほどハイエンドなプロセッサは必要ないというユーザーにはお買い得なのかもしれません。

ONEXPLAYER mini Gold」の発売時の価格は89,800円(税込)。10万円以下の高性能なポータブルゲーミングPCを探している人におすすめです。

「ONEXPLAYER mini Gold」の販売・購入先

ONEXPLAYER mini Gold」は、

Amazonで89,800円(税込・Pentium Gold 8505・16GB+512GB)、

One-Netbook公式ストアで89,800円(税込)、

で販売されています。

Amazonで「ONEXPLAYER mini Gold」をチェックする

楽天市場で「ONEXPLAYER mini」をチェックする

ヤフーショッピングで「ONEXPLAYER mini Gold」をチェックする

AliExpressで「ONEXPLAYER mini Gold」をチェックする

米国 Amazon.comで「ONEXPLAYER mini Gold」をチェックする

 

 

 

他のゲーム機と比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

★「Steam Deck OLED」(7.4有機EL・AMD APU・Wi-Fi 6E)

★「ONEXFLY」(7インチ・Ryzen 7 7840U)

★「Pimax Portal」(5.46インチ・Androidベース・VR拡張)

★「AYANEO AIR 1S」(5.5インチ・Ryzen 7 7840U)

★「ONEXPLAYER 2 Pro」(8.4インチ・Ryzen 7 7840U)

★「AYANEO 2S / GEEK 1S」(Ryzen 7 7840U・指紋・Wi-Fi 6e)

★「ROG ALLY」(Ryzen Z1・外付けGPU)

★「AYA NEO Air Plus」(Ryzen 7 6800U・指紋・Wi-Fi 6e)

Steam Deck

AYANEO Air

ANBERNIC WIN600 Blue」(新版)

GPD WIN 4」(Ryzen 7 6800U・スライド式)

ONEXPLAYER 2」(8.4インチ・着脱式)

AYA NEO 2

AYANEO GEEK」(日本版)

ONEXPLAYER Mini Pro

AOKZOE A1

GPD WIN MAX2」(10.1インチ)

他のポータブルゲーミングPCと比較

他にもポータブルゲーミングPCが販売されています。ぜひ比較してみてください。

ポータブルゲーミングPCはどれを選ぶべきか? 最新の全機種と選び方を紹介

その他のおすすめゲーム製品は?

その他のおすすめゲーム製品は以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

海外のレアすぎる携帯ゲーム機 2023 まとめ

海外製の携帯ゲーム機をまとめて紹介しています。

超小型UMPCが続々! 最新の極小Windows ノートPC まとめ

超小型PC(UMPC)をまとめて紹介しています。

GPD WIN&XDでゲームが超快適!  全機種を比較

GPDの超小型PC(UMPC)やタブレットをまとめています。

<据え置き型・互換機>

最新レトロゲーム機 据え置き型 ラインナップ 一覧

レトロゲーム互換機がじわりと人気! FC・MD・GBなど 最新 まとめ

HDD&TFカード

懐かしの名作がぎっしり! レトロゲーム収録HDD&TFカード まとめ