「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」コスパで圧倒か? 高性能タブレットと徹底 比較!


2023年8月に発売された「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」と話題の高性能タブレットを徹底 比較!価格やAntutuベンチマーク、スペックの違いに加えて、メリット・デメリット、評価を紹介します。

※2023年8月、「Lenovo Tab P12」(Dimensity 7050)が発売されました。

「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」の特徴

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」の特徴をまとめてみました。

12.7の3K液晶・リフ144Hz・10200mAhバッテリ

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」は12.7インチで解像度2944 x1840 ドットのLCDディスプレイを搭載。10.7億の色表示に対応した高精細な3K液晶で、豊かな色再現が可能なHDR10Dolby VISION、目の負担を軽減するTUV(テュフ)認証のブルーライト低減にも対応しています。

また、リフレッシュレート 144Hzに対応。ゲームや動画の激しい動きのシーンでも、滑らかな映像を再生できます。そのほか、10200mAhバッテリーを搭載し、オンライン動画再生で9.16時間の駆動が可能。USB-C 3.2 Gen1ポートを介して20W急速充電も利用できます。

Snapdragon 870・8GB+最大2556GB・Android 13

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」はQualcomm Snapdragon 870 オクタコア プロセッサを搭載。7nmプロセスで製造された8コア、最大3.2 GHz駆動のCPUで、Antutu V10 ベンチマーク総合で約78万を記録しています。また、8GB LPDDR5メモリを搭載し、スムーズに動作。ストレージは128GB/256GBで、別売のmicroSDカード最大1TBまで拡張できます。

そのほか、OSにAndroid 13を搭載。ユーザーインターフェースはZUI 15で、タブレット上からPCドキュメントにアクセスできる「スーパーファイル」やPCからタブレットのアプリを使用できる「スクリーンキャスティング」などの機能も利用できます。

13MP/8MPカメラ・ JBLクアッドスピーカー・映像出力

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」は背面に13MPのメインカメラを搭載し、オートフォーカスが利用可能。前面には8MPカメラを搭載し、ビデオ通話やオンライン会議、授業、チャットなどに活用できます。また、JBLクアッドスピーカーを搭載し、Dolby Atmosサウンドに対応した臨場感のあるサウンドを再生することが可能。Bleutooth 5.2によるワイヤレス再生やデュアルマイクによる高音質な通話も利用できます。

そのほか、USB-C 3.2 Gen1ポートを搭載し、テレビやモニターに4K映像出力することが可能。Wi-Fi 6の超高速通信、指紋認証顔認証に対応するほか、オプションで筆圧対応のスタイラスペンやワイヤレス 磁気キーボード、ペンを収納できる保護ケースも用意しています。

公式ページ: Lenovo Tablet Xiaoxin Pad Pro 12.7

価格を比較

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」と「Xiaomi Pad 6」、「nubia Pad 3D」、「OPPO Pad 2」の価格を比較してみました。

「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」は、ヤフーショッピングで50,000円(送料無料)、AliExpressでUS $227.62 (日本円で約34509円) で販売されています。

※キーボードはUS $96.88、保護ケースはUS $24.34で販売中です。

「Xiaomi Pad 6」

Xiaomi Pad 6」は、Amazonで49,800円 (税込/スマートペンは14,801円、キーボードは13,800円)、楽天市場で49,800円(送料無料)、ヤフーショッピングで59,800円、AliExpressでUS $399.00 (日本円で約56,588円)、シャオミ公式オンラインストアで49,800円、米国 Amazon.comで$409.00で販売されています。

「nubia Pad 3D」

nubia Pad 3D」は、ヤマダウェブコムで214,500円(日本版)、楽天市場で248,800円(送料無料・海外版)で販売されています。

「OPPO Pad 2」

OPPO Pad 2」は、AliExpressでUS $417.26 (日本円で約59,178円)、GREEN FUNDINGで73,800円で販売されています。

Antutuベンチマークを比較

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」と「Xiaomi Pad 6」、「nubia Pad 3D」、「OPPO Pad 2」のAntutuベンチマーク スコアを比較してみました。

「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」は7nmプロセスで製造された8コア、最大3.2 GHz駆動のQualcomm Snapdragon 870プロセッサ搭載で、Antutuベンチマーク総合で約78万を記録しています。

例: Antutu V10 総合で「783271」、CPUで「206774」、GPUで「215752」、MEMで「149858」、UXで「210887」。

Antutu V10 総合で約780,000

<CPU> Snapdragon 870

同じプロセッサは「Xiaomi Pad 6」、「Xiaomi Pad 5 Pro」などにも搭載されています。

Snapdragon 888搭載の「nubia Pad 3D」と比較すると、スコアが約3万低くなります。

Dimensity 9000搭載の「OPPO Pad 2」と比較すると、スコアが約37万低くなります。

性能的には動画編集をはじめ、動画視聴、ネットでの調べもの、音楽再生(ストリーミングを含む)、電子書籍、写真撮影などで快適に動作します。

Androidのゲームは負荷の高いものでもサクサクと動作します。

また、PS2、Xboxを含め、PSP、PS1、SFC、DC、N64、MD、FCなどのエミュレーターも快適に動作します。

「Xiaomi Pad 6」

Antutu総合で約630,000

<CPU> Snapdragon 870 (スタンダード版)

「nubia Pad 3D」

Antutu総合で約700,000

例:総合で「673115」、CPUで「141801」、GPUで「264069」、MEMで「118517」、UXで「148728」。

<CPU> Qualcomm SM8350 Snapdragon 888

「OPPO Pad 2」

Antutu総合で約1,000,000

<CPU> MediaTek Dimensity 9000

スペックを比較

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」と「Xiaomi Pad 6」、「nubia Pad 3D」、「OPPO Pad 2」のスペックを比較してみました。

「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」のスペック

  • ディスプレイ 12.7インチ、解像度2944 x1840 ドットのLCD
    ※3K/16:10/HDR10/1.07 billion/Dolby VISION/ZREAL/TUV認証
  • リフレッシュレート 144Hz
  • プロセッサ Qualcomm Snapdragon 870 SM8250-AC
    ※7nm/64bit/8コア/最大3.2 GHz
  • GPU Adreno 650
  • RAM(メモリ) 8GB LPDDR5
  • ストレージ 128GB/256GB
  • 外部ストレージ microSDカードで最大1TBまで
  • バッテリー 10200mAh
  • 充電 20W急速充電
  • 駆動時間 オンライン動画再生で9.16時間
  • 背面カメラ 13MP (F2.2・AF対応)
  • 前面カメラ 8MP (F2.2・OCR文字識別)
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6 (802.11 a/b/g/n/ac/ax)、Bleutooth 5.2
  • インターフェース USB-C 3.2 Gen1 (OTG/4K映像出力)、POGO PIN
  • スピーカー JBLクアッドスピーカー
  • オーディオ Dolby Atmosサウンド
  • マイク デュアルマイク
  • スタイラスペン 筆圧ペン
  • キーボード ワイヤレス 磁気キーボード(ショートカットキー対応・大型タッチパッド・1.5mm キーストローク)
  • ケース 保護ケース(自立・ペン収納)
  • 機能 スーパーファイル(PCドキュメントにアクセス)、スクリーンキャスティング(PCからタブレットのアプリを使用)
  • 生体認証 指紋認証、顔認証
  • OS Android 13 + ZUI 15
  • サイズ 293.3 x 190.7 x 6.9 mm
  • 重量 615g
  • カラー グレー、グリーン

関連記事Lenovoタブレットが新モデル登場で再び人気! 全機種を比較

AliExpressで「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」をチェックする

Amazonで「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」をチェックする

楽天市場で「Lenovo Tablet」をチェックする

ヤフーショッピングで「Lenovo Xiaoxin Pad」をチェックする

米国 Amazon.comで「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」をチェックする

「Xiaomi Pad 6」のスペック

  • ディスプレイ 11インチ、解像度2880 × 1800 ドットのLCD
    ※2.8K/16:10/309ppi/10.7億色/P3 色域/HDR10/Dolby Vision/Corning Gorilla Glass 3/ブルーライトカット(テュフ認証)/DC調光
  • リフレッシュレート 144Hz (可変)
  • プロセッサ Qualcomm Snapdragon 870 SM8250-AC ,7nm/64bit/8コア
    ※Pro版はSnapdragon 8+ Gen 1 SM8475,4nm/64bit/8コア/最大3.2GHz
  • GPU Adreno 650
    ※Pro版はAdreno 730
  • RAM(メモリ) 6GB/8GB LPDDR5
    ※Pro版は8GB/12GB LPDDR5
  • ストレージ 128GB/256GB UFS3.1
    ※Pro版は128GB/256GB/512GB UFS3.1
  • バッテリー 8840mAh
    ※Pro版は8600mAh
  • 駆動時間 スタンバイで49.9日
  • 充電 33W急速充電 (99分で100%)
    ※Pro版は67W急速充電 (62分で100%)
  • 背面カメラ 13MP ,F2.2
    ※Pro版は50MP+2MP
  • 前面カメラ 8MP ,F2.2
    ※Pro版は20MP
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2
  • NFC 対応(NFCワンタッチインスタント転送機能)
  • インターフェース USB Type-C (USB3.2 Gen1/OTG)
  • 映像出力 DP映像出力(USB3.2 Gen1)、PCにミラーリング
  • スピーカー クアッドスピーカー (スーパーリニアスピーカー x4)
  • オーディオ Dolby Atmos、ハイレゾ音源の再生
  • マイク クアッドマイク、指向性ピックアップ
  • スタイラスペン 「Mi Inspiration Stylus(第2世代)」(別売・筆圧4096段階・超低遅延・5g・1分の充電で7時間駆動)
  • キーボード 「スマートタッチキーボード」(別売・64キー・アダプディブ バックライト・110~165度までの無段階調整・ホワイトテックナノスキン・大型タッチパッド・マグネット節夫z九)
  • 機能 スマートポートレートセンタリング機能、リアルタイム翻訳、字幕転写、画面分割、複数のウインドウで最大4つのアプリ起動、アプリで情報共有(テキスト、画像、ファイル)、NFCワンタッチインスタント転送機能
  • 筐体の素材 フルメタル(金属)
  • OS Android 13ベースのMIUI Pad 14
  • サイズ 253.95 x 165.18 x 6.51 mm
  • 重量 490g
  • カラー ブラック、ゴールド、ファーマウンテンブルー

関連記事「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はiPad Pro以上? 最新ハインエンドタブレットと徹底 比較!

Amazonで「Xiaomi Pad 6」をチェックする

楽天市場で「Xiaomi Pad 6」をチェックする

ヤフーショッピングで「Xiaomi Pad 6」をチェックする

AliExpressで「Xiaomi Pad 6」をチェックする

シャオミ公式オンラインストアで「Xiaomi Pad 6」をチェックする

米国 Amazon.comで「Xiaomi Pad 6」をチェックする

「nubia Pad 3D」のスペック

  • ディスプレイ 12.4インチ、解像度2560 x 1600 ドットのLCD (IPS)
    ※2.5K/16:10/3D表示/2Dと3Dの切り替え
  • リフレッシュレート 120Hz
  • プロセッサ Qualcomm SM8350 Snapdragon 888 オクタコア
    ※5nm/64bit/8コア/最大2.84GHz
  • CPU Octa-core (1×2.84 GHz Kryo 680 & 3×2.42 GHz Kryo 680 & 4×1.80 GHz Kryo 680)
  • GPU Adreno 660
  • RAM(メモリ) 8GB / 12GB
  • ストレージ 128GB / 256GB
  • バッテリー 9070mAh(標準値)
  • 充電 33W急速充電
  • 背面カメラ 16MP + 16MP
  • 前面カメラ 8MP + 8MP
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6 (802.11 a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth 5.1
  • インターフェース USB Type-C 3.1 (OTG)
  • スピーカー クアッドスピーカー
  • オーディオ Dolby Atmos
  • ケース 専用のレザーケース「nubia Pad 3D Protective Case」(別売)
  • アプリ nubia 独自に開発した3D関連アプリを収録(「LeiaCam」、「LeiaTube」、「LeiaPix」、「LeiaChat」、「LeiaViewer」、「LeiaPlayer」、「LeiaFlix」、「LeiaFrame」、「Leia Appstore」など)
  • OS Android 12
  • サイズ 約285 x 189 x 8.4 mm
  • 重量 約780g
  • カラー グレー

関連記事「nubia Pad 3D」はエンタメで最強か? 高性能タブレットと徹底 比較!

ヤマダウェブコムでで日本版「nubia Pad 3D」をチェックする

楽天市場で「nubia Pad 3D」をチェックする

米国 Amazon.comで「nubia Pad 3D」をチェックする

Amazonで「nubia Pad 3D」をチェックする

ヤフーショッピングで「nubia Pad 3D」をチェックする

「OPPO Pad 2」のスペック

  • ディスプレイ 11.61インチ、解像度2000 x 2800 pxのLTPS
    ※7:5/296 ppi/最大輝度500 nits/10.7億色/ΔE<2/画面比率88.14%/ブルーライト低減認証/Dolby VISION
  • リフレッシュレート144Hz
  • タッチサンプリングレート120Hz/144Hz
  • プロセッサ Mediatek Dimensity 9000
    ※4nm/64bit/8コア
  • GPU ARM Mali-G710 MC10
  • RAM(メモリ)12GB LPDDR5x
  • ストレージ 256GB/512GB UFS 3.1
    ※microSDカードスロットなし
  • バッテリー 9510 mAh
  • 駆動時間 ビデオ再生で最大16時間
  • 充電 67W急速充電(スーパーフラッシュ充電)
  • 背面カメラ 13MP ※F2.2/AF対応
  • 前面カメラ 8MP ※F2.8/FF
  • 撮影モード ビデオ、写真、パノラマ*、タイム ラプス、ハイパーテキスト
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6 (a/b/g/n/ac/ax)、2×2 MIMO、Bluetooth 5.3
  • インターフェース USB Type-C 2.0 (OTG)、アクセサリーコネクタ
  • センサー 地磁気誘導、光センサー、加速度センサー、重力センサー、ジャイロセンサー、色温度センサー、ホールセンサー
  • スピーカー クアッドスピーカー
  • オーディオ Dolby Atmos
  • スタイラスペン OPPO Pencil (2ms の超低遅延・筆圧4096段階・傾き検知)
  • キーボード スマートタッチキーボード(マグネット接続、1.3mmキートラベル、15mmキーキャップ・15個のマルチメディア多機能キー)
  • 機能 通信共有(スマホ、SMS、通知)、ネットワーク不要の同期機能(スマホ)、ジェスチャー操作(画面分割・3本指スクリーンショット)、画面配置
  • 生体認証 顔認証
  • OS Android 13ベースのColorOS 13.1
  • サイズ 258 x 189.4 x 6.5 mm
  • 重量 552 g
  • カラー グレー、ゴールド

関連記事「OPPO Pad 2」超高性能か? ハイエンドな最新タブレットと徹底 比較!

AliExpressで「OPPO Pad 2」をチェックする

GREEN FUNDINGで「OPPO Pad 2」をチェックする

Amazonで「OPPO Pad 2」をチェックする

楽天市場で「OPPO Pad 2」をチェックする

ヤフーショッピングで「OPPO Pad 2」をチェックする

米国 Amazon.comで「OPPO Pad 2」をチェックする

「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」のメリット・デメリット

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

・12.7インチの3K液晶・HDR10やDolby VISION、ブルーライト低減に対応

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」は12.7インチで解像度2944 x1840 ドットのLCDディスプレイを搭載。10.7億の色表示に対応した高精細な3K液晶で、豊かな色再現が可能なHDR10やDolby VISION、目の負担を軽減するTUV(テュフ)認証のブルーライト低減にも対応しています。

一方、「Xiaomi Pad 6」は11インチで解像度2880 × 1800 ドットのLCDディスプレイを搭載しています。「nubia Pad 3D」は12.4インチで解像度2560 x 1600 ドットのIPSディスプレイを搭載しています。「OPPO Pad 2」は11.61インチで解像度2000 x 2800 pxのLTPSディスプレイを搭載しています。

・リフレッシュレート 144Hzに対応

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」はリフレッシュレート 144Hzに対応。ゲームや動画の激しい動きのシーンでも、滑らかな映像を再生できます。

一方、「Xiaomi Pad 6」は可変リフレッシュレート 最大144Hzに対応し、映像をより滑らかに再生できます。「nubia Pad 3D」はリフレッシュレート 120Hzに対応し、より滑らかな映像を再生できます。「OPPO Pad 2」はリフレッシュレート144Hzとタッチサンプリングレート120Hz/144Hzに対応しています。

・8GB LPDDR5メモリ搭載でスムーズに動作

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」は8GB LPDDR5メモリを搭載し、スムーズに動作します。

一方、「Xiaomi Pad 6」は6GB/8GB LPDDR5メモリを搭載しています。「nubia Pad 3D」は8GB/12GB メモリを搭載し、スムーズに動作します。「OPPO Pad 2」は12GB LPDDR5xメモリ搭載でスムーズに動作します。

・128GB/256GBストレージ搭載で最大1TBまで拡張できる

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」は128GB/256GBで、別売のmicroSDカードで最大1TBまで拡張できます。

一方、「Xiaomi Pad 6」は128GB/256GB UFS3.1ストレージを搭載しています。「nubia Pad 3D」は128GB/256GBストレージ搭載で、大量のデータを保存できます。「OPPO Pad 2」は256GB/512GB UFS 3.1 ストレージ搭載で大量の写真や音楽データを余裕で保存できます。

・10200mAhバッテリー搭載で20W急速充電に対応

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」は10200mAhバッテリーを搭載し、オンライン動画再生で9.16時間の駆動できます。また、USB-C 3.2 Gen1ポートを介して20W急速充電も利用できます。

一方、「Xiaomi Pad 6」は8840mAh/8600mAhバッテリー搭載で33W/67W急速充電に対応しています。「nubia Pad 3D」は9070mAhバッテリー搭載で33W急速充電に対応しています。「OPPO Pad 2」は9510 mAhバッテリー搭載で67W急速充電に対応しています。

・背面13MPカメラと前面8MPカメラが使える

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」は背面に13MPのメインカメラを搭載し、オートフォーカスが利用できます。また、前面に8MPカメラを搭載し、ビデオ通話やオンライン会議、授業、チャットなどに活用できます。

一方、「Xiaomi Pad 6」は背面13MPカメラと前面8MPカメラを搭載しています。「nubia Pad 3D」は背面16MP+16MP、前面8MP+8MPの2眼カメラ搭載で3D撮影に対応しています。「OPPO Pad 2」は背面13MPカメラ(AF対応)と前面8MPカメラを搭載しています。

・Wi-Fi 6とBleutooth 5.2に対応

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」は従来よりも約4〜10倍の速度で通信できる次世代通信規格「Wi-Fi 6」(IEEE 802.11ax)とBleutooth 5.2によるワイヤレス接続に対応しています。

一方、「Xiaomi Pad 6」はWi-Fi 6、Bluetooth 5.2に対応しています。「nubia Pad 3D」はWi-Fi 6とBluetooth 5.1に対応しています。「OPPO Pad 2」はWi-Fi 6とBluetooth 5.3に対応しています。

・USB-C 3.2 Gen1ポート搭載で4K映像出力に対応

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」はUSB-C 3.2 Gen1ポートを搭載し、テレビやモニターに4K映像出力できます。

一方、「Xiaomi Pad 6」はUSB3.2 Gen1 Type-Cポート搭載でDP映像出力、ミラーリング機能に対応しています。「nubia Pad 3D」はUSB Type-C 3.1を搭載しています。「OPPO Pad 2」はUSB Type-C 2.0を搭載しています。

・JBLクアッドスピーカー搭載で Dolby Atmosサウンドに対応

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」はJBLクアッドスピーカーを搭載し、Dolby Atmosサウンドに対応した臨場感のあるサウンドを再生できます。

一方、「Xiaomi Pad 6」はクアッドスピーカーを搭載し、Dolby Atmosサウンドによる臨場感あるサウンドを再生できます。「nubia Pad 3D」はクアッドスピーカー搭載でDolby Atmosサウンドに対応しています。「OPPO Pad 2」はクアッドスピーカー搭載でDolby Atmosサウンドに対応しています。

・専用の磁気キーボード、筆圧スタイラスペン、保護ケースを用意

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」はオプションで筆圧対応のスタイラスペンやワイヤレス 磁気キーボード、ペンを収納できる保護ケースも用意しています。

一方、「Xiaomi Pad 6」は110~165度までの無段階調整に対応した「スマートタッチキーボード」や筆圧4096段階の「Mi Inspiration Stylus(第2世代)」を用意しています。「nubia Pad 3D」はは専用のレザーケース「nubia Pad 3D Protective Case」(別売)を用意しています。「OPPO Pad 2」は専用のスマートタッチキーボードや筆圧4096段階の「OPPO Pencil」を用意しています。

・指紋認証、顔認証に対応

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」は指紋認証、顔認証に対応し、安全かつスピーディにログインできます。

一方、「Xiaomi Pad 6」と「OPPO Pad 2」、「nubia Pad 3D」は顔認証に対応しています。

・厚さ6.9mm、重さ615gの薄型軽量デザインで2色カラーを用意

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」は厚さ6.9mm、重さ615gの薄型軽量デザインで、グレー、グリーンの2色カラーを用意しています。

一方、「Xiaomi Pad 6」は厚さ6.51mmで重さ490gの薄型軽量デザインで、ブラック、ゴールド、ファーマウンテンブルーの3色カラーを用意しています。「nubia Pad 3D」は厚さ8.4mmで重さ約780gの薄型軽量デザインで、グレーカラーを用意しています。「OPPO Pad 2」は厚さ6.5mmで重さ552gの薄型軽量デザインで、グレー、ゴールドの2色カラーを用意しています。

・Android 13 + ZUI 15搭載で新機能も使える

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」はAndroid 13 + ZUI 15搭載で新機能も使えるようになっています。

Android 13には、

テーマ別アイコンデザイン(サードパーティ製アプリを含む)、クイック設定の変更(ボタンの位置変更・タイル数の増加・不要な実行中アプリを停止)、ホーム画面のカスタマイズ、メディアコントロール(音楽でデザインが変化)、テキストのコピーツール、アプリごとの言語設定、おやすみ時間モードのカスタマイズ(設定項目が増加)、「バイブレーションとハプティクス」(通話のバイブレーションなどの設定項目が追加)、

通知の制御(ユーザーに許可を求める)、クリップボード履歴の自動消去、特定の写真や動画のみにアクセスを許可、空間オーディオ、Bluetooth LE Audio(音楽を他のユーザーと共有)、Chromebookとの連携、端末間でコピー&ペースト、タブレットのマルチタスク、手のひらとスタイラスペンの別タッチ登録

などの機能が追加されています。

一方、「Xiaomi Pad 6」はAndroid 13ベースのMIUI Pad 14搭載で新機能も使えるようになっています。「nubia Pad 3D」はAndroid 12搭載で新機能も使えるようになっています。「OPPO Pad 2」はAndroid 13ベースのColorOS 13.1搭載で新機能も使えるようになっています。

デメリット

・4G LET通信に対応していない

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」は4G LET通信に対応していません。

一方、「Xiaomi Pad 6」、「nubia Pad 3D」、「OPPO Pad 2」も4G LET通信に対応していません。

「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」の評価

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」の評価を紹介します。

スペック:★★★★

通信:★★★

機能:★★★★

デザイン:★★★★

使いやすさ:★★★★★

価格:★★★★

<総合評価>

海外で販売されているLenovo Xiaoxin Padシリーズの最新モデルになります。パワフルなプロセッサと映像出力を含めた豊富な機能を備え、使いやすいタブレットになっています。

プロセッサはSnapdragon 870Antutuベンチマーク総合で約63万ほど。日本でも発売された「Xiaomi Pad 6」と同じプロセッサで、ゲームはもちろん、動画編集でも快適に動作します。

また、ディスプレイは12.7インチの少し大きめのサイズを採用。解像度2944 x1840 ドットの3K画質で、超高画質な映像を視聴できます。

そのほか、USB-C 3.2 Gen1ポート搭載で有線による4K映像出力に対応。JBLクアッドスピーカーを備えるほか、専用のワイヤレス磁気キーボード、筆圧ペン、保護ケースも用意しています。

裸眼で3D表示できる「nubia Pad 3D」と比べて派手な機能はありませんが、必要な機能は全部入っていてかなり使いやすいタブレットであることは間違いなさそうです。「OPPO Pad 2」のプロセッサ性能にはかないませんが、それ以外の性能は引けを取らず、コストパフォーマンスに優れるタブレットです。

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」の発売時の価格はUS $270.89 (日本円で約38,419円)。

4万円以下でこれだけの性能のタブレットが販売されていることに驚きです。日本で発売されたら大騒ぎになるかもしれませんね。12インチ台の3K液晶を搭載したパワフルなAndroid 13タブレットを探している人におすすめです。

「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」の販売・購入先

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」は、ヤフーショッピングで50,000円(送料無料)、AliExpressでUS $227.62 (日本円で約34509円) で販売されています。

※専用キーボードはUS $96.88、保護ケースはUS $24.34で販売中です。

AliExpressで「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」をチェックする

Amazonで「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」をチェックする

楽天市場で「Lenovo Tablet」をチェックする

ヤフーショッピングで「Lenovo Xiaoxin Pad」をチェックする

米国 Amazon.comで「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」をチェックする

 

 

 

他のタブレットと比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

★「Xiaomi Pad 6S Pro 12.4」(Snapdragon 8 Gen 2・14 OS ベース)

★「Lenovo Tab P12」(12.7型・Dimensity 7050・3K液晶)

★「HUAWEI MatePad 11.5」(Snapdragon 7 Gen 1・2.2K液晶)

Xiaomi Pad 6」(11型・Snapdragon 870・2.8K液晶)

nubia Pad 3D

OPPO Pad 2

日本版「Galaxy Tab S6 Lite」(Snapdragon 720G・Android 13)

Google Pixel Tablet」(Google Tensor G2・Android 13)

OnePlus Pad」(Dimensity 9000・Android 13ベース)

HUAWEI MatePad Air」(11.5インチ・Snapdragon 888)

Galaxy Tab S8+

Galaxy Tab S9」(Android 13・Snapdragon 8 Gen2・Sペン)

iPad Pro M2

他のレノボ タブレットと比較

他にもレノボのタブレットが販売されています。ぜひ比較してみてください。

Lenovoタブレットが新モデル登場で再び人気! 全機種を比較

その他のおすすめAndroidタブレットは?

その他のおすすめAndroidタブレットは以下のページにまとめてあります。

Android 13で使えるタブレット 2023 最新 機種 まとめ

最新のAndroid 13タブレットをまとめて紹介しています。

一度は手に入れてみたい超ハイスペックなAndroidタブレット まとめ

最強スペックのAndroidタブレットをまとめて紹介しています。

Android 12で使えるタブレット 2023 最新 まとめ

最新のAndroid 12タブレットをまとめて紹介しています。

Android 11で使えるタブレット 2022 最新 まとめ

Android 11 OS搭載タブレットをまとめて紹介しています。

2021最新 Android 10 タブレット 全機種を徹底 比較! 

Android 10搭載タブレットをまとめて紹介しています。

HDMI出力できるAndroidタブレット まとめ

HDMI出力できるタブレットをまとめて紹介しています。