2020年11月14日にリンクスインターナショナルから発売される「GPD WIN Max」と最新UMPCを徹底 比較して紹介! 価格やスペック、ベンチマークスコアの違いに加えて、メリット・デメリットも紹介します。
※2022年10月末、「GPD WIN Max 2」(日本版)が発売されます。
※2021年6月、「GPD WIN3」が発売されました。
「GPD WIN Max」の特徴
「GPD WIN Max」の特徴を紹介します。
Ice Lake&16GBメモリでパワフルに動作!
「GPD WIN Max」はIce Lake世代のIntel Core i5-1035G7 クアッドコアプロセッサを搭載。Passmarkベンチマークで「8493」(COU)を記録し、高速に動作します。
また、GPUにlntel Iris Plus Graphics 940を内蔵し、3D Mark Fire Strikeベンチマークで約3000点を記録。16GBメモリとの組み合わせで、「FF14」、「Tomb Raider」、「DOOM」(2016)、「ウィッチャー3 ワイルドハント」、「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」、「黒い砂漠」などの3Dゲームもプレイできます。
10点マルチタッチ・M.2 SSD 512GBで快適!
「GPD WIN Max」は8インチ、解像度1280×800ドットのH-IPS液晶を搭載。10点マルチタッチ操作や堅牢なGorilla Glass 5に対応しています。また、512 GB M.2 2280搭載でOSやアプリの起動も高速に。最大14時間駆動するバッテリーで外出先でも快適に使用できます。
ジョイスティック&デュアルファン冷却でゲームに最適!
「GPD WIN Max」は本体に2つのジョイスティックレバーと十字キー、ABXYボタンを搭載。ジョイスティックレバーは押し込むことでL3/R3ボタンとして利用できます。また、強力なデュアルファンとヒートパイプ、9つの排気口を設けた冷却システムを搭載。効率よく排熱することで長時間のゲームプレイでも熱暴走することなく快適にプレイできます。
公式ページ GPD WIN Max リンクス
価格を比較
「GPD WIN Max」と、「ONE-NETBOOK OneGx1」、「One Netbook A1」、「GPD P2 MAX」の価格を比較してみました。
「GPD WIN Max」
「GPD WIN Max」は、Amazonで101,900円、楽天市場で206,550円 (税込)、ヤフーショッピングで144,760 円(日本限定オリジナル特典セット)、Banggoodで101,208円 で販売されています。
「ONE-NETBOOK OneGx1」
「ONE-NETBOOK OneGx1」は、Amazonで98,780円〜、楽天市場で98,780円〜 (税込)、ヤフーショッピングで108,650円、GearBestで95849 円〜、Banggoodで85,421円、AliExpressでUS $838.99 – 1,162.88、Geekbuyingで$ 929.99 で販売されています。
「One Netbook A1」
「One Netbook A1」は、Amazonで81,950円(4098円OFFクーポン付き)、楽天市場で77,980円 (税込)、ヤフーショッピングで81,950円、AliExpressでUS $649.00 – 689.00、Geekbuyingで67890円 で販売されています。
「GPD P2 MAX」
「GPD P2 MAX」は、Amazonで87,990円(8000円OFFクーポン付き)、楽天市場で62,800円 (税込・中古)、ヤフーショッピングで94,958円 (税込)、ビックカメラで102,560円 (税込・10,256ポイント)、Banggoodで85,227円、AliExpressでUS $705.00 で販売されています。
スペックを比較
「GPD WIN Max」と、「ONE-NETBOOK OneGx1」、「One Netbook A1」、「GPD P2 MAX」のスペックを比較してみました。
「GPD WIN Max」のスペック
- ディスプレイ 8インチ、解像度1280×800ドットのH-IPS液晶
※189PPI/Corning Gorilla Glass 5/10点マルチタッチ - プロセッサ Ice Lake世代のIntel Core i5-1035G7 クアッドコア 1.20 GHz
※10nm/64bit/4コア/8スレッド/最大3.70 GHz - GPU lntel Iris Plus Graphics 940
- RAM(メモリ) 16 GB LPDDR4-3200
- ストレージ 512 GB M.2 2280
※増設・拡張は不可 - バッテリー 57Wh、11.4V == 5000mAh ×3直列接続
- 駆動時間 最大14時間
- 充電 Power Deliveryによる高速充電に対応
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a / b / g / n / ac / ax(2.4GHz/5GHz/Wi-Fi6)、Bluetooth 5.0
- 有線LAN 10/100 / 1000Mbpsイーサネットカード
- インターフェース 1×Thunderbolt 3、1×USB Type-C 3.1 Gen2、2×USB Type-A 3.1 Gen1、1×microSDXCスロット、1×HDMI 2.0b、1×有線LANポート
- スピーカー デュアルステレオスピーカー
- キーボード チクレットキーボード、アイランドスタイルのキーボード、QWERTY、バックライトデザイン
- タッチパッド 押し下げボタン付き、最大3本の指のアクションをサポート
- マウス Analog Simulated Mouse、「GamePad / Mouse」モードを切り替える必要があります
- オーディオ サウンドチップ搭載、2chステレオスピーカー内蔵、マイクロフォン内蔵
- 冷却システム 強力なデュアルファン、ヒートパイプ、9つの排気口
- OS Windows 10 Home (64bit)
- サイズ 207x145x26mm
- 重量 790g
- カラー ブラック
- 付属品 1×ACアダプタ、1×充電用USB Type-Cケーブル、1×マニュアル
関連記事:GPD WIN&XDでゲームが超快適! 全機種を比較
Amazonで「GPD WIN Max」をチェックする
楽天市場で「GPD WIN Max」をチェックする
ヤフーショッピングで「GPD WIN Max」をチェックする
Banggoodで「GPD WIN Max」をチェックする
AliExpressで「GPD WIN Max」をチェックする
米国Amazon.comで「GPD WIN Max」をチェックする
「ONE-NETBOOK OneGx1」のスペック
- ディスプレイ 7 インチ、解像度1920×1200 ドットのIPS液晶
※323PPI / ゴリラガラス4 / H-IPS液晶パネル / 10点マルチタッチ - プロセッサ Amber Lake Y世代の Intel Core i5-10210Y クアッドコア 1.00 GHz
※※14 nm / 64bit / 4コア / 8スレッド / 最大4.00 GHz - GPU Intel UHD Graphics 615
- RAM(メモリ) 8GB or 16 GB LPDDR3 SDMRAM
※オンボード (増設不可) - ストレージ SSD 256 GB or 512 GB ※ microPCI-e
- バッテリー 12,000mAh
※5V / 9V / 12V / 15V充電サポート - 駆動時間 最大12時間(動画再生で11時間)
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Wi-Fi6(802.11ax), 2×2 a/b/g/n/ac/、Bluetooth 5.1
※国内モデルは技適認証取得済み - インターフェース USB Type-C、USB 3.0、Micro HDMI、SIM+microSDカードスロット、3.5mmイヤホンジャック
- サウンドチップ 搭載
- スピーカー モノラルスピーカー(立体音響)
- マイク マイクロフォン内蔵
- キーボード QWERTY バックライトキーボード
※日本語入力切替は「ALT + 半/全」または「ALT + ~」(チルダ)の同時押しで切り替え
※国内モデルは日本語106/109配列 - ポインティングデバイス 光学式
- スタイラスペン 筆圧検知2048段階タッチペン(ペン別売)
- 冷却ファン 搭載・純銅ヒートパイプ、デュアル銅ヒートシンクスケール、2つの異なるサイズのターボチャージャー付きクーリングファン
- 素材 アルミニウム合金・CNC加工・指紋防止
- OS Windows 10
- サイズ 173mm × 136mm × 21mm
- 重量 625g(コントローラー120g、LTEは20g※コントローラーは別売り)
- カラー ライトグリーン
関連記事:「ONE-NETBOOK OneGx1」と最新UMPCを徹底 比較!
Amazonで「ONE-NETBOOK OneGx1」をチェックする
楽天市場で「ONE-NETBOOK OneGx1」をチェックする
ヤフーショッピングで「ONE-NETBOOK OneGx1」をチェックする
Banggoodで「ONE-NETBOOK OneGx1」をチェックする
AliExpressで「ONE-NETBOOK OneGx1」をチェックする
Geekbuyingで「ONE-NETBOOK OneGx1」をチェックする
「One Netbook A1」のスペック
- ディスプレイ 7 インチ、解像度1920×1200ドットのIPS液晶
※323PPI / 10点マルチタッチ対応 - プロセッサ Amber Lake Y世代のIntel Core m3-8100Y デュアルコア 1.10 GHz
※14nm/2コア/4スレッド/最大3.40 GHz - GPU Intel UHD グラフィックス 615
- RAM(メモリ) 8GB DDR3
- ストレージ 256/512GB NVMe M.2 SSD
- バッテリー 6,000mAh
- 充電 PD充電に対応
※モバイルバッテリーでの充電に対応・5V, 9V, 12Vの充電をサポート - 駆動時間 約6時間
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz+5GHz)、Bluetooth 4.2
- 有線LAN通信 1000BASE-Tまで対応
- インターフェース 1×USB 3.0 Type-A、1×USB 3.1 Type-C (PD2.0充電・映像出力・データ転送対応)、1×Micro SDXC スロット、1×音声出力とマイクインの3.5mmコンボジャック、1×Micro HDMI(D Type・4K出力対応)、1×RS-232 シリアルポート、1×RJ45 ギガビットイーサネットポート
- キーボード 日本語配列バックライトキーボード・QWERTY配列
- ポインティングデバイス 光学式
- スタイラスペン 2048段階筆圧検知タッチペン(ペン別売)
- オーディオ サウンドチップ、モノラルスピーカー(立体音響)、マイクロフォン内蔵
- 冷却ファン インテリジェントデュアルファン
- 生体認証 指紋認証
- 素材 アルミ合金・CNC加工のアルミ削り出しボディ
- VESAマウント 対応
- OS Windows 10 Home
※Linux サポート予定 - サイズ 173mm × 136mm × 19mm
- 重量 540g
※512GBストレージモデルは550g - カラー ブラック
関連記事:「One Netbook A1」と人気UMPCを徹底 比較!
Amazonで「One Netbook A1」をチェックする
楽天市場で「One Netbook A1」をチェックする
ヤフーショッピングで「One Netbook A1」をチェックする
AliExpressで「One Netbook A1」をチェックする
Geekbuyingで「One Netbook A1」をチェックする
米国Amazon.comで「One Netbook A1」をチェックする
「GPD P2 MAX」のスペック
- ディスプレイ 8.9インチ、解像度2,560×1,600ドットのIPS 液晶
※ゴリラガラス4/H-IPS液晶パネル/10点マルチタッチ対応/16:10 / 視野角 178° / 色 70.8%(NTSC) / 100%(sRGB) / コントラスト 1000:1 / 300nits (Typ.) 240nits (Min.) / 340 ppi / 10タッチ サポート / WQXGA - プロセッサ Intel Core m3-8100y デュアルコア 1.10GHz~3.4GHz
※Intel 3965Yプロセッサモデルもあり - GPU lntel UHD Graphics 615
- RAM(メモリ) 8GB or 16 GB LPDDR3
- ストレージ 512GB M.2 SSD
※交換可能 - バッテリー 9200mAh
- 駆動時間 最大12時間、動画再生時で8時間
- 充電 30W PD 2.0の高速充電
- カメラ 200万画素Webカメラ・最大1600 x 900
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.2
- インターフェース 2 × USBType A,1× USB Type C、microSDカードリーダ、Micro HDMI出力、3.5mmジャック
- 生体認証 指紋認証
- 冷却システム 液体冷却ヒートパイプ。 高出力ターボファン
- キーボード QWERTYキーボード
- マウス タッチパッド
- オーディオ サウンドチップ搭載・2chステレオスピーカー内蔵・マイクロフォン内蔵
- OS Windows 10 Home 64bit
- サイズ 約213×149.5×5.5~14.2mm (幅×奥行き×高さ)
- 重量 約650g
- カラー ブラック、シルバー
- 付属品 1×ACアダプタ、1×充電用USB Type-Cケーブル、1×マニュアル
関連記事:「GPD P2 MAX」は最強のUMPCか? OneMix 3 と比較
Amazonで「GPD P2 MAX」をチェックする
楽天市場で「GPD P2 MAX」をチェックする
ヤフーショッピングで「GPD P2 MAX」をチェックする
Banggoodで「GPD P2 MAX」をチェックする
AliExpressで「GPD P2 MAX」をチェックする
米国Amazon.comで「GPD P2 MAX」をチェックする
ベンチマークを比較
「GPD WIN Max」と、「ONE-NETBOOK OneGx1」、「One Netbook A1」、「GPD P2 MAX」のベンチマークスコアを比較してみました。
※PassMark、Geekbench、3DMarkとは、主にCPUとビデオカード(以下、グラボ)の性能を数値化したベンチマークスコアの参考値を表したものです。
「GPD WIN Max」
<CPU> Intel Core i5-1035G7
Passmarkによるベンチマークスコアは「8493」(CPU)。
<GPU> lntel Iris Plus Graphics 940
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは約「3000」。
「ONE-NETBOOK OneGx1」
<CPU> Intel Core i5-10210Y
Passmarkによるベンチマークスコアは「4918」(CPU)。
<GPU> Intel UHD Graphics 615
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「720」。
「One Netbook A1」
<CPU> Intel Core m3-8100Y
Passmarkによるベンチマークスコアは「3033」(CPU)。
<GPU> Intel UHD Graphics 615
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「664」。
「GPD P2 MAX」
<CPU> Intel Core m3-8100Y
Passmarkによるベンチマークスコアは「3033」(CPU)。
<GPU> Intel UHD Graphics 615
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「664」。
「GPD WIN Max」のメリット・デメリット
「GPD WIN Max」のメリット・デメリットを紹介します。
メリット
・Thunderbolt3対応Type-CでeGPUボックスが使える
「GPD WIN Max」はインターフェースにThunderbolt3対応のType-C端子を搭載。別売の外付けeGPUボックスと接続することで、グラフィック性能を飛躍的に向上させることができます。
一方、「ONE-NETBOOK OneGx1」、「One Netbook A1」、「GPD P2 MAX」はThunderbolt3対応でないため、外付けeGPUボックスは接続できません。
・Wi-Fi6&Bluetooth 5.0&有線LAN対応で通信も速い
「GPD WIN Max」は次世代通信規格「Wi-Fi 6」(IEEE 802.11ax)対応で従来よりも約4〜10倍の速度で、超高速ワイヤレス通信が利用できます。また、Bluetooth 5.0や有線LAN通信にも対応しています。
一方、「ONE-NETBOOK OneGx1」はWi-Fi 6&Bluetooth 5.1に対応、「One Netbook A1」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 4.2&有線LANに対応、「GPD P2 MAX」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 4.2に対応しています。
・16GBメモリ & M.2 SSD 512GBストレージで快適に使える
「GPD WIN Max」は16GBメモリ と M.2 SSD 512GB (2280) ストレージを搭載し、快適に使えるようになっています。
一方、「ONE-NETBOOK OneGx1」は8/16GB LPDDR3メモリ&SSD 256/512GBストレージを搭載、「One Netbook A1」は8GB DDR3メモリ&256/512GB NVMe M.2 SSDストレージを搭載、「GPD P2 MAX」は 8/16GB LPDDR3メモリ&512GB M.2 SSDストレージを搭載しています。
・14時間駆動する57Whバッテリー・PD高速充電に対応
「GPD WIN Max」は14時間駆動する57Whバッテリーを搭載しています。また、Type-C端子を搭載し、高速なPD充電も利用できます。
一方、「ONE-NETBOOK OneGx1」は最大12時間駆動する12,000mAhバッテリー搭載でPD充電に対応、「One Netbook A1」は約6時間駆動する6,000mAhバッテリー搭載でPD充電に対応、「GPD P2 MAX」は最大12時間駆動する9200mAhバッテリー搭載でPD充電に対応しています。
・厚さ26mmで重さ790gの薄型軽量ボディ
「GPD WIN Max」は厚さ26mmで重さ790gの薄型軽量デザインになっています。
一方、「ONE-NETBOOK OneGx1」は厚さ21mmで重さ625g、「One Netbook A1」は厚さ19mmで重さ540g、「GPD P2 MAX」は厚さ14.2mmで重さ約650gになっています。
・冷却システム搭載でオーバーヒートしない
「GPD WIN Max」は強力なデュアルファン、ヒートパイプ、9つの排気口を用いた冷却システムを採用し、オーバーヒートしないようになっています。
一方、「ONE-NETBOOK OneGx1」は純銅ヒートパイプ&デュアル銅ヒートシンクスケール&2つの異なるサイズのターボチャージャー付きクーリングファンによる冷却、「One Netbook A1」はインテリジェントデュアルファンによる冷却、「GPD P2 MAX」は液体冷却ヒートパイプ&高出力ターボファンによる冷却に対応しています。
・ジョイスティックレバー&ゲームパッドが使える
「GPD WIN Max」は本体にジョイスティックレバー&ゲームパッドを搭載しているため、別売のコントローラーを必要とすることなくゲームをプレイできます。
一方、「One Netbook A1」と「GPD P2 MAX」はジョイスティックレバー&ゲームパッドを搭載していません。「ONE-NETBOOK OneGx1」はジョイスティックレバー&ゲームパッドを搭載しています。
デメリット
・フルHD液晶でない
「GPD WIN Max」は8インチ、解像度1280×800ドットのH-IPS液晶を搭載しています。画質はHD画質となり、フルHD画質よりも劣ります。
一方、「ONE-NETBOOK OneGx1」は7 インチ、解像度1920×1200 ドットのIPS液晶(フルHD)を搭載、「One Netbook A1」は7 インチ、解像度1920×1200ドットのIPS液晶(フルHD)、「GPD P2 MAX」は 8.9インチ解像度2,560×1,600ドットのIPS液晶(フルHD+)を搭載しています。
・カメラがない
「GPD WIN Max」はカメラを搭載していません。Webカメラを必要とする場合は別途購入する必要があります。
一方、「GPD P2 MAX」だけは200万画素Webカメラを搭載しています。「ONE-NETBOOK OneGx1」と「One Netbook A1」はカメラを搭載していません。
・キーボードのバックライトが虹色に光らない
「GPD WIN Max」のキーボードは暗闇で虹色に光りません。
一方、「ONE-NETBOOK OneGx1」は暗闇で虹色に光るRGB LEDバックライト付きキーボードを搭載しています。「One Netbook A1」と「GPD P2 MAX」のキーボードは暗闇で虹色に光りません。
「GPD WIN Max」の販売・購入先
「GPD WIN Max」は、
Amazonで101,900円、
楽天市場で206,550円 (税込)、
ヤフーショッピングで144,760 円(日本限定オリジナル特典セット)、
Banggoodで101,208円 、
で販売されています。
Amazonで「GPD WIN Max」をチェックする
楽天市場で「GPD WIN Max」をチェックする
ヤフーショッピングで「GPD WIN Max」をチェックする
Banggoodで「GPD WIN Max」をチェックする
AliExpressで「GPD WIN Max」をチェックする
米国Amazon.comで「GPD WIN Max」をチェックする
他のポータブルゲーミングPCと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
★「AYANEO SLIDE」(6型スライド式・Ryzen 7 7840U)
★「GPD WIN MAX2」(10.1インチ)
★「AYANEO Air」(5.5インチ)
★「Steam Deck」(7インチ)
★「ANBERNIC WIN600」(5.94インチ)
★「ONE XPLAYER」(8.4インチ・ゲーミング)
★「GPD WIN3」(5.5インチ・ゲーミング)
★「AYA NEO」(7インチ・ゲーミング)
★「OneMix4」(10.1インチ)
他のGPDのUMPCと比較
他にもGPDのUMPCが販売されています。ぜひ比較してみてください。
その他のおすすめ小型PCは?
その他のおすすめ小型PCは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
海外製のレアな携帯ゲーム機をまとめて紹介しています。
超小型UMPCが続々! 最新の極小Windows ノートPC まとめ
超小型PC(UMPC)をまとめて紹介しています。
海外製のミニPCをまとめて紹介しています。
<据え置き型・互換機>
レトロゲーム互換機がじわりと人気! FC・MD・GBなど 2022 最新 まとめ
<HDD&TFカード>
懐かしの名作がぎっしり! レトロゲーム収録HDD&TFカード まとめ