Nothing「CMF Phone 1」とPhone (2a)の違いを解説

Nothing CMF Phone 1 top
SIMフリーの5Gスマホ Nothing「CMF Phone 1」。早くも「デザインも性能もいい」と評判です。しかし、その一方で「前モデルの方がいい」という口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は前モデルとの違いをはっきりとさせるため、以下の6つの観点で検証します。

  1. プロセッサ(CPU)
  2. カメラ
  3. デザイン(サイズ・重量)
  4. ディスプレイ
  5. バッテリー・充電
  6. メモリ・ストレージ

また、前モデル「Nothing Phone (2a)」から引き継いだメリットも紹介!購入する前に知っておきたいデメリットや評価、詳細な価格情報も掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Nothing「CMF Phone 1」が発売開始!

2024年7月、イギリスのデジタル機器メーカー Nothing Technology (ナッシング テクノロジー)の新製品「CMF Phone 1」(シーエムエフ フォン1)が発売されました(日本 国内版の発売日は10月1日)。

Android 14ベースのNothing OS 2.6を搭載した6.67インチのスマートフォンです。

Nothingからは2024年3月にDimensity 7200 Pro 搭載の「Nothing Phone (2a)」が発売されています。

このスマートフォンは「デザインがかっこいい」、「高性能でコスパもいい」と評判でした。

新モデルはデザインやOSなどを受け継ぎつつ、さらにコスパの高い製品になっているようです。

もちろん、原神などのゲームも快適にプレイできますよ。

それでは早速、どんなスマートフォンなのか、その特徴(メリット)を詳しく見ていきましょう。

この製品の購入先はこちら→ AliExpressのリンク

公式ページ:CMF Phone 1 – CMF Global

Antutuベンチマーク

新モデル Nothing「CMF Phone 1」が搭載するMediaTek Dimensity 7300 プロセッサは、

Antutu V10 ベンチマーク総合で 約67万 (651291) 前後 を記録しています。

例: Antutu V10 総合で「651291」、CPUで「192590」、GPUで「147174」、MEMで「147216」、UXで「164311」

 

投稿者: @akibaburari
Threadsで見る

 

他の同じCPUを搭載する機種では65万 (642187)前後を記録することが多いようです。

例:Antutu V10 総合で「642187」、CPUで「188979」、GPUで「146467」、MEMで「143337」、UXで「163404」。

一方、前モデル「Nothing Phone (2a)」が搭載するDimensity 7200 Pro プロセッサは、Antutu V10 ベンチマーク総合で「741,999」を記録していました。

例: Antutu V10 総合で「738164」、CPUで「236788」、GPUで「180516」、MEMで「137288」、UXで「183572」

MediaTek Dimensity 7300 の性能を比較

他のCPUを搭載するスマートフォン 16機種とAntutuベンチマークで比較すると、MediaTek Dimensity 7300 プロセッサは6番目に高いスコアを記録していました。

1.Tensor G3 (Google Pixel 8 / Pixel 8a)・・・Antutu:約 107万 前後

2.Snapdragon 7 Gen 3 (motorola edge 50 pro)・・・Antutu:約 85万 前後

3.Dimensity 8020 (motorola edge 40)・・・Antutu 約 74万

4.Dimensity 7200 Pro (Nothing Phone 2a)・・・Antutu 約 74万

5.Dimensity 7200-Ultra (Redmi Note 13 Pro+ 5G)・・・Antutu:約72万

6.★ MediaTek Dimensity 7300 (CMF Phone 1)・・・Antutu:約67万

7.MediaTek Dimensity 7050 (OPPO Reno11 A)・・・Antutu:約56万

8.Qualcomm Snapdragon 6 Gen 1 (Xperia 10 VI)・・・Antutu:約54万

9.Dimensity 7030 (motorola edge 40 neo)・・・Antutu:約 52万

10.MediaTek Dimensity 7025 (moto g64 5G)・・・Antutu:50万

11.Dimensity 6100+ (UMIDIGI G6 5G)・・・Antutu:約 44万

12.MediaTek Helio G99 (Blackview SHARK 8)・・・Antutu:41万

13.Dimensity 6020 (OPPO A79 5G)・・・Antutu:40万

14.Snapdragon 695 5G (Xperia 10 V / OPPO Reno9 A / BASIO active2)・・・Antutu:約40万 前後

15.Dimensity 700 5G (nubia Ivy/Libero 5G IV/AQUOS wish3)・・・Antutu:約35万 前後

16.Unisoc T606 (UMIDIGI G5)・・・Antutu:約25万 前後

違い1:MediaTek Dimensity 7300 プロセッサで高速に動作する

Nothing CMF Phone 1 CPU

新モデル Nothing「CMF Phone 1」はMediaTek Dimensity 7300 プロセッサを搭載しています。

このプロセッサは4nmプロセスで製造された8コア、最大2.5GHz 駆動のCPUで、AIとゲームに最適化されています。

具体的には第6世代 MediaTek NPU 655を搭載し、AI タスクの効率を前世代よりも2倍高く処理することが可能。

MediaTek HyperEngine 搭載で、FPS ゲームなどで高いグラフィック性能を発揮します。

内蔵のGPUはArm Mali-G615で、4K映像出力や動画圧縮規格 H.264をサポートしています。

一方、前モデル「Nothing Phone (2a)」はMediaTek Dimensity 7200 Pro プロセッサを搭載していました。

このプロセッサは4nmプロセスで製造された8コア、最大2.8GHz駆動のCPUを搭載しています。

原神のFPS

人気ゲームの「原神」はグラフィック設定「中」、50-60 FPS で快適にプレイできます。グラフィック設定は最初のプレイで固定されており、しばらくプレイした後で設定アイコンが表示され、「中」に変更できるようです。

戦闘シーン、爆発シーンなど負荷のかかるシーンでは24 FPSまで下がることがあります。

また、街中を歩く、草原を走るなど負荷のかからないシーンでは60 FPS 以上を記録することもあります。

ゲーム性能

MediaTek Dimensity 7300 プロセッサはゲームに最適化されているため、多くのゲームをプレイできます。

各ゲームタイトルのフレームレートは以下の通りです。

原神 Genshin Impact・・・60 FPS

PUBG Mobile・・・60 FPS

Call of Duty: Mobile・・・61 FPS

フォートナイト Fortnite・・・30 FPS

World of Tanks Blitz・・・60 FPS

Mobile Legends: Bang Bang・・・59 FPS

ジャイロセンサー搭載のため、位置ゲーム「ポケモンGO」、「信長の野望 出陣」、「ドラゴンクエストウォーク」、「Pikmin Bloom」、「駅メモ!ステーションメモリーズ!」、「妖怪ウォッチ ワールド」がプレイできます。

そのほか、比較的軽い「Honor of Kings」、「ビックリマン・ワンダーコレクション」、「HIT : The World」、「マインクラフト」、「ウマ娘」なども快適に動作します。

違い2:背面50MPカメラと前面16MPカメラ・TrueLens エンジン 2.0採用

Nothing CMF Phone 1 カメラ

新モデル Nothing「CMF Phone 1」は背面に50MPのメインカメラを、前面に16MPのフロントカメラを搭載しています。

このカメラはともにTrueLens エンジン 2.0 を搭載し、細部まで忠実に写し出すという特徴を持っています。

また、Google との共同開発による Ultra XDR 技術で、画像をよりリアルに映し出すことができます。

そのほか、AIを活用した「AI ヴィヴィッドモード」も利用可能。専用のポートレートセンサーによる美しい自撮り写真も撮影できます。

ビデオ撮影は4K 60 fpsに対応し、ライブHDRや120fpsのスローモーション撮影、夜景用のナイトモード (30fps 1080p 録画)、手ブレを抑えたアクション モード EISも利用できます。

カメラの仕様

1.背面の50MPカメラ・・・視野 79度、レンズ口径 f/1.8 相当、Sony センサー

2.前面の16MPカメラ・・・ポートレート撮影

ビデオ撮影・・・30 fps の 4K 録画、30 または 60 fps の 1080p 録画、30 fps の 1080p ライブHDR、スローモーション (120 fps)、ナイトモード (30 fps の1080p 録画)、アクション モードEIS

一方、前モデル「Nothing Phone (2a)」は背面に50MP+50MPの2眼カメラを、前面に32MPカメラを搭載していました。

このカメラでは、5000万画素の超高解像度撮影や114°の超広角撮影、「ULtra XDR」、OIS(光学式手ブレ補正)、「ナイトモード」、「モーションキャプチャー」、オートフォーカス、4K 30fps の動画撮影、1080p 120fpsのスローモーション撮影、アクションモード、「ポートレートオプティマイザー」を利用できました。

違い3:交換式のカバーを採用・厚さ8mm、重さ190gの薄型軽量デザインで4色を用意

Nothing CMF Phone 1 カバー

新モデル Nothing「CMF Phone 1」は背面のカバーを交換し、その日の気分に合わせてデザインを変更することができます。

カバーは専用ツールでネジを外すだけで簡単に交換でき、

オプションのスタンドカードホルダーネックストラップなどを取り付けることもできます。

カラーについて

カラーはブラックライトグリーンブルーオレンジの4色を用意しています。

ブラックとライトグリーンはケースに直接加工を施したようなユニークな質感です。

また、ブルーとオレンジは上部にエレガントなヴィーガンレザーの層を埋め込んで、高級感あふれるデザインになっています。

一方、前モデル「Nothing Phone (2a)」はブラック、ミルクの2色のみ用意していました。

新モデルは前モデルよりもカラーが増え、よりカジュアルな印象になっています。

※Nothing「CMF Phone 1」の外観・デザインはYouTube動画でも確認できます。ぜひご覧ください。

サイズ・重量

新モデル Nothing「CMF Phone 1」はサイズ 164 x 77 x 8 mm (※ヴィーガンレザーは9 mm)、重量 197 g (※ヴィーガンレザーは202 g)になっています。

一方、前モデル「Nothing Phone (2a)」はサイズ 161.74 x 76.32 x 8.55 mm、重量 190 g でした。

新モデルは前モデルよりも大きくなっていますが、厚さは0.55mm薄くなっています。また、重さは7g 重くなっています。

IP52 防水防塵に対応

新モデル Nothing「CMF Phone 1」はIP52 防水防塵に対応し、水しぶきや雨に耐えることができます。

一方、前モデル「Nothing Phone (2a)」はIP54相当の防水防塵に対応し、水深25cmの水没に20分間耐えることが可能でした。

また、「前面・背面ディスプレイをスチールウールで2000回以上擦過する」「高さ1.5mから14パターンの角度で24回落下させる」などの耐久試験もクリアしています。

違い4:6.67の有機EL液晶・最大輝度2000 ニト、10億色に対応

Nothing CMF Phone 1 ディスプレイ

新モデル Nothing「CMF Phone 1」は6.67インチで解像度 1080 x 2400 pxのスーパー AMOLED (有機EL)ディスプレイを搭載しています。

このディスプレイは最大輝度 2000 ニトで屋外でも明るく見やすく表示できます。

また、高コントラストで発色に優れる有機ELパネルを採用し、10億色の発色数に対応した色鮮やかな映像を映し出せます。

一方、前モデル「Nothing Phone (2a)」は6.7インチで解像度1084 x 2412 px のフレキシブル AMOLED ディスプレイを搭載していました。

このディスプレイは最大輝度は1300 ニトで、1.07 億色の発色数に対応していました。

新モデルは前モデルよりも最大輝度、発色数で優れており、性能が向上しているといえます。

可変 リフレッシュレート 120 Hzに対応

新モデル Nothing「CMF Phone 1」は可変 リフレッシュレート 120 Hz(30 – 120 Hz)に対応し、シーンに応じて適切なリフレッシュレートで滑らかに再生できるようになっています。

一方、前モデル「Nothing Phone (2a)」も同じく可変 リフレッシュレート 120 Hz(30 – 120 Hz)に対応していました。

違い5:5000 mAh バッテリーで33W急速充電に対応

Nothing CMF Phone 1 バッテリー

新モデル Nothing「CMF Phone 1」は5000 mAh バッテリーを搭載しています。

駆動時間は音声通話で43.6時間、YouTube視聴で22.6時間、音楽再生で45.4時間、Instagramで15.6時間です。

設定からカスタマイズして寿命を延ばす「バッテリーヘルス テクノロジー」にも対応しています。

また、充電は33W 急速充電に対応し、26 分で50%まで回復できます。

そのほか、他のデバイスに給電できる5Wリバースチャージにも対応しています。

一方、前モデル「Nothing Phone (2a)」は5000 mAh バッテリーを搭載し、45W 急速充電に対応していました。

新モデルは前モデルと同じバッテリー容量ですが、充電のスピードは前モデルの方が速くなっています。

ただし、33W 急速充電でもかなり高速なので、不便に感じることはないといえます。

違い6:8GBメモリ搭載で最大2TBまでのストレージ拡張に対応

新モデル Nothing「CMF Phone 1」は8GB メモリを搭載し、スムーズに動作します。

また、ストレージ容量は128GB / 256GBで、別売のmicroSDカードで最大2TBまで拡張できます。

一方、前モデル「Nothing Phone (2a)」は8GB / 12GB LPDDR5 メモリを搭載し、+8GBの仮想メモリ機能で 最大16GB / 20GB まで拡張できました。

また、ストレージは高速な UFS 3.1 規格の128GB / 256GB を搭載していました。

新モデルはmicroSDカードが利用できるようになり、前モデルにはできなかった最大2TBの拡張に対応しています。

新モデルはストレージ容量を増やせるようになったため、前モデルよりも便利に利用できます。

「Nothing Phone (2a)」から引き継いだメリット

Nothing CMF Phone 1 斜め

新モデル Nothing「CMF Phone 1」が前モデル「Nothing Phone (2a)」から引き継いだメリットを紹介します。

メリット1:5G通信、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3、GPSに対応

新モデル Nothing「CMF Phone 1」は5G通信に対応し、4G LETよりも約10倍以上の速度で通信できます。

また、Wi-Fi 5と比べて最大通信速度が約1.4倍に向上した「Wi-Fi 6」に対応。

Bluetooth 5.3 (A2DP、BLE)によるワイヤレス接続、5つの衛星測位(GPS、GLONASS、BDS、GALILEO、QZSS)に対応したGPSも利用できます。

一方、前モデル「Nothing Phone (2a)」も5G通信、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3、GPSに対応していました。

メリット2:ディスプレイ内 指紋認証に対応

新モデル Nothing「CMF Phone 1」は前モデルと同じくディスプレイ内指紋認証に対応しています。

画面にタッチするだけでロック解除できるので便利です。

Nothing「CMF Phone 1」のデメリットは3つ!

Nothing CMF Phone 1 2台

Nothing「CMF Phone 1」のデメリットを3つ紹介します。

デメリット1:冷却システムがない

新モデル Nothing「CMF Phone 1」は冷却システムを搭載していません。

一方、前モデル「Nothing Phone (2a)」は冷却システムを搭載し、本体が高熱化することを防ぐことができます。

デメリット2:ステレオスピーカーが搭載されていない

新モデル Nothing「CMF Phone 1」は高音質なステレオスピーカーを搭載していません。

一方、前モデル「Nothing Phone (2a)」はステレオスピーカーを搭載し、臨場感のある高音質なサウンドを再生できました。

デメリット3:おサイフケータイが使えない

新モデル Nothing「CMF Phone 1」は海外モデルのため、日本のおサイフケータイ(Felica)は利用できません。

一方、前モデル「Nothing Phone (2a)」や「OPPO Reno11 A」はおサイフケータイに対応し、モバイルSuica、モバイルPASMO、モバイルWAON、nanaco、iD、QUICPay、楽天Payなどの電子マネー決済が利用できます。

Nothing「CMF Phone 1」のスペック

  • ディスプレイ 6.67インチ、解像度1080 x 2400のスーパー AMOLED
    ※395 ppi/10億色/8ビット色/Ultra HDR /コントラスト比 1,000,000:1/2000 ニト (ピーク輝度) /700 ニト (通常輝度)/周波数 960 Hz PWM/LTPS
  • リフレッシュレート 120 Hz アダプティブ
  • タッチサンプリングレート 240 Hz
  • プロセッサ MediaTek Dimensity 7300
    ※4nm/8コア/最大2.5GHz/第2世代 TSMC プロセス (N4P)
  • GPU Arm Mali-G615 MC2
  • RAM(メモリ)8GB
  • ストレージ 128GB / 256GB
  • 拡張ストレージ microSDカードで最大2TBまで
  • バッテリー 5000 mAh
  • 駆動時間 最大23時間、音声通話で43.6時間、YouTube視聴で22.6時間、音楽再生で45.4時間、Instagramで15.6時間
  • 充電 33W 急速充電、5Wリバースチャージ
    ※ワイヤレス充電には非対応
  • 背面カメラ 50MP
  • 前面カメラ 16MP
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6、MU-MIMO、Bluetooth 5.3 (A2DP、BLE)
    ※Wi-Fi ダイレクト、Advanced Hotspotをサポート
  • 衛星測位 GPS (L1)、GLONASS (G1)、BDS (B1I)、GALILEO (E1)、QZSS (L1)
  • インターフェース USB Type-C (OTG)
  • センサー アンダーディスプレイ指紋センサー
  • 防水防塵 IP52 規格
  • 筐体 バックカバーは交換可能、脱着可能なカバー付きアクセサリポイント
  • 生体認証 ディスプレイ内指紋認証
  • OS Nothing OS 2.6 (Powered by Android 14)
    ※2 年間の Android メジャーアップデート、3 年間のセキュリティアップデートに対応済み
  • サイズ 164 x 77 x 8 mm (※ヴィーガンレザーは9 mm)
  • 重量 197 g (※ヴィーガンレザーは202 g)
  • カラー ブラック、ライトグリーン、ブルー、オレンジ
  • 付属品 CMF ケーブル (USB-C / USB-C)、安全に関する情報と保証カード、スクリーンプロテクター (貼付済み)、SIM トレイ取り出しツール
  • 5G通信 対応
  • SIMカード Nano SIM

対応バンド

Nothing「CMF Phone 1」は5G通信に対応しています。

SIMはNanoSIM に対応しています。

対応バンドは以下の通りです。

5G NR band: n1, n3, n5, n7, n8, n20, n28, n38, n40, n41, n66, n77, n78
4G LTE bands: 1, 3, 4, 5, 7, 8, 20, 28, 38, 40, 41, 66
3G UMTS (WCDMA) bands: 1, 4, 5, 8
2G GSM: 850/900/1800/1900

5G通信はSub-6に対応しています。Sub-6はn78(国際的に主要な5G通信の周波数帯)、n79(ドコモのみが対応している周波数帯)の2つがありますが、n78のみに対応しています。

4Gの対応バンドは豊富で、ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル、au、楽天モバイル回線に対応しています。

ただし、モバイル通信を利用するには、自分のSIMがスマホ側のバンドに対応している必要があります。

こちらのページで対応しているかどうかを確認できます。

ドコモ、ソフトバンク、au、楽天モバイル回線の「対応バンド」を詳細にチェック!

バッテリー交換できるか?

Nothing「CMF Phone 1」でバッテリー交換は可能なのでしょうか?

調べてみると、一応できるようです。

その理由は「背面パネルを着脱できる」ためです。

パネルの左右側面には合計4ヵ所のネジがあり、それを取り外すとバッテリーが見えます。

バッテリーを古いものから新しいものへと交換すればバッテリー交換完了です。

ただし、もとの古いバッテリーと同じ規格のバッテリーが必要になります。

日本では高額で販売されることが多いので、

その場合はAliExpressの海外ストアを利用した方がいいかもしれません。

Nothing「CMF Phone 1」の評価

Nothing CMF Phone 1 4色

6つの基準でNothing「CMF Phone 1」を5段階で評価すると以下のようになります。

スペック:★★★★

デザイン:★★★★

通信:★★★★

機能:★★★★

使いやすさ:★★★★

価格:★★★

総合評価

Nothingの低価格向けブランドCMF 初のスマートフォンになります。

2024年3月に発売された「Nothing Phone (2a)」よりも安い価格ながらも、

優れたデザイン性と高性能さを兼ね備えています。

前モデル「Nothing Phone (2a)」との大きな違いは3点です。

一つ目はプロセッサです。

MediaTek Dimensity 7200 ProからMediaTek Dimensity 7300 プロセッサに変更され、

性能が下がっていますが、その差は決して大きな差ではなく、わずかな差しかありません。

ベンチマークの結果をみれば分かるとおり、ミドルレンジではトップクラスの性能で、

動作に関しては十分に高いと評価できます。

二つ目はカメラです。

背面カメラは50MP+50MPの2眼カメラからシングルの50MPに変更し、

前面カメラも32MPから16MPに変更されています。

カメラ性能においては前モデルの方が圧倒的に高いといえますが、

新モデルは現実に近いリアルな映像を撮影するTrueLens エンジン 2.0 搭載で、

AI ヴィヴィッドモード」も使えるなど、侮れない性能になっています。

サンプル写真を見る限りでは十分な画質で、カメラ性能も十分に高いといえます。

三つ目はデザインです。

新モデルNothing「CMF Phone 1」は交換式のカバーを採用し、

カラーの異なるカバーに交換したり、オプションのスタンドカードホルダーネックストラップなどを取り付けたりできます。

この点は前モデルにはなかった仕様で、新モデルの方がユニークで面白いです。

(まとめ)

新モデルNothing「CMF Phone 1」は前モデルよりも低価格でありながら、

プロセッサやカメラ、ディスプレイ、バッテリーなどで高い性能を保っています。

交換式のカバーを採用するなどユニークな点もあり、使う「面白さ」のあるスマートフォンです。

デザインが良く、性能も高い、SIMフリーの5Gスマートフォンを探している人におすすめします。

Nothing「CMF Phone 1」の価格・販売先

Nothing CMF Phone 1 正面

IIJmio

2025/1/14までの特別価格

のりかえ価格 一括払い 税込34,800円、24回払い 税込1,452円

通常価格 税込39,800円 24回払い 税込1,662円

IIJmioで「Nothing CMF Phone 1」をチェックする

ECサイト

AliExpressで35,043円、

米国 Amazon.comで$289.00、

ヤフーショッピングで50,000円、

で販売されています。

※日本への発送に対応しています。

Amazonで「Nothing CMF Phone 1」をチェックする

楽天市場で「Nothing CMF Phone 1」をチェックする

ヤフーショッピングで「Nothing CMF Phone 1」をチェックする

AliExpressで「Nothing CMF Phone 1」をチェックする

米国 Amazon.comで「Nothing CMF Phone 1」をチェックする

※AliExpressでの購入方法・支払い方法はこちらのページで紹介しています。
AliExpressで激安ガジェットをお得に購入する方法を徹底 解説

おすすめの類似製品を紹介

Nothing「CMF Phone 1」に似た性能をもつスマートフォンも販売されています。

「moto g64 5G」

モトローラから発売されたAndroid 14搭載の6.5型 スマートフォンです。MediaTek Dimensity 7025、フルHD+のIPS液晶、128GB、5000mAh バッテリー、背面 50MP + 2MPの2眼カメラ、前面 16MPのフロントカメラ搭載で、Dolby Atmos対応のステレオスピーカー、リフレッシュレート 120Hz、30W急速充電、IP52の防水防塵、指紋認証、顔認証、5G通信、Wi-Fi 5に対応しています。

価格は、Amazonで31,636円(税込)、楽天市場で34,800円(送料無料・3,163ポイントあり)、ヤフーショッピングで31,680円、米国 Amazon.comで$182.66 (※Moto G54)です。

関連記事:SIMフリー「moto g64 5G」国内版のメリット・デメリットを解説

「AQUOS wish4」

シャープから発売されたAndroid 14 搭載の6.6型 5Gスマートフォンです。MediaTek Dimensity 700、HD+液晶、64GB、5000 mAh バッテリー、背面50.1MPのメインカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、IP68防水防塵、MIL-STD-810H、おサイフケータイ、アルコール除菌、ハンドソープ洗浄、顔認証(マスク対応)、サイド指紋認証、Wi-Fi 5に対応しています。

価格は、Amazonで29,800円(税込)、楽天市場で31,900円(送料無料)、ヤフーショッピングで37,400円です。

関連記事:6.6の大画面「AQUOS wish4」のメリット・デメリットを解説 

「OPPO Reno11 A」

OPPOから発売されたColorOS 14搭載の6.7型 5Gスマートフォンです。MediaTek Dimensity 7050、フルHD+の有機EL液晶、128GB、5000 mAh、背面64MP + 8MP + 2MPの3眼カメラ、前面32 MPのフロントカメラ搭載で、

67W急速充電、リフレッシュレート 最大120Hz 可変(120Hz/90Hz/60Hz)、タッチサンプリングレート 最大 240 Hz、おサイフケータイ、IP65s防水防塵、ノイズキャンセリング、ディスプレイ指紋認証、Wi-Fi 5、に対応しています。

価格は、Amazonで44,364円(ワイモバイル版は21,600円)、楽天市場で43,890円(送料無料)、ヤフーショッピングで48,800円(ワイモバイル版は21,798円)です。

関連記事:「OPPO Reno11 A」とReno9 Aの違いを詳細に調べてみた

 

「OUKITEL C50」

OUKITELから発売された6.8インチの5Gスマートフォンです。Android 14、MediaTek Dimensity 6100+、8GB LPDDR4x メモリ、HD+ IPS液晶、256GB UFS2.1、5150 mAhバッテリー、背面50MPカメラ、前面5MPカメラ搭載で、

リフレッシュレート 90Hz、最大24GBまでのメモリ拡張、ゴリラガラス 5、OTG逆充電(リバースチャージ)、指紋認証、顔認証、USB Type-C 2.0 (OTG)、5G通信、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.0、GPSに対応しています。

価格は、Amazonで27,191円(税込)、AliExpressで17,116円、です。

関連記事:驚愕コスパ「OUKITEL C50」のメリット・デメリットを解説

その他のおすすめAndroidスマホは?

その他のおすすめAndroidスマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

5万円台のハイスペックスマホ ラインナップ 機種 一覧

5万円前後のハイスペックなAndroidスマホをまとめて紹介しています。

注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ

3万円台のハイスペックなAndroidスマホをまとめて紹介しています。

2万円台で買えるリッチなスマホ 全機種を比較

2万円前後のAndroidスマホをまとめて紹介しています。

選ばれし者だけが使う究極のハイスペックスマホ まとめ

超ハイスペックなスマホをまとめて紹介しています。