ゲームに特化したGPD WINシリーズやUMPC、タブレットを紹介します。
GPDの携帯ゲーム機 ラインナップ 一覧
ここではGPDの携帯ゲーム機をまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<2022/8/13発売・Android 11・Dimensity 1200・4G通信・Wi-Fi 6・モジュール>
「GPD XP Plus」
「GPD XP Plus」はAndroid 11を搭載した6.81型の携帯ゲーム機。厚さ18~41mm、重さ330g~370gのボディにMediaTek Dimensity 1200 オクタコアプロセッサと 6GB LPDDR4xメモリを搭載。IPS液晶(解像度1080×2400ドット)、256GB UFS 3.1ストレージ、7000mAhバッテリー、前面5MPカメラを備えるほか、
4G通信、冷却システム、20W PD急速充電、3つのモジュール、AACリニアステレオスピーカー ×2、デュアルマイク、21種類以上のエミュレーター、Type C (OTG/DP映像出力)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、GPSにも対応している。
天空公式サイトで「GPD XP Plus」をチェックする
AliExpressで「GPD XP Plus」をチェックする
Amazonで「GPD XP Plus」をチェックする
楽天市場で「GPD XP」をチェックする
ヤフーショッピングで「GPD XP」をチェックする
米国 Amazon.comで「GPD XP Plus」をチェックする
<2021/10発売・Android11・6.81インチ・Helio G95・4G通信>
「GDP XP」
「GDP XP」はAndroid 11を搭載したコントローラー一体型の携帯ゲーム機。小型軽量ボディにMediaTek Helio G95 オクタコアプロセッサと6GB LPDDR4xメモリを搭載。6.81インチのIPS液晶、128GB UFS 2.1ストレージ、7000mAhバッテリー、前面5.0 MPのフロントカメラを備えるほか、
モジュール接続(3種類から選択)、4G LET通信、冷却システム、エミュレーター(PS2やWiiを含む)、アルプス製のジョイスティックレバー、2つのAACリニアステレオスピーカー、2つのマイク、20W急速充電、最大2TBまでのストレージ拡張、USB Type C (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Banggoodで「GDP XP」をチェックする
AliExpressで「GDP XP」をチェックする
Amazonで「GDP XP」をチェックする
<Android7.1搭載コントローラ一体型ゲーミングタブレット>
「GPD XD Plus」
「GPD XD Plus」はAndroid 7.1を搭載した5.0型のコントローラ一体型ゲーミングタブレット。本体にコントローラーを搭載し、ジョイスティックや十字キーなどで操作が可能。5インチのIPS液晶や豊富なゲームが遊べるエミュレーション機能を備えるほか、HDMI経由の外部出力、Wi-Fiデュアルバンド、Wi-Fiディスプレイにも対応している。
Amazonで「GPD XD Plus」をチェックする
楽天市場で「GPD XD Plus」をチェックする
ヤフーショッピングで「GPD XD Plus」をチェックする
米国Amazon.comで「GPD XD Plus」をチェックする
<DSサイズのAndroid搭載ゲーミングタブレット>
「GPD XD」
「GPD XD」は5インチのゲーミングタブレット。豊富なハードキーを搭載し、さまざまなゲームを再現するエミュレーションアプリもインストールされている。
Amazonで「GPD XD」をチェックする
AliExpressで「GPD XD」をチェックする
GearBestで「GPD XD」をチェックする
米国Amazon.comで「GPD XD」をチェックする
<コントローラー一体型ゲーミングタブレット>
「GPD Q9」
「GPD Q9」はコントローラー一体型のゲーミングタブレット。プロセッサはRockchip製 RK3288 (Cortex-A17) クアッドコア 1.8GHz、RAMは2GBを備える。ストレージは16GBで、microSDカードで最大64GBまで拡張可能。バッテリーも大容量の5000mAh。おまけにフルサイズの HDMI 出力端子まで搭載されており、自宅で手軽にディスプレイに接続してゲームを楽しめるようになっている。
Amazonで「GPD Q9」をチェックする
最新 GPD UMPC ラインナップ 一覧
ここでは最新のGPD UMPC 製品をまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<2023/12月下旬 /日本 発売・7インチ・Ryzen 7 7840U / Ryzen 5 7640U・OCuLink・カスタムキー・QWERTYキーボード>
「GPD WIN Mini」
「GPD WIN Mini」はWindows 11 Homeを搭載した7型のポータブルゲーミングPC。厚さ26mm、重さ約520gのボディにAMD Ryzen 7 7840U / Ryzen 5 7640Uプロセッサと16GB/32GB LPDDR5メモリを搭載。フルHDのLTPS液晶、512GB / 2TB M.2 NVMeストレージ、44.24Whバッテリーを備えるほか、
OCuLink、カスタムキー (L4 / R4)、デュアルリニアモーター、AAC スーパーリニア・デュアルスピーカー、DTS: X Ultra サウンド エフェクト、6軸設計のジャイロスコープ、リフレッシュレート 最大120GHz、PD高速充電、最大2TBまでのストレージ拡張(microSD)、冷却システム、バックライト付きのQWERTYキーボード、ホール効果ジョイスティック、エルゴノミクスデザイン、USB 4.0 (40Gbps/DP/PD) ×1、USB 3.2 Gen 2 Type-C(10Gbps/PD)×1、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2にも対応している。
Amazonで「GPD WIN Mini」をチェックする
GPDダイレクトで「GPD WIN Mini」をチェックする
楽天市場で「GPD WIN」をチェックする
ヤフーショッピングで「GPD WIN Mini」をチェックする
AliExpressで「GPD WIN Mini」をチェックする
米国 Amazon.comで「GPD WIN Mini」をチェックする
<2022/12/28日本で予約開始・6インチ・スライド式キーボード・4G LTEモジュール・ドッキングステーション>
「GPD WIN 4」
「GPD WIN 4」はWindows 11 Homeを搭載した6型のポータブルゲーミングPC。厚さ28mmで重さ約598gのボディに AMD Ryzen 7 6800U オクタコアプロセッサと16GB/32GB LPDDR5メモリを搭載。フルHD(HD)液晶、PCIe 4.0規格のM.2 SSD 1TB/2TBストレージ(容量上限なし)、45.62Whバッテリーを備えるほか、
スライド式メカニカルキーボード、4G LTEモジュール、AACスーパーリニアデュアルスピーカー、65W急速充電、冷却システム、デュアルモーター、ドッキングステーション(有線LAN対応)、USB 4.0ポート(外付けeGPUボックス接続)、USB 3.2 Gen 2 Type-C (OTG)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2にも対応している。
Indiegogoで「GPD WIN 4」をチェックする
GPDダイレクトで「GPD WIN 4」をチェックする
Amazonで「GPD WIN 4」をチェックする
楽天市場で「GPD WIN 4」をチェックする
ヤフーショッピングで「GPD WIN 4」をチェックする
米国 Amazon.comで「GPD WIN 4」をチェックする
<2022/10発売・10.1インチ・Ryzen 7 6800U・Windows 11・QWERTYキーボード>
「GPD WIN MAX2」
「GPD WIN MAX2」はWindows 11を搭載した10.1型のゲーミングUMPC。厚さ23mmで重さ1005gのボディにAMD Ryzen 7 6800Uオクタコアプロセッサと16GB/32GB LPDDR5メモリを搭載。解像度2560×1600ドットのIPS液晶、1TB/2TB M.2 2280 SSDストレージ、67Whバッテリー、前面200万画素のWebカメラを備えるほか、
4G LTE通信モジュール、100W PD急速充電、クアッドスピーカー、筆圧4096段階のスタイラスペン(※Surfaceペンと互換性あり)、M.2 2230 SSDでのストレージ拡張(※PCIe 4.0サポート)、ゲームパッド(カバーで隠せる)、高精度ジョイスティック(ホールセンサー)、QWERTYキーボード(バックライト付き)、指紋認証(側面の電源ボタン)、USB4 x1、Type-C(フル機能/USB 3.2 Gen 2)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、MU-MIMOにも対応している。
Amazonで「GPD WIN MAX2」をチェックする
楽天市場で「GPD WIN MAX2」をチェックする
ヤフーショッピングで「GPD WIN MAX2」をチェックする
AliExpressで「GPD WIN MAX2」をチェックする
米国 Amazon.comで「GPD WIN MAX2」をチェックする
「GPD WIN3」
「GPD WIN3」はWindows 10を搭載した5.5型のUMPC。厚さ27mm、重さ560gのボディにIntel Core i7-1165G7 / Core i5-1135G7プロセッサと16GB LPDDR4xメモリ、インテル Iris Xe グラフィックスを搭載。
HD液晶、M.2 SSD 1TBストレージ、44Whバッテリー(3950mAh)を備えるほか、
Thunderbolt 4(外部出力・高速転送・PD充電)、スライド式Chocolateキーボード(QWERTY)、2つのジョイスティックレバー、デュアルファンアクティブ冷却方式(液冷パイプ、空冷)、65W急速充電、Wi-Fi6、Bluetooth5.0、ドッキングステーション(別売)にも対応している。
Amazonで「GPD WIN3」をチェックする
楽天市場で「GPD WIN3」をチェックする
ヤフーショッピングで「GPD WIN3」をチェックする
AliExpressで「GPD WIN3」をチェックする
Banggoodで「GPD WIN3」をチェックする
米国Amazon.comで「GPD WIN3」をチェックする
「GPD WIN Max」
「GPD WIN Max」はWindows 10を搭載した8.0インチの超小型PC(UMPC)。厚さ26mm、重さ790gのボディにIce Lake世代のIntel Core i5-1035G7 クアッドコア プロセッサと16 GB LPDDR4メモリを搭載。HD画質ののH-IPS液晶、512 GB SSD M.2 ストレージ、 最大14時間駆動する57Whバッテリーを備えるほか、
ジョイスティックレバー&ゲームパッドによる操作、Thunderbolt3によるeGPUボックス拡張、冷却システム、2chステレオスピーカー、Gorilla Glass 5(液晶)、10点マルチタッチ、高速PD充電、有線LAN通信、Wi-Fi6、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「GPD WIN Max」をチェックする
Banggoodで「GPD WIN Max」をチェックする
AliExpressで「GPD WIN Max」をチェックする
<8.9インチに大型化したUMPC>
「GPD P2 MAX」
「GPD P2 MAX」はWindows 10を搭載した8.9型の超小型ノートPC(UMPC)。重さ650gのボディにIntel Core m3-8100y デュアルコアCPUと8/16GBストレージを搭載。10点マルチタッチに対応したWQXGA液晶、最大12時間駆動する9200mAhバッテリー、512GB SSD、QWERTYキーボード、液体冷却放熱パイプ+ファンを備えるほか、
指紋認証(電源ボタン)、Wi-Fiデュアルバンド、USB Type C、ミラキャスト(WiDi)、スタイラスペンによる手書き入力、急速充電 にも対応している。
Amazonで「GPD P2 MAX」をチェックする
<廉価版・アンバーブラックの超小型7型ノートPC>
「GPD Pocket2 アンバーブラック」
「GPD Pocket2 アンバーブラック」はWindows 10を搭載した7.0型のノートPC。マグネシウム合金ボディにIntel Celeron 3965Y デュアルコアCPUと4GB RAMを搭載。マルチタッチ対応のフルHD液晶や最大10時間駆動する6,800mAhバッテリー、大容量128 GB ストレージを備えるほか、フルファンクション機能に対応したUSB Type-C 接続、Power Delivery2.0による急速充電、高速かつ途切れにくい通信が可能なWi-Fiデュアルバンドにも対応している。
Amazonで「GPD Pocket 2 アンバーブラック」をチェックする
<ゲームに特化したWindowsタブレットPC>
「GPD WIN2」
「GPD WIN2」はWindows 10を搭載した6.0型のゲーミングPC。手のひらサイズの小型ボディにタッチ対応のフルカラー液晶を搭載。ジョイスティック付きゲームパッドやQWERTYキーボードで快適に操作できるほか、振動機能(フォースフィードバック)にも対応している。
Amazonで「GPD WIN2」をチェックする
★ツクモで「GPD WIN2」をチェックする
<タフで軽量な超小型ノートPC>
「GPD MicroPC」
「GPD MicroPC」はWindows 10を搭載した6.0型の超小型ノートPC。重さ440gの小型軽量ボディに8世代のインテル Celeron N4100 クアッドコアCPUと6GB RAMを搭載。ゴリラガラス4で保護されたHD画質のIPS液晶、6〜8時間駆動するバッテリー、128GB M.2 SSD、冷却ファン(ON/OFFスイッチあり)、QWERTYキーボード、タッチパッド、3Dマウスボタンを備えるほか、4K出力、HDMI出力、有線LAN、Wi-Fiデュアルバンドにも対応している。にも対応する。
Amazonで「GPD MicroPC」をチェックする
型落ち GPD UMPC ラインナップ一覧
ここでは型落ちした GPD UMPCをまとめて紹介します。
<第7 Core m3搭載の超小型ノートPC>
「GPD Pocket2」
「GPD Pocket2」はWindows10 を搭載した7.0型のノートPC。冷却設計を施した薄型ボディに第 7 世代(Kaby Lake)のIntel Core m3プロセッサと8GB RAMを搭載。タッチ対応のフルHD液晶、高速な128GB ストレージ、最大8 時間駆動する6800mAhバッテリーを備えるほか、Wi-Fiデュアルバンド、HDMI経由での外部出力、有線LAN接続、5V / 2A高速(急速)充電、ポインティングデバイスでの操作、WiDiにも対応している。
Amazonで「GPD Pocket2」をチェックする
ツクモで「GPD Pocket 2 8GB(7Y30)」をチェックする
米国 Amazon.comで「GPD Pocket2」(※日本への発送はできません)をチェックする
<Windows 10&物理コントローラ搭載>
「GPD WIN」
「GPD WIN」はWindows 10を搭載したコントローラー一体型 ゲーミングタブレット。QWERTYキーボードも備えているほか、Andorid、Steam、Xbox、アーケードゲーム、PSP、ニンテンドーDSなど多彩なゲームを楽しむことができる。
<7インチでもハイスペックなノートPC>
「GPD Pocket」
「GPD Pocket」はWindows 10/ Ubuntu を搭載した7型のノートPC。Windows 10 HomeとUbuntu 16.04 LTSの2種類が用意されているほか、高解像度のRetina液晶を搭載。独自のキーボードを採用し、快適に入力できるようになっている。
Amazonで「GPD Pocket」をチェックする
待望の小型ゲーミングPC「GPD WIN2」登場
ついにAmazonでも「GPD WIN2」の販売がはじまった。最新モデルは旧モデル「GPD WIN」と違い、第7世代のIntel Core M3プロセッサと8GB RAMを搭載し、処理能力が大幅にアップ。液晶は5.5インチから6インチへと大型化し、ストレージも64GBから128GBへと増強された。それに伴い、ベヨネッタやGTA5、Fallout 4、Dark Souls 3、Overwatchなどのゲームがプレイが可能に。ダブル3Dジョイスティック付きのコントローラーとQWERTYキーボードで、どんなPCゲームも快適にプレイできる。
Android7.1搭載の「GPD XD Plus」が爆発的人気に
Android7.1を搭載した「GPD XD Plus」も「GPD WIN2」に負けないほどの人気ぶりだ。こちらも手のひらサイズの大きさに物理コントローラーとタッチ対応の液晶を搭載。Google Playストアからゲームをダウンロードできるほか、独自のエミュレーション機能でPSPやファミコン、スーパーファミコン、PC用クラウドゲーム、アーケードゲームなども遊べる。価格は「GPD WIN2」の半額以下と格安なのが魅力的だ。
モバイルノートを革命した超小型ノートPC「GPD Pocket」
GPDは「GPD WIN」の他に超小型ノートPC「GPD Pocket2」や「GPD Pocket」も販売している。こちらは通常のノートPCにも負けない処理能力をもつCPUを搭載し、8GB RAMや128GBストレージ、大容量バッテリー搭載とビジネス用途にも十分に使えるスペック。重さは480 gでポケットにも入る大きさのため、現ノートPCの中で最も高いモバイル性能を持っている。
ゲーム用のおすすめガジェット
ゲーム用のガジェットも販売されています。ぜひチェックしてみてください。
プロが愛用する最新ゲームパッド&コントローラー 2021 まとめ
<コンバーター>
<モバイルディスプレイ>
その他のおすすめゲーム製品は?
その他のおすすめゲーム製品は以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
超小型UMPCが続々! 最新の極小Windows ノートPC まとめ
超小型のUMPCをまとめて紹介しています。
海外製のレアな携帯ゲーム機をまとめて紹介しています。
Androidゲーミングタブレット コントローラ一体型 まとめ
コントローラー一体型のAndroidゲーム機を紹介しています。
Powkiddyの中華ゲーム機が意外といい?! 全機種 まとめ
Powkiddyの中華ゲームをまとめて紹介しています。
超極小サイズの携帯ミニゲーム機を紹介しています。
海外製のスティック型ゲーム機を紹介しています。
2022 最新レトロゲーム機 据え置き型 ラインナップ 一覧
最新レトロゲーム機(据え置き型)をまとめて紹介しています。
<HDD&TFカード>
懐かしの名作がぎっしり! レトロゲーム収録HDD&TFカード まとめ