ASUS「Zenfone 10」と「Zenfone 9」の違いを解説

Zenfone 10 top
ASUS「Zenfone 10」と「Zenfone 9」の違いを解説!新たに追加された機能やメリット、購入前に知っておきたいデメリット、Antutuベンチマーク、原神のFPS、ゲーム、スペック、評価、詳細な価格情報も紹介しています。

※2024年7月5日、「Zenfone 11 Ultra」が発売されました。

※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。

このページ内の目次

「Zenfone 10」が発売開始!

Zenfone 10 main

2023年9月8日、日本で台湾 ASUS(エイスース)の新製品「Zenfone 10」(ゼンフォーン 10)が発売されました(海外の発売日は2023年6月29日)。

Android 13 OS を搭載した5.9インチのスマートフォンです。

ASUSからは2022月8月にQualcomm Snapdragon 8+ Gen 1 搭載の「Zenfone 9」が発売されています。

このスマートフォンは「コンパクトで使いやすい」、「サクサク動く」と評判でした。

新モデルはその性能を受け継ぎつつ、さらに便利に使えるように性能を強化しているようです。

もちろん、Felica 対応で おサイフケータイ も使えますよ。

それでは早速、どんなスマーフォンなのか、その特徴(メリット)を詳しく見ていきましょう。

公式ページ: Zenfone 10 | Zenfone シリーズ | スマートフォン | モバイル / ポータブルゲーム機 | ASUS日本

「Zenfone 9」との違い1:ZenTouch 2.0やエッジツール 2.0など豊富な機能が使える

新モデル「Zenfone 10」は新たに片手でも操作しやすいように「ZenTouch 2.0」ボタンを搭載しています。

このボタン(電源ボタン、指紋認証センサー内蔵)は、ロック解除、動画再生/停止、Webページの閲覧、通知の確認など、よく使用する操作のショートカットを割り当てることができます。

また、新たに「エッジツール 2.0」も搭載しています。

この機能は親指だけでコントロールパネルやお気に入りのアプリをすぐに起動できるようになっています。

そのほか、サイドキーの2度押しでカメラを起動できる「クイックショット」も利用できます。

一方、前モデル「Zenfone 9」はZenTouch 2.0やエッジツール 2.0、クイックショットなどの機能を搭載していませんでした。

「Zenfone 9」との違い2:Qualcomm Snapdragon 8 Gen2 プロセッサでより高速に動作

新モデル「Zenfone 10」は新たにQualcomm Snapdragon 8 Gen2 プロセッサを搭載しています。

このプロセッサは4nmプロセスで製造された8コア、最大3.36GHz 駆動のCPUを搭載し、AI処理に最適化されています。

具体的にはQualcomm AI エンジン(Qualcomm Hexagon プロセッサを内蔵)を搭載し、最大 4.35 倍1高速な AI パフォーマンスを実現しています。

また、内蔵のGPUはQualcomm Adreno 740 で、ゲームのパフォーマンスを向上させるSnapdragon Elite Gamingに対応。

グラフィックAPIのVulkan 1.3、OpenGL ES 3.2、OpenCL 2.0 FPにも対応し、ゲームや動画をスムーズに再生できます。

一方、前モデル「Zenfone 9」はQualcomm Snapdragon 8+ Gen1 プロセッサ を搭載していました。

内蔵のGPUはQualcomm Adreno 730 でした。

Antutuベンチマーク

新モデル「Zenfone 10」が搭載するQualcomm Snapdragon 8 Gen2 プロセッサは、Antutu V10 ベンチマーク総合で「1,284,361」(約130-140万 前後)を記録していました。

例:Antutu V10 総合で「1284361」、CPUで「263530」、GPUで「575714」、MEMで「254348」、UXで「190769」。

一方、前モデル「Zenfone 9」が搭載する Qualcomm Snapdragon 8+ Gen1 プロセッサは、Antutuベンチマーク総合で「1104795」(約110-120万 前後)を記録していました。

他のCPUと比較

他のCPUを搭載するスマートフォン12機種と比較すると、Qualcomm Snapdragon 8 Gen2 プロセッサ は2番目に高いスコアを記録していました。

1.Qualcomm Snapdragon 8 Gen3 (Zenfone 11 Ultra/Galaxy S24 Ultra/Xperia 1 VI)・・・Antutu:約 219万 前後

2.★ Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 (Zenfone 10 /Xperia 5 V)・・・Antutu:約 140万 前後

3.Dimensity 8300 Ultra (POCO X6 Pro)・・・・・・Antutu:約 140万 前後

4.Qualcomm Snapdragon 8+ Gen1 (Zenfone 9)・・・・・・Antutu:約 120万 前後

5.Snapdragon 8 Gen 1 (AQUOS R7/motorola edge30 PRO)・・・Antutu:約 117万

6.Tensor G3 (Google Pixel 8 / Pixel 8a)・・・Antutu:約 107万 前後

7.Snapdragon 7 Gen 3 (motorola edge 50 pro)・・・Antutu:約 85万 前後

8.Dimensity 8020 (motorola edge 40)・・・Antutu 約 74万

9.Dimensity 7200-Ultra (Redmi Note 13 Pro+ 5G)・・・Antutu:約72万

10.MediaTek Dimensity 7050 (OPPO Reno11 A)・・・Antutu:約56万

11.Qualcomm Snapdragon 6 Gen 1 (Xperia 10 VI)・・・Antutu:約54万

12.Dimensity 7030 (motorola edge 40 neo)・・・Antutu:約 52万

原神のFPS

人気ゲーム「原神」は「最高画質」、「最大60FPS」設定(ハイパフォーマンスモード)で快適に動作します。

表面温度については最高で48℃を超えない程度です。

画質を「高」、「最大30FPS」設定にするとGPU利用率が50%前後になり、熱を抑えて安定して動作します。

プレイできるゲーム

Qualcomm Snapdragon 8 Gen2 プロセッサ はAIでゲームにも最適化されているため、多くのゲームをプレイできます。

各ゲームタイトルのフレームレートは以下の通りです。

原神 Genshin Impact・・・56 FPS

PUBG Mobile・・・89 FPS

Call of Duty: Mobile・・・60 FPS

フォートナイト Fortnite・・・47 FPS

Shadowgun Legends・・・114 FPS

World of Tanks Blitz・・・120 FPS

Mobile Legends: Bang Bang・・・58 FPS

ジャイロセンサー搭載のため、位置ゲーム「ポケモンGO」、「信長の野望 出陣」、「ドラゴンクエストウォーク」、「Pikmin Bloom」、「駅メモ!ステーションメモリーズ!」、「妖怪ウォッチ ワールド」がプレイできます。

そのほか、比較的軽い「Honor of Kings」、「ビックリマン・ワンダーコレクション」、「HIT : The World」、「マインクラフト」、「ウマ娘」なども快適に動作します。

「Zenfone 9」との違い3:カメラの性能が向上・高画質で強力な手ぶれ補正が利用できるように改善

新モデル「Zenfone 10」は背面に50MP(広角)+ 13MP(超広角)の2眼カメラを、前面に32MPのフロントカメラを搭載しています。

一方、前モデル「Zenfone 9」は背面に50MP+12MPの2眼カメラを、前面に12MPのフロントカメラを搭載していました。

新モデルは前モデルよりも背面サブカメラの性能が向上し、前面カメラの画素数も向上しています。

また、新モデルでは新たに6軸のハイブリッドジンバルスタビライザーと電子式「アダプティブEIS」による強力な手ぶれ補正機能が利用できるようになっています。

また、4~8倍のデジタルズーム時でも、ゆがみを抑えて鮮明に表示する「Hyper Clarity」など新しい機能が追加されています。

その他のカメラ機能

画質を向上させた新しいAIシーン認識や1~2倍ズームでの撮影に対応して顔のディテールを鮮明に写す「ポートレードモード」も追加されています。なお、従来モデルと同様に光跡を撮影できる「ライトトレイルモード」も利用できます。

前面カメラは32MPで、Zenfone 9比でノイズを50%低減し、67%多くの光を取り込めるようになり、薄暗いシーンの画質が向上しています。また、進化したナイトモードのアルゴリズムにより、人物の自然な肌の色合いやクリアな輪郭、背景のディテールも記録できるようになっています。

カメラの仕様

背面カメラ 50MP(広角)+ 13MP(超広角)
前面カメラ 32MP
超広角 対応
望遠 非対応 ※ズーム機能あり
マクロ撮影 対応
機能 「クイックショット」、「アダプティブEIS」(電子式手ぶれ補正)、6軸ハイブリッドジンバルスタビライザー(手ブレ補正・静止画と動画の撮影に対応)、AIシーン認識、「Hyper Clarity」、「ポートレードモード」、「ライトトレイルモード」

超広角、マクロ撮影、ナイトモード、HDR撮影、プロ(RAWファイルのサポート、最大32秒の長時間露光)、プロビデオ、パノラマ、タイムラプス、スローモーション

(動画撮影)8K(24fps)、4K(30fpsまたは60fps)、フルHD

4300mAhバッテリーで30W急速充電、15Wワイヤレス充電に対応

Zenfone 10」は前モデルよりも駆動時間が12.9%伸びた4300 mAhバッテリーを搭載しています。また、30W急速充電や15Wのワイヤレス充電(Qi)も利用できます。

一方、「Google Pixel 7a」は4385 mAhバッテリー搭載で、スーパーバッテリー セーバーモード、ワイヤレス充電、急速充電に対応しています。「Xperia 10 V」は5000mAhバッテリー搭載でいたわり充電に対応しています。「OPPO Reno9 A」は4500mAhバッテリー搭載で18W急速充電に対応しています。

DiracHDサウンド対応のデュアルステレオスピーカーで音がいい

Zenfone 10」はDiracHDサウンド対応のデュアルステレオスピーカーを搭載し、歪みの少ないクリアなサウンドを再生できます。また、Bluetoothバージョンは5.3で、ワイヤレスでも高音質なサウンドが楽しめるクアルコムのSnapdragon SoundやaptX Adaptiveにも対応しています。

一方、「Google Pixel 7a」はステレオスピーカー搭載で高音質なサウンドを再生できます。「Xperia 10 V」はフロント ステレオスピーカー搭載で広がりのあるサウンドを再生できます。「OPPO Reno9 A」はモノラルスピーカーを搭載しています。

5.9インチのAMOLED液晶・明るくワイドでsRGB、HDR10+に対応

Zenfone 10」は5.9インチで解像度2400 x 1080 pxのSamsung AMOLED(有機EL)ディスプレイを搭載。アスペクト比20:9、ピクセル密度445ppi、最大輝度1100nitsの明るくワイドな画面で、正確な色再現が可能なsRGB 151.9%やDCI-P3 112%、高コントラストで見やすいHDR10+、ちらつきを抑えるDC調光、堅牢なゴリラガラス Victusよる保護にも対応しています。

一方、「Google Pixel 7a」は6.1インチで解像度1080×2400 pxのOLED(有機EL)ディスプレイを搭載しています。「Xperia 10 V」は約6.1インチで解像度1080 x 2520 pxのOLEDディスプレイを搭載しています。「OPPO Reno9 A」は約6.4インチで解像度2400×1080ドットの有機EL(AMOLED)ディスプレイを搭載しています。

リフレッシュレート 144Hzに対応

enfone 10」はより滑らかな映像を再生できるリフレッシュレート 144Hzに対応しています。

一方、「Google Pixel 7a」はリフレッシュレート 最大90Hzに対応しています。「Xperia 10 V」はリフレッシュレート 60Hzに対応しています。「OPPO Reno9 A」はリフレッシュレート 最大90Hzとタッチサンプリングレート 最大180Hzに対応しています。

最大16GB メモリと最大512GB UFS4.0ストレージを搭載

Zenfone 10」は8GB/16GB LPDDR5Xメモリ搭載でスムーズに動作します。

また、ストレージは高速なUFS4.0規格で、128GB/256GB/512GB を搭載しています。

一方、「Google Pixel 7a」は8GB LPDDR5メモリと高速なUFS 3.1規格のストレージを128GB搭載しています。「Xperia 10 V」は6GB LPDDR4Xメモリと128GBストレージ搭載で最大1TBまで拡張できます。「OPPO Reno9 A」は8GB LPDDR4xメモリ搭載で最大16GBまで拡張できます。また、128GB UFS 2.2ストレージ搭載で最大1TBまで拡張できます。

FeliCa 対応でおサイフケータイも使える

Zenfone 10」はNFC(FeliCa) 対応でおサイフケータイを利用できます。

一方、「Google Pixel 7a」、「Xperia 10 V」、「OPPO Reno9 A」はNFC(FeliCa) 対応でおサイフケータイを利用できます。

IP68防水防塵に対応

ASUS Zenfone 10」はIP68防水防塵に対応し、深さ1.5mまでの水没に30分耐えられるほか、埃を完全にシャットアウトすることもできます。

一方、「Google Pixel 7a」はIP67防水防塵と耐傷に対応しています。「Xperia 10 V」と「OPPO Reno9 A」はIP68防水防塵に対応しています。

5G通信、Wi-Fi 6e ・Bluetooth 5.3、GPSに対応

Zenfone 10」は5G通信に対応し、わずか数秒で動画ファイルをダウンロードできます。

また、Wi-Fi 6の拡張版で、2.4GHz帯・5GHz帯・6GHz帯の3つの帯域が利用できる「Wi-Fi 6e」に対応しています。また、Bluetooth 5.3とGPSナビゲーションも利用できます。

一方、「Google Pixel 7a」は5G通信、Wi-Fi 6eとBluetooth 5.3、GPSに対応しています。「Xperia 10 V」と「OPPO Reno9 A」は5G通信、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.1、GPSに対応しています。

画面内指紋認証に対応

「ASUS Zenfone 10」は画面内指紋認証に対応し、安全かつスピーディにログインできます。

一方、「Google Pixel 7a」と「OPPO Reno9 A」はディスプレイ内指紋認証と顔認証に対応しています。「Xperia 10 V」はサイド指紋認証に対応しています。

厚さ9.4mmで重さ172gで5色カラーを用意

ASUS Zenfone 10」は本体は厚さ9.4mm、重さ172gの片手でも持ちやすいコンパクトなボディで、ミッドナイトブラック、コメットホワイト、エクリプスレッド、オーロラグリーン、スターリーブルーの5色カラーを用意しています。

一方、「Google Pixel 7a」は厚さ9.0mmで重さ193.5gの薄型軽量デザインで、チャコール、スイー、スノー、コーラルの4色カラーを用意しています。「Xperia 10 V」は厚さ8.3mmで重さ約159gの薄型軽量デザインで、 ラベンダー、ホワイト、ブラック、セージグリーンの4色カラーを用意しています。「OPPO Reno9 A」は厚さ約7.8mmで重さ約175gの薄型軽量デザインで、ムーンホワイト、ナイトブラックの2色カラーを用意しています。

Android 13 + Zen UI 搭載で新機能も使える

ASUS Zenfone 10」はOSにAndroid 13を搭載し、2年間のOSバージョンアップと4年間のセキュリティアップデートを保証。独自のZen UIを採用し、ロック画面の常時 写真表示(選択可)や新しいスマホにデータを移行するツール「Phone clone」、ワンクリックでのスクリーンショット撮影(長いWebページを含む)なども利用できます。

また、Android 13の新機能も利用できます。

Android 13には、

テーマ別アイコンデザイン(サードパーティ製アプリを含む)、クイック設定の変更(ボタンの位置変更・タイル数の増加・不要な実行中アプリを停止)、ホーム画面のカスタマイズ、メディアコントロール(音楽でデザインが変化)、テキストのコピーツール、アプリごとの言語設定、おやすみ時間モードのカスタマイズ(設定項目が増加)、「バイブレーションとハプティクス」(通話のバイブレーションなどの設定項目が追加)、

通知の制御(ユーザーに許可を求める)、クリップボード履歴の自動消去、特定の写真や動画のみにアクセスを許可、空間オーディオ、Bluetooth LE Audio(音楽を他のユーザーと共有)、Chromebookとの連携、端末間でコピー&ペースト、タブレットのマルチタスク、手のひらとスタイラスペンの別タッチ登録

などの機能が追加されています。

一方、「Google Pixel 7a」と「Xperia 10 V」はOSにAndroid 13を採用し、5年間のセキュリティ アップデートが提供されます。「OPPO Reno9 A」はAndroid 13 ベースの ColorOS 13を搭載しています。

「Zenfone 10」のデメリット

「Zenfone 10」のデメリットを紹介します。

デメリット1:メモリを拡張できない

「ASUS Zenfone 10」は仮想メモリ機能でメモリ容量を増やすことができません。

一方、「OPPO Reno9 A」は仮想メモリで最大16GBまで拡張できます。「Google Pixel 7a」と「Xperia 10 V」はメモリを拡張できません。

デメリット2:microSDカードでストレージを増やせない

「ASUS Zenfone 10」はスロットを搭載していないため、microSDカードでストレージを増やすことができません。

一方、「Xperia 10 V」と「OPPO Reno9 A」はmicroSDXCカードで最大1TBまで拡張できます。「Google Pixel 7a」はmicroSDメモリーカードで拡張できません。

「Zenfone 10」のスペック

  • ディスプレイ 5.9インチ、解像度2400 x 1080 pxのSamsung AMOLED
    ※20:9/445ppi/HDR10+/sRGB 151.9%/DCI-P3 112%/Delta-E <1/最大輝度1100nits/DC調光//Corning Gorilla Glass Victus/107% NTSC/Amazon HDR/YouTube HDR
  • リフレッシュレート 144Hz (Game Genie でのみ有効)
  • プロセッサ Qualcomm Snapdragon 8 Gen2
    ※4nm/64bit/8コア/最大3.36GHz
  • GPU Qualcomm Adreno 740
  • RAM(メモリ) 8GB/16GB LPDDR5X
  • ストレージ 128GB/256GB/512GB UFS4.0
  • バッテリー 4300 mAh
  • 駆動時間 約2日間
  • 充電 30W急速充電、15Wワイヤレス充電
  • 背面カメラ 50MP+13MP
  • 前面カメラ 32MP
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6e & WiFi 7 (802.11 a/b/g/n/ac/ax、2×2 MIMO)、Bluetooth 5.3 (Snapdragon Sound/aptX Adaptive対応)、GPS (GPS/GNSS/Glonass/Galileo/BeiDou/QZSS/NavIC)
  • NFC(FeliCa) 対応
  • インターフェース USB Type-C (OTG)、3.5mmオーディオジャック
  • センサー 加速度、電子コンパス、近接、周囲光センサー、指紋センサー、ジャイロ(ARCore対応)、ホールセンサー
  • スピーカー DiracHDサウンド対応のデュアルステレオスピーカー ※QualcommWSA8835スマートアンプを備えたマルチマグネットステレオスピーカーにより、より大きく、より深く、歪みの少ないサウンド効果を実現
  • オーディオ 高解像度オーディオ192k Hz/24ビット標準3.5mm出力、QualcommAudioCODEC(WCD9380)、複数のリスニングプロファイルを備えたAudioWizard
  • マイク OZOオーディオノイズリダクションテクノロジーを備えた2つのマイク
  • 防水防塵 IP68
  • ゲーム機能 Game Genie
  • 生体認証 画面内指紋認証
  • OS Android 13 + Zen UI ※2年間のOSバージョンアップと4年間のセキュリティアップデートを保証
  • サイズ 146.5 x 68.1 x 9.4 mm
  • 重量 172g
  • カラー ミッドナイトブラック、コメットホワイト、エクリプスレッド、オーロラグリーン、スターリーブルー
  • 付属品 ドキュメント(ユーザーガイド、保証書)、イジェクターピン(SIMトレイニードル)、USB電源アダプター(30W)、USB-C-USB-Cケーブル、電話ケース
  • 5G通信 対応
  • SIMカード NanoSIM (デュアルSIM/DSDV対応)

「Zenfone 10」の評価

ASUS Zenfone 10」の評価を紹介します。

スペック:★★★★★

通信:★★★★★

機能:★★★★★

デザイン:★★★★★

使いやすさ:★★★★★

価格:★★★

<総合評価>

2022年8月以降に発売された「Zenfone 9」の後継モデルになります。前モデルと同様に片手で持てるコンパクトなボディにSnapdragon 8 Gen2プロセッサを搭載。操作性やカメラ性能も強化されています。

プロセッサはQualcomm Snapdragon 8 Gen2でTensor G2搭載の「Google Pixel 7a」よりも性能が高くなります。

また、片手でも操作しやすいように「ZenTouch 2.0」や「エッジツール 2.0」などを搭載。サイドキーの2度押しでカメラを起動できる「クイックショット」も利用できます。

そのほか、カメラは6軸のハイブリッドジンバルスタビライザーと電子式「アダプティブEIS」による強力な手ぶれ補正機能を搭載。4~8倍のデジタルズーム時でも、ゆがみを抑えて鮮明に表示する「Hyper Clarity」など新しい機能が追加されています。

全体的にスペックも向上し、操作性も改善されたことで、より使いやすくなったようです。コンパクトサイズで片手でも操作しやすいこと、超強力な手ぶれ補正機能でブレの少ない動画を撮影できる点で他のスマホよりもかなり便利に使えることは間違いなさそうです。

ただし、メモリ拡張やストレージ拡張には対応していません。拡張性にこだわる人はストレージの拡張に対応する「Xperia 10 V」、メモリ&ストレージの拡張に対応する「OPPO Reno9 A」も比較・検討した方がいいでしょう。

ASUS Zenfone 10」の発売時の価格は、799ユーロ(8GB+128GBモデル・日本円で約12万6000円)。優れた操作性とカメラ性能を備えたハイスペックなスマートフォンを探している人におすすめです。

「ASUS Zenfone 10」の販売・購入先

ASUS Zenfone 10」は、

Amazonで99,800円 (税込・ZF10-BK8S128/A)、

楽天市場で99,800(送料無料・国内版)、

ヤフーショッピングで99,800円(ZF10-BK8S128)、

ASUSストアで99,800円~、

AliExpressでUS $705.07 (海外版・日本円で約105214円)、

米国 Amazon.comで$665.00 (日本円で約99,234円)、

で販売されています。

Amazonで「ASUS Zenfone 10」をチェックする

楽天市場で「ASUS Zenfone 10」をチェックする

ヤフーショッピングで「ASUS Zenfone 10」をチェックする

ASUSストアで「ASUS Zenfone 10」をチェックする

AliExpressで「ASUS Zenfone 10」をチェックする

米国 Amazon.comで「ASUS Zenfone 10」をチェックする

ASUS 公式オンラインストア「ASUS Store Online」

 

※AliExpressでの購入方法・支払い方法はこちらのページで紹介しています。
AliExpressで激安ガジェットをお得に購入する方法を徹底 解説

 

類似製品の紹介

ASUS Zenfone 10」に似た性能を持つスマートフォンも販売されています。

「Google Pixel 7a」

Google Pixel 7a」は、Amazonで62,000円(※海外版・税込)、楽天市場で62,000円(送料無料・未使用品・SIMフリー)、ヤフーショッピングで62,200円(税込・SIMフリー)、Googleストアで62,700円(または月額5,225円・下取り可)、AliExpressでUS $428.00 (日本円で約61,780円)、米国 Amazon.comで$469 (日本円で約67,690円)で販売されています。

「Xperia 10 V」

Xperia 10 V」は、Amazonで67,100円 (税込・国内版・XQ-DC44 V)、楽天市場で72,800円(送料無料・ほぼ新品)、ヤフーショッピングで67,100円(送料無料・予約・お取り寄せ品)、米国 Amazon.comで$478.00 (XQ-DC72)で販売されています。

「OPPO Reno9 A」

OPPO Reno9 A」は、Amazonで42,545円(税込)、楽天市場で42,506円(送料無料)、ヤフーショッピングで42,506円(送料無料)、OPPO公式オンラインショップで46,800円(税込)、AliExpressでUS $346.50 (※海外版OPPO Reno9・日本円で約50,010円)で販売されています。

他のASUS スマホと比較

他にもASUSのスマートフォンが販売されています。2024モデルもあるので、ぜひ比較してみてください。

【2024最新】ASUS ZenFone スマホ ラインナップ一覧

その他のおすすめAndroidスマホは?

その他のおすすめAndroidスマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

5万円台のハイスペックスマホ ラインナップ 機種 一覧

5万円前後のハイスペックなAndroidスマホをまとめて紹介しています。

注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ

3万円台のハイスペックなAndroidスマホをまとめて紹介しています。

2万円台で買えるリッチなスマホ 全機種を比較

2万円前後のAndroidスマホをまとめて紹介しています。

選ばれし者だけが使う究極のハイスペックスマホ まとめ

超ハイスペックなスマホをまとめて紹介しています。