「Blackview Tab 18」を徹底レビュー!Helio G99のAntutuベンチマークやゲーム性能、ディスプレイ性能やオーディオ性能にいたるまで徹底解説します。また、デメリットや評価、詳細な価格情報もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。
「Blackview Tab 18」とは?
Blackviewから2023年10月に発売された12インチのタブレットです。OSはAndroid 13ベースのDoke OS_P4.0を採用しています。
12インチの大画面で迫力あるサウンド
12インチの大画面は2.4Kの高精細な画質でWidevine L1に対応し、Netflixのドラマなどを高画質で楽しめます。また、Harman Kardon監修のクアッドスピーカーを搭載し、まるで映画館にいるかのような臨場感あふれるサウンドも楽しめます。
パワフルなHelio G99プロセッサと大容量バッテリー
ゲーム好きの方にもおすすめです。パワフルなHelio G99プロセッサと最大24GBまで拡張可能なメモリを搭載しているので、最新のゲームもサクサク快適にプレイできます。もちろん、8800mAhの大容量バッテリーで、長時間のゲームセッションも安心です。
キーボードやスタイラスペンも用意
仕事用のタブレットとしても最適です。PCモード 2.0と画面分割機能を使えば、複数のアプリを同時に表示して効率的に作業を進められます。また、別売りのBluetooth磁気キーボードを接続すれば、ノートパソコンのように快適にタイピングすることも。大画面とパワフルなプロセッサを活かして、プレゼン資料の作成やビデオ会議にも最適です。
さらに、スタイラスペン「Magnetic S Pen Gen2」を使えば、アイデアをスケッチしたり、手書きのメモを取ったりすることもできます。まるで紙にペンで書くような滑らかな書き心地です。
そのほかにも、タッチで安全かつスピーディにログインできる指紋認証やゲームプレイ時で45.7度に保つ冷却システム、SIMフリーの4G LET通信にも対応しています。
Blackview Tab 18は、エンターテイメントからビジネスまで、あらゆるシーンで活躍する魅力あるタブレットです。
この製品の購入はこちら→ Amazon リンク / AliExpress リンク
公式ページ:Tab 18 Specs | Blackview
MediaTek Helio G99の性能とAntutuベンチマーク
「Blackview Tab 18」は、パワフルな「MediaTek Helio G99」プロセッサを搭載。普段使いはもちろん、ゲームや動画編集など、負荷の高い作業も快適にこなせます。
例えば、ブラウザで「Chrome」を開きながら「YouTube」で動画を視聴し、さらに「LINE」でメッセージのやり取りをする、といった複数のアプリを同時に開いて作業したり、「原神」や「Apex Legends Mobile」のような高画質のゲームをプレイしたりしても、サクサク動作し、ストレスを感じさせません。
また、Helio G99は、「Snapdragon 695」と同等クラスの性能を誇り、さらに最大24GBまで拡張可能なRAMとの組み合わせにより、驚異的な処理能力を実現しています。
そのほか、高性能でありながら、電力効率にも優れているため、Blackview Tab 18は長時間駆動が可能。外出先でもバッテリー残量を気にせず、「Netflix」で映画を鑑賞したり、「Kindle」で電子書籍を読んだり、「Spotify」で音楽を聴いたり、思う存分使い倒せます。
Antutuベンチマークは?
Antutu V10 ベンチマーク総合スコアで約40万 前後(457641)を記録しています。
例: Antutu V10 総合で「411341」、CPUで「127016」、GPUで「64476」、MEMで「112271」、UXで「107578」
ゲーム性能
MediaTek Helio G99は、Antutuベンチマークで約40万点というスコアを記録しており、ミドルレンジ帯のSoCとして高いパフォーマンスを発揮します。この結果を踏まえると、多くのモバイルゲームを快適にプレイすることが可能です。
具体的なゲームタイトルとFPSは以下の通りです。
<高負荷なゲームタイトルのFPS>
- 原神: 中設定で30〜40FPS程度。オープンワールドで広大なマップを探索する人気RPG。美しいグラフィックで描かれる世界を、Helio G99でも比較的スムーズに楽しめます。ただし、高設定でのプレイは難しい可能性があります。
- タワーオブファンタジー: 中設定で30〜45FPS程度。アニメ調のグラフィックが特徴的なオープンワールドRPG。原神と同様に、広大なマップを探索し、様々なキャラクターを操作して冒険を楽しむことができます。Helio G99であれば、設定を調整することで快適にプレイできます。
- 鳴潮 (Wuthering Waves): 中設定で25〜35FPS程度。スタイリッシュなアクションが魅力のオープンワールドRPG。PCゲームのような美しいグラフィックが特徴ですが、Helio G99でも設定を調整することでプレイ可能です。ただし、高設定でのプレイや、激しい戦闘シーンではフレームレートが低下する可能性があります。
<中負荷なゲームタイトルのFPS>
- PUBG Mobile: 中設定で40〜50FPS程度。バトルロイヤル形式で戦う人気シューティングゲーム。Helio G99であれば、快適にプレイできるでしょう。ただし、最高設定でのプレイは難しい可能性があります。
- Call of Duty Mobile: 低設定で50〜60FPS程度。FPSの金字塔とも言えるCall of Dutyシリーズのモバイル版。Helio G99では、低設定であれば快適にプレイできます。
- Apex Legends Mobile: 低設定で30〜40FPS程度。人気バトルロイヤルシューティングゲーム。Helio G99では、低設定であればプレイ可能ですが、快適にプレイするには設定を調整する必要があるでしょう。
- ウマ娘 プリティーダービー: 中設定で40〜50FPS程度。育成シミュレーションゲーム。レースシーンなど、3Dグラフィックが使われている場面でも、Helio G99であればスムーズに動作します。
<軽負荷なゲームタイトルのFPS>
- Minecraft: 60FPS以上。サンドボックス型ゲーム。Helio G99であれば、高設定でも快適にプレイできます。
- Among Us: 60FPS以上。宇宙人狼ゲーム。Helio G99であれば、問題なくプレイできます。
- ポケモンGO: 60FPS以上。位置情報ゲーム。Helio G99であれば、快適にプレイできます。
Helio G99は、ミドルレンジ帯のSoCとしては高いゲーム性能を備えています。ただし、高負荷なゲームを最高設定でプレイするのは難しい場合があるため、設定を調整する必要があるでしょう。
メモリ、ストレージ:サクサク快適!驚異の大容量!
「Blackview Tab 18」は12GBの大容量メモリを搭載し、さらに仮想メモリ機能で最大24GBまで拡張可能。複数のアプリを同時に起動しても、重いゲームをプレイしても、サクサク快適に動作します。
例えば、「Microsoft Office」で資料を作成しながら、「Zoom」でビデオ会議に参加し、さらに「Google Chrome」でウェブ検索をする、といった複数の作業を同時に行っても、メモリ不足によるアプリの強制終了や動作の遅延を心配する必要はありません。
「PUBG Mobile」や「Call of Duty: Mobile」のような容量の大きいゲームをプレイする場合でも、スムーズな動作で快適にゲームを楽しめます。
ストレージは?
ストレージは、高速なUFS2.1規格の256GBを搭載。アプリの起動やファイルの読み込みがスムーズに行え、ストレスフリーな操作感を実現します。さらに、microSDカードを使用すれば、最大1TBまでストレージ容量を拡張可能。写真や動画、音楽などをたっぷり保存できます。 大容量のストレージにより、「Amazon Music」でダウンロードした楽曲や、「電子書籍リーダー」に保存した書籍を大量に持ち運ぶことができます。
他のタブレットと比較
一方、「TECLAST T60」は8GB LPDDR4メモリを搭載し、最大16GBまで拡張できます。また、256GBストレージ搭載で、別売のmicroSDカードで最大1TBまで拡張できます。
「DOOGEE T20 Ultra」は12GB LPDDR4X メモリを搭載し、最大32GBまで拡張できます。また、256GB UFS 2.2ストレージ搭載で最大2TBまで拡張できます。
「OUKITEL OT5」は12GB メモリを搭載し、最大36GBまで拡張できます。また、256GBストレージ搭載で、別売のmicroSDカードで最大2TBまで拡張できます。
ディスプレイ:12インチ大画面でエンタメも仕事も快適!
「Blackview Tab 18」は12インチの大画面に2000×1200ドットの高解像度ディスプレイを搭載。画面比率86.8%のワイドな画面で、写真や動画をより鮮明に、ウェブサイトの文字もくっきりと表示します。
例えば、「Instagram」で共有された写真や、「TikTok」のショートムービーを鮮やかに表示したり、「Amazon」で商品情報を閲覧する際にも、小さな文字まで読みやすく表示できます。
さらに、高精細な2.4K液晶を採用し、色彩豊かでリアルな映像体験を提供。TÜV認証のブルーライト低減機能やマルチレイヤーダークモードにも対応しているので、長時間の使用でも目が疲れにくく、快適に操作できます。
動画配信サービスを愛用している方にも朗報です。Blackview Tab 18は、DRM技術「Widevine L1」に対応しており、「Hulu」、「Prime Video」、「Disney+」、「Netflix」などで1080Pの高画質ストリーミング再生が可能です。映画やドラマを迫力の大画面で楽しみたい方にぴったりです。
他のタブレットと比較
- 一方、「TECLAST T60」は12インチで解像度2000 x 1200 ドットのディスプレイを搭載しています。
- 「DOOGEE T20 Ultra」は12インチで解像度 2000 x 1200 ドットのディスプレイを搭載しています。
- 「OUKITEL OT5」は12インチで解像度1200 x 2000 ドットのIPSディスプレイを搭載し、TUV認証ブルーライト低減にも対応しています。
バッテリー:1日フルで使える!33W急速充電で待ち時間なし!
「Blackview Tab 18」は8800mAhの大容量バッテリーを搭載し、最大10時間のWebブラウジング、約14時間の動画再生が可能です。
例えば、外出先で「Googleマップ」を使ってナビゲーションしながら、「食べログ」でレストランを探したり、「楽天市場」で買い物をしたりしても、バッテリー切れの心配はありません。 また、長時間のフライト中に「Amazon Prime Video」で映画を連続視聴したり、「電子書籍リーダー」で小説を読んだりしても、バッテリー残量を気にせず楽しめます。
さらに、33Wの急速充電に対応しており、1時間で約50%まで充電できます。バッテリー残量が少なくなっても、急速充電ですぐに充電できるので、待ち時間のストレスもありません。例えば、朝のちょっとした時間に充電するだけで、外出先でも十分にBlackview Tab 18を活用できます。
他のタブレットと比較
- 一方、「TECLAST T60」は8000 mAhバッテリー搭載で18W 急速充電に対応しています。
- 「DOOGEE T20 Ultra」は10800 mAhバッテリー搭載で18W 急速充電、リバースチャージに対応しています。
- 「OUKITEL OT5」は11000mAhバッテリー搭載で18W急速充電に対応しています。
カメラ:高性能で思い出もキレイに残せる!
「Blackview Tab 18」は高性能なカメラを搭載し、様々なシーンで活躍します。背面にはArcSoft 7.0に対応した16MPカメラを搭載。ナイトモードやHDR撮影、モノクロームモード、パノラマ撮影など、多彩な撮影モードで、思い出を美しく残せます。
例えば、夜景を撮影する際にナイトモードを使えば、ノイズを抑えた鮮明な写真に。逆光で撮影する際にはHDR撮影を使えば、白飛びや黒つぶれを防ぎ、自然な明るさで撮影できます。
また、モノクロームモードを使えば、アーティスティックな雰囲気の写真を撮ることも可能です。旅行先でパノラマ撮影を使えば、雄大な景色を一枚の写真に収めることができます。
Googleレンズにも対応しているので、被写体を認識して検索したり、翻訳したりすることも可能です。例えば、海外旅行先で見た看板の文字をGoogleレンズで翻訳したり、気になる商品の画像を検索したりできます。
前面にはAI対応の8MPカメラを搭載。ポートレートモードやビューティモードで、自然で美しい自撮りが楽しめます。オンライン会議やビデオ通話でも、クリアな映像で相手に伝えられます。
例えば、「Zoom」や「Google Meet」でオンライン会議に参加する際、ポートレートモードを使えば背景をぼかして自分の顔を際立たせることができます。また、ビデオ通話で友人と話す際には、ビューティモードで肌をきれいに見せることも可能です。
他のタブレットと比較
- 一方、「TECLAST T60」は背面13MP+補助のAIデュアルカメラと前面5MPのフロントカメラを搭載しています。
- 「DOOGEE T20 Ultra」は背面16MPのメインカメラと前面8MPのフロントカメラを搭載しています。
- 「OUKITEL OT5」は背面16MP + 2MPの2眼カメラと前面5MPのフロントカメラを搭載しています。
オーディオ性能:Harman Kardon監修のサウンドで、臨場感あふれるスピーカー!
「Blackview Tab 18」はHarman Kardon監修のクアッドスピーカーを搭載し、驚きのサウンド体験を提供します。タブレットの両側に配置された4つのスピーカーから、臨場感あふれるサウンドが流れ出し、まるで映画館にいるかのような没入感を味わえます。
例えば、「Netflix」で映画を鑑賞する際には、アクションシーンでは爆発音が轟き、静かなシーンでは登場人物のささやき声がクリアに聞こえるなど、まるで映画館にいるかのような臨場感あふれるサウンドを体験できます。
「Spotify」で音楽を聴く際にも、ボーカルの声がクリアに聞こえ、楽器の音色が豊かに響き渡り、まるでライブ会場にいるような感覚を味わえます。
さらに、Harman AudioEFX 2.0により、コンテンツに合わせて音質を最適化。映画、音楽、ゲームなど、あらゆるシーンで最高のサウンドを楽しめます。
例えば、「原神」のようなオープンワールドRPGをプレイする際には、広大なフィールドを探索する際の環境音や、戦闘シーンでの効果音が臨場感たっぷりに再生されます。また、「Zoom」や「Google Meet」でオンライン会議に参加する際には、クリアな音声で相手の声を聞き取ることができ、快適なコミュニケーションを実現します。
迫力のあるサウンドでゲームの世界に没頭したり、クリアな音質でオンライン会議に参加したりと、Blackview Tab 18があれば、エンターテイメントからビジネスまで、より快適に、より楽しくなります。
他のタブレットと比較
- 一方、「TECLAST T60」はクアッドステレオスピーカー搭載でSweet 4サウンドシステムに対応しています。
- 「DOOGEE T20 Ultra」はクアッドBOXスピーカー搭載でステレオサウンドに対応しています。
- 「OUKITEL OT5」はクアッドBOXスピーカー搭載で、高音質なステレオ サウンドを再生できます。
デザイン:薄くて軽い!スタイリッシュで3カラーで個性を演出
「Blackview Tab 18」は厚さわずか7.9mm、重さ632gの薄型軽量デザイン。カバンに入れてもかさばらず、片手で楽に持てるので、外出先でも気軽に使用できます。
例えば、通勤途中の電車内で「Kindle」で電子書籍を読んだり、「Netflix」で動画を視聴したりする際にも、重さを感じることなく快適に楽しめます。また、カフェで「Microsoft Office」を使って資料を作成したり、「Zoom」でオンライン会議に参加したりする際にも、手軽に持ち運べるので便利です。
カラーバリエーションは、洗練された都会的な印象のスペースグレー、クールでスタイリッシュな印象のグラシアブルー、爽やかで個性的な印象のターコイズグリーンの3色展開。あなたの好みに合わせて、お気に入りのカラーを選べます。
スタイリッシュなデザインは、カフェやオフィスなど、どんな場所にも馴染みます。ビジネスシーンにもぴったりで、あなたの個性を引き立てます。
例えば、クライアントとの商談でプレゼン資料を表示したり、会議で議事録を取ったりする際にも、Blackview Tab 18の洗練されたデザインが、あなたのビジネスシーンをよりスマートに演出します。
他のタブレットと比較
- 一方、「TECLAST T60」は厚さ7.8mm、重さ558 gの薄型軽量デザインで、スペースグレー カラーを用意しています。
- 「DOOGEE T20 Ultra」は厚さ7.6mm、重さ568gの薄型軽量デザインで、ブラック、グレー、ブルーの3色カラーを用意しています。
- 「OUKITEL OT5」は厚さ7.5mm、重さ509gの薄型軽量デザインで、グレー、ブルー、グリーンの3色カラーを用意しています。
その他のメリット
筆圧4096段階の「Magnetic S Pen Gen2」を用意
「Blackview Tab 18」は筆圧4096段階のスタイラスペン「Magnetic S Pen Gen2」(別売)を用意しています。重さ10.5gの軽量でスムーズに手書き入力できるほか、ペン先の交換や本体とのマグネット着脱にも対応しています。
Blackview 磁気 キーボードを用意
「Blackview Tab 18」はマグネットで着脱できるBlackview 磁気 キーボードを用意しています。PCモードや複数アプリを同時に使える画面分割機能にも対応し、ノートPCスタイルでも快適に使用できます。
一方、「TECLAST T60」はTECLAST KS10 Bluetooth キーボード(別売)を用意しています。「DOOGEE T20 Ultra」はドッキングタッチキーボード(別売)を用意しています。「OUKITEL OT5」はBluetoothキーボード(別売)に対応しています。
冷却システムに対応
「Blackview Tab 18」はゲームプレイ時で45.7度に保つ冷却システムを搭載しています。
指紋認証、顔認証に対応
「Blackview Tab 18」は電源ボタンに指紋センサーを搭載し、タッチで安全かつスピーディにログインできます。また、顔認証も利用できます。
Wi-Fi 5のデュアルバンドとBluetooth 5.0、GPSに対応
「Blackview Tab 18」は高速で途切れにくいWi-Fi 5のデュアルバンドに対応しています。また、Bluetooth 5.0によるワイヤレス再生や4衛星測位に対応したGPSナビゲーションも利用できます。
SIMフリーの4G LET通信に対応
「Blackview Tab 18」はSIMフリーの4G LET通信に対応しています。
Android 13ベースのDoke OS_P4.0を搭載・新機能も使える
「Blackview Tab 18」はAndroid 13ベースのDoke OS_P4.0を搭載し、新機能も使えるようになっています。
Doke OS_P4.0では、次の機能が使えるようになっています。
<システム>
- Android 13ベース: 最新のAndroidバージョンを採用し、安定性とセキュリティを向上させています。
- PCモード2.0: タブレットをPCのように使用できるモード。ウィンドウ操作やマルチタスクがよりスムーズに行えます。
- アトマイズドメモリ2.0: メモリ管理を最適化し、マルチタスクの高速化を実現しています。
- データ移行アシスタント: データのバックアップ、復元、転送を簡単に行えます。
- プライバシーダッシュボード: アプリの権限を管理し、プライバシー保護を強化しています。
- ゲームモード: ゲームプレイに最適なパフォーマンス設定に切り替えられます。
- ダークモード: 目に優しいダークテーマで、バッテリー消費を抑えられます。
<操作性>
- バージョンアップされた画面分割機能: 複数のアプリを同時に表示し、効率的に作業できます。
- スマートサイドバー: よく使うアプリやツールに素早くアクセスできます。
- フローティングボタン: 画面上に表示されるボタンから様々な操作を実行できます。
- Easy Share: Wi-Fiなしでファイルの閲覧、送受信ができます。
- 指魔法: ジェスチャー操作で様々な機能を呼び出せます。
- 1本指: 小窓表示、ホーム設定の変更、2本指: 分割画面、3本指: スクリーンショット、AIカメラ
- フォーカスモード: 集中したい時に役立つモード。
- 遊び禁止モード: アプリの使用を制限
- 瞑想モード/仕事モード/スポーツモード/読書モード
「Blackview Tab 18」のデメリット
「Blackview Tab 18」のデメリットを紹介します。
ゴリラガラスで保護されていない
「Blackview Tab 18」は液晶の表面が堅牢なゴリラガラス 5で保護されていません。
一方、「OUKITEL OT5」は液晶の表面を堅牢なコーニング社のゴリラガラス 5で保護されています。「TECLAST T60」と「DOOGEE T20 Ultra」はゴリラガラス 5で保護されていません。
Wi-Fi 6通信に対応していない
「Blackview Tab 18」は従来よりも約4〜10倍の速度で通信できる次世代通信規格「Wi-Fi 6」(IEEE 802.11ax)に対応していません。※「Fire Max 11」と「HUAWEI MatePad 11.5」などWi-Fi 6通信に対応したモデルは販売されています。
一方、「TECLAST T60」と「DOOGEE T20 Ultra」、「OUKITEL OT5」はWi-Fi 6通信に対応していません。
「Blackview Tab 18」のスペック
- ディスプレイ 12インチ、解像度2000 × 1200ドット
※2.4K/画面比率86.8%/TUV認証ブルーライト低減/画面分割 - 液晶の機能 ナイトライトモード、リーディングモード、マルチレイヤーダークモード
- Widevine L1 対応
- プロセッサ MediaTek Helio G99 (MT6789)
※6nm/64bit/8コア/最大2.2GHz - CPU 2x 2.2 GHz ARM Cortex-A76, 6x 2.0 GHZ ARM Cortex-A55
- GPU Arm Mali-G57 MC2
- RAM(メモリ) 8GB/12GB LPDDR4X
- 拡張メモリ +12GBで最大16GB/24GBまで
- ストレージ 256GB UFS 2.1
- 外部ストレージ microSDカードで最大1TBまで
- バッテリー 8800 mAh
- 充電 33W急速充電
- 背面カメラ 16MP ※ArcSoft 7.0、2Kビデオ撮影、Google Lens、SK Hynix
- 前面カメラ 8MP ※AI対応、Samsung
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 ac/a/b/g/n (2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS (GPS/Glonass/Galileo/Beidou)
- インターフェース USB Type-C (OTG)、microSDカードスロット
- スピーカー Harman kardon 監修 クアッドスピーカー(2712T2.35)
- オーディオ Harman AudioEFX 2.0
- マイク 内蔵
- スタイラスペン 筆圧4096段階の「Magnetic S Pen Gen2」(10.5g、ペン先の交換、マグネット着脱)
- キーボード Blackview Bluetooth 磁気 キーボード(※別売)
- ケース 保護ケース(別売)
- PCモード対応・マウス使用可
- 冷却システム 搭載(ゲームプレイ時で45.7度に保つ)
- 生体認証 指紋認証、顔認証
- 筐体 アルミ合金、防汚指紋防止
- OS Android 13ベースのDoke OS_P4.0 ※Google Playストア 対応
- サイズ 277.6 x 173.2 x 7.9 mm
- 重量 632g
- カラー スペースグレー、グラシアブルー、ターコイズグリーン
- 4G通信 対応
- SIMカード NanoSIM (デュアルSIM)+TFカード
対応バンド
「Blackview Tab 18」は4G通信に対応しています。
SIMはNanoSIMに対応しています。
基本的には本体にSIMカードを入れて、APN設定を済ませると、通信できます。
対応バンドは以下の通りです。
4G Bands: FDD: B1/B3/B7/B8/B20/B19 B40
3G Bands: B1/B8
2G Bands: B2/B3/B5/B8
4Gの対応バンドは豊富で、ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル、au、楽天モバイル回線に対応しています。
ただし、モバイル通信を利用するには、自分のSIMがスマホ側のバンドに対応している必要があります。
こちらのページで対応しているかどうかを確認できます。
ドコモ、ソフトバンク、au、楽天モバイル回線の「対応バンド」を詳細にチェック!
「Blackview Tab 18」の評価
「Blackview Tab 18」の評価を紹介します。
- スペック:★★★★
- 通信:★★★★
- 機能:★★★★★
- デザイン:★★★★
- 使いやすさ:★★★★
- 価格:★★★★
<総合評価>
2023年2月に発売された「Blackview Tab 16」の後継モデルで、12インチの大型サイズになります。OSをAndroid 13ベースのDoke OS_P3.0からDoke OS_P4.0に刷新し、全体的なスペックも大幅に強化されています。
ディスプレイは12インチの大型サイズで、「TECLAST T60」、「DOOGEE T20 Ultra」、「OUKITEL OT5」と同じ大きさになっています。また、プロセッサはHelio G99で「OUKITEL OT5」、「DOOGEE T20 Ultra」と同じです。
他機種との大きな違いは、「Blackview Tab 18」が筆圧4096段階の専用スタイラスペン「Magnetic S Pen Gen2」(別売)を用意していることです。手書き機能においては「Blackview Tab 16」が圧倒的に優位です。
また、Harman kardonの高音質なクアッドスピーカーを搭載していることも大きなメリットです。他機種もクアッドスピーカー搭載ですが、やはりHarman kardonブランドの方が音がいいようです。音楽鑑賞の点でも「Blackview Tab 18」が優位に立っています。
そのほか、「Blackview Tab 18」は指紋認証に対応しています。他機種は顔認証のみなので、生体認証においても「Blackview Tab 18」が優位な位置に立っているといえます。
ただし、メモリ拡張は24GBまでで「OUKITEL OT5」の最大36GBには適いません。また、33W急速充電に対応するものの、バッテリー容量が8800 mAhで、「DOOGEE T20 Ultra」の10800 mAh、「OUKITEL OT5」の11000 mAhよりも容量が少なくなります。拡張ストレージも1TBまでで、最大2TBまでの「DOOGEE T20 Ultra」や「OUKITEL OT5」と差があります。
総合的に見て「Blackview Tab 18」の性能は確かに高い方ですが、他機種を圧倒するほどではないようです。スペックでは同じ12インチの「DOOGEE T20 Ultra」、「OUKITEL OT5」の方がいい点も多々あり、じっくりと比較してから購入した方がいいでしょう。
「Blackview Tab 18」の発売時の価格は、US $306.60 (日本円で約45,713円)。
12インチの高性能なAndroid 13タブレットを探している人におすすめです。
「Blackview Tab 18」の価格・購入先
ECサイト
楽天市場で35,800円(送料無料)
AliExpressで35,187円、
で販売されています。
Amazonで「Blackview Tab 18」をチェックする
楽天市場で「Blackview Tab 18」をチェックする
ヤフーショッピングで「Blackview Tab 18」をチェックする
AliExpressで「Blackview Tab 18」をチェックする
米国 Amazon.comで「Blackview Tab 18」をチェックする
※AliExpressでの購入方法・支払い方法はこちらのページで紹介しています。
AliExpressで激安ガジェットをお得に購入する方法を徹底 解説

他のBlackview タブレットと比較
他にもBlackview タブレットが販売されています。2025、2024モデルもあるので、ぜひ比較してみてください。
Blackview タブレットが高コスパで使いやすい! 最新 機種 まとめ
その他のおすすめAndroidタブレットは?
その他のおすすめAndroidタブレットは以下のページにまとめてあります。
Android 15で使えるタブレット【2025年最新】全機種を徹底比較!
最新のAndroid 15 タブレットをまとめて紹介しています。
Android 14で使えるタブレット 2024 最新 機種 まとめ
最新のAndroid 14 タブレットをまとめて紹介しています。
microHDMI端子を搭載したAndroidタブレットをまとめて紹介しています。
一度は手に入れてみたい超ハイスペックなAndroidタブレット まとめ
超ハイスペックなタブレットをまとめて紹介しています。