「HUAWEI MatePad Air」は極薄で超高性能? ハイエンド タブレットと徹底 比較!


2023年5月18日に発売された「HUAWEI MatePad Air」と 話題のハイエンド タブレットを徹底 比較!価格やAntutuベンチマーク、スペックの違いに加えて、メリット・デメリット、評価を紹介します。

※2023年8月28日、「HUAWEI MatePad 11.5」が発売されました。

「HUAWEI MatePad Air」の特徴

HUAWEI MatePad Air」の特徴をまとめてみました。

11.5の2.8K液晶・リフ144Hz・40W超高速充電

HUAWEI MatePad Air」は11.5インチで解像度2800 × 1840 pxIPSタッチスクリーンを搭載。アスペクト比3:2、ピクセル密度291ppiの明るくワイドな2.8K液晶で、高コントラストで見やすいHDR Vivid、4096段階の自動明るさ調整にも対応しています。また、最大144Hzリフレッシュレートに対応し、より滑らかな映像を再生することが可能。

筆圧感知4096段階のスタイラスペン「HUAWEI M-Pencil 第2世代」やマグネットで着脱できる純正キーボード「HUAWEI Smart Magnetic Keyboard」も利用できます。そのほか、8300mAhバッテリーを搭載し、ローカルビデオ再生で約12時間の駆動が可能。付属の10V/4A充電器を利用して40W 超高速充電も利用できます。

Snapdragon 888・最大12GB+512GB・HarmonyOS 3.1

HUAWEI MatePad Air」はQualcomm Snapdragon 888プロセッサを搭載。5nmプロセスで製造された8コア最大2.84GHz駆動のCPUで、Antutuベンチマーク総合で約70万を記録しています。また、8GB/12GB LPDDR5 メモリを搭載し、スムーズに動作。ストレージは128GB/256GB/512GBで大量のデータを保存できます。

そのほか、HarmonyOS 3.1を搭載。画面分割やマルチウィンドウ、最大4つのタスク処理、スマートフォンとの同期・共有機能、2つのイヤホンの同時使用、プライバシーセンターなどの機能が使えるようになっています。

13MP/8MPカメラ・クアッドスピーカー・Wi-Fi 6

HUAWEI MatePad Air」は背面に13MPカメラを搭載し、オートフォーカス夜景モードスマートフィルター4K動画撮影などが利用可能。前面には105°の広角8MPカメラを搭載し、クアッドマイクと組み合わせて、快適にビデオ通話が利用できるようになっています。また、本体にクアッドスピーカーを搭載。HUAWEI Histen 8.0によるサラウンドサウンド、雑音を除去する「AIノイズリダクションテクノロジー」にも対応しています。そのほか、Wi-Fi 6による超高速で安定したインターネット接続とBluetooth 5.2に対応。本体は厚さ6.4mm、重さ508gの薄型軽量デザインで、顔認証4G LET通信(※LETモデルのみ)にも対応しています。

公式ページ:  HUAWEI MatePad Air

価格を比較

HUAWEI MatePad Air」と「Google Pixel Tablet」、「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」、「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」の価格を比較してみました。

「HUAWEI MatePad Air」

HUAWEI MatePad Air」は、AliExpressでUS $549.57 (日本円で約75,800円)、中国ファーウェイVMALLで2799.00元(日本円で約5万5千円)で販売されています。

「Google Pixel Tablet」

Google Pixel Tablet」は、Google ストアで128GBモデルが79,800円、256GBモデルが92,800円、Amazonで79,800円(税込)、楽天市場で79,800円(税込・送料無料)で販売されています(※予約販売中。充電スピーカーホルダーは付属します)。

「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」は、AliExpressでUS $326.40~ (日本円で約4万5千円)、中国シャオミ公式ストアで1899 元~(6GB+128GB・日本円で約3万7千円/8GB+128GB・1999 元・日本円で約3万9千円/8GB+256GB・2299 元・日本円で約4万5千円)で販売されています。

「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」

Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」は、Amazonで70,600円(ZAB50402J・5,000円OFFクーポン付き)、楽天市場で62,700円 (税込・送料無料・ZAB50181JP・5700ポイント付きあり)、ヤフーショッピングで69,080 円(税込・送料無料・ZAB50181JP)、レノボ公式サイトで59,840円(税込)、米国 Amazon.comで$295.00 (ZAB50141US)で販売されています。

Antutuベンチマークを比較

HUAWEI MatePad Air」と「Google Pixel Tablet」、「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」、「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」のAntutuベンチマーク スコアを比較してみました。

「HUAWEI MatePad Air」

Antutu総合で約700,000

<CPU> Qualcomm SM8350 Snapdragon 888

<プロセッサ性能を解説>

5nmプロセスで製造された8コア、最大2.84GHz駆動のプロセッサ「Qualcomm SM8350 Snapdragon 888」を搭載し、Antutuベンチマーク総合で約70万を記録しています。

同じプロセッサはZTE「nubia Pad 3D」にも搭載されています。

Google Tensor G2搭載の「Google Pixel Tablet」と比較すると、スコアが約10万低くなります。

Snapdragon 8+ Gen 1搭載の「Xiaomi Pad 6 Pro」と比較すると、スコアが約30万低くなります。

MediaTek Kompanio 1300T搭載の「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」と比較すると、スコアが約10万高くなります。

性能的には負荷の高いAndroidの3Dゲームがサクサクと動作するレベルです。また、PS2、Xbox、PSP、PS1、SFC、DC、N64、MD、FCなどのエミュレーターも快適に動作します。

もちろん、動画視聴、ネットでの調べもの、音楽再生(ストリーミングを含む)、電子書籍、写真撮影などでも快適に動作します。

「Google Pixel Tablet」

Antutu総合では約800,000

<CPU> Google Tensor G2

「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」

Pro版:Antutu総合で約「1,000,000」以上

<CPU> Snapdragon 8+ Gen 1 (Pro版)

スタンダード版:Antutu総合で約630,000

<CPU> Snapdragon 870 (スタンダード版)

「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」

Antutuベンチマーク総合で約600,000

<CPU> MediaTek Kompanio 1300T

例:Antutu総合で「614906」、CPUで「142977」、GPUで「230394」、MEMで「113692」、UXで「127843」。

スペックを比較

HUAWEI MatePad Air」と「Google Pixel Tablet」、「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」、「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」のスペックを比較してみました。

「HUAWEI MatePad Air」のスペック

  • ディスプレイ 11.5インチ、解像度22800×1840 pxのIPSタッチスクリーン
    ※2.8K/3:2/291ppi/画面比率87%/1670万色(NTSC)/P3広色域/静電容量式/10点マルチタッチ/4096段階の自動明るさ調整/HDR Vivid
  • リフレッシュレート 最大144Hz (30~144Hz)
  • プロセッサ Qualcomm SM8350 Snapdragon 888 オクタコア
    ※5nm/64bit/8コア/最大2.84GHz
  • CPU Octa-core (1×2.84 GHz Kryo 680 & 3×2.42 GHz Kryo 680 & 4×1.80 GHz Kryo 680)
  • GPU Adreno 660
  • RAM(メモリ)8GB/12GB LPDDR5
  • ストレージ 128GB/256GB/512GB
  • バッテリー 8300 mAh
  • 駆動時間 ローカルビデオ再生で約12時間
  • 充電 40W 超高速充電、Type-C、標準充電器は10V/4A 出力をサポート
  • 背面カメラ 13MP ※AF対応、f/1.8、最大 4208 × 3120 px、4K 30fps ビデオ録画
  • 前面カメラ 8MP ※f/2.2 、広角105度、最大3264 × 2448 px、1080P 30fps ビデオ録画
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6 (802.11a/b/g/n/ac/ax,2.4GHz/5GHz)、2×2 MIMO、HE160、Bluetooth 5.2、GPS(LETモデルのみ対応)
  • インターフェース Type-C (OTG/USB 3.2 GEN1)
  • センサー 環境光センサー、重力センサー、ホールセンサー、コンパス、ジャイロスコープ、色温度センサー
  • スピーカー クアッドスピーカー
  • オーディオ HUAWEI Histen 8.0によるサラウンドサウンド、AIノイズリダクションテクノロジー
  • マイク クアッドマイク (通話、ビデオキャプチャ、音声録音に使用可能)
  • スタイラスペン HUAWEI M-Pencil 第2世代 (筆圧感知4096段階・傾き検知に対応) ※別売
  • キーボード HUAWEI Smart Magnetic Keyboard ※別売
  • 生体認証 顔認証
  • アプリストア Huawei AppGallery ※Google Playストアは非対応
  • OS HarmonyOS 3.1
  • サイズ 261.89 x 178.17 x 6.4 mm
  • 重量 508g (バッテリー含む)
  • カラー ギャラクシーブルー、フィールドグリーン、クラウドブロケードホワイト、フェザーサンドパープル、オブシディアンブラック
  • 付属品 充電器、Type-Cケーブル、クイックスタートガイド、保証書、イジェクトピン
  • 4G通信 LETモデルのみ対応
  • SIMカード NanoSIM

関連記事Huawei タブレット 2023 最新モデルを徹底 比較

AliExpressで「HUAWEI MatePad Air」をチェックする

中国ファーウェイVMALLで「HUAWEI MatePad Air」をチェックする

Amazonで「HUAWEI MatePad Air」をチェックする

楽天市場で「HUAWEI MatePad」をチェックする

ヤフーショッピングで「HUAWEI MatePad」をチェックする

「Google Pixel Tablet」のスペック

  • ディスプレイ 10.95インチ、解像度 2560 x 1600 pxのタッチスクリーン
    ※16:10/276ppi/500nits/防汚コーティング/USI 2.0スタイラスペン/24ビット深度/1,600 万色
  • プロセッサ Google Tensor G2 (Titan M2 セキュリティ)
    ※4nm/64bit/8コア/最大2.8GHz
  • CPU 2×2.80 GHz Cortex-X1 & 2×2.25 GHz Cortex-A76 & 4×1.80 GHz Cortex-A55
  • GPU Arm Mali-G710
  • RAM(メモリ) 8GB LPDDR5
  • ストレージ 128GB/256GB UFS 3.1
  • バッテリー 27 Wh
  • 駆動時間 ビデオストリーミング再生で最大12時間
  • 充電 充電スピーカー ドック (付属) または USB-C 充電器 (別売) による急速充電に対応
  • 背面カメラ 8MP (1.12μm,ƒ/2.0,84°,1/4)
  • 前面カメラ 8MP (1.12μm, ƒ/2.0,84°,1/4)
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6 (802.11 a/b/g/n/ac/ax) with 2×2 MIMO、Bluetooth 5.2
    ※正確な測距を実現する超広帯域チップ搭載、Googleキャスト対応
  • インターフェース USB Type C 3.2 Gen 1 x1、4ピン アクセサリ コネクタ x1 (データ転送、オーディオ出力用)、ボリュームコントロール、電源スイッチ
  • センサー 周囲光センサー、加速度計、ジャイロスコープ、磁力計、ホールセンサ
  • スピーカー クアッドスピーカー
  • マイク トリプルマイク (通話、録音、Google アシスタント用、雑音の抑制)
  • Google アシスタント 対応(内蔵)
  • 筐体の素材 アルミニウム (100% リサイクル素材)、AED/ナノセラミックコーティング
  • 生体認証 指紋認証(電源ボタンに指紋センサー)
  • OS Android 13 (5年間のPixelアップデート)
  • サイズ 278.13 x 169 x 8.1 mm
  • 重量 493 g
  • カラー ポーセリン、ヘーゼル、ローズ

関連記事「Google Pixel Tablet」は究極の理想型か? 最新ハイエンド タブレットと徹底 比較!

Google ストアで「Google Pixel Tablet」をチェックする

Amazonで「Google Pixel Tablet」をチェックする

楽天市場で「Google Pixel Tablet」をチェックする

ヤフーショッピングで「Google Pixel Tablet」をチェックする

米国 Amazon.comで「Google Pixel Tablet」をチェックする

「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」のスペック

  • ディスプレイ 11インチ、解像度2880 × 1800 ドットのLCD
    ※2.8K/16:10/309ppi/10.7億色/P3 色域/HDR10/Dolby Vision/Corning Gorilla Glass 3/ブルーライトカット(テュフ認証)/DC調光
  • リフレッシュレート 144Hz (可変)
  • プロセッサ Qualcomm Snapdragon 870 SM8250-AC ,7nm/64bit/8コア
    ※Pro版はSnapdragon 8+ Gen 1 SM8475,4nm/64bit/8コア/最大3.2GHz
  • GPU Adreno 650
    ※Pro版はAdreno 730
  • RAM(メモリ) 6GB/8GB LPDDR5
    ※Pro版は8GB/12GB LPDDR5
  • ストレージ 128GB/256GB UFS3.1
    ※Pro版は128GB/256GB/512GB UFS3.1
  • バッテリー 8840mAh
    ※Pro版は8600mAh
  • 駆動時間 スタンバイで49.9日
  • 充電 33W急速充電 (99分で100%)
    ※Pro版は67W急速充電 (62分で100%)
  • 背面カメラ 13MP ,F2.2
    ※Pro版は50MP+2MP
  • 前面カメラ 8MP ,F2.2
    ※Pro版は20MP
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2
  • NFC 対応(NFCワンタッチインスタント転送機能)
  • インターフェース USB Type-C (USB3.2 Gen1/OTG)
  • 映像出力 DP映像出力(USB3.2 Gen1)、PCにミラーリング
  • スピーカー クアッドスピーカー (スーパーリニアスピーカー x4)
  • オーディオ Dolby Atmos、ハイレゾ音源の再生
  • マイク クアッドマイク、指向性ピックアップ
  • スタイラスペン 「Mi Inspiration Stylus(第2世代)」(別売・筆圧4096段階・超低遅延・5g・1分の充電で7時間駆動)
  • キーボード 「スマートタッチキーボード」(別売・64キー・アダプディブ バックライト・110~165度までの無段階調整・ホワイトテックナノスキン・大型タッチパッド・マグネット節夫z九)
  • 機能 スマートポートレートセンタリング機能、リアルタイム翻訳、字幕転写、画面分割、複数のウインドウで最大4つのアプリ起動、アプリで情報共有(テキスト、画像、ファイル)、NFCワンタッチインスタント転送機能
  • 筐体の素材 フルメタル(金属)
  • OS Android 13ベースのMIUI Pad 14
  • サイズ 253.95 x 165.18 x 6.51 mm
  • 重量 490g
  • カラー ブラック、ゴールド、ファーマウンテンブルー

関連記事「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はiPad Pro以上? 最新ハインエンドタブレットと徹底 比較!

AliExpressで「Xiaomi Pad 6」をチェックする

中国シャオミ公式ストアで「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」をチェックする

Amazonで「Xiaomi Pad 6」をチェックする

楽天市場で「Xiaomi Pad 6」をチェックする

ヤフーショッピングで「Xiaomi Pad 6」をチェックする

米国 Amazon.comで「Xiaomi Pad 6」をチェックする

「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」のスペック

  • ディスプレイ 11.2インチ、解像度2560×1536ドットのワイドOLEDパネル
    ※輝度600nit/Delta RGB/HDR10+/ドルビー・ビジョン/10点マルチタッチ/DC調光/ブルーライト低減
  • リフレッシュレート 120Hz
  • タッチサンプリングレート 360Hz
  • プロセッサ MediaTek Kompanio 1300T
    ※6nm/64bit/8コア
  • GPU Adreno 610
  • RAM(メモリ) 6GB LPDDR4X
  • ストレージ 128GB UFS 3.1
  • 外部ストレージ microSDカードで最大1TBまで
  • バッテリー 8000mAh
  • 駆動時間 14時間
  • 充電 時間:約2.3時間(ACアダプター使用時)
  • ACアダプター AC 100-240V(50/60Hz)
  • 背面カメラ 13MP ※AF対応
  • 前面カメラ 8MP
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6 (802.11 a/b/g/n/ac/ax・2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.1、GPS (GLONASS)
  • センサー 加速度センサー、光センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS
  • インターフェース USB 3.2 Gen1 Type-C (OTG/DisplayPort1.4/オーディオ出力/充電)、スマートコネクタ(キーボード接続用)
  • スピーカー JBLスピーカー×4
  • オーディオ Dolby Atmos
  • マイク マイクロホン×2
  • Lenovo Freestyle  対応(PC連携・サブモニターとして使用可)
  • キーボード 専用2-in-1キーボードを用意(マグネット接続)
  • スタイラスペン Lenovo Precision Pen 3 (筆圧4096段階・本体にマグネットで接続)
  • 生体認証 顔認証
  • 筐体の素材 アルミ合金(メタルボディ)
  • OS Android 12 ※3年間のセキュリティアップデートを保証
  • サイズ 約 263.7×166.7×6.8mm
  • 重量 約 480g
  • カラー ストームグレー

関連記事「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」と最新ハイスペックタブレットを徹底 比較!

Amazonで「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」をチェックする

楽天市場で「Lenovo Tab P11 Pro」をチェックする

ヤフーショッピングで「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」をチェックする

レノボ公式サイトで「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」をチェックする

米国 Amazon.comで「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」をチェックする

「HUAWEI MatePad Air」のメリット・デメリット

HUAWEI MatePad Air」のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

・11.5インチの2.8液晶・4096段階の自動明るさ調整、HDR Vividに対応

HUAWEI MatePad Air」は11.5インチで解像度22800 × 1840 pxのIPSタッチスクリーンを搭載しています。アスペクト比3:2、ピクセル密度291ppiの明るくワイドな2.8K液晶で、高コントラストで見やすいHDR Vivid、4096段階の自動明るさ調整にも対応しています。

一方、「Google Pixel Tablet」は10.95インチで解像度2560 x 1600 pxのディスプレイを搭載しています。「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」は11インチで解像度2880 × 1800 ドットのLCDディスプレイを搭載しています。「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」は11.2インチで解像度2560×1536ドットのワイドOLED(有機EL)液晶を搭載しています。

・リフレッシュレート 最大144Hzに対応

HUAWEI MatePad Air」は最大144Hzのリフレッシュレートに対応し、より滑らかな映像を再生できます。

一方、「Google Pixel Tablet」と「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」は高リフレッシュレートに対応していません。「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」はリフレッシュレート120Hzとタッチサンプリングレート360Hzに対応しています。

・8GB/12GB LPDDR5メモリ搭載でスムーズに動作

HUAWEI MatePad Air」は8GB/12GB LPDDR5メモリ搭載でスムーズに動作します。

一方、「Google Pixel Tablet」は8GB LPDDR5メモリを搭載し、スムーズに動作します。「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はスタンダード版で6GB/8GB LPDDR5メモリを、Pro版で8GB/12GB LPDDR5メモリを搭載し、スムーズに動作します。「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」は6GB LPDDR4Xメモリ搭載でスムーズに動作します。

・128GB/256GB/512GBストレージを搭載

HUAWEI MatePad Air」は128GB/256GB/512GBで大量のデータを保存できます。

一方、「Google Pixel Tablet」はUFS 3.1規格のストレージを128GB/256GBを搭載しています。「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はスタンダード版で128GB/256GB UFS3.1を、Pro版で128GB/256GB/512GB UFS3.1を搭載しています。「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」は高速なUFS 3.1規格のストレージを128GB搭載し、別売のmicroSDカードで最大1TBまで拡張できます。

・8300mAhバッテリー搭載で40W 超高速充電に対応

HUAWEI MatePad Air」は8300mAhバッテリーを搭載し、ローカルビデオ再生で約12時間の駆動が可能です。また、付属の10V/4A充電器を利用して40W 超高速充電も利用できます。

一方、「Google Pixel Tablet」は12時間駆動できる27Whバッテリー搭載で急速充電に対応しています。「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」は8840mAh/8600mAhバッテリー搭載で33W/67W急速充電に対応しています。「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」は8000mAhバッテリー搭載でType-C充電に対応しています。

・背面13MPカメラを搭載

HUAWEI MatePad Air」は背面に13MPカメラを搭載し、オートフォーカスや4K 30fpsの動画撮影に対応しています。また、タイムラプス撮影、ポートレートモード、夜景モード、プロフェッショナルモード、パノラマモード、スマートフィルター、ウォーターマーク、文書修正、ダイナミックフォト、スマイルキャプチャ、音声起動カメラ、タイマーカメラ、連続撮影、マルチカメラなどの機能も利用できます。

一方、「Google Pixel Tablet」は背面に8MPカメラを搭載し、消しゴムマジック、HDR撮影、ボケ補正、長時間露光、夜景モード、フルHDの動画撮影などの機能が利用できます。「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はスタンドード版で背面13MPカメラを、Pro版で背面50MP+2MPの2眼カメラを搭載しています。「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」は背面にオートフォーカス対応の13MPカメラを搭載しています。

・前面8MPカメラを搭載

HUAWEI MatePad Air」は前面に105°の8MP広角カメラを搭載し、1080P 30fpsの動画撮影に対応しています。また、ポートレートモード、楽しいAR、タイムラプス写真、スマートフィルター、ウォーターマーク、スマイリーフェイスキャプチャ、セルフィーミラーリング、音声起動写真、時間指定写真などの機能も利用できます。

一方、「Google Pixel Tablet」は前面に8MPカメラを搭載しています。「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はスタンドード版で前面8MPカメラを、Pro版で前面8MPカメラを搭載しています。「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」は前面に8MPカメラを搭載し、オンライン会議やチャットなどで活用できます。

・Wi-Fi 6とBluetooth 5.2に対応

HUAWEI MatePad Air」は従来よりも約4〜10倍の速度で通信できる次世代通信規格「Wi-Fi 6」(IEEE 802.11ax)に対応しています。また、Bluetooth 5.2に対応し、ワイヤレス機器ともスムーズに接続できます。

一方、「Google Pixel Tablet」はWi-Fi 6とBluetooth 5.2に対応しています。「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はWi-Fi 6、Bluetooth 5.2に対応しています。「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」はWi-Fi 6&Bluetooth 5.1&GPSに対応しています。

・4G LET通信に対応したモデルを用意

HUAWEI MatePad Air」はWi-Fiモデルの他に4G LET通信に対応したモデルを用意しています。

一方、「Google Pixel Tablet」、「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」、「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」は4G LET通信に対応したモデルを用意していません。

・ クアッドスピーカー搭載でHUAWEI Histen 8.0に対応

HUAWEI MatePad Air」は本体にクアッドスピーカーを搭載し、HUAWEI Histen 8.0によるサラウンドサウンド、雑音を除去する「AIノイズリダクションテクノロジー」にも対応しています。

一方、「Google Pixel Tablet」はクアッドスピーカー搭載で高音質なサウンドを再生できます。「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はDolby Atmosサウンドに対応したクアッドスピーカーと指向性マイクを搭載しています。「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」はJBL製のクアッドスピーカー搭載し、Dolby Atmosサウンドに対応しています。

・筆圧4096段階のスタイラスペン「HUAWEI M-Pencil 第2世代」を用意

HUAWEI MatePad Air」は筆圧感知4096段階のスタイラスペン「HUAWEI M-Pencil 第2世代」(別売)でスムーズに手書き入力できます。

一方、「Google Pixel Tablet」はChromebookで採用されているUSI 2.0規格のスタイラスペン入力に対応し、スムーズに手書き入力できるようになっています。「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はオプションで筆圧4096段階の「Mi Inspiration Stylus(第2世代)」を用意しています。「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」ははオプションで専用スタイラスペン「Lenovo Precision Pen 3」を用意しています。

・純正キーボード「HUAWEI Smart Magnetic Keyboard」を用意

HUAWEI MatePad Air」はマグネットで着脱できる純正キーボード「HUAWEI Smart Magnetic Keyboard」(別売)を用意し、ノートPCスタイルで快適にタイピングできます。

一方、「Google Pixel Tablet」は専用キーボードを用意していません。「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」は専用の「スマートタッチキーボード」(別売)を用意しています。「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」はマグネットで着脱できる専用の2-in-1キーボード(別売)を用意しています。

・顔認証に対応

HUAWEI MatePad Air」は顔認証に対応し、安全かつスピーディにログインできます。

一方、「Google Pixel Tablet」は指紋認証(電源ボタン)に対応し、タッチするだけですばやく安全にログインできます。「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」と「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」は顔認証に対応しています。

・厚さ6.4mmで重さ508gの薄型軽量デザイン・5色カラーを用意

HUAWEI MatePad Air」は厚さ6.4mmで重さ508gの薄型軽量デザインで5色カラーを用意しています。

一方、「Google Pixel Tablet」は厚さ8.1mmで重さ493gの薄型軽量デザインで、ポーセリン、ヘーゼル、ローズの3色カラーを用意しています。「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」は厚さ6.51mmで重さ490gの薄型軽量デザインで、ブラック、ゴールド、ファーマウンテンブルーの3色を用意しています。「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」は厚さ6.8mmで重さ約480gの薄型軽量デザインで、ストームグレーカラーを用意しています。

・HarmonyOS 3.1搭載でHuawei AppGalleryに対応

HUAWEI MatePad Air」はHarmonyOS 3.1搭載でHuawei AppGalleryからアプリをダウンロードできます。また、画面分割やマルチウィンドウ、最大4つのタスク処理、スマートフォンとの同期・共有機能、2つのイヤホンの同時使用、プライバシーセンターなどの機能が使えるようになっています。

一方、「Google Pixel Tablet」はOSにAndroid 13を搭載し、新機能も使えるようになっています。「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はAndroid 13ベースのMIUI Pad 14搭載で新機能も使えるようになっています。「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」はAndroid 12搭載で新機能も使えるようになっています。

デメリット

・microSDカードが使えない

HUAWEI MatePad Air」はmicroSDカードでストレージ容量を増やすことができません。

一方、「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」はmicroSDカードで最大1TBまで拡張できます。「Google Pixel Tablet」と「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はmicroSDカードが使えません。

・Google Playストアに対応していない

HUAWEI MatePad Air」はGoogle Playストアに対応していないため、一部のAndroidアプリが利用できません(※Amazon Fireタブレットと同じ独自OSで、外部のAPK PureなどのアプリストアでほとんどのAndroidアプリを利用できます。個人的に利用できなかったのは今のところ「楽天TV(Rakuten TV)」です)。

一方、「Google Pixel Tablet」、「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」、「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」はGoogle Playストアに対応しています。

「HUAWEI MatePad Air」の評価

HUAWEI MatePad Air」の評価を紹介します。

スペック:★★★★★

通信:★★★★

機能:★★★★

デザイン:★★★★★

使いやすさ:★★★★★

価格:★★★

<総合評価>

HUAWEI MatePadシリーズの最新モデルになります。Airという名称がつくように非常に薄型軽量で、スペックも非常い高いタブレットになっています。

プロセッサはQualcomm Snapdragon 888でAntutuベンチマーク総合で約70万ほど。Snapdragon 8+ Gen 1搭載の「Xiaomi Pad 6 Pro」にはかないませんが、Google Tensor G2搭載の「Google Pixel Tablet」やMediaTek Kompanio 1300T搭載の「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」とはそれほど変わらないスコアで、ハイエンドクラスのタブレットと同等に、かなり高速に動作することが分かります。

また、8300mAhバッテリー搭載で40W 超高速充電に対応。超高速充電に対応したACアダプターも付属するのでかなりお買い得です。

そのほか、AFや4K動画撮影に対応した背面13MPカメラと広角105度の前面8MPカメラを搭載。HUAWEI Histen 8.0対応のクアッドスピーカーを備えるほか、Wi-Fi 6、筆圧スタイラスペン、マグネット着脱できる純正キーボードにも対応しています。

なお、本体の厚さはわずか6.4mm。重さは508gで、カラフルでおしゃれな5色カラーを用意しています。Google Playストアには対応していませんが、ハイスペックでなおかつオシャレなデザインで、日本でも人気が出そうな感じがします。

HUAWEI MatePad Air」の発売時の価格はUS $549.57 (日本円で約75,800円)。超薄型軽量でハイスペックなファーウェイ タブレットを探している人におすすめです。

「HUAWEI MatePad Air」の販売・購入先

HUAWEI MatePad Air」は、

AliExpressでUS $549.57 (日本円で約75,800円)、

中国ファーウェイVMALLで2799.00元(日本円で約5万5千円)、

で販売されています。

AliExpressで「HUAWEI MatePad Air」をチェックする

中国ファーウェイVMALLで「HUAWEI MatePad Air」をチェックする

Amazonで「HUAWEI MatePad Air」をチェックする

楽天市場で「HUAWEI MatePad」をチェックする

ヤフーショッピングで「HUAWEI MatePad」をチェックする

 

 

 

他のタブレットと比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

★「HUAWEI MatePad 11.5」(Snapdragon 7 Gen 1・2.2K液晶)

Google Pixel Tablet

Xiaomi Pad 6 /6 Pro

Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)

Galaxy Tab S8+

OnePlus Pad

OPPO Pad 2

Galaxy Tab S8 Ultra

LAVIE Tab T11(T1195/FAS)

Lenovo Legion Y900」(14.5インチ)

iPad Pro M2

他のファーウェイ タブレットと比較

他にもファーウェイのタブレットが販売されています。ぜひ比較してみてください。

Huawei タブレット 2023 最新モデルを徹底 比較

その他のおすすめAndroidタブレットは?

その他のおすすめAndroidタブレットは以下のページにまとめてあります。

Android 13で使えるタブレット 2023 最新 機種 まとめ

最新のAndroid 13タブレットをまとめて紹介しています。

Android 12で使えるタブレット 2023 最新 まとめ

最新のAndroid 12タブレットをまとめて紹介しています。

Android 11で使えるタブレット 2022 最新 まとめ

Android 11 OS搭載タブレットをまとめて紹介しています。

2021最新 Android 10 タブレット 全機種を徹底 比較! 

Android 10搭載タブレットをまとめて紹介しています。

HDMI出力できるAndroidタブレット まとめ

HDMI出力できるタブレットをまとめて紹介しています。

一度は手に入れてみたい超ハイスペックなAndroidタブレット まとめ

最強スペックのAndroidタブレットをまとめて紹介しています。