「ASUS TUF Gaming A15」(2023)ゲーミングノートPCの特徴、スペック、ベンチマーク、価格を紹介します。AMD Ryzen 9 7940HSプロセッサとRTX 4060を搭載したモデルです。ゲーム性能(FPS)も掲載しています。
※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。
鉄壁の耐久性!ゲーミングノートPC ASUS TUF Gaming A15 (2023) 登場!
2023年5月、ASUSから新たなゲーミングノートPC「ASUS TUF Gaming A15」(FA507XV-R9R4060T)が登場しました。最先端のテクノロジーと、タフな設計が融合したこの一台は、ゲームライフをさらなる高みへと導きます。
圧倒的なパフォーマンスで、あらゆるゲームを支配する
ASUS TUF Gaming A15 (2023) は、最新のAMD Ryzen 9 7940HS プロセッサーとNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUを搭載。これにより、負荷の高い最新ゲームも、まるで現実世界のような滑らかさで楽しめます。
さらに、16GBのDDR5-4800メモリと、高速な512GB SSD (PCI Express 4.0 x4接続) により、ゲームのロード時間も大幅に短縮。ストレスフリーなゲームプレイを実現し、あなたは勝利への集中力を途切れさせることなく、ゲームの世界に没頭できるでしょう。
美麗な映像と滑らかな動きで、ゲームの世界に没入する
15.6インチのフルHDワイドTFTカラー液晶ディスプレイは、鮮やかで臨場感あふれる映像を映し出します。高精細な映像は、まるで映画のワンシーンに入り込んだかのような没入感をもたらします。さらに、144Hzの高リフレッシュレートにより、動きの速いFPSゲームなどでも、残像感の少ない滑らかな映像でプレイ可能。敵の動きを正確に捉え、一瞬の判断が勝敗を分けるeスポーツタイトルでも、あなたを勝利へと導きます。
長時間駆動バッテリーで、場所を選ばずゲームを楽しむ
約10.4時間の長時間駆動バッテリーを搭載しているため、電源のない場所でも、思う存分ゲームを楽しめます。カフェや公園など、お気に入りの場所で、時間を気にせずゲームに没頭できる自由を手に入れましょう。
豊富なインターフェースで、周辺機器との接続も自由自在
USB4 (Type-C)、USB3.2 (Type-C/Gen2)、USB3.2 (Type-A/Gen1)×2、HDMI、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャックなど、充実したインターフェースを搭載。ゲーミングマウスやキーボード、ヘッドセット、外部モニターなど、あなたのプレイスタイルに合わせて、様々な周辺機器を自由に接続できます。
ゲーマーを支える、細部へのこだわり
さらに、92万画素Webカメラ、高度な冷却システム、RGBイルミネートキーボード搭載の106キー日本語キーボード、迫力あるサウンドを再生するステレオスピーカー(2W×2)、クリアな音声コミュニケーションを実現するアレイマイクを搭載。
また、米国国防総省のMIL規格(MIL-STD 810H)に準拠した高い耐久性も備え、過酷な環境下でも安心して使用できます。Wi-Fi 6やBluetooth 5.3によるワイヤレス接続、有線LANポートも備え、あらゆるネットワーク環境に対応するなど魅力的な要素が満載です!
早速どんなゲーミングノートPCなのか、もっとくわしく深掘りしていきましょう!
この製品の購入はこちら→ Amazon リンク
公式ページ: ASUS TUF Gaming A15|ASUS 日本
ASUS TUF Gaming A15(2023)のスペック
- 型番 FX507ZC4-I5R3050 / FA507XV-R9R4060T
- ディスプレイ 15.6インチ、解像度1,920×1,080 / 2,560×1,440 ドットのワイドTFTカラー液晶
- リフレッシュレート 144Hz
- プロセッサ インテル Core i5-12500H / AMD Ryzen 9 7940HS
- GPU NVIDIA GeForce RTX 3050 / NVIDIA GeForce RTX 4060
- RAM(メモリ) 16GB/32GB DDR4-3200 / 16GB/32GB DDR5-4800 ※SODIMMスロット×2 (空き×0)
- ストレージ SSD 512GB (PCI Express 3.0 x4接続) / SSD 1TB (PCI Express 4.0 x4接続)
- バッテリー 56Wh /4セル / 90Wh/4セルリチウムポリマー
- 駆動時間 約5.6時間 / 約10.4時間
- 充電 ACアダプター(約1.9時間) / 240W ACアダプター (20V/12A) 約1.9時間
- カメラ 92万画素Webカメラ
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1
- 有線LAN:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T (RJ45)
- インターフェース USB4 (Type-C) 、USB3.2 (Type-C/Gen2) ×1、USB3.2 (Type-A/Gen1) ×2、HDMI×1、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
- スピーカー ステレオスピーカー内蔵 (2W×2)
- マイク アレイマイク 内蔵
- オーディオ ハイ・デフィニション・オーディオ準拠
- キーボード :106キー日本語キーボード (RGB イルミネートキーボード)
- OS Windows 11 Home 64ビット
- サイズ 幅354.9mm×奥行き251.9mm×高さ22.45~24.95mm
- 重量 約2.2kg
- カラー メカグレー
Ryzen 9 7940HSの性能とベンチマーク
ASUS TUF Gaming A15 (2023)に搭載されたRyzen 9 7940HSプロセッサは、ゲーミングノートPCの性能を新たな次元へと引き上げる高性能なプロセッサです。
最新の「Zen 4」アーキテクチャを採用することで、前世代を凌駕する圧倒的な処理能力を実現。8コア16スレッド、最大ブーストクロック5.2GHzという驚異的なスペックは、最新のAAAタイトルを最高画質でプレイしても、動画編集や3Dレンダリングなどの負荷の高い作業を同時に行っても、全くストレスを感じさせません。
例えば、人気バトルロイヤルゲーム「Apex Legends」では、144Hzの高速リフレッシュレートを活かした、ヌルヌルと滑らかな描画で、敵の動きを一瞬たりとも見逃すことなく、勝利を掴むことができます。
また、オープンワールドRPG「サイバーパンク2077」のような、美麗なグラフィックで知られるゲームでも、高画質設定でプレイしながら、同時にゲーム実況の配信をしたり仲間とボイスチャットしたりできます。
ベンチマークは?
Ryzen 9 7940HSはPassmark CPUベンチマークで3万を超える高いスコアを出しており、Geekbench 6とCinebench 2023のスコアも高く、バランスの取れた性能を持っていると言えるでしょう。
<CPUのベンチマーク結果・Intel Core i7-12650HX>
- PassmarkのCPUベンチマークスコア「30326」
- Geekbench 6のシングルコア「2460」、マルチコア「11576」
- Cinebench 2023 シングルコア「1800」、マルチコア「17000」
今回のベンチマーク結果から、Ryzen 9 7940HSは、前世代のRyzen 9 6900HSと比較して、シングルコア性能で約10%、マルチコア性能で約20%向上していることがわかります。
また、IntelのCore i9-13900Hと比較しても、Ryzen 9 7940HSは、マルチコア性能で勝るとも劣らない性能を持っていると言えます。
具体的な使用感としては、Ryzen 9 7940HSは、最新のゲームを快適にプレイできるだけでなく、動画編集や3DCG制作などのクリエイティブな作業にも十分な性能を発揮します。
ただし、Ryzen 9 7940HSは、高性能なCPUであるため、発熱量も大きいです。そのため、Ryzen 9 7940HSを搭載したノートPCを選ぶ際には、冷却性能にも注意する必要があります。
Ryzen 9 7940HSのグラフィック性能
AMD Ryzen 9 7940HSに搭載されているグラフィックスは Radeon RX 760Mです。Radeon RX 760Mは、RDNA 3アーキテクチャを採用したモバイル向けGPUで、最新のゲームもプレイできる性能を持っています。
<Ryzen 9 7940HSのベンチマーク結果・グラフィック性能>
- Fire Strike グラフィックスコアで「7000」(DirectX 11)
- Time Spy グラフィックスコアで「2500」(DirectX 12)
- 3DMark Wild Life「15000」
- Port Royal「1350」
- 3DMark Speed Way「338」
ベンチマークの結果から、Wild Lifeのスコアが特に高いことがわかります。Wild Lifeは、比較的軽いベンチマークなので、Radeon RX 760Mは、軽めのゲームであれば、高いフレームレートで快適にプレイできる性能を持っていると言えます。
Fire StrikeとTime Spyのスコアもまずまずで、中程度の重さゲームであれば、設定を調整することで、快適にプレイできる可能性があります。
Port RoyalとSpeed Wayは、レイトレーシング性能を測定するベンチマークですが、スコアはそれほど高くありません。Radeon RX 760Mは、レイトレーシング性能はそれほど高くないと言えます。
RTX 4060のグラフィック性能
GeForce RTX 4060は、DirectX 11ベースのゲームでは高い性能を発揮し、DirectX 12ベースのゲームでも良好な性能を示します。レイトレーシング性能もまずまずですが、DirectX 12 Ultimate APIを使用するゲームでは性能が低い点は留意が必要です。
<NVIDIA GeForce RTX 4060のベンチマーク結果・グラフィック性能>
- Fire Strike グラフィックスコアで「23000」(DirectX 11)
- Fire Strike Extreme グラフィックスコアで「11600」
- Time Spy グラフィックスコアで「10800」(DirectX 12)
- 3DMark Port Royal「5800」
- 3DMark Speed Way「2600」
Fire Strike グラフィックスコアの23000というスコアは、「高い」評価に値します。DirectX 11ベースのゲームにおいて、高いフレームレートと滑らかなゲームプレイを実現できる性能を示しています。
Fire Strike Extreme グラフィックスコアの11600というスコアは、「平均」評価です。Fire Strikeよりも demanding なテストであるため、スコアが下がっていますが、DirectX 11ベースのゲームを高解像度でプレイする場合でも、まずまずの性能を発揮することが期待できます。
Time Spy グラフィックスコアの10800というスコアは、「平均」評価です。DirectX 12ベースのゲームにおいて、良好な性能を示しています。最新のゲームタイトルでも、設定を調整することで快適にプレイできる可能性があります。
3DMark Port Royalの5800というスコアは、「平均」評価です。レイトレーシング性能は、最新のハイエンドGPUと比較すると高くはありませんが、レイトレーシングを有効にしたゲームをプレイすることができます。
3DMark Speed Wayの2600というスコアは、「低い」評価です。DirectX 12 Ultimate APIを使用するゲームにおいて、性能が低いことを示しています。このAPIを使用するゲームは、まだ多くはありませんが、今後増えていく可能性があります。
ゲーム性能
Ryzen 9 7940HSとNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUの組み合わせは、多くのゲームで良好な性能を発揮します。
特に、DirectX 11ベースのゲームでは高いフレームレートで快適にプレイできます。DirectX 12ベースのゲームでも、設定を調整することでスムーズなゲームプレイが可能です。
具体的なゲームタイトルとFPSの推定値は以下の通りです。
<高設定で快適にプレイできるゲームタイトルのFPS>
- 原神: オープンワールドのアクションRPG。美しいグラフィックで知られています。FPS 70-80程度。
- タワーオブファンタジー: アニメスタイルのオープンワールドRPG。広大な世界を冒険できます。FPS 60-70程度。
- パルワールド: ポケモンのようなモンスターが登場するオープンワールドサバイバルクラフトゲーム。FPS 60-70程度。
<中設定で快適にプレイできるゲームタイトルのFPS>
- 鳴潮 (Wuthering Waves): アクションRPG。スタイリッシュな戦闘が特徴です。FPS 50-60程度。
- サイバーパンク2077: オープンワールドのRPG。未来都市ナイトシティを舞台に、重厚なストーリーが展開されます。FPS 50-60程度。
- エルデンリング: 高難度のアクションRPG。広大なオープンワールドを探索できます。FPS 50-60程度。
- アーマード・コアVI: メカアクションゲーム。高速で爽快な戦闘が楽しめます。FPS 50-60程度。
<低設定でプレイできるゲームタイトルのFPS>
Microsoft Flight Simulator: リアルなフライトシミュレーター。世界中の都市や空港を飛び回ることができます。FPS 30-40程度。
<その他の人気ゲームタイトルのFPS>
- Apex Legends: バトルロイヤルシューター。FPS 60-70程度。
- フォートナイト: バトルロイヤルシューター。FPS 70-80程度。
- VALORANT: チーム対戦型のタクティカルシューター。FPS 100以上。
- League of Legends: チーム対戦型のMOBA。FPS 144以上。
ASUS TUF Gaming A15(2023)の価格・購入先
ASUSストア
179,800円(税込)で販売されています。
ASUSストアで「ASUS TUF Gaming A15」をチェックする

ECサイト
Amazonで149,800円(税込・Ryzen7 7435HS・RTX 4060)、
楽天市場で139,778円(送料無料・Ryzen 7 4800H・RTX 3050 Ti)、
ヤフーショッピングで179,800円(送料無料・Ryzen 7 7735HS・RTX 4050)、
米国 Amazon.comで$1,049.00 (Ryzen 7 7735HS・RTX 4050)、
で販売されています。
Amazonで「ASUS TUF Gaming A15」をチェックする
楽天市場で「ASUS TUF Gaming A15」をチェックする
ヤフーショッピングで「ASUS TUF Gaming A15」をチェックする
おすすめの類似製品を紹介
「ASUS TUF Gaming A15」(2023)に似た性能をもつゲーミングノートPCも販売されています。
GALLERIA RL7C-R46-5N
サードウェーブ(ドスパラ)から発売されたゲーミングノートPCです(2024年10月1日 発売)。
インテル Core i7-13620H プロセッサ、NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB Laptop GPU、16GB DDR5 SO-DIMM (PC5-38400/8GBx2)、500GB SSD (M.2 NVMe Gen4)、アイドル時で約7.4時間駆動するバッテリー、HD画質 WEBカメラ (Windows Hello対応)、ステレオスピーカーを搭載しています。
また、日本語102キーキーボード(バックライト付き)、冷却システム、GALLERIA GameCenter (または Control Center)、映像出力(HDMI 2.1×1、Mini DisplayPort 1.4a x1)、230WのACアダプター(付属)、HDサウンド、USB 2.0 Type A x 1、USB 3.2 (Gen1) Type A x 2、USB 3.2(Gen2)Type C x 1(データのみ)、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3、1.0Gb有線LANポートに対応しています。
価格は、Amazonで184,750円、楽天市場で187,280円、ヤフーショッピングで187,280円、ドスパラ公式ストアで179,980円(送料別)、です。
関連記事:GALLERIA RL7C-R46-5NとR35-5N 比較レビュー!どっちを選ぶ?
Lenovo LOQ Essential Gen 9
レノボから発売されたエントリー向けのゲーミングノートPCです(2024年12月 発売)。
インテル Core i7-12650HX / Core i5-12450HX プロセッサ、GeForce RTX 3050 / RTX 4050 Laptop GPU 6GB GDDR6、512GB (PCIe NVMe/M.2)、57Whrバッテリー、HD 720p カメラ、ステレオスピーカー(2.0Wx2)、デジタルアレイ マイクロホンを搭載しています。
また、Nahimicオーディオ、バーチャルサラウンド機能、急速充電、84 キー日本語キーボード(ホワイトバックライト)、Lenovo Vantage(ゲームの最適化)、Lenovo AI Engine+(AIでゲーム体験を向上)、3-in-1メディアカードリーダー、MIL-STD-810H、冷却システム、USB3.2 Gen1 Type-A x2、USB3.2 Gen1 Type-C x1、マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック x1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、有線LAN通信に対応しています。
価格は、レノボ オンラインストアで104,830円~(税込・送料無料)、楽天市場で159,800円(送料無料・RTX 4050 + Core i7-12650HX)、ヤフーショッピングで109,800円(送料無料・RTX 3050 + Core i5-12450HX)、です。
関連記事:10万円の感動コスパ!「Lenovo LOQ Essential Gen 9」を徹底レビュー!
Acer Nitro V 15
Acerから発売された15.6インチのゲーミングノートPCです。
第13世代のIntel Core i7-13620H プロセッサ、NVIDIA GeForce RTX 4050 (6GB GDDR6)、16GB DDR5メモリ、フルHDのIPS液晶、512 GB PCIe NVMeストレージ、57 Whバッテリー、HD Webカメラ、Windoqws 11を搭載しています。
また、デュアル冷却ファン、NitroSenseキー、リフレッシュレート 144 Hz、DTS:X Ultra対応のデュアルスピーカー、ホワイトバックライト付き日本語キーボード、HDMI映像出力、USB 3.2 Gen 2 Type-C (Thunderbolt 4対応/最大40Gbps/PD/映像出力) x1、USB 3.2 Gen 1 Type-A (最大5Gbps/うち1ポートは電源オフUSB充電機能付き) x3、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1以上、ギガビット有線LANに対応しています。
価格は、Amazonで159,799円(税込・RTX 4050+Core i7-13620H)、楽天市場で169,830円(送料無料)、ヤフーショッピングで169,800円、米国 Amazon.comで$649.99、です。
関連記事:【Acer Nitro V 15】ベンチマークで実力を検証! ゲーム性能を徹底レビュー
MSI Thin-GF63-12V
MSIから発売された15.6インチのゲーミング ノートPCです。
第12世代 インテル Core i7-12650H / Core i5-12450H プロセッサ、NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop、16GB DDR4 メモリ、フルHD液晶、SSD 512GB(M.2 NVMe)ストレージ、最大9時間 駆動する52.4Whrバッテリ、92万画素(マイク内蔵)Webカメラ、Windows 11 Homeを搭載しています。
また、リフレッシュレート144Hz、強冷クーラー、シングルカラーバックライト内蔵の日本語キーボード、ステレオ デュアルスピーカー、USB3.2 Gen1 Type-C(映像出力対応)x1、USB3.2 Gen1 Type-A x3、HDMI x1、ヘッドホン出力(Hi-Res対応)x1、マイク入力 x1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、ギガビット有線LANに対応しています。
価格は、Amazonで163,400円(税込・RTX4050)、楽天市場で149,800円(送料無料)、ヤフーショッピングで119,980円(中古品)、です。
関連記事:MSI Thin-GF63-12Vのゲーム性能は?ベンチマーク結果とFPSを公開
OMEN Transcend 14
HPから発売された14インチのゲーミングノートPCです。
インテル Core Ultra 7 155Hプロセッサ、GeForce RTX 4050/4060/4070、2.8KのOLED液晶、16GB/32GB LPDDR5x-7467MHzメモリ、1TB/2TB SSD(PCIe Gen4x4 NVMe M.2)ストレージ、最大 8 時間駆動するバッテリー、フルHDのIRカメラ(約207万画素)、デュアルアレイマイク、Windows 11 Proを搭載しています。
また、HyperX デュアルスピーカー、DTS:X Ultraサウンド、リフレッシュレート 最大120Hz、急速充電、OMEN Gaming Hub、インテル 高圧冷却採用の冷却システム、Windows Hello 顔認証、HDMI 2.1 出力端子 x 1Thunderbolt 4 with USB Type-C x1 (40Gbps/PD/DP 1.4, 電源オフUSBチャージ)、USB Type-C x1、SuperSpeed USB Type-A x2、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3に対応しています。
価格は、Amazonで286,000円、楽天市場で160,800円(中古Aランク品)、ヤフーショッピングで276,700円、米国 Amazon.comで$1,649.00、です。
関連記事:OMEN Transcend 14 ベンチマークレビュー!Core Ultra 7の実力は?
その他のおすすめゲーミングPCは?
その他のおすすめノートPCは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
迷ったらコレ!2025年版 ゲーミングPCおすすめランキング ベンチマークで比較!
2025最新のおすすめゲーミングPCを紹介しています。
最安の最新ゲーミングノートPCをお得にゲット! 選び方とセール情報を紹介
最安のゲーミングノートPCをまとめて紹介しています。
ポータブルゲーミングPCはどれを選ぶべきか? 最新の全機種と選び方を紹介
ポータブルゲーミングノートPCをまとめて紹介しています。