NEC LAVIE Tab タブレット 2023 最新モデルを徹底 比較して紹介! 特徴、価格、Antutuベンチマーク、スペックの違いから、評判まで詳しく紹介していきます。
※2023年4月13日に発売される「LAVIE Tab T11(T1175/FAS)」が発売されました。
※2023年2月16日、「LAVIE Tab T11(T1195/FAS)」が発売されました。
※2022年11月17日、「LAVIE Tab T10 T1075」(強化版)が発売されました。
※2022年8月25日、「LAVIE Tab T10」が発売されました。
※2021年8月19日、8型「NEC LAVIE T8」、7型「NEC LAVIE T7」が発売されました。
※2021年3月に11型「LAVIE T11(T1175BAS) 」、11.5型「T1195/BAS」が発売されました。
NEC LAVIE Tabタブレットの特徴
NEC LAVIE Tabタブレットの特徴をまとめてみました。
フルセグ&防水防塵対応モデルを用意
ハイスペックモデルの「LAVIE Tab E TE710/KAW」はフルセグ/ワンセグ機能を搭載。付属のTVアンテナケーブルをとりつけることで地上デジタルテレビ放送「フルセグ」、移動体端末向けサービス「ワンセグ」のテレビ番組を視聴できます。また、防水/防塵(IPX3 / IP5X)に対応し、キッチンなど水回りでも利用可能。キッズモードや顔認証などの機能も利用できます。
極細ベゼルのフルスクリーンIPS液晶で画面が見やすい
NEC LAVIE Tabタブレットは安価なエントリーモデルにも極細ベゼルのフルスクリーンIPS液晶を搭載。画面がより広く見えるため、動画視聴や調べものにも最適です。また、5~10点のマルチタッチ操作に対応。ストレスを感じることなくスムーズに操作できます。
Dolby Atmos対応で音がいい
NEC LAVIE TabタブレットにはDolby Atmos対応のスピーカーを搭載。映画館のような立体的なサウンドで音楽が楽しめるようになっています。また、高速なWi-Fiデュアルバンド通信にも対応しているため、ストリーミング音楽も快適に視聴できます。
薄型軽量のボディ・おしゃれなシルバーボディ
NEC LAVIE Tabタブレットは薄型軽量のデザインが採用されており、携帯性にもすぐれています。また、多くのタブレットが採用するブラックではなくシルバーカラーを採用。高級感のあるおしゃれな外観に仕上がっています。
NEC 公式ページ https://www.nec-lavie.jp/shop/index.html#lineup_tab
価格を比較
NEC LAVIE Tab タブレット 2020 最新モデルの価格を比較してみました。
7インチ「NEC LAVIE T7」
「NEC LAVIE T7」(LAVIE T0755/CAS)は、ビックカメラで22,880円 (税込・2,288ポイント)、楽天市場で22,880円 (税込)、ヤフーショッピングで22,990 円、NECダイレクトで 22,880 円(税込)で販売されています。
7インチ「LAVIE Tab E TE507/KAS」
「LAVIE Tab E TE507/KAS」は、Amazonで15,909円、楽天市場で17,580円 (税込・1,750ポイント)、ヤフーショッピングで17,580円、ビックカメラで19,580円(送料無料・1,958ポイント)、NECダイレクトストアで17800円(+消費税) で販売されています。
8インチ「NEC LAVIE T8」
「NEC LAVIE T8」は、ビックカメラで30,580円 (税込・PC-T0855CAS・3058ポイント)、楽天市場で30,580円 (税込・PC-T0855CAS)、NECダイレクトで33,880 円(税込)、で販売されています。
8インチ「LAVIE Tab TE508/KAS」
「LAVIE Tab E TE508/KAS」は、Amazonで20,200 + (無料配送)、楽天市場で19,980円~(税込)、ヤフーショッピングで19,980円~、ビックカメラで23,980円 (税込・2,398ポイント)NECダイレクトストアで19,800 円 (+消費税)で販売されています。
8インチ「LAVIE Tab E TAB08/F01 」
「LAVIE Tab E PC-TAB08F01」は、Amazonで24,000円、楽天市場で26,180円 (税込)、ヤフーショッピングで24,100 円、NECダイレクトストアで24,800 円 (+消費税)で販売されています。
9インチ「LAVIE Tab T9」
「LAVIE Tab T9」はNEC Directで3GB+32GBモデルが41,580円(税込)、4GB+64GBモデルが44,880円(税込)、4GB+128GBモデルが47,080円(税込)で販売されています。
10.61インチ「LAVIE Tab T10 T1075」
「LAVIE Tab T10 T1075」はNEC Directで53,680円(税込・送料無料)~で販売されています。
10.1インチ「LAVIE Tab T10」(T1055/EAS)
「LAVIE Tab T10」は、楽天市場で35,556円 (税込)、ヤフーショッピングで36,270 円、ビックカメラで37,180円 (税込)、NEC Directで税込37,180円で販売されます。
10.3インチ「LAVIE Tab E TE510/KAS」
「LAVIE Tab E TE510/KAS」は、Amazonで26,235円、楽天市場で 27,100円~ (税込)、ヤフーショッピングで25,900円 (税込)、ビックカメラで30,580円 (税込)、NEC公式ストアで33,800 円 (+消費税)で販売されています。
10.1インチ「LAVIE Tab E TE710/KAW」
「LAVIE Tab E TE710/KAW」は、Amazonで34,470円、楽天市場で35,800円~ (税込)、ヤフーショッピングで35,500円、ビックカメラで 41,580円 (税込)、NEC公式ストアで35,800 円 (+消費税)で販売されています。
11.5インチ「LAVIE Tab T11(T1175/FAS)」
「LAVIE Tab T11(T1175/FAS)」はNEC Directで56,980円(税込)で販売されています。
11.2インチ「LAVIE Tab T11(T1195/FAS)」
「LAVIE Tab T11(T1195/FAS)」は、NEC Directで93,280円~(税込・送料無料)で販売されています。
11インチ「LAVIE T11(T1175BAS) 」
「LAVIE T11(T1175BAS) 」は、楽天市場で48,980円 (税込)、ヤフーショッピングで43,800円 (税込)、NEC公式ストアで税込47080円、ビックカメラで43,780円 (税込・4378ポイント)、で販売されています。
11.5インチ「T1195/BAS」
「T1195/BAS」は、Amazonで59,730円、楽天市場で58,500円 (税込)、ヤフーショッピングで58,887 円、ビックカメラで65,780円 (税込・6,578ポイント)、NEC公式サイトで65,780円 (税込)で販売されています。
Antutuベンチマークを比較
NEC LAVIE Tab タブレット 2020 最新モデルのAntutuベンチマークスコアを比較してみました。
7インチ「NEC LAVIE T7」
Antutu総合で約70,000 (推定)
<CPU> MediaTek MT8166
7インチ「LAVIE Tab E TE507/KAS」
Antutu総合で「47125」、CPUで「17058」、GPUで「0」、MEMで「18040」、UXで「12027」。
<CPU> MediaTek MT8321
8インチ「NEC LAVIE T8」
Antutu総合で約100,000
<CPU> MediaTek Helio P22T
※「Galaxy Tab A7 Lite」、「Lenovo Tab M8 (3rd Gen)」と同じプロセッサ
8インチ「LAVIE Tab TE508/KAS」
Antutu総合で約100,000
<CPU> MediaTek Helio A22 MT6761
Lenovo Tab M8 (2nd Gen)と同じプロセッサ
8インチ「LAVIE Tab E TAB08/F01 」
Antutu総合で「101287」、CPUで「46109」、GPUで「5877」、MEMで「27543」、UXで「21758」。
<CPU> MediaTek Helio P22T
9インチ「LAVIE Tab T9」
Antutu総合で200,000
<CPU> MediaTek Helio G80
10.61インチ「LAVIE Tab T10 T1075」
Antutu総合で約270,000
<CPU> Snapdragon 680
10.1インチ「LAVIE Tab T10」(T1055/EAS)
Antutu総合で約180,000
<CPU> Unisoc T610
10.3インチ「LAVIE Tab E TE510/KAS」
Antutu総合で約96,000
<CPU> MediaTek Helio P22T
※「Lenovo Tab M10 Plus」と同じ
10.1インチ「LAVIE Tab E TE710/KAW」
Antutu総合で「93247」、CPUで「37941」、GPUで「9560」、MEMで「28257」、UXで「17489」。
<CPU> Qualcomm Snapdragon450
11.5インチ「LAVIE Tab T11(T1175/FAS)」
Antutu総合で約350,000 前後
<CPU> MediaTek Helio G99
11.2インチ「LAVIE Tab T11(T1195/FAS)」
Antutuベンチマーク総合で約600,000前後
<CPU> Kompanio 1300T
11インチ「LAVIE T11(T1175BAS) 」
Antutu総合で約176000
<CPU>Qualcomm Snapdragon 662
※「Lenovo Xiaoxin Pad 11」、「Galaxy Tab A7」と同じプロセッサ
11.5インチ「T1195/BAS」
Antutu総合で約273,000
<CPU>Snapdragon 730G
※「Lenovo Tab P11 Pro」と同じプロセッサ
スペックを比較
NEC LAVIE Tab タブレット のスペックを比較してみました。
7インチ「NEC LAVIE T7」
「NEC LAVIE T7」はAndroid 11 Go Editionを搭載した7型のタブレット。厚さ8.3mm、重さ約240gのメタルボディにMediaTek MT8166 クアッドコアプロセッサと2GB LPDDR4Xメモリを搭載。HD画質ののワイドLED IPS液晶、32GBストレージ、3750mAhバッテリー、背面5MP(オートフォーカス)のメインカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
Dolby Audioサウンド、モノラルスピーカー、モノラルマイク、5点マルチタッチ、microSDカードでのストレージ拡張、Micro USB×1(クライアント機能、OTG対応、充電兼用)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「NEC LAVIE T7」をチェックする
楽天市場で「NEC LAVIE T7」をチェックする
ヤフーショッピングで「NEC LAVIE T7」をチェックする
NECダイレクトで「NEC LAVIE T7」をチェックする
7インチ「LAVIE Tab E TE507/KAS」のスペック
- ディスプレイ 7インチ、1,024×600ドットのワイドLED IPS液晶(WSVGA)
- プロセッサ MediaTek MT8321 1.3GHz(4コア)
- GPU ARM Mali GPU
- RAM(メモリ) 2GB(LPDDR3)
- ストレージ 約32GB
- バッテリー リチウムイオン
- 駆動時間 約9.7時間(Web閲覧時)
- 背面カメラ 約200万画素、カラーCMOSカメラ、固定フォーカス
- 前面カメラ 約200万画素、カラーCMOSカメラ、固定フォーカス
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11b/g/n(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.0
- インターフェース microUSB、microSDカードスロット、3.5mmイヤホンジャック
- 防水防塵 非対応・利用できません
- スピーカー 内蔵モノラルスピーカ(Dolby Audio対応)
- センサー GPS、加速度センサー
- OS Android 9.0
- サイズ 102.9mm×176.3mm×8.3mm
- 重量 約236g
- カラー シルバー
- 発売日 2020年1月
Amazonで「LAVIE Tab E TE507/KAS」をチェックする
楽天市場で「LAVIE Tab E TE507/KAS」をチェックする
ヤフーショッピングで「LAVIE Tab E TE507/KAS」をチェックする
NECダイレクトで「LAVIE Tab E TE507/KAS」をチェックする
8インチ「NEC LAVIE T8」
<8インチ・Android 11・Helio P22T・2021/8/19発売>
「NEC LAVIE T8」
「NEC LAVIE T8」はAndroid 11を搭載した8型のタブレット。厚さ8.15mm、重さ約305gのボディにMediaTek Helio P22T(MT8768T) オクタコア プロセッサと3/6GBメモリを搭載。HD画質のワイドLED IPS液晶、32/128GBストレージ、5100mAhバッテリー、背面5MP(※オートフォーカス)のメインカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
Dolby Atmos、モノラルスピーカ、顔認証、microSDカードでのストレージ拡張、USB Type-C (OTG・充電)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth5.0にも対応している。
Amazonで「NEC LAVIE T8」(T0875/CAS)をチェックする
楽天市場で「NEC LAVIE T8」(PC-T0855CAS)をチェックする
ヤフーショッピングで「NEC LAVIE T8」をチェックする
NEC公式サイトで「NEC LAVIE T8」をチェックする
8インチ「LAVIE Tab TE508/KAS」のスペック
- ディスプレイ 8インチ、解像度1280×800 ドットのワイドLED IPS液晶(WXGA)
- プロセッサ MediaTek Helio A22 MT6761 2.0GHz(4コア)
- GPU IMG PowerVR
- RAM(メモリ) 2GB(LPDDR3)
- ストレージ 約32GB
- バッテリー リチウムイオン
- 駆動時間 約14時間(Web閲覧時)
- 背面カメラ 約800万画素、カラーCMOSカメラ、オートフォーカス
- 前面カメラ 約200万画素、カラーCMOSカメラ、固定フォーカス
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11ac/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0
- インターフェース microUSB、microSDカードスロット、3.5mmイヤホンジャック
- 防水防塵 非対応・利用できません
- スピーカー 内蔵モノラルスピーカ(Dolby Audio対応)
- センサー GPS、加速度センサー
- OS Android 9.0
- サイズ 121.8mm×199.1mm×8.2mm
- 重量 約305g
- カラー シルバー
- 発売日 2020年1月
Amazonで「NEC LAVIE Tab E TE508/KAS」をチェックする
楽天市場で「LAVIE Tab TE508/KAS」をチェックする
ヤフーショッピングで「LAVIE Tab TE508/KAS」をチェックする
NECダイレクトで「LAVIE Tab TE508/KAS」をチェックする
8インチ「LAVIE Tab E TAB08/F01 」のスペック
- ディスプレイ 8インチ、解像度1920×1200ドットのワイドLED IPS液晶
※WUXGA / 10点マルチタッチ対応 / 最大1677万色 / 静電容量式タッチパネル - プロセッサ MediaTek Helio P22T オクタコア
※12 nm / 64bit / 8コア / 最大2.3 GHz - CPU Arm Cortex-A53 Octacore
- GPU IMG PowerVR GE8320
- RAM(メモリ) 3GB LPDDR3
- ストレージ 32GB
- バッテリー 5000mAh リチウムポリマーバッテリ
- 駆動時間 約13時間(Web閲覧時)
- 充電時間 約3.5時間
- 背面カメラ 13MP
※約1300万画素、カラーCMOSカメラ、オートフォーカス - 前面カメラ 5MP
※有効画素数約500万画素、カラーCMOSカメラ、固定フォーカス - ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11ac/a/b/g/n(2.4Ghz/5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS
- インターフェース Micro USB×1(クライアント機能、OTG対応、充電兼用)
- センサー GPS、加速度センサ
- スピーカー 内蔵モノラルスピーカ(Dolby Audio対応)
- マイク 内蔵モノラルマイク
- OS Android 9.0
- サイズ 122.6mm×198.2mm×8.2mm
- 重量 約305g
- カラー ホワイト
関連記事:「LAVIE Tab E TAB08/F01 」と人気8型タブレットを徹底 比較!
Amazonで「NEC LAVIE Tab E PC-TAB08F01」をチェックする
楽天市場で「LAVIE Tab E TAB08/F01」をチェックする
ヤフーショッピングで「LAVIE Tab E TAB08/F01」をチェックする
NECダイレクトで「LAVIE Tab E TAB08/F01」をチェックする
<2023/6発売・9インチ・Android 12・Helio G80・4GB+128GB・スタンド付き専用カバー>
9インチ「LAVIE Tab T9」
「LAVIE Tab T9」はAndroid 12を搭載した9.0型のタブレット。厚さ8.0mmで重さ約344gのボディにMediaTek Helio G80 オクタコア プロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。HD+のワイドLED液晶、128GBストレージ、5100mAhバッテリー、背面8MP(AF対応)のメインカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
ステレオスピーカー、Dolby Atmosサウンド、顔認証、Googleキッズスペース、スタンド付き専用カバー「PC-AC-AD040C」(別売)、ストレージ拡張(microSDカード)、TÜV認証のブルーライト低減、USB 2.0 Type-C (OTG)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.1にも対応している。
NEC Directで「LAVIE Tab T9」をチェックする
Amazonで「LAVIE Tab T9」をチェックする
楽天市場で「LAVIE Tab T」をチェックする
ヤフーショッピングで「LAVIE Tab T」をチェックする
10.61インチ「LAVIE Tab T10 T1075」
「LAVIE Tab T10 T1075」はAndroid 12を搭載した10.61型のタブレット。厚さ7.45mmで重さ約470gのボディにQualcomm Snapdragon 680 オクタコアプロセッサと6GB LPDDRXメモリを搭載。フルHD+のワイドLED IPS液晶、128GBストレージ、7700mAhバッテリー背面8MP (AF対応)のメインカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、
筆圧4096段階のデジタルペン(別売)、専用ケース(別売)、クアッドスピーカー、Dolby Atmosサウンド、モノラルマイク、顔認証、ストレージ拡張、Google キッズスペース、Google エンターテインメントスペース、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.1、GPSにも対応している。
NEC Directで「LAVIE Tab T10 T1075」をチェックする
Amazonで「LAVIE Tab T10」をチェックする
10.1インチ「LAVIE Tab T10」(T1055/EAS)
「LAVIE Tab T10」はAndroid 11を搭載した10.1型のタブレット。厚さ8.5mmで重さ約460gのボディにUnisoc T610 オクタコアプロセッサと4GB LPDDRXメモリを搭載。フルHDのワイドLED IPS液晶、64GBストレージ、5100mAhバッテリー、背面8MP(AF対応)のメインカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
ステレオスピーカー、Dolby Atmosサウンド、ステレオマイク、顔認証、Google キッズスペース、Google エンターテインメントスペース、USB 2.0 Type-C ×1(OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「LAVIE Tab T10」をチェックする
楽天市場で「LAVIE Tab T10」をチェックする
ヤフーショッピングで「LAVIE Tab T10」をチェックする
NEC Directで「LAVIE Tab T10」(64GB)をチェックする
NEC Directで「LAVIE Tab T10 限定モデル」(32GB)をチェックする
10.3インチ「LAVIE Tab E TE510/KAS」のスペック
- ディスプレイ 10.3インチ、解像度1920×1200ドットのワイドLED IPS液晶
※WUXGA / LCDドット抜け10.00013%以下 / 表示色最大1677万色 / 静電容量式タッチパネル / 10点マルチタッチ - プロセッサ MediaTek Helio P22T 2.3GHz (8コア)
- GPU IMG PowerVR GE8320
- RAM(メモリ) 2GB(LPDDR3)
- ストレージ 約32GB
- バッテリー 5000mAh
- 駆動時間 約11時間(Web閲覧時)
- 充電時間 約3.5時間
- 電源 リチウムポリマーバッテリ またはACアダプタ(100~240V±5%、50/60Hz)
- 背面カメラ 約800万画素、カラーCMOSカメラ、オートフォーカス
- 前面カメラ 約500万画素、カラーCMOSカメラ、固定フォーカス
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz dual-band)、Bluetooth 5.0
- インターフェース USB Type-C ×1 (クライアント機能、OTG対応、充電兼用)、microSDカードスロット、3.5mmイヤホンジャック
- センサー GPS、加速度センサ、照度センサ、近接センサ
- スピーカー デュアルスピーカ(Dolby Atmos対応)
- マイク 内蔵デュアルマイク
- OS Android™ 9.0
- サイズ 244.2×153.3×8.2mm
- 重量 約460g
- カラー ホワイト
- 型名・型番 TE510/KAS・PC-TE510KAS
- 発売日 2020年6月
関連記事:「LAVIE Tab E TE510/KAS」のスペック、Antutuベンチマーク、価格
Amazonで「LAVIE Tab E TE510/KAS」をチェックする
楽天市場で「LAVIE Tab E TE510 KAS」をチェックする
ヤフーショッピングで「LAVIE Tab E TE510/KAS」をチェックする
NEC Direct 公式ストア で「LAVIE Tab E TE510/KAS」をチェックする
10.1インチ「LAVIE Tab E TE710/KAW」のスペック
- ディスプレイ 10.1インチ、解像度1920×1200ドットのワイドLED IPS液晶
※WUXGA / 10点マルチタッチ - プロセッサ Qualcomm Snapdragon450 1.8GHz(8コア)
- GPU Qualcomm® Adreno™ 506
- RAM(メモリ) 4GB(LPDDR3)
- ストレージ 約64GB
- バッテリー 7000mAh
- 駆動時間 約13時間(Web閲覧時)
- 充電時間 約4時間
- 電源 リチウムポリマーバッテリ またはACアダプタ(100~240V±5%、50/60Hz)
- 背面カメラ 約800万画素、カラーCMOSカメラ、オートフォーカス
- 前面カメラ 約800万画素、カラーCMOSカメラ、オートフォーカス
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz dual-band)、Bluetooth 4.2
- インターフェース Micro USB×1(クライアント機能、OTG対応、充電兼用)、microSDメモリーカードスロット、ヘッドフォンステレオ出力・マイク入力共用ミニジャック×1
- センサー GPS、加速度センサー、照度センサー
- フルセグ 対応・フルセグチューナー内蔵・テレビ番組の視聴が可能
- 防水/防塵 IPX3 / IP5X
- キッズモード 対応
- 生体認証 顔認証
- スピーカー 内蔵ステレオスピーカー(Dolby Audio対応)
- マイク 内蔵モノラルマイク
- OS Android 9.0
- サイズ 242.1mm×167mm×8.1mm
- 重量 約520g
- カラー ホワイト
- 付属品 ACアダプタ、充電ケーブル(USB)、DTVケーブル、マニュアル
- 発売日 2020年1月23日
関連記事:「LAVIE Tab E TE710/KAW」のスペック、Antutu、ゲーム、価格
Amazonで「LAVIE Tab E TE710/KAW」をチェックする
楽天市場で「LAVIE Tab E TE710/KAW」をチェックする
ヤフーショッピングで「LAVIE Tab E TE710/KAW」をチェックする
NEC Directで「LAVIE Tab E TE710/KAW」をチェックする
<11.5インチ・Android 12L・Helio G99・PCのセカンドモニター・IP52防水防塵・ペン・キーボード・2023/4発売>
11.5インチ「LAVIE Tab T11(T1175/FAS)」
「LAVIE Tab T11(T1175/FAS)」はAndroid 12Lを搭載した11.5型のタブレット。厚さ7.4mmで重さ約520gのボディにMediaTek Helio G99 オクタコア プロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。解像度2000×1200ドットのワイドLED IPS液晶、128GBストレージ、7700mAhバッテリー、背面13MPのメインカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、
PCのセカンドモニター(「つながる!LAVIE for Android」)、IP52防水防塵、リフレッシュレート 120Hz、クアッドスピーカー、Dolby Atmosサウンド、ステレオマイク、筆圧4096段階のデジタルペンG(別売)、スタンドカバー付きキーボード(別売)、Googleキッズスペース、顔認証、USB 2.0 Type-C×1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2にも対応している。
NEC Directで「LAVIE Tab T11(T1175/FAS)」をチェックする
Amazonで「LAVIE Tab T11」をチェックする
楽天市場で「LAVIE Tab T11」をチェックする
ヤフーショッピングで「LAVIE Tab T11」をチェックする
11.2インチ「LAVIE Tab T11(T1195/FAS)」
「LAVIE Tab T11(T1195/FAS)」はAndroid 12を搭載した11.2型のタブレット。厚さ6.8mmで重さ約480gのボディにMediaTek Kompanio 1300T オクタコア プロセッサと8GB LPDDR4Xメモリを搭載。ワイド有機EL(解像度2560×1536ドット)、256GB UFS 3.1ストレージ、8000mAhバッテリー、背面13MP(※AF対応)のメインカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、
「つながる! LAVIE」(外部モニター機能)、有線でのHDMI映像出力、JBLクアッドスピーカー、Dolby Atmosサウンド、デュアルマイク、リフレッシュレート 120Hz、筆圧4096段階の「デジタルペン2」(別売)、「スタンドカバー付きキーボード」(別売)、 「タブレットカバー」(別売)、顔認証、Googleキッズスペース、デジタルノートアプリ「Nebo」、計算アプリ「MyScript Calculator 2」USB 3.2 Gen 1 Type-C(クライアント機能、OTG、DP映像出力、4K出力、PD急速充電)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1にも対応している。
NEC Directで「LAVIE Tab T11(T1195/FAS)」をチェックする
Amazonで「LAVIE Tab T11」をチェックする
楽天市場で「LAVIE Tab T11」をチェックする
ヤフーショッピングで「LAVIE Tab T11」をチェックする
11インチ「LAVIE T11(T1175BAS) 」のスペック
- 型番 PC-T1175BAS
- ディスプレイ 11インチ、解像度2000×1200ドットのワイドLED IPS液晶
※最大1677万色/10点マルチタッチ/静電容量式 - プロセッサ Qualcomm Snapdragon 662 オクタコア
※11nm/64bit/8コア/最大2.0 GHz - GPU Qualcomm Adreno 610
- RAM(メモリ) 4GB
- ストレージ 128GB
- 外部ストレージ microSDカードで拡張可能
- バッテリー 7500mAh
- 駆動時間 Web閲覧時で約13.6時間
- 電源 リチウムポリマーバッテリ またはACアダプタ(100~240V±5%、50/60Hz)
- 背面カメラ 13MP
有効画素数約1300万画素、カラーCMOSカメラ、オートフォーカス - 前面カメラ 8MP
有効画素数約800万画素、カラーCMOSカメラ、固定フォーカス - ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.1
- インターフェース USB Type-C 2.0×1(クライアント機能、OTG対応、充電兼用)、microSDカードスロット、ドッキングポート(キーボード接続用)
- センサー GPS、加速度センサ、照度センサ、ジャイロセンサ、TOFセンサ
- スピーカー クアッドスピーカ(Dolby Atmos対応)
- 防水 IPX2/IP5X
- キーボード 専用キーボードあり(※別売・T1175/BAS、TAB11/201用スタンドカバー付きキーボード)
- スタイラスペン 専用デジタルペン(PC-AC-AD022C)(※別売)
- 機能 キッズモード、スマートナビゲーション、プロダクティビティ(生産性)モード
- 生体認証 顔認証
- OS Android 10
- サイズ 258.4mm×163mm×7.5mm
- 重量 約490g
- カラー ホワイト
- 付属品 ACアダプタ、充電ケーブル(USB)、マニュアル
関連記事:「LAVIE T11(T1175BAS) 」と人気の高性能タブレットを徹底比較!
楽天市場で「LAVIE T11(T1175BAS) 」をチェックする
ヤフーショッピングで「LAVIE T11(T1175BAS)」をチェックする
Amazonで「LAVIE TAB」をチェックする
NECダイレクトで「LAVIE T11(T1175BAS)」をチェックする
11.5インチ「T1195/BAS」のスペック
- ディスプレイ 11.5インチ、解像度2560×1600ドットのワイド有機EL液晶
※10点マルチタッチ / 最大1677万色 / 静電容量式タッチパネル - プロセッサ Qualcomm Snapdragon 730G オクタコア 2.2GHz
※8nm/64bit/8コア - GPU Adreno 618
- RAM(メモリ) 6GB
- ストレージ 128GB
- 外部ストレージ microSDカードで最大256GBまで(microSDXCカード対応)
- バッテリー 8400mAh
- 駆動時間 約15.6時間(Web閲覧時)
- 充電 Type-C充電に対応・充電時間は約3時間
- 背面カメラ 13MP+5MP
※有効画素数約1300万画素、カラーCMOSカメラ、オートフォーカス+有効画素数約500万画素、カラーCMOSカメラ、固定フォーカス - 前面カメラ 8MP+8MP
※有効画素数約800万画素、カラーCMOSカメラ、固定フォーカス+有効画素数約800万画素、IR CMOSカメラ、固定フォーカス - ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0
- インターフェース USB Type-C 3.1(Gen 1)×1(クライアント機能、OTG対応、充電兼用)、microSDカードスロット
- スピーカー JBL製Quadスピーカ(Dolby Atmos®)
- マイク 内蔵ステレオマイク
- キーボード タッチパッド付きキーボード「PC-AC-AD020C」(別売)・マグネット接続
- スタイラスペン 筆圧4096段階の充電式デジタルペン「PC-AC-AD022C」(別売)
- スタンド 130度まで傾けられるファブリック素材のスタンドカバー(別売)
- センサー 指紋認証センサ、GPS、加速度センサ、Eコンパス、照度センサ、ジャイロセンサ、TOFセンサ
- 機能 キッズモード、スマートナビゲーション、プロダクティビティモード(マルチウィンドウ化・複数アプリ同時表示)
- 生体認証 顔認証、指紋認証
- 本体の素材 アルミ
- OS Android 10
- サイズ 264.3mm×171.4mm×5.8mm
- 重量 約485g
- カラー ホワイト
- 付属品 ACアダプタ、充電ケーブル(USB)、マニュアル
関連記事:「T1195/BAS」と最新のハイスペック タブレットを徹底 比較!
Amazonで「T1195/BAS」をチェックする
Amazonで「NEC LAVIE Tablet」をチェックする
楽天市場で「T1195/BAS」をチェックする
ヤフーショッピングで「T1195/BAS」をチェックする
NECダイレクトで「T1195/BAS」をチェックする
NEC LAVIE Tab タブレット 最新モデルの評判
NEC LAVIE Tab タブレット 最新モデルの評判を紹介します。
※以下、Amazon.co.jpのレビューなどを一部抜粋しています。
7インチ「LAVIE Tab E TE507/KAS」
注文して翌日には受け取り迅速な対応でした。開封後、設定やアプリインストールし問題なく使用出来ました。パソコンとスマホを持っていた為、ちょっと大きな画面で動画を見たいと思い購入しました。初めてのタブレットでも大満足出来ました。
8インチ「LAVIE Tab TE508/KAS」
バッテリーあるので長時間ゲームや動画視聴も安心です。パナソニックどこでもディーガで録画テレビ視聴がメインですが、最高。購入して良かったです。
8インチ「LAVIE Tab E TAB08/F01 」
さすがに8コアなんで処理速度はあります。NECは、バッテリー劣化が速い印象がありますが、最大充電量60%のモードがあり、試しているところです。
数年前に購入した中古タブレットより画質画素数Androidバージョン共にかなりアップしてます。私はゲームをやりません(若い頃さんざんやったので)から。中に入れた写真や動画を高画質で見るためなので結構満足です。
10.3インチ「LAVIE Tab E TE510/KAS」
前モデルと比較して、CPUがパワーアップされており、動作スピードが向上している。また、液晶ディスプレイは狭額縁になって見やすさがアップ。インターフェースにはType-C端子を搭載しているため、PD充電もばっちりだ。また、顔認証に対応し、セキュリティ性能もアップ。キッズモードも使えるので家族用としても最適だ。
SoCが非力で作動が一呼吸遅れるなど、パワーユーザーにはお勧めできないが、大手メーカー製で低価格なAndroidタブレットを探しているユーザーに使ってほしい1台と言えよう。
10.1インチ「LAVIE Tab E TE710/KAW」
主にamazon prime やyoutubeなどの動画視聴のために購入して3ヶ月のレビューです。充電は3日に2度程度でもっています。画面消灯までの時間を30分に設定すると毎日充電しなければもちませんでした、現在は2分にしています。バックグラウンド再生しながら他の作業をしてもサクサク動いてくれます。
他メーカーのタブレットと比較
他メーカーのタブレットも販売されています。ぜひ比較してみてください。
Amazon タブレット
Amazonタブレット&Fire TV Stickが激安で人気 全機種を比較
Huawei タブレット
Samsung タブレット
Samsung タブレットはやっぱりお買い得? 全モデルを比較
Lenovo タブレット
Lenovoタブレットが新モデル登場で再び人気! 全機種を比較
Apple iPad タブレット
無印 iPadを激安でゲット! 最新モデルと歴代 中古を比較
その他のおすすめAndroidタブレットは?
その他のおすすめAndroidタブレットは以下のページにまとめてあります。
Android 12で使えるタブレット 2023 最新 まとめ
最新のAndroid 12タブレットをまとめて紹介しています。
Android 11で使えるタブレット 2022 最新 まとめ
Android 11 OS搭載タブレットをまとめて紹介しています。
2021最新 Android 10 タブレット 全機種を徹底 比較!
Android 10搭載のタブレットをまとめて紹介しています。
Android 9 を搭載したタブレットをまとめて紹介しています。
2万円前後のAndroid タブレット(国内販売)をまとめて紹介しています。
超激安でゴメン! ノーブランド Androidタブレット まとめ
ノーブランドの激安Androidタブレットをまとめて紹介しています。