2023年9月に発売された「OUKITEL WP27」と高コスパなタフネス スマホを徹底 比較!価格やAntutuベンチマーク、スペック、カメラ性能の違いに加えて、メリット・デメリット、評価を紹介します。
※2023年11月、「OUKITEL WP30 Pro」(Dimensity 8050)が発売されました。
※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。
「OUKITEL WP27」の特徴
「OUKITEL WP27」の特徴をまとめてみました。
6.8のフルHD+液晶・リフ120GHz・8500mAhバッテリ
「OUKITEL WP27」は6.8インチで解像度 2460 x 1080 pxのLTPSディスプレイを搭載。画面比率93%、輝度430nitの明るくワイドなフルHD+液晶で、マルチタッチにも対応しています。また、リフレッシュレート 120GHzに対応。動きの激しいシーンでも、より滑らかな映像を再生できます。
そのほか、8500mAhバッテリーを搭載し、スタンバイで1000時間、ビデオ再生で12.5時間の駆動が可能。エクストリームモード(節電モード)、2.5時間でフルチャージできる33W急速充電、他のUSB機器などに給電できる5Wリバースチャージも利用できます。
Helio G99・12GB+256GB・Android 13
「OUKITEL WP27」はMediaTek Helio G99 オクタコア プロセッサを搭載。6nmプロセスで製造された8コア、最大2.2GHz駆動のCPUで、Antutuベンチマーク総合で約40万を記録しています。また、12GB LPDDR4Xメモリを搭載し、スムーズに動作。ストレージは高速なUFS 2.1規格の256GBで、別売のmicroSDカードで最大1TBまで拡張できます。
そのほか、OSにAndroid 13を搭載。テーマ別の新しいアイコンデザイン、不要なアプリもすぐに停止できる新しいクイック設定、音楽でデザインが変化する新しいメディアコントロール機能、アプリごとの言語設定などの新機能が利用できるようになっています。
64MP 3眼カメラ・防水防塵&MIL規格・カスタムキー
「OUKITEL WP27」は背面に64MP+20MP+2MPのAIトリプルカメラを搭載し、6400万画素の超高解像度撮影や完全な暗闇でも明るく写せる「ナイトビジョン」撮影、被写体に近づいて大きく写せる「マクロ」撮影、4K動画撮影が利用可能。前面には16MPカメラを搭載し、ポートレート撮影も利用できます。また、IP68/IP69K防水防塵に対応。MIL-STD-810Gの耐寒・耐熱・耐衝撃性能も備えています。
そのほか、カスタムキーを搭載し、SOS機能が利用可能。4衛星測位に対応したGPSナビゲーション、NFC / Google Pay、指紋認証、顔認証 (Face ID)も利用できます。
公式ページ: Oukitel WP27
価格を比較
「OUKITEL WP27」と「Blackview BV7200」、「UMIDIGI G5 Mecha」、「Unihertz TickTock-E」の価格を比較してみました。
「OUKITEL WP27」
「OUKITEL WP27」は、Amazonで41,900円 (税込・3000円 OFFクーポン付き)、楽天市場で50,081円(送料無料)、ヤフーショッピングで65,700円(お取り寄せ品)、AliExpressでUS $191.99(日本円で約28816円)、OUKITEL公式ストアで$289.99 (日本円で約43526円)で販売されています。
「Blackview BV7200」
「Blackview BV7200」は、Amazonで29,900円(税込)、楽天市場で36,233円(送料無料)、AliExpressでUS $169.99 (日本円で約25,085円)で販売されています。
「UMIDIGI G5 Mecha」
「UMIDIGI G5 Mecha」は、Amazonで22,500円(税込・2000円 OFFクーポン付き)、AliExpressでUS $151.86 (日本円で約22,410.円)、米国 Amazon.comで$189.99 (日本円で約28,037円)で販売されています。
「Unihertz TickTock-E」
「Unihertz TickTock-E」は、Amazonで28,031円、Unihertz公式サイトで$139.99 USD (日本円で約20,658円)で販売されています。
Antutuベンチマークを比較
「OUKITEL WP27」と「Blackview BV7200」、「UMIDIGI G5 Mecha」、「Unihertz TickTock-E」のAntutuベンチマーク スコアを比較してみました。
「OUKITEL WP27」
Antutu総合で約400,000
例 Antutu V10 総合で「416905」、CPUで「128206」、GPUで「65961」、MEMで「115326」、UXで「107412」。
<CPU> MediaTek Helio G99
<プロセッサ性能を解説>
6nmプロセスで製造された8コアプロセッサ「MediaTek Helio G99」を搭載し、Antutuベンチマーク総合で約40万を記録しています。
同じプロセッサは「Blackview N6000」、「Blackview BV9300」、「Ulefone Power Armor 19」、「OUKITEL WP21」、「Unihertz Jelly Star」などにも搭載されています。
MediaTek Helio G85搭載の「Blackview BV7200」と比較すると、スコアが約20万高くなります。
Unisoc T606搭載の「UMIDIGI G5 Mecha」と比較すると、スコアが約20万高くなります。
MediaTek Helio P35(MT6765)搭載の「Unihertz TickTock-E」と比較すると、スコアが約30万高くなります。
性能的には動画視聴、ネットでの調べもの、音楽再生(ストリーミングを含む)、電子書籍、写真撮影などで快適に動作します。
Androidの3Dゲームもほぼすべて快適に動作します。また、PS2の一部のゲームを含めてPSP、PS1、SFC、DC、N64、MD、FCなどのエミュレーターも快適に動作します。
「Blackview BV7200」
Antutu総合で約200,000
<CPU> MediaTek Helio G85 MT6769Z
※「moto g31」と同じプロセッサ
「UMIDIGI G5 Mecha」
Antutuベンチマーク総合で約200,000
<CPU> Unisoc T606
「Unihertz TickTock-E」
Antutuベンチマーク総合で約100,000
<CPU> MediaTek Helio P35(MT6765)
スペックを比較
「OUKITEL WP27」と「Blackview BV7200」、「UMIDIGI G5 Mecha」、「Unihertz TickTock-E」のスペックを比較してみました。
「OUKITEL WP27」のスペック
- ディスプレイ 6.8インチ、解像度2460 x 1080 pxのLTPS
※FHD+/20.5:9/画面比率93%/396ppi/輝度430nit/コントラスト比1000:1/マルチタッチ/明るさ調整 - リフレッシュレート 120GHz
- プロセッサ MediaTek Helio G99 (MT6789)
※6nm/64bit/8コア/最大2.2GHz - CPU 2x 2.2 GHz ARM Cortex-A76, 6x 2.0 GHZ ARM Cortex-A55
- GPU Arm Mali-G57 MC2
- RAM(メモリ) 12GB LPDDR4X
- ストレージ 256GB UFS 2.2
- 外部ストレージ microSDカードで最大1TBまで
- バッテリー 8500 mAh ※エクストリームモード(節電モード)対応
- 駆動時間 スタンバイで1000時間、通話で53時間、音楽再生で32時間、ビデオ再生で12.5時間、ゲームで8時間
- 充電 33W急速充電、Type-C、5Wリバースチャージ
- 背面カメラ 64MP+20MP+2MP ※AI、ナイトビジョン、マクロ、4K動画撮影に対応
- 前面カメラ 16MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.1、GPS (GPS/Glonass/Galileo/Beidou)
- NFC/Google Pay 対応・利用できます
- インターフェース USB Type-C (OTG)、3.5mmイヤホンジャック
- センサー Gセンサー、近接センサー、環境光センサー、ジャイロ、コンパス(磁気)、地磁気、NFC、ハード クーロメーター
- スピーカー/マイク 内臓
- 防水防塵 IP68/IP69K
- 耐久性 MIL-STD-810G 対応、耐寒・耐熱・耐衝撃
- カスタムキー 対応(SOS発信に対応)
- アウトドアツール 対応
- 生体認証 指紋認証、顔認証 (Face ID)
- OS Android 13
- サイズ 178.2 x 86.2 x 15.3 mm
- 重量 328 g
- カラー ブラックブルー、カモフラージュ
- 付属品 USBケーブル x1、充電器 x1、クイックスタートガイド、保証書、ユーザーガイド
- 4G通信 対応
- SIMカード NanoSIM(デュアルSIM)
- 対応バンド ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル、au、楽天モバイル回線に対応
4G FDD:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B13/B17/B18/B19/B20/B25/B26/B28(A+8)/B66 TDD:B38/B40/B41
3G WCDMA:B1/B2/B4/B5/B8
2G GSM:B2/B3/B5/B8
関連記事: OUKITELスマホは長寿命でコスパよし! 全機種を比較
Amazonで「OUKITEL WP27」をチェックする
楽天市場で「OUKITEL WP27」をチェックする
ヤフーショッピングで「OUKITEL WP」をチェックする
AliExpressで「OUKITEL WP27」をチェックする
OUKITEL公式ストアで「OUKITEL WP27」をチェックする
米国 Amazon.comで「OUKITEL WP27」をチェックする
「Blackview BV7200」のスペック
- ディスプレイ 6.1インチ、解像度720×1560pxのIPS
※HD+/283ppi/輝度380cd/cm2/画面比率83%/Full angle/Corning Gorilla Glass 3/グローブモード - 表示灯 ロック中でも通知、電話の着信などを表示
- プロセッサ MediaTek Helio G85 MT6769Z オクタコア
※12nm/64bit/8コア/最大2.0GHz - GPU ARM Mali G52 最大820Mhz
- RAM(メモリ)6GB LPDDR4X ※最大10GBまで拡張可
- ストレージ 128GB EMCP
- 外部ストレージ microSDカードで最大1TBまで
- バッテリー 5180mAh ※耐寒(-10°C にも耐える)
- 駆動時間 スタンバイで621時間、通話中で19.7時間、ゲームで10時間、動画再生で11時間、ウェブで15時間、音楽で31時間
- 充電 18W急速充電、リバースチャージ対応、Type-C、9V/2A
- 背面カメラ 50MP+8MP
- 前面カメラ 8MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 5 (802.11a/b/g/n/ac)、Bluetooth 5.0、 GPS (GPS+GLONASS+Beidou+Galileo)
- NFC&Google Pay 対応
- インターフェース USB Type-C (OTG)
- センサー ジャイロスコープ、地磁気、気圧、ホール、コンパス、指紋、RGB、NFC
- スピーカー BOXスピーカー(ステレオ)
- 防水防塵 IP68/69K
- 耐久性 MIL-STD-810H (雨、砂とほこり、振動、ショック、高温、低温、湿度、加速度、高度、浸漬)
- ショートカットキー 対応・カスタマイズキー
- アウトドアツール 対応
(方位磁針、サウンドメーター、写真ぶら下げ、グラデーション、警告、高さ測定、拡大鏡、プラムボブ、バロメーター、懐中電灯、分度器、ステップカウント) - ストラップフック 対応
- 生体認証 サイド指紋認証
- OS Doke-OS 3.0 ( Based on Android 12)
- サイズ 165.3×81.6×16mm
- 重量 288g
- カラー ブラック、オレンジ、グリーン
- 4G通信 対応
関連記事:「Blackview BV7200」と高コスパなタフネススマホを徹底 比較!
Amazonで「Blackview BV7200」をチェックする
楽天市場で「Blackview」をチェックする
ヤフーショッピングで「Blackview BV」をチェックする
AliExpressで「Blackview BV7200」をチェックする
米国 Amazon.comで「Blackview BV7200」をチェックする
「UMIDIGI G5 Mecha」のスペック
- ディスプレイ 6.6インチ、解像度1612 × 720 px
※HD+/20.15:9/400 nit/1500:1/269 ppi/マルチタッチ/グローブタッチ - プロセッサ UNISOC T606
※12nm/64bit/8コア/最大1.6GHz - GPU ARM Mali-G57
- RAM(メモリ) 8GB LPDDR4X
- 拡張メモリ +8GBで最大16GBまで
- ストレージ 128GB UFS 2.1
- 外部ストレージ microSDカードで最大1TBまで
- バッテリー 6000mAh
- 充電 10W急速充電
- 背面カメラ 50MP+2MP
- 前面カメラ 8MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11ac/b/g/n (2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS (GPS/Glonass/Galileo/Beidou)
- NFC 非対応・利用できません
- インターフェース USB Type-C
- センサー Gセンサー、仮想ジャイロスコープ、電子コンパス、環境光 センサー、近接センサー、指紋センサー
- スピーカー スマートBOXスピーカー
- 防水防塵 IP68/IP69K
- 耐久性 MIL-STD-810G対応、耐寒・耐熱・耐衝撃
- アウトドアツール 対応
- 冷却システム 搭載(CPU温度を最大10°C低下、放熱を15%改善)
- FMラジオ(ヘッドフォンジャック付き)
- 生体認証 サイド指紋認証、AI顔認証
- OS Android 13
- サイズ 164.74 x 76.57 x 9.9mm
- 重量 225g
- カラー グラファイトブラック、プレミアムグレー
- 付属品 1x 保護フィルム (貼り付け済み) 1x 電源アダプター 1x SIMトレイイジェクター 1x USB Type-C ケーブル 1x クイックスタートガイド
- 4G通信 対応
関連記事:「UMIDIGI G5 Mecha」タフでも薄い? 低価格なタフネス スマホと徹底 比較!
Amazonで「UMIDIGI G5 Mecha」をチェックする
楽天市場で「UMIDIGI」をチェックする
ヤフーショッピングで「UMIDIGI」をチェックする
AliExpressで「UMIDIGI G5 Mecha」をチェックする
米国 Amazon.comで「UMIDIGI G5 Mecha」をチェックする
「Unihertz TickTock-E」のスペック
- メインディスプレイ 6.52インチ、解像度720 × 1600 px
※HD+/パンチホール式 - サブディスプレイ: 1.28インチ、解像度240 × 240 px
- プロセッサ MediaTek Helio P35(MT6765)
- GPU PowerVR GE8320(最大680Hz)
- RAM(メモリ)4GB LPDDR4X
- ストレージ 64GB UFS2.1
- 外部ストレージ microSDカードで拡張可能
- バッテリー 6000 mAh
- 充電 Type-C充電
- 背面カメラ 48MP+0.3MP
- 前面カメラ 8MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.2、GPS (GPS + GLONASS + BeiDou + Galileo)
- NFC 対応
- インターフェース USB Type-C (OTG)、3.5mmイヤホンジャック
- センサー 指紋(電源ボタン一体化)、 G-センサー、 ジャイロ、 近接センサー、 環境光センサー、 コンパス
- プログラマブルキー 2つ搭載
- アウトドアツール 対応(コンパス、拡大鏡、歩数計、分度器など)
- 防水防塵 IP68
- 耐久性 耐衝撃
- FMラジオ 対応
- 生体認証 サイド指紋認証、顔認証
- OS Android 12
- サイズ 67 × 78 × 11 mm
- 重量 233 g(バッテリーを含む)
- カラー ブルー
- 4G通信 対応
関連記事:「Unihertz TickTock-S」と注目の海外SIMフリースマホを徹底 比較!
Amazonで「Unihertz TickTock-E」をチェックする
Unihertz公式サイトで「Unihertz TickTock-E」をチェックする
楽天市場で「Unihertz」をチェックする
ヤフーショッピングで「Unihertz」をチェックする
AliExpressで「Unihertz TickTock」をチェックする
米国 Amazon.comで「Unihertz」をチェックする
カメラ性能を比較
「OUKITEL WP27」と「Blackview BV7200」、「UMIDIGI G5 Mecha」、「Unihertz TickTock-E」のカメラ性能を比較してみました。
「OUKITEL WP27」
背面カメラ 64MP+20MP+2MP ※AI対応
前面カメラ 16MP
水中撮影 対応
超広角 非対応
望遠 非対応 ※ズーム機能あり
マクロ撮影 対応
機能 6400万画素の超高解像度撮影、ナイトビジョン、マクロ、4K動画撮影、AIシーン認識、オートフォーカス、マクロ撮影、背景ぼかし、フラッシュライト、パノラマ撮影、HDR、顔認識、デジタルズーム、タッチフォーカス、ジオタグなど
<カメラ性能を解説>
背面に64MP+20MP+2MPのAIトリプルカメラを搭載しています。20MPカメラは完全な暗闇でも明るく写せるナイトビジョン撮影対応で、2MPカメラは被写体に近づいて大きく写せるマクロ撮影に対応しています。そのほか、4K動画撮影が利用可能。前面には16MPカメラを搭載し、ポートレート撮影も利用できます。
「Blackview BV7200」
背面カメラ 50MP+8MP ※Samsung® ISOCELL JN1 camera + GC08A3-WA1XA / f1.8
前面カメラ 8MP ※Samsung® S5K4H7YX03-FGX9
水中撮影 対応
超広角 対応・117°
望遠 非対応 ※ズーム機能あり
マクロ撮影 対応・2cmまで
機能 4-in-1ピクセルビニングテクノロジー、超広角撮影、マクロ撮影、ナイトモード 2.0、フェイスフィルライト(夜間の自撮り用)、デュアルLEDフラッシュ、HDR 2.0、水中撮影、AIビューティ(美顔補正)
動画撮影(1080P)
「UMIDIGI G5 Mecha」
背面カメラ 50MP+2MP ※AI対応
前面カメラ 8MP
水中撮影 対応
超広角 非対応
望遠 非対応 ※ズーム機能あり
マクロ撮影 非対応
機能 5000万画素の超高解像度撮影、背景ぼかし、AIシーン認識、水中撮影、「ナイトででデオモード」(夜間でも明るく撮影できる)、フルHD動画撮影(背面カメラ)など
「Unihertz TickTock-E」
背面カメラ 48MP+0.3MP
前面カメラ 8MP
水中撮影 対応
超広角 対応
望遠 非対応 ※ズーム機能あり
マクロ撮影 非対応
機能 4800万画素の超高解像度撮影、ポートレートモード、背景ぼかし、オートフォーカス、フラッシュ、顔認識、タッチフォーカス、HDR、パノラマ、ジオタグ
「OUKITEL WP27」のメリット・デメリット
「OUKITEL WP27」のメリット・デメリットを紹介します。
メリット
・6.8インチのフルHD+液晶・明るくワイドでマルチタッチ操作、自動明るさ調整に対応
「OUKITEL WP27」は6.8インチで解像度2460 x 1080 pxのLTPSディスプレイを搭載。画面比率93%、輝度430nitの明るくワイドなフルHD+液晶で、マルチタッチ操作や自動明るさ調整にも対応しています。
一方、「Blackview BV7200」は6.1インチで解像度720×1560pxのIPSディスプレイを搭載し、グローブモード&ゴリラガラス 3に対応しています。「UMIDIGI G5 Mecha」は6.6インチで解像度1612 × 720 pxのディスプレイを搭載しています。「Unihertz TickTock-E」は6.52インチで解像度720 × 1600 pxのHD+液晶を搭載しています。
・リフレッシュレート 120GHzに対応
「OUKITEL WP27」はリフレッシュレート 120GHzに対応。動きの激しいシーンでも、より滑らかな映像を再生できます。
一方、「Blackview BV7200」と「UMIDIGI G5 Mecha」、「Unihertz TickTock-E」はリフレッシュレート 120GHzに対応していません。
・12GB LPDDR4Xメモリ搭載でスムーズに動作する
「OUKITEL WP27」は12GB LPDDR4Xメモリを搭載し、スムーズに動作します。
一方、「Blackview BV7200」は6GB LPDDR4Xメモリ搭載で最大10GBまで拡張できます。「UMIDIGI G5 Mecha」は8GB LPDDR4Xメモリ搭載で最大16GBまで拡張できます。「Unihertz TickTock-E」は4GB LPDDR4Xメモリを搭載しています。
・256GB UFS 2.2ストレージ搭載で最大1TBまで拡張できる
「OUKITEL WP27」は高速なUFS 2.1規格の256GBストレージを搭載し、別売のmicroSDカードで最大1TBまで拡張できます。
一方、「Blackview BV7200」は128GB EMCPストレージ搭載で最大1TBまで拡張できます。「UMIDIGI G5 Mecha」は128GB UFS 2.1ストレージ搭載で最大1TBまで拡張できます。「Unihertz TickTock-E」は64GB UFS2.1ストレージ搭載で、microSDカードで拡張できます。
・8500 mAhバッテリー搭載でエクストリームモード、33W急速充電、5Wリバースチャージに対応
「OUKITEL WP27」は8500mAhバッテリーを搭載し、スタンバイで1000時間、ビデオ再生で12.5時間の駆動が可能です。また、エクストリームモード(節電モード)、2.5時間でフルチャージできる33W急速充電、他のUSB機器などに給電できる5Wリバースチャージも利用できます。
一方、「Blackview BV7200」は5180mAhバッテリー搭載で18W急速充電とリバースチャージに対応しています。「UMIDIGI G5 Mecha」は6000mAhバッテリー搭載で10W急速充電に対応しています。「Unihertz TickTock-E」は6000 mAhバッテリー搭載でType-C充電に対応しています。
・Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.1、GPSに対応
「OUKITEL WP27」は高速で途切れにくいWi-Fi 5のデュアルバンドに対応しています。また、Bluetooth 5.1によるワイヤレス接続、4衛星測位に対応したGPSナビゲーションに対応しています。
一方、「Blackview BV7200」はWi-Fi 5のデュアルバンドとBluetooth 5.0、GPSに対応しています。「UMIDIGI G5 Mecha」は高速で途切れにくいWi-Fi 5のデュアルバンドとBluetooth 5.0、GPSに対応しています。「Unihertz TickTock-E」はWi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.2、GPSに対応しています。
・4G LET通信に対応
「OUKITEL WP27」はSIMフリーの4G LET通信に対応しています。
一方、「Blackview BV7200」と「UMIDIGI G5 Mecha」、「Unihertz TickTock-E」もSIMフリーの4G LET通信に対応しています。
・NFC/Google Payに対応
「OUKITEL WP27」はNFC対応でGoogle Payによるキャッシュレス決済が利用できます。
一方、「Blackview BV7200」と「Unihertz TickTock-E」はNFC/Google Payに対応しています。「UMIDIGI G5 Mecha」はNFC/Google Payに対応していません。
・IP68/IP69K防水防塵とMIL-STD-810Gに対応
「OUKITEL WP27」はIP68/IP69K防水防塵に対応し、高温・高水圧・スチームジェットでも耐えられるほか、粉塵の内部侵入を完全に防ぐことができます。また、MIL-STD-810G規格に対応し、耐衝撃、耐寒、耐熱などの高い耐久性を備えています。
一方、「Blackview BV7200」はIP68/69K防水防塵とMIL-STD-810Hに対応しています。「UMIDIGI G5 Mecha」はIP68/IP69K防水防塵とMIL-STD-810Gに対応しています。「Unihertz TickTock-E」はIP68防水防塵と耐衝撃に対応しています。
・カスタムキー搭載でSOS機能も利用できる
「OUKITEL WP27」は物理的なボタンに機能を割り当てられるカスタムキー(ショートカットキー)を搭載し、SOS機能も利用できます。また、トランシーバー(PTT)、SOS、フラッシュライト、水中撮影、スクリーンショット、録音、アプリの起動などに割り当てることもできます。
一方、「Unihertz TickTock-E」は2つのプログラマブルキーを搭載しています。「Blackview BV7200」と「UMIDIGI G5 Mecha」はカスタムキーを搭載していません。
・指紋認証、顔認証 (Face ID)に対応
「OUKITEL WP27」は指紋認証と顔認証 (Face ID)に対応し、安全かつスピーディにログインできます。
一方、「Blackview BV7200」はサイド指紋認証に対応し、安全かつスピーディにログインできます。「UMIDIGI G5 Mecha」はサイド指紋認証とAI顔認証に対応し、安全かつスピーディにログインできます。「Unihertz TickTock-E」は指紋認証と顔認証 (Face ID)に対応し、安全かつスピーディにログインできます。
・厚さ15.3mm、重さ328gのタフボディ・2色カラーを用意
「OUKITEL WP27」は厚さ15.3mm、重さ328gのタフボディで、ブラックブルー、カモフラージュの2色カラーを用意しています。
一方、「Blackview BV7200」は厚さ16mmで重さ288gの頑丈なボディになっています。「UMIDIGI G5 Mecha」は厚さ9.9mmで重さ225gの薄型軽量デザインで、グラファイトブラック、プレミアムグレーの2色カラーを用意しています。「Unihertz TickTock-E」は厚さ11mmで重さ233gになっています。
・Android 13搭載で新機能も使える
「OUKITEL WP27」はAndroid 13搭載で新機能も使えるようになっています。
Android 13には、
テーマ別アイコンデザイン(サードパーティ製アプリを含む)、クイック設定の変更(ボタンの位置変更・タイル数の増加・不要な実行中アプリを停止)、ホーム画面のカスタマイズ、メディアコントロール(音楽でデザインが変化)、テキストのコピーツール、アプリごとの言語設定、おやすみ時間モードのカスタマイズ(設定項目が増加)、「バイブレーションとハプティクス」(通話のバイブレーションなどの設定項目が追加)、
通知の制御(ユーザーに許可を求める)、クリップボード履歴の自動消去、特定の写真や動画のみにアクセスを許可、空間オーディオ、Bluetooth LE Audio(音楽を他のユーザーと共有)、Chromebookとの連携、端末間でコピー&ペースト、タブレットのマルチタスク、手のひらとスタイラスペンの別タッチ登録
などの機能が追加されています。
一方、「Blackview BV7200」はAndroid 12ベースのDoke-OS 3.0で新機能も使えるようになっています。「UMIDIGI G5 Mecha」と「Unihertz TickTock-E」はAndroid 13搭載で新機能も使えるようになっています。
デメリット
・グローブモードに対応していない
「OUKITEL WP27」は手袋をしたままでもタッチ操作できるグローブモードに対応していません。
一方、「Blackview BV7200」と「UMIDIGI G5 Mecha」、「Unihertz TickTock-E」はグローブモードに対応していません。
・高音質なスピーカーを搭載していない
「OUKITEL WP27」は高音質なスピーカーを搭載していません。
一方、「Blackview BV7200」はBOXスピーカー搭載でステレオサウンドを再生できます。「UMIDIGI G5 Mecha」はスマートBOXスピーカー搭載で高音質なサウンドを再生できます。「Unihertz TickTock-E」は高音質なスピーカーを搭載していません。
「OUKITEL WP27」の評価
「OUKITEL WP27」の評価を紹介します。
スペック:★★★★
通信:★★★★
機能:★★★
デザイン:★★★★
使いやすさ:★★★★★
価格:★★★★
<総合評価>
OUKITELから発売された6.8型のタフネス スマートフォンです。パワフルなHelio G99プロセッサと長時間駆動できる8500 mAhバッテリー、64MPトリプルカメラを搭載しつつも、驚異の低価格で販売されています。
Helio G99プロセッサはAntutuベンチマーク総合で約40万ほどMediaTek Helio G85搭載の「Blackview BV7200」やUnisoc T606搭載の「UMIDIGI G5 Mecha」と比べると、約2倍高いスコアで、負荷の高いゲームアプリでもサクサク動作します。
また、8500 mAhバッテリーはエクストリームモード(節電モード)対応で、容量以上の長時間の駆動が可能。33W急速充電や5Wリバースチャージも利用できます。
そのほか、背面に64MP+20MP+2MPのAIトリプルカメラを搭載。このうち、20MPカメラでは完全な暗闇でも明るくクリアな映像で撮影できるナイトビジョン撮影が利用可能です。もちろん、AIシーン認識や背景ぼかし、水中撮影にも対応し、動画撮影では4K画質で録画も可能です。
全体的な性能が高く、プロセッサ性能が非常に高いのが魅力的です。IP68/IP69K防水防塵やMIL-STD-810Gの耐寒・耐熱・耐衝撃性能、4衛星測位に対応したGPSナビゲーション、カスタムキー(SOS機能を含む)に対応するなどタフネス性能もバッチリです。
ただし、5G通信には非対応です。Wi-Fi 6にも対応しないので、注意が必要です。
「OUKITEL WP27」の発売時の価格は、US $179.99(US $20.00 ストアクーポン付き・実質US $159.99・日本円で約23,610円)。
これだけの性能を持ちながら2万円台の前半で販売されていることに驚きです。パワフルなHelio G99プロセッサを搭載したコスパの高いタフネススマホを探している人におすすめです。
「OUKITEL WP27」の販売・購入先
「OUKITEL WP27」は、Amazonで41,900円 (税込・3000円 OFFクーポン付き)、楽天市場で50,081円(送料無料)、ヤフーショッピングで65,700円(お取り寄せ品)、AliExpressでUS $191.99(日本円で約28816円)、OUKITEL公式ストアで$289.99 (日本円で約43526円)で販売されています。
Amazonで「OUKITEL WP27」をチェックする
楽天市場で「OUKITEL WP27」をチェックする
ヤフーショッピングで「OUKITEL WP」をチェックする
AliExpressで「OUKITEL WP27」をチェックする
OUKITEL公式ストアで「OUKITEL WP27」をチェックする
米国 Amazon.comで「OUKITEL WP27」をチェックする

他のスマートフォンと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
★「DuraForce EX」(5.8・Dimensity 700・物理ボタン)
★「Blackview BL8000」(6.78インチ・Dimensity 7050)
★「OUKITEL WP30 Pro」(6.78インチ・Dimensity 8050)
★「TORQUE G06」(5.4型・Snapdragon 7 Gen1・マクロ)
「OUKITEL WP28」(6.52インチ・ T606・10600mAh)
「Blackview N6000」(4.3インチ・Helio G99)
「OUKITEL WP23」(MT6765・10600mAhバッテリ)
「Blackview BV5300 Pro」(6.1インチ・Helio P35・6580mAh)
「UMIDIGI BISON 2 PRO」(6.5インチ・ Helio P90・ 6150mAh)
「Oukitel WP22」(Helio P90・大音量スピーカー)
「Blackview BV9300」(Helio G99・21GBメモリ・強力ライト)
「Unihertz TANK」(Helio G99・フラッシュライト)
他のOUKITELスマホと比較
他にもOUKITELスマホが販売されています。ぜひ比較してみてください。
その他のおすすめAndroidスマホは?
その他のおすすめAndroidスマホは以下のページでまとめています。ぜひ比較してみてください。
激安タフネススマホをまとめて紹介しています。
ハイスペックなタフネススマホをまとめて紹介しています。
2万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。
注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ
3万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。
5万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。
<タフネス タブレット>