最強ゲーミングスマホの本当の選び方・最新 ラインナップ 機種を比較

REDMAGIC top
最新ゲーミングスマホはどれを選ぶべきか?   本当の選び方を丁寧に解説し、独自の基準で比較。2024、2023モデル多数あり。スペックだけでは分からない真の違いを紹介していきます。

※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。

ゲーミングスマホの選び方

ゲーミングスマホはどうやって選べばよいのでしょうか? あるサイトではプロセッサ、メモリ、ストレージ容量、バッテリー容量などに注目して選ぶべきだと解説していましたが、本当のゲーミングスマホはどれもハイスペックな仕様なため、選ぶ基準にはなりません。

そこで新たにゲーミングスマホならではの「特別な基準(リフレッシュレート応答速度タッチサンプリングレート」、冷却性能拡張性 )に注目して比較してみたいと思います。

リフレッシュレートをチェック

リフレッシュレートは動画やゲームでの滑らかな動きを計るための値です。1秒間にディスプレイがどのくらい書き換わったかを示し、この値が高ければ高いほどチラツキが少なく、滑らかな映像を再生できます。一般的な値は60Hz以上で、それでも十分に再生できますが、ゲーミングスマートフォンなら90 Hzか、 120Hzは欲しいところです。

応答速度をチェック

応答速度とは、画面上のドットがある色からほかの色へと変化するまでの時間のことです。単位はms(ミリ秒)で、この数値が低ければ低いほど色の切り替えが速くなり、より素早く滑らかに映像を再生できます。

タッチサンプリングレート

タッチサンプリングレート(タッチサンプリング周波数)とは、どのくらい正確なタッチ入力が行えるかを表した値です。この値が高ければ高いほど正確なタッチ入力が可能となり、微妙な操作を必要とするゲームで威力を発揮することができます。一般的には120Hzあれば十分ですが、ハイスペックなゲーミングスマホはたいてい240Hzになっています。

冷却性能をチェック

スマートフォンでゲームを長時間プレイしていると、オーバーヒートし、遅延やカクツキなどが生じることがあります。この問題を回避するために考案されたのが冷却システムです。ハイスペックなゲーミングスマートフォンの場合、熱を効率よく排出するための通気口が特別に設けられたり、大量の熱量を輸送するため複数のヒートパイプを配置したり、特別にファンを設置したりしています。

拡張性をチェック

ゲーミングスマートフォンの中には別売のオプション製品を使うことで、機能や性能を強化できるものがあります。代表的なのはASUSの「ROG Phone II」で、2画面に拡張するユニットやアナログスティックや十字キー、ボタンを追加できる拡張ユニット、外付けモニター、キーボード、マウス、有線LANなどに接続できるようにする拡張ドックなどが販売されています。これらを用いることで、さらにゲームが快適にプレイできるようになるため、ゲーミングスマートフォン選びには欠かせない要素になっています。

機種 別に比較

ここでは2020年  最新ゲーミングスマートフォン を機種別にまとめて紹介していきます(※リンク先からさらに詳しいスペック情報が分かるようになっています)。

「ROG Phone 9」

ROG Phone 9

ASUSから発売された6.78インチのゲーミング スマートフォンです(2024年11月29日海外で発売)。

Qualcomm Snapdragon 8 Elite、16GB LPDDR5Xメモリ、 256GB/512GB UFS 4.0ストレージ、有機EL液晶(輝度250 nits)、5800 mAhバッテリー、背面 50MP+13MP+5MPの3眼カメラ、前面32MPのフロントカメラを搭載しています。

また、アニメビジョン・AniMe Play、冷却システム、外付けクーラー「AeroActive Cooler X Pro」(別売)、AirTrigger 6、超音波式タッチセンサー、モーションコントロール、X Sense、

リフレッシュレート 165Hz、タッチサンプリングレート720Hz、65W急速充電、ステレオ スピーカー、空間オーディオ、IP68防水防塵、おサイフケータイ、ディスプレイ内指紋認証、顔認証、

5G通信、USB Type-C 3.1 (側面)、 USB Type-C 2.0 (底面/DP1.4映像出力)、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.4に対応しています。

ROG Phone 9の詳細を確認する

Amazonで「ROG Phone 9」をチェックする

楽天市場で「ROG Phone 9」をチェックする

ヤフーショッピングで「ROG Phone 9」をチェックする

AliExpressで「ROG Phone 9」をチェックする

米国 Amazon.comで「ROG Phone 9」をチェックする

<2024/5/17 日本で発売>

「ROG Phone 8」

ROG Phone 8

ROG Phone 8」はAndroid 14 (ROG UI)を搭載した6.78型のゲーミング スマートフォン。厚さ8.9 mm、重さ239gのボディにQualcomm Snapdragon 8 Gen 3 プロセッサと16GB LPDDR5X メモリを搭載。LTPO AMOLED液晶、256GB UFS 4.0 ストレージ、5500 mAhバッテリ、背面50MP+13MP+32MPの3眼カメラ、前面32MPのフロントカメラを備えるほか、

おサイフケータイ(Felica)、IP65/IP68防水防塵、65W急速充電、最大15Wのワイヤレス充電(Qi規格対応)、空間オーディオ、AirTrigger、ゲームアシストツール Game Genie、冷却システム GameCool 8、可変リフレッシュレート 最大165Hz、タッチサンプリングレート720Hz、ディスプレイ内指紋認証、顔認証、USB Type-C 3.1 (側面)、 USB Type-C 2.0 (底面/DP1.4映像出力)、5G通信、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.4、5衛星測位のGPSにも対応している。

「ROG Phone 8」の詳細を確認する

Amazonで「ROG Phone 8」をチェックする

楽天市場で「ROG Phone 8」をチェックする

ヤフーショッピングで「ROG Phone 8」をチェックする

AliExpressで「ROG Phone 8」をチェックする

米国 Amazon.comで「ROG Phone 8」をチェックする

<2023/12発売・Android 14ベース・6.7インチ・ Snapdragon 8 Gen 3・80W急速充電・Wi-Fi 7>

「REDMAGIC 9 Pro」

REDMAGIC 9 Pro」はAndroid 14ベースのRedmagic OS 9を搭載した6.8型のスマートフォン。厚さ8.9mm、重さ229gのボディにQualcomm Snapdragon 8 Gen 3 プロセッサと12GB/16GB LPDDR5X メモリを搭載。解像度1116 x 2480 pxのAMOLEDベゼルレス液晶、256GB/512GB UFS 4.0ストレージ、6500 mAhバッテリー、背面50MP+50MP+2MPの3眼カメラ、前面16MPのフロントカメラを備えるほか、

80W急速充電、ICE 13 多次元冷却システム、DTS:Xウルトラサラウンドサウンド、Snapdragon Sound、リフレッシュレート120Hz、タッチサウンプリングレート 960Hz、ゲーム管理機能「REDMAGIC Studio」、ゲームスペーススイッチ、RGBライトのカスタマイズ、USB Type-C 3.2 (OTG)、5G通信、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.3、GPSにも対応している。

「REDMAGIC 9 Pro」の詳細を確認する

AliExpressで「REDMAGIC 9 Pro」をチェックする

Amazonで「REDMAGIC 9 Pro」をチェックする

楽天市場で「REDMAGIC」をチェックする

ヤフーショッピングで「REDMAGIC」をチェックする

米国 Amazon.comで「REDMAGIC 9 Pro」をチェックする

<6.78インチ・Android 13・Snapdragon 8 Gen2・2023/4発売>

「ROG Phone 7 /Ultimate」

ROG Phone 7 /Ultimate」はAndroid 13を搭載した6.78型のスマートフォン。厚さ10.3mmで重さ239gのボディにQualcomm Snapdragon 8 Gen2 プロセッサと16GB LPDDR5Xメモリを搭載。Samsung AMOLED(有機EL)液晶、512GB UFS4.0ストレージ、6000 mAhバッテリー、背面50MP+13MP+5MPの3眼カメラ、前面32MPのフロントカメラを備えるほか、

新しい冷却システム、外付けファン「AeroActive Cooler 7」、IP54防水防塵、65W急速充電、バイパス充電機能、「X Sense」機能、ブースト機能「X Mode」、「X Capture」、「エアトリガー」、HDRとSDR表示の自動切り替え機能、レイトレーシング機能、可変リフレッシュレート最大165Hz、タッチサンプリングレート720Hz、Dirac HDサウンド対応のデュアルスピーカー、ノイズリダクション対応のトライマイク、ディスプレイ内指紋認証、顔認証、USB Type-C 3.1 (側面)、 USB Type-C 2.0 (底面/DP1.4映像出力)、NFC、Wi-Fi 7、2×2 MIMO、Bluetooth 5.3、GPSにも対応している。

「ROG Phone 7 /Ultimate」の詳細を確認する

Amazonで「ROG Phone 7」をチェックする

楽天市場で「ROG Phone 7」をチェックする

ヤフーショッピングで「ROG Phone 7」をチェックする

AliExpressで「ROG Phone 7 /Ultimate」をチェックする

米国 Amazon.comで「ROG Phone 7」をチェックする

<6.8インチ・Android 13・Snapdragon 8 Gen 2・2023/1/16発売>

「REDMAGIC 8 Pro」

REDMAGIC 8 Pro」はAndroid 13ベースのRedmagic OS 6を搭載したゲーミング スマートフォン。厚さ8.9mmで重さ228gのボディにQualcomm Snapdragon 8 Gen 2 オクタコア プロセッサと12GB/16GB LPDDR5X メモリを搭載。解像度1116 x 2480 pxのAMOLED液晶、256GB/512GB UFS 4.0 ストレージ、6000 mAhバッテリ、背面50MP+8MP+2MPの3眼カメラ、前面16MPのフロントカメラを備えるほか、

Red Core 2(ゲーム用チップ)、DisplayPort映像出力、520Hzのショルダートリガー、リフレッシュレート 120 Hz、タッチサンプリングレート 960 Hz、デュアルステレオスピーカー、DTS:Xウルトラサラウンドサウンド、RGBライト、トリプルマイク、ICE 11冷却システム、画面内指紋認証、ゴリラガラス 5、USB Type-C 3.2 (OTG)、5G通信、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.3、GPSにも対応している。

「REDMAGIC 8 Pro」の詳細を確認する

Amazonで「REDMAGIC 8 Pro」をチェックする

AliExpressで「REDMAGIC 8 Pro」をチェックする

<6.78インチ・Android 12・Snapdragon 8+ Gen 1・2022/10/7発売>

「ROG Phone 6 /Pro」

ROG Phone 6 /Pro」は Android 12ベースのROG UIを搭載した6.78型のスマートフォン。厚さ10.4mmで重さ239gのボディにQualcomm Snapdragon 8+ Gen 1オクタコアプロセッサと12GB/16GB/18GB LPDDR5メモリを搭載。ワイドAMOLED液晶(解像度2448×1080)、6000mAhバッテリー、256GB/512GB (UFS 3.1)ストレージ、背面50MP+13MP+5MPのトリプルカメラ、前面12MPのフロントカメラを備えるほか、

AirTrigger 6、65W急速充電、リフレッシュレート165Hz、タッチサンプリングレート720Hz、冷却システム、AeroActive Cooler 6(外付けクーラー)、左右対称デュアルフロントスピーカー、Dirac HD Sound、トリプルマイク、AmoryCrate、X軸リニアモーター(振動フィードバック)、画面内指紋認証、顔認証、USB 3.1 Type-C(側面)、USB 2.0 Type-C(下部)、Wi-Fi 6e、Bluetooth 5.2、GPSにも対応している。

「ROG Phone 6 /Pro」の詳細を確認する

Amazonで「ROG Phone 6」をチェックする

AliExpressで「ROG Phone 6」をチェックする

<6.67インチ・Android 12・Snapdragon 8 Gen 1・2022/4発売>

「Black Shark 5 Pro」

Black Shark 5 Pro」はAndroid 12+Joy UI 13を搭載した6.67型のゲーミングスマートフォン。厚さ9.5mmで重さ220gのボディにQualcomm Snapdragon 8 Gen 1 オクタコアプロセッサと8/12/16GB LPDDR5メモリを搭載。フルHD+のOLED(有機EL)液晶、256/512GB UFS 3.1 +SSD (RAIDディスクアレイシステム)、4650mAhバッテリー、背面108MP+13MP+5MPのトリプルカメラ、前面16MPのフロンントカメラを備えるほか、

120W急速充電、反重力VC液体冷却システム、第2世代の磁力式ショルダートリガー、リフレッシュレート 144Hz、タッチサンプリングレート 720Hz、デュアルステレオスピーカー、触覚振動 (X軸リニアモーター)、4つのマイク、サイド指紋認証、NFC、Wi-Fi 6e、Bluetooth 5.2、GPSにも対応している。

「Black Shark 5 Pro」の詳細を確認する

Amazonで「Black Shark 5 Pro」をチェックする

AliExpressで「Black Shark 5 Pro」をチェックする

<6.67インチ・Android 12・Snapdragon 8 Gen 1・トリガーボタン・多層冷却システム・2022/4発売>

「POCO F4 GT」

POCO F4 GT」はAndroid 12ベースのMIUI 13 for POCOを搭載した6.67型のスマートフォン。厚さ8.5mmで重さ210gのボディにQualcomm Snapdragon 8 Gen 1 オクタコアプロセッサと8/12GB LPDDR5メモリを搭載。フルHD+のIPS液晶、128/256GB UFS3.1ストレージ、4700 mAhバッテリー、背面64MP+8MP+2MPのトリプルカメラ、前面20MPのフロントカメラを備えるほか、

120W急速充電、磁気ポップアップトリガー、多層冷却システム、対称型クワッドスピーカー、ゲームターボ、Xファクター(RGBゲーミングライト)、ライトニング(フラッシュ)、Dolby Atmosサウンド、3つのゲーミングマイク、リフレッシュレート120Hz、タッチサンプリングレート最大480Hz、触覚振動(X軸リニアモーター)、
NFC、Google Pay、サイド指紋認証、AI顔認証、Wi-Fi 6e、、Bluetooth 5.2、GPSにも対応している。

「POCO F4 GT」の詳細を確認する

Amazonで「POCO F4 GT」をチェックする

AliExpressで「POCO F4 GT」をチェックする

<6.67インチ・MIUI 13・Snapdragon 8 Gen 1・2022/3発売>

「Redmi K50 Gaming」

Redmi K50 Gaming」はAndroid 12ベースのMIUI 13を搭載した6.67型のスマートフォン。厚さ8.5mmで重さ210gのボディにQualcomm Snapdragon 8 Gen 1 オクタコアプロセッサと8/12GB LPDDR5メモリを搭載。2K画質のOLED(有機EL)液晶、128/256GB UFS 3.1ストレージ、4700mAhバッテリー、背面64MP+8MP+2MPのトリプルカメラ、前面20MPのフロントカメラを備えるほか、

ショルダーボタン、デュアルVC液体冷却システム、120W急速充電、超広帯域X軸モーター(触覚振動)、Dolby Atmos対応のJBLクアッドスピーカー、リフレッシュレート120Hz、タッチサンプリングレート480Hz、NFC、サイド指紋認証、USB Type-C 2.0 (OTG)、Wi-Fi 6e、Bluetooth 5.2、GPSにも対応している。

「Redmi K50 Gaming」の詳細を確認する

Amazonで「Redmi K50 Gaming」をチェックする

AliExpressで「Redmi K50 Gaming」をチェックする

<6.8インチ・Android 12・Snapdragon 8 Gen 1・2022/3/7発売>

「REDMAGIC 7」

REDMAGIC 7」はAndroid 12ベースのRedmagic 5.0を搭載した6.8型のゲーミングスマートフォン。。厚さ9.5mmで重さ215gのボディにQualcomm Snapdragon 8 Gen 1 オクタコアプロセッサと8/12/16/18GB LPDDR5メモリを搭載。2K有機EL液晶、128/256/512GB UFS 3.1ストレージ、4500mAhバッテリー背面64MP+8MP+2MPのトリプルカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、

ゲーミングボタン、ショルダートリガー、65W急速充電、ICE8.0 多次元冷却システム、リフレッシュレート 165Hz、タッチサウンプリングレート 720Hz、デュアルステレオスピーカー(DTS:Xウルトラサラウンドサウンド)、画面内指紋認証、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、GPSにも対応している。

「REDMAGIC 7」の詳細を確認する

Amazonで「REDMAGIC 7」をチェックする

AliExpressで「REDMAGIC 7」をチェックする

<6.8インチ・Android 11・Snapdragon 888 Plus 5G・2021/11/26発売>

「ROG Phone 5s」

ROG Phone 5s」はAndroid 11ベースのROG UIを搭載した6.78型のスマートフォン。厚さ9.9mm、重さ238gのボディにQualcomm Snapdragon 888 Plus 5G オクタコアプロセッサと16GB LPDDR5メモリを搭載。9:20.4ののAMOLED液晶、512GB UFS3.1ストレージ、6000 mAhバッテリー、背面64MP+13MP+5MPのトリプルカメラ、前面24MPのフロントカメラを備えるほか、

AirTrigger 5、X mode、AeroActive Cooler 5(別売)、144Hzリフレッシュレート、300Hzタッチサンプリングレート、HDR10+、65WのHyperChargeアダプター(付属)、Quick Charge 5.0、PD充電、10Wリバースチャージ
ディスプレイ内指紋認証、7マグネットステレオスピーカー、DiracHDサウンド、クアッドマイク、Gorilla Glass Victus、Wi-Fi6、Bluetooth 5.2、GPS (A-GPS, GLONASS, BDS, GALILEO, QZSS, GNSS)にも対応している。

「ROG Phone 5s」の詳細を確認する

Amazonで「ROG Phone 5s」をチェックする

AliExpressで「ROG Phone 5s」をチェックする

<6.8インチ・Android 11・Snapdragon 888+・2021/10日本発売>

「REDMAGIC 6S PRO」

REDMAGIC 6S PRO」はAndroid 11ベースのRedmagic 4.5を搭載した6.8型のゲーミングスマートフォン。厚さ9.8 mm、重さ220gのボディにQualcomm Snapdragon 888+ 5G オクタコア プロセッサと12/16GB LPDDR5メモリを搭載。フルHD+のAMOLED液晶、128/256GB UFS3.1ストレージ、5050mAhバッテリー、背面64MP+8MP+2MPのトリプルカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、

ICE 7.0 多次元冷却システム、RGBライト、デュアルショルダートリガー、タッチパッドエリア「Mキー」、30W急速充電(空冷式)、100% DCI-P3、165Hzリフレッシュレート、720Hzタッチサンプリングレート、デュアルステレオスピーカー、DTS:X Ultraサウンド、USB 3.0 Type-C (OTG)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1、GPS(GLONASS)にも対応している。

「REDMAGIC 6S PRO」の詳細を確認する

Amazonで「REDMAGIC 6S PRO」をチェックする

AliExpressで「REDMAGIC 6S PRO」をチェックする

<6.8インチ・Android 11・Snapdragon 888・2021/4/22  日本発売>

「RedMagic 6 Pro」

RedMagic 6 Pro」はAndroid 11ベースのRedmagic 4.0を搭載した6.8型のゲーミングスマートフォン。厚さ9.7 mm、重さ220 gのボディにQualcomm Snapdragon 888 5G オクタコアプロセッサと 16 GB LPDDR5メモリを搭載。20:9のAMOLED液晶、256GB UFS 3.1ストレージ、4500 mAhバッテリー、背面64MP+8MP+2MPのトリプルカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、

ショルダートリガーボタン、165Hzリフレッシュレート、タッチサンプリングレート(マルチタッチで360Hz、シングルタッチで500Hz)、最大66W急速充電、ICE6.0多次元冷却システム(CPU温度を16℃低減)、デュアルコアアイスドック(外付け冷却)、デュアルステレオスピーカー、DTS Ultra Xサラウンドサウンド、画面内指紋認証、顔認証、USB Type-C 3.0 (OTG)、5G通信、NFC、Google Pay、Wi-Fi 6e、Bluetooth 5.1、GPSにも対応している。

「RedMagic 6 Pro」の詳細を確認する

Amazonで「RedMagic 6」をチェックする

AliExpressで「RedMagic 6」をチェックする

Antutuベンチマークで比較

最新ゲーミングスマホをAntutuベンチマークで比較してみました。スコアが高い順から並べてみると、以下のようになります。

200万以上

「ROG Phone 9」(300万)、「ROG Phone 8」(230万)、「REDMAGIC 9 Pro」(219万)

100万以上

「ROG Phone 7 /Ultimate」(136万)、「REDMAGIC 8 Pro」(129万)、「Black Shark 5 Pro」(112万)、「ROG Phone 6 /Pro」(110万)、「POCO F4 GT」(100万)、「Redmi K50 Gaming」(100万)、「REDMAGIC 7」(100万)

80万以上

「ROG Phone 5s」(85万)、「REDMAGIC 6S PRO」(83万)

70万以上

「RedMagic 6 Pro」(73万)、「Black Shark 4 Pro」(73万)、「ROG Phone 5」(73万)

60万以上

「Black Shark 4」(68万)、「ASUS ROG Phone 3」(65万)、「Lenovo Legion Pro / Duel」(65万)、「POCO F3」(63万)、「RedMagic 5S」(60万)、「Nubia Red Magic 5G」(60万)

50万以上

「POCO F2 Pro」(58万)、「Black Shark 3」(56万)、「Nubia Red Magic 3S」(50万)、「Black Shark 2 Pro」(43万)

30万以上

「Black Shark 2」(36万)、「ROG Phone II」(35万)、「Razer Phone 2」(24万)

リフレッシュレートで比較

最新ゲーミングスマホをリフレッシュレートで比較してみました。数値が高い順から並べると以下のようになります。

165Hz以上

「ROG Phone 9」、「ROG Phone 8」、「ROG Phone 7 /Ultimate」、「ROG Phone 6 /Pro」、「REDMAGIC 7」、「REDMAGIC 6S PRO」、「RedMagic 6 Pro」

144Hz以上

「Black Shark 5 Pro」、「ROG Phone 5s」、「Black Shark 4」(Pro)、「ROG Phone 5」、「ASUS ROG Phone 3」、「Lenovo Legion Pro / Duel」、「RedMagic 5S」、「Nubia Red Magic 5G」

120Hz以上

「REDMAGIC 9 Pro」、「REDMAGIC 8 Pro」、「POCO F4 GT」、「Redmi K50 Gaming」、「POCO F3」、「ROG Phone II」(ZS660KL)、「Razer Phone 2」

90Hz以上

「Nubia Red Magic 3S」「Xiaomi Black Shark 3」

60Hz以上

「Black Shark 2 / Pro」、「POCO F2 Pro」

タッチサンプリングレートで比較

最新ゲーミングスマホをタッチサンプリングレートで比較してみました。数値が高い順から並べると以下のようになります。

960Hz以上

「REDMAGIC 9 Pro」、「REDMAGIC 8 Pro」

720Hz以上

「ROG Phone 9」、「ROG Phone 8」、「ROG Phone 7 /Ultimate」、「ROG Phone 6 /Pro」、「Black Shark 5 Pro」、「REDMAGIC 6S PRO」、「Black Shark 4」(Pro)

480Hz以上

「POCO F4 GT」、「Redmi K50 Gaming」

360Hz以上

「REDMAGIC 7」、「ROG Phone 5s」、「RedMagic 6 Pro」「ROG Phone 5」

270Hz以上

「Black Shark 3」

240Hz以上

「ASUS ROG Phone 3」、「Lenovo Legion Pro / Duel」、「RedMagic 5S」、「Nubia Red Magic 5G」、「ROG Phone II」(ZS660KL)、「Nubia Red Magic 3S」、「Black Shark 2」

180Hz以上

「POCO F2 Pro」、「Razer Phone 2 / Pro」

バッテリー容量で比較

最新ゲーミングスマホをバッテリー容量で比較してみました。容量が多い順から並べると以下のようになります。

6,500mAh以上

「REDMAGIC 9 Pro」

6000mAh以上

「ROG Phone 7 /Ultimate」、「REDMAGIC 8 Pro」、「ROG Phone 6 /Pro」、「ROG Phone 5s」、「ROG Phone 5」、「ASUS ROG Phone 3」、「ROG Phone II」(ZS660KL)

5500 mAh以上

「ROG Phone 9」、「ROG Phone 8」

5000 mAh以上

「REDMAGIC 6S PRO」、「Lenovo Legion Pro / Duel」、「Nubia Red Magic 3S」

4500以上

「POCO F4 GT」、「Redmi K50 Gaming」、「Black Shark 5 Pro」、「REDMAGIC 7」、「RedMagic 6 Pro」 、「Black Shark 4」(Pro)、「RedMagic 5S」、「Black Shark 3」、「POCO F2 Pro」、「Nubia Red Magic 5G」

4000mAh以上

「Razer Phone 2」、「Black Shark 2 / Pro」

おすすめゲーム製品

ゲーム用ガジェット製品も販売されています。ぜひ比較してみてください。

<ゲームパッド・コントローラー>

挟んで使うスマホ用ゲームコントローラーが超快適! おすすめモデルと選び方を紹介

プロが愛用する最新ゲームパッド&コントローラー まとめ

<コンバーター>

レトロゲーム用のコンバーター まとめ

その他のおすすめ携帯ゲーム機は?

その他のおすすめ携帯ゲーム機は以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

海外のレアすぎる携帯ゲーム機 ラインナップ 機種 一覧 まとめて比較

最新の海外製 携帯ゲーム機を紹介しています。

超極小サイズの携帯ミニゲーム機 最新 まとめ

極小サイズの携帯ゲーム機を紹介しています。

その他のおすすめAndroidスマホは?

その他のおすすめAndroidスマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

選ばれし者だけが使う究極のハイスペックスマホ まとめ

最強スペックのAndroidスマホをまとめて紹介しています。

5万円台のハイスペックスマホ ラインナップ 機種 一覧

5万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。

注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ

3万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。

2万円台で買えるリッチなスマホ 全機種を比較 

2万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。