ゲーミングスマホ「REDMAGIC 8 Pro」を徹底レビュー!Snapdragon 8 Gen 2のAntutuベンチマークやゲーム性能(FPS) 、操作性、ディスプレイ性能、OS、機能にいたるまで徹底解説します。また、デメリットや評価、詳細な価格情報もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。
「REDMAGIC 8 Pro」とは?
nubia REDMAGICから2023年2月15日に日本で発売された6.8インチの 5G ゲーミングスマホです。
圧倒的な没入感!6.8インチの大画面ディスプレイ
6.8インチの大画面AMOLEDディスプレイは、解像度1080 x 2400 px、最大輝度1300nitという明るさで、まるで映画館にいるかのような迫力!さらに、100% DCI-P3、10bitカラー対応で、『原神』や『Apex Legends Mobile』の世界を驚くほど色鮮やかに表現します。堅牢なゴリラガラス 5を採用し、SGS認証 ブルーライト低減にも対応しているので、長時間のプレイでも目が疲れにくいのも嬉しいポイントです。
ヌルヌル動くリフレッシュレート120Hz&タッチサンプリングレート960Hzに対応
『PUBG MOBILE』や『Call of Duty: Mobile』などのFPSゲームで重要になるのが、画面の滑らかさと操作のレスポンス速度。REDMAGIC 8 Pro は、リフレッシュレート120Hzに対応し、さらにタッチサンプリングレートは960Hzに向上。これにより、驚くほど滑らかな映像と、指に吸い付くような操作性を実現し、敵に一瞬の遅れも取らせません!
サクサク快適!最強プロセッサと大容量メモリ
Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 オクタコアプロセッサを搭載し、Antutuベンチマーク総合で約129万点を記録する驚異的なパフォーマンス!!『崩壊:スターレイル』のようなハイクオリティな3Dグラフィックのゲームでもサクサク快適にプレイできます。
また、LPDDR5X規格の12GB/16GBメモリと、2倍高速化したUFS 4.0規格の256GB/512GBストレージも搭載し、アプリの起動やデータの読み込みも爆速です。
ゲーマーのための機能が満載!
REDMAGIC 8 Pro は、ゲーム体験を極限まで高めるための機能が満載です。独立したゲーム用チップ「Red Core 2」は、トリガーやバイブレーション、タッチ、サウンドエフェクトなどをリアルタイムで調整し、
『ストリートファイター6 モバイル』のようなアクションゲームをより臨場感たっぷりに楽しめます。本体に搭載された物理的なショルダートリガーは、タッチサンプリングレート520Hz、応答速度 7.4 msという驚異的な反応速度を誇り、まさに指先が武器となるような操作性を実現しています。
冷却性能も抜群!
10層の「ICE 11 冷却システム」を搭載し、長時間のプレイでもスマホが熱くなりません。常に最高のパフォーマンスを発揮し、『ポケモンGO』のような位置情報ゲームで長時間歩き回っても安心です。
バッテリー、通信、その他も充実!
6000mAhの大容量バッテリーで、1日中ゲームをプレイしてもバッテリー切れの心配はありません。65W急速充電に対応しているので、ちょっとした休憩時間で充電も完了!超高速通信規格「Wi-Fi 7」対応で、オンラインゲームも快適にプレイできます。大型テレビやディスプレイに映像出力できるDisplayPort対応なので、大画面でゲームを楽しむことも可能です。
この製品の購入はこちら→ Amazon リンク / AliExpress リンク
公式ページ: REDMAGIC 8 Pro – RedMagic (Global)
REDMAGIC 日本公式サイト: https://jp.redmagic.gg/
Youtube動画でも紹介しています。ぜひご覧ください。
プロセッサ:圧倒的な処理能力を誇るSnapdragon 8 Gen 2
REDMAGIC 8 Proが搭載する、Qualcomm の最新プロセッサ Snapdragon 8 Gen 2 は、4nmプロセスで製造された8コアプロセッサで、前世代と比べて処理能力が大幅に向上。Antutuベンチマーク総合スコアは約129万点と、まさに最高レベルのパフォーマンスを誇ります。
最新ゲームも余裕でプレイ!
この圧倒的な処理能力は、『原神』や『Tower of Fantasy』のような最新の3Dゲームをプレイする際に真価を発揮します。高画質設定でもカクつくことなく、ヌルヌルと滑らかな動作を実現。複雑なエフェクトや広大なオープンワールドも、ストレスフリーで楽しめます。
発熱を抑えて安定動作
Snapdragon 8 Gen 2は、処理能力の向上だけでなく、電力効率にも優れています。そのため、発熱を抑えながら安定したパフォーマンスを維持することが可能。長時間のゲームプレイでも、快適な動作が持続します。
グラフィック性能も大幅に向上
GPUには、Adreno 740 を搭載。グラフィック処理能力も大幅に向上しており、よりリアルで美しいゲーム映像を楽しむことができます。『Apex Legends Mobile』のような美麗なグラフィックのゲームも、最高画質で堪能できます。
Antutuベンチマーク
Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2プロセッサはAntutuベンチマーク総合で約129万点を記録しています。
例:Antutu V10 総合で「1303771」、CPUで「284389」、GPUで「573811」、MEMで「253784」、UXで「191787」
Snapdragon 8 Gen 2性能を比較
Snapdragon 8 Gen2は、前世代のSnapdragon 8+ Gen 1と比較して約1.2倍、Snapdragon 888と比較して約1.6倍の性能向上を示しています。 これは、CPU、GPU、メモリ、UXなど、あらゆる面で性能が向上していることを示唆しています。
<CPUランキング>
※Antutuベンチマーク総合スコアで比較したものです。
- 1.Snapdragon 8 Elite・・・Antutu V10 総合で約 300万以上
- 2.Snapdragon 8 Gen 3・・・Antutu V10 総合で約 230万前後
- 3.Snapdragon 8 Gen2・・・Antutu V10 総合で約 130万前後
- 4.Snapdragon 8+ Gen 1・・・Antutu V10 総合で約 110万前後
- 5.Snapdragon 888・・・Antutu V10 総合で約 80万前後
注目すべきは、Snapdragon 8 Gen2とSnapdragon 8 Gen 3の性能差が、以前のデータよりも広がっている点です。訂正されたデータでは、Snapdragon 8 Gen 3は約230万点、Snapdragon 8 Gen2は約130万点となっており、その差は約100万点に達します。これは、Snapdragon 8 Gen 3がアーキテクチャの改良や製造プロセス微細化などにより、Snapdragon 8 Gen2と比較して大幅な性能向上を実現していることを改めて示しています。
最新のSnapdragon 8 Eliteとの比較では、依然として約半分のスコアです。Snapdragon 8 Eliteは、Snapdragon 8 Gen 3をさらに進化させたもので、より高性能なCPUやGPUを搭載し、処理能力が大幅に向上しています。
これらのことから、Snapdragon 8 Gen2は、Snapdragon 8+ Gen 1以前のチップセットと比較して大幅な性能向上を実現したものの、最新のSnapdragon 8 Gen 3やSnapdragon 8 Eliteと比較すると性能差が大きいことが分かります。
Snapdragon 8 Gen2を搭載した端末は、高負荷なゲームやアプリを快適に動作させることができますが、 最新のハイエンド端末と比較すると、動作の滑らかさや処理速度で劣る可能性があります。
ゲーム性能
Snapdragon 8 Gen 2は、Antutu V10総合スコアで130万点超えという驚異的な数値を叩き出す、まさにモンスター級のプロセッサです。この圧倒的な性能は、あらゆるゲームで真価を発揮します。
具体的なゲームタイトルとFPS
- 原神: 最高画質設定でも60FPSを安定して維持。広大なオープンワールドをヌルヌルと移動できます。Snapdragon 8 Gen 2の優れた電力効率とREDMAGIC 8 Proの冷却システムにより、長時間のプレイでも発熱を抑え、快適なプレイ体験を提供します。
- タワーオブファンタジー: 最高画質設定で55~60FPSを維持。美麗なグラフィックで描かれる広大な世界を、快適に冒険できます。
- 鳴潮 (Wuthering Waves): 最高画質設定でも60FPSを維持。アクション性の高いバトルも、遅延なく楽しめます。
- 崩壊:スターレイル: 最高画質設定で60FPSを維持。美しいグラフィックで描かれるターン制RPGを、快適にプレイできます。
- 黒い砂漠 MOBILE: 最高画質設定で50~60FPSを維持。広大なオープンワールドを、高画質で楽しめます。
- ライフアフター: 最高画質設定で45~60FPSを維持。終末世界のサバイバルを、リアルなグラフィックで体験できます。
- 幻想神域2-Evolution: 最高画質設定で50~60FPSを維持。美しいグラフィックで描かれるMMORPGを、快適にプレイできます。
- Apex Legends Mobile: 最高画質設定で60FPSを維持。激しい銃撃戦でも、滑らかな描画で敵を捉えることができます。
- Call of Duty Mobile: 最高画質設定で60FPSを維持。リアルな戦場を、快適に駆け抜けることができます。
- PUBG Mobile: 最高画質設定で60FPSを維持。広大なマップで、敵を索敵し、撃ち抜くことができます。
- ウマ娘 プリティーダービー: 最高画質設定で60FPSを維持。レースシーンを、美麗なグラフィックで楽しめます。
これらのゲーム以外にも、Snapdragon 8 Gen 2は、ほとんどのゲームを最高画質設定で快適にプレイできるだけの性能を備えています。REDMAGIC 8 Proの冷却システムと組み合わせることで、その性能を最大限に引き出し、最高のゲーム体験を提供します。
熱くなっても大丈夫!REDMAGIC 8 Pro の ICE 11 冷却システムでクールにプレイ!
ゲーミングスマホにとって、高い処理能力を発揮し続けるためには、冷却性能 が非常に重要です。REDMAGIC 8 Pro は、独自の冷却システム ICE 11.0 多次元冷却システム を搭載することで、長時間のゲームプレイでも、常に最高のパフォーマンスを維持することを可能にしています。
10層構造で効率的に熱を放出
ICE 11.0 多次元冷却システムは、10層 にも及ぶ冷却構造を採用。グラフェンシートやベイパーチャンバーなどの高性能な冷却素材を組み合わせることで、プロセッサやバッテリーなどから発生する熱を効率的に分散・放熱します。
特に、二層超大型VC液冷プレート は、従来よりもさらに大型化し、より広範囲をカバー。熱を素早く吸収し、外部へ逃がすことで、本体の温度上昇を効果的に抑制します。
超高速ターボファンでさらに冷却
さらに、REDMAGIC 8 Pro は、11層目 として 超高速20,000 RPMターボファン を内蔵。このファンは、本体内部に空気を送り込み、強制的に冷却することで、さらに冷却効果を高めます。
ファンブレードは、わずか0.1mmという薄さで、59枚も搭載。高速回転でありながら、静音性にも優れているため、ゲームプレイの妨げになることはありません。
冷却効果は最大16度!
この強力な冷却システムにより、REDMAGIC 8 Pro は、端末表面温度を最大16度 も下げることが可能。長時間ゲームをプレイしていても、本体が熱くなりすぎることなく、快適にプレイを続けられます。『ストリートファイター6 モバイル』で熱いバトルを繰り広げても、REDMAGIC 8 Pro は冷静さを保ちます。
ICE 11.0 多次元冷却システムは、REDMAGIC 8 Pro の パフォーマンスを最大限に引き出す ための、まさに 影の立役者 と言えるでしょう。
他のスマートフォンと比較
- 一方、「ROG Phone 6 /Pro」はベイパーチャンバーと高熱伝導のグラファイトシートを用いた強力な冷却システムを搭載しています。
- 「Black Shark 5 Pro」は反重力VC液体冷却システムを搭載しています。
- 「POCO F4 GT」は多層冷却システムを搭載しています。
待ち時間ゼロへ!REDMAGIC 8 Pro の超高速メモリ&ストレージで快適ゲーム体験!
REDMAGIC 8 Pro は、パワフルなプロセッサだけでなく、メモリとストレージにもこだわっています。最新規格を採用することで、ゲームの起動やロード時間を短縮し、より快適なプレイ環境を実現しています。
大容量・高速メモリで、マルチタスクもスムーズに
REDMAGIC 8 Pro は、LPDDR5X規格のメモリを 12GB/16GB 搭載。LPDDR5Xは、従来のLPDDR5と比べて約1.3倍の速度でデータ転送が可能で、処理能力が大幅に向上しています。
これにより、『Apex Legends Mobile』をプレイしながら、Discordでフレンドとボイスチャットしたり、攻略サイトをブラウザで開いたりしても、動作が遅くなることはありません。大容量メモリは、ゲームだけでなく、動画編集や画像処理など、負荷の高い作業にも威力を発揮します。
驚異的な速さでデータを読み込む、UFS 4.0ストレージ
ストレージには、2倍高速化したUFS 4.0規格を採用。256GB/512GBの大容量ストレージを搭載しており、たくさんのゲームやアプリをインストールできます。『原神』のような容量の大きいゲームも、複数のゲームを同時にインストールしても、容量不足の心配はありません。
また、UFS 4.0は、従来のUFS 3.1と比べて読み込み速度が2倍、書き込み速度も1.6倍高速化。ゲームの起動やロード時間を大幅に短縮し、待ち時間のストレスを軽減します。また、アプリのインストールやデータの保存もスムーズに行えます。
他のスマートフォンと比較
- 一方、「ROG Phone 6 /Pro」はスタンダード版で12GB/16GB LPDDR5メモリと256GB(UFS 3.1)ストレージ、プロ版で18GB LPDDR5メモリと512GB UFS3.1ストレージを搭載しています。
- 「Black Shark 5 Pro」は8/12/16GB LPDDR5メモリと256/512GB UFS 3.1 +SSDストレージを搭載しています。
- 「POCO F4 GT」は8/12GB LPDDR5メモリと128/256GB UFS3.1ストレージを搭載しています。
ゲーマーの視覚を刺激する!REDMAGIC 8 Pro のディスプレイはココがすごい!
REDMAGIC 8 Pro は、ゲーム体験を極限まで高める、まさに ゲーマーのためのディスプレイ を搭載しています。
圧倒的な没入感をもたらす、6.8インチの大画面
6.8インチの大画面AMOLEDディスプレイは、解像度1080 x 2400pxで、ゲームの世界を細部まで鮮やかに描き出します。『原神』のようなオープンワールドゲームをプレイする際も、広大なフィールドの隅々まで、美しい景色を堪能できます。キャラクターの表情や細かなエフェクトまで、しっかりと見ることができるので、ゲームへの没入感がさらに高まります。
色鮮やかな映像美を堪能
最大輝度1300nitという明るさは、屋外でのプレイでも画面が見やすく、暗いシーンも鮮明に表示します。日中の明るい場所でも、『ポケモンGO』をプレイしながらポケモンを探しやすいのは嬉しいポイントです。さらに、100% DCI-P3、10bitカラー対応により、広色域で豊かな色彩表現を実現。まるで現実世界のような、臨場感あふれる映像美を堪能できます。
滑らかで反応性の高いディスプレイ
リフレッシュレート120Hzに対応することで、驚くほど滑らかな映像表示を実現。残像感のない、クリアな映像でゲームを楽しむことができます。スクロールやキャラクターの動きも滑らかで、目が疲れにくいのも魅力です。また、タッチサンプリングレートは960Hzに進化。指の動きに瞬時に反応し、正確な操作が可能です。一瞬の判断が勝敗を分けるFPSやアクションゲームでも、ストレスなくプレイできます。
目に優しい設計も
長時間のプレイでも目が疲れにくいよう、SGS認証 ブルーライト低減にも対応。さらに、堅牢なゴリラガラス 5を採用することで、画面を傷や衝撃から守ります。毎日持ち歩くスマホだからこそ、耐久性が高いのは安心ですね。
他のスマートフォンと比較
- 一方、「ROG Phone 6 /Pro」は6.78インチで解像度2448×1080ドットのワイドAMOLED液晶を搭載しています。また、リフレッシュレート165 Hzとタッチサンプリングレート720Hzに対応しています。
- 「Black Shark 5 Pro」は6.67インチで解像度1080 x 2400 pxのOLED(有機EL)液晶を搭載しています。また、リフレッシュレート144Hz&タッチサンプリングレート720Hzに対応しています。
- 「POCO F4 GT」は6.67インチで解像度2400×1080pxのAMOLED(有機)液晶を搭載しています。また、リフレッシュレート120Hz&タッチサンプリングレート最大480Hzに対応しています。
1日中ゲームを楽しめる!REDMAGIC 8 Pro の驚異のバッテリー性能
ゲーミングスマホにとって、バッテリーの持ちは重要な要素です。REDMAGIC 8 Pro は、 6000mAh という大容量バッテリーを搭載し、長時間のゲームプレイでもバッテリー切れの心配なく、思う存分ゲームを楽しむことができます。
24時間駆動で、充電切れのストレスから解放
6000mAhの大容量バッテリーは、 24時間駆動 を可能にします。つまり、1日中ゲームをプレイしたり、動画を見たり、SNSを楽しんだりしても、充電切れの心配はありません。
外出先でも安心してゲームを楽しめるので、移動中や待ち時間など、いつでもどこでもゲームの世界に没頭できます。『ポケモンGO』で街中を歩き回ってポケモンを探したり、『Ingress』でポータルを巡ったりしても、バッテリー切れの心配はありません。
65W急速充電で、スピーディーに回復
万が一バッテリーが少なくなっても、 65Wの急速充電 に対応しているので、短時間で充電を完了できます。Type-Cケーブルを接続するだけで、わずか 約45分 でフル充電が可能。 ちょっとした休憩時間でも、すぐにバッテリーを回復できます。
バッテリー寿命を延ばす、充電分離機能
さらに、REDMAGIC 8 Pro は、バッテリー寿命を延ばすための工夫も凝らされています。 充電分離機能 を搭載しており、充電しながらゲームをプレイする場合、バッテリーではなく、直接本体に給電されます。
これにより、バッテリーへの負荷を軽減し、劣化を防ぐことができます。長く安心して REDMAGIC 8 Pro を使い続けたいゲーマーにとって、嬉しい機能と言えるでしょう。
REDMAGIC 8 Pro のバッテリー性能は、まさに スタミナ抜群 。 大容量バッテリーと急速充電、そしてバッテリー寿命を延ばす機能により、いつでもどこでも、心ゆくまでゲームを楽しめます。
他のスマートフォンと比較
- 一方、「ROG Phone 6 /Pro」は6000mAhバッテリー搭載で65W急速充電に対応しています。
- 「Black Shark 5 Pro」は4650mAhバッテリー搭載で120W急速充電に対応しています。
- 「POCO F4 GT」は4700mAhバッテリー搭載で120W急速充電に対応しています。
勝利を掴む!REDMAGIC 8 Pro の神速レスポンスでライバルに差をつけろ!
REDMAGIC 8 Pro は、単にスペックが高いだけではありません。ゲーマーの操作性を極限まで追求し、勝利を掴むための様々な工夫が凝らされています。
驚異の反応速度を実現する、960Hzタッチサンプリングレート
REDMAGIC 8 Pro のディスプレイは、 960Hz という驚異的なタッチサンプリングレートを実現しています。これは、1秒間に960回ものタッチを検出できることを意味し、 指の動きにほぼ遅延なく反応 します。
微妙な操作が求められるFPSやアクションゲームでも、 思い通りの動き を実現し、ライバルに差をつけることができます。『Call of Duty: Mobile』で、敵の動きを正確に捉え、素早くエイムを合わせて撃ち抜く、そんな神業プレイも夢ではありません。
物理ショルダートリガーで、まるでコントローラーのような操作感
本体側面には、 物理的なショルダートリガー を搭載。タッチサンプリングレート 520Hz 、応答速度 7.4ms という超高速入力で、まるでゲームコントローラーでプレイしているかのような操作感を実現します。
FPSやTPSなど、エイムと射撃を同時に行う必要があるゲームでは、 圧倒的に有利 になること間違いなし。『PUBG MOBILE』で、移動しながら照準を合わせ、敵に弾丸を浴びせる、そんな高度な操作も REDMAGIC 8 Pro なら可能です。
さらに、ショルダートリガーには、 マクロ機能 を割り当てることも可能。複雑な操作をワンタッチで実行できるようになり、ゲームを有利に進められます。
ゲームに集中できる、Redmagic OS 6
OSには、Android 13ベースの Redmagic OS 6 を搭載。ゲームプレイに最適化されたUIで、直感的に操作できます。 また、ゲーム中の通知をブロックしたり、パフォーマンスを最適化したりする ゲームスペースモード を搭載。 ゲームに集中できる環境 を作り出します。
REDMAGIC 8 Pro は、優れた操作性で、ゲーマーの 潜在能力を最大限に引き出す 、まさに 勝利のための武器 と言えるでしょう。
他のスマートフォンと比較
- 一方、「ROG Phone 6 /Pro」は超音波タッチセンサー「AirTrigger 6」で操作できます。
- 「Black Shark 5 Pro」は第2世代の磁気パワーリフティングショルダーボタンで操作できます。
- 「POCO F4 GT」は物理的な「磁気ポップアップトリガー」ボタンで操作できます。
音でゲームを体感せよ!REDMAGIC 8 Pro の臨場感あふれるサウンド
REDMAGIC 8 Pro は、映像だけでなく、サウンドにもこだわっています。高品質なオーディオシステムを搭載することで、ゲームの世界への没入感をさらに高めます。
迫力のサウンドを奏でる、デュアルステレオスピーカー
本体には、 デュアルステレオスピーカー を搭載。パワフルでクリアなサウンドを奏で、ゲームの効果音やBGMを臨場感豊かに再現します。
『Call of Duty: Mobile』で、敵の足音や銃声の方向を正確に聞き分け、敵の位置を把握したり、『Asphalt 9: Legends』で、迫力のあるエンジン音を体感しながらレースに熱中したりと、 ゲームの世界に入り込んだかのような感覚 を味わえます。
DTS:X Ultraサラウンドサウンドで、よりリアルな音響体験を
さらに、REDMAGIC 8 Pro は、 DTS:X Ultraサラウンドサウンド に対応。仮想3Dオーディオ技術により、まるで 自分がゲームの中にいるかのような立体的な音響 を体験できます。
音に包み込まれるような感覚は、ゲームの臨場感を格段に向上させます。『原神』の壮大な世界を冒険する時、周囲の音に耳を傾ければ、まるで本当にその場にいるかのような感覚に陥るでしょう。映画や音楽鑑賞にも最適で、あらゆるコンテンツをより深く楽しめます。
RGBライトが音楽と連動!
ゲーミングスマホならではの機能として、背面には RGBライト を搭載。このRGBライトは、音楽に合わせて光るように設定できます。
ゲームのBGMや効果音に合わせて光が変化することで、 視覚的にもゲームを楽しめる 演出効果があります。自分好みのライティングパターンにカスタマイズすることも可能です。
他のスマートフォンと比較
- 一方、「ROG Phone 6 /Pro」は左右対称デュアルフロントスピーカー搭載でDirac HD Sound(音響補正技術)に対応しています。
- 「Black Shark 5 Pro」はデュアルステレオスピーカーを搭載しています。
- 「POCO F4 GT」はドルビーアトモス対応の対称型クワッドスピーカーを搭載しています。
ゲーマーのためのOS!Redmagic OS 6 で、ゲームをもっと快適に!
REDMAGIC 8 Pro は、Android 13をベースに開発された Redmagic OS 6 を搭載。ゲームプレイに最適化された機能が満載で、より快適なゲーム体験を提供します。
独立したゲーム用チップ「Red Core 2」で、より臨場感のあるゲーム体験を
REDMAGIC 8 Pro には、独立したゲーム用チップ Red Core 2 が搭載されています。このチップは、ゲームのトリガーやバイブレーション、タッチ、サウンドエフェクトなどをリアルタイムで処理することで、 よりリアルで没入感のあるゲーム体験 を実現します。
例えば、『アスファルト9:レジェンズ』で、ハンドル操作に合わせて振動が変化したり、『Call of Duty: Mobile』で、銃声に合わせて画面がフラッシュしたりと、 ゲームの世界にさらに深く入り込む ことができます。
ゲームに集中できる「ゲームスペース」
ゲームスペース は、ゲーマーのための専用空間。ゲームの起動や設定、パフォーマンスの調整などを 一括で管理 できます。
ゲーム中の通知をブロックしたり、画面の明るさを調整したり、冷却ファンの回転数を変更したりと、 プレイ環境をカスタマイズ することが可能。さらに、 ゲームスペースHUD を使用すれば、ゲーム中にCPUやGPUの使用率、フレームレートなどの情報を表示させることもできます。
ライブ配信をサポートするバーチャルアシスタント「Mora」
Mora は、REDMAGICのマスコットキャラクターであるバーチャルアシスタント。 ゲームのライブ配信 をサポートする機能を搭載しており、配信中に画面上にMoraを表示させることができます。
Moraは、 実際にプレイしている人の頭の動きや口の開きと連動して動く ので、視聴者を楽しませる演出として活用できます。
Android 13 の新機能も搭載!
Redmagic OS 6 は、Android 13 をベースに開発されているため、 Android 13 の新機能 も利用できます。
- プライバシー強化: アプリがアクセスできる情報を選択できるようになり、個人情報の保護が強化されました。
- カスタマイズ機能の向上: テーマ別のアイコンデザインや、クイック設定の変更など、UIを自分好みにカスタマイズできます。
- マルチタスク機能の強化: タブレットで複数のアプリを同時に操作しやすくなりました。
- 空間オーディオ: より臨場感のあるサウンド体験が可能になりました。
REDMAGIC 8 Pro は、Redmagic OS 6 と Android 13 の新機能により、 ゲームプレイをより快適に、より楽しく するための機能が充実しています。
他のスマートフォンと比較
- 「ROG Phone 6 /Pro」はAndroid 12ベースのROG UIを搭載しています。
- 「Black Shark 5 Pro」はAndroid 12ベースのJoy UI 13を搭載しています。
- 「POCO F4 GT」はAndroid 11ベースのJoy UI 12.5を搭載しています。
「REDMAGIC 8 Pro」のデメリット
「REDMAGIC 8 Pro」はゲーマーの夢を詰め込んだような素晴らしいゲーミングスマホですが、完璧なデバイスというわけではありません。購入する前に必ず確認しておきましょう。
防水・防塵、おサイフケータイ非対応
「REDMAGIC 8 Pro」は、IP規格の防水・防塵に対応していません。水回りや埃っぽい場所での使用には注意が必要です。また、おサイフケータイ機能も搭載していないため、電子マネーを利用したい場合は、他の方法を検討する必要があります。
ワイヤレス充電非対応
「REDMAGIC 8 Pro」は、ワイヤレス充電に対応していません。充電の際は、付属のACアダプタとType-Cケーブルを使用する必要があります。
専用ゲームパッドが用意されていない
「REDMAGIC 8 Pro」は専用ゲームパッドが用意されていません。
一方、「ROG Phone 6 /Pro」は専用ゲームパッド「ROG Kunai 3 Gamepad」が用意されています。「Black Shark 5 Pro」と「POCO F4 GT」は専用ゲームパッドが用意されていません。
「REDMAGIC 8 Pro」のスペック
- ディスプレイ 6.8インチ、解像度1116 x 2480 pxのAMOLED
※20:9/400 ppi/10bitカラー/画面比率93.7%/最大輝度1300nit/100% DCI-P3/DC調光/1000,000:1/Corning Gorilla Glass 5/SGS認証 ブルーライト低減/ΔE < 1
色の正確さ - リフレッシュレート 120 Hz
- タッチサンプリングレート 960 Hz
- プロセッサ Qualcomm SM8550 Snapdragon 8 Gen 2 オクタコア
※4nm/64bit/8コア - CPU 1×3.2 GHz Cortex-X3 & 2×2.8 GHz Cortex-A715 & 2×2.8 GHz Cortex-A710 & 3×2.0 GHz Cortex-A510
- GPU Adreno 740
- RAM(メモリ)12GB/16GB LPDDR5X
- ストレージ 256GB/512GB UFS 4.0
- バッテリー 6000 mAh
- 充電 65W急速充電(43分でフルチャージ) ※中国版は80W急速充電(35分でフルチャージ)
- 背面カメラ 50MP+8MP+2MP
- 前面カメラ 16MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 7 (802.11 a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth 5.3、GPS (GPS L1/L5,GLONASS, Beidou, GALILEO)
- NFC 対応
- インターフェース USB Type-C 3.2 (OTG)、3.5mmイヤホンジャック、アクセサリ コネクタ、DisplayPort
- センサー 指紋(ディスプレイ下、光学式)、加速度計、ジャイロ、近接、コンパス
- スピーカー デュアルステレオスピーカー(DTS:Xウルトラサラウンドサウンド)※RGBライトと連動
- マイク 3つのゲーム用マイク
- ショルダートリガー 2つ搭載・520Hzタッチサンプリングレート/答速度 7.4 ms
- 冷却システム ICE 11 (二層超大型VC液冷プレート/放熱のための11層目超高速 20,000 RPM ターボファン)
- 機能 ゲームスペースHUD、ゲームスペースプラグイン、ゲームの速記、クイック画像ライブラリ、ゲームリマインダー
- アクセサリー 専用のガラスフィルム、保護ケース、スマホクーラー
- 生体認証 画面内指紋認証
- OS Android 13 + Redmagic OS 6
- サイズ 164 x 76.4 x 8.9 mm
- 重量 228 g
- カラー マット、ボイド
- SIMカード Nano SIM(デュアルSIM)or eSIM
対応バンド
「REDMAGIC 8 Pro」は5G通信に対応しています。
SIMはNanoSIMと物理的なカードを必要としないeSIMに対応しています。
対応バンドは以下の通りです。
5G:SA:n1//n3/n5/n7/n28/n41/n66/n77/n78
4G:FDD-LTE 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/B66 TD-LTE B34/38/40/41
3G: WCDMA B1/2/3/4/5/6/8/19
2G: B2(1900)/ B5(850) B3(1800)/ B8(900)
5G通信はSub-6に対応しています。Sub-6はn78(国際的に主要な5G通信の周波数帯)、n79(ドコモのみが対応している周波数帯)の2つがありますが、n78のみに対応しています。
4Gの対応バンドは豊富で、ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル、au、楽天モバイル回線に対応しています。
ただし、モバイル通信を利用するには、自分のSIMがスマホ側のバンドに対応している必要があります。
こちらのページで対応しているかどうかを確認できます。
ドコモ、ソフトバンク、au、楽天モバイル回線の「対応バンド」を詳細にチェック!
対応バンドの詳細
ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線、楽天モバイル回線のバンドにどのくらい対応しているのか、調べてみました。
ドコモ回線
- 5G: n77/n78に対応しているので、ドコモの主要な5Gバンドをカバーしています。ただし、ミリ波のn257には対応していません。
- 4G: 主要バンドであるバンド1、3、19、21、28に対応しており、問題なく利用できます。
- 3G: バンド1、5に対応しているので、3Gエリアでも利用可能です。
- 2G: バンド2に対応しているので、2Gエリアでも利用可能です。
au回線
- 5G: n77/n78に対応しているので、auの主要な5Gバンドをカバーしています。ただし、ミリ波のn257には対応していません。
- 4G: 主要バンドであるバンド1、18、26に対応しており、問題なく利用できます。バンド11には対応していませんが、バンド3でカバーできるエリアが多いです。
- 3G: バンド1、8に対応しているので、3Gエリアでも利用可能です。
- 2G: バンド3、8に対応しているので、2Gエリアでも利用可能です。
ソフトバンク回線
- 5G: n77/n78に対応しているので、ソフトバンクの主要な5Gバンドをカバーしています。ただし、ミリ波のn257には対応していません。
- 4G: 主要バンドであるバンド1、3、8に対応しており、問題なく利用できます。バンド41にも対応しているので、プラチナバンドのエリアでも快適に利用できます。
- 3G: バンド1、8に対応しているので、3Gエリアでも利用可能です。
- 2G: バンド5、8に対応しているので、2Gエリアでも利用可能です。
楽天モバイル回線
- 5G: n77/n78に対応しているので、楽天モバイルの主要な5Gバンドをカバーしています。
- 4G: 主要バンドであるバンド3、18、28に対応しており、問題なく利用できます。バンド11には対応していませんが、バンド3でカバーできるエリアが多いです。
- 3G: バンド3に対応しているので、3Gエリアでも利用可能です。
- 2G: 記載されているバンドに対応しているので、2Gエリアでも利用可能です。
結論
この端末は、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線、楽天モバイル回線のいずれでも利用可能です。ただし、ミリ波には対応していないため、ミリ波の恩恵を受けることはできません。
「REDMAGIC 8 Pro」のゲーミング性能 まとめ
REDMAGIC 8 Proの主なゲーミング性能をまとめてみました。
- 超高リフレッシュレート: 120Hzのリフレッシュレートで、驚くほど滑らかなゲーム画面を実現。
- 超高速タッチサンプリングレート: 最大960Hzのタッチサンプリングレートで、指の動きに瞬時に反応し、操作遅延を最小限に抑えます。
- 物理ショルダートリガーボタン: まるでゲームコントローラーのような操作性で、より正確なエイムや操作が可能に。
- 強力な冷却システム: ICE 11冷却システムにより、長時間のゲームプレイでも発熱を抑え、安定したパフォーマンスを維持。
- 臨場感あふれるサウンド: デュアルステレオスピーカーとDTSサラウンドサウンドで、ゲームの世界に没頭できます。
- 高速通信: 5G通信、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.3に対応し、オンラインゲームでも遅延を気にせず快適にプレイできます。
「REDMAGIC 8 Pro」の評価
「REDMAGIC 8 Pro」の評価を紹介します。
- スペック:★★★★★
- 通信:★★★★★
- 機能:★★★★★
- デザイン:★★★★★
- 使いやすさ:★★★★★
- 価格:★★★
<総合評価>
NubiaのゲーミングスマホREDMAGICシリーズの最新モデルになります。2022年3月に発売された「REDMAGIC 7」シリーズよりも性能が向上し、より使いやすいゲーミングスマホになっています。
プロセッサはSnapdragon 8 Gen 1からSnapdragon 8 Gen 2に変更し、高速化。メモリの規格はLPDDR5Xに、ストレージの規格はUFS4.0になり、さらに高速化しています。
また、新モデル「REDMAGIC 8 Pro」には新たに独立したゲーム用チップ「Red Core 2」が搭載され、トリガーやバイブレーション、タッチ、サウンドエフェクトなどをリアルタイムで調整してユーザー好みにカスタマイズできるようになっています。
操作面ではタッチサウンプリングレートが720Hzから960Hzに向上しており、応答速度がかなり速くなっています。520Hzのショルダートリガーボタンも搭載されているので、現時点で最高の操作性を発揮できるゲーミングスマホだと思います。
さらに、通信面では新たにWi-Fi 7に対応。対応するルーターが別途必要になりますが、うまく利用すると最大46Gbpsの超高速通信が利用できるようになります。
「REDMAGIC 8 Pro」の発売時の価格はUS $999.99 (AliExpress)。REDMAGIC公式サイトで649ドルから発売される予定なので、できるだけ安く手に入れた方がいいですね。最高のスペックと操作性を兼ね添えたハイエンドなゲーミングスマホを探している人におすすめです。
「REDMAGIC 8 Pro」の価格・購入先
ECサイト
Amazonで103,800円(日本正規品)、
AliExpressでUS $644.78、
日本 REDMAGIC公式サイトで102,800 円(税込・Matte 12GB RAM+256GB)、
米国 Amazon.comで$769.00、
で販売されています。
Amazonで「REDMAGIC 8 Pro」をチェックする
楽天市場で「REDMAGIC」をチェックする
ヤフーショッピングで「REDMAGIC」をチェックする
AliExpressで「REDMAGIC 8 Pro」をチェックする
日本REDMAGIC 公式サイトで「REDMAGIC 8 Pro」をチェックする
米国 Amazon.comで「REDMAGIC 8 Pro」をチェックする
※AliExpressでの購入方法・支払い方法はこちらのページで紹介しています。
AliExpressで激安ガジェットをお得に購入する方法を徹底 解説

その他のおすすめAndroidスマホは?
その他のおすすめAndroidスマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
最強ゲーミングスマホの本当の選び方・最新 ラインナップ 機種を比較
最新のゲーミングスマホをまとめて紹介しています。
最強スペックのAndroidスマホをまとめて紹介しています。
5万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。
注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ
3万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。