「OPPO Pad 2」超高性能か? ハイエンドな最新タブレットと徹底 比較!


2023年3月に発売された「OPPO Pad 2」とハイエンドな最新タブレットを徹底 比較!価格やAntutuベンチマーク、スペックの違いに加えて、メリット・デメリット、評価を紹介します。

※2023年10月20日、日本版「OPPO Pad 2」が発売されました。

「OPPO Pad 2」の特徴

OPPO Pad 2」の特徴をまとめてみました。

11.6インチ液晶・OPPO Pencil・9510mAhバッテリ

OPPO Pad 2」は11.61インチで解像度2000 x 2800 pxLTPSディスプレイを搭載。アスペクト比7:5、ピクセル密度296 ppi、最大輝度500 nitsの明るくワイドな画面で、10.7億色表示、より正確な色表示が可能な「ΔE<2」、より鮮明でダイナミックな映像を映し出す技術「Dolby VISION」にも対応しています。また、筆圧4096段階の「OPPO Pencil」を用意。2ms の超低遅延と傾き検知で本格的なイラストも描けます。

また、 9510 mAhバッテリーを搭載し、ビデオ再生で最大16時間駆動することが可能。Type-Cポートを介して67W急速充電(スーパーフラッシュ充電)も利用できます。

Dimensity 9000・12GBメモ・ColorOS 13.1

OPPO Pad 2」はMediaTek Dimensity 9000 オクタコアプロセッサを搭載。4nmプロセスで製造された8コアプロセッサで、Antutuベンチマーク総合で約100万を記録しています。また、12GB LPDDR5xデュアルチャンネルメモリを搭載。ストレージは高速なUFS 3.1規格で、256GB/512GBを搭載しています。

そのほか、OSにAndroid 13ベースのColorOS 13.1を搭載。スマートフォンの通信を共有する機能やネットワーク不要の同期機能、ジェスチャー操作(画面分割・3本指スクリーンショット)、画面配置(フリー フローティング ウィンドウ)などの機能が利用できるようになっています。

スマートキーボード・クアッドスピーカー・13MPカメラ

OPPO Pad 2」は専用のスマートタッチキーボードを用意し、マグネットで簡単に着脱が可能。1.3mmキートラベル、15mmキーキャップで快適なタイピングが可能で、15個のマルチメディア多機能キーやジェスチャー操作にも対応しています。また、本体にクアッドスピーカーを搭載。立体的で臨場感のあるDolby Atmosサウンドに対応し、高音質なサウンドが楽しめます。

そのほか、オートフォーカス対応の13MPのメインカメラと8MPのフロントカメラを搭載。通信面では高速なWi-Fi 6Bluetooth 5.3に対応し、顔認証によるログインも利用できるようになっています。

公式サイト: OPPO Pad 2 | OPPO

日本版 公式サイト: OPPO Pad 2 | オッポ

価格を比較

OPPO Pad 2」と「OnePlus Pad」、「Galaxy Tab S8 Ultra」、「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」の価格を比較してみました。

「OPPO Pad 2」

OPPO Pad 2」は、Amazonで81,636円(ペンシル無料セット・国内版)、AliExpressでUS $397.59 (日本円で約59,463円)、で販売されています。

「OnePlus Pad」

OnePlus Pad」は楽天市場で74,340円(送料無料)、AliExpressでUS $438.00 (日本円で約60,967円)、OnePlus公式サイトで$479.00 (日本円で約66,674円)、米国 Amazon.comで$478.00 (日本円で約66,535円)で販売されています。

「Galaxy Tab S8 Ultra」

Galaxy Tab S8 Ultra」は、Amazonで145,436円(税込・14.6インチ・256GB・Sペン同梱)、楽天市場で159,980円(税込・送料無料・日本版・SM-X900NZAGXJP)、ヤフーショッピングで159,980円(税込・送料無料・日本版・SM-X900NZAGXJP)、ビックカメラで159,980円 (税込・送料無料・日本版・15,998ポイント)、AliExpressでUS $1,599.00、米国 Amazon.comで$764.99で販売されています。

「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」

Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」は、楽天市場で95,800円 (税込・送料無料)、ヤフーショッピングで75,000円(税込・送料無料)、AliExpressでUS $412.00で販売されています。

Antutuベンチマークを比較

OPPO Pad 2」と「OnePlus Pad」、「Galaxy Tab S8 Ultra」、「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」のAntutuベンチマーク スコアを比較してみました。

「OPPO Pad 2」

Antutuベンチマーク総合で約1,000,000

<CPU> MediaTek Dimensity 9000

<プロセッサ性能を解説>

4nmプロセスで製造された8コアプロセッサ「MediaTek Dimensity 9000」を搭載し、Antutuベンチマーク総合で約100万を記録しています。

同じプロセッサは「OnePlus Pad」にも搭載されています。

Snapdragon 8 Gen 1搭載の「Galaxy Tab S8 Ultra」と比較すると、スコアが約10万高くなります。

Snapdragon 870 5G搭載の「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」と比較すると、スコアが約37万高くなります。

性能的には動画編集、画像編集、写真の現像、動画のエンコードなどグラフィック性能を必要とする作業でも快適に動作します。

もちろん、動画視聴、ネットでの調べもの、音楽再生(ストリーミングを含む)、電子書籍、写真撮影などでも快適に動作します。

ゲームは負荷の高いアプリを含めて非常に快適に動作します。また、PS2やWiiなどを含めてPSP、PS1、SFC、DC、N64、MD、FCなどのエミュレーターも快適に動作します。

「OnePlus Pad」

Antutuベンチマーク総合で約1,000,000

<CPU> MediaTek Dimensity 9000

「Galaxy Tab S8 Ultra」

Antutu総合で「891697」、CPUで「194232」、GPUで「403113」、MEMで「133900」、UXで「160452」。

「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」

Antutu総合630,000

<CPU> Snapdragon 870 5G

スペックを比較

OPPO Pad 2」と「OnePlus Pad」、「Galaxy Tab S8 Ultra」、「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」のスペックを比較してみました。

「OPPO Pad 2」のスペック

  • ディスプレイ 11.61インチ、解像度2000 x 2800 pxのLTPS
    ※7:5/296 ppi/最大輝度500 nits/10.7億色/ΔE<2/画面比率88.14%/ブルーライト低減認証/Dolby VISION
  • リフレッシュレート144Hz
  • タッチサンプリングレート120Hz/144Hz
  • プロセッサ Mediatek Dimensity 9000
    ※4nm/64bit/8コア
  • GPU ARM Mali-G710 MC10
  • RAM(メモリ)12GB LPDDR5x
  • ストレージ 256GB/512GB UFS 3.1
    ※microSDカードスロットなし
  • バッテリー 9510 mAh
  • 駆動時間 ビデオ再生で最大16時間
  • 充電 67W急速充電(スーパーフラッシュ充電)
  • 背面カメラ 13MP ※F2.2/AF対応
  • 前面カメラ 8MP ※F2.8/FF
  • 撮影モード ビデオ、写真、パノラマ*、タイム ラプス、ハイパーテキスト
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6 (a/b/g/n/ac/ax)、2×2 MIMO、Bluetooth 5.3
  • インターフェース USB Type-C 2.0 (OTG)、アクセサリーコネクタ
  • センサー 地磁気誘導、光センサー、加速度センサー、重力センサー、ジャイロセンサー、色温度センサー、ホールセンサー
  • スピーカー クアッドスピーカー
  • オーディオ Dolby Atmos
  • スタイラスペン OPPO Pencil (2ms の超低遅延・筆圧4096段階・傾き検知)
  • キーボード スマートタッチキーボード(マグネット接続、1.3mmキートラベル、15mmキーキャップ・15個のマルチメディア多機能キー)
  • 機能 通信共有(スマホ、SMS、通知)、ネットワーク不要の同期機能(スマホ)、ジェスチャー操作(画面分割・3本指スクリーンショット)、画面配置
  • 生体認証 顔認証
  • OS Android 13ベースのColorOS 13.1
  • サイズ 258 x 189.4 x 6.5 mm
  • 重量 552 g
  • カラー グレー、ゴールド
  • 付属品 データ ケーブル × 1、充電器 × 1、クイック スタート ガイド × 1、保証書 × 1、アクセサリ クーポン × 1

関連記事Android 13で使えるタブレット 2023 最新 機種 まとめ

Amazonで「OPPO Pad 2」をチェックする

楽天市場で「OPPO Pad 2」をチェックする

ヤフーショッピングで「OPPO Pad 2」をチェックする

AliExpressで「OPPO Pad 2」をチェックする

米国 Amazon.comで「OPPO Pad 2」をチェックする

「OnePlus Pad」のスペック

  • ディスプレイ 11.61インチ、解像度2800 x 2000 pxのLCD
    ※7:5/296ppi/画面比率88.14%/コントラスト比1400:1/輝度500nit/10ビット/Delta E:<2/2.5Dガラス
  • リフレッシュレート 60/90/120/144Hz
  • タッチサンプリングレート 120Hz/144Hz
  • プロセッサ MediaTek Dimensity 9000
    ※4nm/64bit/8コア/最大3.05GHz
  • GPU ARM G710 MC10
  • RAM (メモリ) 8GB LPDDR5
  • ストレージ 128GB UFS 3.1
  • バッテリー 9510 mAh/36.99Wh
  • 駆動時間 ビデオ再生で12.4時間
  • 充電 67W SUPERVOOC
  • 背面カメラ 13MP
  • 前面カメラ 8MP ※Limelightテクノロジー(ユーザーを中央に写すように調整)
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3
  • コーデック SBC、AAC、aptx、HD、LDAC
  • インターフェース USB Type-C (OTG)
  • センサー 地磁気センサー、光センサー、加速度センサー、重力センサー、ジャイロスコープ、色温度センサー、ホールセンサ
  • スピーカー クアッドスピーカー
  • オーディオ オムニベアリング サウンド フィールド テクノロジー、Dolby Atmos/Doby Vison
  • キーボード OnePlus Magnetic Keyboard
  • スタイラスペン OnePlus Stylo (2ミリ秒の超低遅延)
  • 機能 セルラーデータ共有、クロススクリーン伝送、テレビのコントロール、スマホのディスプレイをミラーリング
  • 生体認証 顔認証
  • OS OxygenOS 13.1 (Android 13ベース)
  • サイズ 258.03 x 189.41 x 6.54 mm
  • 重量 555 g
  • カラー Halo Green

関連記事「OnePlus Pad」と最強ハイエンドタブレットを徹底 比較!

楽天市場で「OnePlus Pad」をチェックする

AliExpressで「OnePlus Pad」をチェックする

OnePlus公式サイトで「OnePlus Pad」をチェックする

Amazonで「OnePlus Pad」をチェックする

ヤフーショッピングで「OnePlus Pad」をチェックする

米国 Amazon.comで「OnePlus Pad」をチェックする

「Galaxy Tab S8 Ultra」のスペック

  • 型番 SM-X900NZAGXJP
  • ディスプレイ 14.6インチ、解像度1848 x 2960 pxのSuper AMOLED液晶
    ※16:10/240ppi/Corning Gorilla Glass 5
  • リフレッシュレート 120GHz
  • プロセッサ Qualcomm SM8450 Snapdragon 8 Gen 1 オクタコア
    ※4nm/64bit/8コア/最大3.0 GHz
  • CPU 1×3.00 GHz Cortex-X2 & 3×2.50 GHz Cortex-A710 & 4×1.80 GHz Cortex-A510
  • GPU Adreno 730
  • RAM(メモリ) 12GB LPDDR5
    ※海外で8/16GB搭載モデルもあり
  • ストレージ 256GB UFS
    ※海外で128/512GBモデルもあり
  • バッテリー 11,200mAh
  • 充電 最大45W急速充電
  • 背面カメラ 13MP+6MP ※超広角撮影、AF対応
  • 前面カメラ 12MP+12MP ※超広角撮影、フラッシュ対応
  • 動画 UHD 4K (3840 x 2160) @30fps
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6 (802.11 a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth 5.2、GPS (Glonass/Beidou/Galileo/QZSS)
    ※Wi-Fi ダイレクト対応
  • PC接続 Smart Switch(PC版)
  • インターフェース USB 3.2 Gen 1
  • センサー 加速度センサー, 指紋センサー, ジャイロセンサー, 地磁気センサー, ホールセンサー, RGB照度センサー
  • スピーカー Dolby Atmos対応のクアッドスピーカー
  • マイク 3つのマイク (ノイズキャンセリング)
  • Sペン 対応 (2.8msの低レイテンシー、マグネット、ワイヤレス充電)
  • キーボード 2-in-1 Book Cover Keyboard
  • DeX機能 対応
  • サブディスプレイ機能 対応
  • 防水防塵 非対応・利用できません
  • 筐体の素材 アーマーアルミニウム
  • 生体認証 画面内指紋認証
  • OS Android 12 + One UI 4.1
  • サイズ 326.4 x 208.6 x 5.5 mm
  • 重量 726 g (Wi-Fi), 728 g (5G)
  • カラー グラファイト
  • SIMカード Nano SIM

関連記事「Galaxy Tab S8 Ultra」と超ハイエンド タブレットを徹底 比較!

Amazonで「Galaxy Tab S8 Ultra」をチェックする

楽天市場で「Galaxy Tab S8 Ultra」をチェックする

ヤフーショッピングで「Galaxy Tab S8 Ultra」をチェックする

AliExpressで「Galaxy Tab S8 Ultra」をチェックする

米国 Amazon.comで「Galaxy Tab S8 Ultra」をチェックする

「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」のスペック

  • ディスプレイ 12.4インチ、解像度2560×1600 ドットのLCD
    ※2.5k/WQHD+/16:10/244 ppi/HDR10/DCI-P3色域/最大輝度 500nit/コントラスト比1500:1/Dolby Vision/サンスクリーン 3.0/ブルーライト低減(TUV認証)/Gorilla Glass3
  • リフレッシュレート 120GHz (60/120)
  • プロセッサ Qualcomm Snapdragon 870 5G SM8250-AC オクタコア
    ※7nm/64bit/8コア/最大3.2GHz
  • GPU Adreno 650
  • RAM(メモリ) 6GB/8GB/12GB LPDDR5
  • ストレージ 128GB/256GB/512GB UFS3.1
    ※microSDカードスロットなし
  • バッテリー 10000mAh
  • 駆動時間 約2.13日
  • 充電 67W急速充電 (QC4+/QC3+/QC3.0/QC2.0/PD3.0/PD2.0高速充電プ​​ロトコルをサポート)
  • 背面カメラ 50MP+20MP
  • 前面カメラ 20MP
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6 、Bluetooth 5.2、2×2 MIMO
    ※BluetoothはAAC/LDAC をサポート/LHDC2.0/3.0
  • インターフェース USB Type-C (USB3.2 Gen1/OTG)、Pogo Pin
    ※3.5mmイヤホンジャックなし
  • センサー 加速度計、ジャイロスコープ、前後環境光センサー、色温度センサー、電子コンパス、ホールセンサー
  • スピーカー クアッドスピーカー
  • オーディオ Dolby Atmos、ハイレゾオーディオ認定、ハイレゾワイヤレス認定
  • マイク シングルマイク
  • スタイラスペン 筆圧4096段階
  • キーボード 専用キーボードカバー、マグネット接続、19mmキーピッチ、1.3mmキーストローク、角度調整(110度、122度)
  • 冷却エリア グラファイト面積 17800mm²
  • OS Android 12ベースのMIUI Pad 13 ※Google Playストア対応
  • サイズ 284.96 x 185.23 x 6.66 mm
  • 重量 620g
  • カラー ブラック、シルバー、グリーン

関連記事「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」とハイエンドな大型タブレットを徹底 比較!

楽天市場で「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」をチェックする

ヤフーショッピングで「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」をチェックする

AliExpressで「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」をチェックする

Banggoodで「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」をチェックする

Amazonで「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」をチェックする

米国 Amazon.comで「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」をチェックする

「OPPO Pad 2」のメリット・デメリット

OPPO Pad 2」のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

・11.61インチのLTPS液晶・明るくワイドで色鮮やかで見やすい

OPPO Pad 2」は11.61インチで解像度2000 x 2800 pxのLTPSディスプレイを搭載。アスペクト比7:5、ピクセル密度296 ppi、最大輝度500 nitsの明るくワイドな画面で10.7億の色表示、より正確な色表示が可能な「ΔE<2」、より鮮明でダイナミックな映像を映し出す技術「Dolby VISION」にも対応しています。

一方、「OnePlus Pad」は11.61インチで解像度2800 x 2000 pxのLCDディスプレイを搭載しています。「Galaxy Tab S8 Ultra」は14.6インチで解像度1848x2960pxのSuper AMOLED液晶を搭載しています。「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」は12.4インチで解像度2560×1600 ドットの2.5K液晶を搭載しています。

・筆圧4096段階のOPPO Pencilで手書き入力できる

OPPO Pad 2」は筆圧4096段階の「OPPO Pencil」を用意。2ms の超低遅延と傾き検知で本格的なイラストも描けます。

一方、「OnePlus Pad」はオプションで専用スタイラスペン「OnePlus Stylo」を用意し、2ミリ秒の超低遅延でスムーズに手書き入力できます。「Galaxy Tab S8 Ultra」は2.8msの低レイテンシーにより書き味が向上したSペンで手書き入力できます。「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」は筆圧4096段階の専用スタイラスペンが用意されています。

・リフレッシュレート144Hzとタッチサンプリングレート120Hz/144Hzに対応

OPPO Pad 2」はリフレッシュレート144Hzに対応し、より滑らかに映像を再生できます。また、タッチサンプリングレート120Hz/144Hzに対応し、より高速なタッチ入力が可能になっています。

一方、「OnePlus Pad」はリフレッシュレート最大144Hzとタッチサンプリングレート最大144Hzに対応しています。「Galaxy Tab S8 Ultra」はリフレッシュレート120GHzに対応し、より滑らかに映像を映し出せます。「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」はリフレッシュレート最大120GHzに対応し、より滑らかな映像を再生できます。

・12GB LPDDR5xメモリ搭載でスムーズに動作する

OPPO Pad 2」は12GB LPDDR5xメモリ搭載でスムーズに動作します。

一方、「OnePlus Pad」は8GB LPDDR5メモリ搭載でスムーズに動作します。「Galaxy Tab S8 Ultra」は12GB LPDDR5メモリ搭載でスムーズに動作します。「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」は高速なLPDDR5規格のメモリを6GB/8GB/12GB搭載し、スムーズに動作します。

・256GB/512GB UFS 3.1 ストレージ搭載

OPPO Pad 2」は256GB/512GB UFS 3.1 ストレージ搭載で大量の写真や音楽データを余裕で保存できます。

一方、「OnePlus Pad」は128GB UFS 3.1ストレージ搭載で大量のデータも保存できます。「Galaxy Tab S8 Ultra」は256GB UFSストレージ搭載で大量のデータも保存できます。「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」は高速なUFS3.1規格のストレージを128GB/256GB/512GB搭載しています。

・9510 mAhバッテリー搭載で67W急速充電に対応

OPPO Pad 2」は9510 mAhバッテリーを搭載し、ビデオ再生で最大16時間駆動することが可能。Type-Cポートを介して67W急速充電(スーパーフラッシュ充電)も利用できます。

一方、「OnePlus Pad」は9510mAhバッテリー搭載で67W急速充電に対応しています。「Galaxy Tab S8 Ultra」は11200mAhバッテリー搭載で最大45W急速充電に対応しています。「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」は10000mAhバッテリー搭載で67W急速充電に対応しています。

・背面13MPカメラ(AF対応)と前面8MPカメラが使える

OPPO Pad 2」はオートフォーカス対応の13MPのメインカメラを搭載し、高精細な写真を撮影できます。また、8MPのフロントカメラを搭載し、ビデオ通話やオンライン会議、授業、チャットなどに活用できます。

一方、「OnePlus Pad」は背面13MPカメラと前面8MPカメラを搭載しています。「Galaxy Tab S8 Ultra」は背面13MP+6MP&前面12MP+12MPカメラを搭載しています。「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」は背面50MP+20MP&前面20MPカメラを搭載しています。

・Wi-Fi 6とBluetooth 5.3に対応

OPPO Pad 2」は従来よりも約4〜10倍の速度で通信できる次世代通信規格「Wi-Fi 6」(IEEE 802.11ax)に対応しています。また、Bluetooth 5.3に対応し、ワイヤレス機器ともスムーズに接続できます。

一方、「OnePlus Pad」はWi-Fi 6とBluetooth 5.3に対応しています。「Galaxy Tab S8 Ultra」と「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」はWi-Fi 6とBluetooth 5.2に対応しています。

・厚さ6.5mmで重さ552gの薄型軽量デザイン・2色カラーを用意

OPPO Pad 2」は厚さ6.5mmで重さ552gの薄型軽量デザインになっています。また、本体カラーにグレー、ゴールドの2色を用意しています。

一方、「OnePlus Pad」は厚さ6.54mmで重さ555gの薄型デザインになっています。「Galaxy Tab S8 Ultra」は厚さ5.5mmで重さ726gの薄型軽量デザインになっています。「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」は厚さ6.66mmで重さ620gの薄型ボディになっています。

・クアッドスピーカー搭載でDolby Atmosサウンドに対応

OPPO Pad 2」は本体にクアッドスピーカーを搭載。立体的で臨場感のあるDolby Atmosサウンドに対応し、高音質なサウンドが楽しめます。

一方、「OnePlus Pad」はクアッドスピーカー搭載でオムニベアリング サウンド フィールド テクノロジー、Dolby Atmosに対応しています。「Galaxy Tab S8 Ultra」はDolby Atmos対応のクアッドスピーカー搭載で高音質なサウンドが楽しめます。「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」はクアッドスピーカー搭載でDolby Atmosサウンドに対応しています。

・専用のスマートタッチキーボードを用意

OPPO Pad 2」は専用のスマートタッチキーボードを用意し、マグネットで簡単に着脱が可能。1.3mmキートラベル、15mmキーキャップで快適なタイピングが可能で、15個のマルチメディア多機能キーやジェスチャー操作にも対応しています。

一方、「OnePlus Pad」はマグネットで着脱できる専用キーボード「OnePlus Magnetic Keyboard」を用意しています。「Galaxy Tab S8 Ultra」は専用の2-in-1ブックカバーキーボードを利用することでノートPCスタイルで使用できます。「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」はマグネットで着脱できる専用キーボードカバーが用意されています。

・Android 13ベースのColorOS 13.1搭載で新機能が使える

OPPO Pad 2」はAndroid 13ベースのColorOS 13.1を搭載。スマートフォンの通信を共有する機能やネットワーク不要の同期機能、ジェスチャー操作(画面分割・3本指スクリーンショット)、画面配置(フリー フローティング ウィンドウ)などの機能が利用できるようになっています。

一方、「OnePlus Pad」はAndroid 13ベースのOxygenOS 13.1を搭載しています。「Galaxy Tab S8 Ultra」はAndroid 12 + One UI 4.1搭載でAndroid 12の新機能も使えるようになっています。「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」はAndroid 12ベースのMIUI Pad 13を搭載しています。

デメリット

・microSDカードでストレージ容量を増やせない

OPPO Pad 2」はmicroSDカードでストレージ容量を増やすことができません。

一方、「OnePlus Pad」、「Galaxy Tab S8 Ultra」、「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」もmicroSDカードが使えません。

・単体で4G LET通信が利用できない

OPPO Pad 2」は単体で4G LET通信が利用できません。

一方、「Galaxy Tab S8 Ultra」はWi-Fiモデルの他に5G対応モデルも用意しています。「OnePlus Pad」と「Xiaomi Pad 5 Pro 12.4」は単体で4G LET通信が利用できません。

「OPPO Pad 2」の評価

OPPO Pad 2」の評価を紹介します。

スペック:★★★★★

通信:★★★★

機能:★★★★★

デザイン:★★★★★

使いやすさ:★★★★★

価格:★★★★

<総合評価>

2022年5月に発売された「OPPO Pad」の後継モデルになります。2023年4月に発売される「OnePlus Pad」と近いスペックで、超ハイエンドな仕様になっています。

OnePlus Pad」とほぼ同じなのは、液晶ディスプレイ、バッテリー、充電、カメラ、通信性能、スピーカー、生体認証、OSベース(Android 13ベース)です。

違う点はメモリ容量と最大ストレージ容量、本体カラー、OSです。「OPPO Pad 2」は12GB LPDDR5xメモリ搭載で、「OnePlus Pad」よりも4GB分多いです。また、「OPPO Pad 2」は256GB/512GB UFS 3.1搭載で、128GB UFS 3.1搭載の「OnePlus Pad」よりも容量が多くなっています。そのほか、「OPPO Pad 2」はColorOS 13.1を搭載し、通信共有機能やネットワーク不要の同期機能などが利用できます。

なお、OPPOとOnuPlusの親会社は同じで、OSの統合化などが進められており、両機種はより近い仕様や機能になる可能性は残されています。「OnePlus Pad」は2023年3月現在、まだ発売されていないのでまだ詳細は不明ですが、4月に発売予定なのでこれから詳細が分かってくるでしょう。

OPPO Pad 2」の発売時の価格は、US $518.99 ~ $999.00 (日本円で約6万7千円~13万円)。Antutuベンチマーク総合で百万以上のDimensity 9000搭載でこの価格は非常に安いです。ハイエンドな仕様にしてはコストパフォーマンスにも優れており、かなり人気が出そうなモデルです。Android 13ベースの超ハイエンドなタブレットを探している人におすすめです。

「OPPO Pad 2」の販売・購入先

OPPO Pad 2」は、

Amazonで81,636円(ペンシル無料セット)、

AliExpressでUS $397.59 (日本円で約59,463円)、

で販売されています。

Amazonで「OPPO Pad 2」をチェックする

AliExpressで「OPPO Pad 2」をチェックする

楽天市場で「OPPO Pad 2」をチェックする

ヤフーショッピングで「OPPO Pad 2」をチェックする

米国 Amazon.comで「OPPO Pad 2」をチェックする

 

 

 

他のタブレットと比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

★「Galaxy Tab S9 FE」(10.9型・Exynos 1380・Android 13)

★「Google Pixel Tablet」(10.95型・Tensor G2・ハブモード)

★「Xiaomi Pad 6」(11インチ・Snapdragon 8+ Gen 1)

★「Lenovo Tab P12」(12.7インチ・Dimensity 7050)

★「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」(Snapdragon 870・3K液晶)

★「Galaxy Tab S9」(Android 13・Snapdragon 8 Gen2・Sペン)

★「nubia Pad 3D」(3D表示・12.4型・Android 12)

★「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」(Snapdragon 870・Android 13)

OnePlus Pad」(Dimensity 9000・Android 13ベース)

Galaxy Tab S8 Ultra

Xiaomi Pad 5 Pro 12.4

Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)

LAVIE Tab T11(T1195/FAS)

HUAWEI MatePad 11

iPad Air」(第5世代)

Xiaomi Mi Pad 5

iPad Pro M2」(2022)

その他のおすすめAndroidタブレットは?

その他のおすすめAndroidタブレットは以下のページにまとめてあります。

Android 13で使えるタブレット 2023 最新 機種 まとめ

最新のAndroid 13タブレットをまとめて紹介しています。

一度は手に入れてみたい超ハイスペックなAndroidタブレット まとめ

最強スペックのAndroidタブレットをまとめて紹介しています。

Android 12で使えるタブレット 2023 最新 まとめ

最新のAndroid 12タブレットをまとめて紹介しています。

Android 11で使えるタブレット 2022 最新 まとめ

Android 11 OS搭載タブレットをまとめて紹介しています。

2021最新 Android 10 タブレット 全機種を徹底 比較! 

Android 10搭載タブレットをまとめて紹介しています。

HDMI出力できるAndroidタブレット まとめ

HDMI出力できるタブレットをまとめて紹介しています。