UMIDIGIスマホがデザイン良すぎて人気! 日本の全機種を比較


UMIDIGIのスマートフォンをまとめて紹介! 2020年までに日本で販売された全機種(技適認証済み)をひと目で比較できるようにまとめています。

UMIDIGIとは?

UMIDIGIは中国広東省にあるスマートフォンメーカーです。2012年以降「UMi」ブランドで低価格のスマートフォンの販売を開始し、主にヨーロッパや東南アジア、南アジア、中東、アフリカなど20ヶ国以上で販売してきました。その後、ブランド名を「UMIDIGI」に変更し、2018年以降からは日本でも注目されるメーカーになっています。

UMIDIGI 公式サイト    https://store.umidigi.com/

UMIDIGIスマホの特徴

UMIDIGIスマホ特徴についてまとめてみました。

デザインが優れている

UMIDIGIスマホは低価格ながらも、「デザイン」にこだわっています。外観はチープな感じが全くせず、洗練されたスタイリッシュなデザイン見た目の「おしゃれさ」を重要する人にぴったりなスマホであるといえます。

コストパフォーマンスが優れている

UMIDIGIスマホは低価格ながらも、コストパフォーマンスの高いという特徴があります。同じ価格帯のスマートフォンよりも全体的にスペックが高く、使い勝手もいいことで高い評価を受けています。

技適認証に対応している

UMIDIGIスマホは海外製ながらも技適認証に対応するモデルを数多く販売しています。対応するバンド数も多く、ドコモやソフトバンクのプラチナバンドに対応するなど通信面でも優れた特徴を持っています。

UMIDIGIスマホ ラインナップ 機種 一覧

ここでは最新UMIDIGIスマホをまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報や特徴、性能、価格などが分かるようになっています。

<2023/9日本発売・6.6インチ・Android 13・UNISOC T606・防水防塵・MIL規格・冷却システム・グローブモード・指紋認証>

「UMIDIGI G5 Mecha」

UMIDIGI G5 Mecha」はAndroid 13を搭載した6.6型のスマートフォン。厚さ9.9mm、重さ225gのボディにUNISOC T606プロセッサと8GB LPDDR4Xメモリを搭載。HD+液晶、128GB UFS 2.1ストレージ、6000mAhバッテリー、背面50MP+2MPの2眼カメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、

最大16GBまでのメモリ拡張、IP68/IP69K防水防塵、MIL-STD-810G、冷却システム、グローブモード、スマートBOXスピーカー、10W急速充電、アウトドアツール、FMラジオ、サイド指紋認証、AI顔認証、最大1TBまでのストレージ拡張、USB Type-C (OTG)、4G LET通信、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI G5 Mecha」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI G5 Mecha」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI G5 Mecha」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI G5 Mecha」をチェックする

<2023/9発売・6.7インチ・Unisoc T616・最大16GBメモリ・ホットキー・NFC・サイド指紋認証・トリプルカメラ・4G通信>

「UMIDIGI A15」

UMIDIGI A15」はAndroid 13を搭載した6.7型のスマートフォン。厚さ8.6mm、重さ195gのボディにUnisoc T616 オクタコア プロセッサと8GBメモリを搭載。HD+液晶、256GBストレージ、5000mAhバッテリー、背面64MP+8MP+5MPのトリプルカメラ、前面16MPのフロントカメラを備えるほか、

ホットキー (ショートカットキー)、最大16GBまでのメモリ拡張、最大1TBまでのストレージ拡張、FMラジオ、NFC、サイド指紋認証、AI顔認証、ジャイロスコープ、Type-C (OTG)、4G通信、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI A15」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI A15」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI A15」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI A15」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI A15」をチェックする

<2023/7日本発売・Android 13・6.6インチ・Dimensity 700・5G通信・カスタマイズキー・ワイヤレス FMラジオ・Google Pay>

「UMIDIGI F3 Pro 5G」

UMIDIGI F3 Pro 5G」はAndroid 13を搭載した6.6型のスマートフォン。厚さ8.75 mmで重さ195gのボディにMediaTek Dimensity 700 オクタコア プロセッサと6GB/8GB LPDDR4Xを搭載。フルHD+液晶、6000mAhバッテリー、128GB/256GB UFS 2.1ストレージ、6000 mAhバッテリー、背面48MP+8MP+5MPのAIトリプルカメラ、前面16MPのフロントカメラを備えるほか、

5G通信、カスタマイズキー(ショートカットキー)、ワイヤレス FMラジオ、NFC/Google Pay、18W急速充電、サイド指紋認証、AI顔認証、USB Type-C (OTG)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.1、GPSにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI F3 Pro 5G」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI F3 Pro 5G」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI F3 Pro 5G」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI F3 Pro 5G」をチェックする

<2022/11発売・Android 12・MediaTek Dimensity 900・最大17GBメモリ・256GB UFS 2.1ストレージ>

「UMIDIGI A13 PRO MAX 5G」

UMIDIGI A13 PRO MAX 5G」はAndroid 12を搭載した6.8型のスマートフォン。厚さ8.76mmで重さ200gのボディにMediaTek Dimensity 900 オクタコアプロセッサと 12GB LPDDR4メモリを搭載。フルHD+液晶、256GB UFS 2.1ストレージ、5150mAhバッテリー、背面64MP+5MP+5MPのAI3眼カメラ、前面24MPのフロントカメラを備えるほか、

最大17GBまでのメモリ拡張、18W急速充電、リフレッシュレート 90Hz、タッチサンプリングレート 180Hz、最大512GBまでのストレージ拡張、FMラジオ、サイド指紋認証、AI顔認証、USB Type-C (OTG)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、GPSにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI A13 PRO MAX 5G」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI A13 PRO MAX 5G」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI A13 PRO MAX 5G」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI A13 PRO MAX 5G」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI A13 PRO MAX 5G」をチェックする

<6.5インチ・Android 12・Helio P90・冷却システム・タフネス・2022/6発売>

「UMIDIGI BISON 2 /Pro」

UMIDIGI BISON 2」はAndroid 12を搭載した6.5型のスマートフォン。厚さ12.9mmで重さ280gのボディにMediaTek Helio P90 オクタコアプロセッサと6/8GB LPDDR4Xメモリを搭載。20:9のフルHD+液晶、128/256GBGB UFS 2.1ストレージ、6150mAhバッテリー、背面48MP+16MP+5MPのトリプルカメラ、前面24MPのフロントカメラを備えるほか、

冷却システム、2つのショートカットキー(カスタムキー)、18W急速充電、IP68/IP69K防水防塵、MIL-STD-810G、サイド指紋認証、シングルスピーカー、デュアルマイク、FMラジオ、NFC、Google Pay、温度計(赤外線)、Type-C (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI BISON 2」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI BISON 2」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI BISON 2」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI BISON 2」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI BISON 2」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI BISON 2」をチェックする

<6.7インチ・Android 11・10000mAhバッテリ・Unisoc T610・6GBメモリ・2022/5発売>

「UMIDIGI Power 7 Max」

UMIDIGI Power 7 Max」はAndroid 11を搭載した6.7型のスマートフォン。メタルボディにUnisoc T610 オクタコアプロセッサと6GB LPDDR4Xメモリを搭載。HD+液晶、128GB eMMC 5.1ストレージ、10000mAhバッテリー、背面48MP+8MP+5MPの3眼カメラ、前面16MPのフロントカメラを備えるほか、

18W急速充電、ショートカット機能、サイド指紋認証、AI顔認証、グローバルバンド、マルチタッチ操作、底面シングルスピーカー、マイク、Type-C(OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI Power 7 Max」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI Power 7 Max」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI Power 7 Max」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI Power 7 Max」をチェックする

<6.7インチ・Android 11・Helio P70・8GBメモリ・20.6:9・2022/5発売>

「UMIDIGI F3」

UMIDIGI F3」はAndroid 11を搭載した6.7型のスマートフォン。厚さ8.75mmで重さ195gのボディにMediaTek Helio P70 オクタコアプロセッサと8GB LPDDR4Xメモリを搭載。20.6:9のHD+液晶、128GB UFS 2.1ストレージ、5150 mAhバッテリー、背面48MP+8MP+5MPのトリプルカメラと前面16MPのフロントカメラを備えるほか、

ショートカットキー、18W急速充電、NFC、Google Pay、FMラジオ、サイド指紋認証、AI顔認証、マルチタッチタッチ操作、超広角撮影、マクロ撮影、USB Type-C (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2、GPSにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI F3」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI F3」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI F3」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI F3」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI F3」をチェックする

<6.7インチ・Android 11・Unisoc T610・2022/3発売>

「UMIDIGI A13」(Pro)

UMIDIGI A13」(Pro)はAndroid 11を搭載した6.7型のスマートフォン。厚さ8.7mmで重さ207gのボディにUnisoc T610 オクタコアプロセッサと4/6GB LPDDR4メモリを搭載。HD+液晶、128GB eMMC5.1ストレージ、5150mAhバッテリー、背面20MP+8MP+2MP/ 48MP+8MP+5MPのトリプルカメラ、前面8MP / 16MPのフロントカメラを備ええるほか、

ショートカットキー、NFC&Google Pay、FMラジオ(ヘッドホン接続なしで使用可)、ノイズキャンセリング対応のデュアルマイク、
底面シングルスピーカー、サイド指紋認証・AI顔認証、Type-C (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI A13 Pro」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI A13 Pro」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI A13 Pro」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI A13 Pro」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI A13 Pro」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI A」をチェックする

<6.5インチ・Android12・Dimensity 900・タフネス・2022/2発売>

「UMIDIGI BISON GT2 5G」

UMIDIGI BISON GT2 5G」はAndroid 12を搭載した6.5型のタフネススマートフォン。厚さ12.9mmで重さ280gのボディにMediaTek Dimensity 900 オクタコアプロセッサと8GB LPDDR4Xメモリを搭載。フルHD+液晶、256GB UFS 2.1ストレージ、6150mAhバッテリー、背面64MP+8MP+5MPのトリプルカメラ、前面24MPのフロントカメラを備えるほか、

冷却システム、ゲームモード、リフレッシュレート90Hz、タッチサンプリングレート180Hz、IP68/IP69K防水防塵、MIL-STD-810G、ショートカット機能、アウトドアツール、FMラジオ、サイド指紋認証、NFC、Google Pay、USB Type-C (OTG)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、GPSにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI BISON GT2 5G」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI BISON GT2 5G」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI BISON GT2 5G」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI BISON GT2 5G」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI BISON GT2 5G」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI BISON GT2 5G」をチェックする

<6.53インチ・Android 11・Unisoc T310・タフネス・2022/1発売>

「UMIDIGI BISON X10S/X10G NFC」

UMIDIGI BISON X10S/X10G NFC」はAndroid 11を搭載した6.53型のスマートフォン。厚さ約13mmで重さ279gのボディにUnisoc T310 クアッドコアプロセッサと4GB LPDDR3メモリを搭載。HD+液晶、64GB eMMC 5.1ストレージ、背面16MP+8MP+5MPのトリプルカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、

2つのショートカットキー、10W急速充電、NFC、Google Pay、IP68/IP69K防水防塵、MIL-STD-810G、FMラジオ、アウトドアツール、サイド指紋認証、AI顔認証、USB Type-C(OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI BISON X10」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI BISON X10」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI BISON X10」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI BISON X10S/X10G NFC」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI BISON X10S/X10G NFC」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI BISON X10」をチェックする

<6.53インチ・Android 11・Helio P60・タフネス・冷却システム・2021/10発売>

「UMIDIGI BISON X10 /Pro」

UMIDIGI BISON X10 /Pro」はAndroid 11を搭載した6.53型のスマートフォン。厚さ12.8/12.9 mmで重さ250/285gのボディにMediaTek Helio P60 MT6771 オクタコアプロセッサと4GB DDR4Xメモリを搭載。フルHD+液晶、 64/128GB UFS 2.1、6150mAhバッテリー、背面20MP+8MP+5MPのトリプルカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、

冷却システム「Liquid Cooling System 2.0」、デュアルマイク、IP68/IP69K防水防塵、MIL-STD-810G、アウトドアツール、Gorilla Glass、グローブモード、ショートカットキー、サイド指紋認証、Type-C(OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2、GPSにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI BISON X10」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI BISON X10」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI BISON X10」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI BISON X10」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI BISON X10」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI BISON X10」をチェックする

<6.8インチ・Android11・Helio G80・128GB・温度計・ショートカットキー・2021/8発売>

「UMIDIGI A11 Pro MAX」

UMIDIGI A11 Pro MAX」はAndroid 11を搭載した6.8型のスマートフォン。厚さ8.58mmで重さ225gのボディにMediaTek Helio G80 オクタコアプロセッサと4/8GB LPDDR4Xメモリを搭載。フルHD+液晶、128GB eMMCストレージ、5150mAhバッテリー、背面Sony48MP+16MP+2MPのトリプルカメラ、前面24MPのフロントカメラを備えるほか、

非接触デジタル赤外線温度計2.0、ショートカットキー、10WのType-C充電、サイド指紋認証、AI顔認証、USB Type-C (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI A11 Pro MAX」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI A11 Pro MAX」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI A11 Pro MAX」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI A11 Pro MAX」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI A11 Pro MAX」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI A11 Pro MAX」をチェックする

<6.53インチ・Android 11・体温測定・6150mAhバッテリー・ショートカットキー・2021/6発売>

「UMIDIGI Power 5」

UMIDIGI Power 5」はAndroid 11を搭載した6.53型のスマートフォン。厚さ9.9mm、重さ211 gのボディにMediaTek Helio G25 オクタコア プロセッサと3/4GB LPDDR4Xメモリを搭載。20:9のHD+液晶、64/128GBストレージ、6150mAhバッテリー、背面16MP+8MP+5MPのトリプルカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、

体温測定(非接触デジタル放射温度計 2.0)、ショートカットキー、10W急速充電、サイド指紋認証、AI顔認証、USB Type-C、グローバルバンド、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI Power 5」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI Power 5」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI Power 5」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI Power 5」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI Power 5」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI Power 5」をチェックする

<6.53インチ・Android 11・Helio G25・体温測定・ショートカットキー・2021/4発売>

「UMIDIGI A11」

UMIDIGI A11」はAndroid 11を搭載した6.53型のスマートフォン。厚さ9.2mm、重さ222gのボディにMediaTek Helio G25 オクタコアプロセッサと3/4GB LPDDR4Xメモリを搭載。20:9のHD+ IPS液晶、5150mAhバッテリー、背面16MP+8MP+5MPのトリプルカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、

体温測定(非接触デジタル赤外線温度計2.0)、ショートカットキー、10W急速充電、NFC&Google Pay、指紋認証(側面)、AI顔認証、超広角&マクロ撮影、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI A11」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI A11」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI A11」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI A11」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI A11」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI A11」をチェックする

<6.5インチ・Android 11・Helio G25・体温測定・2021/1発売>

「UMIDIGI A9」

UMIDIGI A9」はAndroid 11を搭載した6.5型のスマートフォン。厚さ9.45mm、重さ204gのボディにMediaTek Helio G25 オクタコア プロセッサと3GB LPDDR4Xメモリを搭載。20:9のHD+液晶、64GBストレージ、5150mAhバッテリー、背面13MP+8MP+2MPのトリプルカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、

非接触デジタル赤外線温度計、ショートカットキー、ダークモード、色温度調整、最大128GBまでのストレージ拡張、AI顔認証、指紋認証(背面)、USB Type-C、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPS(Glonass/Galileo)にも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI A9」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI A9」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI A9」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI A9」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI A9」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI A9」をチェックする

<6.3インチ・Android 10・Helio P60・体温測定・2020/10月発売>

「UMIDIGI A9 Pro」

UMIDIGI A9 Pro」はAndroid 10.0を搭載した6.3型のスマートフォン。厚さ8.6mm、重さ213gのボディにMediaTek、Helio P60(MT6771) オクタコアプロセッサと4/6GB LPDDR4Xメモリを搭載。19.5:9のフルスクリーン液晶、64/128GB UFS 2.1 ストレージ、4150mAhバッテリー、背面48MP + 16MP + 5MP + 5MPのクアッドカメラ、前面24MPのフロントカメラを備えるほか、

体温測定機能(赤外線温度センサー)、ショートカットキー(カスタマイズ可能)、AI顔認証、指紋認証(背面)、10W急速充電、AI顔認証、指紋認証(背面)、Wi-Fi デュアルバンド、Bluetooth 4.2、GPS(Glonass/Galileo)にも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI A9 Pro」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI A9 Pro」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI A9 Pro」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI A9 Pro」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI A9 Pro」をチェックする

<6.53インチ・Android 10・MT6737・体温測定・2020/9月発売>

「UMIDIGI A7S」

UMIDIGI A7S」はAndroid 10.0 Go editionを搭載した6.53型のスマートフォン。厚さ9.45mm、重さ195gのボディにMediaTek MT6737 クアッドコア プロセッサと 2GBメモリを搭載。20:9のフルスクリーン液晶、32GBストレージ、4150mAhバッテリー、背面13MP+8MP+2MPのトリプルカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、

赤外線温度計センサーによる体温測定、カスタマイズ可能なショートカットキー、10W急速充電、顔認証、ダークモード、色温度調整、USB Type-C、5GHz帯の高速Wi-Fi通信、Bleutooth 4.0、グローバルバンド、ジャイロスコープ、トリプルスロットにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI A7S」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI A7S」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI A7S」をチェックする

<6.49インチ・Android 10・Helio P20・2020/9月発売>

「UMIDIGI A7」

UMIDIGI A7」はAndroid 10.0を搭載した6.49型のスマートフォン。厚さ8.7mm、重さ 228gのボディにMediaTek Helio P20 オクタコア プロセッサと4GB LPDDR3メモリを搭載。19.5:9のフルスクリーン液晶、64GBストレージ、4150mAhバッテリー、16MP+8MP+5MP+5MPのクアッドカメラ、 16MPのフロントカメラを備えるほか、

10W急速充電、指紋認証(背面)、AI機能(カメラ)、USB Type-C(PD充電/OTG)、ジャイロスコープセンサー、トリプルスロット、グローバルバンド、2.5D曲面ガラス、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI A7」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI A7」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI A7」をチェックする

<6.3インチ・Android 10・Helio P60・タフネス・2020/8月発売>

「UMIDIGI BISON」

UMIDIGI BISON」はAndroid 10を搭載した 6.3型のスマートフォン。厚さ12.8 mm、重さ250gのボディにMediaTek Helio P60 MT6771 オクタコア プロセッサと6GB LPDDR4Xメモリを搭載。19.5:9のフルスクリーン液晶、 128GB UFS 2.1ストレージ、5000mAhバッテリー、背面48MP+16MP+5MP+5MPのAIクアッドカメラ、前面24MPのフロントカメラを備えるほか、

IP68/ IP69Kの防水防塵、ショートカットキー、アウトドアツール、Gorilla Glass、グローブモード、18W急速充電、指紋認証(側面)、ジャイロスコープ、GPS( Glonass/Galileo )、NFC、Google Pay 、USB Type-C、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI BISON」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI BISON」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI BISON」をチェックする

<6.3インチ・Android 10・Helio P23・2020/5月発売>

「UMIDIGI A7 Pro」

UMIDIGI A7 Pro」はAndroid 10を搭載した6.3型のスマートフォン。厚さ8.5 mm、重さ212gのボディにMediaTek Helio P23 オクタコア プロセッサと4GBメモリを搭載。

19.5:9のフルスクリーンTFT液晶、64GB / 128GBストレージ、4150mAhバッテリー、背面 16MP+16MP+5MP+5MPのAIクアッドカメラ、16MPのフロントカメラを備えるほか、
10Wの急速充電、グローバルバンド、超広角・マクロ撮影(カメラ)、顔認証、指紋認証(背面)、USB Type-C、Wi-Fiデュアルバンドにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI A7 Pro」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI A7 Pro」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI A7 Pro」をチェックする

<6.39インチ・Android 10・Helio G90T・2020/4月発売>

「UMIDIGI S5 Pro」

UMIDIGI S5 Pro」はAndroid 10を搭載した6.39型のスマートフォン。厚さ9.6mm、重さ202gのボディにMediaTek Helio G90T オクタコア プロセッサと6GB LPDDR4x メモリを搭載。19.5:9のフルスクリーン有機EL液晶、256GB UFS 2.1ストレージ、4680mAhバッテリー、背面48MP+16MP+5MP+5MPのクアッドカメラ、前面16 MPでポップアップ式のフロントカメラを備えるほか、

Google Pay、NFC、画面内指紋認証、18Wの急速充電、グローバルバンド、デュアル4G VoLTE、4K動画撮影やスローモーション撮影、歪み補正、AIによる自動シーン認識、USB Type-C、Wi-Fiデュアルバンド、にも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI S5 Pro」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI S5 Pro」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI S5 Pro」をチェックする

<5.7インチ・Android 10・Helio A22・2019/12月発売>

「UMIDIGI A3S」

UMIDIGI A3S」はAndroid 10を搭載した5.7型のスマートフォン。厚さ8.45mmのボディにMediatek Helio A22 MT6761 クアッドコア プロセッサと2GBメモリを搭載。18:9のフルスクリーン液晶、16GBストレージ、3950mAhバッテリ、背面 16MP+ 5MP、前面13MPカメラを備えるほか、顔認証、指紋認証、AI機能(カメラ)、デュアル4G VoLTE、グローバルLET、トリプルスロット、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI A3S」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI A3S」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI A3S」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI A3S」をチェックする

<5.7インチ・Android 10・Helio A22・2019/12月発売>

「UMIDIGI A3X」

UMIDIGI A3X」はAndroid 10を搭載した5.7型のスマートフォン。厚さ8.7mmのボディにMediatek Helio A22 MT6761 クアッドコア プロセッサと3GB RAMを搭載。19:9のフルスクリーン液晶、16GBストレージ、3300mAhバッテリ、背面16MP+5MPのデュアルカメラ、前面13MPのフロントカメラを備えるほか、顔認証、指紋認証、AI機能(前面カメラ)、グローバルLET、トリプルスロット、2.5D 曲面ガラス(ボディ)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI A3X」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI A3X」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI A3X」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI A3X」をチェックする

<6.53インチ・Android10・Helio P60・2019 11/11発売>

「UMIDIGI Power 3」

UMIDIGI Power 3」はAndroid10を搭載した6.53型のスマートフォン。厚さ10.3mmのボディにMediaTek Helio P60 クアッドコア プロセッサと4GBメモリを搭載。19.5 : 9のフルスクリーンIPS液晶、6150mAhバッテリー、64GBストレージ、背面 48MP+13MP+5MP+5MPの AIクアッドカメラ、前面 AI対応 16MP カメラを備えるほか、

Google アシスタント、リバースチャージ(10W)、18Wの高速充電、NFC (Google Pay)、トリプルスロット(SIMカードとmicroSDカードスロットが別)、顔認証、指紋認証、Wi-Fi Direct、Wi-Fi Display、OTG、グローバルLTEバンド、デュアル4G VoLTE、USB Type-C、Wi-Fiデュアルバンドにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI Power 3」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI Power 3」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI Power 3」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI Power 3」をチェックする

<6.35インチ・Android9.0・Helio P60・2019/8発売>

「UMIDIGI X」

UMIDIGI X」はAndroid9.0を搭載した6.35型のスマートフォン。重さ195 gのボディにMediaTek Helio P60 Octa-core 2.0 GHz(※AI対応)と4GB RAMを搭載。19.35 : 9 のフルスクリーンAMOLED液晶、4150mAhバッテリー、128GBストレージ、背面4800万画素 + 800万画素 + 500万画素、前面1600万画素カメラを備えるほか、

顔認証、ディスプレイ内指紋認証、18Wの急速充電、NFC ( Google Pay )、Global LTE Bands(Dual 4G VoLTE)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2、GPS(Glonass/Galileo/BeiDou)、USB Type-C接続にも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI X」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI X」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI X」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI X」をチェックする

<6.53インチ・Android10・Helio P70・2019年10/14発売>

「UMIDIGI F2」

UMIDIGI F2」はAndroid10を搭載した6.53型のスマートフォン。厚さ8.7mmのボディにMediaTek Helio P70 プロセッサと6GB RAMを搭載。19.5:9のフルスクリーン液晶、128GBストレージ、5150mAhバッテリー、背面48MP+13MP+5MP+5MPカメラ、前面 32MPカメラを備えるほか、AI機能、USB Type-C接続、指紋認証、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2、NFCにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI F2」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI F2」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI F2」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI F2」をチェックする

型落ち UMIDIGI スマホ ラインナップ 一覧

ここでは型落ちしたUMIDIGI スマホをまとめて紹介します。

<6.3インチ・Android 9.0・2019最新モデル>

「UMIDIGI Power」

UMIDIGI Power」はAndroid 9.0を搭載した6.3型のスマートフォン。厚さ8.8 mmのボディにMediaTek Helio P35 オクタコアCPUと4GB RAMを搭載。19.5 : 9のフルスクリーン液晶、大容量 5150mAhバッテリー、背面1600万画素+500万画素、前面1600万画素カメラを備えるほか、リバースチャージ機能、18Wの急速充電、NFC (Google Pay)、顔認証、指紋認証、トリプルスロット(SIMスロットとmicroSDカードスロットが別)、Wi-Fiデュアルバンド、DSDV(4G+4G同時待受)、Global バンド、OTG、スマートアンテナテクノロジー(TAS2.0)にも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI Power」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI Power」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI Power」をチェックする

<6.3インチ・Android 9.0・2019最新モデル>

「UMIDIGI A5 Pro」

UMIDIGI A5 Pro」はAndroid 9.0を搭載した6.3型のスマートフォン。厚さ8.2 mmのボディに MediaTek Helio P23 オクタコアCPUに 4GB RAM を搭載。19 : 9のフルスクリーン液晶、4150mAhの大容量バッテリー、32GBストレージ、トリプルカメラ(背面1600万画素+800万画素+500万画素、前面1600万画素)、ジャイロスコープセンサーを備えるほか、

顔認証、指紋認証、10Wの急速充電、トリプルスロット(microSDカードとSIMスロットが別)、グローバルバンド、デュアル 4G VoLTE、GLONASS & BeiDou GPS通信、5G帯の高速Wi-Fi通信 、 OTG 、Stock Android 9.0(カスタマイズされていないピュアなAndroid)、技適認証にも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI A5 Pro」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI A5 Pro」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI A5 Pro」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI A5 Pro」をチェックする

UMIDIGIのスマートウォッチ

UMIDIGIスマートウォッチをまとめて紹介します。

<2020/11発売の最新モデル>

「UMIDIGI Uwatch 3S」

UMIDIGI Uwatch 3S」は独自OSを搭載したスポーツ用のスマートウォッチ。厚さ12.9mmのボディに1.3インチのTFT液晶を搭載。デイリーモードで15日間駆動するバッテリーを備えるほか、

血中酸素(SpO2)・心拍・睡眠の計測、14種類のスポーツモード、電子コンパス、ウォッチフェイスの変更、スマートフォンの通知受信、音楽&カメラのコントロールにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI Uwatch 3S」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI Uwatch 3S」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI Uwatch 3S」をチェックする

<2020/10発売の最新モデル>

「UMIDIGI Uwatch3 GPS」

UMIDIGI Uwatch3 GPS」はスポーツ・フィットネス用のスマートウォッチ。ポリカーボネート製のケースに1.3インチののフルカラーLCD液晶を搭載。最大40日間駆動するバッテリーを備えるほか、

GPSによる移動距離・ペース・ルートの計測、14のスポーツモード、心拍数の計測、ウォッチフェイスの変更、音楽コントロール、Bluetooth 5.0 BLEにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI Uwatch3 GPS」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI Uwatch3 GPS」をチェックする

<2020/7発売の最新モデル>

「UMIDIGI Uwatch 2S」

UMIDIGI Uwatch 2S」はスポーツ向けのスマートウォッチ。重さ25gのアルミ合金ボディにタッチ対応の1.3型フルカラーTFT LCD液晶を搭載。15日間(スタンバイモード:40日)駆動できるバッテリーを備えるほか、

オリジナル ウォッチフェイス作成、14種類のスポーツモード、電子コンパスによる方位確認、24時間フルで計測できる高精度な心拍モニター、5気圧防水、Bluetooth 5.0 BLE、指紋防止コーティング、2.5D 強化ガラスを採用している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI Uwatch 2S」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI Uwatch 2S」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI Uwatch 2S」をチェックする

「UMIDIGI UFit」

UMIDIGI UFit」は血中酸素濃度(SpO2)の測定に対応したスポーツ用のスマートウォッチ。5気圧防水ボディに1.3インチの液晶とデイリーモードで7〜10日 駆動するバッテリーを搭載。歩数、距離、消費カロリー、血圧、心拍数、睡眠、女性の健康状態の計測が可能なほか、9つのスポーツモード、専用アプリ「VeryFitPro」、Bluetooth 5.0 BLEにも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI UFit」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI UFit」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI UFit」をチェックする

「UMIDIGI Uwatch3」 

UMIDIGI Uwatch3」は心拍計を備えた多機能なスマートウォッチ。重さ35.2gのボディに 1.3インチのTFT カラー液晶(スクウェアデザイン)を搭載。日々のアクティビティ、心拍数、睡眠が計測できるほか、9種類のスポーツモード、5気圧防水、Bluetooth 5.0、LINE・電話・メールなどの着信通知にも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI Uwatch3」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI Uwatch3」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI Uwatch3」をチェックする

米国 Amazon.comで「UMIDIGI Uwatch3」をチェックする

「UMIDIGI Uwatch GT」

UMIDIGI Uwatch GT」は心拍計を備えた多機能なスマートウォッチ。メタルボディに1.3インチの 円形TFTカラースクリーン液晶を搭載。日々のアクティビティ、心拍数、睡眠などが計測できるほか、12種類のスポーツモード、5気圧防水、Bluetooth 5.0、Google Fitデータ同期、心拍の異常アラートスマートフォンとの連携機能、LINE・電話・メールなどの着信通知にも対応している。

続きを読む

Amazonで「UMIDIGI Uwatch GT」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI Uwatch GT」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI Uwatch GT」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI Uwatch GT」をチェックする

 

その他のおすすめAndroidスマホは?

その他のおすすめAndroidスマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

2万円台で買えるリッチなスマホ 全機種を比較

2万円前後のAndroidスマホをまとめて紹介しています。

注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ

3万円前後のハイスペックなAndroidスマホをまとめて紹介しています。

5万円台のハイスペックスマホ ラインナップ 機種 一覧

5万円前後のハイスペックなAndroidスマホをまとめて紹介しています。

最強の激安スマホはどれだ? 海外モデル 比較

最新の海外モデル激安スマホをまとめて紹介しています。

格安スマホ おすすめ機種・選び方・注意点

最新の格安スマホをまとめて紹介しています。

<小さいスマホ>

小さくてかわいい ちびちびスマホ 全機種を比較

<大容量バッテリー搭載スマホ>

大容量バッテリースマホ 最強SIMフリーモデル全機種を比較