最新の海外 激安スマホをまとめて紹介! サイズやスペック、価格の違いが一目で分かるように掲載しています。
激安スマホ 海外モデルの特徴
最新の海外 激安スマホの特徴をまとめてみました。
UMIDIGIに続き OUKITEL、Blackviewも技適認証へ
これまではUMIDIGIスマホだけが日本の技適認証をパスしていましたが、2019年に入り、「OUKITEL C15 Pro」や「OUKITEL C17 Pro」などOUKITELスマホも日本の技適認証をパス。「Blackview A60 PRO」、「Blackview BV5500 Pro」、「Blackview BV5900」などを販売するBlackviewスマホも技適認証に対応するなど、大きな変化が生じています。今後はさらに海外製のスマホが日本の技適認証に対応していくでしょう。
トリプルカメラ搭載モデルが増加・AI機能も
2019年に入ってから低価格なスマホでもトリプルカメラを搭載するモデルが増加しました。また、低価格ながらもAI機能を搭載するモデルも増え、より簡単にキレイな写真が撮影できるようになっています。
メモリ・ストレージ容量が激増
2019年に入ってから低価格スマホのスペックが急激に上がってきました。2018年までは2GBメモリ・16GBストレージを搭載するモデルが大半を占めていましたが、2019年からは3GB〜4メモリ以上、32〜64GB以上が大半を占めています。また、2万円台でも6GBメモリ、128GBストレージを搭載するモデルも登場しています。
バッテリ容量4000mAh以上が常識化
2018年までは4000mAh以上のバッテリを搭載する低価格スマホは多くありませんでしたが、2019年からはほとんどのモデルが4000mAh以上のバッテリを搭載するようになっています。これにより、従来モデルよりも長時間の駆動が可能になっています。
顔認証&指紋認証・USB Type-Cに対応
2018年までは指紋認証のみに対応する低価格スマホが大半を占めていますが、2019年からは顔認証と指紋認証に対応するモデルが大半を占めるようになっています。また、従来のmicroUSB端子を搭載するモデルが激減し、USB Type-Cに対応するモデルが激増しています。
1万円台の激安スマホ 海外モデル編
ここでは海外製で1万円台の激安スマホをまとめて紹介していきます。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<2023/1発売・6.51インチ・Android 12・UNISOC T606・8GBメモリ・128GBストレージ>
「OUKITEL C32」
「OUKITEL C32」はAndroid 12を搭載した6.51型のスマートフォン。厚さ9.2 mmで重さ198gのボディにUNISOC T606 オクタコア プロセッサと8GB LPDDR4xメモリを搭載。HD+液晶、128GB eMMC 5.1ストレージ、5150 mAhバッテリ、背面20MPのメインカメラ(Sony IMX376/AI対応)、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
サイド指紋認証、最大1TBまでのストレージ拡張、FMラジオ、USB Type-C (OTG)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
AliExpressで「OUKITEL C32」をチェックする
Amazonで「OUKITEL C32」をチェックする
楽天市場で「OUKITEL C」をチェックする
ヤフーショッピングで「OUKITEL C32」をチェックする
米国 Amazon.comで「OUKITEL C32」をチェックする
<2022/10発売・6.5インチ・Android 12ベース・UNISOC T606 ・最大14GBメモリ・タッチサンプリングレート 180GHz>
「OSCAL C80」
「Blackview OSCAL C80」はAndroid 12 ベースの Doke OS 3.0を搭載した6.5型のスマートフォン。厚さ8.55mmで重さ188gのボディにUNISOC T606 オクタコア プロセッサと8GB LPDDR4xメモリを搭載。HD+液晶、128GB eMMC 5.1ストレージ、5180mAhバッテリー、背面50MPのメインカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、
最大14GBまでのメモリ拡張、リフレッシュレート 9OHz、タッチサンプリングレート 180GHz、18W急速充電、リニアスピーカー、最大1TBまでのストレージ拡張、4つの衛星測位、トリプルスロット、防汗、耐摩耗性、4G LET通信、サイド指紋認証、顔認証、Type-C(OTG)、Wi-Fi 5のデュアルカメラ、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「Blackview OSCAL C80」をチェックする
楽天市場で「OSCAL C80」をチェックする
ヤフーショッピングで「OSCAL C80」をチェックする
AliExpressで「OSCAL C80」をチェックする
米国 Amazon.comで「Blackview OSCAL C80」をチェックする
<2022/10発売・Android 12・6.52インチ・Unisoc T610・6GBメモリ・サイド指紋認証>
「UMIDIGI G1 Max」
「UMIDIGI G1 Max」はAndroid 12を搭載した6.52型のスマートフォン。厚さ8.75mmで重さ192gのボディにUnisoc T610 オクタコアプロセッサと6GB LPDDR4Xメモリを搭載。HD+液晶、128GB eMMC 5.1ストレージ、5150mAhバッテリー、背面50MP+2MPのデュアルカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、
最大256GBまでのストレージ拡張、10W急速充電、グローバルバンド、3つの衛星測位、デュアルスタンバイ、サイド指紋認証、AI顔認証、USB Type-C (OTG)、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「UMIDIGI G1 Max」をチェックする
楽天市場で「UMIDIGI G1 Max」をチェックする
ヤフーショッピングで「UMIDIGI G1 Max」をチェックする
AliExpressで「UMIDIGI G1 Max」をチェックする
米国 Amazon.comで「UMIDIGI G1 Max」をチェックする
<6.5インチ・Android 11・Helio A22・3GBメモリ・2022/3発売>
「Blackview A55」
「Blackview A55」はAndroid 11ベースのDoke OS 2.1を搭載した6.5型のスマートフォン。厚さ9.1mmで重さ196gのボディにMediaTek MT6761V Helio A22 クアッドコアプロセッサと3GBメモリを搭載。HD+液晶、16GBストレージ、4780mAhバッテリー背面8MPのメインカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
技適認証、4G LET通信、トリプルスロット、FMラジオ、最大64GBまでのストレージ拡張、USB Type-C (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.1、GPSにも対応している。
Amazonで「Blackview A55」をチェックする
楽天市場で「Blackview」をチェックする
ヤフーショッピングで「Blackview A55」をチェックする
AliExpressで「Blackview A55」をチェックする
米国 Amazon.comで「Blackview A55」をチェックする
<6.5インチ・Android 11・Helio P70・8GBメモリ・2022/2発売>
「Blackview A95」
「Blackview A95」はAndroid 11ベースのDoke OS 2.1を搭載した6.5型のスマートフォン。厚さ8.55mmで重さ195gのボディにMediaTek Helio P70 MT6771T オクタコアプロセッサと8GB LPDDR4Xメモリを搭載。HD+液晶、128GB UFS 2.1ストレージ、4380mAhバッテリー、背面20MPのメインカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、
18W急速充電、BOXスピーカー、ゲームモード、最大1TBまでのストレージ拡張、サイド指紋認証、Type-C (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「Blackview A95」をチェックする
楽天市場で「Blackview A」をチェックする
ヤフーショッピングで「Blackview A95」をチェックする
AliExpressで「Blackview A95」をチェックする
米国 Amazon.comで「Blackview A95」をチェックする
<6.52インチ・Android 11・Unisoc T310・2021/12発売>
「OUKITEL C25」
「OUKITEL C25」はAndroid 11を搭載した6.52型のスマートフォン。厚さ9.6mmで重さ200gのボディにUnisoc T310 クアッドコアプロセッサと4GBメモリを搭載。HD+液晶、32GBストレージ、5000mAhバッテリー、背面13MP+0.3MP+0.3MPのトリプルカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、
スローモーション撮影、テクスチャデザイン、指紋認証、FMラジオ、Type-C (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「OUKITEL C25」をチェックする
楽天市場で「OUKITEL C」をチェックする
ヤフーショッピングで「OUKITEL C25」をチェックする
AliExpressで「OUKITEL C25」をチェックする
米国 Amazon.comで「OUKITEL C25」をチェックする
<6.0インチ・Android 11 Go Edition・SC9863A・2021/11発売>
「OSCAL C20 Pro」
「OSCAL C20 Pro」はAndroid 11 Go Editionを搭載した6.0型のスマートフォン。厚さ9.5mmで重さ156gのボディにUnisoc SC9863A オクタコアプロセッサと2GB LPDDR3メモリを搭載。HD+画質のIPS液晶、32GB eMMCストレージ、3380mAhバッテリー背面8MPのメインカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
最大128GBまでのストレージ拡張、FMラジオ、顔認証、Micro USB (OTG)、Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth 4.2、GPSにも対応している。
Amazonで「OSCAL C20Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「OSCAL C20 Pro」をチェックする
Banggoodで「OSCAL C20 Pro」をチェックする
AliExpressで「OSCAL C20 Pro」をチェックする
<6.52インチ・10000mAhバッテリ・Android 10・2021/6発売>
「OUKITEL K15 Plus」
「OUKITEL K15 Plus」はAndroid 10を搭載した6.52型のスマートフォン。厚さ15.95mm、重さ320gのボディにMediaTek Helio A22 クアッドコアプロセッサと3GBメモリを搭載。20:9のHD+液晶、10000mAhバッテリー、背面16MP+2MP+2MPのトリプルカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
リバースチャージ、急速充電(※充電器付属)、引っかき傷に強い強化ガラス、ショートカットキー(カスタマイズキー)、顔認証、指紋認証、USB Type-C、
Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPS (GLONASS, BEIDOU, Galileo)にも対応している。
Amazonで「OUKITEL K15 Plus」をチェックする
楽天市場で「OUKITEL K15 Plus」をチェックする
ヤフーショッピングで「OUKITEL K15 Plus」をチェックする
AliExpressで「OUKITEL K15 Plus」をチェックする
<6.3インチ・Android 11・2021/5発売の最新モデル>
「Blackview A90」
「Blackview A90」はAndroid 11を搭載した6.3型のスマートフォン。厚さ8.8mm、重さ185gのボディにMediaTek Helio P60 オクタコア プロセッサと4GBメモリを搭載。HD+画質のIPS液晶、64GBストレージ、4280mAhバッテリー、背面12MPのメインカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、
NFC、Google Pay、サイド指紋認証、ボックススピーカー(底面・音質を改善)、USB Type-C (OTG)、
Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2、GPS (GLONASS + BeiDou)にも対応している。
Banggoodで「Blackview A90」をチェックする
AliExpressで「Blackview A90」をチェックする
<6.53インチ・Android 10・2021/3月 発売の最新モデル>
「OUKITEL C23 Pro」
「OUKITEL C23 Pro」はAndroid 10を搭載した6.53型のスマートフォン。厚さ10.3 mm、重さ215 gのボディにMediaTek Helio P22 オクタコアプロセッサと4GBメモリを搭載。20:9のIPS液晶、64GBストレージ、5000mAhバッテリー、背面13MP+2MP+Depth+Depthのクアッドカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、
マクロ撮影、プロモード、最大256GBまでのストレージ拡張、顔認証、指紋認証、microUSB、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「OUKITEL C23 Pro」をチェックする
楽天市場で「OUKITEL C23 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「OUKITEL C23 Pro」をチェックする
AliExpressで「OUKITEL C23 Pro」をチェックする
<6.53インチ・Android 11・体温測定・2021/4発売>
「UMIDIGI A11」
「UMIDIGI A11」はAndroid 11を搭載した6.53型のスマートフォン。厚さ9.2mm、重さ222gのボディにMediaTek Helio G25 オクタコアプロセッサと3/4GB LPDDR4Xメモリを搭載。20:9のHD+ IPS液晶、5150mAhバッテリー、背面16MP+8MP+5MPのトリプルカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、
体温測定(非接触デジタル赤外線温度計2.0)、ショートカットキー、10W急速充電、NFC&Google Pay、指紋認証(側面)、AI顔認証、超広角&マクロ撮影、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「UMIDIGI A11」をチェックする
楽天市場で「UMIDIGI A11」をチェックする
ヤフーショッピングで「UMIDIGI A11」をチェックする
AliExpressで「UMIDIGI A11」をチェックする
Banggoodで「UMIDIGI A11」をチェックする
<6.5インチ・Android 11・2020/1発売の最新モデル>
「UMIDIGI A9」
「UMIDIGI A9」はAndroid 11を搭載した6.5型のスマートフォン。厚さ9.45mm、重さ204gのボディにMediaTek Helio G25 オクタコア プロセッサと3GB LPDDR4Xメモリを搭載。20:9のHD+液晶、64GBストレージ、5150mAhバッテリー、背面13MP+8MP+2MPのトリプルカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、
非接触デジタル赤外線温度計、ショートカットキー、ダークモード、色温度調整、最大128GBまでのストレージ拡張、AI顔認証、指紋認証(背面)、USB Type-C、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPS(Glonass/Galileo)にも対応している。
Amazonで「UMIDIGI A9」をチェックする
楽天市場で「UMIDIGI A9」をチェックする
ヤフーショッピングで「UMIDIGI A9」をチェックする
AliExpressで「UMIDIGI A9」をチェックする
Banggoodで「UMIDIGI A9」をチェックする
<6.517インチ・Android 11・2020/1発売の最新モデル>
「Blackview A70」
「Blackview A70」はAndroid 11を搭載した6.5型のスマートフォン。厚さ8.3 mm、重さ205gのボディにUnisoc SC9863A オクタコア プロセッサと3GBメモリを搭載。20:9のHD+液晶、32GB eMMCストレージ、5380mAhバッテリー、背面13MPのメインカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
顔認証、指紋認証、FMラジオ、最大32GBまでのストレージ拡張、Wi-Fi (2.4GHz)、Bluetooth 4.0、GPS (GLONASS)にも対応している。
Amazonで「Blackview A70」をチェックする
楽天市場で「Blackview A70」をチェックする
ヤフーショッピングで「Blackview A70」をチェックする
AliExpressで「Blackview A70」をチェックする
Banggoodで「Blackview A70」をチェックする
<6.49インチ・Android 10・2020/12発売の最新モデル>
「Blackview A80 Plus」
「Blackview A80 Plus」はAndroid 10を搭載した6.49型のスマートフォン。厚さ8.8 mm、重さ180 gのボディにMediatek Helio A25 MT6762D オクタコア プロセッサと4GBメモリを搭載。19:9のHD+ IPS液晶、64GBストレージ、4680mAhバッテリー、背面13MP+2MP+0.3MP+0.3MPのクアッドカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、
NFC、Google Pay、顔認証、指紋認証、USB Type-C、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2、GPS (GLONASS + BeiDou)にも対応している。
Amazonで「Blackview A80 Plus」をチェックする
楽天市場で「Blackview A80 Plus」をチェックする
ヤフーショッピングで「Blackview A80 Plus」をチェックする
AliExpressで「Blackview A80 Plus」をチェックする
Banggoodで「Blackview A80 Plus」をチェックする
<6.53インチ・Android 10・体温測定・2020/9月発売>
「UMIDIGI A7S」
「UMIDIGI A7S」はAndroid 10.0 Go editionを搭載した6.53型のスマートフォン。厚さ9.45mm、重さ195gのボディにMediaTek MT6737 クアッドコア プロセッサと 2GBメモリを搭載。20:9のフルスクリーン液晶、32GBストレージ、4150mAhバッテリー、背面13MP+8MP+2MPのトリプルカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、
赤外線温度計センサーによる体温測定、カスタマイズ可能なショートカットキー、10W急速充電、顔認証、ダークモード、色温度調整、USB Type-C、5GHz帯の高速Wi-Fi通信、Bleutooth 4.0、グローバルバンド、ジャイロスコープ、トリプルスロットにも対応している。
Amazonで「UMIDIGI A7S」をチェックする
Banggoodで「UMIDIGI A7S」をチェックする
AliExpressで「UMIDIGI A7S」をチェックする
<6.49インチ・Android 10・2020/12月 発売の最新モデル>
「OUKITEL C19 PRO」
「OUKITEL C19 PRO」はAndroid 10.0を搭載した6.49型のスマートフォン。厚さ8.7mm、重さ191 gのボディにMediaTek Helio A25 MT6762D オクタコア プロセッサと4GBメモリを搭載。20:9のフルスクリーンIPS液晶(HD+)、64GBストレージ、4000 mAhバッテリー、背面13MP + 2MP + 2MPのトリプルカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
PD充電、顔認証、指紋認証、USB Type-C、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth4.2にも対応している。
Amazonで「OUKITEL C19 Pro」をチェックする
<6.4インチ・Android 10・2020/8月 発売の最新モデル>
「OUKITEL C21」
「OUKITEL C21」はAndroid 10.0を搭載した6.4型のスマートフォン。コンパクトボディにMediatek Helio P60 MT6771 オクタコア プロセッサと 4 GBメモリを搭載。解像度2400×1080 pxのOGS液晶、4000 mAhバッテリー、背面16MP+16MP+5MPのトリプルカメラ、前面20MPのAIフロントカメラを備えるほか、
IP68の防水防塵、10点マルチタッチ、最大256GBストレージ拡張、ジャイロセンサー、USB Type-C、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「OUKITEL C21」をチェックする
AliExpressで「OUKITEL C21」をチェックする
Banggoodで「OUKITEL C21」をチェックする
<6.49インチ・Android 10 Go Edition・2020/7月 発売の最新モデル>
「OUKITEL C19」
「OUKITEL C19」はAndroid 10 Go Editionを搭載した6.49型のスマートフォン。厚さ8.7mmのボディにMediatek MT6737 クアッドコア プロセッサと2 GBメモリを搭載。19.5:9のフルスクリーンIPS液晶、16GBストレージ、4000 mAhバッテリー、背面13MP + 2MP + 2MPのAIトリプルカメラ、前面5MPのAIフロントカメラを備えるほか、
Quick Charge 急速充電、AI自動シーン認識(カメラ)、2日間の駆動(バッテリー)、USB Type-C、トリプルスロット(SIMカードスロットとmicroSDカードスロットが別)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「OUKITEL C19」をチェックする
Banggoodで「OUKITEL C19」をチェックする
AliExpressで「OUKITEL C19」をチェックする
<6.3インチ・Android 10・2020/5月発売の最新モデル>
「UMIDIGI A7 Pro」
「UMIDIGI A7 Pro」はAndroid 10を搭載した6.3型のスマートフォン。厚さ8.5 mm、重さ212gのボディにMediaTek Helio P23 オクタコア プロセッサと4GBメモリを搭載。
19.5:9のフルスクリーンTFT液晶、64GB / 128GBストレージ、4150mAhバッテリー、背面 16MP+16MP+5MP+5MPのAIクアッドカメラ、16MPのフロントカメラを備えるほか、
10Wの急速充電、グローバルバンド、超広角・マクロ撮影(カメラ)、顔認証、指紋認証(背面)、USB Type-C、Wi-Fiデュアルバンドにも対応している。
Amazonで「UMIDIGI A7 Pro」をチェックする
Banggoodで「UMIDIGI A7 Pro」をチェックする
AliExpressで「UMIDIGI A7 Pro」をチェックする
2万円台の激安スマホ 海外モデル編
ここでは海外製で2万円台の激安スマホをまとめて紹介していきます。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<6.5インチ・Android 11・Dimensity 700 5G・DREテクノロジー・2021/7発売>
「Realme Narzo 30 5G」
「Realme Narzo 30 5G」はAndroid 11 + Realme UI 2.0を採用した6.5型のスマートフォン。厚さ8.5 mm、重さ185 gのボディにMediaTek MT6833 Dimensity 700 5G オクタコアプロセッサと4/6GBメモリを搭載。フルHD+画質のIPS液晶、128GBストレージ、5000 mAhバッテリー、背面48MP+2MP+2MPのトリプルカメラ、前面16MPのフロントカメラを備えるほか、
DREテクノロジー(ROMをRAMに変換)、5G通信、90Hzリフレッシュレート、180Hzタッチサンプリングレート、18W急速充電、節電機能「スーパーパワーセービングモード」、最大1TBまでのストレージ拡張、、Type-C 2.0 (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.1、GPSにも対応している。
Amazonで「Realme Narzo 30 5G」をチェックする
AliExpressで「Realme Narzo 30 5G」をチェックする
<6.67インチ・Android 11・Helio P70・2021/6発売>
「Blackview A100」
「Blackview A100」はAndroid 11+ Doke OS 2.0を搭載した6.67型のスマートフォン。厚さ8.8mm、重さ195gのボディにMediaTek Helio P70 MT6771T オクタコアプロセッサと6GB DDR4+UMCPメモリを搭載。フルHD+画質のIPS液晶、128GB eMMC5.1ストレージ、4680 mAhバッテリー、背面12MP+DepthのSonyメインカメラ、前面8MPのSamsungフロントカメラを備えるほか、
18W急速充電、NFC、Google Pay、サイド指紋認証、最大128GBまでのストレージ拡張、USB Type-C (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2、GPS(GLONASS+Beidou+Galileo)にも対応している。
Amazonで「Blackview A100」をチェックする
楽天市場で「Blackview A100」をチェックする
ヤフーショッピングで「Blackview A100」をチェックする
AliExpressで「Blackview A100」をチェックする
Banggoodで「Blackview A100」をチェックする
<6.52インチ・Android 10ベースOxygenOS 10.5・2021/3発売>
「OnePlus Nord N100」
「OnePlus Nord N100」はAndroid 10ベースのOxygenOS 10.5を搭載した6.52型のスマートフォン。厚さ8.5 mm 、重さ188 gのボディに Qualcomm SM4250 Snapdragon 460 オクタコア プロセッサと4GB LPDDR4xメモリを搭載。20:9のHD+液晶、 64GB UFS 2.1ストレージ、5000 mAhバッテリー、背面13MP+2MP+2MPのトリプルカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、
90Hzリフレッシュレート、18W急速充電、デュアルステレオスピーカー、ノイズキャンセリング、顔認証、指紋認証(背面)、、Gorilla Glass 3、sRGB、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPS(A-GPS, GLONASS, GALILEO, BDS)にも対応している。
楽天市場で「OnePlus Nord N100」をチェックする
Banggoodで「OnePlus Nord N100」をチェックする
AliExpressで「OnePlus Nord N100」をチェックする
米国Amazon.comで「OnePlus Nord N100」をチェックする
<6.5インチ・Android 10・2020/12月 発売の最新モデル>
「Nokia 2.4」
「Nokia 2.4」はピュアなAndroid 10 (Android one)を搭載した6.5型のスマートフォン。厚さ8.7 mm、重さ195 gのボディにMediatek MT6762 Helio P22 オクタコアプロセッサと2/3GBメモリを搭載。20:9のHD+ IPS液晶、32/64GBストレージ、4500 mAhバッテリー、背面13MP + 2MPのデュアルカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
Google アシスタント 起動ボタン、3年間の毎月のセキュリティアップデートと2年間のソフトウェアアップグレード、 AI顔認証、指紋認証(背面)、microUSB 2.0(OTG)Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPS(A-GPS, GLONASS, Beidou)にも対応している。
Amazonで「Nokia 2.4」をチェックする
米国Amazon.comで「Nokia 2.4」をチェックする
<6.3インチ・Android 10・体温測定・2020/10月発売>
「UMIDIGI A9 Pro」
「UMIDIGI A9 Pro」はAndroid 10.0を搭載した6.3型のスマートフォン。厚さ8.6mm、重さ213gのボディにMediaTek、Helio P60(MT6771) オクタコアプロセッサと4/6GB LPDDR4Xメモリを搭載。19.5:9のフルスクリーン液晶、64/128GB UFS 2.1 ストレージ、4150mAhバッテリー、背面48MP + 16MP + 5MP + 5MPのクアッドカメラ、前面24MPのフロントカメラを備えるほか、
体温測定機能(赤外線温度センサー)、ショートカットキー(カスタマイズ可能)、AI顔認証、指紋認証(背面)、10W急速充電、AI顔認証、指紋認証(背面)、Wi-Fi デュアルバンド、Bluetooth 4.2、GPS(Glonass/Galileo)にも対応している。
Amazonで「UMIDIGI A9 Pro」をチェックする
楽天市場で「UMIDIGI A9 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「UMIDIGI A9 Pro」をチェックする
AliExpressで「UMIDIGI A9 Pro」をチェックする
Banggoodで「UMIDIGI A9 Pro」をチェックする
<Android 10・ MIUI 12・2020年11月発売>
「POCO M3」
「POCO M3」はAndroid 10ベースのMIUI 12を搭載した6.53型のスマートフォン。厚さ9.6 mm、重さ 198 gのボディにQualcomm SM6115 Snapdragon 662 オクタコア プロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。19.5:9のFHD+ IPS液晶、64/128 GB UFS 2.1ストレージ、6000 mAhバッテリー、背面48MP+2MP+2MPのトリプルカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、
18W急速充電、リバースチャージ、デュアルスピーカー、Gorilla Glass 3、ブルーライト低減、USB Type-C 2.0、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「POCO M3」をチェックする
AliExpressで「POCO M3」をチェックする
Banggoodで「POCO M3」をチェックする
<6.5インチ・Android 10・2020/10発売>
「Realme Q2 5G」
「Realme Q2 5G」はAndroid 10ベースのRealme UIを搭載した6.5型のスマートフォン。厚さ9.1mm、重さ194gのボディにMediaTek Dimensity 800U 5G オクタコア プロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。20:9のFHD +液晶、128GB UFS 2.1ストレージ、5000mAhバッテリー、背面48MP+8MP+2MPのトリプルカメラ、前面16MPのフロントカメラを備えるほか、
120Hzリフレッシュレート、30W急速充電(5V/6A)、Gorilla Glass、Dolby Atmos、ハイレゾ音源の再生、デュアルマイク、指紋認証(側面)、USB Type-C 2.0(OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPS(A-GPS, GLONASS, GALILEO, BDS)にも対応している。
Amazonで「Realme Q2 5G」をチェックする
Banggoodで「Realme Q2 5G」をチェックする
AliExpressで「Realme」(公式ストア)をチェックする
<6.53インチ・Android 10・2020/4月発売>
「Redmi Note 9S」
「Redmi Note 9S」は Android 10を搭載した6.67型のスマートフォン。厚さ8.8 mm、重さ209 gのボディにQualcomm SM7125 Snapdragon 720G オクタコア プロセッサと4/6GBメモリを搭載。20:9のフルスクリーンIPS液晶、64/128GB UFS 2.1 ストレージ、背面48 MP + 5 MP + 2 MPのトリプルカメラ、前面16 MPのフロントカメラを備えるほか、顔認証(AI技術)、指紋認証(側面)、スタイリッシュなシンメトリデザイン、超広角撮影、マクロ撮影、4K動画撮影、ナイトモード、ブルーライト軽減、改善された振動フィードバック通知、USB Type-C、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Redmi Note 9S」をチェックする
AliExpressで「Redmi Note 9S」をチェックする
Banggoodで「Redmi Note 9S」をチェックする
<6.53インチ・Android10・2019 11/11発売>
「UMIDIGI Power 3」
「UMIDIGI Power 3」はAndroid10を搭載した6.53型のスマートフォン。厚さ10.3mmのボディにMediaTek, Helio P60 クアッドコア プロセッサと4GBメモリを搭載。19.5 : 9のフルスクリーンIPS液晶、6150mAhバッテリー、64GBストレージ、背面 48MP+13MP+5MP+5MPの AIクアッドカメラ、前面 AI対応 16MP カメラを備えるほか、
Google アシスタント、リバースチャージ(10W)、18Wの高速充電、NFC (Google Pay)、トリプルスロット(SIMカードとmicroSDカードスロットが別)、顔認証、指紋認証、Wi-Fi Direct、Wi-Fi Display、OTG、グローバルLTEバンド、デュアル4G VoLTE、USB Type-C、Wi-Fiデュアルバンドにも対応している。
Amazonで「UMIDIGI Power 3」をチェックする
Banggoodで「UMIDIGI Power 3」をチェックする
米国 Amazon.comで「UMIDIGI Power 3」をチェックする
その他のおすすめ激安SIMフリースマホ
激安で買えるSIMフリースマホはまだまだたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください。
1万5千円前後で買えるコスパの高いSIMフリーのスマホをまとめて紹介しています。
2万円前後のAndroidスマホをまとめて紹介しています。
注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ
3万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。
過酷な自然環境下でも使える激安タフネススマホをまとめて紹介しています。
2インチ〜3インチの極小スマホをまとめて紹介しています。
最新の格安スマホをまとめて紹介しています。