実はそう考える人がどんどん増えています。
人気の秘密は月額料金の安さ。大手キャリアと比べて、驚くほどリーズナブルな料金設定で、家計を圧迫しがちなスマホ代を大幅に節約できるんです。
しかも、専用アプリ「Rakuten Link」を使えば、国内通話が無料! 支払った料金に応じて楽天ポイントがもらえるから、お買い物や月額料金の支払いにも使えます。
また、高速通信の5Gに対応! 楽天モバイルは通信エリアもどんどん拡大中なので、動画視聴やゲームをサクサク快適に楽しみたいという人にも最適です。
今回の記事では、そんなお買い得な要素が満載な楽天モバイルで販売されているスマートフォンのおすすめ機種を紹介!
豊富なラインナップを、性能別、価格別、目的別、メーカー別に分け、最適な一台を選べるようにお手伝いします。
【この記事で分かること】
- 楽天モバイルのスマホラインナップ
- おすすめiPhoneを分類して紹介(性能別、価格別、目的別)
- おすすめAndriodスマホを分類して紹介(性能別、価格別、目的別)
- メーカー別に各機種の紹介内容(スペック、特徴、価格、おすすめポイント)
- 楽天モバイル スマホの選び方
- 楽天モバイルのセール情報
各スマホの機種 紹介にはリンクがあり、そこからさらにくわしい性能やAntutuベンチマーク結果、機能、価格などが分かるようになっているので、ぜひ参考にして自分にぴったりのスマホを見つけてみてください。
楽天モバイルのスマートフォンラインナップ
楽天モバイルはiPhoneとAndroid スマートフォンを幅広く販売しています。iPhoneは現在、全部で12機種、Androidは10機種を取り扱っています(2025/2調査)。
iPhoneシリーズ:最新機種から旧機種まで幅広いラインナップ
iPhone 16 シリーズはもちろん、iPhone 15、14、13、SE(第3世代)など、幅広い世代の iPhone を販売しています。
最新機種に魅力を感じるユーザーだけでなく、価格を抑えたいユーザーや、使い慣れた機種を継続して利用したいユーザーなど、様々なニーズにもおすすめです。
<iPhoneの機種 一覧>
- 2024年発売:iPhone 16、iPhone 16 Pro Max、iPhone 16 Pro、iPhone 16 Plus
- 2023年発売:iPhone 15、iPhone 15 Pro Max、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Plus
- 2022年発売:iPhone 14、iPhone 14 Plus
- 2021年発売:iPhone 13
- 2022年発売:iPhone SE(第3世代)
Android スマートフォン:ミドルレンジ中心の豊富なラインナップ
Xperia、Galaxy、AQUOS、OPPO など、複数のメーカーの Android スマートフォンを取り扱っていますが、ハイエンドモデルは Xperia 5 V や Galaxy S23 などの限られた機種のみです。
AQUOS sense や arrows We など、ミドルレンジの機種が多く、価格と性能のバランスを重視したラインナップになっています。
<Androidの機種 一覧>
- Sony:Xperia 5 V、Xperia 10 VI
- Samsung:Galaxy S23
- シャープ:AQUOS sense9、AQUOS sense8、AQUOS wish4
- OPPO:OPPO A79 5G、OPPO A3 5G、OPPO Reno11 A
- FCNT:arrows We2 Plus
まとめ
最新機種から旧機種、ハイエンドモデルからミドルレンジモデル、iPhone から Androidまで、幅広い選択肢を用意することで、様々なニーズに対応できるラインナップになっています。
また、5G対応の機種が充実しており、iPhone はもちろん、Android スマートフォンも 5G 対応機種がほとんどです。楽天モバイルは 5G 通信サービスに力を入れているため、5G 対応機種を積極的に展開することで、ユーザーに快適な通信環境を提供しようとしていると考えられます。
おすすめiPhoneを分類して紹介(性能別、価格別、目的別)
楽天モバイルで販売されているiPhoneは全部で12機種あり、数が非常に多いのが特徴です。
そこで、今回は性能別、価格別、目的別に分類してみました。
1. 性能別
スマホの操作に慣れていない方から、ヘビーユーザーまで、レベルに合わせて選べます。
- 上級者用に最適なモデル:最新のA18 Proチップを搭載し、処理能力が非常に高い → iPhone 16 Pro Max、iPhone 16 Pro
- 中級者用に最適なモデル:A18チップまたはA17 Proチップを搭載し、バランスの取れた性能 → iPhone 16 Plus、iPhone 16、iPhone 15 Pro Max、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Plus、iPhone 15
- 初心者用に最適なモデル:A15チップを搭載し、日常的な使用には十分な性能 → iPhone 14 Plus、iPhone 14、iPhone 13、iPhone SE(第3世代)
2. 価格別
(2025年2月17日時点、楽天モバイル公式サイトに基づく)
- 高い:20万円以上 → iPhone 16 Pro Max (224,800円~)、iPhone 16 Pro (181,800円~)、iPhone 15 Pro Max (189,800円~)、iPhone 15 Pro (152,800円~)
- ふつう:15万円~20万円 →iPhone 16 Plus (158,800円~)、iPhone 15 Plus (132,800円~)、iPhone 14 Plus (139,800円~)
- 安い:15万円未満 → iPhone 16 (141,700円~)、iPhone 15 (112,800円~)、iPhone 14 (119,800円~)、iPhone 13 (98,800円~)、iPhone SE(第3世代) (69,800円~)
3. 目的別
- カメラ重視:高性能カメラとLiDARスキャナを搭載 → iPhone 16 Pro Max、iPhone 16 Pro、iPhone 15 Pro Max、iPhone 15 Pro
- 動画視聴を重視:6.7インチの大画面ディスプレイ → iPhone 16 Pro Max、iPhone 16 Plus、iPhone 15 Pro Max、iPhone 15 Plus、iPhone 14 Plus
- 持ち運びやすさ重視:4.7インチの小型ディスプレイ → iPhone SE(第3世代)
- ゲームを重視:高性能チップと高リフレッシュレートディスプレイ → iPhone 16 Pro Max、iPhone 16 Pro、iPhone 15 Pro Max、iPhone 15 Pro
- バッテリー持ちを重視:バッテリー容量が大きく、長時間使用可能 → iPhone 16 Pro Max、iPhone 16 Plus、iPhone 15 Pro Max、iPhone 14 Plus
Andriodスマホを分類して紹介(性能別、価格別、目的別)
楽天モバイルで販売されているAndroid スマホも10種類で数が多めです。こちらもiPhoneと同じように性能別、価格別、目的別に分類してみます。
1. 性能別
- 上級者用に最適なモデル: 最新のチップセットや大容量メモリを搭載し、処理能力が高い → Xperia 5 V、Galaxy S23
- 中級者用に最適なモデル: バランスの取れた性能で、日常的な使用に十分 → Xperia 10 VI、AQUOS sense8、AQUOS sense9、OPPO Reno11 A
- 初心者用に最適なモデル: 必要最低限の性能で、価格を抑えたい方に向く → OPPO A79 5G、OPPO A3 5G、arrows We2 Plus、AQUOS wish4
2. 価格別
(2025年2月17日時点、楽天モバイル公式サイトに基づく。価格は変動する可能性があります)
- 高い: 10万円以上 → Xperia 5 V (129,800円~)、Galaxy S23 (114,800円~)
- ふつう: 5~10万円 → Xperia 10 VI (59,800円~)、AQUOS sense8 (44,800円~)、AQUOS sense9 (54,800円~)、OPPO Reno11 A (44,800円~)
- 安い: 5万円未満 → OPPO A79 5G (39,800円~)、OPPO A3 5G (29,800円~)、arrows We2 Plus (33,800円~)、AQUOS wish4 (24,800円~)
3. 目的別
- カメラ重視: 高画質カメラや充実したカメラ機能を搭載 → Xperia 5 V、Galaxy S23、OPPO Reno11 A
- 動画視聴を重視: 大画面・高画質ディスプレイを搭載 → Xperia 10 VI (21:9の縦長ディスプレイ)、AQUOS sense8、AQUOS sense9
- 持ち運びやすさ重視: コンパクトで軽量なモデル → Xperia 5 V、AQUOS wish4
- ゲームを重視: 高性能チップセットや高リフレッシュレートディスプレイを搭載 → Xperia 5 V、Galaxy S23
- バッテリー持ちを重視: バッテリー容量が大きく、長時間使用可能 → AQUOS sense8、AQUOS sense9
楽天モバイル おすすめiPhone 機種を紹介
ここでは楽天モバイルで販売されているApple「iPhone」のおすすめ機種を紹介します。全部で4機種です。リンク先からさらにくわしい情報が分かるようになっています。
「iPhone 16」驚きの進化を楽天モバイルで!
Appleから2024年9月20日に発売された6.1インチの5Gスマートフォン「iPhone 16」は、Super Retina XDRディスプレイで、映画鑑賞もゲームプレイも読書も、あらゆるコンテンツを感動的に美しく映し出します。A18 Bionicチップは前モデルより最大20%高速化し、サクサク快適な操作を実現。48MP+12MPの2眼カメラは、大切な瞬間を逃さず鮮やかに捉えます。生成AI「Apple Intelligence」やアクションボタンなど、革新的な機能も満載です。
関連記事:「iPhone 16」シリーズのAntutu、カメラ性能を歴代iPhoneと比較
<スペック>
- ディスプレイ: 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ (2556 x 1179 px)
- CPU:A18 Bionicチップ
- メモリ:8GB
- ストレージ: 128GB / 256GB / 512GB
- バッテリー: ビデオ再生で最大22時間
- カメラ:背面: 48MP広角 + 12MP超広角、前面: 12MP
- その他:Apple Intelligence、アクションボタン、Dynamic Island、5G対応、5色展開、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.3、おサイフケータイ、防水 (IP68等級)、Face ID 顔認証、緊急SOS、衝突事故検出、音声操作 Siri
楽天モバイルで「iPhone 16」をチェックする
Amazonで「iPhone 16」をチェックする
「iPhone 15」A16 Bionicチップで進化!
iPhone 15は、Appleが2023年9月に発表したスマートフォンです。 A16 Bionicチップ、6.1インチのSuper Retina XDRディスプレイ、48MPのメインカメラを搭載しています。 Dynamic Islandを採用し、インタラクティブな操作性を提供します。 USB-Cポートを採用し、充電やデータ転送の利便性を向上させました。 カラーバリエーションは、ブラック、ブルー、グリーン、イエロー、ピンクの5色です。
関連記事:絶対満足「iPhone 15」と乗り換え候補の超人気スマホを比較
<スペック>
- ディスプレイ: 6.1インチ、解像度2556 x 1179 px のSuper Retina XDR (OLED/460ppi) ※Plus版:6.7インチ、解像度2796 x 1290 px
- CPU: A16 Bionicチップ
- メモリ: 8GB
- ストレージ: 128GB/256GB/512GB
- バッテリー: リチャージャブルリチウムイオンバッテリー
- カメラ: 背面カメラ 48MP+12MP、前面カメラ 12MP
- その他:おサイフケータイ、防水 IP68等級、Face ID 顔認証、緊急SOS、衝突事故検出、音声操作 Siri
楽天モバイルで「iPhone 15」をチェックする
Amazonで「iPhone 15」をチェックする
「iPhone 14」最高のモバイル体験をその手に!
iPhone 14は、Appleが2022年9月に発表したスマートフォンです。 A15 Bionicチップ、6.1インチのSuper Retina XDRディスプレイ、12MPのデュアルカメラを搭載しています。 衝突事故検出や緊急SOSなどの安全機能を備えています。 カラーバリエーションは、ミッドナイト、パープル、スターライト、(PRODUCT)RED、ブルーの5色です。
関連記事:「iPhone 14 /Plus」と人気のハイスペックスマホを徹底 比較!
<スペック>
- ディスプレイ: 6.1インチ、解像度2532x1170pxのSuper Retina XDR (OLED/460ppi) ※Plus版:6.7インチ、解像度2778x1284pxのSuper Retina XDR (OLED/458ppi)
- CPU: A15 Bionicチップ
- メモリ: 6GB
- ストレージ: 128GB/256GB/512GB
- バッテリー: リチャージャブルリチウムイオンバッテリー
- カメラ: 背面カメラ 12MP+12MP、前面カメラ 12MP
- その他: おサイフケータイ、防水 IP68等級、顔認証(Face ID)、緊急SOS、衝突事故検出、音声アシスタント Siri
楽天モバイルで「iPhone 14」をチェックする
Amazonで「iPhone 14」をチェックする
「iPhone 13」プロ級の写真画質を!
iPhone 13は、Appleが2021年9月に発表したスマートフォンです。 A15 Bionicチップ、6.1インチのSuper Retina XDRディスプレイ、12MPのデュアルカメラを搭載しています。 シネマティックモードやフォトグラフスタイルなどの新機能を備えています。 カラーバリエーションは、ピンク、ブルー、ミッドナイト、スターライト、(PRODUCT)REDの5色です。 バッテリー駆動時間が向上し、前モデルよりも最大2.5時間長く使用できます。
<スペック>
- ディスプレイ: 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ (有機EL)
- CPU: A15 Bionicチップ
- メモリ: 4GB
- ストレージ: 128GB、256GB、512GB
- バッテリー: ビデオ再生:最大19時間、ビデオ再生(ストリーミング):最大15時間、オーディオ再生:最大75時間
- カメラ: アウトカメラ: 1,200万画素広角カメラ (f/1.6)、1,200万画素超広角カメラ (f/2.4) インカメラ: 1,200万画素TrueDepthカメラ (f/2.2)
- その他: おサイフケータイ、防水 IP68等級、Face ID 顔認証
楽天モバイルで「iPhone 13」をチェックする
Amazonで「iPhone 13」をチェックする
「iPhone SE(第3世代)」持ちやすさを追求したスマホ
iPhone SE(第3世代)は、Appleが2022年3月に発表したスマートフォンです。 コンパクトな4.7インチディスプレイを搭載し、Touch IDに対応しています。 A15 Bionicチップを搭載し、5Gに対応しています。 ホームボタンを搭載した、お求めやすい価格のiPhoneです。 カラーバリエーションは、(PRODUCT)RED、スターライト、ミッドナイトの3色です。
関連記事:「iPhone SE (第3世代)」と人気5インチスマホを徹底 比較!
<スペック>
- ディスプレイ: 4.7インチ、解像度1334 x 750 pxのRetina液晶
- CPU: A15 Bionicチップ
- メモリ: 4GB
- ストレージ: 64GB / 128GB / 256GB
- バッテリー: ビデオ再生で最大15時間、ストリーミング動画で最大10時間、オーディオ再生で最大50時間
- カメラ: 背面カメラ 12MP、前面カメラ 7MP
- その他: おサイフケータイ、防水防塵 IP67、Touch ID 指紋認証 (ホームボタン)
楽天モバイルで「iPhone SE(第3世代)」をチェックする
Amazonで「iPhone SE(第3世代)」をチェックする
【メーカー別】楽天モバイル Android スマートフォン 機種を紹介
【Sony】
「Xperia 5 V」写真をもっとクリエイティブに!
2023年10月発売の「Xperia 5 V」は、Android 13搭載の6.1型スマートフォン。厚さ8.6mm、重さ182gのコンパクトボディに、パワフルなSnapdragon 8 Gen 2と8GBメモリを搭載し、快適な操作性を実現。21:9の有機ELディスプレイは、映画やゲームに最適。フルステージスピーカーと高音質技術で、臨場感あふれるサウンドを楽しめます。12MP+48MP+12MPの3眼カメラとクリエイティブな撮影アプリで、表現力もアップ。5000mAhバッテリーと急速充電で、長時間の使用も安心です。
関連記事:「Xperia 5 V」やはりアレに強い? 超高性能な人気スマホと徹底 比較!
<スペック>
- ディスプレイ: 6.1インチ OLED (1080 x 2520 px, 21:9, 449 ppi)
- CPU: Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 (4nm, 64bit, 8コア, 最大3.36GHz)
- メモリ:8GB
- ストレージ:128GB / 256GB
- バッテリー:5000 mAh
- カメラ:背面: 12MP + 48MP + 12MP / 前面: 12MP
- その他:おサイフケータイ対応、防水防塵 (IP65/68)、サイド指紋認証、3.5mmオーディオジャック、ゲームエンハンサー、ハイレゾオーディオ対応
楽天モバイルで「Xperia 5 V」をチェックする
Amazonで「Xperia 5 V」をチェックする
「Xperia 10 VI」音楽も動画も、もっと楽しく!
2024年6月発売の「Xperia 10 VI」は、Android 14搭載の6.1インチ 5Gスマートフォン。Snapdragon 6 Gen 1と6GBメモリで、スムーズな動作を実現。フルHD+液晶で、動画やゲームを鮮やかに楽しめます。48MP + 8MPの2眼カメラは、思い出を美しく記録。ソニーのチューニングによるフロントステレオスピーカーで、臨場感あふれるサウンドを満喫できます。5000mAhの大容量バッテリーといたわり充電で、電池持ちも抜群。IP68防水防塵で、水や埃を気にせず使えます。おサイフケータイやサイド指紋認証など、便利な機能も充実です。
関連記事:ソニー「Xperia 10 VI」のメリット・デメリットを調べてみた
<スペック>
- ディスプレイ: 6.1インチ 有機EL (1080 x 2520 px, 21:9)
- CPU: Qualcomm Snapdragon 6 Gen 1
- メモリ: 6GB
- ストレージ: 128GB (microSDXCカードで最大1.5TBまで拡張可能)
- バッテリー: 5000 mAh
- カメラ: 背面: 48MP + 8MP、前面: 8MP
- その他:おサイフケータイ対応、防水防塵 (IPX5/IPX8, IP6X)、サイド指紋認証、3.5mmイヤホンジャック、DSEE Ultimate、LDAC
楽天モバイルで「Xperia 10 VI」をチェックする
Amazonで「Xperia 10 VI」をチェックする
【Samsung】
「Galaxy S23」欲しい機能が全部揃ってる
2023年4月20日発売の「Galaxy S23」は、Android 13 + One UI 6.1.1搭載の6.1型スマートフォン。わずか7.6mmの薄さと168gの軽さで、快適な使い心地を実現。Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxyと8GBメモリで、パワフルなパフォーマンスを発揮します。Dynamic AMOLED 2X液晶は、鮮やかで滑らかな映像体験を提供。50MP+12MP+10MPの3眼カメラは、あらゆるシーンを美しく捉えます。最大120Hzのリフレッシュレート、急速充電、ワイヤレス充電など、便利な機能も満載です。
<スペック>
- ディスプレイ: 6.1インチ Dynamic AMOLED 2X (2340 x 1080 px) 120Hzリフレッシュレート
- CPU: Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy
- メモリ: 8GB
- ストレージ: 128GB / 256GB
- バッテリー: 3900 mAh
- カメラ: 背面: 50MP (広角) + 12MP (超広角) + 10MP (望遠)、前面: 12MP
- その他: おサイフケータイ対応 (Samsung Wallet)、防水 (IP68)、画面内指紋認証、顔認証、Dolby Atmos
楽天モバイルで「Galaxy S23」をチェックする
Amazonで「Galaxy S23」をチェックする
【シャープ】
「AQUOS sense9」省エネなのに鮮やか
2024年11月17日発売の「AQUOS sense9」は、Android 14搭載の6.1インチ 5Gスマートフォン。Snapdragon 7s Gen 2と6GB/8GBメモリで、スムーズな動作を実現。Pro IGZO OLED液晶は、鮮やかで省エネ。50.3MP+50.3MPの2眼カメラは、高画質撮影が可能。5000mAhの大容量バッテリーで、長時間の使用も安心です。ステレオスピーカーとハイレゾ対応で、臨場感あふれるサウンドを楽しめます。IP68防水防塵、MIL-STD-810G準拠で、タフな環境でも安心。おサイフケータイ、顔認証、指紋認証など、便利な機能も充実しています。
関連記事:高画質で音もいい「AQUOS sense9」とsense8を比較
<スペック>
- ディスプレイ: 6.1インチ Pro IGZO OLED (1080 x 2432 px) 1~240Hz可変リフレッシュレート
- CPU: Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2 Mobile Platform
- メモリ: 6GB / 8GB (+6GB仮想メモリ)
- ストレージ: 128GB / 256GB (microSDXCカードで最大1TBまで拡張可能)
- バッテリー: 5000 mAh
- カメラ: 背面: 50.3MP + 50.3MP、前面: 32MP
- その他:おサイフケータイ対応、防水防塵 (IPX5/IPX8/IP6X)、顔認証 (マスク対応)、サイド指紋認証、36W急速充電、MIL-STD-810G準拠
楽天モバイルで「AQUOS sense9」をチェックする
Amazonで「AQUOS sense9」をチェックする
「AQUOS sense8」長時間使えるから安心!
2023年11月発売の「AQUOS sense8」は、Android 13搭載の6.1型スマートフォン。約8.4mmの薄さと約159gの軽さで、持ちやすさを追求。Snapdragon 6 Gen 1と6GBメモリで、スムーズな動作を実現。IGZO OLED液晶は、鮮やかで省エネ。50.3MP+8MPの2眼カメラは、「ProPix5」エンジンと光学式手ブレ補正で、美しい写真撮影が可能。5000mAhの大容量バッテリーで、長時間の使用も安心です。IP68防水防塵、MIL-STD-810G準拠で、タフな環境でも安心。おサイフケータイ、顔認証、指紋認証など、便利な機能も充実しています。
関連記事:満足度が超高い「AQUOS sense8」のAntutu、カメラ性能、評価
<スペック>
- ディスプレイ: 6.1インチ IGZO OLED (1080 × 2432 px) 90Hz / 最大180Hzリフレッシュレート
- CPU: Qualcomm Snapdragon 6 Gen 1
- メモリ: 6GB
- ストレージ: 128GB (microSDXCカードで最大1TBまで拡張可能)
- バッテリー: 5000 mAh
- カメラ: 背面: 50.3MP + 8MP、前面: 8MP
- その他: おサイフケータイ対応、防水防塵 (IPX5/IPX8/IP6X)、顔認証 (マスク対応)、サイド指紋認証、3.5mmイヤホンジャック、MIL-STD-810G準拠
楽天モバイルで「AQUOS sense8」をチェックする
Amazonで「AQUOS sense8」をチェックする
「AQUOS wish4」大画面で楽しもう!
AQUOS wish4は、シャープが製造するAndroidスマートフォンです。約6.6インチの大画面ディスプレイを搭載し、MediaTek Dimensity 700オクタコアプロセッサと4GBのメモリでスムーズな動作を実現しています。5000mAhの大容量バッテリーを搭載し、長時間の使用も安心です。IPX5/8の防水防塵に対応しています。
関連記事:6.6の大画面「AQUOS wish4」のメリット・デメリットを解説
<スペック>
- ディスプレイ: 6.6インチ、解像度720 x 1612 ドットのTFT
- CPU: MediaTek Dimensity 700 オクタコア
- メモリ: 4GB
- ストレージ: 64GB
- バッテリー: 5000 mAh
- カメラ: 背面カメラ 50.1MP、前面カメラ 8MP
- その他: 防水防塵 (IPX5/8、IP6X)、おサイフケータイ対応
楽天モバイルで「AQUOS wish4」をチェックする
Amazonで「AQUOS wish4」をチェックする
【OPPO】
「OPPO A79 5G」映画館のような迫力!
OPPO A79 5Gは、中国のOPPOが製造するAndroidスマートフォンです。約6.7インチの大画面ディスプレイを搭載し、鮮やかな映像を楽しめます。MediaTek Dimensity 6020プロセッサと4GBのメモリで、スムーズな動作を実現しています。5000mAhの大容量バッテリーと33Wの急速充電に対応し、長時間の使用も安心です。5G通信に対応し、高速なデータ通信が可能です。IP54の防水防塵に対応しています。
関連記事:OPPO A79 5Gをレビュー!Reno9 Aとスペック、使いやすさを比較
<スペック>
- ディスプレイ: 約6.7インチ、解像度2400 x 1080 pxのTFT-LCD
- CPU: MediaTek Dimensity 6020
- メモリ: 4GB
- ストレージ: 128GB
- バッテリー: 5000 mAh
- カメラ: 背面カメラ 50MP+2MP、前面カメラ 8MP
- その他: 防水防塵 (IP54)、おサイフケータイ対応
楽天モバイルで「OPPO A79 5G」をチェックする
Amazonで「OPPO A79 5G」をチェックする
「OPPO Reno11 A」6.7インチ有機ELで、映像美を堪能!
OPPO Reno11 Aは、中国のOPPOが製造するAndroidスマートフォンです。約6.7インチの大画面有機ELディスプレイを搭載し、鮮やかな映像を楽しめます。MediaTek Dimensity 7050プロセッサと8GBのメモリで、スムーズな動作を実現しています。5000mAhの大容量バッテリーと67Wの急速充電に対応し、長時間の使用も安心です。5G通信に対応し、高速なデータ通信が可能です。IP65の防水防塵に対応しています。
関連記事:「OPPO Reno11 A」とReno9 Aの違いを詳細に調べてみた
<スペック>
- ディスプレイ: 約6.7インチ、解像度 2412 x 1080 pxの有機EL
- CPU: MediaTek Dimensity 7050
- メモリ: 8GB
- ストレージ: 128GB
- バッテリー: 5000 mAh
- カメラ: 背面カメラ 64MP + 8MP + 2MP、前面カメラ 32 MP
- その他: 防水防塵 (IP65)、おサイフケータイ対応
楽天モバイルで「OPPO Reno11 A」をチェックする
Amazonで「OPPO Reno11 A」をチェックする
「OPPO A3 5G」突然の雨でも安心!IP54防水防塵で、タフに使える
OPPO A3 5Gは、中国のOPPOが製造するAndroidスマートフォンです。約6.7インチの大画面ディスプレイを搭載し、MediaTek Dimensity 6300プロセッサと4GBのメモリでスムーズな動作を実現しています。5100mAhの大容量バッテリーと45Wの急速充電に対応し、長時間の使用も安心です。5G通信に対応し、高速なデータ通信が可能です。IP54の防水防塵に対応しています。
関連記事:頑丈でコスパ最強! OPPO A3 5Gの耐久性と魅力を徹底レビュー!
<スペック>
- ディスプレイ: 約6.7インチ、解像度1604 x 720 ドットのLCD
- CPU: MediaTek Dimensity 6300
- メモリ: 4GB
- ストレージ: 128GB
- バッテリー: 5100 mAh
- カメラ: 背面カメラ 50MP+2MP、前面カメラ 8MP
- その他: 防水防塵 (IP54)、おサイフケータイ対応
楽天モバイルで「OPPO A3 5G」をチェックする
Amazonで「OPPO A3 5G」をチェックする
【FCNT】
「arrows We2 Plus」有機ELで鮮やか、滑らか!
FCNTが開発した「arrows We2 Plus」は、Android 14搭載の6.6インチ 5Gスマートフォン。Snapdragon 7s Gen 2と8GBメモリで、快適な動作を実現。pOLED有機EL液晶は、鮮やかで滑らかな映像体験を提供。50.1MP+8MPの2眼カメラは、高画質撮影が可能。5000mAhの大容量バッテリーで、長時間の使用も安心です。
「Exlider」機能で操作性も抜群。さらに、世界初※の自律神経活性度測定機能を搭載し、日々の健康管理にも役立ちます。IP68防水防塵、MIL規格準拠で、タフな環境でも安心。おサイフケータイ、指紋認証、顔認証など、便利な機能も充実しています。
関連記事:上位版「arrows We2 Plus」と標準版We2、初代Weの違いを解説
<スペック>
- ディスプレイ: 6.6インチ pOLED有機EL (2400 x 1080) 144Hzリフレッシュレート
- CPU: Qualcomm Snapdragon 7s Gen2
- メモリ: 8GB (拡張メモリ対応)
- ストレージ: 256GB (microSDXCカードで最大1TBまで拡張可能)
- バッテリー: 5000 mAh
- カメラ: 背面: 50.1MP + 8MP、前面: 16.1MP
- その他: おサイフケータイ対応、防水防塵 (IP68)、指紋認証、顔認証、3.5mmイヤホンジャック、Dolby Atmos
楽天モバイルで「arrows We2 Plus」をチェックする
Amazonで「arrows We2 Plus」をチェックする
楽天モバイル スマホの選び方
楽天モバイルで販売されているスマホは機種が多くて、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。 自分にぴったりの一台を見つけるために、以下のポイントを詳しく見ていきましょう。
1. 利用シーン・目的で絞り込む
楽天モバイルでスマホを選ぶ際は、まず利用シーンと目的を明確にしましょう。SNSや動画視聴、Webブラウジングが中心であれば、AQUOS senseシリーズ、Xperia 10 VI、OPPO Reno11 Aなど、ミドルレンジの機種で十分です。カメラの性能を重視するなら、Galaxy S23やXperia 5 Vがおすすめです。ゲームを快適に楽しみたい場合は、高リフレッシュレートディスプレイと強力なCPUを搭載したXperia 5 VやGalaxy S23を選びましょう。バッテリー持ちを重視するなら、AQUOS senseシリーズやXperia 10 VIがおすすめです。
2. 予算を決める
次に、予算を決めましょう。10万円以上の予算がある場合は、iPhone 16シリーズ、iPhone 15シリーズ、Xperia 5 V、Galaxy S23といったハイエンドモデルが選択肢となります。5~10万円の予算であれば、iPhone 14やiPhone 13が候補になります。3~5万円の予算であれば、AQUOS sense9、arrows We2 Plus、Xperia 10 VI、OPPO Reno11 Aなど、ミドルレンジの機種から選ぶことができます。3万円以下の予算であれば、AQUOS sense8、OPPO A79 5G、OPPO A3 5G、AQUOS wish4といったエントリーモデルが選択肢となります。
3. スペック・機能をチェック
スマホを選ぶ際には、スペックと機能も重要な要素です。ディスプレイのサイズ、解像度、リフレッシュレート、CPUの処理性能、メモリとストレージの容量、カメラの画素数と機能、バッテリーの容量と駆動時間などを確認しましょう。防水防塵、おサイフケータイ、生体認証といった機能も、機種選びの際に考慮すべき点です。なお、CPUの性能はAntutuベンチマークの結果でわかります。個別の記事のリンクがあるので、そこからAntutuベンチマークを調べましょう。
4. OSを選ぶ
OSも重要な選択基準です。iPhoneはiOS、それ以外の機種はAndroidを搭載しています。それぞれのOSの特徴を理解し、自分の使い方に合ったOSを選びましょう。iOSはシンプルで直感的な操作性と高いセキュリティが特徴です。最新のiOS 18では、AI機能が大幅に強化され、写真編集、テキスト処理、翻訳など、様々な機能でAIを活用できます。一方、Androidはカスタマイズ性が高く、メーカー独自の機能が充実している点が魅力です。例えば、Xperiaのカメラ機能、AQUOSの液晶技術などがあります。
5. 楽天モバイルのサービスとの組み合わせ
楽天モバイルでスマホを選ぶ際は、楽天モバイルならではのサービスを賢く活用しましょう。Rakuten UN-LIMIT VIIならデータ使い放題で、動画やゲームも容量を気にせず楽しめます。さらに国内通話も無料なので、通話が多い方にもおすすめです。
また、楽天ポイントも大きな魅力です。スマホの購入時にポイントを使えば、実質的な負担額を減らせますし、毎月の料金支払いでもポイントが貯まります。貯まったポイントは、楽天市場での買い物や楽天トラベルでの旅行予約など、様々なサービスで利用可能です。
その他にも、Apple Watchだけで通話やデータ通信ができる電話番号シェアサービスや、外出先で高速インターネットが使える楽天モバイルWiFi by エコネクトなど、便利なオプションサービスも用意。これらのサービスを最大限に活用できるように、自分にぴったりのスマホを選びましょう。
これらのポイントを参考に、自分にぴったりのスマホを選んでください。楽天モバイルの公式サイトでスペックを比較したり、レビュー記事や動画を参考にしたり、店頭で実機を触ったりするのもおすすめです。
楽天モバイルのセール情報
楽天モバイルのキャンペーンは初めて申し込む人向けのものと既に契約済みの人向けのものに分かれています。
例えば、初めて申し込む人向けのキャンペーンは以下のものがあります。
他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!4/14(月)08:59までポイント増量中! | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル
楽天モバイルでは、現在、新規契約者向けのキャンペーンを強化しており、特に他社からの乗り換えで10,000ポイントプレゼントという魅力的なキャンペーンを実施しています。このキャンペーンは、4月14日8時59分までの期間限定で、電話番号をそのまま乗り換える方が対象です。新規に楽天モバイルを申し込む際に、キャンペーンページからエントリーし、開通後に楽天Linkアプリを利用することで、10,000ポイントが付与されます。
【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント!4月14日(月)08:59までポイント増量中! | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル
楽天モバイルでは、新規契約者を対象に、7,000ポイントプレゼントキャンペーンを実施中です。このキャンペーンは、4月14日8時59分までの期間限定で、初めて楽天モバイルに申し込む方が対象です。キャンペーンページからエントリーし、楽天モバイルを申し込むことで、7,000ポイントが付与されます。ポイントは、契約月の翌々月末頃に付与されます。
最大20,000円相当GET! 楽天モバイル x 楽天市場 キャンペーン | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル
楽天モバイルと楽天市場を初めて利用する方向けに、「最大20,000円相当GET! 楽天モバイル x 楽天市場 キャンペーン」が開催されています。このキャンペーンでは、楽天モバイルに新規で申し込み、楽天市場で初めて買い物をすると、最大で20,000円相当の特典を受け取ることができます。
内訳は、楽天モバイルへの申し込みで10,000ポイント、さらに楽天市場での初回購入で10,000円分のクーポンがもらえます。
お得なキャンペーン情報をまとめてチェックしよう!
その他にも、期間限定のキャンペーンや、対象者限定のキャンペーンなど、様々なキャンペーンが開催されているので、こまめにチェックするのがおすすめです。
詳細はこちら → キャンペーン・特典 | 楽天モバイル
まとめ:お得な楽天モバイルに乗り換えて新しいスタートを!
いかがだったでしょうか?
自分にぴったりのスマホは見つかりましたか?
楽天モバイルのスマホはiPhone、Androidともに豊富にラインナップされており、初心者から中級者・上級者のニーズにも十分に応えられるようになっています。
また、なんといっても、料金が大手キャリアと比べて圧倒的に安いのも魅力!国内通話が無料になる用アプリ「Rakuten Link」が使えたり、支払った料金に応じて楽天ポイントが貯まったりして、
お買い得な要素がいっぱい詰まっていましたね。
しかも、高速通信の5Gエリアがどんどん拡大しているので、これから5Gスマホに乗り換えたいという人にもぴったりです。
お得なセールやキャンペーンも数多く実施されているので、うまく活用して、自分に最適な一台をお得にゲットしてしてみてください。
なお、毎月かかる通信の料金についてはこちらのページで紹介しています。月額料金がいくらになるのか、気になる人は参考にしてみてください。
関連記事:「楽天モバイル」申し込み殺到の超格安SIMサービスを調査してみた
その他のおすすめAndroidスマホは?
その他のおすすめAndroidスマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
5万円前後のハイスペックなAndroidスマホをまとめて紹介しています。
注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ
3万円台のハイスペックなAndroidスマホをまとめて紹介しています。
2万円前後のAndroidスマホをまとめて紹介しています。
超ハイスペックなスマホをまとめて紹介しています。