「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はiPad Pro以上? 最新ハインエンドタブレットと徹底 比較!


2023年4月に発売された「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」と 最新のハインエンドタブレットを徹底 比較!価格やAntutuベンチマーク、スペックの違いに加えて、メリット・デメリット、評価を紹介します。

※2024年3月、「Xiaomi Pad 6S Pro 12.4」が発売されました。

※2023年9月27日、日本版「Redmi Pad SE」(Snapdragon 680)が発売されました。

※2023年7月27日、日本版「Xiaomi Pad 6」が発売されました。

※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。

「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」の特徴

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」の特徴をまとめてみました。

2.8K液晶・筆圧ペン・8840mAhバッテリ

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」は11インチで解像度2880 × 1800 ドットのLCDディスプレイを搭載。2.8Kの高精細な液晶で、10.7億色の色表示、P3色域の豊かな色表現、高コントラストで暗いシーンも見やすいHDR10にも対応しています。

また、オプションで筆圧4096段階の「Mi Inspiration Stylus(第2世代)」を用意し、超低遅延でスムーズに手書き入力することが可能。110~165度までの無段階調整に対応した「スマートタッチキーボード」も用意しています。そのほか、スタンダード版で8840mAh、Pro版で8600mAhのバッテリーを搭載。Type-Cポートを介して33W/67W 急速充電も利用できます。

Snapdragon 8+ Gen 1・LPDDR5メモリ・UFS3.1

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はスタンドード版でQualcomm Snapdragon 870、Pro版でSnapdragon 8+ Gen 1プロセッサを搭載。Pro版は4nmプロセスで製造された8コア、最大3.2GHz駆動のCPUで、Antutuベンチマーク総合で約100万以上を記録しています。また、スタンダード版で6GB/8GB LPDDR5メモリを、Pro版で8GB/12GB LPDDR5メモリを搭載。

ストレージは、スタンダード版で128GB UFS3.1を、Pro版で128GB/256GB/512GB UFS3.1を搭載しています。そのほか、OSにAndroid 13ベースのMIUI Pad 14を搭載。複数ウィンドウを使ったマルチタスクやドラッグ アンド ドロップによる情報共有機能、ゲームのクイック スタート機能などの新機能も利用できます。

2眼カメラ・クアッドスピーカー・DP映像出力

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はスタンドード版で背面13MPカメラと前面8MPカメラを、Pro版で背面50MP+2MPカメラと前面8MPカメラを搭載。被写体が動くとフレームから外れないよう自動で調整してくれる「スマートポートレートセンタリング」機能が利用できるほか、指向性クアッドマイクと組み合わせて、ビデオ通話やオンライン会議が快適に利用できるようになっています。

また、クアッドスピーカーを搭載し、Dolby Atmosサウンドに対応。通信面ではWi-Fi 6Bluetooth 5.2に対応しています。そのほか、USB3.2 Gen1 Type-Cポートを利用してテレビやプロジェクターにDP映像出力することが可能。PCにタブレットの画面を映し出すミラーリング機能も利用できます。

公式ページ: Xiaomi Pad 6 / Xiaomi Pad 6 Pro

Xiaomi Pad 6 – Xiaomi Japan

価格を比較

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」と「Galaxy Tab S8+」、「OPPO Pad 2」、「iPad Pro M2」の価格を比較してみました。

「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」

Xiaomi Pad 6」(6 Pro)は、Amazonで49,800円 (税込/スマートペン2は13,455円、キーボードは12,545円)、楽天市場で44,820円(送料無料)、ヤフーショッピングで56,653円、AliExpressでUS $273.80 (日本円で約40808円)、シャオミ公式オンラインストアで49,800円、米国 Amazon.comで$349.70 で販売されています。

「Galaxy Tab S8+」

Galaxy Tab S8+」は、Amazonで118,564円 (税込・S Pen付属)、楽天市場で117,800円(税込・送料無料・ほぼ新品)、ヤフーショッピングで118,010円(税込)、auオンラインショップで124,800 円(税込・送料無料)、AliExpressでUS $830.00、米国 Amazon.comで$899.99で販売されています。

「OPPO Pad 2」

OPPO Pad 2」は、AliExpressでUS $417.26 (日本円で約59,178円)、GREEN FUNDINGで73,800円で販売されています。

「iPad Pro M2」

iPad Pro M2」は、Amazonで116,999円(※整備済み品・税込・11インチ・第4世代)、楽天市場で122,800円 (税込・送料無料)、ヤフーショッピングで279,980円(未使用品・12.9インチ・MNXY3J/A)、Apple公式ストアで124,800円~(11インチモデル・12.9インチモデルは172,800円~)、ドコモオンラインショップで166,980円(分割6,957円×24回・11インチ・12.9インチは219,890円)、米国 Amazon.comで$793.49で販売されています。

Antutuベンチマークを比較

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」と「Galaxy Tab S8+」、「OPPO Pad 2」、「iPad Pro M2」のAntutuベンチマーク スコアを比較してみました。

※Antutuスコアとは3D性能、UX速度、CPU性能、RAM性能を総合した評価点のこと。

「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」

Xiaomi Pad 6」(スタンダード版)は7nmプロセスで製造された8コアプロセッサ「Qualcomm Snapdragon 870」搭載で、Antutu V10 ベンチマーク総合で約80万を記録しています。

例:Antutu V10 総合で「799821」、CPUで「221972」、GPUで「21445」、MEMで「149624」、UXで「213780」。

例:総合で「708540」、CPUで「178243」、GPUで「239129」、MEMで「126182」、UXで「164986」。

<CPU> Snapdragon 870 (スタンダード版)

一方、Pro版は4nmプロセスで製造された「Qualcomm Snapdragon 8+ Gen 1」プロセッサを搭載し、Antutuベンチマーク総合で約110万を記録しています。

Pro版:Antutu総合で約「1,000,000」以上

<CPU> Snapdragon 8+ Gen 1 (Pro版)

<プロセッサ性能を解説>

Pro版と同じプロセッサを搭載するタブレットはまだありませんが、スマートフォンではASUS「ROG Phone 6 /Pro」などに搭載されています。

また、スタンダード版と同じプロセッサは「Xiaomi Pad 5 Pro」などにも搭載されています。

Snapdragon 8 Gen 1搭載の「Galaxy Tab S8+」と比較すると、スコアが約26万以上高くなります。

Dimensity 9000搭載の「OPPO Pad 2」と比較すると、スコアがほぼ同じになります。

Apple M2チップ搭載の「iPad Pro M2」と比較すると、スコアがほぼ同じになります。

性能的には負荷の高いAndroidの3Dゲームがサクサクと動作するレベルです。また、PS2、Xbox、PSP、PS1、SFC、DC、N64、MD、FCなどのエミュレーターも快適に動作します。

もちろん、動画視聴、ネットでの調べもの、音楽再生(ストリーミングを含む)、電子書籍、写真撮影などでも快適に動作します。

「Galaxy Tab S8+」

AnTuTu総合で「740470」、CPUで「180320」、GPUで「283041」、MEMで「136241」、UXで「140868」。

<CPU> Snapdragon 8 Gen 1

「OPPO Pad 2」

Antutuベンチマーク総合で約1,000,000

<CPU> MediaTek Dimensity 9000

「iPad Pro M2」

<CPU> Apple M2チップ

Antutuベンチマーク総合で約1,000,000以上

例:総合で「1484782」、CPUで「301029」、GPUで「858356」、MEMで「164592」、UXで「160805」。

Geekbench 5によるベンチマークのスコアはシングルコアで「1919」、マルチコアで「8928」。

<GPU> 8コアGPU, 10コアGPU

Geekbench 5のMetalによるグラフィックスコアは「30627」。

スペックを比較

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」と「Galaxy Tab S8+」、「OPPO Pad 2」、「iPad Pro M2」のスペックを比較してみました。

「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」のスペック

  • ディスプレイ 11インチ、解像度2880 × 1800 ドットのLCD
    ※2.8K/16:10/309ppi/10.7億色/P3 色域/HDR10/Dolby Vision/Corning Gorilla Glass 3/ブルーライトカット(テュフ認証)/DC調光
  • リフレッシュレート 144Hz (可変)
  • プロセッサ Qualcomm Snapdragon 870 SM8250-AC ,7nm/64bit/8コア
    ※Pro版はSnapdragon 8+ Gen 1 SM8475,4nm/64bit/8コア/最大3.2GHz
  • GPU Adreno 650
    ※Pro版はAdreno 730
  • RAM(メモリ) 6GB/8GB LPDDR5
    ※Pro版は8GB/12GB LPDDR5
  • ストレージ 128GB UFS3.1 ※海外版は256GBもあり
    ※Pro版は128GB/256GB/512GB UFS3.1
  • バッテリー 8840mAh
    ※Pro版は8600mAh
  • 駆動時間 スタンバイで49.9日
  • 充電 33W急速充電 (99分で100%)
    ※Pro版は67W急速充電 (62分で100%)
  • 背面カメラ 13MP ,F2.2
    ※Pro版は50MP+2MP
  • 前面カメラ 8MP ,F2.2
    ※Pro版は20MP
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2
  • NFC 対応(NFCワンタッチインスタント転送機能)
  • インターフェース USB Type-C (USB3.2 Gen1/OTG)
  • 映像出力 DP映像出力(USB3.2 Gen1)、PCにミラーリング
  • スピーカー クアッドスピーカー (スーパーリニアスピーカー x4)
  • オーディオ Dolby Atmos、ハイレゾ音源の再生
  • マイク クアッドマイク、指向性ピックアップ
  • スタイラスペン 「Mi Inspiration Stylus(第2世代)」(別売・筆圧4096段階・超低遅延・5g・1分の充電で7時間駆動)
  • キーボード 「スマートタッチキーボード」(別売・64キー・アダプディブ バックライト・110~165度までの無段階調整・ホワイトテックナノスキン・大型タッチパッド・マグネット節夫z九)
  • 機能 スマートポートレートセンタリング機能、リアルタイム翻訳、字幕転写、画面分割、複数のウインドウで最大4つのアプリ起動、アプリで情報共有(テキスト、画像、ファイル)、NFCワンタッチインスタント転送機能
  • 生体認証 顔認証 ※Pro版は指紋認証、顔認証
  • 筐体の素材 フルメタル(金属)
  • OS Android 13ベースのMIUI Pad 14
  • サイズ 253.95 x 165.18 x 6.51 mm
  • 重量 490g
  • カラー ブラック、ゴールド、ファーマウンテンブルー

関連記事Android 13で使えるタブレット 2023 最新 機種 まとめ

「Galaxy Tab S8+」のスペック

  • ディスプレイ 12.4インチ、解像度1752 x 2800 pxのSuper AMOLED(HDR10+対応)
  • リフレッシュレート 120GHz
  • プロセッサ Qualcomm SM8450 Snapdragon 8 Gen 1 オクタコア
    ※4nm/64bit/8コア
  • CPU 1×3.00 GHz Cortex-X2 & 3×2.50 GHz Cortex-A710 & 4×1.80 GHz Cortex-A510
  • GPU Adreno 730
  • RAM(メモリ) 8GB
  • ストレージ 128GB UFS
  • 外部ストレージ microSDXCカードで最大1TBまで
  • バッテリー 10090 mAh
  • 充電 45W急速充電(80分でフルチャージ)
  • 背面カメラ  13MP+6MP (広角+超広角)
  • 前面カメラ  12MP
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi6e、Bleutooth 5.2
  • インターフェース USB Type-C 3.2 (DP映像出力/PD充電)、磁気コネクタ
  • スピーカー Dolby Atmos対応クアッドスピーカー(AKG監修)
  • Sペン 対応・付属します
  • キーボード 専用キーボードを用意(マグネットで接続・別売)
  • DeXモード 対応
  • 筐体の素材 アーマーアルミニウム
  • 生体認証 画面内指紋認証に対応
  • OS Android 13 + One UI 4.1
  • サイズ 約285×185×5.7(mm)
  • 重量 約567g
  • カラー グラファイト
  • SIMカード Nano-SIM ※5Gモデルのみ対応

関連記事「Galaxy Tab S8」と超高性能タブレットを徹底 比較!

「OPPO Pad 2」のスペック

  • ディスプレイ 11.61インチ、解像度2000 x 2800 pxのLTPS
    ※7:5/296 ppi/最大輝度500 nits/10.7億色/ΔE<2/画面比率88.14%/ブルーライト低減認証/Dolby VISION
  • リフレッシュレート144Hz
  • タッチサンプリングレート120Hz/144Hz
  • プロセッサ Mediatek Dimensity 9000
    ※4nm/64bit/8コア
  • GPU ARM Mali-G710 MC10
  • RAM(メモリ)12GB LPDDR5x
  • ストレージ 256GB/512GB UFS 3.1
    ※microSDカードスロットなし
  • バッテリー 9510 mAh
  • 駆動時間 ビデオ再生で最大16時間
  • 充電 67W急速充電(スーパーフラッシュ充電)
  • 背面カメラ 13MP ※F2.2/AF対応
  • 前面カメラ 8MP ※F2.8/FF
  • 撮影モード ビデオ、写真、パノラマ*、タイム ラプス、ハイパーテキスト
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6 (a/b/g/n/ac/ax)、2×2 MIMO、Bluetooth 5.3
  • インターフェース USB Type-C 2.0 (OTG)、アクセサリーコネクタ
  • センサー 地磁気誘導、光センサー、加速度センサー、重力センサー、ジャイロセンサー、色温度センサー、ホールセンサー
  • スピーカー クアッドスピーカー
  • オーディオ Dolby Atmos
  • スタイラスペン OPPO Pencil (2ms の超低遅延・筆圧4096段階・傾き検知)
  • キーボード スマートタッチキーボード(マグネット接続、1.3mmキートラベル、15mmキーキャップ・15個のマルチメディア多機能キー)
  • 機能 通信共有(スマホ、SMS、通知)、ネットワーク不要の同期機能(スマホ)、ジェスチャー操作(画面分割・3本指スクリーンショット)、画面配置
  • 生体認証 顔認証
  • OS Android 13ベースのColorOS 13.1
  • サイズ 258 x 189.4 x 6.5 mm
  • 重量 552 g
  • カラー グレー、ゴールド

関連記事「OPPO Pad 2」超高性能か? ハイエンドな最新タブレットと徹底 比較!

「iPad Pro M2」のスペック

  • モデル 11インチ:第4世代、12.9インチ:第6世代
  • 11インチのディスプレイ:解像度2388x1668pxのLiquid Retina
    ※IPS/LEDバックライト/マルチタッチ/264ppi/ProMotionテクノロジー/広色域(P3)/True Tone/耐指紋性撥油/フルラミネーション/反射防止/1.8%の反射率/輝度:最大600ニト/Apple Pencil(第2世代)に対応/Apple Pencilによるポイント
  • 12.9インチのディスプレイ:解像度2732x2048pxのLiquid Retina XDR
    ※IPS/ミニLEDバックライト/マルチタッチ/264ppi/2596分割直下型ローカルディミングゾーン採用2Dバックライトシステム/ProMotion/広色域(P3)/True Tone/耐指紋性撥油/フルラミネーション/反射防止/1.8%の反射率/SDR輝度:最大600ニト/XDR輝度:フルスクリーン最大1,000ニト、ピーク輝度1,600ニト(HDRコンテンツのみ)/1,000,000:1コントラスト比/Apple Pencil(第2世代)に対応/Apple Pencilによるポイント
  • リフレッシュレート 最大120Hz (ProMotion)
  • プロセッサ Apple M2チップ
    ※4つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した8コアCPU
  • GPU 10コアGPU+16コアNeural Engine
    ※100GB/sのメモリ帯域幅
  • RAM(メモリ) 8GB / 16GB(※1TB or 2TBストレージ搭載モデルのみ)
  • ストレージ 128GB/256GB/512GB/1TB/2TB
  • バッテリー
    11インチ:28.65Whリチャージャブルリチウムポリマーバッテリー
    12.9インチ:40.88Whリチャージャブルリチウムポリマーバッテリー
  • 駆動時間 Wi‑Fiでのインターネット利用、ビデオ再生時で最大10時間
    ※Wi-Fi + Cellularモデルは携帯電話データネットワークでのインターネット利用時で最大9時間
  • 充電 Thunderbolt/USB 4ポートを利用
  • 背面カメラ 12MP+10MP
  • 前面カメラ 12MP
  • ワイヤレス通信 Wi‑Fi 6(802.11ax)、2×2 MIMO、Bluetooth 5.3、GPS (※Wi-Fi + CellularモデルのみGPS/GNSSに対応)
  • NFC&Apple Pay 対応
  • インターフェース Thunderbolt/USB 4ポート
    ※DisplayPort/Thunderbolt 3(最大40Gb/s)/USB 4(最大40Gb/s)/USB 3.1 Gen 2(最大10Gb/s)に対応
  • センサー Face ID、LiDARスキャナ、3軸ジャイロ、加速度センサー、気圧計、環境光センサー
  • スピーカー 4スピーカー、Dolby Atmosサウンドに対応
  • マイク 通話、ビデオ撮影、オーディオ録音のための5つのスタジオ品質マイク
  • 音声認識 Siri
  • スタイラスペン Apple Pencil(第2世代)
  • キーボード Magic Keyboard、Smart Keyboard Folio
  • 筐体の素材 アルミニウム
  • 生体認証  指紋認証のTouch ID
  • OS iPadOS 16
  • サイズ
    11インチ:247.6×178.5×5.9 mm
    12.9インチ:280.6×214.9×6.4 mm
  • 重量
    11インチ:Wi-Fiモデル466g / Wi-Fi + Cellularモデル468g
    12.9インチ:Wi-Fiモデル 682g / Wi-Fi + Cellularモデル 684g
  • カラー シルバー、スペースグレイ

関連記事「iPad Pro M2」(2022)と最新のハイエンド タブレットを徹底 比較!

「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」のメリット・デメリット

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

・11インチの2.8K液晶・HDR10、Dolby Visionに対応

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」は11インチで解像度2880 × 1800 ドットのLCDディスプレイを搭載。2.8Kの高精細な液晶で、10.7億色の色表示、P3色域の豊かな色表現、高コントラストで暗いシーンも見やすいHDR10にも対応しています。

一方、「Galaxy Tab S8+」は12.4インチで解像度1752 x 2800 pxのSuper AMOLED液晶(HDR10+対応)を搭載しています。「OPPO Pad 2」は1.61インチで解像度2000 x 2800 pxのLTPSディスプレイを搭載しています。「iPad Pro M2」は11インチモデルで解像度2388x1668pxのLiquid Retinaを、12.9インチモデルで解像度2732x2048pxのLiquid Retina XDR液晶を搭載しています。

・筆圧4096段階の専用スタイラスペンを用意

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はオプションで筆圧4096段階の「Mi Inspiration Stylus(第2世代)」を用意し、超低遅延でスムーズに手書き入力できます。ペンは5gで、1分の充電で7時間駆動できます。

一方、「Galaxy Tab S8+」は筆圧対応のSペンが付属します。「OPPO Pad 2」は筆圧4096段階のOPPO Pencilで手書き入力できます。「iPad Pro M2」は筆圧対応のApple Pencil(第2世代)を用意しています。

・可変リフレッシュレート 最大144Hzに対応

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」は可変リフレッシュレート 最大144Hzに対応し、映像をより滑らかに再生できます。

一方、「Galaxy Tab S8+」はリフレッシュレート 120GHzに対応しています。「OPPO Pad 2」はリフレッシュレート144Hzとタッチサンプリングレート120Hz/144Hzに対応しています。「iPad Pro M2」は最大120HzのProMotion(リフレッシュレート)に対応し、遅延なくより滑らかに映像を映し出せます。

・LPDDR5メモリ搭載でスムーズに動作

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はスタンダード版で6GB/8GB LPDDR5メモリを、Pro版で8GB/12GB LPDDR5メモリを搭載し、スムーズに動作します。

一方、「Galaxy Tab S8+」は8GBメモリを搭載しています。「OPPO Pad 2」は12GB LPDDR5xメモリ搭載でスムーズに動作します。「iPad Pro M2」は8GBまたは16GBメモリを搭載しています。

・UFS3.1ストレージを搭載

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はスタンダード版で128GB UFS3.1(※海外版は256GBもあり)を、Pro版で128GB/256GB/512GB UFS3.1を搭載しています。

一方、「Galaxy Tab S8+」は128GB UFSストレージを搭載しています。「OPPO Pad 2」は256GB/512GB UFS 3.1 ストレージを搭載しています。「iPad Pro M2」は8GBメモリ搭載モデルで128GB、256GB、512GBストレージを搭載し、16GBメモリ搭載モデルで1TBまたは2TBストレージを搭載しています。

・8840mAh/8600mAhバッテリー搭載で33W/67W急速充電に対応

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」は8840mAh/8600mAhバッテリー搭載で33W/67W急速充電に対応しています。

一方、「Galaxy Tab S8+」は10090 mAhバッテリー搭載で5W急速充電に対応しています。「OPPO Pad 2」は9510 mAhバッテリー搭載で67W急速充電に対応しています。「iPad Pro M2」はは11インチモデルで28.65Wh、12.9インチモデルで40.88Whバッテリーを搭載しています。

・高画質なカメラを搭載・指向性マイクも使える

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はスタンドード版で背面13MP+前面8MPカメラを、Pro版で背面50MP+2MP+前面8MPカメラを搭載。被写体が動くとフレームから外れないよう自動で調整してくれる「スマートポートレートセンタリング機能」が利用できるほか、指向性のクアッドマイクと組み合わせて、ビデオ通話やオンライン会議が快適に利用できるようになっています。

一方、「Galaxy Tab S8+」は背面13MP+6MPカメラと前面12MPカメラを搭載しています。「OPPO Pad 2」は背面13MPカメラ(AF対応)と前面8MPカメラを搭載しています。「iPad Pro M2」は背面12MP+10MPカメラと前面12MPカメラを搭載しています。

・Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2に対応

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」は従来よりも約4〜10倍の速度で通信できる次世代通信規格「Wi-Fi 6」(IEEE 802.11ax)に対応しています。また、Bluetooth 5.2に対応し、ワイヤレス機器ともスムーズに接続できます。

一方、「Galaxy Tab S8+」はWi-Fi6e、Bleutooth 5.2に対応しています。「OPPO Pad 2」はWi-Fi 6とBluetooth 5.3に対応しています。「iPad Pro M2」はWi‑Fi 6、2×2 MIMO、Bluetooth 5.3に対応しています。

・厚さ6.51mmで重さ490gの薄型軽量デザイン・3色カラーを用意

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」は厚さ6.51mmで重さ490gの薄型軽量デザインになっています。また、本体カラーとしてブラック、ゴールド、ファーマウンテンブルーの3色を用意しています。

一方、「Galaxy Tab S8+」は厚さ5.7mmで重さ約567gの薄型軽量デザインで、グラファイトカラーを用意しています。「OPPO Pad 2」は厚さ6.5mmで重さ552gの薄型軽量デザインで、グレー、ゴールドの2色を用意しています。「iPad Pro M2」は11インチモデルで厚さ5.9mm、重さ466gで、12.9インチモデルで厚さ6.4 mm、重さ682gになっています。

・DP映像出力、ミラーリング機能を搭載

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はUSB3.2 Gen1 Type-Cポートを利用してテレビやプロジェクターにDP映像出力できます。また、PCにタブレットの画面を映し出すミラーリング機能も利用できます。

一方、「Galaxy Tab S8+」はUSB Type-C 3.2 (DP映像出力/PD充電)を搭載しています。「OPPO Pad 2」は映像出力できるUSBポートを搭載していません。「iPad Pro M2」はThunderbolt/USB 4ポート搭載で映像出力も利用できます。

・クアッドスピーカー搭載でDolby Atmosサウンドに対応

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はクアッドスピーカーを搭載し、Dolby Atmosサウンドによる臨場感あるサウンドを再生できます。

一方、「Galaxy Tab S8+」はDolby Atmos対応クアッドスピーカー(AKG監修)を搭載しています。「OPPO Pad 2」は本体にクアッドスピーカーを搭載。立体的で臨場感のあるDolby Atmosサウンドに対応し、高音質なサウンドが楽しめます。「iPad Pro M2」はクアッドスピーカー搭載でDolby Atmosサウンドに対応しています。

・専用キーボードを用意

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」は110~165度までの無段階調整に対応した「スマートタッチキーボード」も用意しています。

一方、「Galaxy Tab S8+」は専用キーボード(マグネットで接続・別売)を用意しています。「OPPO Pad 2」は専用のスマートタッチキーボードを用意しています。「iPad Pro M2」はマグネットで着脱できる「Magic Keyboard」や「Smart Keyboard Folio」が使えるようになっています(※別売)。

・Android 13ベースのMIUI Pad 14搭載で新機能も使える

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はAndroid 13ベースのMIUI Pad 14搭載で新機能も使えるようになっています。

Android 13には、

テーマ別アイコンデザイン(サードパーティ製アプリを含む)、クイック設定の変更(ボタンの位置変更・タイル数の増加・不要な実行中アプリを停止)、ホーム画面のカスタマイズ、メディアコントロール(音楽でデザインが変化)、テキストのコピーツール、アプリごとの言語設定、おやすみ時間モードのカスタマイズ(設定項目が増加)、「バイブレーションとハプティクス」(通話のバイブレーションなどの設定項目が追加)、

通知の制御(ユーザーに許可を求める)、クリップボード履歴の自動消去、特定の写真や動画のみにアクセスを許可、空間オーディオ、Bluetooth LE Audio(音楽を他のユーザーと共有)、Chromebookとの連携、端末間でコピー&ペースト、タブレットのマルチタスク、手のひらとスタイラスペンの別タッチ登録

などの機能が追加されています。

一方、「Galaxy Tab S8+」はAndroid 13 + One UI 4.1を搭載しています。「OPPO Pad 2」はAndroid 13ベースのColorOS 13.1を搭載しています。「iPad Pro M2」はiPadOS 16搭載で新機能も使えるようになっています。

デメリット

・microSDカードスロットがない

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」はmicroSDカードでストレージ容量を増やすことができません。

一方、「Galaxy Tab S8+」は microSDXCカードで最大1TBまで拡張できます。「OPPO Pad 2」、「iPad Pro M2」はmicroSDカードスロットを搭載していません。

・4G/5G通信に対応していない

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」は4G/5G通信に対応していません。

一方、「Galaxy Tab S8+」、「iPad Pro M2」はWi-Fiモデルの他に5G通信対応モデルを用意しています。「OPPO Pad 2」は4G/5G通信に対応していません。

「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」の評価

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」の評価を紹介します。

スペック:★★★★★

通信:★★★★

機能:★★★★★

デザイン:★★★★★

使いやすさ:★★★★★

価格:★★★★

<総合評価>

2021年8月に発売された「Xiaomi Pad 5」の後継モデルで、スタンダード版とPro版の2種類が用意されています。両モデルともスペックが高く、コストパフォーマンスにも優れるモデルになっています。

プロセッサはスタンダード版Snapdragon 870で、Pro版がSnapdragon 8+ Gen 1です。この2つのプロセッサは性能差が大きく、Antutuベンチマークスコアで約40万ほどの違いがあります。プロセッサ性能を重視するならやはりPro版を購入した方がいいでしょう。

ただし、プロセッサ以外の性能も充実しており、特に11インチの2.8K液晶は2つのモデルで共通して搭載されています。

また、機能性にも非常に優れており、DP映像出力やミラーリング機能、NFCを活用したデータ共有機能などが利用できます。そのほか、オプションで筆圧4096段階の専用スタイラスペン「Mi Inspiration Stylus(第2世代)」を用意。110~165度までの無段階調整に対応した「スマートタッチキーボード」も用意しています。

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」の発売時の価格は、1899 元~(6GB+128GB・日本円で約3万7千円/8GB+128GB・1999 元・日本円で約3万9千円/8GB+256GB・2299 元・日本円で約4万5千円)。

スタンダード版だと日本円で5万円以下となり、「iPad Pro M2」や「Galaxy Tab S8+」の価格の半分以下になります。性能面では「iPad Pro M2」と比べても引けをとらないことから、とうとうiPad全盛時代にピリオドを打つハイエンドなタブレットが登場したことになります。

これはつまり、Apple iPadよりもAndroidタブレットが圧倒的に売れる時代に突入したということ。ひと足先にハイエンドでコスパの高い「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」を入手することをおすすめします。

「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」のデザイン

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」のデザインは、下の公式動画で確認できます。

「Xiaomi Pad 6 /6 Pro」の販売・購入先

Xiaomi Pad 6 /6 Pro」は、Amazonで49,800円 (税込/スマートペン2は13,455円、キーボードは12,545円)、楽天市場で44,820円(送料無料)、ヤフーショッピングで56,653円、AliExpressでUS $273.80 (日本円で約40808円)、シャオミ公式オンラインストアで49,800円、米国 Amazon.comで$349.70 で販売されています。

Amazonで「Xiaomi Pad 6」をチェックする

楽天市場で「Xiaomi Pad 6」をチェックする

ヤフーショッピングで「Xiaomi Pad 6」をチェックする

AliExpressで「Xiaomi Pad 6」をチェックする

シャオミ公式オンラインストアで「Xiaomi Pad 6」をチェックする

米国 Amazon.comで「Xiaomi Pad 6」をチェックする

「Galaxy Tab S8+」の販売・購入先

Galaxy Tab S8+」は、Amazonで118,564円 (税込・S Pen付属)、楽天市場で117,800円(税込・送料無料・ほぼ新品)、ヤフーショッピングで118,010円(税込)、auオンラインショップで124,800 円(税込・送料無料)、AliExpressでUS $830.00、米国 Amazon.comで$899.99で販売されています。

Amazonで「Galaxy Tab S8+」をチェックする

楽天市場で「Galaxy Tab S8+」をチェックする

ヤフーショッピングで「Galaxy Tab S8+」をチェックする

auオンラインショップで「Galaxy Tab S8+」をチェックする

AliExpressで「Galaxy Tab S8+」をチェックする

米国 Amazon.comで「Galaxy Tab S8+」をチェックする

「OPPO Pad 2」の販売・購入先

OPPO Pad 2」は、AliExpressでUS $417.26 (日本円で約59,178円)、GREEN FUNDINGで73,800円で販売されています。

AliExpressで「OPPO Pad 2」をチェックする

GREEN FUNDINGで「OPPO Pad 2」をチェックする

Amazonで「OPPO Pad 2」をチェックする

楽天市場で「OPPO Pad 2」をチェックする

ヤフーショッピングで「OPPO Pad 2」をチェックする

米国 Amazon.comで「OPPO Pad 2」をチェックする

「iPad Pro M2」の販売・購入先

iPad Pro M2」は、Amazonで116,999円(※整備済み品・税込・11インチ・第4世代)、楽天市場で122,800円 (税込・送料無料)、ヤフーショッピングで279,980円(未使用品・12.9インチ・MNXY3J/A)、Apple公式ストアで124,800円~(11インチモデル・12.9インチモデルは172,800円~)、ドコモオンラインショップで166,980円(分割6,957円×24回・11インチ・12.9インチは219,890円)、米国 Amazon.comで$793.49で販売されています。

Amazonで「iPad Pro M2」をチェックする

楽天市場で「iPad Pro M2」をチェックする

ヤフーショッピングで「iPad Pro M2」をチェックする

Apple公式ストアで「iPad Pro M2」をチェックする

米国 Amazon.comで「iPad Pro M2」をチェックする

 

 

 

他のタブレットと比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

★「Xiaomi Pad 6S Pro 12.4」(Snapdragon 8 Gen 2・14 OS ベース)

★「aiwa tab AG10」(10.3インチ・Helio G99・433g)

★「Magic Drawing Pad」(12.2インチ・筆圧16,384段階)

★「UMIDIGI A15 Tab」(11インチ・Unisoc T616・筆圧ペン)

★「Galaxy Tab S9 FE」(10.9インチ・Exynos 1380)

★「Redmi Pad SE」(11インチ・Snapdragon 680)

★「Lenovo Tab P12」(12.7型・Dimensity 7050・3K液晶)

★「HUAWEI MatePad 11.5」(Snapdragon 7 Gen 1・2.2K液晶)

★「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7」(Snapdragon 870・3K液晶)

★「Galaxy Tab S9」(Android 13・Snapdragon 8 Gen2・Sペン)

★「nubia Pad 3D」(3D表示・12.4型・Android 12)

★日本版「Galaxy Tab S6 Lite」(Snapdragon 720G・Android 13)

★「HUAWEI MatePad Air」(11.5インチ・Snapdragon 888)

★「Google Pixel Tablet」(Google Tensor G2・Android 13)

★「OnePlus Pad」(Dimensity 9000・Android 13ベース)

★「Lenovo Legion Y900」(14.5インチ・Dimensity 9000)

Galaxy Tab S8 Ultra

Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)

LAVIE Tab T11(T1195/FAS)

HUAWEI MatePad 11

iPad Air」(第5世代)

その他のおすすめAndroidタブレットは?

その他のおすすめAndroidタブレットは以下のページにまとめてあります。

Android 13で使えるタブレット 2023 最新 機種 まとめ

最新のAndroid 13タブレットをまとめて紹介しています。

Android 12で使えるタブレット 2023 最新 まとめ

最新のAndroid 12タブレットをまとめて紹介しています。

一度は手に入れてみたい超ハイスペックなAndroidタブレット まとめ

最強スペックのAndroidタブレットをまとめて紹介しています。

HDMI出力できるAndroidタブレット まとめ

HDMI出力できるタブレットをまとめて紹介しています。

手書きに特化したAndroid&WindowsタブレットPC まとめ

手書きに強いタブレットをまとめて紹介しています。