レトロゲーム機「Retro-bit GENERATIONS」シリーズとメガドライブ互換機、レトロフリークを紹介します。
Retro-bit GENERATIONS シリーズ まとめ
ここではレトロゲーム機「Retro-bit GENERATIONS」シリーズをまとめて紹介します。
<R-TYPEも入っています>
「Retro-bit GENERATIONS IV」
「Retro-bit GENERATIONS Ⅳ」は往年の名作タイトルを内蔵したゲーム機。アイレム社(22タイトル)、データイースト社(16タイトル)、ジャレコ社(5タイトル)の3メーカーで計43タイトルを収録している。全43タイトルのうち、42タイトルがアーケードゲームで、家庭用未移植タイトルも多く収録されている。付属品は専用USBコントローラ 1個(コード長:3m)、HDMIケーブル 1本(コード長:2m)、専用ACアダプタ 1個、取扱説明書/保証書。
収録タイトル一覧リストはこちら
Amazonで「Retro-bit GENERATIONSⅣ」をチェックする
楽天市場で「Retro-bit GENERATIONSⅣ」をチェックする
ヤフーショッピングで「Retro-bit GENERATIONSⅣ」をチェックする
<名作タイトルを50本収録したレトロゲーム機>
「Retro-bit GENERATIONSⅢ」
「Retro-bit GENERATIONSⅢ」はレトロなゲームが遊べるゲーム機。テクノスジャパン・データイースト・カルチャーブレーンの家庭用ゲーム・アーケードゲーム 版ゲームを50タイトル収録。HDMI出力に対応するため、パソコン用のディスプレイやテレビに接続して大画面でプレイできる。
Amazonで「Retro-bit GENERATIONSⅢ」をチェックする
楽天市場で「Retro-bit GENERATIONS 3」をチェックする
ヤフーショッピングで「Retro-bit GENERATIONSⅢ」をチェックする
<魔界村・1942が遊べるレトロゲーム機>
「Retro-bit GENERATIONS2」
「Retro-bit GENERATIONS2」はカプコンやココナッツジャパンのゲームを収録するゲーム機。HDMI出力に対応するため、パソコン用のディスプレイやテレビに接続して大画面でプレイできる。
電源は付属のACアダプタを利用し、インターフェースはUSBポート(2基)。専用のコントローラーが1つ同梱されるほか、別売で「ジェネスティックコントローラー(仮称)」も用意される。
公式製品紹介ページはこちら
収録予定タイトルは以下の通り。
<カプコン>
「ストライダー飛竜」「1942」「ソンソン」「魔界村」「エグゼドエグゼス」など
<アテナ>
「絵描衛門(デザエモン)」「バイオメタル」「プロ麻雀 極」など
<ウッドプレイス>
「キングボクサー」「クラッシュロード」「ザ・ディープ」など
<ココナッツジャパン>
「めざせパチプロパチ夫くん」「スーパーカジノ2」「トッププロゴルフ」など
Amazonで「Retro-bit GENERATIONS2」をチェックする
<燃えプロが遊べるゲーム機 >
「Retro-bit GENERATIONS」
「Retro-bit GENERATIONS」は往年の名作ゲーム80タイトルを収録したゲーム機。別途カセットを購入せずに、HDMI / AVケーブル経由で本体をテレビやディスプレイに接続するだけでゲームを楽しめる。主な収録ゲームは燃えろ!!プロ野球
10ヤードファイト、アーガス、フォーメーションZ、忍者じゃじゃ丸くん、じゃじゃ丸の大冒険、スーパー R-TYPE、ジッピーレースなど。
Amazonで「Retro-bit GENERATIONS」をチェックする
メガドライブ 互換機 まとめ
ここではメガドライブ用の互換機をまとめて紹介します。
<2022/10/27発売・60タイトル・HDMI・中断セーブ>
「メガドライブミニ2」
「メガドライブミニ2」はセガから発売された家庭用のレトロゲーム機(第2弾)。厚さ32.3mmで重さ約153gのボディに名作60タイトルを収録。micro USB(電源供給用)、HDMI端子、「ファイティングパッド6B」(付属)を備えるほか、
中断セーブ機能、サウンド設定、スクリーン設定、CRTフィルター、言語選択、HDMI映像出力、「インテリジェントコントローラ サイバースティック」(別売)、「メガドラタワーミニ2」(別売)にも対応している。
Amazonで「メガドライブミニ2」をチェックする
楽天市場で「メガドライブミニ2」をチェックする
ヤフーショッピングで「メガドライブミニ2」をチェックする
米国 Amazon.comで「sega genesis mini 2」をチェックする
<ジェネシスゲームが遊べるMDゲーム機>
「メガドライブプレイTV」
「メガドライブプレイTV」はジェネシス(アメリカ版メガドライブ)のゲームを収録したゲーム機。
収録ゲームはソニック・ザ・ヘッジホッグ (Sonic the Hedgehog)、獣王記 (Altered Beast)、ゴールデンアックス (Golden Axe)、Dr.エッグマンのミーンビーンマシーン (Dr. Robotnik’s Mean Bean Machine・ 『ぷよぷよ』の北米版で、キャラクターが差し替えられている。)、カメレオンキッド (Kid Chameleon)、フリッキー (Flicky)。
ゲームは内蔵されているため、メガドライブやジェネシスのカセットは非対応。セーブ機能やコントローラの拡張性もなし。接続はAV端子で、HDMIには非対応。電源として市販の単三乾電池4本か「メガドライブ プレイTV対応ACアダプター」(1,029円、税込)を使用する。
Amazonで「メガドライブプレイTV」をチェックする
楽天市場で「メガドライブプレイTV」をチェックする
ヤフーショッピングで「メガドライブプレイTV」をチェックする
<海外用ソフトも遊べるMD互換機>
「MEGA RETRON HD」
「MEGA RETRON HD」(メガ・レトロン HD)はアメリカHyperkinが発売したメガドライブ互換機。
HDMI出力とAV出力の両方に対応し、切り替えスイッチ搭載で日本(NTSC-J)と北米(NTSC-U)・ヨーロッパ(PAL)のメガドライブ用ゲームソフトが遊べるようになっている。
ゲームは内蔵せず、本体にカートリッジを挿し込んで使用。ゲームの互換性は非常に高い。また、画面比率を「16:9」または「4:3」に切り替えることが可能。製品にはメガドライブの6Bパッドをモチーフにしたコントローラー、USBケーブル、HDMIケーブル、AVケーブル(RCAケーブル)、ACアダプター、取扱説明書が付属する。
Amazonで「MEGA RETRON HD」をチェックする
ヤフーショッピングで「MEGA RETRON HD」をチェックする
米国 Amazon.comで「MEGA RETRON HD」をチェックする
<携帯できるメガドライブ互換機>
「16ビットポケットMD」
「16ビットポケットMD」はメガドライブゲームがプレイできるポータブルゲーム機。本体に液晶ディスプレイを搭載し、いつでもどこでも好きなときにメガドライブゲームをプレイできる。
本体にはゲームを内蔵せず、別途カートリッジを挿し込んで使用。付属のAV出力ケーブルをテレビに接続すれば、大画面でゲームを楽しめる(※HDMI出力には対応しない)。電源には別売りの単4形アルカリ乾電池またはニッケル水素乾電池を4本使用。乾電池による連続稼働時間は約6時間。製品にはAV出力ケーブル×1、ストラップ×1が付属する。
Amazonで「16ビットポケットMD」をチェックする
楽天市場で「16ビットポケットMD」をチェックする
ヤフーショッピングで「16ビットポケットMD」をチェックする
<SFCでメガドラゲームが遊べる拡張アダプター>
「(16ビットポケットHDMI用)MD用 拡張コンバーター」
「(16ビットポケットHDMI用)MD用 拡張コンバーター」は「(SFC用互換機)16ビットポケットHDMI」(※別売り)用に開発された拡張アダプター。SFCのカセット差込口に差し込むことで、メガドライブ用ゲームソフトが遊べるようになる。
また、付属のAV端子ケーブルを使用することで、SFC本体でもメガドライブ用ゲームソフトをプレイすることが可能。ゲームは内蔵せず、別途ゲームカートリッジが必要になる。
Amazonで「(16ビットポケットHDMI用)MD用 拡張コンバーター」をチェックする
<ジェネシス用レトロゲームが遊べるメガドライブ風ゲーム機>
「Sega Genesis Flashback」
「Sega Genesis Flashback」はメガドライブ海外版「ジェネシス」に様々な新機能を追加したゲーム機。
ジェネシスのカートリッジがそのまま利用できるほか、2.4ghz帯の無線コントローラーも使用できる。
Amazonで「Sega Genesis Flashback」をチェックする
楽天市場で「Sega Genesis Flashback」をチェックする
ヤフーショッピングで「Sega Genesis Flashback」をチェックする
米国 Amazon.comで「Sega Genesis Flashback」をチェックする
<HDMI接続に対応したメガドライブ互換機 コロンバスサークル>
「16ビットコンパクトMD HDMI 」
「16ビットコンパクトMD HDMI」(CC-16CMH-BK)はHDMI接続に対応したメガドライブ用互換機。HDMI出力のため、従来の互換機よりも高画質な映像でメガドライブ用のゲームソフトをプレイできる(※一部動作しないソフトあり)。機能面では、画面比率「スタンダード(4:3)」「ワイド(16:9)」の調整が可能。スイッチ変換によって、海外ソフト(ジェネシス版)も使用できる。製品には本体のほか、コントローラー2個、HDMIケーブル、AV端子ケーブル、ACアダプタが付属。コントローラーには、スロー機能も搭載されている。
Amazonで「16ビットコンパクトMD HDMI」をチェックする
楽天市場で「16ビットコンパクトMD HDMI 」をチェックする
ヤフーショッピングで「16ビットコンパクトMD HDMI 」をチェックする
<メガドライブが復活する>
「16ビットコンパクトMD(MD互換機)」
「16ビットコンパクトMD」(MD互換機)はメガドライブのソフトが遊べるゲーム機。スイッチ変換により、海外ソフト(ジェネシス版)も遊べるようになっている。軽量かつコンパクトなボディに「スロー機能」を搭載。シューティングゲームや昔クリアが難しかったゲームを遅くして、よりラクにプレイできる。付属品は専用コントローラー×2、ACアダプタ×1、AV端子ケーブル×1。
Amazonで「16ビットコンパクトMD」をチェックする
楽天市場で「16ビットコンパクトMD」をチェックする
ヤフーショッピングで「16ビットコンパクトMD」をチェックする
<メガドライブ用ゲーム互換機>
「MD COMPACT」(エムディー・コンパクト)
「MD COMPACT」(エムディー・コンパクト)はセガのメガドライブ用の互換機。メガドライブのゲームが遊べるほか、日本/海外仕様切り替えスイッチで海外版のメガドライブ用ゲームもプレイできる。ボディには懐かしのセガのメガドライブ2(MD2)に似たデザインを採用。ゲームの進行を遅くする「スロー機能」を搭載し、難易度を下げて楽しむことができる。
接続はAV端子経由でHDMI接続には非対応。コントローラーは6ボタン付きで製品に2個付属する。付属品はコントローラー×2個、ACアダプタ、そしてAV端子用接続ケーブル。映像と音声の出力は、コンポジットビデオ+RCAピンプラグ(オーディオ)。
Amazonで「MD COMPACT」(エムディー・コンパクト)をチェックする
<HDMI出力対応メガドライブ用ゲーム互換機>
「Whatsko ゲーム機(MD)」
「Whatsko ゲーム機(MD)」はセガのメガドライブ用ゲーム互換機。
HDMIでの出力にも対応し、美しい映像でメガドライブ用ソフトが遊べる(※別途MD専用のゲームソフトを購入する必要あり)。なお、「メガドラ820 in 1 のゲームカセット」も使用できるという報告を確認済み。セットで購入する人も多いようだ。付属品はHDMIケーブルX1、AVケーブルX1、充電器X1、ワイヤレスハンドルX2、有線ハンドルX1。
Amazonで「Whatsko ゲーム機(MD)」をチェックする
レトロフリーク まとめ
ここでは「レトロフリーク」および、レトロフリークの拡張コンバーターやセット製品などを紹介します。
<懐かしのゲームが遊べるようになるゲーム互換機>
「レトロフリーク」
「レトロフリーク」は、懐かしのゲームソフトが遊べるレトロゲーム互換機。1台で11機種、9000以上のゲームカートリッジを接続してプレイすることができる。また、ゲームの吸い出し・インストール機能を搭載。カセットを入れ替えることなくゲームをプレイできます。
Amazonで「レトロフリーク」をチェックする
楽天市場で「レトロフリーク」をチェックする
ヤフーショッピングで「レトロフリーク」をチェックする
ビックカメラで「レトロフリーク」をチェックする
「レトロフリーク MDメガブラック(ギアコンバーターセット)」
「レトロフリーク メガブラック ギアコンバーターセット」はメガドライブ風カラーを採用した数量限定のレトロフリーク。
計14種類のレトロハードがプレイできる「ギアコンバーター」を同梱し、セガ・マークⅢやメガドライブ用のゲームソフトが手軽に遊べるようになっている。機能面では、本体にmicroSDメモリーカード(別売)でゲームインストールが可能。一度インストールしたゲームは、カートリッジを接続せずにプレイできる。
製品にはレトロフリークの対応機種11種類に加え、ゲームギア(カートリッジ)、セガ・マークⅢ(カートリッジ/マイカードマークⅢ)、SG-1000(カートリッジ/マイカード/オセロマルチビジョン用カートリッジ)用ゲームの3種類を同梱。「レトロフリーク」の対応カートリッジは、「ファミリーコンピュータ」、「スーパーファミコン」、「Super Nintendo Entertainment System(NTSC/PAL)」、「ゲームボーイ」、「ゲームボーイカラー」、「ゲームボーイアドバンス」、「メガドライブ(NTSC/PAL)」(メガアダプタ使用時はセガ・マークIII対応)、「GENESIS(北米版メガドライブ)」、「PCエンジン」、「TurboGrafx-16(海外版PCエンジン)」、「PCエンジン スーパーグラフィックス」となる。サイズは110(幅)×20(高さ)×69(奥行)mm。
Amazonで「レトロフリーク メガブラック ギアコンバーターセット」をチェックする
楽天市場で「レトロフリーク メガブラック ギアコンバーターセット」をチェックする
ヤフーショッピングで「レトロフリーク メガブラック ギアコンバーターセット」をチェックする
<ゲームギア&セガ・マークIIIが遊べる拡張コンバーター>
「レトロフリーク用ギアコンバーターS」
「レトロフリーク用ギアコンバーターS」はレトロゲーム互換機「レトロフリーク」用に開発された拡張コンバーター。レトロフリーク本体のMDスロットに挿し込むことで、「ゲームギア」、「セガ・マークIII」、「SG-1000」のカートリッジ/マイカードが遊べるようになる。
コンバーターを利用するには「レトロフリーク」本体のバージョン2.0にアップデートすることが必要。互換機種は、「ゲームギア」(カートリッジ)、「セガ・マークIII」(カートリッジ/マイカード・マークIII)、「SG-1000」(カートリッジ/マイカード/オセロマルチビジョン用カートリッジ)となる。
Amazonで「レトロフリーク用ギアコンバーターS」をチェックする
楽天市場で「レトロフリーク用ギアコンバーターS」をチェックする
ヤフーショッピングで「レトロフリーク用ギアコンバーターS」をチェックする
<スーパーファミコンに特化したコンバーター>
「レトロフリーク ベーシック(SFC用)」
「レトロフリーク ベーシック(SFC用)」はスーパーファミコンの互換に特化したレトロフリーク。レトロフリークの機能をそのまま引き継ぎ、手軽にスーパーファミコンのゲームソフトが遊べるようになっている。新型「カートリッジアダプター(SFC用)」はSFC用とSNES用カートリッジに対応。別売りの「11機種対応カートリッジアダプター」を利用することで、さらに11機種のゲームカートリッジにも対応する。また、「ギアコンバーター」や「NESカートリッジコンバーター」を接続することで、最大15機種のレトロゲームにも対応。純正コントローラーを2個接続することもできる。
ラインナップは「スタンダードセット」と「エコノミーセット」の2種類。「スタンダードセット」は、「スタンダードセット」が、レトロフリーク本体×1、カートリッジアダプター(SFC用)×1、コントローラー×1、HDMIケーブル×1、USB給電ケーブル×1、USB A to microUSB Bケーブル×1(カートリッジアダプターとレトロフリーク本体接続用)を同梱。「エコノミーセット」は、「スタンダードセット」からコントローラーとHDMIケーブルを省いたモデルとなる。
Amazonで「レトロフリーク ベーシック(SFC用)」をチェックする
楽天市場で「レトロフリーク ベーシック(SFC用)」をチェックする
ヤフーショッピングで「レトロフリーク ベーシック(SFC用)」をチェックする
最新のレトロゲーム互換機と比較
最新のレトロゲーム互換機も続々と発売されています。ぜひ比較してみてください。
レトロゲーム互換機がじわりと人気! FC・MD・GBなど 2021 最新 まとめ
ファミコン用のレトロゲーム互換機と比較
ファミコン用のレトロゲーム互換機も販売されています。ぜひ比較してみてください。
その他のおすすめゲーム機は?
その他のおすすめゲーム機は以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
<据え置き型>
2022 最新レトロゲーム機 据え置き型 ラインナップ 一覧
最新レトロゲーム機(据え置き型)をまとめて紹介しています。
スティック型のレトロゲーム機をまとめて紹介しています。
<携帯ゲーム機>
海外製のレアな携帯ゲーム機をまとめて紹介しています。
超極小サイズのミニ携帯ゲーム機をまとめて紹介しています。
<ゲーム用ガジェット>
<HDD&TFカード>
懐かしの名作がぎっしり! レトロゲーム収録HDD&TFカード まとめ