最新のChromebookは、その手軽さと起動の速さ、そしてセキュリティの高さから、ビジネス用途だけでなく、教育現場や個人利用においても非常に人気が高まっています。特に、Androidアプリが使えるようになったことで、Chromebookの可能性は大きく広がり、普段スマートフォンやタブレットで利用している様々なアプリを、より大きな画面と快適なキーボード操作で楽しめるようになりました。
たとえば、本格的な画像編集アプリ「Snapseed」(Google)を使えば、写真の加工や編集が簡単で、細かな作業も快適に。「Netflix」や「YouTube」などの動画配信アプリを使って大画面で迫力ある映像を楽しんだり、動画編集ソフト「Clipchamp」や「PowerDirector」を使って手軽に動画編集を楽しんだりすることができます。
この記事では、そんなAndroidアプリに対応した最新のChromebookのラインナップを、2025年モデルから過去のモデルまで遡って詳しくご紹介!各モデルの特徴やスペック、価格などの違いを比較することで、最適な一台を見つけられるようにお手伝いします。
【この記事で分かること】
- 最新Chromebookの特徴
- 2025 最新Chromebook ラインナップ機種を紹介
- 2024 最新Chromebook ラインナップ機種を紹介
- 2023 最新Chromebook ラインナップ機種を紹介
- 2022 最新Chromebook ラインナップ機種を紹介
- 最新Chromebookの選び方
各モデルの紹介にはリンクがあり、そこからさらにくわしい性能や機能、ベンチマーク、価格などが分かるようになっています。ぜひ活用して自分にピッタリのChromebookを見つけてみてください。これからChromebookの購入を検討されている方はもちろん、最新の情報に関心のある方も必見です!
※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。
最新Chromebookの特徴:Androidアプリ連携でさらに進化
近年のChromebookは、単なる軽量で高速なウェブブラウザ搭載デバイスという枠を超え、その利便性と多機能性において目覚ましい進化を遂げています。特に、Androidアプリとの連携機能は、Chromebookの可能性を大きく広げ、ビジネス、教育、エンターテイメントといったあらゆるシーンで活躍するデバイスへと成長しました。
より堅牢に、より直感的に:進化するハードウェア
最新のChromebookは、耐久性の面で大きく進化しています。多くのモデルが、日常生活での衝撃や落下に耐えられるよう、堅牢な設計を採用しています。中には、米国国防総省の定めるMIL規格に準拠したモデルもあり、より過酷な環境下での利用にも耐えうる製品が登場しています。
また、Androidアプリの利用を前提としたタッチ操作対応モデルが主流となり、直感的な操作が可能になりました。さらに、ディスプレイが180度または360度回転する2-in-1モデルも豊富にラインナップされており、タブレットのように使用したり、テントモードで動画視聴を楽しんだりと、多様な使い方が可能です。
内蔵または別売りのスタイラスペンに対応したモデルも増えており、手書きでのメモやイラスト制作など、よりクリエイティブな作業もChromebook上で行えるようになっています。
AndroidアプリとGoogle Playのシームレスな統合
現在販売されている最新のChromebookのほとんどが、AndroidアプリとGoogle Playストアに対応しています。これにより、スマートフォンやタブレットでお馴染みの様々なアプリを、Chromebookの大画面と快適なキーボード操作で利用できるようになりました。
ビジネスシーンでは、Microsoft Office Online(Word、Excel、PowerPoint)といったOfficeソフト(※Web版)を活用して、ドキュメント作成や表計算、プレゼンテーション資料の作成などがスムーズに行えます。動画編集ソフトとしては、Clipchamp(マイクロソフト)、PowerDirector、Adobe Premiere Rushなどを利用して、手軽に動画編集を楽しむことができます。画像編集であれば、Microsoft Designer (Web版)、Snapseed (Google)といったアプリで写真の加工や編集が簡単に行えます。
これらのアプリを活用することで、Chromebookは単なるウェブブラウジング端末ではなく、より多用途なデバイスへと進化を遂げました。
Linuxアプリへの対応:開発者からクリエイターまで
多くの最新Chromebookは、Linux OSにも対応しており、開発者や特定のソフトウェアを利用したいユーザーにとって大きなメリットとなっています。簡単な設定を行うだけでLinux環境を起動でき、ターミナルコマンドを通じて様々なLinuxアプリケーションをインストールして利用することが可能です。例えば、画像編集ソフトとしてはGIMP on Chromebook(※Linux版)なども利用できます。プログラミングに必要な開発環境や、その他のLinuxアプリケーションも利用可能です。
その他の進化:パフォーマンス、バッテリー、セキュリティ
上記の点以外にも、最新のChromebookは、処理性能の向上、バッテリー駆動時間の延長、そしてChrome OSならではの強固なセキュリティ機能など、様々な面で進化を続けています。これらの進化により、最新のChromebookは、より快適で安全なコンピューティング体験を提供し、多様なニーズに応えることができる、非常に魅力的なデバイスとなっています。
2025 最新Chromebook ラインナップ 一覧
ここでは2025 最新のChromebookをを紹介します。リンク先からさらに詳しい情報を閲覧できるようになっています。
<2025/3/21 発売>
aiwa Chromebook S11
aiwaから発売された11.6インチのChromebookです(2025年3月21日発売)。
Intel N100 (4コア/4スレッド、最大3.4GHz)、4GB メモリ、1366 x 768のIPS液晶(タッチ対応)、64GB ストレージ、約 10 時間 駆動する内蔵リチウムポリマー (5,900mAh/7.7V) バッテリー、前面100万画素カメラ、背面500万画素カメラ、ChromeOSを搭載しています。
また、、78キー日本語キーボード、USI 2.0 タッチペン(4,096段階筆圧検知、傾き検知対応、充電式、付属)、ハンドル、MIL-STD-810H準拠の耐久性、microSDスロット、Androidアプリ、Google Playストア、Microsoft Officeファイル互換、USB Type-C (USB3.2 Gen2、PD、DisplayPort) x2、USB3.2 Gen1 x2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2に対応しています。
Amazonで「aiwa Chromebook S11」をチェックする
<2025/3/25 発売>
ASUS Chromebook CX14(CX1405CKA)
ASUSから発売された14インチのChromebookです(2025年3月25日発売)。
インテル Celeron N4500 (2コア、最大2.8GHz)、4GB/8GB LPDDR4X-2933 メモリ、フルHD (1920×1080) のノングレア液晶、64GB eMMC ストレージ、92万画素Webカメラ(プライバシーシャッター付き)、ChromeOSを搭載しています。
また、和紙のようなテクスチャー、ステレオスピーカー、アレイマイク、HDMI映像出力、日本語キーボード、MIL-STD-810H準拠、Google One AI プレミアムとYouTube Premiumの3ヶ月無料利用権、Titan Cセキュリティチップ、Officeファイルの閲覧・編集(Word、Excel、PowerPoint)、再生プラスチック、
USB 3.2 Gen 1 Type-C ポート(映像出力、給電対応)、USB 3.2 Gen 1 Type-A ポート、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3に対応しています。
ASUS Chromebook CX14(CX1405CKA)の詳細を確認する
Amazonで「ASUS Chromebook CX14(CX1405CKA)」をチェックする
2024 最新Chromebook ラインナップ 一覧
ここでは2024 最新のChromebookをを紹介します。リンク先からさらに詳しい情報を閲覧できるようになっています。
<2024/11 発売>
「Lenovo Chromebook Duet Gen 9」
レノボから発売された10.95インチのデタッチャブル型 Chromebookです(2024年11月 発売)。
MediaTek Kompanio 838、4GB LPDDR4Xメモリ(Amazon限定品Duet 11は8GB)、WUXGA液晶(解像度1920 x 1200 ドット)、128GB eMMC 5.1ストレージ、29Whrバッテリー、背面8MPカメラ(AF対応)、前面5MPカメラ、Chrome OSを搭載しています。
また、Lenovo USI Pen 2(付属・筆圧4096段階)、フォリオキーボード(付属)、フォリオスタンド(付属・キックスタンド付き)、プライバシーシャッター、Waves MaxxAudioテクノロジー、防滴、MIL-STD-810H規格、
30W急速充電(専用AC使用)、4K映像出力、USB3.2 Gen1 Type-C(DP映像出力、PD充電) x2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3に対応しています。
「Lenovo Chromebook Duet Gen 9」の詳細を確認する
Amazonで「Lenovo Chromebook Duet 11」をチェックする
楽天市場で「Lenovo Chromebook Duet Gen 9」をチェックする
ヤフーショッピングで「Lenovo Chromebook Duet Gen 9」をチェックする
<2024/9/4 発売>
「ASUS ExpertBook CX54 Chromebook Plus(CX5403)」
「ASUS ExpertBook CX54 Chromebook Plus(CX5403)」はChrome OSを搭載した14インチのノートPC。厚さ16.9 mm、重さ約1.4kgのボディにIntel Core Ultra 5 115U プロセッサと16GB LPDDR5X-6400 メモリを搭載。解像度 2560 x 1600ドットのワイドTFTカラー液晶、SSD 128GB、63Wh バッテリー、829万画素Webカメラを備えるほか、
MIL-STD-810H、指紋認証、180度開閉、ステレオスピーカー (1Wx2)、アレイマイク、78キー日本語キーボード (イルミネートキーボード、JIS配列)、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3にも対応している。
「ASUS ExpertBook CX54 Chromebook Plus(CX5403)」の詳細を確認する
Amazonで「ASUS CX54 Chromebook Plus」をチェックする
楽天市場で「ASUS CX54 Chromebook Plus」をチェックする
ヤフーショッピングで「ASUS CX54 Chromebook Plus」をチェックする
<2024/7 発売>
「IdeaPad Slim 3i Chromebook Plus Gen 8」
レノボ「IdeaPad Slim 3i Chromebook Plus Gen 8」はChrome OSを搭載した14型のノートPC。厚さ 19.3 mm、重さ約 1.5kgのボディに第12世代のIntel Core i3-N305 プロセッサと8GB LPDDR5 メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、128GB eMMC ストレージ、最大11時間 駆動するバッテリー、フルHD 1080pのWebカメラ (プライバシーシャッター付)を備えるほか、
Waves MaxxAudio 対応の高音質スピーカー、MIL規格、PD急速充電、HDMI映像出力、マイクミュートキー、USB 3.2 Gen 2 Type-C x1、USB 3.2 Gen 1 Type-A x2、Wi-Fi 6E、Bluetoothにも対応している。
「IdeaPad Slim 3i Chromebook Plus Gen 8」の詳細を確認する
Amazonで「IdeaPad Slim 3i Chromebook Plus」(83BN002WJP)をチェックする
楽天市場で「IdeaPad Slim 3i Chromebook Plus Gen 8」をチェックする
ヤフーショッピングで「IdeaPad Slim 3i Chromebook Plus Gen 8」をチェックする
<2024/4/25発売>
「HP Chromebook Plus x360 14」
「HP Chromebook Plus x360 14」はHP製でChrome OSを搭載した14型の2-in-1 Chromebook。サイズ 約 323 x 210.3 x 20.4 mm、重さ約 1.5kgのボディにインテル N200 / Core i3-N305 プロセッサと8GB LPDDR5-4800 メモリを搭載。
フルHDのワイドIPS液晶、インテル N200 / Core i3-N305 プロセッサ、128GB UFS / 256GB UFS ストレージ、Webカメラ 約92万画素 / 約207万画素を備えるほか、
360度回転、急速充電、ファストチャージ機能(45分で50%まで)、デュアルスピーカー、デュアルマイク、バックライト キーボード 、イメージパッド (タッチジェスチャー対応)、SuperSpeed USB Type-C 5Gbpsx2 (Power Delivery, DisplayPort 1.4) x1、SuperSpeed USB Type-A 5Gbpsx1、Wi-Fi 6E (IEEE 802.11ax)、 Bluetooth 5.3にも対応している。
「HP Chromebook Plus x360 14」の詳細を確認する
HP公式サイトで「HP Chromebook Plus x360 14」をチェックする
Amazonで「HP Chromebook Plus x360 14」をチェックする
楽天市場で「HP Chromebook Plus x360 14」をチェックする
ヤフーショッピングで「HP Chromebook」をチェックする
<2024/2/14発売>
「ASUS Chromebook Plus CM34 Flip」
「ASUS Chromebook Plus CM34 Flip」はChrome OSを搭載した14型の2in1 PC。厚さ 20.7 mmで重さ約1.85kgのボディにAMD Ryzen 3 7320C / AMD Ryzen 5 7520C プロセッサと8GB LPDDR5-5500 メモリを搭載。フルHDのワイドTFTカラー液晶、 SSD 128GB (NVMe/M.2) ストレージ、約13.5時間 駆動する 63Whバッテリー、207万画素 HD Webカメラ(プライバシーシールド付き)を備えるほか、
筆圧4096段階の「ASUS USI Pen」(本体に収納可能)、指紋認証、イルミネート日本語キーボード(アンチバクテリア加工)、MIL-STD810H準拠の耐衝撃、ステレオスピーカー、HDMI映像出力、360度回転、タッチ操作、ケンジントンロック、Google Playストア、Android/Linuxアプリ、2つのUSB3.2 Gen2 Type-C ポート(PD充電/DP映像出力/データ転送)、USB3.2 (Type-A/Gen2) ×1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3にも対応している。
「ASUS Chromebook Plus CM34 Flip」の詳細を確認する
Amazonで「ASUS Chromebook Plus CM34 Flip」をチェックする
楽天市場で「ASUS Chromebook Plus CM34 Flip」をチェックする
ヤフーショッピングで「ASUS Chromebook CM Flip」をチェックする
<2024/1発売>
「Acer CB314-4H-F14」
「Acer CB314-4H-F14」はChrome OSを搭載した14型のノートPC。厚さ20.50mm、重さ約 1.43kgのボディに第12世代 (Alder Lake) Intel N100 プロセッサと4GB LPDDR5-6400MHzメモリを搭載。フルHDのIPS LCD液晶、32GB eMMC / 64GB PCIe NVMeストレージ、約10.5時間 / 11.5時間駆動する50Whバッテリー、HDウェブカメラを備えるほか、
DTS Audio対応のデュアル ステレオスピーカー、MIL-STD 810H(耐衝撃)、Acer FineTip キーボード(78キー/日本語)、OceanGlass タッチパッド(耐湿)、Acer TNR (テンポラルノイズリダクション) 、セキュリティチップ TPM、ゼロタッチ登録、USB 3.2 Gen 1 Type-C ×2(最大5Gbps/PD充電/DP映像出力)、USB 3.2 Gen 1 Type-A ×2(最大5Gbps)、Wi-Fi 6E、2×2 MU-MIMO、Bluetooth 5.1以上にも対応している。
Amazonで「Acer CB314-4H-F14」をチェックする
楽天市場で「Acer CB314-4H-F14」をチェックする
ヤフーショッピングで「Acer CB314-4H-F14」をチェックする
2023 Chromebook ラインナップ 一覧
2023 のChromebookをを紹介します。リンク先からさらに詳しい情報を閲覧できるようになっています。
<2023/12/22発売・10.1インチ・MediaTek Kompanio 520・4G通信・筆圧ペン・日本語キーボード・Wi-Fi 6>
「ASUS Chromebook CM30 Detachable」
「ASUS Chromebook CM30 Detachable」は10.1型の着脱式 2in1 Chromebook。厚さ8.95mm、重さ609gのボディにMediaTek Kompanio 520 (8186) プロセッサと4GB LPDDR4X メモリを搭載。フルHDのワイドTFTカラー液晶(タッチ対応)、eMMC 64GB ストレージ、12時間駆動する38Whバッテリー、背面503万画素のメインカメラ、前面503万画素のフロントカメラを備えるほか、
4G LET通信、筆圧4096段階のASUS USI Pen(付属)、スタンド付きカバー(付属)、MIL-STD 810H規格、78キー日本語キーボード (JIS配列)、Google playストア、Androidアプリ、USB3.2 Gen1 Type-C (Data/給電/DP映像出力) ×1、nanoSIMスロット ×1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2にも対応している。
「ASUS Chromebook CM30 Detachable」の詳細を確認する
Amazonで「ASUS Chromebook CM30 Detachable」をチェックする
楽天市場で「ASUS Chromebook CM30 Detachable」をチェックする
ヤフーショッピングで「ASUS Chromebook Detachable」をチェックする
au オンラインショップで「ASUS Chromebook CM30 Detachable」をチェックする
米国 Amazon.comで「ASUS Chromebook Detachable」をチェックする
<2023/8発売・12.2インチ・Intel N100・360度回転・ステレオスピーカー・USB3.2 Gen2 Type-C・PD充電・DP映像出力>
「IdeaPad Flex 3i Chromebook」
「IdeaPad Flex 3i Chromebook」は360度回転に対応した12.2型のChromebook。厚さ18.4mm、重さ約1.25kgのボディに第12世代 (Alder Lake) Intel N100プロセッサと4GB LPDDR5メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、64GB eMMC 5.1ストレージ、最大12時間駆動する47Whバッテリー、前面:720p HDカメラ (プライバシーシャッター付)を備えるほか、
ステレオスピーカー(2.0Wx2)、フルサイズ日本語キーボード、デジタルアレイ マイクロホン(ミュートキー付き)、マルチタッチ操作、USB3.2 Gen2 Type-C (Powerdelivery 対応、DisplayPort 出力機能付き) x1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1にも対応している。
「IdeaPad Flex 3i Chromebook」の詳細を確認する
Amazonで「IdeaPad Flex 3i Chromebook」をチェックする
楽天市場で「IdeaPad Flex Chromebook」をチェックする
ヤフーショッピングで「IdeaPad Flex Chromebook」をチェックする
レノボ公式サイトで「IdeaPad Flex 3i Chromebook」をチェックする
米国 Amazon.comで「IdeaPad Flex 3i Chromebook」をチェックする
<2023/5発売・14.0インチ・Kompanio 520・8GBメモリ・タッチ対応・360度回転・USIペン>
「ASUS Chromebook CM14 Flip」
「ASUS Chromebook CM14 Flip」はChrome OSを搭載した14型の2-in-1 PC。厚さ18.3~20.8mmで重さ約1.56kgのボディにMediaTek Kompanio 520 オクタコア プロセッサと8GBLPDDR4Xメモリを搭載。フルHDのワイドTFTカラー液晶、64GB eMMCストレージ、約12.1時間駆動するバッテリー、92万画素Webカメラ(Face AI対応/プライバシーシールド付き)を備えるほか、
筆圧4096段階の「ASUS USI Pen」(本体に収納可能)、防滴キーボード(アンチバクテリア加工)、MIL-STD810Hに準拠した高い耐久性、デュアル ステレオスピーカー、360度回転、タッチ操作、ケンジントンロック、ゼロタッチ登録、Google Playストア、Android/Linuxアプリ、2つのUSB3.2 Type-C Gen1ポート(PD充電/DP映像出力/データ転送)、USB3.2 (Type-A/Gen1) ×1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1にも対応している。
「ASUS Chromebook CM14 Flip」の詳細を確認する
Amazonで「ASUS Chromebook CM14 Flip」をチェックする
楽天市場で「ASUS Chromebook CM14」をチェックする
ヤフーショッピングで「ASUS Chromebook CM14」をチェックする
ASUSストアで「ASUS Chromebook CM14 Flip」をチェックする
米国 Amazon.comで「ASUS Chromebook CM14 Flip」をチェックする
2022 Chromebook ラインナップ 一覧
2022 Chromebookをを紹介します。リンク先からさらに詳しい情報を閲覧できるようになっています。
<13.3インチ・Kompanio 1200・8GBメモリ・M.2 SSD 256GB・タッチ対応・360度回転・USIペン・2022/11発売>
「HP Chromebook x360 13b」
「HP Chromebook x360 13b」はChrome OSを搭載した13.3型のノートPC。厚さ18mm (最厚部)で重さ約1.34kgのボディにMediaTek Kompanio 1200 オクタコアプロセッサと8GB LPDDR4xメモリを搭載。フルHDのワイドIPS液晶、M.2 SSD 256GB (PCIe NVMe)、最大16時間駆動するバッテリー、約92万画素のWebカメラ(シャッター付き)を備えるほか、
USI ペン(別売) 、タッチ操作、360度回転、高速充電「HP Fast Charge」、B&O デュアルスピーカー、デュアルマイク(音量調整)、ファンレス設計、静音動作、USB Type-C (PD充電、DP1.4映像出力)、Wi-Fi 6 (802.11ax)、 Bluetooth 5.3にも対応している。
「HP Chromebook x360 13b」の詳細を確認する
Amazonで「HP Chromebook x360」をチェックする
米国 Amazon.comで「HP Chromebook x360」をチェックする
<2022/12発売・11.6インチ・360度回転・タッチ・Celeron N4500・MIL-STD 810H>
「ASUS Chromebook Flip CX1」
「ASUS Chromebook Flip CX1」はChrome OSを搭載した11.6型の2 in 1 ノートPC。厚さ25.2cmで重さ1.32kgのボディに第11世代(Jasper Lake)のインテル Celeron N4500 デュアルコアプロセッサと8GB LPDDR4Xメモリをを搭載。タッチ対応のフルHD液晶、32GB eMMCストレージ、約10時間駆動する42Whバッテリー、前面92万画素Webカメラを備えるほか、
360度回転、ステレオスピーカー (2W×2)、MIL-STD 810H、日本語キーボード(フルサイズの78キー)、Google Playストア、Androidアプリ、Linuxアプリ、Type-C (USB 3.2/OTG)、Wi-Fi 6通信、Bluetoothにも対応している。
「ASUS Chromebook Flip CX1」の詳細を確認する
Amazonで「ASUS Chromebook Flip CX1」をチェックする
米国 Amazon.comで「ASUS Chromebook Flip CX」をチェックする
<15.6インチ・第11世代Core i3/5・360度回転・2022/10/26発売>
「ASUS Chromebook Vibe CX55 Flip」
「ASUS Chromebook Vibe CX55 Flip」はChrome OSを搭載した15.6型の2in1 PC。厚さ1.85cmで重さ1.95kgのアルミ合金ボディにIntel Core i3-1115G4/Core i5-1135G7プロセッサと8G/16GB LPDDR4Xメモリを搭載。フルHDのワイドビュー液晶、M.2 SSD 128GB、57WHrsバッテリー、720p HD カメラを備えるほか、
360度回転、マルチタッチ操作、リフレッシュレート144Hz、ゲーミングキーボード、アンチゴースト機能、ステレオスピーカー、harman/kardon認証、アレイマイク、Google アシスタント、Titan C セキュリティ チップ、2つのType-C(映像出力/充電)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1にも対応している。
「ASUS Chromebook Vibe CX55 Flip」の詳細を確認する
Amazonで「Vibe CX55 Flip」をチェックする
<12インチ・Kompanio 820・タッチ&360度回転・ASUS USI Pen・2022/7発売>
「ASUS Chromebook Flip CM3200FM」
「ASUS Chromebook Flip CM3200FM」はChrome OSを搭載した12型の2in1 PC。厚さ16.8mmで重さ約1.15kgのボディにMediaTek Kompanio 820 (MT8192) オクタコアプロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。フルHD+液晶、128GB eMMCストレージ、約15時間駆動するバッテリー、92万画素Webカメラを備えるほか、
筆圧4096段階のASUS USI Pen(別売)、360度回転、/10点マルチタッチ、デュアルステレオスピーカー(2W×2)、アレイマイク、78キー日本語キーボード (JIS配列)、Google Playストア、Androidアプリ、フル機能Type-C(PD高速充電、映像出力、データ転送)、Wi-Fi デュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
「ASUS Chromebook Flip CM3200FM」の詳細を確認する
Amazonで「ASUS Chromebook Flip CM3200FM」をチェックする
<10.95インチ・Snapdragon 7c Gen2・タッチ対応・専用スタイラスペン&フォリオキーボード付属・2022/7発売>
「IdeaPad Duet 370 Chromebook」
「IdeaPad Duet 370 Chromebook」はChrome OSを搭載した10.95インチの2in1タブレットPC。厚さ7.9mmで重さ約516.5gのボディにQualcomm Snapdragon 7c Gen2 オクタコアプロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。2K液晶、128GB eMMCストレージ、約12時間の29Whrバッテリー、背面8MP(AF対応)のメインカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
筆圧4096段階のLenovo USIペン(付属)、フォリオキーボード(付属)、専用のペンホルダー付きスタンドカバー(付属)、ステレオスピーカー(1.0Wx2)、デジタルアレイマイクロホン、10点マルチタッチ、Google Playストア、Androidアプリ、Type-C(PD充電/DP映像出力) x2、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.1に対応している。
「IdeaPad Duet 370 Chromebook」の詳細を確認する
Amazonで「IdeaPad Duet 370 Chromebook」をチェックする
米国 Amazon.comで「IdeaPad Duet Chromebook」をチェックする
<11.6インチ・AMD 3015Ce・4G LET通信・ペン入力・360度回転・タッチ対応・2022/4/22発売>
「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」
「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」はChrome OSを搭載した11.6型のノートPC。厚さ19.9mmで重さ約1.33kgのボディにAMD 3015Ce デュアルコアプロセッサと4GB DDR4メモリを搭載。HD+液晶(10点マルチタッチ対応)、32GB eMMCストレージ、約10.8時間駆動するバッテリー、背面500万画素、前面HD 720p Webカメラ(プライバシーシャッター付)を備えるほか、
4G LET通信、Lenovo 電子デジタルペン(本体に収納可)、360度回転、MIL規格、耐衝撃、ステレオスピーカー、デジタルマイクロホン、78キーフルサイズキーボード(JIS配列・耐水性)、Type-C(映像出力対応)、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.0にも対応している。
「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」の詳細を確認する
Amazonで「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」をチェックする
米国 Amazon.comで「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」をチェックする
<14インチ・Ryzen 3 3250C・タッチ対応・2022/3発売>
「HP Chromebook 14b」
「HP Chromebook 14b」はChrome OSを搭載した14型のノートPC。厚さ16.5mmで重さ約1.51kgのボディにAMD Ryzen 3 3250C デュアルコアプロセッサと8GB DDR4メモリを搭載。フルHDのワイドIPS液晶(タッチ対応)、M.2 SSD 128GBストレージ、最大10時間30分駆動するバッテリー、約92万画素のWebカメラ(物理シャッター付き)を備えるほか、
指紋認証、PD急速充電、B&O Playデュアルスピーカー、デュアルマイク、バックライトキーボード (日本語配列)、Google Playストア、Androidアプリ、2つのフル機能Type-Cポート、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「HP Chromebook 14b」をチェックする
<14インチ・第11世代Core i3/Core i5・タッチ&360度回転・USIペン・2022発売>
「HP Chromebook x360 14c」
「HP Chromebook x360 14c」はChrome OSを搭載した14型のノートPC。厚さ17.9mmで重さ約1.52 kgのボディにIntel Core i3-1125G4 / Core i5-1135G7プロセッサと8GB DDR4メモリを搭載。タッチ対応のフルHDワイドIPS液晶、M.2 SSD 128/256GB、最大10.5時間駆動するバッテリー、約92万画素のWebカメラ(カメラキルスイッチ付き)を備えるほか、
360度回転、USIペン(別売)による手書き入力、Audio by Bang & Olufsen デュアルスピーカー、指紋認証リーダー、
バックライトキーボード (日本語配列)、PD高速充電、Gorilla Glass 5、フル機能Type-C×2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0にも対応している。
「HP Chromebook x360 14c」の詳細を確認する
Amazonで「HP Chromebook x360 14c」をチェックする
米国 Amazon.comで「HP Chromebook x360 14c」をチェックする
2021 Chromebook ラインナップ 一覧
2021のChromebookをを紹介します。リンク先からさらに詳しい情報を閲覧できるようになっています。
<14インチ・Core i3-1115G4・タッチ対応・2021/11/16発売>
「FMV Chromebook WM1/F3」
「FMV Chromebook WM1/F3」はChrome OSを搭載した14型のノートPC。厚さ19.9 mmで重さ約1.29 kgのボディにTiger Lake世代のインテル Core i3-1115G4(or Celeron 6305) デュアルコアプロセッサと4GB DDR4メモリを搭載。フルHDのTFT液晶、64GB eMMC(or SSD128GB)ストレージ、10時間駆動する51Whバッテリー、約92万画素のHD Webカメラを備えるほか、
タッチ操作(非タッチモデルもあり)、Google Play、Androidアプリ、ステレオスピーカー、モノラルマイク、打ちやすい日本語キーボード、
Type-C (OTG/DisplayPort映像出力/PD充電)、USB3.2 Gen2 Type-A ×2、Wi-Fi 6、MU-MIMO、Bluetooth 5.1にも対応している。
「FMV Chromebook WM1/F3」の詳細を確認する
Amazonで「FMV Chromebook WM1/F3」をチェックする
富士通公式ストアで「FMV Chromebook WM1/F3」をチェックする
<11.6インチ・Celeron N4500・360度回転・タッチ対応・2021/12/3発売>
「IdeaPad Flex 360i Chromebook」
「IdeaPad Flex 360i Chromebook」はChrome OSを搭載した11.6型のノートPC。厚さ18.45mmで重さ約 1.25kgのボディにJasper Lake世代のIntel Celeron N4500 デュアルコアプロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。HD画質のIPS液晶、32GBストレージ、約10時間駆動するバッテリー、HD720pのWebカメラ(プライバシーシャッター付)を備えるほか、
360度回転、10点マルチタッチ、PD充電、ステレオスピーカー、デジタルアレイマイク、Google Playストア(Androidアプリ)、Linuxアプリ、Type-C (OTG/充電/映像出力)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.1にも対応している。
「IdeaPad Flex 360i Chromebook」の詳細を確認する
Amazonで「IdeaPad Flex 360i Chromebook」をチェックする
<14インチ・Pentium Gold 7505/Core i5-1135G7・タッチ・180度開閉・2021/12/3発売>
「IdeaPad Slim 560i Chromebook」
「IdeaPad Slim 560i Chromebook」はChrome OSを搭載した14型のノートPC。厚さ16.6mm、重さ約1.49kgのボディにPentium Gold 7505/Core i5-1135G7プロセッサと4/8 GB LPDDR4Xメモリを搭載。フルHDのIPS液晶、M.2 SSD 128/256GBストレージ、10時間駆動するバッテリー、HD 720p Webカメラ (プライバシーシャッター付き)を備えるほか、
Wi-Fi 6、デュアルステレオスピーカー、180度開閉、10点マルチタッチ、Google Playストア、Androidアプリ、Linuxアプリ、USB3.0 Type-C (フル機能) x2、Bluetooth 5.1にも対応している。
「IdeaPad Slim 560i Chromebook」の詳細を確認する
Amazonで「IdeaPad Slim 560i Chromebook」をチェックする
米国 Amazon.comで「Lenovo Chromebook」をチェックする
<13.3インチ・Snapdragon 7c Gen2・タッチ・着脱キーボード・USIペン・2021/11/16発売>
「Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook」
「Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook」はChrome OSを搭載した13.3型の2in1タブレットPC。厚さ7.23mmで重さ約700gのボディにSnapdragon 7c Gen2 オクタコア プロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。フルHDの有機EL液晶、64/128GB eMMCストレージ、15.5時間駆動するバッテリー、背面8MPのメインカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
USIペン(付属)、フォリオキーボード(付属)、クアッドステレオスピーカー、デジタルアレイ マイク、PD充電、10点マルチタッチ、Google Play、Androidアプリ、Linuxアプリ、USB3.0 Type-C(フル機能) x2、、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.1にも対応している。
「Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook」の詳細を確認する
Amazonで「Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook」をチェックする
米国 Amazon.comで「Lenovo IdeaPad Duet」をチェックする
<11インチ・Snapdragon 7c・4G通信・着脱キーボード・USIペン・2021/12発売>
「HP Chromebook x2 11」
「HP Chromebook x2 11」はChrome OSを搭載した11型のタブレットPC。厚さ7.55mm、重さ560gのボディにQualcomm Snapdragon 7c オクタコアプロセッサと4/8GB LPDDR4xメモリを搭載。タッチ対応で2K画質のIPS液晶、64/128GB eMMCストレージ、最大 11 時間駆動するバッテリー、背面8MPのメインカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
4G LET通信(セルラーモデルのみ)、マグネティックキーボード(日本語配列・付属)、「HP ワイヤレスリ チャージャブル USI ペン」(別売)、キックスタンド、指紋認証、デュアルアップファイアリングスピーカー、USB Type-C(USB Power Delivery、DisplayPort 1.2) ×2、
Wi-Fiデュアルバンド、MU-MIMO、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「HP Chromebook x2 11」をチェックする
米国 Amazon.comで「HP Chromebook x2 11」をチェックする
<14インチ・タッチ&360度回転・AMD 3015Ce・MIL-STD 810H・2021/10/1発売>
「ASUS Chromebook Flip CM1」
「ASUS Chromebook Flip CM1」はChrome OSを搭載した14型のノートPC。厚さ18.6mm、重さ約1.65kgのボディにAMD 3015Ce デュアルコアプロセッサと8GB DDR4メモリを搭載。フルHDのTFT液晶、64GB eMMCストレージ、約11.6時間駆動するバッテリー、背面503万画素のメインカメラ、前面92万画素のフロントカメラを備えるほか、
360度回転、10点マルチタッチ操作、MIL-STD 810H、デュアルステレオスピーカー、アレイマイク、防滴仕様の日本語キーボード、フル機能Type-C、Wi-Fi デュアルバンド(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0にも対応している。
「ASUS Chromebook Flip CM1」の詳細を確認する
Amazonで「ASUS Chromebook Flip CM1」をチェックする
<10.1インチ・MT8183・着脱キーボード・ASUS USI ペン・MIL規格・2021/10/1発売>
「ASUS Chromebook Detachable CZ1」
「ASUS Chromebook Detachable CZ1」はChrome OSを搭載した10.1型のタブレットPC。厚さ15.11mm、重さ約750g(本体+キーボード時)のボディにMediaTek Kompanio 500 (MT8183)プロセッサと4GBメモリを搭載。タッチ対応でフルHDののワイドTFTカラー液晶、128GB eMMCストレージ、約11.5時間駆動するバッテリー、背面8MPのメインカメラ、前面1.92MPのフロントカメラを備えるほか、
ASUS USIペン(付属)、デタッチャブルキーボード(付属)、MIL-STD-810H、ラバー加工、ディンプル仕上げ、ステレオスピーカー(1W×2)、アレイマイク、Type-C(フル機能)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
「ASUS Chromebook Detachable CZ1」の詳細を確認する
Amazonで「Chromebook Detachable CZ1」をチェックする
<11.6インチ・MediaTek MT8183 ・タッチ&360度回転・2021モデル>
「IdeaPad Flex 360 Chromebook」
「IdeaPad Flex 360 Chromebook」はChrome OSを搭載した11.6型のノートPC。厚さ17.45mm、重さ約1.2kgのボディにMediaTek MT8183 オクタコアプロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。HD+画質のIPS液晶、32/64GBストレージ、約16.0時間駆動するバッテリー、前面HD720pカメラ(プライバシーシャッター付)を備えるほか、
360度回転、10点マルチタッチ操作、デュアルステレオスピーカー、フル機能Type-C、PD充電、Display Port出力、USB2.0 x1、microSDメディアカードリーダー x1、日本語78キーキーボード、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
「IdeaPad Flex 360 Chromebook」の詳細を確認する
Amazonで「IdeaPad Flex 360 Chromebook」をチェックする
<14インチ・Pentium Silver N6000・タッチ対応・360度回転・2021/7/発売>
「HP Chromebook x360 14b」(2021)
「HP Chromebook x360 14b」(2021)は14型の2in1ノートPC。厚さ18.5 mm、重さ約1.6kgボディにインテル Pentium Silver N6000 クアッドコアプロセッサと8GB LPDDR4メモリを搭載。フルHDのワイドIPS液晶(タッチ対応)、128GB eMMCストレージ、最大11時間駆動するバッテリー、HP Wide Vision HD Webcam (約92万画素)を備えるほか、
360度回転、USIペン(別売り) の手書き入力、B&O Playデュアルスピーカー、内蔵デュアルマイク、バックライトキーボード (日本語配列)、フル機能Type-C ×2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0、Google Playストア、Android&Linux アプリにも対応している。
「HP Chromebook x360 14b」(2021)の詳細を確認する
Amazonで「HP Chromebook x360 14」をチェックする
<14インチ・MT8183・2021/5/20発売>
「IdeaPad Silm 360 Chromebook」
「IdeaPad Silm 360 Chromebook」はChrome OSを搭載した14型のノートPC。厚さ18.6mm、重さ約 1.4kgのボディにMediaTek MT8183 オクタコアプロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。フルHD液晶(IPS/TN)、64GB eMMCストレージ、14.7時間以上駆動するバッテリー、前面HD 720pのWebカメラを備えるほか、
タッチ操作(IPS版のみ)、ステレオスピーカー、Google Playストア、Androidアプリ、Linuxアプリ、USB 2.0 Type-C(PD充電、Display Port出力)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
「IdeaPad Silm 360 Chromebook」の詳細を確認する
Amazonで「IdeaPad Slim 360 Chromebook」をチェックする
<15.6インチ・AMD Ryzen 5・360度回転・MIL規格・2021/5/20発売>
「ASUS Chromebook Flip CM5」
「ASUS Chromebook Flip CM5」はChrome OSを搭載した15.6型の2in1PC。厚さ18.5mm、重さ約1.95kgのボディにAMD Ryzen 5 3500C クアッドコアプロセッサと8GB DDR4メモリを搭載。フルHD画質ののワイドTFTカラー液晶、SSD 256GBストレージ、約11.2時間駆動するバッテリー、92万画素Webカメラを備えるほか、
360度回転、10点マルチタッチ、USIスタイラス(別売)、2台同時出力、HDMI出力、99キー日本語キーボード (イルミネートキーボード、JIS配列)、米軍規格MIL-STD810H、USB3.2 (Type-A/Gen2) ×1、Type-C 3.2 ×2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0にも対応している。
「ASUS Chromebook Flip CM5」の詳細を確認する
Amazonで「ASUS Chromebook Flip CM5」をチェックする
<12インチ・MT8183・360度回転・2021/5/20発売>
ASUS「Chromebook Flip CM3」
ASUS「Chromebook Flip CM3」はChrome OSを搭載した12型の2in1 タブレットPC。厚さ16.8mm、重さ約1.14kgのボディにMediaTek MT8183 オクタコアプロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。3:2のHD+液晶、64GB eMMCストレージ、約15.6時間駆動するバッテリー、92万画素Webカメラを備えるほか、
360度回転、ASUS USI Pen(別売・筆圧4096段階)、78キー日本語キーボード (JIS配列)、エルゴリフトデザイン、ステレオスピーカー(2W×2)、アレイマイク、Type-C(映像出力/充電/転送)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2、GPSにも対応している。
ASUS「Chromebook Flip CM3」の詳細を確認する
Amazonで「Chromebook Flip CM3」をチェックする
<10.5インチ・MT8183・2in1・2021/3/17発売>
ASUS「Chromebook Detachable CM3000」
ASUS「Chromebook Detachable CM3000」はChrome OSを搭載した10.5型のタブレットPC。厚さ7.9mm、重さ約506gのボディにMediaTek MT8183 オクタコアプロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。フルHDのワイドTFTカラー液晶、64/128GB eMMCストレージ、12時間駆動するバッテリー、背面800万画素のメインカメラ、前面192万画素のフロントカメラを備えるほか、
脱着式キーボード(付属)、スタイラスペン(付属)、スタンドカバー(付属)、Google Playストア、Androidアプリ、Linuxアプリ、PD充電、USB2.0 (Type-C)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
ASUS「Chromebook Detachable CM3000」の詳細を確認する
Amazonで「Chromebook Detachable CM3000」をチェックする
最新Chromebookの選び方:あなたに最適な一台を見つけるために
最新のChromebookを選ぶ際には、まずご自身の利用目的やライフスタイルを明確にすることが大切です。Chromebookは、その多様なモデルと機能によって、幅広いニーズに対応できるデバイスですが、最適な一台を選ぶためには、いくつかの重要なポイントを押さえておく必要があります。
利用目的を明確にする
Chromebookをどのような目的で使用したいのかを具体的に考えることから始めましょう。例えば、主にウェブ閲覧や文書作成などの基本的な作業が中心であれば、比較的エントリーモデルでも十分かもしれません。
一方、動画編集やゲームなど、より負荷の高い作業を想定している場合は、高性能なプロセッサや十分なメモリを搭載したモデルを選ぶ必要があります。また、外出先での利用が多い場合は、軽量でバッテリー駆動時間の長いモデルがおすすめです。教育現場での利用であれば、耐久性に優れたモデルや、手書き入力に対応したモデルも検討すると良いでしょう。
サイズと携帯性
Chromebookの画面サイズと重さは、携帯性に大きく影響します。持ち運びの機会が多いのであれば、11インチから13インチ程度のコンパクトで軽量なモデルが適しています。自宅やオフィスでの据え置き利用が中心であれば、14インチ以上の大画面モデルを選ぶことで、より快適に作業できます。また、2-in-1タイプのモデルであれば、タブレットとしても利用できるため、多様なシーンで活躍します。
処理性能とストレージ
Chromebookの動作速度や快適さを左右するのが、プロセッサとメモリです。一般的なウェブ閲覧や文書作成であれば、比較的低スペックのモデルでも問題ありませんが、複数のアプリを同時に使用したり、グラフィック処理を伴う作業を行う場合は、Core iシリーズ以上のプロセッサや8GB以上のメモリを搭載したモデルを選ぶと良いでしょう。
ストレージ容量は、主にクラウドストレージを利用することを前提としているため、内蔵ストレージが少なくても困ることは少ないですが、オフラインで多くのファイルを保存したい場合は、より大容量のストレージを搭載したモデルを選ぶか、microSDカードなどで容量を拡張できるモデルを選ぶと良いでしょう。
Androidアプリの互換性
Androidアプリを利用したい場合は、購入前にそのChromebookがAndroidアプリに対応しているかを確認することが重要です。現在販売されているほとんどのChromebookはAndroidアプリに対応していますが、念のため、製品の仕様やメーカーのウェブサイトなどで確認しておきましょう。また、特定のAndroidアプリの動作を重視する場合は、実際にそのアプリが問題なく動作するかどうかをレビューなどで確認することをおすすめします。
画面の品質と入力方式
画面の解像度や表示品質は、長時間の作業における目の疲れに影響します。高解像度のディスプレイであれば、文字や画像がより鮮明に表示され、快適に作業できます。タッチ操作に対応しているかどうかも、Androidアプリの利用頻度やタブレットのように使いたいかどうかによって重要なポイントとなります。また、キーボードの打ちやすさやタッチパッドの操作感も、日々の作業効率に大きく影響するため、可能であれば実際に店頭で触ってみることをおすすめします。
バッテリー駆動時間
外出先で長時間使用する可能性がある場合は、バッテリー駆動時間の長さを確認することが重要です。多くのChromebookは、10時間以上のバッテリー駆動時間を実現していますが、利用状況によって変動するため、レビューなどを参考に、実際の使用感を確認しておくと良いでしょう。
接続性とポート類
Wi-FiやBluetoothの規格、USBポートの種類と数、HDMIポートの有無など、必要な接続機能が備わっているかを確認しましょう。特に、外部ディスプレイや周辺機器を接続する機会が多い場合は、必要なポートが揃っているかどうかが重要になります。最新のモデルでは、高速なデータ転送や充電に対応したUSB Type-Cポートを搭載していることが多いです。
予算
最後に、予算も重要な検討要素です。Chromebookは、比較的安価なモデルから高機能なモデルまで、幅広い価格帯で販売されています。上記のポイントを踏まえながら、ご自身の予算に合わせて最適な一台を選びましょう。高価なモデルが必ずしも自分に最適とは限りません。必要な機能と予算のバランスを見つけることが大切です。
これらのポイントを考慮しながら、ご自身のニーズに最も合った最新のChromebookを見つけて、快適なデジタルライフを送ってください。
メーカー別にChromebookを比較
メーカー別にChromebookをまとめています。ぜひ比較してみてください。
HPのChromebook
リンク先からHPのChromebookのラインナップをはじめ、さらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
HP Chromebook 買うならどれがベスト? 全機種を徹底 比較!
LenovoのChromebook
リンク先からLenovo Chromebookのラインナップをはじめ、さらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
レノボ Chromebookは高性能でコスパよし! 最新 機種 まとめ
ASUSのChromebookと比較
リンク先からASUS Chromebookのラインナップをはじめ、さらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
ASUS Chromebookが最高に使いやすい 最新 全機種を比較
AcerのChromebookと比較
リンク先からAcer Chromebookのラインナップをはじめ、さらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
AcerのChromebookが高コスパで人気! 全機種を比較