モバイルに最適「ASUS CM30 Detachable」の性能と評価

ASUS CM30 Detachable top
ASUS Chromebook CM30 Detachable」(CM3001)の性能と評価を解説!ベンチマークやデザイン、通信性能、耐久性、メリット・デメリット、スペック、詳細な価格情報、おすすめの類似製品も掲載しています。

※「ASUS CM30 Detachable」の正式名称は「ASUS Chromebook CM30 Detachable(CM3001)」になります。長いので省略しました。

※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。

このページ内の目次

「ASUS Chromebook CM30 Detachable」が日本で発売開始!

2023年12月22日、台湾 ASUS(エイスース)の新製品「CM30 Detachable」(シーエム30 デタッチャブル)が発売されました(型番CM3001)。

Kompanio 520を搭載した10.5インチのデタッチャブル型 Chromebookです。

ASUSからは2023年5月にKompanio 520搭載の14型「Chromebook CM14 Flip」が発売されています。

このChromebookは「360度回転で、タブレットスタイルでも使えるのが便利」、「キーボードのタイピングも快適」と評判でした。

新モデルはキーボードを分離できる2in1タイプで、付属のUSIペンで手書き入力できたり、

nanoSIMスロット(オプション)を利用して4G通信できることで話題になっています。

もちろん、WebからMicrosoft 365 アプリにアクセスしてOffice(Word、Excel、PowerPointなど)も使えますよ。

それでは早速どんなChromebookなのか、その特徴(メリット)をくわしく見ていきましょう。

この製品の購入はこちら→ Amazon リンク

ASUS Chromebook CM30 Detachable(CM3001) | Chromebook | 法人向けノートパソコン | ノートパソコン | ASUS日本

MediaTek Kompanio 520の性能とベンチマーク

新モデル「ASUS CM30 Detachable」はMediaTek Kompanio 520 プロセッサを搭載しています。

このプロセッサはMediaTek社がChromebook向けに開発したARMベースのSoC (System-on-a-Chip)で、

モバイルデバイスに適した設計を採用しています。

具体的には7nmプロセスで製造された8コア(Cortex-A76 高性能コア とクアッドコアのCortex-A55 省電力コア)、最大2.0GHzのCPUを搭載し、

高いパフォーマンスと優れた電力効率を兼ね備えています。

内蔵のGPUはArm Mali G52 MC2 2EEで、ゲームや動画の再生、軽いグラフィック作業においては十分な性能を発揮。

AI処理用のMediaTek APU (AI Processing Unit) を搭載し、顔認識や音声アシスタント、カメラ機能も向上しています。

ベンチマーク

PassmarkのCPUベンチマークは約2万4千を記録しています。

ちょうどインテルのCeleron N4120と同じくらいのスコアで、ほぼ同等の性能です。

WebブラウザのJavaScriptエンジンの実行速度を評価する「Octane 2.0 ベンチマーク」は約2万4千で、

エントリーレベルの性能であることが分かります。

CPUのベンチマーク結果

  • Octane V2総合で約「24,000」
  • Passmarkによるベンチマークスコアは「3256」(CPU)
  • Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで約「620」、マルチコアで約「1720」

性能的にはOffice文書作成、ネットでの調べもの、動画視聴、音楽再生、画像の編集、2Dゲームなどで快適に動作する性能を持っています。

動画編集はマイクロソフトの「Clipchamp」など軽めのものなら快適に動作します。

アプリ開発用の統合開発環境「Android Studio」も動作します。

ゲームはAndroidの3Dゲームなど軽めのものは動作します。また、PSP、PS1、SFC、DC、N64、MD、FCなどのエミュレーターも快適に動作します。

SIMスロット搭載で4G通信が利用できる・Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2にも対応

ASUS Chromebook CM30 Detachable」は4G LET通信に対応し、Wi-Fiがない環境でも単体で通信できます。

また、次世代通信規格「Wi-Fi 6」(IEEE 802.11ax)に対応し、従来よりも約4〜10倍の速度で通信することが可能。

Bluetooth 5.2によるワイヤレス接続に対応し、ワイヤレスのキーボードやマウス、スピーカー、ヘッドホン、イヤホンなどともスムーズに接続できます。

他のChromebookと比較

一方、「Lenovo IdeaPad Duet 560」はWi-Fi 5のデュアルバンドとBluetooth 5.1に対応しています。

「HP Chromebook x2 11」はWi-Fiモデルのほかに4G LET通信が利用できるセルラーモデルも用意してます。また、Wi-Fi 5のデュアルバンドとBluetooth 5.0に対応しています。

「ASUS Chromebook CM14 Flip」はWi-Fi 6とBluetooth 5.1に対応しています。

コンパクトなデタッチャブル型を採用・厚さ8.95mmで重さ約609gの薄型軽量

ASUS CM30 Detachable」はディスプレイ部とキーボードを分離できるデタッチャブル型(着脱式)で、

大きさは10.1インチ(幅259.5mm×奥行き169.2mm)です。

厚さはわずか8.95mm。タブレット単体の重さは約609gで、キーボード/スタンドと接続させても約1.1kgになっています。

筐体はアルミ合金製で、カラーはフォグシルバーを用意。背面はメタリックな質感で高級感もあります。

また、自立可能なスタンド付きカバーが付属。付属のデタッチャブルキーボードは、1.5mmキーストロークでしっかりと押し込めます。

全体的にシンプルでスタイリッシュなデザインです。ペンをプッシュポップアップ式で取り出せるなど工夫も凝らしています。

ASUS Chromebook CM30 Detachable」のデザインは下の動画でチェックできます。

Youtubeショート動画でデザインをチェックする

Instagramでデザインをチェックする

他のChromebookと比較

一方、「Lenovo IdeaPad Duet 560」は厚さ7.23mmで重さ約700gの薄型軽量デザインで、ストームグレーカラーを用意しています。

「HP Chromebook x2 11」は厚さ7.55mmで重さ560gで、2色カラーを用意しています。

「ASUS Chromebook CM14 Flip」は厚さ18.3~20.8mmで重さ約1.56kgの薄型軽量デザインで、グラヴィティグレーカラーを用意しています。

10.5インチのワイドTFTカラー液晶・タッチ操作に対応

ASUS Chromebook CM30 Detachable」は10.5インチで解像度1,920×1,200ドットのワイドTFTカラーディスプレイを搭載しています。

このディスプレイはアスペクト比16:10のワイドで高精細なフルHD液晶で、色鮮やかな映像を映し出せます。

また、タッチ操作に対応し、Androidアプリも快適に操作できます。

他のChromebookと比較

一方、「Lenovo IdeaPad Duet 560」は13.3インチで解像度1920×1080 ドットのOLED液晶を搭載し、タッチ操作に対応しています。

「HP Chromebook x2 11」は11.0インチで解像度2160×1440 ドットのIPS液晶を搭載し、タッチ操作にも対応しています。

「ASUS Chromebook CM14 Flip」は14.0インチで解像度1920 × 1080ドットのワイドTFTカラーディスプレイを搭載し、タッチ操作にも対応しています。

筆圧4096「ASUS USI Pen」で手書き入力できる・付属でプッシュポップアップ式

ASUS Chromebook CM30 Detachable」は筆圧4096段階のASUS USI Penが付属し、すぐに手書き入力を始められます。

また、本体に収納できるプッシュポップアップ式を採用。

55度の傾き検知や15秒でフルチャージできる急速充電に対応しています。

他のChromebookと比較

一方、「Lenovo IdeaPad Duet 560」は手書き入力用のUSI方式のペンが付属します。

「HP Chromebook x2 11」は筆圧対応のUSIペンに対応し、「HPワイヤレスリチャージャブルUSIペン」で手書き入力することができます。

「ASUS Chromebook CM14 Flip」は筆圧4096段階に対応したスタイラスペン「ASUS USI Pen」が付属し、本体に収納することで充電することもできます。

MIL-STD 810H規格に対応した高い耐久性・スタンド付きカバーも用意

ASUS Chromebook CM30 Detachable」はMIL-STD 810H規格に対応しています。

MIL-STD 810H規格はアメリカの規格で、製品が極端な温度、湿度、振動、衝撃、塩霧、砂塵など、

自然や人工的な過酷な環境条件にさらされても正常に機能し続けることができるかをテストしたものです。

それをクリアしたものには高い耐久性をあることが保証されます。

スタンド付きカバーについて

付属のスタンド付きカバーは着脱可能で、本体を傷や衝撃から保護できるほか、

折りたたむことで、タブレットを立てかけて自立させることができます。これは動画視聴やビデオ通話に役立ちます。

また、キーボードと組み合わせることで、自然な角度になり、快適にタイピングできるようになります。

他のChromebookと比較

一方、「Lenovo IdeaPad Duet 560」と「HP Chromebook x2 11」はMIL-STD 810H規格に対応した高い耐久性を備えていません。

「ASUS Chromebook CM14 Flip」はMIL-STD810Hに準拠したテストをクリアし、耐衝撃性能も備えています。

38Whバッテリー搭載で12時間の駆動が可能・PD急速充電も利用できる

ASUS Chromebook CM30 Detachable」は容量 38Wh リチウムポリマーバッテリーを搭載しています。

駆動時間は12時間で、一日充電なしでも余裕で使用できます。

また、Type-Cポートを介してPD急速充電も利用可能で、

短時間で充電を完了できます。

他のChromebookと比較

一方、「Lenovo IdeaPad Duet 560」は15.5時間駆動するバッテリーを搭載し、PD充電に対応しています。

「HP Chromebook x2 11」は最大11時間駆動するバッテリーを搭載し、PD充電も利用できます。

「ASUS Chromebook CM14 Flip」は最大約12.1時間駆動するバッテリーを搭載し、PD急速充電も利用できます。

背面503万画素カメラと前面503万画素カメラで撮影できる

ASUS Chromebook CM30 Detachable」は背面に503万画素カメラを搭載し、

オートフォーカスが利用できます。

また、前面にも503万画素カメラを搭載し、ビデオ通話やチャットに活用できます。

他のChromebookと比較

一方、「Lenovo IdeaPad Duet 560」は背面8MP(800万画素)と前面5MP(500万画素)カメラを搭載しています。

「HP Chromebook x2 11」は背面に800万画素カメラを、前面に500万画素カメラを搭載しています。

「ASUS Chromebook CM14 Flip」は92万画素Webカメラ搭載し、Face AIとプライバシーシールドに対応しています。

USB3.2 Gen1 Type-Cポート搭載でDP映像出力を利用できる

ASUS Chromebook CM30 Detachable」は1つのUSB3.2 Gen1 Type-Cポートを搭載しています。

このポートはディスプレイポート映像出力に対応し、

外部のディスプレイに画面の内容を映し出すことができまう。

また、最大 5Gbps(ギガビット毎秒)のデータ転送(USB 2.0やUSB 3.1と互換性があり)が利用可能。

PD充電も利用できます。

他のChromebookと比較

一方、「Lenovo IdeaPad Duet 560」は2つのフル機能Type-C端子を搭載し、映像出力、PD充電、高速データー転送が利用できます。

「HP Chromebook x2 11」は2つのSuperSpeed USB Type-C 5Gbps(USB Power Delivery、DisplayPort™ 1.2)を搭載しています。

「ASUS Chromebook CM14 Flip」はフル機能のUSB-Cポートを2つ搭載しています。

5マグネットステレオスピーカー搭載で音がいい

ASUS Chromebook CM30 Detachable」は5マグネットステレオスピーカーを搭載しています。

これは、一般的なノートパソコンやタブレットに比べて、

より多くのマグネットを使用することで、より大きく、クリアなサウンドを実現する技術です。

音質は「歪みがなく高揚感に浸れるパワフルなサウンド」であると評判です。

このスピーカーでは音楽鑑賞や動画視聴はもちろん、ビデオ通話などでも、クリアで迫力のあるサウンドを楽しめます。

他のChromebookと比較

一方、「Lenovo IdeaPad Duet 560」は4つの1Wステレオスピーカー搭載で高音質なサウンドが楽しめます。

「HP Chromebook x2 11」はBang&Olufsenのデュアルアップファイアリングスピーカーを搭載しています。

「ASUS Chromebook CM14 Flip」は2つのステレオスピーカーを搭載し、高音質なサウンドを再生できます。

フルサイズの日本語キーボードで快適にタイピングできる

ASUS Chromebook CM30 Detachable」はフルサイズの 78キー日本語キーボード (JIS配列)が付属します。0.15 mm ディッシュキーや1.5mmのキーストロークを採用し、快適にタイピングできます。

他のChromebookと比較

一方、「Lenovo IdeaPad Duet 560」はマグネットで着脱できる専用フォリオキーボードが付属します。

「HP Chromebook x2 11」はマグネットで着脱できるキーボード(日本語配列)が付属します。

「ASUS Chromebook CM14 Flip」は防滴加工のキーボードを採用し、アンチバクテリア、エルゴリフトヒンジに対応しています。

4GBメモリと64GB eMMCストレージを搭載

ASUS Chromebook CM30 Detachable」は4GBLPDDR4X-3600メモリを搭載し、スムーズに動作します。

また、64GB eMMCを搭載し、大量のデータを保存できます。

他のChromebookと比較

一方、「Lenovo IdeaPad Duet 560」は4GB LPDDR4Xメモリと64/128GB eMMCストレージを搭載しています。

「HP Chromebook x2 11」は4/8GBメモリと64/128GBストレージ搭載で、別売のmicroSDカードで拡張できます。

「ASUS Chromebook CM14 Flip」は8GBLPDDR4Xメモリと64GB eMMCストレージ搭載で、別売のmicroSDカードで拡張できます。

ChromeOS搭載でAndroidアプリも使える

ASUS Chromebook CM30 Detachable」はChrome OSを搭載し、最新のセキュリティアップデートが受けられるほか、Google PlayストアのAndroidアプリやLinuxアプリも利用できるようになっています。

なお、Chromebookは、Googleによって提供される自動更新によって、最新のセキュリティと機能が提供されます。

この自動更新には有効期限があり、ASUS Chromebook CM30 Detachableの自動更新ポリシーは2030年6月までとなっています。

他のChromebookと比較

一方、「Lenovo IdeaPad Duet 560」と「HP Chromebook x2 11」、「ASUS Chromebook CM14 Flip」も最新のChrome OSを搭載しています。

「ASUS Chromebook CM30 Detachable」のデメリット

ASUS Chromebook CM30 Detachable」のデメリットを紹介します。

指紋認証に対応していない

ASUS Chromebook CM30 Detachable」は指紋認証に対応していません。

一方、「HP Chromebook x2 11」は電源ボタンに指紋センサーを搭載し、タッチするだけでログインできます。「Lenovo IdeaPad Duet 560」と「ASUS Chromebook CM14 Flip」は指紋認証に対応していません。

microSDカードスロットを搭載していない

ASUS Chromebook CM30 Detachable」はmicroSDカードスロットを搭載していないため、microSDカードでストレージ容量を増やすことができません。別途USBアダプターが必要になります。

一方、「HP Chromebook x2 11」と「ASUS Chromebook CM14 Flip」はmicroSDカードスロットを搭載しています。「Lenovo IdeaPad Duet 560」はmicroSDカードスロットを搭載していません。

「ASUS Chromebook CM30 Detachable」のスペック

  • モデル ASUS Chromebook CM30 Detachable(CM3001)
  • ディスプレイ 10.5インチ、解像度1,920×1,200ドットのワイドTFTカラー液晶
    ※16:10/グレア/タッチパネル
  • プロセッサ MediaTek Kompanio 520 (8186)
  • GPU Arm Mali G52 MC2 2EE (CPU内蔵)
  • RAM(メモリ)4GB LPDDR4X-3600 ※オンボード
  • ストレージ eMMC 64GB
  • バッテリー 38Wh リチウムポリマーバッテリー (2セル)
  • 駆動時間 タブレット単体で約12時間、デタッチャブルキーボード接続で約12時間
  • 電源 Type-C/45W ACアダプター (15V/3A)
  • 背面カメラ 503万画素 ※オートフォーカス対応
  • 前面カメラ 503万画素
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2
  • インターフェース USB3.2 Gen1 Type-C (Data/給電/DP映像出力) ×1、nanoSIMスロット ×1、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック ×1
  • スピーカー ステレオスピーカー内蔵 (1W×2)
  • スタイラスペン ASUS USI Pen(付属)、筆圧4096段階、プッシュポップアップ式(本体収納が可能)、傾き検知55度、急速充電(15秒でフルチャージ・45分駆動)
  • キーボード 78キー日本語キーボード (JIS配列)、0.15 mm ディッシュキー、1.5 mm キーストローク、フルサイズ
  • ポインティングデバイス マルチタッチ・タッチパッド、10点マルチタッチ・タッチ
  • 耐久性 MIL-STD 810H規格をクリア
  • カバー 耐衝撃スタンド付きカバー
  • OS ChromeOS ※Google playストア、Androidアプリ対応
  • サイズ タブレット単体で幅259.5mm×奥行き169.2mm×高さ8.95mm
  • 重量 タブレット単体で約609g、スタンド付き耐衝撃カバー接続で約863g、デタッチャブルキーボード + スタンド付き耐衝撃カバー接続で約1113g
    ※CM3001DM2A-R70001モデルの場合
  • カラー フォグシルバー
  • 付属品 ACアダプター、製品マニュアル、製品保証書、ASUS USI Pen (本体収納可能)、デタッチャブルキーボード、スタンド付きカバー、SIMイジェクトピン
  • 4G通信 対応
  • SIMカード NanoSIM

対応バンド

ASUS Chromebook CM30 Detachable」は4G通信に対応しています。

SIMはNanoSIMに対応しています。

対応バンドは以下の通りです。

4G LET FDD LTE: B1/B3/B8/B18/B19/B26/B28 TD LTE: B39/B41/B42
3G W-CDMA: B1/B6/B8/B19

4Gの対応バンドは豊富で、ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル、au、楽天モバイル回線に対応しています。

ただし、モバイル通信を利用するには、自分のSIMがスマホ側のバンドに対応している必要があります。

こちらのページで対応しているかどうかを確認できます。

ドコモ、ソフトバンク、au、楽天モバイル回線の「対応バンド」を詳細にチェック!

「ASUS Chromebook CM30 Detachable」の評価

ASUS Chromebook CM30 Detachable」の評価を紹介します。

スペック:★★★

通信:★★★★★

機能:★★★

デザイン:★★★★

使いやすさ:★★★★

価格:★★★★

<総合評価>

ASUSから発売された着脱式2in1 Chromeboookです。10.1インチのコンパクトサイズで、4G LET通信筆圧ペン入力にも対応しています。

プロセッサは「ASUS Chromebook CM14 Flip」と同じMediaTek Kompanio 520で、Octane 2.0 総合で約2万1千です。Snapdragon 7c搭載の「HP Chromebook x2 11」とはほぼ同じくらいのスコアで、Snapdragon 7c Gen2搭載の「Lenovo IdeaPad Duet 560」よりも3千ほど低いスコアになります。

性能的にはWebでの調べものや動画視聴、Androidアプリの使用は非常に快適です。ただし、動画編集など負荷が高いアプリにはあまり適していません。

また、通信面では4G LET通信とWi-Fi 6に対応。「ASUS Chromebook CM14 Flip」は4G LET通信に対応していないので、この点は大きな違いになります。

そのほか、筆圧4096段階の ASUS USI Penとマグネットで着脱できるデタッチャブルキーボードが付属。スタンド付きカバーも付属するので、かなりコスパがいいです。外出先でさっと取り出して、すばやく作業したいモバイル派に最適なChromebookです。

ASUS Chromebook CM30 Detachable」の発売時の価格は69,800 円(税込)。

Chromebookにしては高額な方ですが、4G LET通信に対応(※Windowsでは10万円程度する)していることや、筆圧ペンやスタンドなど付属品が多いことを考慮すると、むしろ安い感じがします。4G LET通信に対応した着脱式の2in1 Chromeboookを探している人におすすめです。

「ASUS Chromebook CM30 Detachable」の価格・販売先

ASUS CM30 Detachable main

ASUSストア

ASUSストアで69,800円 (税込)

で販売されています。

ASUSストアで「ASUS Chromebook CM30 Detachable」をチェックする

ASUS 公式オンラインストア「ASUS Store Online」

ドコモ オンラインショップ

77,000円~で販売されています。

ドコモ オンラインショップで「ASUS Chromebook CM30 Detachable」をチェックする

au オンラインショップ

一括69,800 円(税込・本体のみ・通信料別・分割払い可)で販売されています。

au オンラインショップで「ASUS Chromebook CM30 Detachable」をチェックする

ECサイト

Amazonで63,454円、

楽天市場で34,800円(送料無料)、

ヤフーショッピングで60,907円、

で販売されています。

Amazonで「ASUS Chromebook CM30 Detachable」をチェックする

楽天市場で「ASUS Chromebook CM30 Detachable」をチェックする

ヤフーショッピングで「ASUS Chromebook CM30 Detachable」をチェックする

米国 Amazon.comで「ASUS Chromebook Detachable」をチェックする

 

おすすめの類似製品を紹介

ASUS Chromebook CM30 Detachable」に似た性能をもつChromebookも販売されています。

「Lenovo Chromebook Duet Gen 9」

レノボから発売された10.95インチのデタッチャブル型 Chromebookです(2024年11月 発売)。

MediaTek Kompanio 838、4GB LPDDR4Xメモリ(Amazon限定品Duet 11は8GB)、WUXGA液晶(解像度1920 x 1200 ドット)、128GB eMMC 5.1ストレージ、29Whrバッテリー、背面8MPカメラ(AF対応)、前面5MPカメラ、Chrome OSを搭載しています。

また、Lenovo USI Pen 2(付属・筆圧4096段階)、フォリオキーボード(付属)、フォリオスタンド(付属・キックスタンド付き)、プライバシーシャッター、Waves MaxxAudioテクノロジー、防滴、MIL-STD-810H規格、30W急速充電(専用AC使用)、4K映像出力、USB3.2 Gen1 Type-C(DP映像出力、PD充電) x2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3に対応しています。

価格は、Amazonで69,300円(税込・Duet 11・Kompanio 838・83HH000TJP)、楽天市場で65,780円(送料無料)、ヤフーショッピングで65,780円、米国 Amazon.comで$319.99 (2024モデル)、です。

関連記事:レノボの新型Chromebook「Duet Gen 9」の性能、機能、評価

「HP Chromebook Plus x360 14」

HPから発売された14インチのChromebook Plusです。

インテル N200 / Core i3-N305、8GB LPDDR5-4800 メモリ、フルHDのワイドIPS液晶、インテル N200 / Core i3-N305 プロセッサ、128GB UFS / 256GB UFS ストレージ、Webカメラ 約92万画素 / 約207万画素を搭載しています。

また、360度回転、急速充電、ファストチャージ機能(45分で50%まで)、デュアルスピーカー、デュアルマイク、バックライト キーボード 、イメージパッド (タッチジェスチャー対応)、SuperSpeed USB Type-C 5Gbpsx2 (Power Delivery, DisplayPort 1.4) x1、SuperSpeed USB Type-A 5Gbpsx1、Wi-Fi 6E (IEEE 802.11ax)、 Bluetooth 5.3に対応しています。

価格は、HPオンラインストアで89,900円(税込・Core i3-N305・キャンペーン価格・通常価格は110,000円)です。

関連記事:新世代「HP Chromebook Plus x360 14」の性能を徹底 検証

「ASUS Chromebook Plus CM34 Flip」

ASUSから発売された14インチのChromebook Plusです。AMD Ryzen 3 7320C / AMD Ryzen 5 7520C、8GB LPDDR5-5500 メモリ、フルHDのワイドTFTカラー液晶、 SSD 128GB (NVMe/M.2) ストレージ、約13.5時間 駆動する 63Whバッテリー、207万画素 HD Webカメラ(プライバシーシールド付き)を搭載しています。

また、筆圧4096段階の「ASUS USI Pen」(本体に収納可能)、指紋認証、イルミネート日本語キーボード(アンチバクテリア加工)、MIL-STD810H準拠の耐衝撃、ステレオスピーカー、HDMI映像出力、360度回転、タッチ操作、ケンジントンロック、Google Playストア、Android/Linuxアプリ、2つのUSB3.2 Gen2 Type-C ポート(PD充電/DP映像出力/データ転送)、USB3.2 (Type-A/Gen2) x1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3に対応しています。

価格は、Amazonで79,800円 (Ryzen 3 7320C・CM3401FFA-LZ0194)、楽天市場で79,800円(送料無料・Ryzen 3 7320C)、ヤフーショッピングで64,405円、ASUSストアで79,800円(Ryzen 3 7320C・Ryzen 5 7520Cモデルは104,800円)です。

関連記事:Ryzenで超高速「ASUS CM34 Flip」と最新Chromebookを比較

「IdeaPad Slim 3i Chromebook Plus Gen 8」

レノボから発売された14インチのChromebook Plusです。

第12世代のIntel Core i3-N305、8GB LPDDR5 メモリ、フルHDのIPS液晶、128GB eMMC ストレージ、最大11時間 駆動するバッテリー、フルHD 1080pのWebカメラ (プライバシーシャッター付)を搭載しています。

また、Waves MaxxAudio 対応の高音質スピーカー、MIL規格、PD急速充電、HDMI映像出力、マイクミュートキー、USB 3.2 Gen 2 Type-C x1、USB 3.2 Gen 1 Type-A x2、Wi-Fi 6E、Bluetoothに対応しています。

価格は、Amazonで76,420円(税込)、楽天市場で89,692円(送料無料)、米国 Amazon.comで$499.99です。

関連記事:レノボ IdeaPad Chromebook Plusのメリット・デメリット

「ASUS ExpertBook CX54 Chromebook Plus(CX5403)」

ASUSから発売された14インチのChromebook Plusです。Intel Core Ultra 5 115U、16GB LPDDR5X-6400 メモリ、解像度 2560 x 1600ドットのワイドTFTカラー液晶、SSD 128GB、63Wh バッテリー、829万画素Webカメラを搭載しています。

また、MIL-STD-810H、指紋認証、180度開閉、ステレオスピーカー (1Wx2)、アレイマイク、78キー日本語キーボード (イルミネートキーボード、JIS配列)、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3に対応しています。

価格は、楽天市場で154,222円(送料無料)、ASUSストアで149,800円、米国 Amazon.comで$699.99です。

関連記事:Geminiに最適「ASUS CX54 Chromebook Plus」の性能

他のASUS Chromebookと比較

他にもASUSのChromebookが販売されています。ぜひ比較してみてください。

ASUS Chromebookが最高に使いやすい 最新 全機種を比較

その他のおすすめChromebookは?

その他のおすすめChromebookは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

Andoroidアプリが使える最新 Chromebook ラインナップ 一覧

タッチ対応の最新Chromebookをまとめて紹介しています。

レノボ Chromebookは高性能でコスパよし! 最新 機種 まとめ

レノボのChromebookをまとめて紹介しています。

HP Chromebook 買うならどれがベスト? 全機種を徹底 比較!

HPのChromebookをまとめて紹介しています。

AcerのChromebookが高コスパで人気! 全機種を比較

AcerのChromebookをまとめて紹介しています。