2023年8月、Lenovoから注目の新製品「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8」が発表されました。Chrome OSを搭載した12.2インチのこのChromebookは、前モデルである「IdeaPad Duet 370 Chromebook」の登場から約1年を経て、さらなる進化を遂げています。
特に、新たに搭載されたインテル N100プロセッサはそのパワフルな動作で早くも話題を集めており、日々のタスク処理はもちろん、より負荷のかかる作業も快適に行えると期待されています。
多様な使い方が可能な2-in-1 Chromebook
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8」は、その名の通り、360度回転するヒンジを備えた2-in-1タイプのChromebookです。これにより、従来のノートパソコンとしての使い方だけでなく、タブレットのように画面を折りたたんで使用することも可能です。場所を選ばずに様々なスタイルで活用できる点が、このシリーズの大きな魅力と言えるでしょう。
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8」の魅力を徹底解剖
この記事では、そんな「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8」の主な特徴、特にそのメリットについて詳しく解説していきます。パワフルなプロセッサによる性能向上はもちろん、その他の便利な機能や使いやすさについても深掘りしていきますので、ぜひ新しいChromebook選びの参考にしてください。
※2024年1月、14インチ「Lenovo IdeaPad Slim 3 Chromebook Gen 8」(Kompanio 520)が発売されました。スペック情報を追記しています。
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8」が発売開始!
2023年8月、中国のPCメーカーLenovo(レノボ)から新製品「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 – アビスブルー」(アイデアパッドフレックス スリーアイ クロームブック ジェンエイト)が発売されました。
Chrome OSを搭載した12.2インチのChromebookです。
レノボからは2022年7月に「IdeaPad Duet 370 Chromebook」が発売されています。
この2in1タイプのChromebookは「タブレットスタイルでも使えて便利」と評判です。
新モデルは新たにパワフルに動作するインテル N100プロセッサを搭載したことで早くも話題になっています。
早速どんなChromebookなのか、その特徴(メリット)を詳しく見ていきましょう。
この製品の購入はこちら→ Amazon リンク
公式ページ: IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 (Intel) | レノボ・ ジャパン
メリット1:Intel N100でパワフルに動作する
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 」は第12世代 (Alder Lake) Intel N100 プロセッサを搭載しています。
このプロセッサは10nmプロセス、4コア、4スレッド、最大3.4GHz 駆動のCPUを搭載し、パワフルに動作するという特徴を持っています。
内蔵のGPUは第12世代のIntel UHD Graphics 750 MHzで、4K 60Hzの映像出力に対応します。
また、グラフィックAPI のDirectX 12.1、OpenGL 4.6、OpenCL 3.0をサポートし、ゲームや映像をスムーズに再生できます。
ベンチマーク
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 」のIntel N100 プロセッサをベンチマークで測定すると、以下のようになりました。
- Octane 2.0 総合で約「43,000」前後
- Passmarkによるベンチマークスコアは「5535」(CPU)
- Geekbench 6 シングルコアで「984」、マルチコアで「2523」
- 3DMarkのWild LifeのOverall Scoreで約「2300」前後
使えるアプリ・ソフト
Intel N100 プロセッサはパワフルに動作するため、さまざまなアプリ・ソフト、サービスが動作します。
- 文書作成・・・Microsoft 365(Excel、Word、PowerPoint)、Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド
- ビデオ会議・・・Zoom、Jitsi、Meet アイコン、Google Meet、
- 動画編集・・・「Clipchamp」
- プログラミング・・・「Android Studio」(Android アプリ開発用の統合開発環境)
- クラウドゲーム・・・「GeForce NOW」
原神はプレイできるか?
原神はGoogle Playストアからインストールできるが、タイトル画面でコマ落ち状態になります。負荷の高いAndroidゲームは快適にプレイできないようです。
メリット2:12.2のフルHD IPS液晶でマルチタッチ対応
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 」は12.2インチで解像度1920 x 1200 ドットのIPSディスプレイを搭載。輝度300nit、1677万色の明るく色鮮やかなWUXGA液晶で、マルチタッチ操作、LEDバックライトにも対応しています。
一方、「ASUS Chromebook CM14 Flip」は14.0インチで解像度1920 × 1080ドットのワイドTFTカラーディスプレイを搭載しています。「HP Chromebook x360 13b」は13.3インチで解像度1920×1080ドットのワイドIPSディスプレイ(タッチ対応)を搭載しています。「Chromebook Detachable CZ1」は10.1インチで解像度1920×1200ドットのワイドTFTカラー液晶を搭載しています。
メリット3:360度回転でタブレットモードで使える
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 」は360度回転ヒンジを搭載し、ノートPCスタイルの他に、タブレットモード、テントモード、スタンドモードの4つのモードで使用できます。
一方、「ASUS Chromebook CM14 Flip」は360度回転に対応し、ノートPCスタイルの他にタブレット、テント、スタンドスタイルで使用できます。「HP Chromebook x360 13b」は360度回転に対応し、タブレットスタイルでも使用できます。「Chromebook Detachable CZ1」は分離式で、360度回転ヒンジを搭載していません。
メリット4:4GB LPDDR5メモリ搭載でスムーズに動作
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 」は4GB LPDDR5メモリを搭載し、スムーズに動作します。
一方、「ASUS Chromebook CM14 Flip」は8GBLPDDR4Xメモリを搭載し、スムーズに動作します。「HP Chromebook x360 13b」は8GB LPDDR4x デュアルチャンネルメモリを搭載し、スムーズに動作します。「Chromebook Detachable CZ1」は4GBメモリ搭載でスムーズに動作します。
メリット5:64GB eMMC 5.1ストレージ搭載で拡張もできる
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 」は64GB eMMC 5.1ストレージ搭載で、別売のmicroSDカードで拡張することもできます。
一方、「ASUS Chromebook CM14 Flip」は64GB eMMCストレージ搭載で、別売のmicroSDカードで拡張できます。「HP Chromebook x360 13b」はPCIe規格のM.2 SSD 256GBを搭載しています。「Chromebook Detachable CZ1」は128GB eMMCストレージ搭載で大量のデータも保存できます。
メリット6:47Whバッテリーで最大12時間 駆動できる
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 」は最大12時間駆動できる47Whバッテリーを搭載しています。また、PD充電も利用できます。
一方、「ASUS Chromebook CM14 Flip」は最大約12.1時間駆動するバッテリーを搭載し、PD急速充電も利用できます。「HP Chromebook x360 13b」は16時間駆動するバッテリーを搭載し、高速充電「HP Fast Charge」も利用できます。「Chromebook Detachable CZ1」は約11.5時間駆動するバッテリーを搭載し、Type-Cで充電できます。
メリット7:720p HDカメラ・プライバシーシャッター付き
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 」は前面にプライバシーシャッター付きの720p HDカメラを搭載しています。
一方、「ASUS Chromebook CM14 Flip」は92万画素Webカメラ搭載し、Face AIとプライバシーシールドに対応しています。「HP Chromebook x360 13b」は92万画素のシャッター付きWebカメラを搭載しています。「Chromebook Detachable CZ1」はオートフォーカス対応の背面800万画素カメラと前面192万画素カメラを搭載しています。
メリット8:デジタルアレイ マイクロホン・ミュートキー
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 」はミュートキー付きのデジタルアレイ マイクロホンを搭載しています。
一方、「ASUS Chromebook CM14 Flip」はマイクを内蔵しています。「HP Chromebook x360 13b」は消音にできるデュアルマイクを搭載しています。「Chromebook Detachable CZ1」はアレイマイクを搭載しています。
メリット9:Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1に対応
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 」は従来よりも約4〜10倍の速度で通信できる次世代通信規格「Wi-Fi 6」に対応しています。また、Bluetooth 5.1によるワイヤレス接続も利用できます。
一方、「ASUS Chromebook CM14 Flip」はWi-Fi 6とBluetooth 5.1に対応しています。「HP Chromebook x360 13b」はWi-Fi 6とBluetooth 5.3に対応しています。「Chromebook Detachable CZ1」はWi-FiデュアルバンドとBluetooth 4.2に対応しています。
メリット10:USB3.2 Gen2 Type-CポートでPD充電やDP出力
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 」はフル機能のUSB3.2 Gen2 Type-Cポートを搭載。高速データ転送、PD充電、DP映像出力も利用できます。
一方、「ASUS Chromebook CM14 Flip」は2つのフル機能Type-Cポートを搭載し、PD急速充電やDP映像出力、10Gbpsの高速データ転送が利用できるようになっています。「HP Chromebook x360 13b」は2つのフル機能Type-Cポートを搭載。充電やDP映像出力、10Gbpsに対応し、最大2台の4K外付けディスプレイに接続できます。「Chromebook Detachable CZ1」はUSB2.0 Type-C (データ転送、DP映像出力、PD充電)を搭載しています。
メリット11:ステレオスピーカー搭載で音がいい
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 」はステレオスピーカー(2.0Wx2)を搭載し、高音質なサウンドを再生できます。
一方、「ASUS Chromebook CM14 Flip」は2つのステレオスピーカーを搭載し、高音質なサウンドを再生できます。「HP Chromebook x360 13b」は高級オーディオメーカーBang & Olufsenのデュアルスピーカーを搭載し、高音質なサウンドが楽しめます。「Chromebook Detachable CZ1」はステレオスピーカー(1W×2)を搭載しています。
メリット12:フルサイズキーボード・マルチタッチパッド
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 」はフルサイズの日本語キーボードを搭載し、マルチタッチパッドも利用できます。
一方、「ASUS Chromebook CM14 Flip」は防滴加工のキーボードを採用し、アンチバクテリア、エルゴリフトヒンジに対応しています。「HP Chromebook x360 13b」は日本語配列キーボードを搭載しています。「Chromebook Detachable CZ1」は独自のエルゴリフトヒンジを採用した日本語キーボードを搭載しています。
メリット13:厚さ18.4mm、約1.25kgでアビスブルーカラー
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 」は厚さ18.4mmで重さ約1.25kgのスタイリッシュなデザインで、アビスブルーカラーを用意しています。
一方、「ASUS Chromebook CM14 Flip」は厚さ18.3~20.8mmで重さ約1.56kgの薄型軽量デザインで、グラヴィティグレーカラーを用意しています。「HP Chromebook x360 13b」は厚さ18mm(最厚部) で重さ約1.34kgの軽量ボディで、マイカシルバーカラーを用意しています。「Chromebook Detachable CZ1」は厚さ15.11mm(本体+キーボード時)で重さ約750g(本体+キーボード時)の薄型軽量デザインになっています。
メリット14:Chrome OS搭載でAndroidアプリも使える
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 」はOSにChrome OSを搭載。Googleによる最新のOS、セキュリティアップデートが受けられるほか、Google Playストアの豊富なAndroid アプリも利用できます。
一方、「ASUS Chromebook CM14 Flip」と「HP Chromebook x360 13b」、「Chromebook Detachable CZ1」はChrome OSを搭載し、最新のOS・セキュリティのアップデートが受けられるほか、豊富なAndroidアプリやLinux アプリも利用できます。
IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 のデメリット
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8」のデメリットを紹介します。
デメリット1:筆圧スタイラスペンに対応していない
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8」は筆圧スタイラスペンに対応していないため、本格的なイラストを描くことができません。
一方、「ASUS Chromebook CM14 Flip」は筆圧4096段階に対応したスタイラスペン「ASUS USI Pen」が付属し、本体に収納することで充電することもできます。「HP Chromebook x360 13b」は筆圧対応のUSIペンに対応し、スムーズに手書き入力できます。「Chromebook Detachable CZ1」は専用のASUS USIペンが付属します。
デメリット2:MIL-STD810H対応の高い耐久性を備えていない
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8」はMIL-STD810H対応の高い耐久性を備えていません。
一方、「ASUS Chromebook CM14 Flip」はMIL-STD810Hに準拠したテストをクリアし、耐衝撃性能も備えています。「HP Chromebook x360 13b」はMIL-STD810H対応の高い耐久性を備えていません。「Chromebook Detachable CZ1」はMIL-STD-810Hに対応し、落下に耐えるラバー加工や傷や指紋から保護するディンプル仕上げも採用しています。
IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8のスペック
- ディスプレイ 12.2、解像度1920 x 1200 ドットのIPS
※16:10/WUXGA/光沢あり/マルチタッチパネル/50%NTSC/300nit/1677万色/LEDバックライト付き/「Lenovo IdeaPad Slim 3 Chromebook Gen 8」は14.0インチ - 360度回転 対応
- リフレッシュレート 60Hz
- プロセッサ 第12世代 (Alder Lake) Intel N100 / Kompanio 520
※10nm/4コア/4スレッド/最大3.4GHz - GPU Intel UHD Graphics
- RAM(メモリ)4GB LPDDR5-4800MHz (オンボード) ※「Lenovo IdeaPad Slim 3 Chromebook Gen 8」は4 GB LPDDR4X-3733MHz (オンボード)
- ストレージ 64GB eMMC 5.1 TLC
- バッテリー 47Wh (3 セル リチウムイオンポリマーバッテリー)
- 駆動時間 最大12時間
- 電源アダプター 45W、AC 100-240V(50/60Hz)
- カメラ 前面:720p HDカメラ (プライバシーシャッター付)
- マイク デジタルアレイ マイクロホン(ミュートキー)
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 6 (802.11ax/ac/a/b/g/n) 2×2、Bluetooth 5.1
- インターフェース USB3.2 Gen2 Type-C ((Powerdelivery 対応、DisplayPort 出力機能付き) x1、USB3.2 Gen1 x2、HDMI x1、microSDメディアカードリーダー、セキュリティー・キーホール、マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック、
パワーボタン、ボリュームボタン ※14インチモデルはUSB3.2 Gen1 Type-C、USB3.2 Gen1 - センサー 加速度センサー
- スピーカー ステレオスピーカー(2.0Wx2)
- キーボード フルサイズ、グレー 、日本語、JIS 配列、マルチタッチパッド、パワーボタン、ボリュームボタン
- ポインティングデバイス タッチパッド
- 指紋認証 非対応・利用できません
- OS Chrome OS
- サイズ 約 284x210x18.4mm
- 重量 約 1.25kg
- カラー アビスブルー
- 付属品 AC アダプター、電源コード
他のChromebookとベンチマークを比較
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8」は10nmプロセスで製造された4コア、4スレッドの第12世代 (Alder Lake) Intel N100 プロセッサを搭載し、Octane 2.0 総合で約「43,000」、PassmarkのCPUベンチマークで「5535」を記録しています。
このスコアはCore i7-6700HQ相当で、第10世代のCore i3-1005G1にも近いスコアです。
<CPU> Intel N100
Octane 2.0 総合で約「43,000」
Passmarkによるベンチマークスコアは「5535」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「984」、マルチコアで「2523」。
「ASUS Chromebook CM14 Flip」と比較
<CPU> MediaTek Kompanio 520
Octane 2.0 総合で「21,285」
Passmarkによるベンチマークスコアは約「2800」前後(CPU)。
Geekbench 5によるベンチマークのスコアはシングルコアで「470」、マルチコアで「1319」。
「HP Chromebook x360 13b」と比較
<CPU> MediaTek Kompanio 1200
Octane2.0総合で約「50,000」前後
Passmarkによるベンチマークスコアは約「6300」(CPU)。
「Chromebook Detachable CZ1」と比較
<CPU> MediaTek MT8183
Octane v2総合で約9,000
Antutu総合で約120,000
PassmarkでCPU「1684」
グラフィック性能を比較
CPU内蔵のGPUは第12世代の「Intel UHD Graphics」で、グラフィック周波数は750MHz、24の実行ユニットを搭載。3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアで「1000」前後を記録しています。
<GPU> Intel UHD Graphics
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「1000」前後。
他のChromebookと比較
1.「ASUS Chromebook CM14 Flip」
<GPU> Arm Mali G52 MC2 2EE
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは約「1500」前後。
2.「HP Chromebook x360 13b」
<GPU> Mali-G57 MC5
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは約「2100」前後。
3.「Chromebook Detachable CZ1」
<GPU> Arm Mali-G72 MP3
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「513」。
IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8の評価
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8」の評価を紹介します。
- スペック:★★★★
- 通信:★★★★
- 機能:★★★
- デザイン:★★★★
- 使いやすさ:★★★★
- 価格:★★★★
<総合評価>
レノボから発売された第12世代のIntel N100を搭載したChromebookです。タッチ対応で360度回転ヒンジ搭載なのでタブレットやテントモードで使用できます。
Intel N100プロセッサはMediaTek Kompanio 520搭載の「ASUS Chromebook CM14 Flip」と比較して約2倍高い性能です。また、MediaTek Kompanio 1200「HP Chromebook x360 13b」のスコアにも近い性能を持っています。
この性能であればマイクロソフトの動画編集アプリ「Clipchamp」やAndroid アプリ開発用の統合開発環境「Android Studio」なども利用でき、幅広い用途で使用できそうです。
ただし、筆圧ペンには対応していません。この点は「HP Chromebook x360 13b」や「ASUS Chromebook CM14 Flip」、「Chromebook Detachable CZ1」などの方が有利です。
なお、最新のChromebookはLinuxアプリも利用できます。N100搭載であればかなりパワフルなので、プログラミング用にも最適です。
「IdeaPad Flex 3i Chromebook」の発売時の価格は、45,870円。
この性能で5万円以下であるなら、かなりコスパは高いですね。第12世代のIntel N100を搭載したコスパの高いChromebookを探している人におすすめです。
IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8の価格・購入先
ECサイト
Amazonで31,800円(税込)、
楽天市場で39,480円(送料無料)、
ヤフーショッピングで38,200円(送料無料)、
で販売されています。
Amazonで「IdeaPad Flex 3i Chromebook」をチェックする
楽天市場で「IdeaPad Flex 3i Chromebook」をチェックする
ヤフーショッピングで「IdeaPad Flex 3i Chromebook」をチェックする
米国 Amazon.comで「IdeaPad Flex 3i Chromebook」をチェックする
おすすめの類似モデルの紹介
「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8」と似た性能を持つモデルも販売されています。
aiwa Chromebook S11
aiwaから発売された11.6インチのChromebookです(2025年3月21日発売)。
Intel N100 (4コア/4スレッド、最大3.4GHz)、4GB メモリ、1366 x 768のIPS液晶(タッチ対応)、64GB ストレージ、約 10 時間 駆動する内蔵リチウムポリマー (5,900mAh/7.7V) バッテリー、前面100万画素カメラ、背面500万画素カメラ、ChromeOSを搭載しています。
また、、78キー日本語キーボード、USI 2.0 タッチペン(4,096段階筆圧検知、傾き検知対応、充電式、付属)、ハンドル、MIL-STD-810H準拠の耐久性、microSDスロット、Androidアプリ、Google Playストア、Microsoft Officeファイル互換、USB Type-C (USB3.2 Gen2、PD、DisplayPort) x2、USB3.2 Gen1 x2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2に対応しています。
価格は、楽天市場(aiwaダイレクト楽天市場店)で69,800円(送料無料)、ヤフーショッピングで69,800円(送料無料)、です。
関連記事:aiwa Chromebook S11徹底レビュー!Duet Gen 9比較
ASUS Chromebook CX14(CX1405CKA)
ASUSから発売された14インチのChromebookです(2025年3月25日発売)。
インテル Celeron N4500 (2コア、最大2.8GHz)、4GB/8GB LPDDR4X-2933 メモリ、フルHD (1920×1080) のノングレア液晶、64GB eMMC ストレージ、92万画素Webカメラ(プライバシーシャッター付き)、ChromeOSを搭載しています。
また、和紙のようなテクスチャー、ステレオスピーカー、アレイマイク、HDMI映像出力、日本語キーボード、MIL-STD-810H準拠、Google One AI プレミアムとYouTube Premiumの3ヶ月無料利用権、Titan Cセキュリティチップ、Officeファイルの閲覧・編集(Word、Excel、PowerPoint)、再生プラスチック、
USB 3.2 Gen 1 Type-C ポート(映像出力、給電対応)、USB 3.2 Gen 1 Type-A ポート、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3に対応しています。
価格は、Amazonで29,800円(税込・4GB メモリ)、楽天市場で45,231円(送料無料・8GBメモリ)、ヤフーショッピングで49,800円(送料無料・8GBメモリ)、です。
関連記事:ASUS CX14 徹底レビュー!2万円台の14インチChromebook
ASUS Chromebook CM14 Flip
ASUSから発売された14インチの2-in-1 Chromebookです(2023年5月18日に発売)。
MediaTek Kompanio 520、8GBLPDDR4Xメモリ、フルHDのワイドTFTカラー液晶、64GB eMMCストレージ、約12.1時間駆動するバッテリー、92万画素Webカメラ(Face AI対応/プライバシーシールド付き)を搭載しています。
また、筆圧4096段階の「ASUS USI Pen」(本体に収納可能)、防滴キーボード(アンチバクテリア加工)、MIL-STD810Hに準拠した高い耐久性、デュアル ステレオスピーカー、360度回転、タッチ操作、ケンジントンロック、
ゼロタッチ登録、Google Playストア、Android/Linuxアプリ、2つのUSB3.2 Type-C Gen1ポート(PD充電/DP映像出力/データ転送)、USB3.2 (Type-A/Gen1) x1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1に対応しています。
価格は、Amazonで60,282円(税込)、楽天市場で47,800円(送料無料)、ヤフーショッピングで69,800円、です。
関連記事:ASUS Chromebook CM14 Flip レビュー!回転式でペン付き
HP Chromebook Plus x360 14
HPから発売された14インチのChromebook Plusです(2024年4月25日 発売)。
インテル N200 / Core i3-N305、8GB LPDDR5-4800 メモリ、フルHDのワイドIPS液晶、インテル N200 / Core i3-N305 プロセッサ、128GB UFS / 256GB UFS ストレージ、Webカメラ 約92万画素 / 約207万画素を搭載しています。
また、360度回転、急速充電、ファストチャージ機能(45分で50%まで)、デュアルスピーカー、デュアルマイク、バックライト キーボード 、イメージパッド (タッチジェスチャー対応)、SuperSpeed USB Type-C 5Gbpsx2 (Power Delivery, DisplayPort 1.4) x1、SuperSpeed USB Type-A 5Gbpsx1、Wi-Fi 6E (IEEE 802.11ax)、 Bluetooth 5.3に対応しています。
価格は、Amazonで71,439円(税込)、米国 Amazon.comで$349.99、HPオンラインストアで82,800円(税込・Core i3-N305・キャンペーン価格・通常価格は113,300円)です。
関連記事:新世代「HP Chromebook Plus x360 14」の性能を徹底 検証
IdeaPad Slim 3i Chromebook Plus Gen 8
レノボから発売された14インチのChromebook Plusです(2024年7月 発売)。
第12世代のIntel Core i3-N305、8GB LPDDR5 メモリ、フルHDのIPS液晶、128GB eMMC ストレージ、最大11時間 駆動するバッテリー、フルHD 1080pのWebカメラ (プライバシーシャッター付)を搭載しています。
また、Waves MaxxAudio 対応の高音質スピーカー、MIL規格、PD急速充電、HDMI映像出力、マイクミュートキー、USB 3.2 Gen 2 Type-C x1、USB 3.2 Gen 1 Type-A x2、Wi-Fi 6E、Bluetoothに対応しています。
価格は、Amazonで69,800円(税込)、楽天市場で90,046円(送料無料)、米国 Amazon.comで$460.56、です。
関連記事:レノボのChromebook Plus IdeaPad Slim 3iの評判と評価
他のChromebookと比較する
2024年の最新Chromebookが続々と入荷しています。Chromebook Plusに対応した上位モデルもあるので、ぜひ比較してみてください。
Andoroidアプリが使える最新 Chromebook ラインナップ 一覧
他のレノボ Chromebookと比較
他にもレノボのChromebookが販売されています。ぜひ比較してみてください。
レノボ Chromebookは高性能でコスパよし! 最新 機種 まとめ
その他のおすすめChromebookは?
その他のおすすめChromebookは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
HP Chromebook 買うならどれがベスト? 全機種を徹底 比較!
HPのChromebookをまとめて紹介しています。
ASUS Chromebookが最高に使いやすい 最新 全機種を比較
ASUSのChromebookをまとめて紹介しています。
AcerのChromebookが高コスパで人気! 全機種を比較
AcerのChromebookをまとめて紹介しています。