Amazonでパナソニック製でAndroidを搭載した高級デジタルカメラ「LUMIX DMC-CM10」が販売されている。ライカのエルマリートレンズと2010万画素の高感度MOSセンサーを搭載し、本格的な撮影もできるという。
パナソニックはすでに2015年3月にAndroidを搭載したデジタルカメラ「LUMIX DMC-CM1」を発売済み。2000台の限定販売だったのにもかかわらず、爆発的な人気でロングセラーになっていた。
今回Amazonで販売された「LUMIX DMC-CM10」は前モデルから通話機能を省いて量産されたNEWモデル。スマホでの撮影に満足できないプロフェッショナル志向のカメラファンにオススメだ。
公式製品紹介ページはこちら
コンパクトデジカメのまとめ記事はこちら

LEICAエルマリートレンズ&2010万画素 Panasonic「LUMIX CM10」
「LUMIX DMC-CM10」はAndroidを搭載したデジタルカメラ。スマホサイズの小型ボディにライカのエルマリートレンズと2010万画素の高感度MOSセンサーを搭載。画像処理エンジン「ヴィーナスエンジン」やカメラ操作用のコントロールリング、電子水準器、LEDフラッシュを搭載するほか、4K動画撮影、RAW撮影にも対応している。なお、前モデルのLUMIX DMC-CM1」とは違い、通話機能を搭載せず、販売台数を限定しない量産版となっている。
カメラのセンサーは1型の高感度MOSセンサー(有効画素数2010万画素)を搭載。レンズは5層6群の広角タイプ「28mm F2.8 LEICA DC ELMARITレンズ」を採用し、焦点距離は10cm~無限遠。最大4倍のデジタルズームに対応する。
また、Android OSを動かすチップセットとは別にカメラ専用の画像処理エンジン「ヴィーナスエンジン」を搭載。画像の保存形式はJPEG・RAW撮影に対応し、動画は4K解像度で15fps、フルHD解像度で30fpsでの撮影が可能。本体にはカメラ操作用のコントロールリングや、電子水準器、LEDフラッシュなどを備えている。カメラの操作はAndroid上で行い、専用カメラアプリで操作可能。
アプリでは他のLUMIXシリーズに近いユーザーインターフェースが採用され、シャッターを押す以前の瞬間を撮影できる「4Kプリ連写」も用意されている。
ディスプレイは4.7インチ、解像度1920×1080 のTFT液晶を搭載。プロセッサはQualcomm Snapdragon 801 (MSM8974AB) クアッドコア 2.3GHz、RAMは2GBを備える。ストレージは16GBで、microSDカードで最大128GBまで拡張可能。バッテリー容量は2600mAhとなっている。OSはAndroid 5.0で、Google Playに対応。通信はLTE通信に対応し、SIMサイズはmicroSIMを採用。SIMフリー仕様で、パナソニックからはCM1やCM10専用SIM「Wonderlink LTE Lシリーズ」も用意される。また、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN、Bluetooth 4.0、NFC(近距離無線通信)などもサポートする。
機能面では、撮影した写真をプリインストールアプリで編集、自動オンライン保存、SNSへアップロードといった機能を搭載。Google Playからもアプリをダウンロードできる。また、動画機能では、最大で4K(3,840×2,160ドット)/15p、MP4形式を撮影可能。プリインストールアプリの「4Kプリ連写」を使うと、シャッターボタンを押す前後1.5秒間を4K画質で撮影し、45枚の画像から気に入ったものを残せる。そのほか、撮影場所を探せる「Photo Search」などのアプリをプリインストール。カメラへの切り替えスイッチによってAndroid OSからカメラ撮影機能に素早く切り替えることができる。
<撮影 サンプル画像はこちら>
「LUMIX CM10」のスペック
<スマホ側>
- ディスプレイは4.7インチ、解像度1920×1080 のTFT液晶
- プロセッサはQualcomm Snapdragon 801 (MSM8974AB) クアッドコア 2.3GHz
- RAMは2GB
- ストレージは16GB( microSDカードで最大128GBまで拡張可能)
- バッテリーは2600mAh
- OSはAndroid 5.0
<カメラ側>
- 撮像素子は有効2,010万画素の1.0型高感度MOSセンサー
- 対応感度はISO125~ISO12800(拡張設定でISO100、ISO25600を利用可能)
- シャッター速度は1/16,000~60秒
- 連写性能が最大約50コマ/秒
- 開放絞りがF2.8、最小絞りがF11
- 合焦範囲が10cm~∞
- 背面のモニターは約622万ドット・4.7型の液晶方式(タッチパネル)
- インカメラは有効92万画素
- 電源はリチウムイオン充電池(内蔵)
- 撮影可能枚数は約300枚
- 外形寸法は約135.4×68×21.1mm
- 重量は204g(メモリーカードとSIMカードを含む)、203g(本体のみ)
- くわしいスペックはこちら
Amazonで「LUMIX DMC-CM10」をチェックする

<関連記事 カメラ>
<コンパクトデジカメ>
<ミラーレス>
<デジタルトイカメラ>
<アナログカメラ / チェキ / ロモ>
チェキカメラが人気再燃で大ヒット! instax 全モデルを比較
<360度カメラ/ 全天球カメラ>
360度カメラはSNSと相性バッチリ! おすすめ全機種を比較
<アクションカメラ>
<タフなコンパクトデジカメ>
海でも山でもOK! アウトドアで使えるタフなデジカメ まとめ
<フォトプリンター>