おしゃれでかわいいと評判のチェキカメラ「instax(インスタックス)」シリーズが世界中で注目されている。アナログテイストのレトロ感たっぷりの写真が若者たちに大ヒット。デジタルにはないファンタジックで新鮮なインスタント写真が魅力的だ。
富士フィルムは2018年にま四角な写真が撮影できる「instax SQUARE SQ6」を発売。Instagramを利用する若者でも使いやすいモデルを新たに発売した。また、デジタル化したチェキカメラ「instax SQUARE SQ10」も発売。自動露出調整や人物検出、オートフォーカス機能を備え、より簡単に美しい写真が撮れるモデルとなっている。
また、2015年にはセルフィー&フラッシュ機能を備えた「チェキ instax mini 70」を発売。自撮り機能やフラッシュ機能を強化し、セルフィー写真をとりたいというニーズに応えたモデルとなっている。
一方、過去に販売された人気で、キュートなボディのスタンダードモデル「チェキ instax mini 25」や重量275gのチェキ最小・最軽量モデル「チェキ instax mini 50S」、自分撮りミラー搭載モデル「チェキ instax mini 8+(プラス)」は若い女性を中心に愛用する人が多く、高い人気を維持している。
また、高性能フラッシュと多彩な撮影モードを搭載した「チェキ instax mini 90」、チェキの2倍サイズで撮影できる「チェキ instax wide 300」などは大人にも人気があり、プロカメラマンにも愛用している人が多い。
そのほか、チェキフィルムが使えるモデルも増えており、オシャレなロモのインスタントカメラ「Lomo’Instant」、二眼レフのインスタントカメラ「InstantFlex TL70」、名門ライカのインスタントカメラ「ライカ ゾフォート」(Leica Sofort)が発売されている。
おしゃれでかわいいチェキカメラの人気が高まることで、インスタントカメラ市場も活発になってきた。アナログテイストのレトロ感たっぷりの写真が撮れるインスタントカメラは、これからも多くの人を魅了していきそうだ。
instax 公式動画
チェキカメラ instax おすすめ 一覧 リスト
ま四角な写真が撮影できる「instax SQUARE SQ6」
「instax SQUARE SQ6」はスクエアフォーマット(62mm×62mm)のフィルムに対応したチェキカメラ。最適な明るさで撮影する「オートモード」、自分撮りに最適なピントと明るさに調整する「セルフィーモード」、
「セルフタイマー機能」などを備え、簡単に美しい写真が撮影できる。
機能面では「オートモード」搭載でシャッターボタンを押すだけでカメラが自動で周囲の明るさを感知。最適なシャッタースピードやフラッシュ光量に調整し、暗い室内でも明るくきれいに撮影できる。また、「セルフィーモード」を搭載し、自分撮りに最適なピントと明るさに調整することが可能。レンズ横にはセルフショットミラーを備え、撮影範囲を確認しながら自撮りできる。
そのほか「セルフタイマー機能」を搭載。本体底面には三脚穴を設け、集合写真なども撮影しやすくなっている。
シャッターを2回押すことで1枚のフィルムに2つの画像を重ねることができる「二重露光モード」、最短30cmまでの近距離撮影が可能な「マクロモード」、風景スナップに適した「遠景モード」などの撮影機能も利用できる。
Amazonで「instax SQUARE SQ6」をチェックする
楽天市場で「instax SQUARE SQ6」をチェックする
ヤフーショッピングで「instax SQUARE SQ6」をチェックする
デジタル化したチェキカメラ「instax SQUARE SQ10」
「instax SQUARE SQ10」はデジタル化したチェキカメラ。デジタルイメージセンサーとデジタル画像処理技術を搭載し、より美しい写真が撮影できるようになっている。また、プリント出力前の画像編集・加工にも対応。印刷は専用のスクエアフォーマットフィルム「instax SQUARE Film」で本体上から行う。
機能面では自動露出調整や人物検出、オートフォーカスが利用可能。10種類のフィルターや画像の周辺部分の光量を19段階に調整できるビネットを搭載するほか、周囲の明るさを19段階に調整できる。
Amazonで「instax SQUARE SQ10」をチェックする
楽天市場で「instax SQUARE SQ10」をチェックする
ヤフーショッピングで「instax SQUARE SQ10」をチェックする
<高性能フラッシュと多彩な撮影モードを搭載>
「チェキ instax mini 90」
「チェキ instax mini 90」はネオクラシック(NEO CLASSIC)をコンセプトに開発された大人向けチェキ。高性能フラッシュと多彩な撮影モードを搭載し、幅広い 撮影シーンに対応している。
高性能フラッシュと多彩な撮影モードを搭載し、撮影の幅を広げると同時に画質を向上。被写体までの距離・周囲の明るさ等から、フラッシュ光量をきめ細かく調整できるように改善された。
また、従来のアナログカメラのような「光を操る」機能(バルブ撮影・二重露光)に加え、内蔵マクロなどの機能も搭載。30cm~60cmの近距離撮影が可能になっている。
そのほか本体に三脚穴を搭載。二重露光モードやバルブモード撮影時に三脚にカメラをしっかり固定可能。シャッターは電源スイッチの側に配置し、撮りたい時にすぐ撮影できる。
バッテリーは充電式を採用。撮影モードはモード選択ダイヤルからも設定できる。
Amazonで「チェキ instax mini 90」をチェックする
楽天市場で「instax mini 90」をチェックする
ヤフーショッピングで「チェキ instax mini 90」をチェックする
<セルフィー&フラッシュ機能を搭載>
「チェキ instax mini 70」
「チェキ instax mini 70」は撮ったその場でカードサイズの写真をプリントできるインスタントカメラ。前モデルからデザインを刷新し、自撮り機能やフラッシュ機能を強化している。
本体には新たに自分撮りに適した焦点距離や明るさを自動的に調整できる「セルフィーモード」を搭載。本体のレンズ横に設けた「セルフショットミラー」によって、撮影範囲を確認しながら自分撮りや仲間撮りを行える。なお、マイケル・コース(MICHAEL KORS)から、コラボレーションモデルの「チェキ instax mini 70」も発売中。専用カメラ・バッグ「スカウト(Scout)」も発売されている。
Amazonで「instax mini 70」をチェックする
楽天市場で「 instax mini 70」をチェックする
ヤフーショップで「チェキ instax mini 70」をチェックする
<重量275gのチェキ最小・最軽量モデル>
「チェキ instax mini 50S」
「チェキ instax mini 50S」はチェキシリーズ最小・最軽量のモデル。ボディには、「タテ撮り」と「ヨコ撮り」の両方に対応した2つのシャッターボタンを備えている。
機能面では1回のシャッターで2枚連続の写真が撮れる「2枚連写セルフタイマー」を搭載。周囲の明るさを認識して暗い室内でも人物と背景がキレイに撮れる「背景きれいフラッシュ」、プリントの仕上がりを明るめ・暗めに調節できる「濃淡コントロール機能」なども利用できる。
付属の「接写レンズ」では、30cmまでの接写が可能。撮影範囲は電動2点切り替え式を採用し、通常モードで0.6m~3m、遠景モードで3m~∞。充電時間は0.2秒~5秒、フラッシュ撮影距離は0.6m~3mとなっている。
Amazonで「チェキ instax mini 50S」をチェックする
ヤフーショッピングで「チェキ instax mini 50S」をチェックする
<便利な機能が満載! キュートなボディのスタンダードモデル>
「チェキ instax mini 25」
「チェキ instax mini 25」はキュートなボディに、便利な機能を備えたモデル。プリントの仕上がりを明るめ・暗めに調整できる「濃淡コントロール機能」を搭載。
背景きれいフラッシュ搭載し、周りの明るさを認識して、シャッタースピードを自動調整できる。そのほか約35cmまで近づける接写レンズが付属。接写レンズを使うことで花や小物、スイーツなどを大きく写せる。
Amazonで「instax mini 25」をチェックする
楽天市場で「instax mini 25」をチェックする
ヤフーショッピングで「チェキ instax mini 25」をチェックする
<自分撮りミラー搭載モデル>
「チェキ instax mini 8+(プラス)」
「instax mini 8+」(プラス)は自分撮り用ミラーを備えたチェキの新モデル。レンズ横に配置された自分撮り用のセルフショットミラーでセルフィーを思う存分楽しめる。
レンズを自分に向けて撮影する際には撮影範囲を確認することが可能。レンズは沈胴式フジノンレンズ(2群2枚構成・f=60mm 1:12.7)を採用し、露光調節が簡易露出計のLED表示による手動切り替えに対応する。
Amazonで「instax mini 8+」(プラス)をチェックする
楽天市場で「instax mini 8+」をチェックする
ヤフーショッピングで「チェキ instax mini 8+(プラス)」をチェックする
<チェキの2倍サイズで撮影できる>
「チェキ instax wide 300」
「チェキ instax wide 300」は「instax miniフィルム」と比べ2倍大きい「instax WIDEフィルム」に対応したモデル。家族やグループなど大人数での撮影でも楽々と撮影できる。
撮影時に構えやすいよう大きくせり出したグリップを採用。通常/遠景モードを備え、レンズリングを操作して切り替えられる。
また、40cmまで寄って撮れる接写レンズ(付属)に自分撮り用のミラーを搭載。セルフィーも思う存分楽しめるようになっている。本体底面には三脚穴を配置。
フィルムは専用の「instax WIDE」(10枚パックの実勢価格は1500円前後)を利用する。
Amazonで「instax wide 300」をチェックする
楽天市場で「 instax wide 300」をチェックする
ヤフーショッピングで「チェキ instax wide 300」をチェックする
チェキの二眼レフカメラ
チェキの二眼レフカメラ「InstantFlex TL70」も発売中です。
「InstantFlex TL70」
「InstantFlex TL70」は富士フイルムのチェキ用インスタントフィルム「instax mini」を使用できる二眼レフのインスタントカメラ。ウエストレベルファインダーで撮影する。ファインダールーペも利用できる。
シャッター速度は1/500~1秒(10秒までのバルブも可)。露出補正は±1EVで、環境光を感知して露出不足を警告する機能も備える。三脚穴付きで電源は単3電池×3本を使用する。サイズはは141×102×80.2mm、本体のみの重量は525g。
Amazonで「InstantFlex TL70」をチェックする
楽天市場で「InstantFlex TL70」をチェックする
ヤフーショッピングで「InstantFlex TL70」をチェックする
チェキのコラボモデル
チェキのコラボモデルも数多く販売されています。
<ハローキティの40周年を記念モデル>
「チェキ instax mini ハローキティ」
「チェキ instax mini ハローキティ」は、ハローキティの40周年を記念して作られたモデル。カメラの形状自体をハローキティ型に仕上げ、かわいらしさを高めている。
レンズの脇には自分撮り用のミラーを搭載。右上部分には光学ファインダーを搭載する。フィルムは、通常のチェキと同じものを使用可能。製品には、専用のストラップやキティ柄のフィルムも付属する。
Amazonで「チェキ instax mini ハローキティ
」をチェックする
楽天市場で「チェキ instax mini ハローキティ」をチェックする
ヤフーショッピングで「チェキ instax mini ハローキティ」をチェックする
「すみっコぐらし」コラボモデルのチェキも登場!
「すみっコぐらし チェキ」モデルは「すみっコぐらし」のデザインを採用したモデル。本体前面には、自撮り撮影用のセルフショットミラーを搭載。
すみっコぐらしのデコシールも付属する。
電源は単3形アルカリ乾電池×2を使用(※別売)。付属品は市販フイルム単品INSTAX MINI WW1、専用ストラップ、デコシール。
こんなレアなモデルも発売しています!
instax mini 8のラブライブ! コラボモデル
instax mini リラクマモデル
LOMOのチェキ用カメラと比較
チェキフィルムが使えるLOMOのインスタントカメラも発売中です。ぜひ比較してみてください。
「Lomo’Instant」
「Lomo’Instant」は富士フイルムのチェキ用フィルムが使えるインスタントカメラ。ワイドアングルレンズのほか、魚眼レンズ、ポートレイトレンズ、クローズアップレンズを使用することができる。撮影モードとしてオートとフラッシュON/OFFという3つの撮影モードを搭載。長時間露光や多重露光撮影も利用できる。
Amazonで「Lomo’Instant」をチェックする
楽天市場で「Lomo’Instant」をチェックする
ヤフーショッピングで「Lomo’Instant」をチェックする
ポラロイドのアナログカメラと比較
ポラロイドのアナログカメラも発売中です。ぜひ比較してみてください。
「Polaroid Go」
「Polaroid Go」は小型サイズのアナログインスタントカメラ。サイズは10.5×8.39×6.15cmで重量は242g。小型軽量でポケットに入れて持ち運べる。また本体に750mAhのリチウムイオン電池(バッテリー)を搭載。1度の充電につきフィルム約15本(約120枚)撮影できる。
そのほか、内蔵フラッシュのON/OFFの切り替えに対応。カメラ前方はミラーとしても使用可能で自撮り用として活用できる。レンズの焦点距離は51.1mm、絞りはF12~F52、シャッタースピードは1/125~1.0秒で自動露出機能付き。
Amazonで「Polaroid Go」をチェックする
楽天市場で「Polaroid Go」をチェックする
ヤフーショッピングで「Polaroid Go」をチェックする
「Polaroid OneStep 2」
「Polaroid OneStep 2」は40年前にインスタント写真を普及させた名機「Polaroid OneStep」の後継モデル。従来と同様にオートフォーカスが利用可能で、強力な内蔵フラッシュも搭載。USB充電機能や長時間使えるバッテリーも備えている。
また、新たにセルフタイマー機能を搭載。セルフィー写真や集合写真に利用できる。カラーは、ホワイト(白)とグラファイト(黒炭色)を用意する。
Amazonで「Polaroid OneStep 2」をチェックする
楽天市場で「Polaroid OneStep 2」をチェックする
ヤフーショッピングで「Polaroid OneStep 2」をチェックする
新たなチェキ用フィルムも続々と登場!
新しいチェキ用フィルムも発売中です。
instax mini「チェキ」モノクロフィルム
富士フイルム インスタントカメラ“チェキ”用フィルム「BLACK(ブラック)」
富士フイルム インスタントカメラ“チェキ”用フィルム「SKY BLUE(スカイブルー)」
その他のおすすめカメラは?
その他のおすすめカメラは以下のページで紹介しています。ぜひ比較してみてください。
ロモのトイカメラをまとめて紹介しています。
アナログ風のデジタルトイカメラを紹介しています。
<小型カメラ>
人気YouTuberが使う小型カメラ 2021 最新 まとめ
<コンパクトデジカメ>
<360度カメラ/ 全天球カメラ>
360度カメラはSNSと相性バッチリ! おすすめ全機種を比較
<フォトプリンター>
スマホ写真はフォトプリンターで残せ! 2021 最新モデル まとめ
<ミラーレス>