2024年2月22日に発売された「Echo Hub」と人気 スマートディスプレイを徹底 比較!特徴や価格、できること、機能、スペックの違い、評価を紹介します。
※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。
「Echo Hub」の特徴
「Echo Hub」の特徴をまとめてみました。
8インチのタッチ液晶・コントロールパネル・ウィジェット
「Echo Hub」は8インチのタッチ ディスプレイを搭載し、直感的に操作することが可能。付属の壁掛け金具を利用してリビングやキッチンのそばなど室内の壁に直接設置できます。また、照明やスマートカメラなどのスマートデバイスを管理するダッシュボードを搭載。ウィジェットを経由せずに直接 操作したいスマートホーム製品を見つけてすばやく操作できます。
そのほか、画面を上からスワイプすることでEcho Showシリーズと同じメニューを表示。ホーム画面に表示するウィジェットはカスタマイズ可能で、カレンダー、付箋、リストなど、頻繁に使う操作を登録しておくことができます。
デバイス連携・Matter、Zigbee、Thread対応
「Echo Hub」は他のスマートデバイスと簡単に連携することが可能。「アレクサ、デバイスを探して」と言うだけで、スマートカメラ、照明、スマートロック、スマートプラグ、エアコン、スマートスピーカー、スマートディスプレイなどと接続できます。
また、スマートホーム製品の標準規格「Matter」に対応し、対応した照明やエアコン、Alexa対応スマートホーム製品(別売)などと簡単に接続することが可能。センサーネットワークを利用するための近距離無線通信規格「Zigbee」、スマートホーム向けに作られた無線規格「Thread」にも対応しています。
Type-Cポート・PoE対応・有線LAN通信
「Echo Hub」は本体の背面にUSB Type-C ポートを搭載。製品には12.5W出力のACアダプターと1.8m長のUSB Type-Cケーブルが付属しています。また、PoE(Power Over Ethernet)コンバーター機能に対応。USB Type-C有線LANアダプターを利用することで、Wi-Fiよりも安定した通信が可能な有線LANを利用できます。
音楽再生・マイク・プライバシー保護
「Echo Hub」はステレオスピーカーを搭載し、単体での音楽再生に対応。Bluetoothスピーカーや他のEchoシリーズ、Echo Showシリーズと連携して音楽を再生することもできます。また、本体にマイクを搭載。Ringが展開するドアベルカメラなどと連携し、音声で直接 応答することができます。
そのほか、本体にプライバシー保護のためのマイクのオン/オフボタンを搭載。物理的なボタンでマイクをいつでもオン/オフできるほか、ユーザー自身で音声録音のコントロール、閲覧、聴取、削除を行えます。
価格を比較
「Echo Hub」と「Echo Show 8」、「Echo Show 15」、「Google Nest Hub Max」の価格を比較してみました。
「Echo Hub」
「Echo Hub」は、Amazonで25,980円(税込)で販売されています。
「Echo Show 8」
「Echo Show 8」(第2世代)は、Amazonで14,980円、楽天市場で12,980円(送料無料)、ヤフーショッピングで13,330円で販売されています。
「Echo Show 15」
「Echo Show 15」は、Amazonで29,980円、楽天市場で28,480円(送料無料)、ヤフーショッピングで31,709円(送料無料)、で販売されています。
「Google Nest Hub Max」
「Google Nest Hub Max」は、楽天市場で23,750円(税込)、ヤフーショッピングで24,818円で販売されています。
できることを比較
「Echo Hub」と「Echo Show 8」、「Echo Show 15」、「Google Nest Hub Max」のできることを比較してみました。
「Echo Hub」
「Echo Hub」は壁掛け対応で、ウィジェットを経由せずにダッシュボードから直接スマート家電を管理・設定できます。また、ステレオスピーカー搭載で音楽再生(Amazon Music、Spotify、dヒッツ powered by レコチョク、うたパス、Apple Music、radiko.jpなど)に対応しています。そのほか、Alexa音声操作で、スマートドアベルの操作・応答、スマート家電の操作、天気やニュース、レシピの確認、スケジュール・カレンダー・リマインダーの表示・追加、写真の表示を行えます。
「Echo Show 8」
「Echo Show 8」(第2世代)はビデオ通話、動画再生(Amazonプライムビデオ、Netflix、Hulu、Paravi(パラビ)、ひかりTV、AbemaTV)、音楽再生に対応しています。また、スマート家電の操作・設定(Matter規格に対応・ライト、スマートプラグ、スマートロック、エアコン、扇風機、ドアベルなど)にも対応しています。そのほか、Alexa音声操作で、ニュースの再生、天気、鉄道運行状況の確認、タイマーのセット、各種リストへの項目追加、カレンダーへの予定の追加、リマインダーの設定、写真の表示などを行えます。
「Echo Show 15」
「Echo Show 15」は壁掛け対応で、ビデオ通話、動画視聴、音楽再生に対応しています。また、Alexa音声操作で天気やレシピの確認、スケジュール・カレンダー・リマインダーの表示・追加、スマート家電の操作、写真の表示などを行えます。
「Google Nest Hub Max」
「Google Nest Hub Max」は最大32人までのビデオ通話に対応しています。また、動画視聴(Youtubeを含む)、音楽再生(Google Play Music、YouTube Musicを含む)に対応。Google Duo アプリ(メッセージを残す)やスマート家電の操作、Google の各種サービス(ニュース、カレンダー、Google フォト、Google Mapなど)、ライブアルバム機能も利用できます。
機能を比較
「Echo Hub」と「Echo Show 8」、「Echo Show 15」、「Google Nest Hub Max」の機能を比較してみました。
「Echo Hub」
「Echo Hub」はウィジェット機能に対応し、頻繁に使用する操作を自分でカスタマイズできます。また、プライバシー保護のためのマイクのオン/オフボタンを搭載。スマートホーム製品の標準規格「Matter」、近距離無線通信規格「Zigbee」、スマートホーム用の無線規格「Thread」に対応し、スマート家電とスムーズに接続できるほか、ワンタッチで、ドアのロック、照明の明るさ、サーモスタット (エアコン) の調整など一連の設定を行う定型アクションも利用できます。
「Echo Show 8」
「Echo Show 8」(第2世代)は自動フレーミング機能を搭載し、ビデオ通話中に動いても常に相手の画面の中心に自分を表示させることができます。また、フォトフレーム機能を搭載し、自動色彩調整機能でより美しく写真を表示することができます。そのほか、本体に2つの52mmネオジムスピーカーを搭載し、高音質なサウンドを再生できます。
「Echo Show 15」
「Echo Show 15」はウィジェット機能やユーザーを自動認識するビジュアルID機能を搭載。500万画素カメラを利用したビデオ通話やデュアルスピーカーと40mmフルレンジドライバーによる高音質なサウンド再生にも対応しています。
「Google Nest Hub Max」
「Google Nest Hub Max」は127度の広角カメラとステレオスピーカーシステムを搭載し、ビデオ通話利用時にオートフレーミング機能を利用できます。また、声でユーザーを認識いするVoice Match機能、顔でユーザーを認識するFace Match機能・顔認証機能、Google Homeアプリから室内の様子を確認できる防犯カメラ機能を利用できます。そのほか、手のひらをかざすだけで操作できるクイックジェスチャー機能も利用できます。
「Echo Hub」のスペック
- ディスプレイ 8インチタッチスクリーン
※壁掛け対応 - 電源 USB PD (5V/2.4Aと9V/3Aの両方の定格をサポート・USB-C PD電源アクセサリと互換性あり)
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Wi-FI 5 (802.11a/b/g/n/ac)、Bluetooth (A2DPプロファイルサポート)
- インターフェース USB Type-C、DCポート
- スピーカー ステレオスピーカー(上部に配置)
- スマートホーム Zigbee、Thread、Matterに対応
- 音声アシスタント Alexa
- アプリ Alexaアプリ
- プライバシー機能 ウェイクワード検出技術、通知用インジケータ、マイクのオン/オフボタン、音声録音の確認および削除など
- ユーザー補助機能 Alexa字幕サポート、拡大鏡機能、ジェスチャー操作、VoiceViewスクリーンリーダー
- OS 独自OS
- サイズ 幅202mm x 高さ137mm x 奥行15mm
- 重量 365g
- カラー グレイシャー・ホワイト
- 付属品 電源アダプタ (12.5W) 及びケーブル (1.8m – 白)、壁掛け用マウント、アンカー、ネジ、壁掛け用テンプレート、クイックスタートガイド
ディスプレイを比較
「Echo Hub」と「Echo Show 8」、「Echo Show 15」、「Google Nest Hub Max」のディスプレイを比較してみました。
「Echo Hub」
「Echo Hub」は8インチのタッチディスプレイを搭載し、直感的に操作することが可能です。また、付属の壁掛け金具を利用してリビングやキッチンのそばなど室内の壁に直接設置できます。
「Echo Show 8」
「Echo Show 8」(第2世代)は8.0インチで解像度1280 x 800 pxのタッチスクリーンを搭載し、自動フレーミング機能や自動色彩調整機能に対応しています。
「Echo Show 15」
「Echo Show 15」は15.6インチで解像度1920×1080ドットのタッチスクリーンを搭載し、本体を壁掛けすることが可能です。また、据え置きで利用するための専用スタンド(別売)も用意されています。
「Google Nest Hub Max」
「Google Nest Hub Max」は10 インチで、解像度 1280×800 PXのHD タッチスクリーンを搭載しています。
オーディオ性能を比較
「Echo Hub」と「Echo Show 8」、「Echo Show 15」、「Google Nest Hub Max」のオーディオ性能を比較してみました。
「Echo Hub」
「Echo Hub」はステレオスピーカーを搭載し、単体での音楽再生に対応しています。また、Bluetoothスピーカーや他のEchoシリーズ、Echo Showシリーズと連携して音楽を再生することもできます。
「Echo Show 8」
「Echo Show 8」(第2世代)は本体に2つの52mmネオジムスピーカーを搭載し、高音質なサウンドを再生できます。
「Echo Show 15」
「Echo Show 15」は1.6インチのデュアルスピーカーを搭載しています。40mmフルレンジドライバー採用で高音質なサウンドが楽しめます。
「Google Nest Hub Max」
「Google Nest Hub Max」はステレオ スピーカーに加えて低音を再生する3インチの ウーファー を搭載し、クオリティの高いサウンドが楽しめるようになっています。
カメラを比較
「Echo Hub」と「Echo Show 8」、「Echo Show 15」、「Google Nest Hub Max」のカメラを比較してみました。
「Echo Hub」
「Echo Hub」はカメラを搭載していません。そのため、ビデオ通話を利用できません。なお、マイク搭載のため、スマートドアベルとの連携や応答は可能です。
「Echo Show 8」
「Echo Show 8」(第2世代)はビデオ通話用の1300万画素のフロントカメラを搭載し、クリアな映像でコミュニケーションできます。
「Echo Show 15」
「Echo Show 15」は前面にシャッター付きの500万画素カメラを搭載しています。マイクも内蔵し、ビデオ通話も利用できます。
「Google Nest Hub Max」
「Google Nest Hub Max」は650万画素カメラを搭載し、Google Duo アプリを利用して家族のメンバーにビデオメッセージを残したり、Android・iOS搭載のスマートフォンと無料で通話したりできます。
サイズ・重さ・カラーを比較
「Echo Hub」と「Echo Show 8」、「Echo Show 15」、「Google Nest Hub Max」のサイズ・重さ・カラーを比較してみました。
「Echo Hub」
「Echo Hub」はサイズ 幅202mm x 高さ137mm x 奥行15mm、重さ365gで、グレイシャー・ホワイト カラーを用意しています。
「Echo Show 8」
「Echo Show 8」(第2世代)はサイズ 幅200mm x 高さ130mm x 奥行99mm、重さ1037gで、グレーシャーホワイト、チャコールの2色を用意しています。
「Echo Show 15」
「Echo Show 15」はサイズ 幅402mm x 高さ252mm x 奥行35mm、重さ2.2kgで、ブラック カラーを用意しています。
「Google Nest Hub Max」
「Google Nest Hub Max」はサイズ 幅 250.2 mm、高さ 182.6 mm 奥行: 101.23 mm、重さ1.32 kgで、チョーク、チャコールの2色を用意しています。
「Echo Hub」の評価
Amazonから発売されたスマート家電操作のためのデバイスです。従来のEcho Show シリーズはウィジェットを経由してからスマート家電を操作する仕組みで、実際に操作・設定するまでに時間がかかるというデメリットがありましたが、「Echo Hub」はホーム画面であるダッシュボードから直接スマートホーム家電を操作できるように改善されています。
ディスプレイは8インチでタッチ対応です。「Echo Show 8」(第2世代)と同じですが、「Echo Hub」はカメラを搭載していないため、ビデオ通話を直接利用できません。ただし、他の「Echo Show」シリーズのスマートディスプレイと連携できるため、間接的にビデオ通話は利用できます。
また、「Echo Show」シリーズのスマートディスプレイは動作配信サービスの視聴が可能でしたが、「Echo Hub」は動画の再生に対応していません。利用するにはやはり、スマートディスプレイと連携し、間接的に動画視聴するしかなさそうです。ただし、単体での音楽再生には対応し、音楽配信サービスが利用できます。ステレオスピーカー搭載で音もいいので、音楽視聴に最適です。
なお、同じ壁掛け対応のデバイスとしては15.6インチの「Echo Show 15」があります。こちらは従来のEcho Showシリーズと同じく、動画再生に対応し、ビデオ通話も利用できます。ただし、「Echo Hub」のようにダッシュボードから直接スマート家電を操作することができません。1つや2つぐらいならまだ不便を感じませんが、3つ以上のスマート家電を操作するときは、いちいち、そのスマート家電のウィジェットを探さなければならず、操作が煩雑になります。スマート家電をまとめて管理したいのなら、やはり「Echo Hub」が一番便利です。
「Echo Hub」は動画再生やビデオ通話など従来のスマートディスプレイでできたことが利用できなくなっていますが、その分スマート家電の操作に長けており、煩雑になりがちな操作も単純化できます。動画配信サービスや音楽配信サービスよりもスマート家電をより快適に操作したいという新時代のユーザーには最適な製品であるといえます。
「Echo Hub」の価格は25,980円。
ちょうど「Google Nest Hub Max」と同じくらいの価格になります。Nest Hubシリーズは、ホーム画面に連携したスマート家電が表示されますが、そのすべてがまとめて表示されるわけではありません。あくまで一部のスマートホーム家電が表示されるだけなので、やはり「Echo Hub」とは全く異なるデバイスです。スマートホーム家電を快適に操作したいというユーザーには、やはり「Echo Hub」がおすすめです。
「Echo Hub」の販売・購入先
「Echo Hub」は、Amazonで25,980円(税込)で販売されています。
Amazonで「Echo Hub」をチェックする
楽天市場で「Echo Hub」をチェックする
ヤフーショッピングで「Echo Hub」をチェックする
米国 Amazon.comで「Echo Hub」をチェックする
「Echo Show 8」の販売・購入先
「Echo Show 8」(第2世代)は、Amazonで14,980円、楽天市場で12,980円(送料無料)、ヤフーショッピングで13,330円で販売されています。
Amazonで「Echo Show 8 第2世代」をチェックする
楽天市場で「Echo Show 8」をチェックする
ヤフーショッピングで「Echo Show 8」をチェックする
米国 Amazon.comで「Echo Show 8」をチェックする
「Echo Show 15」の販売・購入先
「Echo Show 15」は、Amazonで29,980円、楽天市場で28,480円(送料無料)、ヤフーショッピングで31,709円(送料無料)で販売されています。
Amazonで「Echo Show 15」をチェックする
楽天市場で「Echo Show 15」をチェックする
ヤフーショッピングで「Echo Show 15」をチェックする
米国 Amazon.comで「Echo Show 15」をチェックする
「Google Nest Hub Max」の販売・購入先
「Google Nest Hub Max」は、楽天市場で23,750円(税込)、ヤフーショッピングで24,818円で販売されています。
Amazonで「Google Nest Hub」をチェックする
楽天市場で「Google Nest Hub Max」をチェックする
ヤフーショッピングで「Google Nest Hub Max」をチェックする
他のスマートディスプレイと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報や機能、できること、価格などが分かるようになっています。
「Echo Show 5(第3世代)」(5.5インチ)
「Nest Hub 2」(7インチ)
「Google Pixel Tablet」(10.95インチ・タブレット)
「Google Nest Audio」(スマートスピーカー)
他のAmazonデバイスと比較
他にもAmazonタブレットやFire TV Stick、Echo Showシリーズなどが販売されています。ぜひ比較してみてください。
Amazonタブレット&Fire TV Stickが激安で人気 全機種を比較
その他のおすすめスマート家電は?
その他のおすすめスマート家電は以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
スマートディスプレイのおすすめは? 最新の全機種とできることを紹介
最新のスマートディスプレイをまとめて紹介しています。
スマートスピーカーのオススメは? Alexa Google全機種を比較
最新スマートスピーカーをまとめて紹介しています。
SwitchBotのスマート家電で賢く節電! 最新のおすすめモデルと使い方を紹介
SwitchBotのスマート家電をまとめて紹介しています。
訪問者をガン見できる最新スマートドアベル&スマートカメラを徹底 比較!
スマートドアベルとスマートカメラをまとめて紹介しています。
Android 13で使えるタブレット 2023 最新 機種 まとめ
Android 13 OSのタブレットをまとめて紹介しています。