「Razer Edge」と人気のAndroid携帯ゲーム機を徹底 比較!


2023年1月に発売される「Razer Edge」と人気のAndroid携帯ゲーム機を徹底 比較!価格やAntutuベンチマーク、スペックの違いに加えて、メリット・デメリット、評価を紹介します。

日本版「Razer Edge」が2023年10月27日に発売されました。

「Razer Edge」の特徴

Razer Edge」の特徴をまとめてみました。

6.8型AMOLED液晶・リフ144Hz・5000mAhバッテリ

Razer Edge」は6.8インチで解像度は2400×1080ドットのAMOLED有機EL)を搭載。高コントラストで発色に優れる有機ELパネルで色鮮やかな映像を映し出せます。また、リフレッシュレート144Hzに対応し、遅延なくより滑らかな映像再生が可能。60Hzの「Steam Deck」や「Nintendo Switch」よりもスムーズに再生できます。そのほか、5000mAhバッテリーを搭載し、長時間の駆動が可能。Type-Cを利用した充電も利用できます。

Snapdragon G3x Gen 1&8GBメモリ・128GB UFS 3.1

Razer Edge」はQualcomm Snapdragon G3x Gen 1プロセッサを搭載。Androidゲームを高フレームレートでプレイするために開発されたARMベースのプロセッサで、3GHzの周波数で動作し、ほとんどのAndroidゲームがサクサクと動作します。また、高速なLPDDR5規格のメモリを8GB搭載。ストレージは高速処理が可能なUFS3.1規格の128GBで、MicroSDカードで最大2TBまで拡張できます。

5G対応モデル・分離できるコントローラー・空間オーディオ

「Razer Edge」はWi-Fiモデルの他に5G通信に対応したモデル「Razer Edge 5G」を用意。「Xbox Cloud Gaming」、「Nvidia GeForce Now」などのクラウドゲームサービスや「Steam Link」を利用したリモートプレイも快適に利用できるようになっています。

また、ベースとなるタブレット部から分離できるコントローラ「Razer Cash V2 Pro」を同梱。2つのアナログスティックや2つのプログラム可能なボタン、アナログトリガーなどを搭載するほか、Razer HyperSenseによる触覚フィードバック (振動) にも対応しています。そのほか、2つのスピーカーを搭載し、THX空間オーディオに対応。Wi-Fi 6E通信やBluetooth 5.2も利用できます。

公式ページ : Razer Edge WiFi and Razer Edge 5G

日本版公式ページ:  Razer Edge WiFi | Razer 日本

価格を比較

Razer Edge」と、「Logitech G CLOUD」、「GPD XP Plus」、「ANBERNIC RG353V/VS」の価格を比較してみました。

「Razer Edge」

Razer Edge」は、Amazonで89,880円、楽天市場で89,880円(税込・送料無料)、ヤフーショッピングで89,881円、米国 Amazon.comで$399.99 (日本円で約59737円)で販売されています。

「Logitech G CLOUD」

Logitech G CLOUD」は、米国 Amazon.comで$319.98(ケース付き)、ロジクール公式サイトで$299.99(セール価格・通常価格は$349.99)、ヤフーショッピングで52,180円で販売されています。

「GPD XP Plus」

GPD XP Plus」は、Amazonで68,200円(日本版・6GB+128GB)、AliExpressでUS $489.79(海外版)、米国 Amazon.comで$349.95(海外版)で販売されています。

「ANBERNIC RG353V/VS」

ANBERNIC RG353V/VS」は、Amazonで14,999円(VSモデル/Linuxのみ)、ヤフーショッピングで18,599 円(Vモデル)、AliExpressでUS $127.99(Vモデル)、Banggoodで26,477円(Vモデル)、米国 Amazon.comで$159.99(Vモデル)で販売されています。

Antutuベンチマークを比較

Razer Edge」と、「Logitech G CLOUD」、「GPD XP Plus」、「ANBERNIC RG353V/VS」のAntutuベンチマーク スコアを比較してみました。

「Razer Edge」

Antutu 総合で約800,000前後

例:Antutu V9.4 総合で「732665」、CPUで「193040」、GPUで「287995」、MEMで「113774」、UXで「137856」。

<CPU> Snapdragon G3x Gen 1

<プロセッサ性能を解説>

プロセッサはクアルコムのSnapdragon G3x Gen 1です。Androidゲームを高フレームレートでプレイするために開発されたプロセッサで、3GHzの周波数で動作します。また、一時的にCPU温度を下げるアクティブ冷却にも対応しています。

なお、Antutuベンチマークのスコアはまだ不明ですが、Snapdragon 8 Gen 1か、その1世代前のプロセッサに近いスコアになることが予想され、推定でAntutu総合80万前後になると推定されます。このぐらいのスコアであれば、PS2のエミュレーター「AetherSX2」も動作するはず。もちろん、その他のPSP、PS1、SFC、DC、N64、MD、FCなどのエミュレーターも快適に動作します。

「Logitech G CLOUD」

Antutuベンチマーク総合で約280,000

<CPU> Snapdragon 720G

「GPD XP Plus」

Antutu総合で約690,000

<CPU> MediaTek Dimensity 1200

「ANBERNIC RG353V/VS」

Antutu総合で約100,000

<CPU> Rockchip RK3566

スペックを比較

Razer Edge」と、「Logitech G CLOUD」、「GPD XP Plus」、「ANBERNIC RG353V/VS」のスペックを比較してみました。

「Razer Edge」のスペック

  • ディスプレイ 6.8インチ、解像度2400×1080ドットのAMOLED
    ※FHD+/タッチ対応
  • リフレッシュレート 144Hz
  • プロセッサ Qualcomm Snapdragon G3x Gen 1
    ※ARM ベース/最大3.0 GHz
  • GPU Adreno
  • RAM(メモリ) 8GB LPDDR5
  • ストレージ 128GB UFS 3.1
  • 外部ストレージ microSDカードで最大2TBまで
  • バッテリー 5000mAh
  • 充電 Type-C充電
  • カメラ 前面:5MP、1080p @60fps
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2
  • インターフェース USB Type-C (OTG)、3.5mmヘッドフォンジャック (コントローラー経由)※本体にイヤホン端子、マイク端子なし
  • スピーカー 2ウェイスピーカー
  • オーディオ THX空間オーディオ
  • マイク 2つのデジタルマイク
  • コントローラー 「Razer Cash V2 Pro」、アナログスティック2本、2つのトリガー、8ボタン、十字キー×1、バンパー2個、2つのプログラム可能なボタン、Razer HyperSense ハプティクス(触覚技術・振動)、USB-C経由で給電
  • アプリ 「Xbox Cloud Gaming」、「Nvidia GeForce Now」、「Epic Games Store」、「Steam Link」、「Razer Nexus」
  • OS Android
  • サイズ 260 x 85 x 11mm
  • 重量 264g(タブレットのみ) 401g(コントローラー装着時)
  • カラー ブラック
  • 5Gモデル eSIM内蔵、Verizonネットワークに最適化、Sub 6, ミリ波(mmWave)、LTE, UMTS, Global LTE, LTE Cat 22

関連記事海外のレアすぎる携帯ゲーム機 2023 まとめ

Amazonで「Razer Edge」をチェックする

楽天市場で「Razer Edge」をチェックする

ヤフーショッピングで「Razer Edge」をチェックする

米国 Amazon.comで「Razer Edge」をチェックする

「Logitech G CLOUD」のスペック

  • ディスプレイ 7インチ、解像度1920×1080ドットのIPS LCD
    ※16:9/輝度450nit/10点マルチタッチ対応
  • リフレッシュレート 60Hz
  • プロセッサ Qualcomm Snapdragon 720G オクタコア
    ※8nm/64bit/8コア
  • GPU Adreno 618
  • RAM(メモリ) 4GB LPDDR4X
  • ストレージ 64GB UFS
  • 外部ストレージ TFカード(microSDXC)で拡張可能
  • バッテリー 23.1Wh、充電式リチウムポリマー
  • 駆動時間 12時間以上
  • 充電 PD急速充電に対応(約2.5時間でフル充電)
  • カメラ なし
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 5 (802.11a/b/g/n/ac/2.4GHz/5GHz/2x2MIMO)、Bluetooth 5.1
  • インターフェース USB 3.1 Type-C (OTG/PD充電)、microSDカードスロット、3.5mmヘッドホンジャック
  • スピーカー ステレオスピーカー ×2
  • マイク ステレオマイク ×2 ※ノイズキャンセリング対応
  • センサー 6軸IMUセンサー、周囲光センサー、ジャイロスコープ
  • ボタン L1/L2/R1/R2ボタン、A / B / X / Y、Gボタン、ホームボタン
    ※マッピング可/上側面のトリガーボタンに振動機能あり
  • 振動 リニアバイブレータ搭載
  • Steam Link 対応
  • 対応クラウドゲームサービス NVIDIA GeForce Now、Xbox Game Passなど
  • 筐体の素材 カーボン ニュートラル
  • OS Android 11 ※GMS認証、Google Playストア対応
  • サイズ 256.84×117.21×32.95mm
  • 重量 463g
  • カラー ホワイト

関連記事「Logitech G CLOUD」とクラウドで使える携帯ゲーム機を徹底 比較!

ヤフーショッピングで「Logitech G CLOUD」をチェックする

米国 Amazon.comで「Logitech G CLOUD」をチェックする

ロジクール公式サイトで「Logitech G CLOUD」をチェックする

Amazonで「Logitech G CLOUD」をチェックする

楽天市場で「Logitech G CLOUD」をチェックする

「GPD XP Plus」のスペック

  • ディスプレイ 6.81インチ、解像度1080 x 2400 ドットのIPS液晶
    ※10点マルチタッチ/Corning Gorilla glass 5/TFT LCD/388ppi/60Hz/OGS/画面比率87.10%/輝度500nits/コントラスト比1500:1
  • プロセッサ MediaTek Dimensity 1200 オクタコア
    ※6nm/64bit/8コア/最大3.0 ※QualcommSnapdragon870と同等のパフォーマンスを発揮
  • GPU ARM Mali-G77 MC9
  • RAM(メモリ) 6GB LPDDR4x
  • ストレージ 256GB UFS 3.1 ※読み取りおよび書き込み速度1800MB/秒、700MB/秒
    ※海外版は128GBモデルもあり
  • 外部ストレージ microSDカードで最大2TBまで ※exFATフォーマット対応
  • バッテリー 7000mAh ポリマーリチウム電池
  • 駆動時間 最大12時間
  • 充電 20W PD急速充電 (PD2.0、充電器)
  • カメラ 5.0 MP (フロント)
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6 (802.11 a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth 5.2、GPS (A-GPS,GLONASS,Beidou,Galileo)
    ※Wi-Fiディスプレイ対応
  • 4G通信 対応
  • インターフェース USB Type C (OTG/DisplayPort 1.2映像出力) ×1、microSDカードスロット ×1、マイク×2、3.5mmイヤホンジャック ×1、Nano SIMスロット×1
  • スピーカー AACリニアステレオスピーカー ×2
  • マイク 2つのマイクポートあり
  • 冷却システム アクティブ冷却
  • OS Android 11
  • サイズ 205~233×83×18~41mm(幅×奥行き×高さ、モジュールにより幅が異なる)
  • 重量 330g~370g
  • カラー グレイ

関連記事「GPD XP Plus」と最新のAndroid携帯ゲーム機を徹底 比較!

Amazonで「GPD XP Plus」をチェックする

楽天市場で「GPD XP Plus」をチェックする

ヤフーショッピングで「GPD XP Plus」をチェックする

天空公式サイトで「GPD XP Plus」をチェックする

AliExpressで「GPD XP Plus」をチェックする

Banggoodで「GPD XP Plus」をチェックする

米国 Amazon.comで「GPD XP Plus」をチェックする

「ANBERNIC RG353V/VS」のスペック

  • モデル RG353V / RG353VS
  • ディスプレイ 3.5インチ、解像度640 x 480 pxのIPS
    ※4:3/マルチタッチ対応/OCAフルフィット
    ※353VSはタッチ操作に非対応
  • プロセッサ Rockchip RK3566 クアッドコア
    ※64bit/4コア/Cortex-A55
  • GPU Mali-G52-2EE
  • RAM(メモリ) 2GB LPDDR4
    ※353VSは1GB LPDDR4
  • ストレージ Android:32GB eMMC 5.1、Linux: 16GB TF
    ※353VSは16GB TFのみ
  • 外部ストレージ microSDカードで最大512GBまで拡張可能
    ※2つのTFカードスロットを搭載
  • バッテリー 3200 mAh
  • 駆動時間 6時間
  • 充電 Type-C
  • カメラ なし
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.2
  • インターフェース Type-C x2 (OTG/電源用)、microSDカードスロット x2、miniHDMI、3.5mmイヤホンジャック
  • スピーカー デュアルステレオスピーカー
  • システム言語 日本語を含むマルチ言語に対応
  • OS Android 11 + Linux (64bit/32bitアプリ対応)
    ※353VSはLinux (64bit/32bitアプリ対応)
  • サイズ 12.6×8.3×2.1cm
  • 重量 180 g
  • カラー ブラックスケルトン、グレイ、ホワイト、パープルスケルトン
    ※353VSはブラックスケルトン、グレイ

関連記事「ANBERNIC RG353V/VS」タテ型で最強? レトロ携帯ゲーム機と徹底 比較!

Amazonで「RG353V」をチェックする

楽天市場で「ANBERNIC」をチェックする

ヤフーショッピングで「RG353V」をチェックする

AliExpressで「ANBERNIC RG353V」をチェックする

Banggoodで「RG353V」をチェックする

米国 Amazon.comで「RG353V」をチェックする

「Razer Edge」のメリット・デメリット

Razer Edge」のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

・6.8インチのAMOLED(有機EL液晶)・タッチ対応

Razer Edge」は6.8インチで解像度は2400×1080ドットのAMOLED(有機EL)を搭載。高コントラストで発色に優れる有機ELパネルで色鮮やかな映像を映し出せます。

一方、「Logitech G CLOUD」は7インチで解像度1920×1080ドットのIPS LCD液晶を搭載しています。「GPD XP Plus」は6.81インチで解像度1080×2400ドットのIPS液晶を搭載しています。「ANBERNIC RG353V/VS」は3.5インチのIPS液晶(解像度640x480px)を搭載しています。

・リフレッシュレート144Hzに対応

Razer Edge」はリフレッシュレート144Hzに対応し、遅延なくより滑らかな映像再生が可能。60HzのSteam DeckやNintendo Switchよりもスムーズに再生できます。

一方、「Logitech G CLOUD」は、「GPD XP Plus」、「ANBERNIC RG353V/VS」はリフレッシュレート60Hzに対応しています。

・8GBメモリ&128GB UFS 3.1ストレージを搭載

Razer Edge」は高速なLPDDR5規格のメモリを8GB搭載しています。また、ストレージは高速処理が可能なUFS3.1規格の128GBで、MicroSDカードで最大2TBまで拡張できます。

一方、「Logitech G CLOUD」は4GB LPDDR4Xメモリ&64GBストレージを搭載しています。「GPD XP Plus」は6GB LPDDR4xメモリと256GB UFS 3.1ストレージを搭載しています。「ANBERNIC RG353V/VS」は2GBメモリ&32GBストレージを内蔵しています。

・5000mAhバッテリー搭載でType-C充電に対応

Razer Edge」は5000mAhバッテリー搭載で長時間動作します。また、Type-C充電にも対応しています。

一方、「Logitech G CLOUD」は12時間以上駆動する23.1Whバッテリー搭載でPD急速充電に対応しています。「GPD XP Plus」は7000mAhバッテリー搭載で20W PD急速充電に対応しています。「ANBERNIC RG353V/VS」は6時間動作できる3200mAhバッテリー搭載でType-C充電も利用できます。

・前面5MPカメラ&デュアルデジタルマイク搭載

Razer Edge」は前面に5MPカメラとデュアルデジタルマイク搭載。ゲーム中のチャットやライブ配信などに活用できます。

一方、「Logitech G CLOUD」、「GPD XP Plus」、「ANBERNIC RG353V/VS」はカメラを搭載していません。

・Wi-Fi 6E通信&Bluetooth 5.2に対応

Razer Edge」はWi-Fi 6の拡張版「Wi-Fi 6E」に対応。2.4GHz帯・5GHz帯・6GHz帯の3つの帯域を利用して高速通信が利用できます。またBluetooth 5.2対応で、ワイヤレスゲームパッドやイヤホンなどども接続できます。

一方、「Logitech G CLOUD」はWi-Fiデュアルバンド(2x2MIMO)&Bluetooth 5.1に対応に対応しています。「GPD XP Plus」はWi-Fi 6&Bluetooth 5.2に対応しています。「ANBERNIC RG353V/VS」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 4.2に対応しています。

・5G対応モデルを用意

Razer Edge」はWi-Fiモデルの他に5G通信に対応したモデル「Razer Edge 5G」を用意。「Xbox Cloud Gaming」、「Nvidia GeForce Now」などのクラウドゲームサービスや「Steam Link」を利用したリモートプレイも快適に利用できるようになっています。

一方、「GPD XP Plus」は4G通信に対応しています。「Logitech G CLOUD」と「ANBERNIC RG353V/VS」は5G通信に対応していません。

・デュアルスピーカー搭載でTHX空間オーディオに対応

Razer Edge」は2つのスピーカーを搭載。THX空間オーディオにも対応し、立体的で臨場感のあるサウンドが楽しめます。

一方、「Logitech G CLOUD」はステレオスピーカーを搭載しています。「GPD XP Plus」は2つのAACリニアステレオスピーカーを搭載しています。「ANBERNIC RG353V/VS」はデュアルステレオスピーカーを搭載しています。

・厚さ11mmで重さ264g/401gの薄型軽量デザイン

Razer Edge」は厚さ11mmになっています。また、重さはタブレットのみで264g、コントローラー込みで401gになっています。

一方、「Logitech G CLOUD」は厚さ32.95mmで重さ463gになっています。「GPD XP Plus」は厚さ18~41mmで重さ330g~370gになっています。「ANBERNIC RG353V/VS」は厚さ2.1cmで重さ180gになっています。

・Android OS搭載でゲームもプレイできる

Razer Edge」はAndroid OS搭載でゲームもプレイできます。また、 「Xbox Cloud Gaming」、「Nvidia GeForce Now」、「Epic Games Store」、「Steam Link」などのアプリがプリインストールされています。

一方、「Logitech G CLOUD」と「GPD XP Plus」はAndroid 11搭載でGoogle Playストアに対応しています。「ANBERNIC RG353V」はAndroid 11 + LinuxのデュアルOSを搭載し、OSを切り替えて使用できます(※VSモデルはLinux OSのみ搭載しています。)。

デメリット

・急速充電に対応していない

Razer Edge」は急速充電に対応していないようです。

一方、「Logitech G CLOUD」はPD急速充電に対応(約2.5時間でフル充電)に対応しています。「GPD XP Plus」は20W PD急速充電(PD2.0、充電器を使用)に対応しています。「ANBERNIC RG353V/VS」は急速充電に対応していません。

「Razer Edge」の評価

Razer Edge」の評価を紹介します。

スペック:★★★★★

通信:★★★★★

機能:★★★★

デザイン:★★★★

使いやすさ:★★★★★

価格:★★★★

<総合評価>

Razerから発売される初のAndroid携帯ゲーム機です。本体(タブレット部)からコントローラーが外せるようになっており、タブレットのみでも使用できます。同梱するコントローラー「Razer Cash V2 Pro」の作りは非常に凝っており、特にアナログトリガーが凄いです。片側だけで3つ押せるボタン(トリガー)があり、快適に操作できそうです。

また、分離式なので、今後新しいコントローラーが発売される可能性も十分にあります。「GPD XP Plus」のように、ゲームに合わせてコントローラーを使い分けれるようになるかもしれません。

なお、「Razer Edge」はAndroid OSを搭載した初の5G対応ゲーム機でもあります。「GPD XP Plus」は4G通信対応だったので、より高速な通信を利用してゲームをプレイできそうです。「Razer Edge」の発売時の価格は$399.99~(Wi-Fiモデル/日本円で約6万ほど)。Android搭載の高性能な携帯ゲーム機を探している人におすすめです。

※YouTube動画でも紹介しています。「Razer Edge」こだわりゲーマーも納得の携帯ゲーム機が登場! 性能をざっくり解説

「Razer Edge」の販売・購入先

Razer Edge」は、Amazonで89,880円、楽天市場で89,880円(税込・送料無料)、ヤフーショッピングで89,881円、米国 Amazon.comで$399.99 (日本円で約59737円)で販売されています。

Amazonで「Razer Edge」をチェックする

楽天市場で「Razer Edge」をチェックする

ヤフーショッピングで「Razer Edge」をチェックする

米国 Amazon.comで「Razer Edge」をチェックする

 

 

 

他のゲーム機と比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

★「ANBERNIC RG556」(5.48・T820・Android 13)

★「Retroid Pocket 4 /4Pro」(4.7型・Dimensity 900/1100)

★「Pimax Portal」(5.46・Snapdragon XR2・Android)

★「GPD WIN Mini」(7インチ・Ryzen 7 7840U / Ryzen 5 7640U)

★「ONEXFLY」(7インチ・Ryzen 7 7840U)

★「AYN Odin」(Pro/Lite・5.98インチ・Android 11)

Logitech G CLOUD

GPD XP Plus

ANBERNIC RG353V/VS

Retroid Pocket 3」(Android)

ANBERNIC RG353P」(Android)

Powkiddy X18S」(Android)

RG552」(Android+Linux)

RG503」(有機EL)

RG351MP

ANBERNIC WIN600 Blue」(新版・Windows)

その他のおすすめ携帯ゲーム機は?

その他のおすすめ携帯ゲーム機は以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

海外のレアすぎる携帯ゲーム機 2023 まとめ

海外製のレアな携帯ゲーム機をまとめて紹介しています。

Androidゲーミングタブレット コントローラ一体型 まとめ

Android OS搭載の携帯ゲーム機をまとめて紹介しています。

超極小サイズの携帯ミニゲーム機 最新 まとめ

超極小サイズの携帯ミニゲーム機を紹介しています。

最新レトロゲーム機 据え置き型 ラインナップ 一覧

家庭用の据え置き型ゲーム機を紹介しています。

<ゲームパッド・コントローラー>

挟んで使うスマホ用ゲームコントローラーが超快適! おすすめモデルと選び方を紹介

HDD&TFカード

懐かしの名作がぎっしり! レトロゲーム収録HDD&TFカード まとめ