マイクロソフトの人気機種「Surface Pro4」を意識した2in1 PCが続々と発表されている。ライバル機種として有力視されているのはデルの「XPS 12」とHPの「Spectre x2」。「XPS 12」は4K液晶が選択可能で、ドッキングステーションなど豊富なオプションが用意されている。
一方、「HP Elite x2 1012 G1」は美しいデザインに角度調整可能なキックスタンドを搭載。ワコム製のスタイラスペンが使えるほか、豊富なインターフェースを備えたキーボードを使えることで注目されている。そのほかレノボからThinkPad仕様のフルサイズキーボードが付属する「ThinkPad X1 Tablet」も大注目。
国内メーカーではNECの超軽量級1in1 PC「 LAVIE Hybrid ZERO」、手書き機能に特化した東芝「dynaPad N72」、カバーやスタンドにもなるキーボードが付属する富士通 「arrows Tab QH35/W」など、ぞくぞくと新機種が登場している。果たしてどれが真のSurface 対抗機種になりえるのか。まずはその実力をしっかりと検証してみよう。
目次
マイクロソフトSurface 対抗の名機 まとめ パートⅠ
「DELL XPS 12」「HP Elite x2 1012 G1」「Lenovo ThinkPad X1 Tablet」「Huawei MateBook」「ASUS TransBook 3 T303UA」
「Acer Switch Alpha 12」 「NEC LAVIE Hybrid ZERO」東芝「arrows Tab QH35/W」「dynaPad N72」「Samsung Galaxy TabPro S」
マイクロソフト純正のSurface まとめ記事はこちら
Surface風タブレットPCのまとめ記事はこちら
マイクロソフトSurface 対抗の名機 まとめ パートⅠ
DELLとHPが人気! Lenovo・Huawei、国内メーカーも新モデルを追加
ここでは発売時から時間が経過しても絶大な人気を維持し続けている名機モデルを紹介する。
4K液晶&第6世代Core mプロセッサ搭載 デル 「XPS 12」
「XPS 12」は取り外し可能なキーボードを備えた2in1PC。専用ワイヤレスキーボード「Dell Premier Folio」を接続することでノートPCのように使うことができる。ディスプレイは12.5インチ、解像度1,920×1,080の液晶を搭載。4K(解像度3,840×2,160ドット)の液晶も選択できる。
Amazonで「XPS 12」をチェックする
ワコム製2,048レベルの筆圧感知対応スタイラスペンが利用できるWindowsタブレット「HP Elite x2 1012 G1」
「HP Elite x2 1012 G1」はWindows10を搭載した12.1型のWindowsタブレット。キックスタンドで自立できるほか、専用スタイラスペンやや別売りのキーボードカバーなど豊富なオプションが利用できる。
ディスプレイは12インチ、解像度1920×1280の液晶を搭載。「Corning Gorilla Glass 4」を採用することで耐久性を確保している。プロセッサはIntel Core M3/5/7で、RAMはド4GB/8GBを搭載。ストレージは128GB/256GB SSDが選択できる。
Amazonで「HP Elite x2 1012 G1」をチェックする
HPで「HP Elite x2 1012 G1」をチェックする
モジュール設計を採用したハイエンドなタブレットPC レノボ ThinkPad X1 Tablet
「ThinkPad X1 Tablet」はOSにWindows10 Proを搭載したハイエンド向けのタブレットPC。本体下部にキックスタンド付きのモジュールを別途追加して、さまざまな機能を利用することができる。
付属するキーボードはThinkPad仕様のフルサイズキーボード。ThinkPadシリーズと同じ赤いトラックポイント付きで、3段階の角度調整も可能。液晶はペン入力にも対応する。
ファーウェイ、ASUS、エイサーも参戦! Surface対抗モデルが続々!
豊富なオプションが利用できる12型Windowsタブレット ファーウェイ「MateBook」
「HUAWEI Matebook」はファーウェイが初めて発売する12型のWindowsタブレット。オプションには2in1 PCとして使えるキーボード付き専用カバーと専用スタイラスペン「MatePen」、専用ポートリプリケータ「MateDock」が用意されている。
ディスプレイは12インチ、解像度2160×1440のIPS液晶を搭載。視野角が160度で、画面表面に占めるディスプレイの割合が高い(84%)狭額縁タイプを採用している。
Amazonで「HUAWEI Matebook」をチェックする
筆圧ペン対応のハイスペックなWindows10タブレットPC「ASUS TransBook 3 T303UA」
「ASUS TransBook 3 T303UA」はWindows 10を搭載した12.6型の2in1タイプのタブレットPC。傾きを調整可能なキックスタンドや、筆圧検知に対応したデジタイザペン「ASUS Pen」、イルミネート機能を備えたキーボードを備えている。
Amazonで「ASUS TransBook 3 T303UA」をチェックする
この続きはこちら!
目次
マイクロソフトSurface 対抗の名機 まとめ パートⅠ
マイクロソフト純正のSurface まとめ記事はこちら
Surface風タブレットPCのまとめ記事はこちら