最新のSurface風タブレットPCをまとめて紹介! 特徴、サイズ・スペック・価格の違いがひと目で分かるように掲載しています。
10~11インチのSurface風タブレットPC
ここでは10~11インチ〜のSurface風タブレットPC をまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<2022/10/5発売・10.5インチ・Snapdragon 7c Gen 2・筆圧スタイラスペン・専用の着脱キーボード&カバー>
ASUS「ExpertBook B3 Detachable」
ASUS「ExpertBook B3 Detachable」はWindows 11 Home (Sモード)を搭載した10.5型のタブレットPC。厚さ8.9~9.0mm、重さ595gのボディにQualcomm Snapdragon 7c Gen 2 オクタコアプロセッサと4GB/8GB LPDDR4Xメモリを搭載。フルHDのタッチスクリーン、128G eMMCストレージ、38WHrsバッテリー、背面13MPのメインカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
筆圧4096段階の専用スタイラスペン(付属)、専用キーボード(別売)、専用カバー(付属)、スピーカー(1W+1W)、マイク(AIノイズキャンセリング)、MIL-STD 810H、1x USB 3.2 Gen 1 Type-C(映像出力/充電)、Wi-Fi 5(デュアルバンド)、Bluetooth 5.1にも対応している。
Amazonで「ExpertBook B3 Detachable」をチェックする
楽天市場で「ExpertBook B3 Detachable」をチェックする
ヤフーショッピングで「ExpertBook B3 Detachable」をチェックする
ASUS公式ストアで「ExpertBook B3 Detachable」をチェックする
米国 Amazon.comで「ExpertBook B3 Detachable」をチェックする
<10.95インチ・Windows11・第11世代Core i3/5/7・タブレットPC・キーボード・2022/3発売>
「Alldocube iWork GT」
「Alldocube iWork GT」はWindows11を搭載した10.95型のタブレットPC。厚さ10.58mmで重さ610gのボディにCore i3-1115G4/Core i5-1135G7/Core i7-1165G7プロセッサと8GB LPDDR4xメモリを搭載。2K画質ののIPS液晶(タッチ対応)、SSD 256/512GBストレージ、3900mAバッテリー、背面5MPのメインカメラ、前面1MPのフロントカメラを備えるほか、
45W PD急速充電、デュアルBOXスピーカー、デュアルマイク、専用キーボードカバー(マグネットで着脱・別売)、冷却システム、2つのフル機能USB Type-C、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1にも対応している。
Amazonで「Alldocube iWork GT」をチェックする
AliExpressで「Alldocube iWork GT」をチェックする
米国 Amazon.comで「Alldocube iWork GT」をチェックする
<10.1インチ・・Celeron N4020・タッチ・キックスタンド・筆圧MMPペン・キーボード・2021/12発売>
「Teclast X11」
「Teclast X11」はWindows 10を搭載した10.1型のタブレットPC。厚さ9mmで重さ550gのボディにGemini Lake Refresh世代のIntel Celeron N4020 デュアルコアプロセッサと6GBメモリを搭載。フルHDのIPS液晶、128GBストレージ、背面5MPのメインカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
筆圧対応のMPPスタイラスペン(別売)、専用キーボード、キックスタンド、10点マルチタッチ操作、底面スピーカー、microHDMI出力、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「Teclast X11」をチェックする
AliExpressで「Teclast X11」をチェックする
<11.6インチ・Celeron N4020・タッチ対応・キックスタンド・筆圧ペン入力・キーボード・2021/10発売>
「Teclast X16」(2021)
「Teclast X16」(2021)はWindows10を搭載した11.6型のタブレットPC。薄型軽量ボディにGemini Lake Refresh世代のIntel Celeron N4020 デュアルコアプロセッサと6GBメモリを搭載。フルHDのIPS液晶、128GBストレージ、8時間駆動するバッテリー、背面5MPのメインカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
スタイラスペン入力(Microsoft Pen Protocol)、専用キーボードカバー、キックスタンド、マルチタッチ操作、microHDMI出力、USB 3.0 x2、
Wi-Fiデュアルバンド(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「Teclast X16」をチェックする
Amazonで「Teclast X16 キーボード」をチェックする
楽天市場で「Teclast X16」をチェックする
ヤフーショッピングで「Teclast X16」をチェックする
AliExpressで「Teclast X16」をチェックする
Banggoodで「Teclast X16」をチェックする
<10.1インチ・2in1・Celeron N4500 ・キーボード・Hi Pen ・2021/7発売>
「Chuwi Hi10 Go」
「Chuwi Hi10 Go」はWindows10を搭載した10.1型のタブレット。厚さ8.5mmで重さ565gのボディにJasper Lake世代のIntel Celeron N4500 デュアルコア プロセッサと6GB LPDDR4Xメモリを搭載。フルHDの液晶、128GB eMMCストレージ、22.42W(2950mA/7.6v)バッテリー、背面5MPのメインカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
専用キーボードカバー、筆圧4096段階のChuwiHiPenデジタイザペン(別売)、キックスタンド、1Wステレオスピーカー、Type-C (データ転送/PD充電/映像出力)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「Chuwi Hi10 Go」をチェックする
楽天市場で「Chuwi Hi10 Go」をチェックする
ヤフーショッピングで「Chuwi Hi10 Go」をチェックする
AliExpressで「Chuwi Hi10 Go」をチェックする
Banggoodで「Chuwi Hi10 Go」をチェックする
<10.1インチ・2in1タブレットPC・キーボード着脱可・2021/ 6月発売>
「Alldocube iWork 20」
「Alldocube iWork 20」はWindows 10 Homeを搭載した10.1型のタブレット。厚さ9.2 mm、重さ600gのボディにGemini Lake Refresh世代のIntel Celeron N4020 デュアルコアプロセッサと4GB LPDDR4メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、128GB eMMCストレージ、3150mAhバッテリー、前面200万画素のWebカメラを備えるほか、
専用キーボード(マグネット接続)、デュアルスピーカー、4K出力、microHDMI出力、USB3.0 x1、Type-C (フル機能・OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「Alldocube iWork 20」をチェックする
楽天市場で「Alldocube iWork 20」をチェックする
ヤフーショッピングで「Alldocube iWork 20」をチェックする
AliExpressで「Alldocube iWork 20」をチェックする
Banggoodで「Alldocube iWork 20」をチェックする
米国 Amazon.comで「Alldocube iWork 20」をチェックする
12インチのSurface風タブレットPC
ここでは12インチ〜のSurface風タブレットPC をまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<2023/9発売・12.6インチ・Ryzen 5 7520U・2K液晶・512GB PCle SSD・MPP2.0ペン・磁気キーボード・Wi-Fi 6・急速充電>
「ALLDOCUBE iWork GT 12」
「ALLDOCUBE iWork GT 12」はWindows 11を搭載した12.6型のタブレットPC。厚さ11mm、重さ915gのボディにAMD Ryzen 5 7520Uプロセッサと16GB LPDDR5メモリを搭載。2K液晶、512GB PCle SSD ストレージ、5500mAバッテリー、背面5MPのメインカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
MPP2.0対応のアクティブペン(筆圧4096段階、傾き検知、別売)、磁気キーボードカバー(別売)、冷却システム、45W PD急速充電、デュアルスピーカー、デュアルマイク、ストレージ拡張(microSD)、10点マルチタッチ、USB Type-C(フル機能/OTG/PD/DP)×2、USB 3.0 Type-A ×1、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0にも対応している。
AliExpressで「ALLDOCUBE iWork GT 12」をチェックする
Amazonで「ALLDOCUBE iWork GT 12」をチェックする
楽天市場で「ALLDOCUBE」をチェックする
ヤフーショッピングで「ALLDOCUBE iWork」をチェックする
米国 Amazon.comで「ALLDOCUBE iWork GT 12」をチェックする
<12.6インチ・Windows11・第11世代Core i・2022/3/18発売>
「HUAWEI MateBook E」(2022)
「HUAWEI MateBook E」(2022)はWindows 11を搭載した12.6型のタブレットPC。厚さ7.99mmで重さ約709gのボディにインテルCore i3-1110G4/Core i5-1130G7プロセッサと8GB LPDDR4xメモリを搭載。2K画質の有機EL液晶、SSD 128/256GBストレージ、42Whバッテリー、背面13MPのメインカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、
専用スタイラスペン「HUAWEI M-Pencil」(第2世代)、専用キーボードカバー「HUAWEI Smart Magnetic Keyboard」、HUAWEI SOUND対応のクアッドスピーカー、ノイズキャンセリング対応のクアッドマイク、指紋認証、PD急速充電、Thunderbolt 4互換のType-Cポート、Wi-Fi 6、Bluetooth5.1にも対応している。
Amazonで「HUAWEI MateBook E」(2022)をチェックする
楽天市場で「HUAWEI MateBook E」(2022)をチェックする
ヤフーショッピングで「HUAWEI MateBook E」(2022)をチェックする
AliExpressで「HUAWEI MateBook E」(2022)をチェックする
<12インチ・Apollo Lake・キーボード付属・2021モデル>
「KUU LePad」
「KUU LePad」はWindows10を搭載した12型のタブレットPC。厚さ10mmの薄型ボディにApollo Lake世代のIntel Celeron N3450 クアッドコアプロセッサと8GB LPDDR4メモリを搭載。フルHD+のIPS液晶、M.2 SSD 256GB、38Wh (50000 mAh)バッテリー、背面5MPのメインカメラ、前面1MPのフロントカメラを備えるほか、
専用キーボード(付属)、キックスタンド、デュアルBOXスピーカー、USB Type-C、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「KUU LePad」をチェックする
AliExpressで「KUU LePad」をチェックする
<12.6インチ・Gemini Lake・キーボード・2021/5発売>
「Teclast X6 Plus」
「Teclast X6 Plus」はWindows 10を搭載した12.6型のタブレットPC。厚さ8.5mm、重さ850gのボディにGemini Lake 世代のIntel Celeron N4120 クアッドコアプロセッサと8GB DDR4メモリを搭載。3K画質のIPS液晶、SSD 256GB、8時間動作する38000Whバッテリー、背面5MPのメインカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
専用のドッキングキーボード(兼カバー)、筆圧検知 1024段階のスタイラスペン(Microsoft Pen Protocol対応)
RGB率121%、/10点マルチタッチ、4K動画の再生、USB Type-C x1、USB 3.0 x2、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
楽天市場で「Teclast X6 Plus」をチェックする
ヤフーショッピングで「Teclast X6 Plus」をチェックする
AliExpressで「Teclast X6 Plus」をチェックする
<12.0インチ・Windows10・2020/8 発売>
「Chuwi UBook X」
「Chuwi UBook X」はWindows10を搭載した12型のタブレットPC。厚さ9.0 mm、重さ780gのボディにGemini Lake世代のインテル Celeron N4100 クアッドコア プロセッサと8GB LPDDR4 メモリを搭載。2K画質のフルラミネーションIPS液晶、256GB SSD、38 Wh (5000mAh)バッテリー、背面5MPのメインカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
筆圧4,096段階の手書き入力(※別売Chuwi Hi Pen H6を使用)、専用キーボード、145度まで角度調整できるU字型キックスタンド
USB Type-C(フル機能)、Micro-HD出力(4K 60Hzの映像出力)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0 にも対応している。
Amazonで「Chuwi UBook X」をチェックする
Banggoodで「Chuwi UBook X」をチェックする
AliExpressで「Chuwi UBook X」をチェックする
米国Amazon.comで「CHUWI UBook X」をチェックする
13インチのSurface風タブレットPC
ここでは13インチ〜のSurface風タブレットPC をまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<2023/7/4発売・13インチ・Windows 11・Core i5-10210Y・ワコム製の筆圧ペン・マグネット キーボード>
「Ubook XPro 2023」
「Ubook XPro 2023」はWindows 11を搭載した13型のタブレットPC。厚さ2.65 mm、重さ925gのボディにIntel Core i5-10210Y クアッドコア プロセッサと8GBメモリを搭載。2K液晶、512GB SSDストレージ、5000 mAh(38Wh)バッテリー、背面5MPのメインカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
筆圧4096段階のワコム製スタイラスペン「H7」(別売)、着脱式マグネット キーボード(別売)、キックスタンド、PD 急速充電、HDMI映像出力、最大1TBまでのストレージ拡張、USB Type-C(フル機能) ×1、USB 3.0 ×2、Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「Ubook XPro 2023」をチェックする
楽天市場で「Ubook XPro 2023」をチェックする
ヤフーショッピングで「Ubook XPro 2023」をチェックする
AliExpressで「Ubook XPro 2023」をチェックする
CHUWI公式ストアで「Ubook XPro 2023」をチェックする
米国 Amazon.comで「Ubook XPro 2023」をチェックする
<13.4インチ・第11世代 Core i5 / i7・Thunderbolt 4.0ポート・筆圧ペン・キーボード>
「Minisforum V2」
「Minisforum V2」はWindows 11 Proを搭載した13.4型の2in1 タブレットPC。厚さ9.4mmで重さ904.5gのアルミ合金ボディに第11世代 Intel Core i5-1135G7 / Intel Core i7-1165G7プロセッサと16GB/32GB LPDDR4メモリを搭載。4K液晶、NVMe SSD 512GB/1024GBストレージ、41.3Whバッテリー、Webカメラを備えるほか、
2つのThunderbolt 4.0ポート、65W PD急速充電、筆圧4096段階のスタイラスペン「Wacom AES 2.0」(付属)、専用キーボードカバー(付属)、スタンド(165°の角度調整)、紋認証、顔認証(Windows Hello対応)、強力な放熱設計、USB 3.2 Type-C、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1にも対応している。
MINISFORUM公式サイトで「Minisforum V2」をチェックする
Amazonで「Minisforum V2」をチェックする
楽天市場で「Minisforum V2」をチェックする
ヤフーショッピングで「Minisforum」をチェックする
米国 Amazon.comで「Minisforum V2」をチェックする
<13インチ・第12世代Core i・専用スタイラスペン・キックスタンド・キーボード>
「One-Netbook T1」
「One-Netbook T1」はWindows 11を搭載した13型のタブレットPC。厚さ9.8mmで重さ975gのボディに第12世代 インテル Core i7-1260P/Core i5-1240P/Pentium Gold 8505プロセッサと8GB/16GB LPDDR5メモリを搭載。2K液晶、M.2 SSD 256GB/512GB/1TB/2TBストレージ、46.2Whバッテリー、200万画素Webカメラを備えるほか、
筆圧4096段階のスタイラスペン、専用キーボードカバー、65W PD急速充電、デュアルステレオスピーカー、角度調整が可能なキックスタンド、最大2TBまでのストレージ拡張、冷却システム(アクティブ クーリングシステム)、Type-C(OTG/PD充電/映像出力)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0にも対応している。
AliExpressで「One-Netbook T1」をチェックする
Amazonで「One-Netbook」をチェックする
楽天市場で「One-Netbook」をチェックする
ヤフーショッピングで「One-Netbook」をチェックする
米国 Amazon.comで「One-Netbook」をチェックする
<13インチ・Core i7-7Y75・専用スタイラスペン・キーボード・2022/2/24発売>
「Chuwi UBook X Pro」
「Chuwi UBook X Pro」はWindows 10 Homeした13型のタブレットPC。厚さ9.2mmで重さ925gのアルミ合金ボディにインテル Core i7-7Y75 デュアルコアプロセッサと8GB LPDDR3メモリを搭載。タッチ対応のフルHD+液晶、SSD 256GBストレージ、5000mAhバッテリー、背面5MPのメインカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
筆圧感知4096段階のスタイラスペン(別売)、専用キーボードカバー(別売)、キックスタンド、PD2.0高速充電、USB Type-C(充電用)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「CHUWI UBook X Pro」をチェックする
楽天市場で「Chuwi UBook X Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「Chuwi UBook X Pro」をチェックする
Banggoodで「CHUWI UBook X Pro」をチェックする
AliExpressで「CHUWI UBook X Pro」をチェックする
米国 Amazon.comで「CHUWI UBook X Pro」をチェックする
<13.3インチ・Win11・Pentium Silver N6000・有機EL液晶・専用の着脱キーボード・筆圧スタイラスペン・2021/11/25発売>
「ASUS Vivobook 13 Slate」
「ASUS Vivobook 13 Slate」はWindows 11を搭載した13.3型のタブレットPC。厚さ8.25mmで重さ約785gのボディにIntel Pentium Silver N6000デュアルコアプロセッサと4/8GB LPDDR4Xメモリを搭載。フルHDの有機EL液晶、eMMC 128GB / SSD 256GBストレージ、12.9時間駆動する50Whバッテリー、背面1258万画素のメインカメラ、前面491万画素のフロントカメラを備えるほか、
専用キーボードカバー(マグネットで着脱)、筆圧感知4096段階のASUSペン、急速充電、AIノイズキャンセリングテクノロジーステレオスピーカー (1W×2) / クアッドスピーカー (2W×4)、USB Type-C (OTG) ×2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1にも対応している。
Amazonで「ASUS Vivobook 13 Slate」をチェックする
楽天市場で「ASUS Vivobook 13 Slate」をチェックする
ヤフーショッピングで「ASUS Vivobook 13 Slate」をチェックする
ASUS公式ストアで「ASUS Vivobook 13 Slate」をチェックする
米国 Amazon.comで「ASUS Vivobook 13 Slate」をチェックする
「ALLDOCUBE Knote X Pro」
「ALLDOCUBE Knote X Pro」はWindows 10を搭載した13.3型のタブレットPC。重さ1.05kg のボディにGemini Lake世代の Intel Celeron N4100 クアッドコアCPUと 8GB RAM を搭載。2K画質のIPS液晶、5500mAhバッテリー、高速な128GB SSD、キックスタンド、ブルーに光るバックライト付きキーボードを搭載するほか、
スタイラスによる手書き入力、音声アシスタント「Contana」、USB Type-C 接続、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.0 、航空グレードのアルミニウム合金バックカバー、OTGにも対応している。なお、付属の専用キーボード兼カバーを装着することでノートPCのように使用することもできる。
※「ALLDOCUBE Knote X」と「ALLDOCUBE Knote X Pro」の違いはUSB 3.0の有無のみで、ほとんど同じです。
Amazonで「ALLDOCUBE KnoteX Pro」をチェックする
Banggoodで「ALLDOCUBE KNote X Pro Pro」をチェックする
AliExpressで「ALLDOCUBE KNote X Pro」をチェックする
他のおすすめ Surface風タブレット
他にもおすすめの Surface風タブレットはまだまだたくさんあります。ぜひチェックしてみてください。
<国内向け最新モデル>
低価格でもキッチリ使えるWindows タブレットPC まとめ
国内向けに販売された低価格なタブレットPCを紹介しています。
<マイクロソフト>
最新マイクロソフトSurfaceタブレットPCをまとめて紹介しています。
「Surface Pro」を激安ゲット! 最新モデルと歴代 中古を比較
歴代のSurface Proシリーズを徹底比較して紹介しています。
<型落ち・中古モデル>
Amazon整備済み品のタブレットPCを紹介しています。
2018年に発売されたSurface風タブレットをまとめて紹介しています。
マイクロソフトSurfaceに対抗する2in1 PCの名機 まとめ
Surface風タブレットの名機として有名なモデルをまとめて紹介しています。
<Android>
Android 13で使えるタブレット 2023 最新 機種 まとめ
<Chromebook>
Andoroidアプリが使える最新 Chromebook ラインナップ 一覧