OSCAL Spider 8は買い?Antutuやゲーム性能、スペックを解説

OSCAL Spider 8 本体 外観
2023年8月に発売された「OSCAL Spider 8」は、発売から数年が経った今でも、その高い耐久性から中古市場で根強い人気を誇るタフネスタブレットです。

この記事では、「OSCAL Spider 8」を中古で購入して失敗しないために、Antutuベンチマークからゲーム性能、スペック、メリット・デメリットまで、徹底的に解説します。

先に結論からお伝えしましょう

OSCAL Spider 8の長所(Pros):

  • 軍用規格(MIL-STD-810H)準拠の高い耐久性とIP68/IP69Kの防水防塵性能
  • 13,000mAhの超大容量バッテリーとリバースチャージ機能
  • スタイラスペンやハンドストラップなど豊富な付属品
  • PCモードやアウトドアに役立つツールキットなど便利な独自機能

OSCAL Spider 8の短所(Cons):

  • 854gという本体重量による携帯性の低さ
  • 高負荷な3Dゲームには向かない限定的なグラフィック性能
  • 記録用レベルのシンプルなカメラ機能
  • 一部のキャリアで繋がりにくい可能性があるLTEバンド

総合評価:

OSCAL Spider 8は、圧倒的な耐久性とバッテリー性能を誇り、アウトドアや建設現場など過酷な環境で使うなら最高の選択肢です。一方で、本体が重くゲーム性能も限定的なため、日常的な携帯性やエンタメ性能を重視する人には不向きです。特定の目的を持つユーザーにとっては、中古市場で非常にコストパフォーマンスの高い一台と言えるでしょう。

この記事で分かること

  1. OSCAL Spider 8のAntutuベンチマークスコアと実性能
  2. 人気ゲーム(原神・PUBGなど)がどの程度プレイ可能か
  3. 詳細なスペック(仕様)一覧
  4. 具体的なメリットと購入前に知っておくべきデメリット
  5. 専門家による5段階評価と詳細な総評
  6. 現在の販売状況と中古市場での価格相場

この記事を最後まで読むことで、「OSCAL Spider 8」を購入するべきかどうかがはっきりと分かるはず。購入に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

この製品の購入はこちら→ Amazon リンクAliExpress リンク

公式ページ:OSCAL Spider 8 13000mAh 8+128GB Tiger T616 タフ タブレット – Blackview Global – Blackview Official Store

過酷な環境を遊び尽くせ。タフネスを極めたタブレット、OSCAL Spider 8

OSCAL Spider 8 本体 縦向き

OSCAL Spider 8」は、アウトドア愛好家や過酷な現場で働くプロフェッショナルのために設計された、堅牢性と多機能性を兼ね備えたタフネスタブレットです。防水・防塵・耐衝撃性能はもちろんのこと、一般的なタブレットの約3倍にもなる大容量バッテリーを搭載し、あらゆるシーンで頼りになる一台です。仕事からエンターテイメントまで、場所を選ばずに最高のパフォーマンスを発揮し、あなたの活動の幅を大きく広げます。

あらゆる衝撃をものともしない、軍用規格の堅牢性

OSCAL Spider 8 本体2台 背面

OSCAL Spider 8の最大の魅力は、その卓越したタフネス性能にあります。防水・防塵性能は最高等級のIP68およびIP69Kに準拠し、高温・高圧水洗浄にも耐えられます。さらに、米国国防総省の調達基準であるMIL-STD-810Hに準拠しており、最大1mからの落下にも耐える耐衝撃性を実現しました。ディスプレイには傷や衝撃に強い「CORNING GORILLA GLASS 5」を採用。-20℃の極寒から60℃の酷暑まで、過酷な温度環境でも安定した動作を保証します 。これにより、建設現場、キャンプ、登山といった厳しい環境でも、安心して使用することが可能です。

冒険を止めない、驚異の13,000mAh大容量バッテリー

OSCAL Spider 8の超大容量バッテリー

アウトドアや長時間の作業で懸念されるバッテリー切れの心配を、OSCAL Spider 8は過去のものにします。搭載された13,000mAhの超大容量バッテリーは、最大で30日間(720時間)のスタンバイ時間を実現。動画再生なら約8時間、音楽再生なら約30時間の連続使用が可能です。また、33Wの急速充電に対応しており、わずか73分で50%まで充電可能 。さらに、5Wのリバースチャージ機能を使えば、スマートフォンやイヤホンなどの他のデバイスを充電するモバイルバッテリーとしても活躍します。

日常からエンタメまで、快適な操作性とパフォーマンス

OSCAL Spider 8 で作業している様子。

プロセッサには、UNISOC Tiger T616オクタコアプロセッサーを搭載。8GBの物理RAMに加え、ストレージを最大8GBまで仮想RAMとして利用することで、合計16GBの広大なメモリ空間を確保し、複数のアプリを同時に使用してもスムーズな動作を維持します。10.1インチのFHD+ディスプレイは、高精細で没入感のある映像体験を提供。動画配信サービスを高画質で楽しめる「Widevine L1」にも対応しており、休憩時間や自宅でのエンターテイメントも存分に楽しめます。

作業効率を高める多彩な機能

OSCAL Spider 8は、単に頑丈なだけでなく、使いやすさを追求した便利な機能が満載です。複数のウィンドウを自由に配置できる「PCモード」は、まるでノートパソコンのような効率的な作業を可能にします。製品にはスタイラスペンが付属しており、メモ取りや図面の書き込みも直感的に行えます。また、GPS、Glonass、Beidou、Galileoの4つの衛星測位システムに対応したナビゲーション機能や、コンパスなどのツールキットもプリインストールされており、アウトドアでの活動を強力にサポートします。

OSCAL Spider 8のAntutuベンチマーク

OSCAL Spider 8のCPU

「OSCAL Spider 8」が搭載するUNISOC Tiger T616 プロセッサは、Antutu V9 総合で約27万点を記録しています。

例: Antutu V9.5.7 総合で「270605」、CPUで「72477」、GPUで「39222」、MEMで「84767」、UXで「74139」

これをAntutu V10 に換算すると、以下のようになります。

推定: Antutu V10 総合で「292000」、CPUで「89000」、GPUで「26000」、MEMで「104000」、UXで「73000」

OSCAL Spider 8のゲーム性能

OSCAL Spider 8が搭載するUNISOC Tiger T616 プロセッサのゲーム性能について、具体的なゲームタイトルとフレームレート(FPS)を交えて説明します。

原神

miHoYoが開発・運営するオープンワールド・アクションRPGです。美しいグラフィックで描かれた広大な世界を冒険できるのが特徴です。グラフィック設定を「最低」にした場合、フレームレートは平均して20〜25FPS程度で動作します。街中などオブジェクトの少ない場所では30FPS近くになることもありますが、戦闘シーンやエフェクトが多用される場面では20FPSを下回り、動作が重くなります。快適なプレイは難しく、キャラクターの動作や画面の切り替えにカクつきが頻繁に発生します。

フォートナイト (Fortnite)

Epic Gamesが開発した、建築要素のあるサードパーソン・シューティングのバトルロイヤルゲームです。最も低いグラフィック設定にした場合、平均20FPS前後で動作します。プレイヤーが密集する戦闘時や、建築物を多用する場面では10FPS台まで落ち込むこともあり、安定したプレイは困難です。ゲームプレイ自体は可能ですが、フレームレートの変動が激しいため、対戦においては不利になります。

PUBG MOBILE (PUBGモバイル)

スマートフォン向けに最適化されたバトルロイヤルゲームで、100人のプレイヤーが最後の1人になるまで戦います。グラフィック設定を「スムーズ」、フレームレート設定を「高」にすると、30FPSで比較的安定した動作が可能です。多くのプレイヤーが集まる場面や、車両での高速移動中には20FPS台に落ち込むこともありますが、ほとんどの状況で30FPSに近い数値を維持します。「ウルトラ」(40FPS)設定も選択可能ですが、フレームレートが不安定になりがちで、安定したプレイを望むなら「高」(30FPS)設定が適しています。

ディアブロ イモータル (Diablo Immortal)

Blizzard Entertainmentが開発した、ハックアンドスラッシュ系のアクションRPGです。美麗なグラフィックと派手なエフェクトが特徴です。グラフィック設定を「低」に設定した場合、30FPSでの動作を目指しますが、多くの敵やプレイヤーが表示される場面では、フレームレートが20FPS台まで低下することが頻繁にあります。特に、エフェクトが多用されるスキルを使用すると動作が重くなり、滑らかな操作が難しくなる場面があります。

ウマ娘 プリティーダービー (Uma Musume Pretty Derby)

Cygamesが開発した、実在の競走馬を擬人化したキャラクター「ウマ娘」を育成するシミュレーションゲームです。3Dグラフィックで描かれるレースシーンが特徴ですが、ゲーム全体の負荷はそれほど高くありません。標準のグラフィック設定で、30FPS以上を維持して安定したプレイが可能です。レース中のカメラワークやキャラクターの動きも滑らかで、育成パートを含めて快適に楽しむことができます。

まとめ:ゲーム性能

UNISOC Tiger T616は、グラフィック負荷が比較的軽いゲームであれば、設定を調整することでプレイ可能です。『PUBG MOBILE』や『ウマ娘 プリティーダービー』などは、設定次第で十分に楽しめます。一方で、『原神』や『フォートナイト』のような高いグラフィック性能を要求されるゲームでは、最低設定にしても動作が重く、快適なプレイは難しいでしょう。

OSCAL Spider 8のメリット・デメリット

OSCAL Spider 8でビデオ通話

OSCAL Spider 8」は、IP68/IP69Kの防水・防塵性能やMIL-STD-810H準拠の耐衝撃性を持つタフネスタブレットです。13,000mAhの大容量バッテリーを搭載し、アウトドアや過酷な作業現場での使用を想定して設計されています。こうした特徴から多くのメリットがある一方、その特殊な設計ゆえのデメリットも存在します。ここでは、OSCAL Spider 8のメリットとデメリットを多角的に解説します。

【メリット】

メリット1:非常に高い耐久性と防水・防塵性能

本製品の最大の特長は、軍用規格MIL-STD-810Hに準拠した高い堅牢性です。最大1mからの落下に耐える耐衝撃性に加え、防水・防塵性能は最高等級のIP68およびIP69Kに対応しており、水没や高圧洗浄にも耐えられます。ディスプレイは傷に強いCORNING GORILLA GLASS 5で保護され、-20℃から60℃までの過酷な温度環境でも動作します。これにより、建設現場やキャンプ、雨天時の屋外作業など、一般的なタブレットでは使用がためらわれるような過酷な環境でも安心して利用できます。

メリット2:圧倒的なバッテリー持続時間と汎用性

13,000mAhという一般的なタブレットの約3倍にもなる超大容量バッテリーを搭載しており、長時間の使用が可能です。スタンバイ状態では最大30日間(720時間)持続し、ナビゲーションなら約16時間、動画再生でも約8時間の連続使用が可能です。また、33Wの急速充電に対応しているため、大容量ながら効率的に充電できます。さらに、5Wのリバースチャージ(OTG)機能を備え、スマートフォンやイヤホンなどを充電するモバイルバッテリーとしても活用できるため、アウトドアや災害時にも非常に頼りになります。

メリット3:大容量ストレージと高い拡張性

本体には128GBのROM(ストレージ)が内蔵されており、多くのアプリケーションやデータを保存するのに十分な容量を備えています。それに加え、デュアルハイブリッドSIMスロットを搭載しており、microSDカード(TFカード)を使用してストレージを最大1TBまで拡張することが可能です。これにより、高画質な動画や大量の写真を気兼ねなく保存できます。SIMカードスロットはデュアル4Gにも対応しているため、データ通信の利便性も確保されています。

メリット4:エンターテイメントや作業を快適にする機能

10.1インチのFHD(1200×1920)ディスプレイは、動画視聴やウェブ閲覧に適しています。動画配信サービスで高画質な映像を楽しめるWidevine L1に対応しているほか、デュアルSmart-PAボックススピーカーが臨場感のあるサウンドを提供します。また、複数のアプリをウィンドウ表示できる「PCモード」や、手書き入力に便利なスタイラスペン、片手での操作を安定させるハンドストラップが付属するなど、エンターテイメントだけでなく作業効率を高める機能も充実しています。

【デメリット】

デメリット1:本体が重く、携帯性に劣る

高い耐久性と大容量バッテリーを両立しているため、本体の重量は854gに達します。同サイズの一般的な10インチタブレット(多くは500g前後)と比較するとかなり重く、長時間の片手での保持は困難です。付属のハンドストラップを使えば安定性は増しますが、日常的にカバンに入れて気軽に持ち運ぶような使い方には不向きです。タフネス性能とのトレードオフとして、その重量は大きなデメリットと言えるでしょう。

デメリット2:プロセッサ性能が控えめで、高負荷な作業には不向き

搭載されているCPU「UNISOC Tiger T616」はミドルレンジクラスの性能であり、AnTuTuベンチマークスコアは約28万点台です。ウェブサイトの閲覧や動画視聴、軽めのアプリ操作といった日常的な用途では問題ありませんが、特にGPU性能が控えめなため、「原神」のような高負荷な3Dゲームを快適にプレイするのは困難です。高性能なゲームや専門的な動画編集など、高い処理能力を要求する作業には向いていません。

デメリット3:カメラの性能や機能は限定的

リアカメラは1300万画素のシングルカメラ構成で、機能も「画像」と「動画」の2モードのみと非常にシンプルです 。超広角やマクロ撮影といった機能はありません。HDR撮影には対応しているものの、撮影後の保存に2〜3秒ほど時間がかかる場合があり、素早い撮影には向きません。現場の記録用など限定的な用途では十分ですが、画質や機能を重視するユーザーにとっては物足りない性能と言えます。

デメリット4:対応LTEバンドが限られる

OSCAL Spider 8はLTE通信に対応していますが、対応バンドは「FDD:B1/3/7/8/20」「TDD:B34/38/39/40/41」となっています。日本の主要な携帯キャリアが使用するLTEバンド(特にプラチナバンドと呼ばれる電波の繋がりやすい周波数帯)の一部をカバーしていません。そのため、利用するSIMカードのキャリアによっては、都市部から離れた場所や屋内などで電波が繋がりにくくなる可能性があります。

OSCAL Spider 8のスペック(仕様)一覧

  • ディスプレイ: 10.1インチ、解像度1200 × 1920 ドットのIPS
    ※FHD/16:10/輝度360nit/224ppi/TÜV SÜD認証/CORNING GORILLA GLASS 5/画面分割
  • プロセッサ: Unisoc T616 オクタコア
    ※12nm/8コア/2.0GHz
  • GPU: ARM Mali-G57 750Mhz
  • RAM(メモリ): 8GB
  • 拡張メモリ: +8GBで最大16GBまで
  • ストレージ: 128GB
  • 外部ストレージ: microSDカード(TFカード)で最大1TBまで
  • バッテリー: 13000mAh
  • 駆動時間: スタンバイで最大720時間、通話で60時間、動画再生で8時間、音楽再生で30時間、ゲームで7時間、ウェブで10時間
  • 充電: 33W急速充電 (73分で50%)、5Wリバースチャージ
  • 背面カメラ: 13MP ※Google レンズ、水中撮影
  • 前面カメラ: 16MP
  • ワイヤレス通信: Wi-Fi 802.11 ac/a/b/g/n ( 2.4GHz/5GHz )、Bluetooth 5.0、GPS (Beidou/GLONASS/GALILEO)
  • インターフェース: USB Type-C (OTG)、3.5mmヘッドホンジャック
  • スピーカー: デュアルSmart-PAボックススピーカー
  • スタイラスペン: 対応(ペン付属)
  • キーボード: Bluetoothキーボード(別売)
  • ハンドストラップ: 対応
  • 防水防塵: IP68/IP69K防水防塵
  • 耐久性: MIL-STD-810H (耐衝撃、-20度の耐寒、60度の耐熱)
  • アウトドアツール: 対応
  • Widevine: L1 対応
  • PCモード: 対応
  • SOS発信: 対応
  • 生体認証: 顔認証
  • 筐体: TPU + PC + グラスファイバー
  • OS: Android 13ベースのDoke OS_P3.0 (Google playストア対応)
  • サイズ: 251.3 × 170.1 × 14.9 mm
  • 重量: 854 g
  • カラー: ブラック、オレンジ
  • 4G通信: 対応
  • SIMカード: デュアルハイブリッドSIM
  • 対応バンド:
  • 4G FDD: B1/3/7/8/20 TDD: B34/38/39/40/41
  • 3G WCDMA: B1/8
  • 2G GSM: 850/900/1800/1900

OSCAL Spider 8の評価

OSCAL Spider 8は、高い耐久性と大容量バッテリーを両立させた、アウトドアや過酷な現場での使用に特化したタフネスタブレットです。日常使いの快適さも備えつつ、その真価は厳しい環境下でこそ発揮されます。ここでは、各項目について詳しく評価します。

スペック・性能:★★★☆☆ (3/5)

コメント: 日常的な利用では快適に動作しますが、ゲーム性能は限定的です。
プロセッサにはUNISOC Tiger T616を搭載しており、AnTuTu (v10)のベンチマークスコアは約28.6万点です。ウェブサイトの閲覧や動画視聴、SNSなどの日常的な操作では不満を感じることは少ないでしょう。メモリは標準で8GB搭載し、仮想メモリ機能によって最大16GBまで拡張可能なため、複数のアプリを同時に使うマルチタスクもスムーズに行えます。しかし、GPU性能は控えめであり、「原神」のようなグラフィック負荷の高い3Dゲームを快適にプレイするのは難しいです。

バッテリー性能:★★★★★ (5/5)

コメント: 圧倒的なバッテリー容量を誇り、長時間の利用や緊急時にも絶大な安心感があります。
本製品の際立った特長の一つが、13,000mAhという超大容量バッテリーです。これにより、スタンバイ状態では最大30日間(720時間)、動画再生で約8時間、音楽再生なら約30時間という長時間の駆動を実現します。33Wの急速充電に対応しており、73分で50%まで充電可能です。さらに、5Wのリバースチャージ機能を使えば、スマートフォンなどを充電するモバイルバッテリー代わりにもなり、汎用性が非常に高いです。

耐久性・デザイン:★★★★★ (5/5)

コメント: 軍用規格に準拠した堅牢なボディで、あらゆる過酷な環境に対応できます。
IP68およびIP69Kの防水防塵性能に加え、米国国防総省のMIL-STD-810H規格に準拠しており、最大1mからの耐落下性能を備えています。-20℃の極寒から60℃の酷暑まで、厳しい温度環境下でも安定して動作します。ディスプレイは傷に強いCORNING® GORILLA® GLASS 5で保護されており、屋外でのラフな扱いにも耐えられます。付属のハンドストラップを取り付ければ、片手での操作性や携帯性が向上します。

機能性・使いやすさ:★★★★☆ (4/5)

コメント: 作業効率を高める便利な機能が豊富ですが、本体の重さが携帯時のネックになります。
複数のウィンドウを開いてPCのように作業できる「PCモード」や、すぐに手書き入力ができるスタイラスペンが標準で付属します。また、コンパスや騒音計などがセットになった「ツールボックス」アプリもプリインストールされており、アウトドアシーンで役立ちます。ただし、高い耐久性と大容量バッテリーの代償として本体重量は854gと重く、日常的に気軽に持ち運ぶには不向きな点が評価を分けます。

価格:★★★★☆ (4/5)

コメント: 備わっている高い耐久性と多機能性を考慮すると、非常に優れたコストパフォーマンスを誇ります。
公式サイトでの販売価格は33,200円です 。この価格で、軍用規格のタフネス性能、13,000mAhの大容量バッテリー、PCモード、さらにはスタイラスペンやハンドストラップといった豊富な付属品まで揃っている点は大きな魅力です。特定の用途に特化したタフネスタブレットを求めているユーザーにとって、非常にコストパフォーマンスの高い選択肢と言えるでしょう。

総合評価

OSCAL Spider8は、「タフであること」を最大の強みとするタブレットです。一般的なタブレットではためらわれるような、建設現場、キャンプ、悪天候下での屋外活動といったシーンで真価を発揮します。バッテリー性能と耐久性は最高クラスですが、その分、重量があり、ゲーム性能も限定的です。そのため、携帯性やエンタメ性能を最優先するユーザーよりも、特定の過酷な環境で確実に使える信頼性の高いデバイスを、手頃な価格で求めている人におすすめできる一台です。

[amazon]

(参考)OSCAL Spider8の価格・購入先

「OSCAL Spider 8」の販売はすでに終了していますが、発売されていた当時の価格をそのまま残しておきます。参考にしてください。

ECサイト

  • Amazonで39,800円、
  • AliExpressでUS $216.08 (日本円で約32,449円)、

で発売されています。

Amazonで「OSCAL Spider 8」をチェックする

AliExpressで「OSCAL Spider 8」をチェックする

楽天市場で「OSCAL Pad」をチェックする

ヤフーショッピングで「OSCAL Pad」をチェックする

米国 Amazon.comで「OSCAL Pad」をチェックする

他のBlackviewタブレットと比較

他にもBlackviewのタブレットが販売されています。2024モデルもあるので、ぜひ比較してみてください。

Blackview タブレットが高コスパで使いやすい! 最新 機種 まとめ

その他のおすすめAndroidタブレットは?

その他のおすすめAndroidタブレットは以下のページにまとめてあります。

アウトドアで使えるタフなタブレット 最新 機種 まとめ

防水対応のタフネスタブレットを紹介しています。

Android 15で使えるタブレット【2025年最新】全機種を徹底比較!

最新のAndroid 15 タブレットをまとめて紹介しています。

Android 14で使えるタブレット 2024 最新 機種 まとめ

最新のAndroid 14 タブレットをまとめて紹介しています。

一度は手に入れてみたい超ハイスペックなAndroidタブレット まとめ

最強スペックのAndroidタブレットをまとめて紹介しています。