仕事や学習などを超効率アップさせる最新の電子ノート&メモパッド、スマート文具のおすすめ品をまとめて紹介!2024、2023モデルあり。特徴や機能、スペックなどの違いが一目で分かるようにまとめてあります。
※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。
最新電子ノート・メモパッドの特徴
最新 電子ノート・メモパッドの特徴をまとめてみました。
Einkタブに広がる手書きノート機能
Einkタブレットはもともと電子書籍を読むための端末でしたが最近では高度な手書き機能を搭載するものも増えてきました。ファーウェイから発表された「Huawei MatePad Paper」は10.3インチの電子ペーパーを採用したタブレットで筆圧検知4096段階に対応。手書きで書いたメモやイラストを管理する専用アプリ「Notes」も用意されています。
また、カラー表示&筆圧検知4096段階に対応した「BOOX Nova Air C」も発売。楽天からは手書き機能を備えた電子書籍リーダー「Kobo Sage」、「Kobo Elipsa」も発売されています。
ネットでつながる電子ノート&メモパッド
最新の電子ノートやメモパッドはスマート化が進み、ネット接続してデータを共有できるようになっています。「QUADERNO A4 (Gen. 2)」はWi-Fi、Bluetooth接続に対応し専用アプリでスマホやPCなどとデータを共有できるようになっています(※クラウド連携も可能)。
また、KING JIM「フリーノ」はクラストストレージのDropboxでデータ共有が可能。ネット接続できる電子メモ(スマート文具)Shiftall「Croqy」や書いたものを保存できる電子メモパッド「OAXIS myFirst Sketch Book」もデータをシェアできます。
アイディア満載のスマート文具
最近では「スマート文具」と呼ばれる手書き用の新製品が続々と登場しています。「Hannsnote」はわずか一秒で起動し、カラー電子ペーパー上で手書きのイラストを描くことが可能。スマートペン「LAMY safari all black ncode」は専用ノートに書いたものをそのまま共有できるほか、A4用紙を約30ページ分のデータを保存することができます。
また、Shiftall「Croqy」はネット共有できるだけでなく、「Croqy」同士でデータ共有が可能。「OAXIS myFirst Sketch Book」は専用アプリを使ってイラストを描く過程をリプレイ再生することもできます。
最新の電子ノート ラインナップ 一覧
ここでは最新の電子ノートをまとめて紹介します。
<2024/11/22 発売>
「QUADERNO Gen.3C」
富士通クライアントコンピューティング(FCCL)から発売された、フルカラー対応の電子ペーパー端末(電子ノート)です(2024年11月22日 発売)。
10.3インチ / 13.3インチのフレキシブル電子ペーパー、32GB内蔵メモリー、2000mAh バッテリーを搭載しています。
また、4096色のフルカラー表示、16階調グレースケール表示、タッチ操作、ワコムのデジタイザペン(筆圧4096段階・ボタンで機能の割り当て)、暗記モード、ノート機能、「お気に入り登録」、
QUADERNO PC App(PC用)、 QUADERNO Mobile App(モバイル用)、クラウドストレージ(Dropbox、Google Drive、OneDrive)、USB2.0 Type-C、Wi-Fi 5、、MIMO、Bluetooth 5.1に対応しています。
楽天市場で「QUADERNO Gen.3C」をチェックする
ヤフーショッピングで「QUADERNO Gen.3C」をチェックする
<2022/6/9 発売>
「Huawei MatePad Paper」
ファーウェイのEink タブレットです(2022年6月9日 発売)。
手書き用の独自スタイラスペンM-Penが付属し、専用アプリ「Notes」で管理できるようになっています。OSにはHarmonyOS 2を採用し、独自のストア「AppGallery」が利用可能。
MatePad Paper用のアプリ(電子書籍ストアを含む)をダウンロードできるようになっています。そのほか、4GBメモリ、64GBストレージ、3265mAhバッテリーを搭載。指紋認証やWi-Fi 6+、Bluetoothも利用できます。
公式ページ HUAWEI MatePad Paper – HUAWEI Global
「Huawei MatePad Paper」のスペック
- サイズ:10.3インチ、E Ink(電子ペーパー)
- 筆圧:4096段階
- バッテリ:3265mAh
- 通信:Wi-Fi 6+、Bluetooth
- 機能:デジタルノート、アプリの追加、電子書籍の閲覧、手書き入力
Amazonで「HUAWEI MatePad Paper」をチェックする
楽天市場で「HUAWEI MatePad Paper」をチェックする
ヤフーショッピングで「HUAWEI MatePad Paper」をチェックする
<2021/7/8 発売>
「QUADERNO A4 (Gen. 2)」
富士通から発売された第2世代のデジタルノートです(2021年7月8日に発売)。新たにワコム製デジタイザ(EMR方式)を本体に搭載し曲線や斜め線がより滑らかに描けるようになっています。
また、最新のタッチパネル「E Ink Carta 1250」を搭載。解像度は解像度:1650×2200 ドットで、コントラストが向上したことで文字もはっきりくっきりと表示できます。
そのほか、新たにCPUとメモリを強化し、タッチ入力に対する応答感度が約20%向上。USB Type-Cでデータ転送できるほか、Wi-Fi、Bluetoothでのデータ転送も可能になっています。サイズは222.8(幅)×301.1(高さ)×5.7(奥行)mm。重量は約368g。
公式ページ [富士通WEB MART] QUADERNO A4 (Gen. 2) FMVDP41 : 富士通
「QUADERNO A4 (Gen. 2)」のスペック
- サイズ:13.3インチ(A4サイズ) ※10.3インチ(A5サイズ)「FMVDP51」も発売中
- 筆圧:ワコム製デジタイザ(EMR方式)
- バッテリ:最長約2週間
- 通信:Wi-Fi、Bluetooth
- 機能:16階調グレースケール表示、PDF表示、ノートアプリ、手書き入力
Amazonで「QUADERNO」をチェックする
楽天市場で「QUADERNO」をチェックする
ヤフーショッピングで「QUADERNO」をチェックする
KING JIM「フリーノ」
キングジムから発売された6.8型の電子ノートです。筆圧検知4096段階のワコム製デジタイザーとデジタルペンで手書き入力できます。
また、ノート機能を搭載し、12種類のフォーマットを用意し、横罫、TO DOリスト、方眼、デイリーなどが利用することが可能。フロントライトで暗いシーンで利用したり、スリープ画面にノートやカレンダーなどを常時表示したりすることもできます。
そのほか、32GBストレージを搭載し、最大約87,000ページ分を保存可能。カレンダー機能を利用してメモの書き込みや日付に紐づいたノートを作成することもできます。
サイズは132(幅)×175(高さ)×10(奥行)mm(突起部を除く)で重量は約240g。カラーはマットベージュを用意しています。
公式ページ デジタルノート「フリーノ」 | KING JIM
KING JIM「フリーノ」のスペック
- サイズ:6.8インチ、E Ink電子ペーパー、16階調グレーススケール
- 筆圧:4096段階、消しゴム機能付き
- バッテリ:約10日間 (ノートの記入:1日15分間/PDFの閲覧:1日60分間)
- 通信:Wi-Fi 802.11b/g/n
- 機能:Dropbox(データ連携)、ノート機能(12種類のフォーマット)、PDFの閲覧・書き込み、フロントライト、カレンダー機能
Amazonで「フリーノ」をチェックする
楽天市場で「フリーノ」をチェックする
ヤフーショッピングで「フリーノ」をチェックする
「Hannsnote」(ハンズノート)
カラー表示が可能な8型の電子ノートです。わずか1秒の高速起動が可能で、すぐにメモやイラストを書くことができます。
また、遅延の少ないワコムEMR搭載ペンで紙のようにスムーズに手書き入力することが可能。ペンは充電不要で、ペンタイプ(2種類)や太さ(5種類)が変更できます。そのほか、メモを書いたノートをBluetooth経由でシェアすることが可能。スマートフォンのHannsnoteアプリやDropbox、AirDrop、Google Keep、LINEなどで共有することもできます。
なお、この製品は現在、クラウドファンディングのMakuakeで販売中。価格は33,980円(税込)。2022年4月29日でプロジェクト終了です(2022年6月下旬~7月下旬 国内発送)。
公式ページ:Hannsnote 1 – HANNspree
「Hannsnote」のスペック
- サイズ:8インチ、解像度1280 x 800px、IPSパネル ※タッチ操作には非対応
- 筆圧:4096段階、ワコム EMR搭載ペン、充電不要、消しゴム機能
- バッテリ:スタンバイで365日間
- 通信:Bluetooth 4.2
- 機能:メモ機能
最新の電子メモパッド・スマート文具 ラインナップ 一覧
ここでは最新の電子メモパッド・スマート文具をまとめて紹介します。
「LAMY safari all black ncode」
ドイツLAMY safariブランドのスマートペン(スマート文具)です。専用ノート「LAMY Digital Paper」に書いたものをそのままスマートフォンやPCと共有することができます。
ペンは16MBメモリを搭載し、A4用紙を約30ページ分保存することが可能。ペン芯はデフォルトでLAMYのM21ペン芯が入っており、スタンダードD-1タイプの好みのものと差し替えることもできます。
そのほか、専用アプリ「NEO STUDIO」(iOS用・Android用)を用意。専用ノート「LAMY digital paper notebook」も用意されています。
「LAMY safari all black ncode」のスペック
- バッテリ:3.7V/180mAhリチウムポリマーバッテリ
- 充電:Micro USB
- 通信:Bluetooth 4.2
- 機能:オフライン筆記機能
Amazonで「LAMY safari all black ncode」をチェックする
楽天市場で「LAMY safari all black ncode」をチェックする
ヤフーショッピングで「LAMY safari all black ncode」をチェックする
Shiftall「Croqy」
ネット接続できる電子メモ(スマート文具)です。専用ノート「LAMY付属のタッチペンで書いた文字や絵をスマートフォンと同期することができます。また、書いたメモは電源OFF時でも常時表示することが可能。複数台のCroqyを使ってメモを同期することもできます。
そのほか、専用アプリ「Croqy」(iOS、Android)を用意。アプリではCroqyから送られてきたメモの確認だけでなく、アプリからメモを書き込んでCroqyに反映させることもできます。サイズは130(幅)×80(高さ)×13.5(奥行)mm、重量は約160g(スタンド、タッチペンを除く)。附属品は充電用Micro-USBケーブル、専用ペン、斜め置き用スタンド。
「Croqy」のスペック
- サイズ:4.3インチ、電子ペーパー+抵抗膜式タッチパネル
- バッテリ:約2カ月の連続使用 ※充電時間は約6時間
- 通信:Wi-Fi 802.11b/g/n(2.4GHz)
- 機能:ネット接続、メモ同期
Amazonで「Croqy」をチェックする
楽天市場で「Croqy」をチェックする
ヤフーショッピングで「Croqy」をチェックする
「Boogie Board BB-15」
キングジムから発売された11.3インチの電子メモパッドです。本体の4箇所に金属プレート(マグネット)を搭載し、金属製のデスクや冷蔵庫などに張り付けることができます。また、市販のねじを使用して壁に取り付けることも可能。壁掛けしながらメモを書くこともできます。
そのほか、専用アプリ「Boogie Board SCAN」を用意。書いた内容を画像データとして保存したり、アプリ上からテキストを書き加えたりすることができます。
なお、付属のスタイラスは内蔵マグネットで本体側面や金属面に固定可能。スタイラスのマグネット部分を本体に近づけるだけで画面を消去することができます。サイズは約210(幅)×210(高さ)×9(奥行/突起部除く最薄部)mm、画面サイズは約203(幅)×203(高さ)mm、重量は約168g。ボディカラーはブラックのみ。
公式ページ BB-15 | ブギーボード | KINGJIM
「Boogie Board BB-15」のスペック
- サイズ:11.3インチ
- バッテリ:リチウムコイン電池(CR2025)1個、約25000回使用可能、電池交換可能
- 通信:なし
- 機能:マグネット、壁掛け、アプリで共有(画像データ)
Amazonで「Boogie Board BB-15」をチェックする
楽天市場で「Boogie Board BB-15」をチェックする
ヤフーショッピングで「Boogie Board BB-15」をチェックする
「Boogie Board BB-13」
キングジムから発売された9.1インチの電子メモパッドです。下地が透けて見える半透明の液晶を採用し、付属のテンプレート上にメモを書き込むことができます。テンプレートは罫線・方眼の2種類を用意。筆圧で線の太さを変えられる感圧式のスタイラスペンでスムーズにメモが書き込めます。
また、ワンタッチでメモを消去できるボタンを搭載。不用意な消去を防ぐ「消去ロック」も利用できます。そのほか、本体裏面にはマグネットを内蔵。デスクや冷蔵庫などの金属面に貼り付けることができます。サイズは153(幅)×231(高さ)×5(奥行)mm。重量は約136g。カラーはブラックのみ。
「Boogie Board BB-13」のスペック
- サイズ:9.1インチLCD 186×139(mm)
- 筆圧:感圧式、線の太さを変えられる
- バッテリ:CR2032コイン型リチウム電池1個
- 通信:なし
- 機能:テンプレート(2種類)、消去ボタン、マグネット
Amazonで「Boogie Board BB-13」をチェックする
楽天市場で「Boogie Board BB-13」をチェックする
ヤフーショッピングで「Boogie Board BB-13」をチェックする
「OAXIS myFirst Sketch Book」
OAXISから発売された10インチの電子メモパッドです。一般的な電子メモパッドと違い一度書いたものを保存することができます。
本体には16MBメモリを搭載。約200ページ分のメモを保存することができます。また、筆圧検知8192段階の専用ペンが付属。イラストの細部もスムーズに描くことができます。
そのほか、専用アプリを用意し、スマホやタブレットで共有することが可能。アプリからは筆圧・カラー・ペンの種類を選択したり、イラストを描く過程をリプレイして再生することもできます。
サイズは256 ✕ 160.5 ✕ 11.7mmで重量は335g。カラーはホワイトのみ。附属品は専用ペン、入替用ペン先、レザーカバー、microUSB充電ケーブル。
公式ページ OAXIS myFirst Sketch Book | 株式会社エム・エス・シー〔海外輸入ブランド〕
「OAXIS myFirst Sketch Book」のスペック
- サイズ:10インチ
- 筆圧:筆圧検知8192段階、電磁気 誘導方式を採用、感応高度:5〜14mm、稼動方法:フォーストゥ誘導
- バッテリ:1000mAh
- 通信:Bluetooth
- 機能:保存機能、筆圧ペン入力、消しゴム(一部分を消去)、アプリで共有、リプレイ再生
Amazonで「OAXIS myFirst Sketch Book」をチェックする
楽天市場で「OAXIS myFirst Sketch Book」をチェックする
Einkタブレットと比較
Einkタブレットの中にも手書き機能を持つものがたくさんあります。ぜひ比較してみてください。
Einkタブレットに新モデル続々 最新 機種 ラインナップを比較
その他のおすすめ手書きガジェット製品は?
その他にもおすすめの手書きガジェット製品が販売されています。ぜひチェックしてみてください。
<手書き&モノクロ文具ガジェット>
<手書き入力に強いタブレット>
手書きに特化したAndroid&WindowsタブレットPC まとめ