「MateBook D 15」(2020)の価格、スペック、ベンチマークを比較


2020年4月10日に発売されたファーウェイ「MateBook D 15」(2020)の価格、スペック、ベンチマークを徹底 比較して紹介! メリット・デメリットやお得な中古情報も合わせて掲載します。

※2022年5月19日、「MateBook D 15 2022」が発売されました。

※2022年3月から「MateBook D 14 2022」も発売中です。

「MateBook D 15」(2020)の特徴

MateBook D 15」(2020)の特徴をまとめてみました。

没入感の高いフルスクリーンIPS液晶が見やすい

MateBook D 15」(2020)は15.6インチのIPS液晶を搭載しています。解像度は1920 x 1080pxでフルHD画質になっています。また、約5.3 mmの極細ベゼルを採用し、画面占有率 87% の高い没入感を実現。コントラスト比 800:1 、輝度 250nitの色鮮な映像が楽しめるほか、目の負担を軽減するブルーライトカットモードも利用できるようになっています。

AMD Ryzenプロセッサで高速に動作

MateBook D 15」(2020)はパワフルな AMD Ryzen 5 3500U 、AMD Ryzen 7 3700U プロセッサを搭載しています。また、高速なDDR4規格の8 GB メモリや 高速な256 GB / 512 GB PCIe SSD ストレージを搭載。Radeon Vega 8 / Radeon Vega 10グラフィックス採用で高いグラフィック性能も発揮します。

スマホ連携でデータのやり取りが簡単!

MateBook D 15」(2020)はHuawei Share 機能が搭載されており、スマートフォンと簡単にデータを共有できるようになっています。例えば、画面上にスマートフォンの画面を表示してファイルをドラッグ&ドロップしたり、同じキーボードとマウスを使ってPCのファイルを編集したりできます。

また、「HUAWEI PCマネージャー」を利用することで、PC全体の検査や、ハードウェア診断、ドライバの管理といった、PCごとの管理が簡単に行えるようになっています。

公式ページ 「MateBook D 15」(2020)

価格を比較

MateBook D 15」(2020)と、「Surface Laptop 3」、「LG gram 14」、「HP ENVY x360 13 Wood Edition」の価格を比較してみました。

「MateBook D 15」

MateBook D 15」は、Amazonで69,800円〜、楽天市場で76,780円〜 (税込)、ヤフーショッピングで76,780円〜 (税込)

「Surface Laptop 3」

Surface Laptop 3」は、Amazonで135,100円〜、楽天市場で119,952円〜 (税込)、ヤフーショッピングで118,800円〜 (税込)

「LG gram 14」

LG gram 14」は、Amazonで163,455円、楽天市場で154,800円〜 (税込)、ヤフーショッピングで159,442円〜

「HP ENVY x360 13」(Wood Edition)

HP ENVY x360 13 Wood Edition」は、HP公式ストアで69,500(税抜)~、Amazonで91,500円〜、楽天市場で92,500円〜 (税込)ヤフーショッピングで123,150円〜 (税込)

スペックを比較

MateBook D 15」(2020)と、「Surface Laptop 3」、「LG gram 14」、「HP ENVY x360 13 Wood Edition」のスペックを比較してみました。

「MateBook D 15」(2020)のスペック

  • ディスプレイ 15.6インチ、1920 x 1080pxのIPS液晶
    ※16:9 / 画面占有率:87% / コントラスト比:800:1 / 輝度:250nit / ブルーライトカットモード / 約5.3 mmベゼル
  • プロセッサ
    AMD Ryzen 5 3500U (2.1 GHz、最大3.7 GHz)
    AMD Ryzen 7 3700U (2.3 GHz、最大4.0 GHz)
  • GPU
    AMD Radeon™ Vega 8 Graphics
    AMD Radeon™ RX Vega 10 Graphics
  • RAM(メモリ) DDR4 8 GB
  • ストレージ 256 GB PCIe SSD / 512 GB PCIe SSD
  • バッテリー 約42 Wh (Typical値)
  • 駆動時間 約8.2時間 (JEITA 2.0基準)
  • カメラ 約100万画素のフロントカメラ
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi: IEEE 802.11a/b/g/n/ac, 2.4 GHz and 5 GHz, 2 x 2 MIMO、Bluetooth 5.0 (Bluetooth 4.2, Bluetooth 2.1 + EDRと互換性あり)
  • インターフェース USB-A 3.0 x 1、USB-A 2.0 x 2、USB-C x 1、HDMI x 1 、3.5 mm ヘッドフォンジャック
  • サウンド・オーディオ スピーカー電力:2 W x 2、マイク数:2
  • キーボード 日本語キーボード
  • 機能 Huawei Share(スマホ連携)、HUAWEI PCマネージャー
  • OS Windows 10 Home
  • サイズ 幅:約357.8 mm x 縦:約229.9 mm x 厚さ:約16.9 mm
  • 重量 1.53 kg
  • カラー スペースグレー
  • 付属品 USB-C ACアダプタ、充電ケーブル、クイックスタートガイド

関連記事ファーウェイのノートPCは抜群に使いやすい! 最新MateBook比較

Amazonで「MateBook D 15」をチェックする

楽天市場で「MateBook D 15」をチェックする

ヤフーショッピングで「MateBook D 15」をチェックする

「Surface Laptop 3」のスペック

  • ディスプレイ
  • 13.5 インチ、解像度2256 x 1504pxの PixelSense液晶
    ※201 PPI / 縦横比: 3:2 / Surface ペン対応 / 10 点マルチタッチ
  • 15 インチ、2496 x 1664pxの PixelSense液晶
    ※201 PPI / 縦横比: 3:2 / Surface ペン対応 / 10 点マルチタッチ
  • プロセッサ
  • 13.5 第10 世代 Intel Core i5-1035G7 or Core i7-1065G7
  • 15 AMD Ryzen 5 3580U or AMD Ryzen 7 3780U
  • GPU
  • 13.5 Intel Iris Plus グラフィックス
  • 15 AMD Radeon Vega 9 or AMD Radeon RX Vega 11 グラフィックス
  • RAM(メモリ) 8GB または 16GB (LPDDR4x) RAM
  • ストレージ SSD 128GB、256GB、512GB、1TB
  • バッテリー駆動時間 最大 11.5 時間
  • カメラ  720p HD f2.0 カメラ (フロント)
  • ※ Windows Hello 顔認証 対応
  • マイク デュアルマイク
  • オーディオ Dolby Audio Premium 搭載 Omnisonic スピーカー
  • 通信
  • 13.5 Wi-Fi 6: 802.11ax 互換、Bluetooth 5.0
  • 15   Wi-Fi 5: 802.11ac 互換、Bluetooth 5.0
  • インターフェース USB Type-C x 1、USB-A x 1、3.5 mm ヘッドフォン ジャック、Surface Connect ポート x 1
    ※Surface Dial のオフ スクリーン操作に対応
  • センサー 光センサー
  • OS Windows 10 Home
  • Office Office Home & Business 2019
  • サイズ
  • 13.5 インチ 308 mm x 223 mm x 14.5 mm (12.1 x 8.8 x 57インチ)
  • 15 インチ 339.5 mm x 244 mm x 14.69 mm (13.4 x 9.6 x .57インチ)
  • 重量
  • 13.5 マット ブラックとサンド ストーン 1,288 g / プラチナとコバルト ブルー  1,265 g
  • 15 プラチナとマットブ ラック  1,542 g

関連記事:

「Surface Laptop 3」スペック、ベンチマーク、特徴、Laptop 2と比較 

Amazonで「Surface Laptop 3」をチェックする

楽天市場で「Surface Laptop 3」をチェックする

ヤフーショッピングで「Surface Laptop 3」をチェックする

マイクロソフト公式ストアで「Surface Laptop 3」をチェックする

「LG gram 14」(2020)のスペック

  • ディスプレイ 14インチ、解像度1,920×1,080ドットのIPS液晶
    ※グレア / FHD / sRGB 96% / リーダーモード(ブルーライト低減)
  • プロセッサ Ice Lake世代の Intel Core i5-1035G7
    ※10 nm / 64bit / 4コア/8スレッド / 1.20GHz (最大3.70GHz)
  • GPU インテル Iris Plus グラフィックス
  • RAM(メモリ) 8GB  DDR4 3,200MHz駆動
    ※空きスロット×1(最大24GB)
  • ストレージ 256GB SSD or 512GB SSD NVMe
    ※空きスロット×1
  • バッテリー容量 72Wh リチウムイオン(4Cell)
  • 駆動時間 約22時間 ※JEITAバッテリ測定法Ver.2.0
  • 充電時間 約3時間
  • カメラ 720p HD Webカメラ Windows Hello 顔認証 対応
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 6 (IEEE802.11ax、a/b/g/n/ac対応)、Bluetooth 5.0
  • インターフェース Thunderbolt 3、USB 3.0×2、microSDカードスロット、HDMI出力、3.5mmイヤホンジャック
  • 冷却ファン 搭載
  • サウンド 内蔵スピーカー 1.5W+1.5W ステレオスピーカー、マイク ※ステレオミニジャック(ヘッドホン出力、マイク入力共用)
  • キーボード 日本語キーボード(83キー/バックライト)
  • ポインティングデバイス タッチパッド(ジェスチャー機能対応)
  • セキュリティ 指紋認証(指紋センサー搭載)
  • OS Windows 10 Home (64bit)
  • Office アプリ Microsoft Office Home & Business 2019
  • ※Office アプリ非搭載モデルもあり
  • サイズ 323.4×209.8×16.8mm
  • 重量 999g
  • カラー ホワイト

関連記事:「LG gram 14」(2020)スペック、ベンチマーク、特徴、Surface 比較

Amazonで「LG gram 14」(2020)をチェックする

楽天市場で「LG gram 14」(2020)をチェックする

ヤフーショッピングで「LG gram 14」(2020)をチェックする

ビックカメラで「LG gram 14」(2020)をチェックする

「HP ENVY x360 13」(Wood Edition)のスペック

  • ディスプレイ 13.3インチ、解像度1920×1080ドットのIPS液晶
    ※フルHDブライトビュー / タッチ対応 / 最大1677万色
  • プロセッサ
    AMD Ryzen™ 3 3300U
    AMD Ryzen™ 5 3500U
    AMD Ryzen™ 5 3500U
  • GPU
    AMD Radeon™ Vega 6 Graphics
    AMD Radeon™ Vega 8 Graphics
  • RAM(メモリ) 8GB
  • ストレージ 256GB SSD(PCIe NVMe M.2)
  • バッテリー リチウムイオン バッテリ (4セル)
  • 駆動時間 最大 14 時間 30 分
  • カメラ HP Wide Vision HD Webcam (約92万画素)
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.2
  • インターフェース USB3.1 Gen1 ×2 (うち1ポートは電源オフUSBチャージ機能対応) 、USB Type-C™ 3.1 Gen1 ×1 (電源オフUSBチャージ機能、Power Delivery3.0対応) 、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1
  • キーボード バックライトキーボード(日本語配列)
  • セキュリティ Windows Hello 対応(指紋認証)、プライバシーモード
  • オーディオ・サウンド Audio by Bang & Olufsen クアッドスピーカー、Realtek HighDefinition Audio準拠、内蔵デュアルマイク
  • OS Windows 10 Home (64bit)
  • サイズ 約 306×212×14.5(最薄部)-16.0(最厚部)mm
  • 重量 約 1.28kg
  • カラー ナイトフォールブラック & ナチュラルウォールナット

関連記事:HP ENVY x360 13 Wood Editionのスペック、ベンチマーク

Amazonで「HP ENVY x360 13」をチェックする

楽天市場で「HP ENVY x360 13 Wood Edition」をチェックする

ヤフーショッピングで「HP ENVY x360 13 Wood Edition」をチェックする

HP公式ストアで「HP ENVY x360 13」(Wood Edition)をチェックする

ベンチマークを比較

MateBook D 15」と、「Surface Laptop 3」、「LG gram 14」、「HP ENVY x360 13 Wood Edition」のベンチマークスコアを比較してみました。

「MateBook D 15」(2020)

<CPU> AMD Ryzen 5 3500U

Passmarkによるベンチマークスコアは「7274」(CPU)。

Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「729」、マルチコアで「2560」。

<CPU> AMD Ryzen 7 3700U

Passmarkによるベンチマークスコアは「7368」(CPU)。

Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「724」、マルチコアで「2632」。

<GPU> AMD Radeon Vega 8

3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「2094」。

<GPU> AMD Radeon RX Vega 10

3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「2230」。

「Surface Laptop 3」(15インチモデル)

<CPU>  AMD Ryzen 5 3580U

Passmarkによるベンチマークスコアは「7054」(CPU)。

Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「711」、マルチコアで「2601」。

<CPU> AMD Ryzen 7 3780U

Passmarkによるベンチマークスコアは「7371」。

Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「787」、マルチコアで「2950」。

<GPU> AMD Radeon Vega 9 グラフィックス

3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィック性能は「2789」。

<GPU> AMD Radeon RX Vega 11 グラフィックス

3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィック性能は「3169」。

「LG gram 14」

<CPU> 第10 世代 Intel Core i5-1035G7

Passmarkによるベンチマークスコアは「7780」(CPU)。

Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「3867」、マルチコアで「 14393」。

<GPU> Intel Iris Plus グラフィックス

3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィック性能は「2460」。

「HP ENVY x360 13」

<CPU> AMD Ryzen 3 3300U

Passmarkによるベンチマークスコアは「5088」(CPU)。

Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「881」、マルチコアで「2623」。

<CPU> AMD Ryzen 5 3500U

Passmarkによるベンチマークスコアは「7274」(CPU)。

Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「729」、マルチコアで「2560」。

<GPU> AMD Radeon™ Vega 6 Graphics

3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィック性能は「1838」。

<GPU> AMD Radeon™ Vega 8 Graphics

3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィック性能は「2094」。

「MateBook D 15」(2020)のメリット・デメリット

MateBook D 15」(2020)のメリット・デメリットについてまとめてみました。

メリット

・15インチでも重さ1.53 kgで持ち運びしやすい

MateBook D 15」(2020)は15インチながらも重さ1.53 kgの軽量ボディを実現しています。また、厚さ約16.9 mmの薄型であるため、携帯性にも優れています。「Surface Laptop 3」の15インチモデルは重さ1.54kgで厚さは14.69 mm。「MateBook D 15」よりも薄いですが、重さは100gしか差がありません。

・付属のUSB-C充電器がポケットに収まるほど小さく携帯しやすい

MateBook D 15」(2020)は小型軽量のUSB-C充電器を採用しているため、気軽に携帯できるようになっています。USB-C充電器のサイズは約60×60×28mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は151g。出力は5V2A9V2A12V2A15V3A20V3.25Aに対応しています。

・付属充電器で65Wの急速充電が利用できる

MateBook D 15」(2020)は付属充電器を利用した65Wの急速充電に対応し、30分で最大53%まで充電できるようになっています。なお、「Surface Laptop 3」、「HP ENVY x360 13」、「LG gram 14」(2020)もUSB-C充電器による急速充電に対応しています。

・指紋認証が使える

MateBook D 15」(2020)は、電源ボタンに指紋認証センサーが搭載されており、1回押すだけで電源オンとすばやいログインが可能です。なお、「LG gram 14」、「HP ENVY x360 13」も指紋認証に対応。「Surface Laptop 3」は顔認証のみ(※タイプカバーに指紋センサーあり)に対応しています。

・埋め込み型カメラ採用でセキリティ的に安全

MateBook D 15」(2020)のキーボード上部には埋め込み型のカメラが搭載されています。このカメラは必要な場合にボタンを押すことでポップアップする仕組みになっており、必要でないときには完全に本体内に隠れて見えないようになっています。このため、悪意あるリモートアクセスやセキュリティ侵害があっても、安全に使用できます。

・USB Type-C端子が使える

MateBook D 15」(2020)はにはUSB-C端子が搭載されており、高速なデータ転送や充電がケーブル一本で行えるようになっています。また、このほかに、USB-A 3.0端子が1つ、USB-A 2.0 端子が2つ、HDMI 端子が1つ搭載されており、さまざまな機器と連携できるようになっています。

・没入感の高いフルスクリーンIPS液晶でブルーライトカット機能付き

・AMD Ryzenプロセッサ・8GBメモリ・PCIe SSDで高速に動作する

・スマホと連携できるHuawei Share 機能や「HUAWEI PCマネージャー」が使える

デメリット

・本体が大きい

MateBook D 15」(2020)は15インチなので、本体が大きめのサイズになっています。サイズは幅:約357.8 mm x 縦:約229.9 mm x 厚さ:約16.9 mm。13.3インチの「HP ENVY x360 13」(Wood Edition)は約 306×212×14.5(最薄部)-16.0(最厚部)mmで、横幅5cmの差があることが分かります。

・Thunderbolt端子が搭載されていない

MateBook D 15」(2020)はハイスペックな高級ノートPCに搭載されることが多いThunderbolt端子が搭載されていません。そのため、外付けのeGPUでグラフィック性能をアップさせることができなくなっています。なお、「LG gram 14」(2020)は、超高速にデータ転送できるThunderbolt 3が搭載されています。

「MateBook D 15」の販売先

MateBook D 15」(2020)は、

Amazonで69,800円〜、

楽天市場で76,780円〜 (税込)、

ヤフーショッピングで76,780円〜 (税込)、

で販売されています。

Amazonで「MateBook D 15」をチェックする

楽天市場で「MateBook D 15」をチェックする

ヤフーショッピングで「MateBook D 15」をチェックする

 

その他のノートPCと比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

★「MateBook D 15 2022

★「Lenovo ThinkBook 15 Gen 2

★「DELL Inspiron 15 3511

★「HP 15s-eq

Surface Laptop 3

LG gram 14

HP ENVY x360 13 Wood Edition

他の ファーウェイ ノートPCと比較

他のファーウェイ ノートPCも販売されています。ぜひ比較してみてください。

ファーウェイのノートPCは抜群に使いやすい! 最新MateBook比較

ファーウェイのノートPCは抜群に使いやすい! 最新MateBook比較

Huawei MateBook の中古情報

楽天市場には「Huawei MateBook」 の中古モデルが入荷しています。いずれも1つしか在庫がないため、早めの購入をおすすめします。

楽天市場で中古の「MateBook D 15」をチェックする

その他のおすすめノートPCは?

その他のおすすめノートPCは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

極薄で高級感に満ちたハイスペックノートPC まとめ

極薄ハイスペックノートPCをまとめて紹介しています。

エントリー向けWindows10ノートPCが激安に! 全機種を比較 

低価格で購入できるWindowsノートPCをまとめて紹介しています。

中華ノートPCが激安! 最新 全機種 ラインナップ 一覧 

最新の中華ノートPCをまとめて紹介しています。

<Amazon整備済み品>

Amazon整備済み品で蘇る名作ノートPC まとめ

UMPC

超小型UMPCが続々! 最新の極小Windows ノートPC まとめ

<Chromebook>

Andoroidアプリが使える最新 Chromebook ラインナップ 一覧