2020年10月27日に発売された「ThinkBook 14 Gen 2(AMD)」の特徴、スペック、ベンチマーク、価格を紹介します。
「ThinkBook 14 Gen 2(AMD)」の特徴 まとめ
「ThinkBook 14 Gen 2(AMD)」はWindows 10を搭載した14型のノートPC。厚さ17.9mm、重さ約 1.4kgのボディにAMD Ryzen 3 4300U / AMD Ryzen 5 4500U / AMD Ryzen7 4700U プロセッサと4/8/16GB DDR4 メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、SSD128/256/ 512GB (PCIe NVMe)ストレージ、3セル リチウムイオンバッテリー、前面 HD 720p カメラ(ThinkShutter付き)を備えるほか、
AIベースのノイズキャンセリング機能、Dolby Audio対応のステレオスピーカー、デジタルマイクロホン、バックライト・キーボード、セキュリティ機能(セキュリティ・チップ(TPM)、パワーオン パスワード、ハードディスク パスワード)、HDMI出力、USB 3.1 Gen 1、USB Type-C 3.1 Gen 2(PD充電・高速データ転送・外部出力)、有線LAN通信、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0にも対応している。
公式ページ
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/thinkbook-series/ThinkBook-14s-Gen-2-AMD/p/XXTBXTMA400
「ThinkBook 14 Gen 2(AMD)」のスペック
- ディスプレイ 14インチ、解像度1920×1080ドットのIPS液晶
※LEDバックライト付/FHD/1,677万色以上/16:9/光沢なし - プロセッサ AMD Ryzen 3 4300U / AMD Ryzen 5 4500U / AMD Ryzen7 4700U
- GPU AMD Radeon™ グラフィックス
- RAM(メモリ) 4/8/16GB PC4-25600 DDR4 SDRAM SODIMM
※最大24GB - ストレージ SSD128/256/ 512GB (PCIe NVMe)
- バッテリー 3セル リチウムイオンバッテリー (固定式)
- 駆動時間 約8.63時間
- カメラ 前面:HD 720p カメラ、ThinkShutter付き
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 6 AX200 a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth 5.0
- 有線LAN 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T
- インターフェース USB Type-C 3.1 Gen 2、USB Type-C 3.1 Gen 2 x1、Powered USB 3.1 Gen 1、HDMI、、マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック、SDカードリーダー
USB 3.1 Gen 1、イーサネットコネクター(RJ-45)、セキュリティキーホール、 - オーディオ Dolby Audio™対応、ステレオスピーカー、デジタルマイクロホン、AIベースのノイズキャンセリング機能
- キーボード フルサイズ・キーボード (6列)、84キー (Fnキー、PgUpキー、PgDnキー、Windowsキー)、JIS配列、タッチパッド、バックライト・キーボード
- セキュリティ セキュリティ・チップ(TPM)、パワーオン パスワード、ハードディスク パスワード
- OS Windows 10 Home 64bit (日本語版)
- サイズ 約 323x218x17.9mm
- 重量 約 1.4kg
- カラー ミネラルグレー
「ThinkBook 14 Gen 2(AMD)」のベンチマーク
「ThinkBook 14 Gen 2(AMD)」のベンチマークスコアを紹介します。
※PassMark、Geekbench、3DMarkとは、主にCPUとビデオカード(以下、グラボ)の性能を数値化したベンチマークスコアの参考値を表したものです。
<CPU> AMD Ryzen 3 4300U
Passmarkによるベンチマークスコアは「7740」(CPU)。
<GPU> AMD Radeon™ グラフィックス
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「2324」。
<CPU> AMD Ryzen 5 4500U
Passmarkによるベンチマークスコアは「11271」(CPU)。
<GPU> AMD Radeon™ グラフィックス
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「2529」。
<CPU> AMD Ryzen 7 4700U
Passmarkによるベンチマークスコアは「13812」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「982」、マルチコアで「4794」。
<GPU> AMD Radeon™ グラフィックス
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「3384」。
<プロセッサ性能を解説>
動画編集、画像編集などグラフィック性能を必要とする作業はもちろん、3Dゲームも快適に遊べる性能を持っています(PS2のエミュレーターも動作可能)。3D・2Dなど軽めのSteamゲームもほとんど遊べるでしょう。ゲームプレイの録画もこなせるほどパワフルに動作します。動画のエンコード作業も高速でストレスを感じません。ただし、グラフィックボードを必要とする高負荷の3Dゲームは遊べないので注意が必要です。
「ThinkBook 14 Gen 2(AMD)」の価格
「ThinkBook 14 Gen 2(AMD)」の価格を紹介します。
「ThinkBook 14 Gen 2(AMD)」は、
レノボ公式サイトで70,730円~、
楽天市場で99,978円 (税込)、
ヤフーショッピングで132,750 円、
で販売されています。
レノボ公式サイトで「ThinkBook 14 Gen 2(AMD)」をチェックする
楽天市場で「ThinkBook 14 Gen 2」をチェックする
ヤフーショッピングで「ThinkBook 14」をチェックする
米国 Amazon.comで「ThinkBook 14 Gen 2」をチェックする
Amazonで「Lenovo ThinkBook」をチェックする
他のノートPCと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
★「MSI Modern 14 B11」(14インチ)
★「HP 14s-fq」
「HP ENVY x360 13」(2020・13.3インチ)
「CHUWI AeroBook Pro」(13.3インチ)
「HP 255 G7」(15.6インチ)
「HP Pavilion Gaming 15」(15.6インチ)
その他のおすすめノートPCは?
その他のおすすめノートPCは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
極薄ハイスペックノートPCをまとめて紹介しています。
エントリー向けWindows10ノートPCが激安に! 全機種を比較
低価格で購入できるWindowsノートPCをまとめて紹介しています。
最新の中華ノートPCをまとめて紹介しています。
<Amazon整備済み品>
<UMPC>
超小型UMPCが続々! 最新の極小Windows ノートPC まとめ
<Chromebook>
Andoroidアプリが使える最新 Chromebook ラインナップ 一覧