AmazonでBoseのスマートヘッドホン「QuietComfort 35 II」が販売されている。Googleアシスタントに対応する初のヘッドホンとして注目の製品。ボタン操作で簡単に音声アシスタントを利用できるようになっている。
「QuietComfort 35 II」はどんなヘッドホンなの?
Googleアシスタントに対応し、さまざまな音声操作が行えるヘッドホン。前モデルの「QuietComfort 35」では「Siri」にアクセスできるマルチファンクションボタンが用意されていたが、「QuietComfort 35 II」はAndroid対応となり、Googleアシスタントが使用できるようになった。これにより、音楽再生はもちろん、着信の通知、電話、リマインダーの読み上げ、Googleカレンダーへの予定追加が行えるようになっている。
そのほか、最大20時間駆動するバッテリーを搭載。ノイズキャンセリング機能で周囲の騒音を抑えて音楽が楽しめるようになっている。
「QuietComfort 35 II」の価格は?
Amazonでの「QuietComfort 35 II」の価格は39,960円。Googleアシスタントに対応した音質のいいヘッドホンを探している人におすすめだ。
Googleアシスタント&ノイズキャンセリング対応のスマートヘッドフォン「QuietComfort 35 II」
「QuietComfort 35 II」はGoogleアシスタント対応のヘッドホン。ボタンを押しながら話しかけることで、ニュースのチェック、カレンダーへの予定追加、電話などの操作が行える。
音はいいの?
音量にかかわらず豊かでクリアな音を出力する高性能なイコライザーを搭載。どの音量でもバランスの取れたオーディオ性能を発揮する。
ボディはどうなってる?
衝撃に強い素材や耐食性のステンレススチールを採用。高級車などに使用されている柔らかいAlcantara素材も採用し、長時間でも快適に使用できる。
また、本体右側のイヤーカップには、音量調節ボタン、着話応答、Siriにアクセスできるマルチファンクションボタンをを搭載。左側のイヤーカップには、スマートフォンを探したり、Googleアシスタントにアクセスできるアクションボタンを備えている。アクションボタンは割当の変更が可能。アプリ不要でノイズキャンセルレベルの調整が行なえる。
アプリはどうなってる?
無料アプリ「Bose Connect app」でノイズキャンセリングレベルをHigh、Low、Offの3段階に切り替えることが可能。お気に入りにプレイリストやアーティストの楽曲再生Googleカレンダーへの予定の追加、電話の受発信、着信メッセージ
の通知、イベントやリマインダーの読み上げ、スポーツの結果や最新ニュース、フライト時間、上映中の映画の検索なども操作できる。
バッテリーはどうなってる?
バッテリー駆動時間は最大20時間(音楽再生時)。15分の充電で2.5時間使用できる。なお、バッテリーなしでも、付属のケーブルで音楽が楽しめる。
サイズや重さ、色はどうなってる?
サイズは170(幅)×180(高さ)×81(奥行)mmで、重量は234g。音声ケーブルは1.2m。カラーは、ブラックとシルバーの2色をラインナップする。
「QuietComfort 35 II」のスペック
- サイズ 170 mm W x 180 mm H x 81 mm D
- 重量 234 g
- 音声ケーブル 1.2 m
- USBケーブル 30.5 cm
- 機能 ノイズキャンセリング
- 音声アシスタント Googleアシスタント対応
- バッテリー駆動時間 最大20時間
- 付属品 充電用USBケーブル、音声ケーブル、キャリングケース
Amazonで「QuietComfort 35 II」をチェックする
楽天で「QuietComfort 35 II」をチェックする
ヤフーショッピングで「QuietComfort 35 II」をチェックする
[amazonjs asin=”B076W9W5PR” locale=”JP” title=”Bose QuietComfort 35 wireless headphones II ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン ブラック【国内正規品】”]
<関連記事>
スマートスピーカー&家電リモコンをまとめて紹介!
スマートスピーカーのオススメは? Alexa Google全機種を比較
スマートリモコンで家電を操作! Alexa Google全機種を比較
<イヤホン>
<オーディオプレーヤー>
オーディオプレーヤーに新モデル続々! 2018 全機種を比較