2022年1月11日に発売される「Surface Duo 2」と最新の2画面スマホを徹底 比較!価格やAntutuベンチマーク、スペック、カメラ性能の違い、メリット・デメリット、評価を紹介します。
「Surface Duo 2」の特徴
「Surface Duo 2」の特徴をまとめてみました。
2画面で8.3型・ペン入力・最大512GB
「Surface Duo 2」は5.8 インチで解像度1344×189ドットの2AMOLEDスクリーンを搭載。折り畳み式の画面を開くことで8.3インチで解像度2688×1892ドットのPixelSense Fusionスクリーンになります。また、別売のSurface スリム ペン 2で手書き入力が可能。ストレージは128GB、256GB、512GBの3種類を用意しています。
Snapdragon 888&8GBメモリ&Android 11
「Surface Duo 2」はQualcomm Snapdragon 888 5G オクタコアプロセッサを搭載。Antutuベンチマーク総合で約750,000を記録し、高速に動作します。また、8GB LPDDR5メモリを搭載。OSはAndroid 11でバブルなどの新機能も使えるようになっています。
5G通信・3眼カメラ・急速充電
「Surface Duo 2」は5G通信に対応し、10秒未満で2時間の映画をダウンロードすることができます。また、背面に12MP+12MP+16MPのトリプルカメラを搭載。前面には12MPカメラを搭載しています。そのほか、4449mAh+4340mAhのデュアルバッテリーを搭載。23W USB-C 電源アダプターによる急速充電も利用できます。
公式ページ Surface Duo 2 – Microsoft Store
価格を比較
「Surface Duo 2」と「Galaxy Z Fold 3 5G」、「LG VELVET」、「motorola razr 5G」の価格を比較してみました。
「Surface Duo 2」
「Surface Duo 2」は、楽天市場で184,580円 (税込)、ヤフーショッピングで184,580円、マイクロソフト公式ストアで税込196,680~円、ビックカメラで184,580円、米国 Amazon.comで$1,659.00で販売されています。
「Galaxy Z Fold 3 5G」
「Galaxy Z Fold 3 5G」は、Amazonで170,800円、楽天市場で208,800円 (税込)、ヤフーショッピングで195,000 円、米国 Amazon.comで$1,779で販売されています。
「LG VELVET」
「LG VELVET」は、ドコモで一括70,488円、分割36回払いで月額1958円(※LGデュアルスクリーン付きは約8万8000円)で販売されています。
Amazonで28,990円(※LGデュアルスクリーンなし)、楽天市場で25,880円 (税込※LGデュアルスクリーンなし)、ヤフーショッピングで25,000 円(税込※LGデュアルスクリーンなし)、米国 Amazon.comで$229.00 (LM-G900TM)で販売されています。
「motorola razr 5G」
「motorola razr 5G」は、Amazonで179,800円、楽天市場で179,800円(税込)、ヤフーショッピングで179,800円、米国Amazon.comで$976で販売されています。
Antutuベンチマークを比較
「Surface Duo 2」と「Galaxy Z Fold 3 5G」、「LG VELVET」、「motorola razr 5G」のAntutuベンチマークスコアを比較してみました。
※Antutuスコアとは3D性能、UX速度、CPU性能、RAM性能を総合した評価点のこと。
「Surface Duo 2」
Antutu総合で「742942」、CPUで「191315」、GPUで「291195」、MEMで「123569」、UXで「136863」。
<CPU> Snapdragon 888 5G
※初代「Surface Duo」はAntutu総合で約530,000
<プロセッサ性能を解説>
5nmプロセスで製造されたQualcomm Snapdragon 888 5G オクタコアプロセッサを搭載し、Antutuベンチマーク総合で約75万点を記録しています。同じプロセッサは「Galaxy Z Fold 3 5G」、「Xiaomi 11T Pro」、「
ASUS ROG Phone 5s」などにも搭載されています。
Snapdragon 765G 5G搭載の「LG VELVET」、「motorola razr 5G」と比較するとスコアが約45万ほど高くなります。
性能的には負荷の高い3Dゲームもサクサクと動作します。もちろん、動画視聴、ネットでの調べもの、音楽再生(ストリーミングを含む)、電子書籍、写真撮影なども快適に動作します。
「Galaxy Z Fold 3 5G」
Antutu総合で「754412」、CPUで「205126」、GPUで「274646」、MEMで「132590」、UXで「142050」。
<CPU> Snapdragon 888 5G
「LG VELVET」
Antutu総合で「303184」、CPUで「100404」、GPUで「84738」、MEMで「61433」、UXで「56609」。
<CPU> Snapdragon 765G 5G
「motorola razr 5G」
Antutu総合で約300,000
<CPU> Snapdragon 765G 5G
スペックを比較
「Surface Duo 2」と「Galaxy Z Fold 3 5G」、「LG VELVET」、「motorola razr 5G」のスペックを比較してみました。
「Surface Duo 2」のスペック
- ディスプレイ
(2 画面): 8.3インチ、解像度2688×1892ドットのPixelSense Fusion
(1 画面): 5.8 インチ、解像度1344×189ドットの2AMOLED
※13:9/401 PPI/HDR/ワイド カラー 100% SRGB、DCI-P3/最大輝度800 nit/Gorilla Glass Victus - リフレッシュレート 90Hzリフレッシュレート
- プロセッサ Qualcomm Snapdragon 888 5G オクタコア
※5nm/64bi/最大2.84 GHz - GPU Adreno 660
- RAM(メモリ) 8GB LPDDR5
- ストレージ 128GB、256GB、512GB
- バッテリー デュアル バッテリー 4449mAh(標準)+4340mAh(最小)
- 駆動時間 ローカル ビデオ再生で最大15.5 時間、通話で最長28時間
- 充電 23W USB-C 電源アダプターによる急速充電
- 背面カメラ 12MP+12MP+16MP
- 前面カメラ 12MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 6802.11ax(2.4/5GHz)、Bluetooth 5.1、GPS(GPS、Galileo、GLONASS、BeiDou、QZSS)
- インターフェース USB Type-C (OTG)
- スピーカー デュアルステレオスピーカー
- スタイラスペン Surface スリム ペン 2(別売)
- オプション Surface Duo 2ペンカバー(充電可)
- 生体認証 指紋認証
- OS Android 11
- サイズ
開いたとき:145.2 mm (縦) x 184.5 mm (横) x 5.50 mm (厚さ)
閉じたとき:145.2 mm (縦) x 92.1 mm (横) x 11.0 mm (ヒンジの厚さ) - 重量 284 g
- カラー グレイシア,オブシディアン
- SIMカード NanoSIM or eSIM
- 対応バンド
5G n1、n2、n3、n5、n7、n20、n25、n28、n38、n41、n66、n71、n77、n78、n79
4G 1、2、3、4、5、7、8、12、13、14、19、20、25、26、28、29、30、38、39、40、41、42、46、48、66、71
3G WCDMA:1,2,5,8
2G GSM-850、E-GSM-900、DCS-1800、PCS-1900
関連記事:2021 Surface シリーズ ラインナップ 全機種を紹介!
楽天市場で「Surface Duo 2」をチェックする
ヤフーショッピングで「Surface Duo 2」をチェックする
マイクロソフト公式ストアで「Surface Duo 2」をチェックする
ビックカメラで「Surface Duo 2」をチェックする
日本のAmazonで「Surface Duo 2」をチェックする
米国 Amazon.comで「Surface Duo 2」をチェックする
「Galaxy Z Fold 3 5G」のスペック
- ディスプレイ
メイン:7.6インチ (解像度1768 x 2208 px/374 ppi ) ※AMOLED(有機EL)Infinity Flex Display
カバー:6.2インチ (解像度832 x 2268 px/25:9 ppi ) - リフレッシュレート 120Hz
- プロセッサ Qualcomm SM8350 Snapdragon 888 5G
- GPU Adreno 660
- RAM(メモリ) 12GB
- ストレージ 256/512GB UFS 3.1
- バッテリー 4400 mAh
- 充電 25W急速充電
- 背面カメラ 12MP+12MP+12MP
- 前面カメラ 4MP+10MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/6e(2.4GHz/5GHz/Wi-Fi 6)、Bluetooth 5.2、GPS (A-GPS, GLONASS, GALILEO, Beidou)、5G通信
- NFC 対応
- インターフェース USB Type-C 3.2 (OTG)
- スピーカー Dolby Atmosステレオスピーカー
- オーディオ ステレオサウンド
- スタイラスペン Sペンに対応
- DeX 対応
- 防水 IPX8規格
- 筐体の素材 軽量のアーマーアルミフレームを採用、Corning® Gorilla® Glass Victus(フロント・バックカバー)
- OS Android 11 + One UI 4.0
- サイズ
オープン:158.2 x 128.1 x 6.4 mm
クローズ:158.2 x 67.1 x 14.4-16 mm - 重量 271 g
- カラー ファントム ブラック、ファントム グリーン
- SIMカード NanoSIM
関連記事:「Galaxy Z Fold 3 5G」の特徴、Antutu、スペック、カメラ、価格
Amazonで「Galaxy Z Fold 3 5G」をチェックする
楽天市場で「Galaxy Z Fold 3 5G」をチェックする
ヤフーショッピングで「Galaxy Z Fold 3 5G」をチェックする
米国 Amazon.comで「Galaxy Z Fold 3 5G」をチェックする
「LG VELVET」のスペック
- ディスプレイ
本体:約6.8インチ有機ELフルHD+(2460×1080ドット)
LGデュアルスクリーン:約6.8インチ有機ELフルHD+(2460×1080ドット) - プロセッサ Qualcomm SM7250 Snapdragon 765G 5G
※7 nm - GPU Adreno 620
- RAM(メモリ) 6GB
- ストレージ 128GB UFS 2.1
- バッテリー 4300mAh
- 充電 9W急速充電、Quick Charge 4.0+、USB Power Delivery 3.0
- 外部ストレージ microSDカードで最大1TBまで
- 背面カメラ 48MP+5MP+8MP
- 前面カメラ 16MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、BLuetooth 5.1、GPS (A-GPS, GLONASS, BDS, GALILEO)、5G通信
- インターフェース USB Type C (OTG)
- 防水防塵 IP68 ※スマホ側の本体のみ。
- 耐久性 MIL-STD-810G対応
- FMラジオ 対応
- OS Android 10
- サイズ
本体のみ:約167×74×7.9/㎜
LGデュアルスクリーン装着時:約174×85×14.4㎜ - 重量 180 g
- カラー オーロラグレー / オーロラホワイト
- SIMカード nanoSIM
Amazonで「LG VELVET」をチェックする
楽天市場で「LG VELVET」をチェックする
ヤフーショッピングで「LG VELVET」をチェックする
米国 Amazon.comで「LG VELVET」をチェックする
「motorola razr 5G」のスペック
- ディスプレイ
メイン: 6.2インチ折りたたみ式タッチOLED(HD+/2142 x 876p/21:9)
外部: 2.7インチタッチガラスOLED (800 x 600p/4:3)
※メイン - プロセッサ Qualcomm Snapdragon 765G オクタコア
- GPU Adreno 620
- RAM(メモリ) 8GB
- ストレージ 256GB
- 外部ストレージ 非対応・microSDカードで拡張不可
- バッテリー 2800mAh
- 充電 15W TurboPower チャージャー
- 背面カメラ 48MP
- 前面カメラ 20MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.1、GPS (GPS、A-GPS、GLONASS、Galileo)
- NFC 対応
- インターフェース USB Type-C (USB 3.1)、イヤホンマイクジャックなし(USB Type-CーΦ3.5㎜イヤホンジャック接続用ケーブル同梱)
- センサー 指紋認証、加速度計、eコンパス、ジャイロセンサー、気圧センサー、超音波センサー、近接センサー、環境照度センサー
- スピーカー 底面スピーカー
- 生体認証 指紋認証
- 筐体の素材 Corning® Gorilla®ガラス 5 (本体) 7000シリーズアルミニウム (フレーム) ステンレススチール (ヒンジ)
- OS Android 11
- サイズ
オープン時: 169.2 x 72.6 x 7.9mm (最薄部)
クローズ時: 91.7 x 72.6 x 16mm (最薄部) - 重量 約192g
- カラー ポリッシュドグラファイト
- 付属品 15W Turbo PowerTMチャージャー、USB Type-C ケーブル、DENON® プレミアムヘッドセット、SIM取り出しピン、アクセサリーポーチ、スタートガイド、LG(法令/安全/規制)
- SIMカード NanoSIM or eSIM
関連記事:「motorola razr 5G」の特徴、Antutu、スペック、カメラ、価格
Amazonで「motorola razr 5G」をチェックする
楽天市場で「motorola razr 5G」をチェックする
ヤフーショッピングで「motorola razr 5G」をチェックする
米国 Amazon.comで「motorola razr 5G」をチェックする
カメラ性能を比較
「Surface Duo 2」と「Galaxy Z Fold 3 5G」、「LG VELVET」、「motorola razr 5G」のカメラ性能を比較してみました。
「Surface Duo 2」
背面カメラ 12MP+12MP+16MP
前面カメラ 12MP
超広角 対応・ゆがみ補正あり
望遠 対応・PDAF、OIS および 2X 光学ズーム対応
マクロ撮影 非対応
機能(写真)低光量自動モード、HDR、撮影専用ナイトモード、後ろ向きカメラ 3 台をスムーズに横断するズーム、10倍デジタルスーパーズーム、ポートレート モード(深度調整、広角と望遠カメラ対応、機械学習)、パノラマ モード、ショートビデオ録画、ビデオ録画中に写真を撮影
(動画) 4Kビデオ録画、HDR、スローモーションビデオ、HEVC および H.264 動画録画形式
「Galaxy Z Fold 3 5G」
背面カメラ 12MP+12MP+12MP
前面カメラ 4MP+10MP
超広角 対応
望遠 対応
マクロ撮影 対応
機能 キャプチャーレビュー、超広角、望遠、セルフィー、ポートレート、ナイトモード、ナイトハイパープラス、ディレクターズビュー
「LG VELVET」
背面カメラ 48MP+5MP+8MP
前面カメラ 16MP
超広角 対応
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※ズーム機能はあり
マクロ撮影 対応
機能 ASMR撮影機能、10倍ズーム、ボイスアウトフォーカス機能
「motorola razr 5G」
背面カメラ 48MP
前面カメラ 20MP
超広角 対応
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※ズーム機能はあり
マクロ撮影 対応
機能
光学式手ぶれ補正、レーザーオートフォーカス、LEDフラッシュ、スローモーション動画、タイムラプス動画、ハイパーラプス動画、高度電子式手ブレ補正
バーストショット、自動HDR、タイマー、アクティブフォト、ハイレゾズーム、RAW 写真出力、プロフェッショナルモード、ポートレートモード、スポットカラーモード、シネマグラフモード、パノラマモード、ライブフィルターモード、ナイトビジョンモード、Google レンズなど
「Surface Duo 2」のメリット・デメリット
「Surface Duo 2」のメリット・デメリットを紹介します。
メリット
・2画面ディスプレイでペン入力に対応
「Surface Duo 2」は5.8 インチで解像度1344×189ドットの2AMOLEDスクリーンを搭載。折り畳み式の画面を開くことで8.3インチで解像度2688×1892ドットのPixelSense Fusionスクリーンになります。
一方、「Galaxy Z Fold 3 5G」はメインで7.6インチ (解像度1768 x 2208 px/374 ppi)、カバーで6.2インチ(解像度832 x 2268 px/25:9 ppi)になっています。「LG VELVET」は本体で約6.8インチ有機ELフルHD+(2460×1080ドット)、LGデュアルスクリーンで約6.8インチ有機ELフルHD+(2460×1080ドット)になっています。「motorola razr 5G」はメイン: 6.2インチ(OLED/HD+/2142 x 876p/21:9)、外部で2.7インチタッチガラスOLED (800 x 600p/4:3)になっています。
・8GBメモリ&最大512GBストレージ搭載で快適に使える
「Surface Duo 2」は8GB LPDDR5メモリを搭載しスムーズに動作します。また、128GB、256GB、512GBストレージの3種類を用意し、快適に使用できます。
一方、「Galaxy Z Fold 3 5G」は12GBメモリと256/512GB UFS 3.1ストレージを搭載しています。「LG VELVET」は6GBメモリと128GB UFS 2.1ストレージを搭載しています。「motorola razr 5G」は8GBメモリと256GBストレージを搭載しています。
・デュアルバッテリー搭載で23W急速充電に対応
「Surface Duo 2」は4449mAh+4340mAhのデュアルバッテリーを搭載。ローカル ビデオ再生で最大15.5 時間、通話で最長28時間駆動できます。また、Type-C電源アダプターによる23W急速充電も利用できます。
一方、「Galaxy Z Fold 3 5G」は4400 mAhバッテリー搭載で25W急速充電に対応しています。「LG VELVET」は4300mAhバッテリー搭載で9W急速充電に対応しています。「motorola razr 5G」は2800mAhバッテリー搭載で15W急速充電(TurboPowerチャージャー付き)に対応しています。
・Wi-Fi 6&Bluetooth5.1&GPSに対応
「Surface Duo 2」は従来よりも約4〜10倍の速度で通信できる次世代通信規格「Wi-Fi 6」に対応。Bluetooth 5.1、GPS(GPS、Galileo、GLONASS、BeiDou、QZSS)もサポートしています。
一方、「Galaxy Z Fold 3 5G」はWi-Fi 6&Bluetooth 5.2&GPS (A-GPS,GLONASS,GALILEO,Beidou)に対応しています。「LG VELVET」はWi-Fiデュアルバンド&、BLuetooth 5.1&GPS(A-GPS,GLONASS,BDS,GALILEO)に対応しています。「motorola razr 5G」はWi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.1、GPS (GPS、A-GPS、GLONASS、Galileo)に対応しています。
・5G通信に対応
「Surface Duo 2」は5G通信に対応し、10秒未満で2時間の映画をダウンロードすることができます。
一方、「Galaxy Z Fold 3 5G」、「LG VELVET」、「motorola razr 5G」は5G通信に対応しています。
・薄型軽量デザイン
「Surface Duo 2」は閉じた状態で厚さ5.50 mm、開いた状態で厚さ11mmになっています。また、重さは284gで8インチタブレットとぼぼ同じ重さになっています。
一方、「Galaxy Z Fold 3 5G」は閉じた状態で6.4 mm、開いた状態で14.4-16 mmで重さ271gになっています。「LG VELVET」は厚さ7.9mm、LGデュアルスクリーン装着時で14.4㎜で重さ180gになっています。「motorola razr 5G」は閉じた状態で7.9mm、開いた状態で16mmで重さ約192gになっています。
・Android 11の新機能が使える
「Surface Duo 2」はAndroid 11の新機能が使えるようになっています。
Android 11には、
「メディアコントロール」(アプリ起動なしで再生などの設定変更)、「バブル」(他のアプリにふきだしでメッセージを表示・返信)、「スクリーンレコード」(操作などを録画)、「デバイスコントロール」(スマート家電のコントロールメニュー)、「アプリ候補」(ホーム画面に頻度の高いアプリを表示)、「ワンタイムパーミッション」(アプリ使用中のみ位置情報などを許可)
などの機能が追加されています。
一方、「Galaxy Z Fold 3 5G」と「motorola razr 5G」はAndroid 11を搭載しています。「LG VELVET」はAndroid 10を搭載しています。
デメリット
・防水に対応していない
「Surface Duo 2」は防水防塵に対応していません。
一方、「LG VELVET」はスマホ側の本体のみIP68防水防塵に対応しています。「Galaxy Z Fold 3 5G」は IPX8規格の防水に対応しています。「motorola razr 5G」は防水防塵に対応していません。
・ワイヤレス充電に対応していない
「Surface Duo 2」はワイヤレス充電に対応していません。
一方、「Galaxy Z Fold 3 5G」、「LG VELVET」、「motorola razr 5G」もワイヤレス充電に対応していません。
「Surface Duo 2」の評価
「Surface Duo 2」の評価を紹介します。
スペック:★★★★★
通信:★★★★★
機能:★★★★★
デザイン:★★★★★
使いやすさ:★★★★★
価格:★★
<総合評価>
マイクロソフトから発売された二世代目の2画面スマホです。前作からスペックが強化されており、さらに使いやすく進化。日本発売も決まってさらに注目されるようになっています。
ただし、その一方で「2画面スマホ」が一体どんなものなのかをよく理解せずに勘違いレビューしている人もかなり多くなっています。
「2画面スマホ」は折り畳み式のスマホで開くとタブレットサイズになります。だから2つの画面が使える「スマホ」だと考えている人が多いんですよね。しかし、2画面スマホを使いたいと考えている人の目的はタブレット並みの大画面です。つまり、「2画面スマホ」は実は「折り畳み式のタブレット」なんです。
だから、「カメラのでっぱりが気になる」とか、「カメラの写りが悪い」とか、スマホ向けのレビューをするのは的外れです。タブレットならカメラのでっぱりもカメラの写りもほとんど気になりません。
また、「画面と画面と間にあるすき間が気になる」というレビューもまと外れです。2画面なんだから間にすき間があるのは当然。そのデメリットを考慮しても、やはり一般的なタブレットよりも持ち運びやすいというメリットは大きなものです。また、2画面で別々の作業がしやすいというメリットもあります。
価格についても18万円台と非常に高価ですが、おそらく価格の下落も起こるでしょう。今までの流れからすると、まずXiaomiあたりから10万円以下の2画面スマホが発売され、OPPOなどの新興スマホメーカーから5万円台の2画面スマホが発売されるでしょう。対抗機種が多くなればなるほど、あるいは発売日から時間が経てば経つほど価格も安くなることから、いずれ「Surface Duo 2」の価格も下がっていくと思われます。
なお、もしも技術革新が進み、価格が安い2画面スマホが発売されたら、発売されるスマホのほとんどが2画面スマホになるでしょう。単一画面のスマホはもう成熟しており、これ以上進化しようのないところまで来ています。スマホ市場が再び活気を取り戻すためには2画面スマホを普及させるしか方法はありません。そういう意味で2画面スマホは注目に値するデバイスだととらえておいた方がいいでしょう。
「Surface Duo 2」の販売・購入先
「Surface Duo 2」は、
楽天市場で184,580円 (税込)、
ヤフーショッピングで184,580円、
ビックカメラで184,580円、
マイクロソフト公式ストアで税込196,680~円、
米国 Amazon.comで$1,659.00、
で販売されています。
楽天市場で「Surface Duo 2」をチェックする
ヤフーショッピングで「Surface Duo 2」をチェックする
マイクロソフト公式ストアで「Surface Duo 2」をチェックする
ビックカメラで「Surface Duo 2」をチェックする
日本のAmazonで「Surface Duo 2」をチェックする
米国 Amazon.comで「Surface Duo 2」をチェックする

他のスマホと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
「LG VELVET」
その他のおすすめスマホ
その他にもおすすめのスマートフォンが販売されています。ぜひ比較してみてください。
超ハイスペックなAndroidスマホをまとめて紹介しています。
注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ
3万円台のスマホをまとめて紹介しています。
5万円台のスマホをまとめて紹介しています。
2万円台のスマホをまとめて紹介しています。
<ゲーミングスマホ>
<手書きに強いスマホ>
<格安スマホ・SIMのまとめ記事>