2万円台の「Jumper EZpad Pro 8」と激安2in1タブレットPCを徹底 比較して紹介! 価格やスペック、ベンチマークの違いに加えて、メリット・デメリットも紹介します。
「Jumper EZpad Pro 8」の特徴
「Jumper EZpad Pro 8」の特徴をまとめてみました。
マグネットで着脱できる専用キーボードが付属
「Jumper EZpad Pro 8」は専用キーボードが付属。マグネットで簡単に着脱できるため、タブレットスタイルやノートPCスタイルで使用できます。また、キーボードにはマウス代わりに使えるタッチパッドを搭載。視野角の広い11.6インチのフルHD IPS液晶との組み合わせで快適にタイピングできます。
Type-C & USB 3.0で高速データ転送
「Jumper EZpad Pro 8」はインターフェースにType-CポートとUSB 3.0ポートを一つずつ搭載。USBメモリやポータブルHDDで高速なデータ転送が利用できます。また、本体にSDカードスロットを搭載。別売のSDカードで最大128GBまで拡張できます。
8GBメモリ&128GBストレージで快適!
「Jumper EZpad Pro 8」は大容量8GBメモリを搭載。Apollo Lake世代の Intel Celeron N3450 クアッドコアプロセッサとの組み合わせで快適に動作します。また、本体に128GBストレージを内蔵。大量の写真や動画、音楽、PDFファイルなども保存できます。
Jumperの公式ページ
https://en.jumper.com.cn/en/index.aspx
価格を比較
「Jumper EZpad Pro 8」と、「Teclast X4」、「CHUWI UBook」、「Alldocube Knote 5 Pro」の価格を比較してみました。
「Jumper EZpad Pro 8」
「Jumper EZpad Pro 8」は、Amazonで29945 円、Banggoodで28,256円、AliExpressでUS $246.85 で販売されています。
「Teclast X4」
「Teclast X4」は、Amazonで35,900円、楽天市場で45,424円 (税込)、ヤフーショッピングで41,550円 (税込)、Banggoodで35,321円、AliExpressでUS $330.39 – 387.16、GearBestで41229 円 で販売されています。
「CHUWI UBook」
「CHUWI UBook」は、Amazonで34,500円(2000円OFF)、楽天市場で45,247円 (税込)、ヤフーショッピングで35,108円 (税込)、GearBestで27124 円、Banggoodで26,083円、AliExpressでUS $300.85 – 367.70 で販売されています。
「Alldocube Knote 5 Pro」
「Alldocube Knote 5 Pro」は、Banggoodで29,343円、AliExpressでUS $259.99 – 279.99 GearBestで32549 円 で販売中です。
スペックを比較
「Jumper EZpad Pro 8」と、「Teclast X4」、「CHUWI UBook」、「Alldocube Knote 5 Pro」のスペックを比較してみました。
「Jumper EZpad Pro 8」のスペック
- ディスプレイ 11.6インチ、解像度1920 x 1080 ドットのIPS液晶
※FHD / 16:9 / バックライト - プロセッサ Apollo Lake世代の Intel Celeron N3450 クアッドコア 1.1GHz
※14nm / 4コア / 4スレッド / 最大2.2GHz - GPU Intel HD Graphics 500
- RAM(メモリ) 8GB DDR4
- ストレージ 128GB eMMC
- 外部ストレージ SD&microSDカードで最大128GBまで
- バッテリー 4500 mAh / 7.6V
- カメラ 前面200万画素Webカメラ
- ワイヤレス通信 WiFi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.0
- インターフェース USB Type-C(データ転送のみ) x 1、USB 3.0 x 1、Mini HDMI x 1、3.5mm イヤホンジャック x 1、DCポート
- スピーカー 内蔵
- マイク 内蔵
- OS Windows 10
- サイズ 287 x 180 x 10mm
- 重量 600g
- カラー グレイ
- 付属品 キーボード 、 EUプラグ/米国プラグ、ユーザーマニュアル
関連記事:JumperのノートPCが超激安で人気! 2019 全機種を比較
Amazonで「Jumper EZpad Pro 8」をチェックする
Banggoodで「Jumper EZpad Pro 8」をチェックする
AliExpressで「Jumper EZpad Pro 8」をチェックする
楽天市場で「Jumper EZpad」をチェックする
ヤフーショッピングで「Jumper EZpad」をチェックする
「Teclast X4」のスペック
- ディスプレイ 11.6 インチ、解像度 1920 x 1080 ドットのIPS液晶
※10点タッチ - プロセッサ Intel Celeron N4100 クアッドコア 1.1GHz
- GPU Intel UHD Graphics 600
- RAM(メモリ) 8GB LPDDR4
- ストレージ 256GB SSD (M.2)
- 外部ストレージ microSDカードで最大128GBまで
- バッテリー 26600mWh
- 駆動時間 連続駆動時間は通常使用時で7時間、動画再生時で5時間
- 背面カメラ 500万画素
- 前面カメラ 200万画素
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.2
- インターフェース UBS Type-C、 2x USB 3.0、microHDMI、microSDカードスロット、3.5mmジャック
- OS Windows 10 Home 64bit
- サイズ 29.00 x 17.90 x 0.89 cm(L x W x H)
- 重量 840g
- ※専用ドッキングキーボードあり
- 発売日 2019年3月
関連記事:Teclast X4のスペック、特徴、ベンチマーク、性能、価格
Amazonで「Teclast X4」をチェックする
楽天市場で「Teclast X4」をチェックする
ヤフーショッピングで「Teclast X4」をチェックする
Banggoodで「Teclast X4」をチェックする
AliExpressで「Teclast X4」をチェックする
「CHUWI UBook」のスペック
- ディスプレイ 11.6インチ、解像度1920 x 1080 px のIPS液晶
※ フルHD / 3:2 / full-laminated / 10点マルチタッチ / 筆圧2048段階スタイラスペン 対応 - プロセッサ Gemini Lake世代のIntel Celeron N4100 Quad Core Up to 2.4GHz
- GPU Intel UHD Graphics 600
- RAM(メモリ) 8GB DDR3
- ストレージ 256GB SSD (SATA)
- 外部ストレージ microSDカードで最大128GBまで拡張可能
- バッテリー 26.6Wh (7.6V/3500MA)
- 背面カメラ 500万画素
- 前面カメラ 200万画素
- ワイヤレス通信 WIFI 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0
- インターフェース USB Type-C x1(データ転送のみ)、USB Type-A x2、micro HDMI、microSDカードスロット、3.5mmヘッドフォンジャック、DCポート
- OS Windows 10 Home 64bit
- サイズ 290.4 x 179.3 x 9.0mm
- 重量 760g (タブレット本体)
関連記事:「CHUWI UBook Pro」スペック、ベンチマーク、Surface Go 比較
Amazonで「CHUWI UBook」をチェックする
楽天市場で「CHUWI UBook」をチェックする
ヤフーショッピングで「CHUWI UBook」をチェックする
Banggoodで「CHUWI UBook」をチェックする
AliExpressで「CHUWI UBook」をチェックする
「Alldocube Knote 5 Pro」のスペック
- ディスプレイ 11.6インチ、解像度1920X1080 pxのIPS液晶
※タッチ対応 / 広視野角 - プロセッサ Gemini Lake世代のIntel Celeron N4000 デュアルコア
※14 nm / 64bit / 2コア / 2スレッド / 最大2.60 GHz - GPU Intel HD Graphics 600
- RAM(メモリ) 6GB
※旧モデルは4GB - ストレージ 128GB eMMC
※旧モデルは128GB SSD - 外部ストレージ microSDカードで最大128GBまで
- バッテリー 4000mAh 7.6V
- 駆動時間 連続スタンバイで15日間、通常時で10時間
- 充電時間 2.5時間
- 電源 DCチャージ 12V/2.5A DC3.5mm
- 充電 Type-C PD2.0の急速充電に対応
- カメラ 前面200万画素
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11ac/a/b/g/n(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.0
- インターフェース USB Type C (OTG) x1、Micro SDカードスロット x1、DCポート(12V / 2.5A) x1、3.5mm イヤホンジャック x1
- マイク・スピーカー 内蔵
- センサー G-sensor
- OS Windows10
- 言語 日本語を含むマルチ言語に対応
- キーボードカバー 別売・オプション・フルサイズ / キーストローク1.4 mm / 5ピンドック / 270度まで傾斜
- スタイラスペン 専用スタイラスペンはなし・筆圧には非対応・一般的なスタイラスペンは使用可
- サイズ 261 x 168 x 9mm
- 重量 586g
- カラー グレー
関連記事:「Alldocube Knote 5 Pro」と低価格タブレットPCを徹底 比較!
Amazonで「ALLDOCUBE Knote5」(4GBメモリ・キーボード付属)をチェックする
Banggoodで「Alldocube Knote 5 Pro」をチェックする
AliExpressで「Alldocube Knote 5 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「ALLDOCUBE Knote5」をチェックする
楽天市場で「Alldocube」をチェックする
ベンチマークを比較
「Jumper EZpad Pro 8」と、「Teclast X4」、「CHUWI UBook」、「Alldocube Knote 5 Pro」のベンチマークスコアを比較してみました。
※PassMark、Geekbench、3DMarkとは、主にCPUとビデオカード(以下、グラボ)の性能を数値化したベンチマークスコアの参考値を表したものです。
「Jumper EZpad Pro 8」
<CPU> Intel Celeron N3450
Passmarkによるベンチマークスコアは「1912」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「283」、マルチコアで「936」。
<GPU> Intel HD Graphics 500
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「271」。
「Teclast X4」
<CPU> Intel Celeron N4100
Passmarkによるベンチマークスコアは「2513」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「382」、マルチコアで「1157」。
<GPU> Intel UHD Graphics 600
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] にグラフィック性能は「391」。
「CHUWI UBook」
<CPU> Intel Celeron N4100
Passmarkによるベンチマークスコアは「2513」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「382」、マルチコアで「1157」。
<GPU> Intel UHD Graphics 600
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] にグラフィック性能は「391」。
「Alldocube Knote 5 Pro」
<CPU> Intel Celeron N4000
Passmarkによるベンチマークスコアは「1494」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「390」、マルチコアで「680」。
<GPU> Intel UHD Graphic 600
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「391」。
「Jumper EZpad Pro 8」のメリット・デメリット
「Jumper EZpad Pro 8」のメリット・デメリットをまとめてみました。
メリット
・フルHD画質のIPS液晶が見やすい
「Jumper EZpad Pro 8」は11.6インチ、解像度1920 x 1080 ドットのIPS液晶を搭載しています。HD画質の液晶よりも細かいテキストもはっきり表示されるので作業しやすくなります。
一方、「Teclast X4」、「CHUWI UBook」、「Alldocube Knote 5 Pro」も11.6 インチ、解像度 1920 x 1080 ドットのIPS液晶を搭載しています。
・128GB eMMCストレージ内蔵・最大128GBまで拡張できる
「Jumper EZpad Pro 8」は128GB eMMCストレージ内蔵し、SDカードで最大128GBまで拡張することができます。
一方、「Teclast X4」は256GB SSD M.2(最大128GBまで)、「CHUWI UBook」は256GB SSD(最大128GBまで)、「Alldocube Knote 5 Pro」は128GB eMMC(最大128GBまで)を搭載しています。
・DDR4規格の8GBメモリ
「Jumper EZpad Pro 8」は高速なDDR4規格のメモリを8GB搭載しています。
一方、「Teclast X4」は8GB LPDDR4、「CHUWI UBook」は8GB DDR3、「Alldocube Knote 5 Pro」は6GB DDR3を搭載しています。
・Wi-Fiデュアルバンドに対応
「Jumper EZpad Pro 8」は高速で途切れづらいWi-Fiデュアルバンドに対応しています。
一方、「Teclast X4」、「CHUWI UBook」、「Alldocube Knote 5 Pro」もWi-Fiデュアルバンドに対応しています。
・厚さ10mm & 重さ600gで持ち運びしやすい
「Jumper EZpad Pro 8」は厚さ10mmで重さ600gの薄型軽量デザインになっています。
一方、「Teclast X4」は厚さ8.9mmで重さ840g、「CHUWI UBook」は厚さ9.0mmで760g、「Alldocube Knote 5 Pro」は厚さ9mmで重さ586gになっています。
・専用キーボードが付属する
「Jumper EZpad Pro 8」は専用キーボードが付属します。後から買い足すことがないので余計なコストがかかりません。
一方、「Teclast X4」、「CHUWI UBook」、「Alldocube Knote 5 Pro」は専用キーボードが別売になっており、必要な場合は買い足すことになります(※海外ショップではキーボードセットで販売しているショップがあります)。
デメリット
・Type-C端子でPD充電&外部出力できない
「Jumper EZpad Pro 8」はType-C端子を搭載していますが、高速なPD充電や外部ディスプレイへの出力には対応していません。充電はDCポート経由で行います。また、外部ディスプレイへの出力はmini HDMI端子を利用します。
・SSDストレージでない
「Jumper EZpad Pro 8」はSSDではなく、eMMCストレージを採用しています。OSやアプリの起動はSSDよりも遅くなります。
・前面2MPカメラのみ
「Jumper EZpad Pro 8」は前面2MPカメラのみ搭載しています。
一方、「Teclast X4」と「CHUWI UBook」は背面5MP&前面2MPカメラを搭載しています。「Alldocube Knote 5 Pro」は前面2MPカメラのみ搭載しています。
「Jumper EZpad Pro 8」の販売・購入先
「Jumper EZpad Pro 8」は、
Banggoodで28,256円、
AliExpressでUS $246.85、
で販売されています。
Amazonで「Jumper EZpad Pro 8」をチェックする
Banggoodで「Jumper EZpad Pro 8」をチェックする
AliExpressで「Jumper EZpad Pro 8」をチェックする
楽天市場で「Jumper EZpad」をチェックする
ヤフーショッピングで「Jumper EZpad」をチェックする
[amazon]

他のタブレットPCと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
他のJumper タブレットPCと比較
他にもJumper タブレットPCが販売されています。ぜひ比較してみてください。
その他のおすすめ2in1タブレットPCは?
その他のおすすめ2in1タブレットPCは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
最新 Surface風タブレットPC 全機種 ラインナップ一覧
最新のSurface風タブレットPCをまとめて紹介しています。
低価格でもキッチリ使えるWindows タブレットPC まとめ
国内で販売された低価格の2in1タブレットPCをまとめて紹介しています。
超小型UMPCが続々! 最新の極小Windows ノートPC まとめ
超小型ノートPC(UMPC)をまとめて紹介しています。
Andoroidアプリが使える最新 Chromebook ラインナップ 一覧
Andoroidアプリ対応の最新 Chromebookをまとめて紹介しています。
<モバイルディスプレイ>