自宅でノートパソコンを使っているとき、「画面が見づらい」と感じている人はいませんか?そんな人におすすめなのがモバイルディスプレイです。リモートワークでも複数の画面を使えば作業が快適にこなせるようになります。
モバイルディスプレイで今最も売れているのは、なんと「大型」タイプです。
10インチ前後の小型タイプよりも14インチ以上の大きさで、できるだけ薄く、軽いものが人気です。
そこで今回は大型で薄型軽量のモバイルディスプレイを紹介します。
比較しやすいように各モデルの
- サイズ・重量
- インターフェース(ポート)
- バッテリー容量(駆動時間)
- 機能
- 参考価格
も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。掲載しているモデルは厳選された注目度の高い製品です。
おすすめ1:テレワークに最適な15.6型・タッチ対応も
最新モバイルディスプレイの中で最も人気なのが14~15.6インチモデルです。テレワーク(リモートワーク)の普及によって自宅で作業する人が増え、従来よりもより大きな画面で作業したいという人が増えました。
また、長時間の作業でも目の負担を軽減するブルーライト軽減機能を搭載するモデルも増加。スマホやタブレットのようにタッチ操作に対応するモデルも増えてきました。
<おすすめはコレ!>
ASUS「ZenScreen Go MB16AHP」
タッチ操作に対応したASUSの15.6型モバイルディスプレイです。厚さ9mm、重さ900gのボディに最大4時間維持できる7800 mAhバッテリーを搭載。付属ケースをスタンドにして縦置き、横置きの両方を利用することができます。
また、縦置きでも横置きでもDisplayWidgetソフトウェアでを画面表示を自動で切り替えることが可能。「ZenScreen Touch」アプリでスマートフォンの画面を移して写真や文書ファイルなどを編集することもできます。
「ZenScreen Go MB16AHP」のスペック
- サイズ、解像度:15.6インチ、1,920×1,080、IPS(非光沢)
- インターフェース:USB Type-C(DisplayPort Alt対応)、Micro HDMI
- バッテリー:7,800mAh(約4時間)
- 厚さ/重さ:9mm / 900 g
- 機能:QC3.0の高速充電、ブルーライト軽減機能、フリッカーフリー技術
- 参考価格:43,920円 (税込・ASUSストア)
Amazonで「ZenScreen Go」をチェックする
楽天市場で「ZenScreen Go」をチェックする
ヤフーショッピングで「ZenScreen Go」をチェックする
レノボ「ThinkVision M14t」
レノボの14型モバイルディスプレイです。付属の筆圧4096段階のアクティブペンで手書き入力が可能。2つのType-Cポートを搭載し、PCのほかにDP Alt モードに対応したスマートフォン、タブレットとも接続できます。
また、本体の下部を折り曲げてスタンドにすることが可能。0-80°で角度調整も可能です。そのほか、独自のパワーパススルー機能を搭載。本体を充電しながらPCやスマホに給電することもできます。
「ThinkVision M14t」のスペック
- サイズ、解像度:14インチ、1920×1080、IPS、光沢あり
- インターフェース:USB Type-C x2 (外部電源供給/DisplayPort信号入力機能対応)
- バッテリー:なし ※Type-Cから給電
- 厚さ/重さ:約4.6mm / 約698g
- 機能:独自のパワーパススルー機能、HDCP、チルト(0-80°)、ブルーライト軽減、物理ボタンをワンタッチで設定、自動回転
- 参考価格:45,540円(レノボ公式サイト)
Amazonで「ThinkVision M14t」をチェックする
楽天市場で「ThinkVision M14t」をチェックする
ヤフーショッピングで「ThinkVision M14t」をチェックする
アイ・オー・データ「LCD-CF161XDB-MT」
タッチ操作に対応したアイ・オー・データの15.6型モバイルディスプレイです。超解像技術に対応し、低解像度の映像もキレイに映し出せます。
また、オーバードライブ機能で応答速度を5msにすることが可能。映像を色鮮やかにする「エンハンストカラー」機能、最適な明るさにする「CREX」、コンテンツに応じて最適な映像表示ができる「画面モード」も利用できます。
そのほか、無段階で角度調整できるスタンドとステレオスピーカーを内蔵。持ち運びにも便利な収納ケースも付属します。
「LCD-CF161XDB-MT」のスペック
- サイズ、解像度:15.6インチ、1920×1080、TFT、非光沢+ガラス
- インターフェース:HDMI(ミニ)、USB Type-C(DisplayPort Alt Mode)
- バッテリー:なし Type-Cから給電
- 厚さ/重さ:6mm / 約880 g
- 機能:0.5W+0.5Wステレオスピーカー内蔵、オーバードライブ機能(応答速度5ms)、超解像技術、「エンハンストカラー」、「CREX」、「画面モード」
- 参考価格:44,550円
Amazonで「LCD-CF161XDB-MT」をチェックする
楽天市場で「LCD-CF161XDB-MT」をチェックする
ヤフーショッピングで「LCD-CF161XDB-MT」をチェックする
おすすめ2:2画面で作業効率アップ・ケーブル一本で接続
モバイルディスプレイを利用する最大のメリットは2画面で編集できることです。片方の画面に資料を映し出し、もう一方の画面で文書を作成できるため、作業効率を大幅に向上させることができます。
また、最新モバイルディスプレイは、映像出力と充電を同時に利用できるUSB PDパススルー対応のType-C 端子を搭載。わずらわしいケーブルも一本にまとめてすっきりと利用できます。
<おすすめはコレ!>
「GeChic On-Lap M505E」
GeChicの15.6型モバイルディスプレイです。本体下部を折り曲げてスタンドになる仕様で40°~85°の無段階調整にも対応しています。
また、HDMI、USB Type-Cビデオケーブルポート、電源ポートなどを背面に配置。ケーブル類などを画面の背面にまとめることができます。そのほか、複数台を連結して映像出力できる「HDMIループ」機能を搭載。VESA100の壁掛けにも対応しています。
「GeChic On-Lap M505E」のスペック
- サイズ、解像度:15.6インチ、1920 x 1080、 TFT LCD、非光沢
- インターフェース:HDMI、USB Type-C(DP1.2)、イヤホンジャック(3.5mm mini jack)
- バッテリー: なし Type-Cから給電
- 厚さ/重さ:10.7 mm / 1,168g
- 機能:HDMIループアウト機能
- 参考価格:税込29,502円
Amazonで「GeChic On-Lap M505E」をチェックする
楽天市場で「GeChic On-Lap M505E」をチェックする
ヤフーショッピングで「GeChic On-Lap M505E」をチェックする
プリンストン「PTF-M156T」
タッチ操作に対応したプリンストンの15.6型モバイルディスプレイです。2つのType-Cポートを搭載し、PCの他にDisplayPort Alt modeに対応したスマホ、タブレットと接続することが可能。
付属のUSB Type-A to Micro-B変換ケーブルでUSBハブとして利用でき、マウスやキーボードの無線アダプターやUSBメモリーなどとも接続できます。そのほか、1W x2のステレオスピーカーを内蔵。製品にはスタンドカバーも付属します。なお、13.3型モデル「PTF-M133T」も発売されています。
「PTF-M156T」のスペック
- サイズ、解像度:15.6インチ、1920×1080、IPS ※13.3型モデルもあり
- インターフェース:Mini HDMI x1、USB Type-C (DisplayPort Alt mode) x2、3.5mmステレオミニジャック x1
- バッテリー:なし USB給電
- 厚さ/重さ:5mm / 重さ 792 g
- 機能:10点タッチ機能、ステレオスピーカー 1W x2内蔵
- 参考価格:税込29,800円(アウトレット品税込19,800円)
Amazonで「PTF-M156T」をチェックする
楽天市場で「PTF-M156T」をチェックする
ヤフーショッピングで「PTF-M156T」をチェックする
「HP E14 G4」
HPの14型モバイルディスプレイです。400カンデラの明るさで屋外でも快適に作業できます。また、本体の両サイドにType-Cポートを搭載。PCのほかにAlt Mode対応のスマートフォンやタブレットと接続できます。そのほか、本体下部を折り曲げてスタンドとして使用することが可能。0~78度で角度調整することもできます。
「HP E14 G4」のスペック
- サイズ、解像度:14インチ、1,920×1,080、IPS、非光沢
- インターフェース:USB-Type C(Alt Mode – DisplayPort 1.2)x2 (電源供給5Vが必要)
- バッテリー:Type-Cから給電
- 厚さ/重さ:×1.52(スタンド部分含む)cm / 640 g
- 機能:パススルー給電、ブルーライト軽減、フリッカーフリー、アンチグレアコーティング、プラグ&プレイ、応答速度5ms(Gray to Gray)
- 参考価格:税込28,600(特別セール価格)
Amazonで「HP モバイルモニター」をチェックする
楽天市場で「HP mobile monitor」をチェックする
ヤフーショッピングで「HP モバイルモニター」をチェックする
「Dragon Touch S1 Lite」
Dragon Touchの15.6型モバイルディスプレイです。100%sRGBの広色域に対応し、優れた発色の映像を映し出せます。また、横長モードの他に縦長モードでも使用可能。2つのType-CポートとMini HDMIポート、3.5mmヘッドフォンジャックも搭載しています。そのほか、ステレオスピーカーを内蔵。製品には磁石吸着式の折り畳み保護カバーも付属します。
「Dragon Touch S1 Lite」のスペック
- サイズ、解像度:15インチ、1920 x 1080、IPS、非光沢
- インターフェース:USB Type-C x2、mini HDMI、3.5mmヘッドフォンジャック
- バッテリー:なし Type-Cから給電
- 厚さ/重さ:4mm / 不明
- 機能:ステレオスピーカー内蔵
- 参考価格:14,999円
Amazonで「Dragon Touch 15インチ モバイルディスプレイ」をチェックする
楽天市場で「Dragon Touch 15」をチェックする
ヤフーショッピングで「Dragon Touch モバイルディスプレイ」をチェックする
おすすめ3:ゲーム機にも最適・スマホ、タブレット接続も
最新モバイルディスプレイはType-C端子やHDMI端子を利用してNintendo Switchやプレイステーション、Xboxなどのゲーム機とも接続できます。
また、DisplayPort Alt対応のスマートフォンとも接続可能。HDMI端子をもつタブレット、ラズベリーパイなどのシングルボードPCとも接続し、好きな場所で利用できます。
<おすすめはコレ!>
MSI 「Optix MAG161V」
MSIの15.6型モバイルディスプレイです。2つのType-Cポートの他にminiHDMI端子とヘッドホン端子を搭載しています。また、Type-CポートはPCの他にDP Alt Modeに対応したスマホ、タブレットと接続可能。製品には保護カバーも付属します。
「Optix MAG161V」のスペック
- サイズ、解像度:15.6インチ、1920×1080、IPS、光沢
- インターフェース:miniHDMI 1.4b×1、USB Type-C(DP Alt Mode)×2、ヘッドホン×1
- バッテリー:なし ※USB給電
- 厚さ/重さ:11mm / 900 g
- 機能:特になし
- 参考価格:41,518円(中古26,400円)
Amazonで「Optix MAG161V」をチェックする
楽天市場で「MSI Optix 15.6」をチェックする
ヤフーショッピングで「MSI Optix 15.6」をチェックする
「GMK Xpanel SE」
GMKの14型モバイルディスプレイです。AMD FreeSync対応し、フレームの低下を解消し、スムーズにゲームをプレイできます。また、背面に自立できるスタンドを搭載。最大90°まで角度調整できます。そのほか、Type-Cポートを2つ搭載。HDMIポートと3.5mmヘッドフォンジャックも搭載しています。
「GMK Xpanel SE」のスペック
- サイズ、解像度:14インチ、1920 x 1080、IPS
- インターフェース:USB Type-C x2、HDMI x1、3.5mmヘッドフォンジャック
- バッテリー:なし ※Type-C給電
- 厚さ/重さ:5mm / 不明
- 機能:HDR、FreeSync、2Wスピーカー x2
- 参考価格:19,541円(セール特価)
Amazonで「GMK モバイルモニター」をチェックする
楽天市場で「GMK Xpanel SE」をチェックする
ヤフーショッピングで「GMK モバイルモニター」をチェックする
最新モバイルディスプレイの選び方
最新モバイルディスプレイの選び方を紹介します。
サイズ、解像度をチェック
仕事で使う場合、解像度は1920×1080ドットが最適です。これ以上の2K、4K画質のものや有機ELパネルを採用したものもありますが、価格が高くなります。
インターフェースをチェック
最新モデルはType-C端子を搭載していますが、中にはHDMI端子も搭載するものもあります。Type-Cだけでも変換してHDMI出力にできますが、変換アダプター(ケーブル)を使うことになります。また、3.5mmヘッドホンジャックやスピーカーを搭載するものもあるのでよくチェックしておいた方がいいです。
バッテリーをチェック
ほとんどの機種はバッテリーを搭載しておらず、UBS Type-C端子から給電する仕様になっています。また、パススルー機能を搭載するものは本体と接続した機器にも給電することができます。
厚さ/重さをチェック
厚さは5mmから10mm前後のものまでいろいろあります。また、重さは600 g前後のものが多いですが、中には1kg前後のものもあります。用途に合うかどうか事前に調べておきましょう。
機能をチェック
機能は機種によって異なっています。調べた限りではアイ・オー・データ製のものが機能性に優れているようです。
価格をチェック
最新の高機能モデルは4万前後が相場です。安いものは1~2万です。なお、高級モデルでも中古になると2万円台になります。
他のモバイルディスプレイと比較
他にもおすすめモバイルディスプレイはあります。ぜひ比較してみてください。
効率アップ確実の最新モバイルディスプレイ おすすめ 最強モデルを比較!
2024最新のモバイルディスプレイをまとめて紹介しています。
横長で見やすいバータイプ&ウルトラワイド液晶モニターを徹底 比較!
バータイプのモバイルディスプレイやウルトラワイドの液晶モニターも販売されています。ぜひ比較してみてください。
Switch&スマホで使えるモバイル液晶ディスプレイ まとめ
Switchなどのゲーム機やスマートフォンと接続できるモバイルモニターを紹介しています。
ゲームや動画視聴に使えるモバイルディスプレイを紹介しています。