「LG gram 2019」レビュー以上の快適さをもたらす超軽量ノートPC


AmazonにWindows 10を搭載した17.0型のノートPC「LG gram 2019」(型番 17Z990-VA76J)が販売されている。17インチの大きさながらも重さ1.34kgを実現したノートPCとして注目の製品。約22時間駆動するバッテリーで外出先でも長時間 使用できる。

発売直後から注文が殺到する「LG gram 2019」の魅力

以前、「LG gram 2019」の情報をちょこっと紹介したら、あっという間に売り切れてしまっていた。「LG gram」は超軽量ノートPCとして以前から人気があったが、この2019年モデルはこれまで以上に人気のあるモデルになっているようだ。

新しく販売されたモデルは合計で4モデル。13.3インチ、14.0インチ、15.6インチの他に新しく17インチモデルが追加されている。

いずれも他のノートPCに比べて圧倒的に軽く、バッテリーも長寿命。ディスプレイは高精細なフルスクリーンIPS液晶で、プロセッサは第8世代のCore i。8GBメモリと高速SSDストレージで、動画の編集や負荷のかかる3Dゲームもサクサクできる。

しかし、注目したいのはやはり17インチの「LG gram 2019」。このモデルは現在最も高い人気を誇るマイクロソフトの「Surface Laptop 2」を凌ぐ性能と使いやすさを備えている可能性がある。その理由については後で詳細に述べるとしよう。13.3インチ、14.0インチ、15.6インチのスペック情報も合わせて紹介する。

17インチで重さ1.34kgのハイスペックノートPC「LG gram 2019」

LG gram 2019」はWindows 10を搭載した17.0型のノートPC。重さ1.34kgの軽量ボディに第8世代のインテル Core i7-8565U クアッドコアCPUと8GB RAM(メモリ)を搭載。16:10のフルスクリーンIPS液晶や約22時間駆動するバッテリー、高速なSSD 512GB ストレージを備えるほか、指紋認証、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth5.0、Thunderbolt 3による高速転送、4K出力(ディスプレイ2台同時も可)、「DTS Headphone:X」サウンド、「MIL-STD-810G」にも対応している。

公式ページ   「LG gram 2019」
https://www.lg.com/jp/pc/lg-17Z990-VA76J

公式レビュー動画 ディスプレイの見え方やボディの質感・デザイン・特徴が分かる

Amazonで「LG gram 2019」(17インチ)をチェックする

楽天市場で「LG gram 2019」をチェックする

ヤフーショッピングで「LG gram 2019」をチェックする

「LG gram 2019」のスペック  一覧

  • ディスプレイ  17.0インチ解像度2560×1600 ドットのIPS液晶
    ※ 16:10 / WQXGA / グレア
  • プロセッサ  インテル® Core™ i7-8565U クアッドコア 1.8GHz
  • GPU  インテル® UHDグラフィックス620 (CPU内蔵)
  • RAM(メモリ)  8GB DDR4-2400 8GB
  • ストレージ容量   SSD 512GB (SerialATA 3.0)
  • 駆動時間   約22時間
  • カメラ  HD(720p)Webカメラ
  • 通信   Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、有線LAN(10Base-T/100Base-TX)
  • インターフェース  USB Type-C x 1(Thunderbolt™ 3×1)、フルサイズ USB3.0x 3、HDMI x 1、microSDメディアカードリーダー、ヘッドホン出力、音声出力。
  • OS  Windows 10 Home (64bit)
  • サイズ  380.6×265.7×17.4
  • 重量  1.34kg
  • カラー  ダークシルバー
  • 付属品  AC/DCアダプター、RJ45変換(USB Type-C)コネクター、インストールガイド

「LG gram 2019」の性能・機能

「LG gram 2019」の性能・機能についてまとめてみました。

ディスプレイの性能

ディスプレイは17.0インチ、解像度2560×1600 ドットのIPS液晶を搭載。アスペクト比 16:10のフルスクリーンIPS液晶で、より多くの情報を画面上に表示することが可能。写真のレタッチ、動画編集、Office文書作成時のタイピングも快適に行える。また、フルHD「1920×1080」の約2倍の解像度となる高精細なWQXGAパネルを採用。色鮮やかな映像を実現するとともにグレア仕様で画面のチラつきも抑えられる。

プロセッサやメモリ、グラフィックの性能

プロセッサは第8世代(Whiskey Lake世代)のインテル Core i7-8565U クアッドコア 1.8GHz 、RAM(メモリ)は8GB を搭載。
14 nmプロセスで製造された64ビット対応の4コアプロセッサで、最大4.60 GHzの周波数で駆動。Pass Markによるベンチマーク結果は「8780」。グラフィック(GPU)はインテル® UHDグラフィックス620 (CPU内蔵)を採用し、動画やゲームを滑らかに再生する。

バッテリー&ストレージ容量の性能

バッテリーはリチウムイオン(4Cell)で、容量は72Wh。駆動時間は約22時間 (※JEITAバッテリ測定法Ver.2.0)、充電時間は約3時間となっている。

ストレージ容量はSSD 512GB (SerialATA 3.0)。SSDとメモリの空きスロットが各1本ずつあり。LGのカスタマーセンターでアップグレードサービスを受けられる。

通信の性能

通信はWi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、有線LAN(10Base-T/100Base-TX)をサポート。

インターフェースの性能

インターフェースはUSB Type-C x 1(Thunderbolt™ 3×1)、フルサイズ USB3.0x 3、HDMI x 1、microSDメディアカードリーダー、ヘッドホン出力、音声出力。内蔵スピーカー(1.5W+1.5W ステレオスピーカー)とマイクも搭載。製品にはACアダプター48W(AC100-240 50/60Hz)も付属する。

Thunderbolt 3により、最大40Gbpsのデータ速度を実現。USB 3.0の8倍もの高速データを転送に対応する。また、4Kディスプレイ2台まで接続が可能。接続機器の充電にも対応する。

なお、外部モニターの出力解像度はHDMI端子で4096×2160@24Hz、3840×2160@30Hz、2560×1600@60Hz、USB Type-C端子で(DisplayPort Alternate Mode)4096×2160@60HzThunderbolt 3端子で5120×2880@60Hz、4096×2160×2@60Hzとなっている。

ボディの性能

ボディは17インチながらも15.6インチに近いコンパクトなサイズを実現。重さ1340gの軽量さで気軽に外出先にも持ち出して使用できる。また、米国国防総省の厳しい耐久性試験「MIL-STD-810G」をクリア。各種マグネシウム合金を採用し、厳しい環境下でも耐える頑丈な作りになっている。そのほか、電源ボタンに指紋認証センサーを搭載。パスワードなしで起動やロック画面の解除がワンタッチで行える。

キーボードの性能

キーボードにはフルサイズの日本語キーボード(101キー・10キー付き)を採用。ポインティングデバイスやタッチパッド(ジェスチャー機能対応)で快適に操作できる。また、暗いところでも使いやすいバックライトを搭載。2段階の明るさに調整することもできる。

サウンドの性能・機能

音響面では1.5W+1.5W ステレオスピーカーを搭載。ヘッドホンで11チャンネルのサラウンド効果を提供する「DTS Headphone:X」に対応し、まるで映画館のような臨場感のあるサウンドが楽しめる。

17インチ「LG gram 2019」の魅力

LG gram 2019」にはどのような魅力があるのだろうか? スペックや機能、同じ第8世代の Core iプロセッサを搭載するマイクロソフト「Surface Laptop 2」と比較しながら、その魅力と実力を明らかにしていこう。

17インチでも軽い

LG gram 2019」は17インチながらも重さが1.34kgしかない。13.5インチの「Surface Laptop 2」が1.25kgなので、その差はわずか90g。このわずかな重さの違いで、「LG gram 2019」の画面は「Surface Laptop 2」よりも3.5インチも大きいことになる。10インチと13インチのノートPCを比べれば明らかになるように、両者は全く次元のことなる大きさで、使い勝手も大きく違ってくる。

17インチでも液晶が高精細

LG gram 2019」はただ単に17インチもの大きな液晶を搭載しているわけではない。解像度は2560×1600 ドットで、ベゼル幅も狭い。アスペクト比 16:10のフルスクリーンIPS液晶で映像もよりワイドに、かつ色鮮やかに見える。「Surface Laptop 2」の液晶は、たしかに美しいが、解像度2256×1504ドットと「LG gram 2019」の解像度を下回っている。これに3.5インチも大きいことを考慮すると、見やすさは圧倒的に「LG gram 2019」の方が上だ。

バッテリー駆動時間が長い

LG gram 2019」は17インチもの大型液晶を搭載しながらも、一度のフル充電で約22時間も駆動する。「Surface Laptop 2」は約14時間なので、およそ8時間ほど長く駆動することになる。外出時ではこまめに充電することができずにバッテリー切れになることもしばしば。できるだけ長く駆動できた方が有り難い。また、いちいちACアダプターを持ち歩く手間が省けるのも大きなメリット。荷物もその分少なくなり、より軽量になる。

Thunderbolt 3でデータを高速転送できる

LG gram 2019」にはインターフェースにThunderbolt 3を搭載しており、最大40Gbpsの高速スピードでデータを転送できる。これはUSB 3.0の8倍ものスピード。USB 3.0搭載の「Surface Laptop 2」と比べると、データ転送時に大きな差が生じることになる。また、高速なSSD ストレージを搭載していることも大きなメリット。容量も512GBと余裕があるために大量のデータも保存できる。

ボディが頑丈 実は音もいい

LG gram 2019」は軽量化を図るだけでなく、ボディも頑丈に作られている。素材にはマグネシウム合金を採用し、米国国防総省の厳しい耐久性試験「MIL-STD-810G」もクリア。持ち歩きした際に多少ぶつけてもすぐに故障することがない。また、1.5W+1.5W ステレオスピーカー搭載で実は音もかなりいい。「DTS Headphone:X」にも対応しているので、ヘッドホン装着時でもまるで映画館のような臨場感のあるサウンドで音楽が楽しめる。

「LG gram 2019」(17インチ)の価格は?

LG gram 2019」(17インチ)は、

Amazonで180,073円、

楽天市場で188,230円〜 (税込)、

ヤフーショッピングで179,980円、

で販売されています。

Amazonで「LG gram 2019」(17インチ)をチェックする

楽天市場で「LG gram 2019」をチェックする

ヤフーショッピングで「LG gram 2019」をチェックする

13.3インチの「LG gram 2019」(13Z990)のスペック

  • ディスプレイは13.3インチ、解像度1920×1080 ドットのIPS液晶
    ※FHD / グレア
  • プロセッサはインテル Core i5-8265U クアッドコア 1.6GHz
  • GPUはインテル UHD グラフィックス620
  • RAMは8GB×1
  • ストレージは 256GB SSD (SerialATA 3.0)
  • バッテリー駆動時間は約28時間
  • カメラはWebカメラ
  • 通信はWi-Fi 802.11ac/a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、有線LAN
  • インターフェースはUSB Type-C(×1)、HDMI(×1)、USB3.0(×2)、カードリーダー、音声出力
  • OSはWindows 10 Home (64bit)

Amazonで「LG gram 2019」(13Z990-GA55J )をチェックする

楽天市場で「LG gram 2019」(13Z990-GA55J )をチェックする

ヤフーショッピングで「LG gram 2019」(13Z990-GA55J )をチェックする

14.0インチの「LG gram 2019」(14Z990)のスペック

  • ディスプレイは14.0インチ、解像度1920×1080のIPS液晶
  • プロセッサはインテル® Core™ i7-8565U クアッドコア 1.8GHz
  • GPUはインテル® UHDグラフィックス620 (CPU内蔵)
  • RAMは8GB
  • ストレージはSSD 512GB (SerialATA 3.0)
  • バッテリー駆動時間は約27時間
  • カメラはHD(720p)Webカメラ
  • 通信はWi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、有線LAN
  • インターフェースはUSB Type-C x 1(Thunderbolt™ 3×1)、フルサイズ USB3.0x 3、HDMI x 1、microSDメディアカードリーダー、音声出力
  • OSはWindows 10 Home (64bit)
  • サイズは323.4×211.8×16.5cmで、重量は約995g
  • カラーはホワイト、ダークシルバー

Amazonで「LG gram 2019」(14Z990-GA56J)をチェックする

楽天市場で「LG gram 2019」(14Z990-GA55J )をチェックする

ヤフーショッピングで「LG gram 2019」(14Z990-GA55J )をチェックする

15.6インチの「LG gram 2019」(15Z990)のスペック

  • ディスプレイは15.6インチ、解像度1920×1080のIPS液晶
  • プロセッサはインテル® Core™ i7-8565U クアッドコア 1.8GHz
  • GPUはインテル® UHDグラフィックス620 (CPU内蔵)
  • RAMは8GB
  • ストレージはSSD 512GB (SerialATA 3.0)
  • バッテリー駆動時間は約20時間
  • カメラはHD(720p)Webカメラ
  • 通信はWi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、有線LAN
  • インターフェースはUSB Type-C x 1(Thunderbolt™ 3×1)、フルサイズ USB3.0x 3、HDMI x 1、microSDメディアカードリーダー、音声出力
  • OSはWindows 10 Home (64bit)
  • サイズは357.6×228.4×16.8で、重量は約1109g
  • カラーはダークシルバー

Amazonで「LG gram 2019」(15Z990-GA56J )をチェックする

楽天市場で「LG gram 2019」(15Z990-GA56J )をチェックする

ヤフーショッピングで「LG gram 2019」(15Z990-GA56J )をチェックする

「LG gram」の2020年モデルが発売開始!

2020年2月、「LG gram」の2020年モデルが発売されました。以下のページに詳細をまとめてあります。

「LG gram 14」(2020)スペック、ベンチマーク、特徴、Surface 比較

その他のおすすめハイスペックノートPCは?

その他のおすすめハイスペックノートPCは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

極薄で高級感に満ちたハイスペックノートPC まとめ